-
1. 匿名 2022/05/26(木) 23:49:36
+69
-8
-
2. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:16
自分で通報すご+453
-4
-
3. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:21
ゴールデンカムイ読んでから更にくまさん怖くなった+228
-2
-
4. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:24
犬も無事だったのか教えて欲しい+319
-8
-
5. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:29
両手噛まれて片腕骨折したのに自分で通報したってすごいよね+346
-2
-
6. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:44
タフな農業男性(70)+279
-2
-
7. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:44
熊と揉み合いというパワーワード・・・+403
-0
-
8. 匿名 2022/05/26(木) 23:50:59
顔狙ってくるらしいね+118
-0
-
9. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:05
強いね。犬は大丈夫だったのかな?ビックリして迷子とかなってなきゃ良いけど。+129
-2
-
10. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:05
>>4
ニュースで見た時もそう思った+105
-0
-
11. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:29
熊は殺せ+45
-33
-
12. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:41
じいちゃん無事ならよかった
犬も無事か?気になる+168
-1
-
13. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:49
怖い、鈴って本当に熊よけになるのかな+31
-3
-
14. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:50
秋田って熊に襲われる話多いな。+63
-3
-
15. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:52
>>1
「秋田は県庁所在地の秋田市のしかも割と市街地でもよく出る」って聞いて他県民ながら怖くなった+106
-6
-
16. 匿名 2022/05/26(木) 23:51:57
めっちゃタフな爺さんでワロタ
軟弱な若者は見習え!+25
-15
-
17. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:14
タフな高齢者だなあ+31
-1
-
18. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:15
熊と揉み合い?!
何はともあれ生きててよかった。
タフなおじいさんだな!+65
-1
-
19. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:20
熊に悲鳴はダメだよ
弱いとみなして襲ってくるから
ダークサイドミステリーで見た+89
-0
-
20. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:25
>>4
ニュースで犬連れて帰ったって言ってたよ+294
-1
-
21. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:29
噛まれて骨折して全治3ヶ月の怪我なのに川に転落しても自宅に戻って119番通報するなんて、このおじいちゃんすごすぎる!
やっぱりこの年でも農業やってるから基礎体力あるのかな?+225
-2
-
22. 匿名 2022/05/26(木) 23:52:36
私なら怖くて揉み合いなんかできない自信ある+44
-0
-
23. 匿名 2022/05/26(木) 23:53:04
友人「リストラされちまった」
俺「まじか、、、大変だなぁ」
友人「これからバイトしながら正社員また目指すよ」
俺「頑張れよ」
電話切ったあと滅茶苦茶うれしかった
無職かぁあいつもて思いながらにやけてた
飯がここ数年不味かったけどごはんがあんなに旨いとはねぇ、、、+1
-38
-
24. 匿名 2022/05/26(木) 23:53:25
ちょいちょい熊と戦うジジイが出てくるけどなんなん?+94
-11
-
25. 匿名 2022/05/26(木) 23:53:34
みんな熊に出会ったら戦える?😨+19
-0
-
26. 匿名 2022/05/26(木) 23:54:12
>>13
熊はわりとビビりだから、大声を出すとかクマ鈴で人の存在をアピールすれば近寄って来ないって話しだけど、最近の熊は人慣れしちゃって逆効果な気がする。+104
-0
-
27. 匿名 2022/05/26(木) 23:55:08
>>20
横だけどありがとうー!
こういうニュース毎回、犬の安否が気になってしまう+291
-3
-
28. 匿名 2022/05/26(木) 23:55:26
これはもう人間の味を知ったか。くまった+4
-8
-
29. 匿名 2022/05/26(木) 23:55:39
>>16
あなたからどうぞ。
あ、若者じゃないか、、+26
-3
-
30. 匿名 2022/05/26(木) 23:55:56
熊が出ない地方に住んでるけど
熊のいる地域に住むのは怖すぎてムリ
どんくさいから逃げきれる自信がない+30
-0
-
31. 匿名 2022/05/26(木) 23:56:07
農家かな
農家のお年寄りってたくましいよね+41
-0
-
32. 匿名 2022/05/26(木) 23:56:15
リアル二瓶みたいだな…+18
-0
-
33. 匿名 2022/05/26(木) 23:57:23
>>16
若者でも、実際熊に襲われたら必死で抵抗するだろうから同じ結果になったかもね。+2
-4
-
34. 匿名 2022/05/26(木) 23:57:27
>>25
とりあえずベルト投げる!+19
-0
-
35. 匿名 2022/05/26(木) 23:58:17
>>15
秋田は山形は下に見てるって人多いしこの前しゃべくりでも行ってたけど、マジレス東北巡った感じ東北のなかでも一番人口少なくて納得なくらい本当に田舎だから一番都会な秋田市駅付近でも普通に出そうに思う。
+4
-32
-
36. 匿名 2022/05/26(木) 23:58:32
その年で熊と揉み合って全治3ヶ月の怪我って凄いわ。
犬連れて帰って自分で連絡するなんて凄すぎる。
やっぱり昔の人は気持ちもパワーも違うね。+77
-0
-
37. 匿名 2022/05/26(木) 23:59:05
>>16
70歳ならまだ若いしモヤシ体型の若者よりは強いんじゃない+52
-0
-
38. 匿名 2022/05/26(木) 23:59:06
じいさんの戦闘能力って凄いな
対峙したら戦うしかないんか+26
-1
-
39. 匿名 2022/05/26(木) 23:59:19
こういう時爆音でライオンの声でも流せば逃げていかないものかね+8
-2
-
40. 匿名 2022/05/26(木) 23:59:48
>>1
スマホ持ってなかったんかな?
何より命あって良かった!+8
-1
-
41. 匿名 2022/05/27(金) 00:00:06
>>1
北海道でヒグマ3体と対峙してナタで3頭とも頭叩き割って勝利したおじいちゃんいたよね。強すぎる。+117
-0
-
42. 匿名 2022/05/27(金) 00:00:18
男性も犬も無事で良かった!
早く良くなりますように。+29
-0
-
43. 匿名 2022/05/27(金) 00:02:20
実際、熊に出くわしたらどうしたらいいんだ?
どうするのが正解なのかなー+16
-0
-
44. 匿名 2022/05/27(金) 00:04:43
ツキノワグマは死に物狂いで戦ったらなんとかなりそう
でもライオンとかは絶対に無理
ネコ科最強+3
-13
-
45. 匿名 2022/05/27(金) 00:04:49
なかなか元気な70歳!!+3
-0
-
46. 匿名 2022/05/27(金) 00:04:50
熊ニュース 多いね+9
-0
-
47. 匿名 2022/05/27(金) 00:05:01
夕方に小学校から熊が出るので気をつけてくださいメール来てたな
+8
-0
-
48. 匿名 2022/05/27(金) 00:05:33
このお爺さん元気かな。+81
-0
-
49. 匿名 2022/05/27(金) 00:05:42
犬の散歩中って丸腰じゃんか
鎌とか武器を携帯しているならいざ知らず
素手とかワイルド過ぎん?+35
-4
-
50. 匿名 2022/05/27(金) 00:05:58
>>40
持ってても水没したかもしれないし、衝撃で壊れたかもしれない+19
-0
-
51. 匿名 2022/05/27(金) 00:07:03
>>1
金太郎を思い出した
合ってるかな?+3
-0
-
52. 匿名 2022/05/27(金) 00:07:05
>>25
身に付けてるものを投げてそちらに興味を逸らして逃げる、らしいよ。何もなかったら顔を合わせながら後退りをしていく(背中を見せちゃだめ)最悪揉み合いになったらしゃがんでダンゴムシのポーズで首の動脈を手で覆う。って天才てれびくんでやたらコミカルにやってた。覆うのじゃ〜!って+29
-1
-
53. 匿名 2022/05/27(金) 00:07:42
>>15
秋田駅の近くに住んでるけど街中でカモシカと遭遇した事はあるよ
+33
-1
-
54. 匿名 2022/05/27(金) 00:07:51
>>24
そりゃ、背に腹はかえられぬで闘うしかないんでしょう。
けど、実際はこんな人ばかりじゃないと思う。
絶望が先にくるだろうし、自分の体力、熊の強さ(弱さ)にもよる。+60
-0
-
55. 匿名 2022/05/27(金) 00:08:18
>>23
友人「リストラされちまった」
俺「まじか、、、大変だなぁ」
友人「これからバイトしながら正社員また目指すよ」
俺「頑張れよ」
後日談
友人「適当に不幸話ししたらあいつニヤニヤしてたぞwあの様子じゃああと数年はフリーターだろうなw」
友人2「ワロタw」+5
-8
-
56. 匿名 2022/05/27(金) 00:13:25
犬連れてると逆に危ないって聞いたことある(VS熊の場合)+8
-0
-
57. 匿名 2022/05/27(金) 00:13:48
犬は熊に気づかなかったのかな?熊も犬がいると逃げそうだけど…+7
-0
-
58. 匿名 2022/05/27(金) 00:14:43
>>6
以前も60代男性が釣りしてたら、いきなり立ち上がって飛び掛かってきた熊に襲われて噛まれまくられながらも、反撃して撃退したという空手の有段者がいたよね。
60代70代男性でもすごい人いるよね。+63
-0
-
59. 匿名 2022/05/27(金) 00:16:17
出没警報出されてもどうして良いものか+2
-0
-
60. 匿名 2022/05/27(金) 00:16:22
>>25
無理。終わり。+11
-0
-
61. 匿名 2022/05/27(金) 00:16:29
>>58
正拳突き食らわしたんだったよね+21
-0
-
62. 匿名 2022/05/27(金) 00:18:40
>>40
スマホ持っていても怖くてその場から離れたいだろうよ+9
-0
-
63. 匿名 2022/05/27(金) 00:20:35
うちの実家の真裏の山にもこないだ熊が出たから親が心配…+9
-0
-
64. 匿名 2022/05/27(金) 00:21:22
>>58
何しろ朝の4:10からすでに犬の散歩してるしね。さすがの犬ももうちょい寝てたい勢いじゃなかろうか。
この時期とはいえ、まだ日がようやく登り始めたぐらいじゃない?熊も犬もびっくりしたろうな。もちろん人も。+54
-0
-
65. 匿名 2022/05/27(金) 00:23:14
クマともみ合いするってことは、相当強くない⁈
クマがまだ本気出してなかったのか⁈+4
-0
-
66. 匿名 2022/05/27(金) 00:23:25
>>27
わかる
そこも一応書いて欲しいはある+94
-0
-
67. 匿名 2022/05/27(金) 00:26:17
>>5
うん。あと犬も連れて家に帰ってるもんね。
命あって良かった+76
-0
-
68. 匿名 2022/05/27(金) 00:28:50
>>21
しかもワンコも無事みたいだし、すごすぎるよ+42
-0
-
69. 匿名 2022/05/27(金) 00:31:59
>>19
ウオー!!とか脅かすのもよくないですか?+18
-0
-
70. 匿名 2022/05/27(金) 00:32:40
>>64
熊って明け方と夕方が行動時間らしいよ
なるべく会わないようにその時間は避けた方がいいかも+34
-0
-
71. 匿名 2022/05/27(金) 00:42:41
>>48
おもしろすぎるw
けどあとから奥さんと喧嘩にならんかったかな?w+6
-7
-
72. 匿名 2022/05/27(金) 00:45:47
熊ってめっちゃ足速いらしいね。崖や木も物凄いスピードで登っちゃうらしい。遭遇したら逃げ切れる気がしない+17
-0
-
73. 匿名 2022/05/27(金) 00:46:55
>>56
なぜ?+3
-0
-
74. 匿名 2022/05/27(金) 00:47:05
田舎だと交通量の多いスーパーの駐車場とかにまで出るからね。
+10
-0
-
75. 匿名 2022/05/27(金) 00:48:53
>>44
いや、何とかならないよ
このおじいさんがすごいんだよ+28
-0
-
76. 匿名 2022/05/27(金) 00:59:57
うちの近所も出始めた。
子供たちは熊よけの鈴つけて集団登下校だけど心配。
近場で出るのは毎年同じエリアだし、なにかしら対策できないものかね。+6
-0
-
77. 匿名 2022/05/27(金) 01:01:10
今時の70代って前半だとお爺さんというよりおじさんって方がじっくりくる人もけっこういるよ。+17
-1
-
78. 匿名 2022/05/27(金) 01:15:08
>>64
じーさんばーさんの朝は早い。
田んぼや畑やらあるからね。+31
-0
-
79. 匿名 2022/05/27(金) 01:26:19
熊怖いわ。
年々、襲われる人が増えてる気がする。
熊が住んでる近くには
恐ろしくて住めない。+9
-0
-
80. 匿名 2022/05/27(金) 01:32:25
>>49
秋田市内でもよく出没してるなら武器持たずに出かける方が危険だね+8
-0
-
81. 匿名 2022/05/27(金) 01:56:41
>>27
めちゃくちゃわかる。+58
-0
-
82. 匿名 2022/05/27(金) 02:03:21
>>44
大昔、本州に生息していたヒグマはツキノワグマとの生存競争に負け絶滅したらしい。
とりあえず、本州では最強だと思ってる、ツキノワグマ。+9
-0
-
83. 匿名 2022/05/27(金) 02:19:17
最近なにかの記事で見たんだけど、
もし熊と遭遇したら
『地面にうつ伏せになり身体の柔らかいところを守りましょう』
って、襲われる前提のさらには死ななかったらラッキーくらいな対処法のってて絶望した。
片手でコロッと転がされたらあっという間に仰向けにされてフォール取られるじゃないの
+12
-0
-
84. 匿名 2022/05/27(金) 02:28:08
>>11
11が素手で戦ってほしい+0
-8
-
85. 匿名 2022/05/27(金) 02:35:25
>>27
うんうん
めちゃくちゃ気になりますよね
犬大好き+68
-0
-
86. 匿名 2022/05/27(金) 02:54:44
朝4時…もう明るいのかな?
暗かったら更にびっくりするよね。+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/27(金) 03:13:55
>>19
あと力入れるのもだめらしい
まだ抵抗してくると思ってさらに熊の攻撃続くから
力を抜いて、もう抵抗できない感を出すと良い
と、テントで寝ていた時に熊に襲われた外国人女性が言ってた
+19
-1
-
88. 匿名 2022/05/27(金) 03:14:37
>>86
うっすら明るいくらい+1
-0
-
89. 匿名 2022/05/27(金) 03:46:19
>>8
ヒグマは、自分に向けて銃を撃った猟師の顔面を、銃とみなしているからだと考えられます。刃物などで反撃しない限り、ヒグマは猟師が落命するまで、その顔面を集中的に攻撃する。銃という脅威を『排除』するわけです。
また撃たれた一瞬で、猟師の顔を識別記憶する知力がヒグマにはある。だから手負いにしたヒグマを後日、数人の猟師で撃ち取りにいく場合でも、ヒグマは自分を撃った猟師の顔を覚えていて、潜んでいる場所から飛び出して、他の猟師には目もくれず、その猟師を選択的に襲う事例が多いのです
これはヒグマの例だけど頭良くて身体大きくて鼻が犬の10数倍良くて足が早くて木登りが上手くて川を泳げて執念深い……
今回はツキノワグマだけど臆病と言われていても人間が弱いと知れば動物性の食物として持ってこいだと知ってしまうのこわいね+60
-0
-
90. 匿名 2022/05/27(金) 03:48:30
>>21
世代的に思考もタフなんじゃないかと思う
簡単に他人任せにしないところがあるよね
いまの現役世代はクチばっかりでリスク回避な思想を植え付けられてるからこういうとき本当に弱そう+19
-0
-
91. 匿名 2022/05/27(金) 04:14:07
>>87
そんなこと言われても力入ってしまいそう😨+17
-0
-
92. 匿名 2022/05/27(金) 04:17:29
シャーってしてくる猫ですら怖いのに熊と戦う気にはなれない…すごい+3
-0
-
93. 匿名 2022/05/27(金) 04:33:51
>>27
人はどうでもいいみたいでちょっと怖い+4
-37
-
94. 匿名 2022/05/27(金) 04:59:06
>>8
ネタに思われそうだけど
知り合い(若者)が山でクマに頭噛まれてニュースになってた。
で、コロナ前だったから
頭噛まれた二週間後に海外出張行ってた笑+29
-0
-
95. 匿名 2022/05/27(金) 05:00:17
>>93
人の安否は勿論報道されるからでしょ。
それプラスαでペットの安否も知りたいってことよ。+36
-0
-
96. 匿名 2022/05/27(金) 05:03:03
>>58
むしろその年代の人の方がタフなイメージ+7
-0
-
97. 匿名 2022/05/27(金) 05:13:42
>>35
どう考えても駅には出ないよ+7
-0
-
98. 匿名 2022/05/27(金) 06:11:29
>>41
初めて知りました!
すごすぎる。
調べてみよう+19
-0
-
99. 匿名 2022/05/27(金) 06:23:18
>>64
さすがの犬も~の文が好きだわ。じわる。+13
-0
-
100. 匿名 2022/05/27(金) 06:34:06
>>89
帽子とゴーグルとマスクとかで顔隠してれば良いのかな?+6
-0
-
101. 匿名 2022/05/27(金) 06:47:37
>>19
そうそう
月ノ輪クマとか猿とか人間と自分とどっちが強いか微妙なやつは相手の人の強さを慎重に観察してる
じっさい月ノ輪や猿の被害に会うのは女と老人ばっかりなのを見ると、奴らの観察力はずいぶん正確+24
-0
-
102. 匿名 2022/05/27(金) 07:00:22
>>1
熊 友美?+1
-0
-
103. 匿名 2022/05/27(金) 07:05:55
>>1
秋田のじっちゃん、強すぎるw
「額をひっかかれた」って、相手は確実に殺りにきてるでしょw+4
-0
-
104. 匿名 2022/05/27(金) 07:09:35
ネコを虐待するヤツ クマもやってみて欲しい。それも大人のクマ+5
-0
-
105. 匿名 2022/05/27(金) 07:11:38
マタギってまだいるのかな?+2
-0
-
106. 匿名 2022/05/27(金) 07:31:19
>>6
タフじゃなきゃ農業出来ない+17
-0
-
107. 匿名 2022/05/27(金) 07:39:50
これ北海道でヒグマだったらもっと大変なことになってたよね。おじいさん助かってよかった。+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/27(金) 07:45:46
>>15
秋田出身で県央の高校通ってたけど、
その頃市内の高校の裏山にクマ出るみたいな話あったわ+5
-1
-
109. 匿名 2022/05/27(金) 07:46:21
>>26
親熊が人間の恐ろしさを子熊に伝えないから、熊がゆとり化してるらしいよ。
里山で農作業する人や、林業従事者も減少したから、市街地に出てくるまでに人間と出会わず人が怖いものだと知らないみたい。+11
-0
-
110. 匿名 2022/05/27(金) 07:50:15
>>43
熊に背中を向けず大声出さず目をそらさずにゆっくりその場から離れます。
最終手段は自分の体を大きく見せて威嚇する…だったと思う。戦う自信があれば死ぬ気で戦うのもありかも?💧
熊スプレーなんかを持ってると良いかもしれませんね。+4
-0
-
111. 匿名 2022/05/27(金) 07:53:40
>>35
山形を下に見てるから熊が出ると?
意味不明
+13
-0
-
112. 匿名 2022/05/27(金) 07:56:29
>>1
ワンコは自力で逃げたのかな+1
-0
-
113. 匿名 2022/05/27(金) 08:03:07
>>13
確か北海道で鈴持って山に入ったおじいさんがそのまま行方不明になったニュース、YouTubeで見たよ
山のなかで熊が通ったらしき道におじいさんの所持品が散乱してたらしい+12
-1
-
114. 匿名 2022/05/27(金) 08:16:27
>>26
ここに獲物がいますよ、と知らせちゃってる感じする+6
-0
-
115. 匿名 2022/05/27(金) 08:18:15
お年寄りって強いなあ
事故しても怪我するのは若者のほうだったりするし+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/27(金) 08:25:26
毎日毎日、どこかしらでクマ出没のニュースがある地域です。
今年は住宅街にも現れて人が襲われています。
すっかり夜のウォーキングもできなくなり、太る一方です。これって熊のせいですよね?+0
-0
-
117. 匿名 2022/05/27(金) 08:27:13
>>111
「秋田は山形は」だから文面からどっちがどっちを下に見てるかは解釈できないけど、
文脈からは山形が秋田を下に見てると言ってる様子+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/27(金) 08:27:14
>>93
えっ?!+7
-0
-
119. 匿名 2022/05/27(金) 08:29:16
しかしクマでたとき戦おうって発想あるだけ凄い
お爺ちゃんでもやっぱり男だわ+4
-0
-
120. 匿名 2022/05/27(金) 08:36:17
秋田県民です。熊に襲われたお爺さんがいるニュースは聞いていたけどまさか闘っていたとは…。
動物園でツキノワグマ見た時、デカいわ動きが早いわで檻ごしに見ても怖かったからよく闘って生きて帰ってきたなと。+2
-0
-
121. 匿名 2022/05/27(金) 08:41:51
>>11
マジでそれ。駆除だよ+2
-0
-
122. 匿名 2022/05/27(金) 08:42:13
高齢男性って熊と格闘して熊を退治したりするよね+3
-0
-
123. 匿名 2022/05/27(金) 08:45:15
>>120
何年か前に秋田で熊がエサ係のばあちゃんたちをみんなやってしまって報道規制かかったよね+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/27(金) 08:47:09
>>35
駅裏に昔はカモシカ出たが今はさすがに無駄に駅周辺は開発に開発をしたから出ない。
ま、15分も走れば出る場所はある。+3
-0
-
125. 匿名 2022/05/27(金) 08:48:43
>>43
出くわすとこには行かないのが1番だよ。山菜なら売ってるし+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/27(金) 08:50:09
>>117
どっちもどっちだが史跡は山形が多い+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/27(金) 08:54:03
>>20
凄いお爺さんだね!どちらも無事でよかった+65
-0
-
128. 匿名 2022/05/27(金) 08:57:05
>>93
確かにこういう時、人を差し置いて「犬は!?」って人がいてちょっと怖い+10
-7
-
129. 匿名 2022/05/27(金) 09:01:02
>>9
ね!
始め見た記事にはワンコの件触れて無かったからココ見て今気になってしまったよ。+0
-0
-
130. 匿名 2022/05/27(金) 09:05:22
>>100
撃たれた一瞬で記憶する知力と犬の10倍の嗅覚と気配を察知する野生の第六感の前では単純に顔隠してもすぐ見つかりそう…と思った+11
-0
-
131. 匿名 2022/05/27(金) 09:10:30
>>15
さすがに嘘だよw+2
-2
-
132. 匿名 2022/05/27(金) 09:32:13
>>14
マタギの故郷だよね
+4
-0
-
133. 匿名 2022/05/27(金) 09:39:04
同じ時期に、顔をやられて病院に搬送された方はどうなったんだろう?
顔が半分えぐられた状態で近所の人に助けを求めて、近所の人が通報したってやつ。
通報した人も驚いただろうな。
秋田って殺人グマみたいななんか呼び名がある凶暴なクマがいるんだよね。+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/27(金) 09:45:00
>>89
ヒグマの生態って知れば知るほど恐怖しかないよね。
知能派のストーカーだよ。+9
-0
-
135. 匿名 2022/05/27(金) 10:04:28
>>20
安心した+25
-0
-
136. 匿名 2022/05/27(金) 10:09:23
>>6
平八かな+8
-0
-
137. 匿名 2022/05/27(金) 10:23:23
>>8
昨日5月25日に、山形でも山菜取りをしていた92歳の男性が熊に襲われて。顔面をえぐられたような怪我をしたみたいだよ。意識はある状態。約2時間かけて下山して、近所の人に助けを求めたとの事。この92歳も、朝8時前後?から山菜取りに行っているし。色々とタフだよね。
…しかし、顔面をえぐられるって…。怖いなと思った。+26
-1
-
138. 匿名 2022/05/27(金) 10:38:41
早朝と夕方からは出歩かない方がいいって事だね。+3
-0
-
139. 匿名 2022/05/27(金) 10:42:37
>>26
バッタリ合っちゃった!!て時がやばいんだよね+0
-0
-
140. 匿名 2022/05/27(金) 10:43:28
>>14
アカカブトとか…。+2
-0
-
141. 匿名 2022/05/27(金) 10:44:59
>>13
北海道の猟師の人の話が文春にのってたから読んだけど、小熊は鈴の音に興味を持って寄ってくるから母親も近づいてくるので、やめるように言ってると書いてあったよ。
あと銃もない時に出会ってしまった時は、大声を出して威嚇するのが先祖からの言い伝えらしい。
もちろんそれで助かるかはわからないけど、熊がびびって逃げる事もあるそう+3
-0
-
142. 匿名 2022/05/27(金) 11:30:28
>>96
現場でカラダを使ってるからタフだよ。5感も凄いし、行動力も素早い。+6
-0
-
143. 匿名 2022/05/27(金) 11:36:38
>>139
「オイコラッ!ワレ〜ッどう言うつもりや‼︎」
関西弁喋る人で無いと無理かも知れんな+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/27(金) 11:56:01
何人も被害者が出た熊事件で
生えてる長い笹?をしならせて熊にぶち当てて助かった人いたよね(説明ヘタでごめん。)
機転聞きすぎやろ+3
-0
-
145. 匿名 2022/05/27(金) 11:59:38
熊に遭遇して助かった人の本読んたけど
皆言うのが「あ、熊や亅と思った瞬間もう目の前にいるんだって。
それは敵わないわ(T_T)+5
-0
-
146. 匿名 2022/05/27(金) 12:06:37
>>25
多分その場で固まる。ヴギャオォォーって低音ボイスがでるか言葉を失いそう。んで…立ち去ってくれたら御の字。猪とばったり遭遇した時に実感した。やつらとバトルなんて無理だ……ちなみにカモシカの時も固まってた。カモシカ!って叫んだら逃げたけど…ヘビでもギャァーーってなるので無理+1
-0
-
147. 匿名 2022/05/27(金) 12:25:35
>>3
動物が大好きなんだ…!!+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/27(金) 12:43:07
キッショくま滅びろ+1
-0
-
149. 匿名 2022/05/27(金) 12:51:32
>>20
犬がクマに向かっていかなくてよかった+29
-0
-
150. 匿名 2022/05/27(金) 14:07:25
助かってよかった+1
-0
-
151. 匿名 2022/05/27(金) 16:46:08
>>53
ご近所のガル民発見!+1
-0
-
152. 匿名 2022/05/27(金) 20:33:48
>>147+2
-0
-
153. 匿名 2022/05/27(金) 20:37:40
>>109
昔は人も食材としてまたはコートとして積極的に熊を取ることもあったろうから天敵扱いだったけど、今そこまで必死に熊を食べようと思わないものね。熊汁ちょっと食べてみたいけど。牛が多すぎて環境破壊にもなってるらしいから、やっぱりジビエ料理食べていくしかないのかねぇ。今多いのは鹿だっけ?食べてもいいものを食べるしかないのかな?+0
-0
-
154. 匿名 2022/05/28(土) 00:17:03
>>53
秋田住んでた時秋田駅前100mくらいのとこで通学中カモシカ遭遇してびびった
+0
-0
-
155. 匿名 2022/05/28(土) 00:50:44
>>141
大声を出して刺激するのは禁物って聞いたけどなあ
もはやその人その時の運でしかない気がしてきた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
25日午前4時10分頃、秋田県仙北市田沢湖梅沢で、近くの農業男性(70)がクマに襲われ、腕の骨を折るなど全治3か月の重傷を負った。命に別条はないという。仙北署の発表によると、男性は犬の散歩中、杉林から現れたクマに額をひっかかれたほか、右肘付近をかまれてもみ合いになり、そのまま2~3メートルほど下の川に転げ落ちた。自宅に戻って自ら119番し、大仙市内の病院に運ばれた。