-
1. 匿名 2022/05/26(木) 21:00:51
昔は朝食が食べられず、何も食べないまま学校や仕事に行っていました。
朝食は食べた方が良いと思い、何とかそれでも食べれて食パン1枚が精一杯でした。
でもいつからか、朝食を食べない生活は考えられなくなり、普段は大体パンとヨーグルトとバナナを食べてますが、先日は朝から前の夕食の残りのカレーを食べました(笑)朝から揚げ物も食べれます。
朝からガッツリした物食べられる人、食べてる人いますか?
+215
-3
-
2. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:28
家系ラーメンたべたーい+55
-6
-
3. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:32
昔は食べられたけど、自然と食べなくなった+31
-3
-
4. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:43
朝昼晩ガッツリです☺+151
-2
-
5. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:49
朝から全然肉いける+232
-3
-
6. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:50
+72
-5
-
7. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:56
牛丼、ラーメン、マックとか食べる。
今日は天ぷらうどんだったけど。+93
-2
-
8. 匿名 2022/05/26(木) 21:01:56
朝マックが好きすぎて食べちゃう+45
-2
-
9. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:01
+43
-10
-
10. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:03
休みの日は朝からがっつり食べられる+27
-0
-
11. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:03
毎日じゃないけどカレーとか休みは寝起きにラーメンとかいける+69
-1
-
12. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:04
仕事の日の朝は少食か食べれない、なぜか休みの日は沢山食べれる、自分でも不思議です🥹+42
-0
-
13. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:07
昨日のカレーとか+11
-2
-
14. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:08
朝からチキンカツ、美味しいよね+47
-2
-
15. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:09
朝から揚げ物もいける主が凄い。+12
-5
-
16. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:13
私も朝からお肉とか平気でいけます!!
ただ休みの日だけです!+52
-0
-
17. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:16
>>1
朝から丼物でも何でもガッツリいけまっせ
+84
-0
-
18. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:25
ステーキが大好きな小泉進次郎+0
-2
-
19. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:32
前日の晩ごはんの残り物ならだいたい食べられる
朝からケーキもOK+94
-1
-
20. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:33
朝から全然食べられるけど美味しいものはゆっくり食べたいし時間もないから食べてない+3
-1
-
21. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:36
朝ラー+44
-2
-
22. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:37
>>1
時間にもよるけど、カレーならいける。
大盛りのカツ丼は無理。+5
-0
-
23. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:40
>>1
わざわざ作りはしないけど前の日の残りがガッツリ系なら普通にそれを食べる。+38
-0
-
24. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:42
納豆 卵 ソーセージ ご飯 汁物 ヨーグルト 焼魚+5
-0
-
25. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:46
朝から牛丼、カレー、パスタ何でもこい
でも目覚めて30分後に限る+25
-0
-
26. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:47
>>1
お若いんでしょうな主は+7
-5
-
27. 匿名 2022/05/26(木) 21:02:55
やったことないけど、寝起きからカツ丼とか食べられると思う!
カレーは余裕!+16
-0
-
28. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:02
食べられるよ!ステーキでも焼き肉でも食べられる。
+45
-0
-
29. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:14
全然なんでも食べます!
ラーメンでもお肉でもなんでも。
起きた直後は空かないけど、出掛ける用意してるのに20分ぐらい経ったら何でも食べれる!+16
-0
-
30. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:18
時間って関係あるの?寝起きだから食べれないって感覚がわからない+19
-3
-
31. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:30
旅行行った時のホテルのモーニングビュッフェとか普段の倍位食べてしまう+35
-0
-
32. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:31
ムリムリムリムリムリムカイリィ+2
-3
-
33. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:34
普段から朝カレーでもいけます
飲んだ翌日は、朝からインスタントラーメンでもなんでもいけます!
+19
-1
-
34. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:54
高校生までは朝しっかり食べてた
ご飯、お味噌汁、あとなにか覚えてないけど色々おかずがあった
今(アラフォー)はとりあえず大量のコーヒーと少量の甘い物で終了。+9
-1
-
35. 匿名 2022/05/26(木) 21:03:56
>>1
余裕で食べられる。
カレーもカツ丼も天ぷらも豚の角煮も。+37
-0
-
36. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:07
ステーキ食べられる
カツカレー食べられる+17
-0
-
37. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:11
朝起きた瞬間にカツ丼とラーメン食べれる。パン1枚じゃ足りなくて不安になる。
でもうちの兄と夫が「朝は食べられない人」で、食パンにミニヨーグルトをつけただけで『多い!』ってキレてくるから、食べられない人もいるのは知ってる。+22
-0
-
38. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:23
>>1
実際食べないけど、実は食べられる
揚げ物とか余裕で+21
-0
-
39. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:23
>>7
余裕でいけるアラフォー+15
-0
-
40. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:37
>>1
朝からカツ丼もいける派です。
なので朝に飲食店行って「モーニング」系の軽食だとがっかりする(笑)
レギュラーメニューがいいんじゃ~。+39
-0
-
41. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:44
>>1
私も子供の頃から社会人になっても朝食はコーヒーだけ派だった
けど最近夜にあまり食べられないから早朝からお腹すいて朝がっつり、3時頃に昼兼夜を軽く食べて9時には寝るからまた早朝にグーグーいう+2
-0
-
42. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:47
朝食バイキングは自分でもビックリするほど食べる+9
-0
-
43. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:48
朝から豚骨ラーメンやカレーやカツ丼でも食べれます
子供の頃からこんな感じで34歳の今でもそのままです+4
-0
-
44. 匿名 2022/05/26(木) 21:04:56
帝国ホテルで朝からステーキのルームサービス頼んだ+7
-0
-
45. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:19
+4
-5
-
46. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:24
通学が遠かったから朝はしっかり食べないとお腹がすくので昔から腹持ちの良いものをしっかり食べる派。
ホテルに泊まると朝食バイキングはお腹が苦しくなるまで食べるから、朝からよくそんなに食べられるなと旦那に感心される。
ほんの少ししか食べない旦那や子供の皿を見てるともったいなくて仕方ない。+7
-0
-
47. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:29
朝からしっかり食べられる方が体に良さそうだなと思うけど、なんか食べられない。
豪華朝食が売りの旅館とか素敵だなと思うのに、寝てるかコーヒー飲んでたいなーとか思っちゃって予約できない+6
-0
-
48. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:36
夕食軽ければ食べられる+3
-0
-
49. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:58
朝からカツカレーでも平気。高校の時も、お弁当のおかずの唐揚げとかを朝食でも食べてた。+13
-1
-
50. 匿名 2022/05/26(木) 21:06:01
起きた瞬間から腹ペコで
何か食べないと支度もままならない
ランチとかディナーでバイキングいっても
人以下の量しか食べられないのに
朝食バイキングだけ一生食べられる。
パン3回ぐらいおかわりしたら友達が引いてた+11
-0
-
51. 匿名 2022/05/26(木) 21:06:38
>>6
これは朝昼晩どれでもムリかな+19
-0
-
52. 匿名 2022/05/26(木) 21:06:48
>>1
何でも食べれらるよ。
カツ丼でも余裕+12
-0
-
53. 匿名 2022/05/26(木) 21:06:54
面倒なのでパンだけど用意してくれればいけます
+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:33
揚げ物食べたい
でも作る気力がないからパンだけ
昨夜の残りでハンバーグとか唐揚げあったらラッキー+3
-0
-
55. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:34
食べれる
とゆうか食べたいかな。
実際は太るの気にして我慢してるの+9
-1
-
56. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:36
寝起きの瞬間からがっつりいける
たとえば、松屋の朝定食くらいじゃ全然足りないから朝から牛めし大盛り+豚汁にする+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:47
朝からお刺身定食や天ぷら定食出てくるよ。+3
-0
-
58. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:58
駅で朝からカツカレーなんて最高+5
-0
-
59. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:04
>>1
カツ丼天丼揚げ物とイケます!
ただインスタントの大盛り焼きそばあたりは朝に食べるともたれます+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:11
>>1
昼食食べられないので
家族が朝食残したもののお弁当の残りを朝からガッツリ
今日だと残り物のウィンナー、サラダ、味噌汁、
焼き鳥、お弁当の残りの玉子焼き、にんじんしりしり、さつまいもの甘露煮
そしてヨーグルトも。
結構食べてますね+1
-0
-
61. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:25
子供のころからガッツリ系大丈夫。パンは物足りなくて必ずご飯。+3
-0
-
62. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:25
+28
-0
-
63. 匿名 2022/05/26(木) 21:08:40
夜ご飯食べないから余裕
朝ごはん楽しみ+5
-1
-
64. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:13
朝の方がガッツリ食べます
夜は疲れてあんまり食べる気にならない+3
-0
-
65. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:16
友達との早朝集合の待ち合わせにファミチキ食いながら登場したらドン引きされたことがある。+4
-0
-
66. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:27
ガッツリ
+2
-1
-
67. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:27
夜食べないから、朝からパスタ食べたりしてるよ
2人前作って弁当にしたりもする+1
-0
-
68. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:31
寝起きで焼肉いける+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:39
はい
私は朝が1番食べれる
朝焼肉食べに行きたい+3
-0
-
70. 匿名 2022/05/26(木) 21:09:41
前日がすき焼きだった場合、次の日の朝にすき焼きを食べるのが何よりも楽しみなの!!!!!+7
-0
-
71. 匿名 2022/05/26(木) 21:10:01
朝ご飯食べられないです、子供の時からです
朝起きたらお腹が減っているのですか?ただ習慣で食べているだけですか?+2
-0
-
72. 匿名 2022/05/26(木) 21:10:50
なんでも食べれるんだけど、朝ちゃんと食べると便意が来ないから毎朝コーヒーだけです+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/26(木) 21:10:51
>>1
朝からカツカレーとかラーメン、ビールもあります
どうか、参考にしないで下さい(笑)+10
-0
-
74. 匿名 2022/05/26(木) 21:11:05
>>6
そのもやしチャーシューに変更してもろて+3
-0
-
75. 匿名 2022/05/26(木) 21:11:11
>>1
家では食べないけど旅行に行ったら朝からバイキングガッツリたべる+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/26(木) 21:11:36
いける!+1
-0
-
77. 匿名 2022/05/26(木) 21:11:44
朝が一番食欲あるのでなんでも食べられる
今日の朝ごはんはカレーうどんだった
明日は豚丼とみそ汁の予定
その代わり夕飯はあまり食べない
今日は豆腐100グラムとちくわ1本のみ+3
-0
-
78. 匿名 2022/05/26(木) 21:13:09
学校のときとか仕事のときは朝は食欲なかった+0
-0
-
79. 匿名 2022/05/26(木) 21:14:08
眠りが浅いのか、早朝でもさっぱり起きられるし、何でも食べられる。
朝が1番元気かも。+4
-0
-
80. 匿名 2022/05/26(木) 21:14:33
食べようと思えば食べれる、食べないけど。+0
-0
-
81. 匿名 2022/05/26(木) 21:14:39
むしろ私、朝はガッツリ食べないとその日1日調子悪いよ?+2
-0
-
82. 匿名 2022/05/26(木) 21:15:20
>>1
低血圧と貧血でエンジンかかるまで時間かかるけど、起きれたら何でも食べられるわ
今朝も昨日の夕飯の残りのピザ3切れと、茹でた手羽トロにキムチと酢かけたもの食べたよ+2
-0
-
83. 匿名 2022/05/26(木) 21:16:29
朝からステーキ焼き肉OK+7
-0
-
84. 匿名 2022/05/26(木) 21:16:35
むしろなぜ朝は軽いものしか食べられないのか聞きたい。
+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/26(木) 21:16:38
>>1
旅行とか行って朝食バイキングだとテンション上がる!
色んなのをちょっとずつ食べられるの最高!
朝からカレーとか北海道だといくら丼とか食べるよ!+7
-0
-
86. 匿名 2022/05/26(木) 21:17:01
>>1
朝からガッツリ食べた方が目が覚めるから、意識してしっかり食べてる。+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/26(木) 21:17:27
なんなら夜寝る時は明日の朝何食べようかなとか
今日の残り物のハンバーグや生姜焼きが残ってて
明日の朝食べれると思うとわくわくして早く寝る
朝から焼肉でもなんでも食べれる!!!!+8
-0
-
88. 匿名 2022/05/26(木) 21:18:21
彼氏の家に泊まった時、朝ゴハン何がいい?と聞かれたので焼肉弁当と言ったら「朝から焼肉?」とビックリされた。+4
-2
-
89. 匿名 2022/05/26(木) 21:18:40
朝がっつりのほうが良いとよく聞くけど、食べることが好きだから一日の始まりに好きな物食べちゃうとその日の楽しみがもう終わってしまってやる気でないんだよな+4
-0
-
90. 匿名 2022/05/26(木) 21:19:04
朝から握り寿司食べる。+3
-0
-
91. 匿名 2022/05/26(木) 21:20:13
夜控えめにして朝からガッツリ食べるようにしてる+1
-0
-
92. 匿名 2022/05/26(木) 21:22:08
学生時代はガッツリ食べてた。25まではガッツリ何でも食べれた。ついでに朝は米を好んでた。
40代の今は食パンやグラノーラを好む。米は重く感じるようになった。ガッツリしたものは食べれない。
でもたぶん体に悪い。パンやグラノーラを朝食にしだしてから甘味を好むようになった。太った。+3
-0
-
93. 匿名 2022/05/26(木) 21:22:45
>>6
二郎の店、朝早くから出勤前のサラリーマンの行列できてるの見たけどみんな胃腸強いな+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/26(木) 21:23:42
>>39
余裕でいけるアラフィフ+7
-0
-
95. 匿名 2022/05/26(木) 21:24:16
>>84
胃腸が弱い
内臓が起きてないからか消化が悪いんだよね
単純に食欲ないってのもある+1
-0
-
96. 匿名 2022/05/26(木) 21:24:38
朝は1秒でも寝てたいから食べないけど
ガッツリ食べようと思えば食べられる43歳+1
-0
-
97. 匿名 2022/05/26(木) 21:25:21
>>9
可愛い💕+16
-1
-
98. 匿名 2022/05/26(木) 21:25:35
朝からガッツリいけるけど休日の朝は何故か食欲沸かなくて全然食べれない…なんでだろ?
平日の朝は一合くらいご飯食べるしおかずもお弁当のおかずを多めに作って朝昼同じの食べてる。+0
-0
-
99. 匿名 2022/05/26(木) 21:25:47
>>6
朝からジロー+0
-0
-
100. 匿名 2022/05/26(木) 21:26:46
>>9
何食べてるの?白菜?
猫って白菜食べるの?(笑)+14
-1
-
101. 匿名 2022/05/26(木) 21:26:57
>>1
ダイエットしてた若い頃、夕飯メニューを翌日の朝食べていた。ガッツリ肉とか🥩美味しくいただいてたよ!お母さんありがとう😭
今でも朝からカツ丼とか大丈夫だけど、量は少なめだよね〜アラフィフ🤣
+3
-0
-
102. 匿名 2022/05/26(木) 21:27:11
朝に食べるカレーパンがスキ。
+0
-2
-
103. 匿名 2022/05/26(木) 21:28:33
24時間いつでもどんながっつり系でもいけます。
胃もたれとかも経験したことないアラフォーです。+4
-0
-
104. 匿名 2022/05/26(木) 21:29:55
始業前に休憩室でいろいろ食べてたら、朝からなんでそんなに食えるのかと問い質された。
仕事の性質上、朝からがっつり食べないと昼までもたないし、なんなら十時のおやつにも何かいれておきたい。
お腹が空いたら力はでないし、動きたくなくなるからね。+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/26(木) 21:31:51
朝食に限らず、よく「若い頃に比べたら食べられなくなった〜」って言ってる人がいるけどすごく羨ましい。いつになったら食が細くなるんだろう。
太りやすいから食べないけど、食べようと思えば朝から何でもいけるアラフォーです。
+13
-0
-
106. 匿名 2022/05/26(木) 21:35:03
夜量減らしてるから朝からお腹すいて食べられる+3
-0
-
107. 匿名 2022/05/26(木) 21:37:40
私も朝からカツ丼、唐揚げ、カレーライス何でもいける。+4
-0
-
108. 匿名 2022/05/26(木) 21:39:12
多分食べられる
というか目覚めて秒で起き上がるほど寝起き良い+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/26(木) 21:39:24
熱が出ても食べれる。
この食欲は幾つになったら現象するんだろうか。
もうすぐ50歳なのに。
+4
-0
-
110. 匿名 2022/05/26(木) 21:41:28
朝起きてすぐ、昨日の夜ごはんの残りを朝御飯に食べる。
天ぷらとかトンカツとか餃子とか…。ラーメンやカレーも食べるよ(´- `*)
揚げ物でも、カレーでも、2日目のがなんとなく美味しい気がする!
+2
-0
-
111. 匿名 2022/05/26(木) 21:41:57
>>1
医者が言うには、前日の夕食をしっかり摂ってれば血液中に栄養分が含有されている為、食欲が無ければ無理に食べる必要性は無いらしい+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/26(木) 21:42:30
>>1
子どもの頃ワガママ言って母親に朝ごはんでカツ丼作ってもらってた
あの時はごめん、そしてありがとう+3
-0
-
113. 匿名 2022/05/26(木) 21:42:45
今日も朝から餃子とチャーハン食べたわ🤗+0
-0
-
114. 匿名 2022/05/26(木) 21:43:32
トピズレですが、隣の席の新婚若者男子のお腹が毎日グーグー鳴っている。
ちゃんと朝ごはんを食べてくればいいのに、といつも思っています。+1
-2
-
115. 匿名 2022/05/26(木) 21:43:47
>>98
私はどちらかというと逆だな
休日のほうがよく食べる+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/26(木) 21:45:29
>>114
私朝ごはんガッツリ食べてるけど11時前にはお腹鳴ってるw+5
-0
-
117. 匿名 2022/05/26(木) 21:46:00
そこまでのガッツリじゃないかもしれないけど、ジョイフルでモーニングじゃなくて、牛かルビ定食(ライス大盛り)くらいかな。+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/26(木) 21:48:01
食欲が無くなったことなんて重症悪阻で入院した時くらいかな。
+2
-0
-
119. 匿名 2022/05/26(木) 21:50:27
>>95
世の中の大半は胃腸が弱いのか、、、
私が朝からホテルバイキングたっぷり食べてると「朝からすごいねぇ‥」と言われることがほとんど。+3
-0
-
120. 匿名 2022/05/26(木) 21:50:37
>>9
ごめん、テーブルに前足ドーーンと乗ってバリバリ…
行儀悪い。+3
-18
-
121. 匿名 2022/05/26(木) 21:50:59
朝1分でも長く寝てたいから食べないけど、
食べる時間があるなら朝からなんでも食べれるよ。
朝食べれない人ってなんでだろうって不思議。+0
-0
-
122. 匿名 2022/05/26(木) 21:54:15
ホテルの朝食うまいよね。
寝る前に想像して夜食で食べたくなる。+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/26(木) 22:02:02
>>1
朝から食べられるよ
今日は昨日のハンバーグの余りでロコモコ丼
でも朝にがっつり食べるとお昼食べる気がしなくて夕方あたりに食べちゃうそして夜ご飯を諦めお腹すいたなーって寝る+2
-0
-
124. 匿名 2022/05/26(木) 22:03:26
朝からハンバーグとか食べられるw
なんか夜の方が食べなくなったな
大体16時くらいに晩ごはん食べちゃう+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/26(木) 22:03:59
お好み焼き、パスタ、カツ丼何でもござれだよー+1
-0
-
126. 匿名 2022/05/26(木) 22:05:47
>>119
私も朝から濃いもの食べられるからこのトピ来たんだけど、言われてみるとホテルのモーニングは「すご…w」ってなる
たぶん、量は無理なんだ
ハンバーグ一つとかは余裕だけど、トースト(バター付き)、スクランブルエッグ、ソーセージ、ヨーグルト、フルーツ…は無理かも+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/26(木) 22:07:26
>>114
私も食べても10-11時にはお腹空いて鳴ってる😂
食べてないわけじゃないかもだよ〜
気軽にお菓子とかつまめない職場だからいつもヒヤヒヤしてます+1
-0
-
128. 匿名 2022/05/26(木) 22:07:36
二日酔いじゃなかったら何でもいけます。+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/26(木) 22:08:43
でも空腹状態のほうが身軽で頭働くんだよな
お腹いっぱいだとぼーっとしてまう+1
-0
-
130. 匿名 2022/05/26(木) 22:11:01
小さい頃は食べなかった。味噌汁の汁だけとフルーツ少し。小学生で米と味噌汁を食べるようになり、中学でそれにプラスしてパン少しとコーヒー。けど食べなくても平気だった。今では米大盛り、味噌汁大盛り、おかずとヨーグルトもいける。食べないと動けない+0
-0
-
131. 匿名 2022/05/26(木) 22:11:02
>>114
ちゃんと朝ごはん食べてもお腹ぐーぐー鳴ります。
上司に「朝ごはん食べてないの?」って聞かれる。
きちんと食べても消化が早いのかな。+2
-0
-
132. 匿名 2022/05/26(木) 22:16:23
ぜっっんぜん食べられる。
誕生日の次の日は起きてすぐホールケーキの残りを今でも食べてる笑+1
-0
-
133. 匿名 2022/05/26(木) 22:16:52
前日のカレーとかあったらワクワクしてたのに、いまは食べなくてもいいけど何か胃に入れなきゃってくらい。+1
-0
-
134. 匿名 2022/05/26(木) 22:20:04
私は、夜ご飯が無理
ガッツリ食べたらしんどい
食事は、朝ガッツリ昼それなり夜パンとコーヒーです+1
-0
-
135. 匿名 2022/05/26(木) 22:22:50
>>100
猫飼ってる時、葉っぱ食べてたよ
毛玉を吐きたい時とか+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/26(木) 22:26:58
>>6
今さらジロー+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/26(木) 22:29:53
>>105
私も!食が細くなる人とか、夏場は食欲なくなって痩せる人がうらやましい。
私も太るからセーブしてるだけで、心置きなく食べたい。+3
-0
-
138. 匿名 2022/05/26(木) 22:31:41
>>35
なんならカツカレー丼いけるww+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/26(木) 22:32:24
肉でも揚げ物でもガッツリ食べられます
そして毎朝ガッツリ食べています
朝しっかり食べないと元気が出ない
昼も夜もガッツリたべているから食いしん坊なんだと思います+2
-0
-
140. 匿名 2022/05/26(木) 22:35:18
>>26
私は28まで朝から大盛りカツカレーにチーズトッピングして食べれてたけど、徐々にがっつり食べれなくなって30の今は朝にカレー食べるだけで胃がもたれる+3
-0
-
141. 匿名 2022/05/26(木) 22:36:40
>>71
お腹が空いて起きます。+0
-0
-
142. 匿名 2022/05/26(木) 22:39:34
>>105
体質じゃないかな。私は加齢で食は若い頃より細くなった。
よく髪も多くても少なくなる。剛毛も細くなると言われるが髪は40代の今も一向に減らないし細くもならない。白髪は増えたのに。
無駄毛は20代に光脱毛してツルツルだったのが徐々に元気に生えてきて今となっては普通の人みたいに生えてる。ただ無駄毛も若い頃は剛毛だったので…普通レベルの細さになったのは嬉しい。+0
-0
-
143. 匿名 2022/05/26(木) 22:51:45
今は用意する側だから朝からなんでもいけるけどあんまり作らない
母と住んでた頃、パンとご飯とうどんが置いてあって「ん?どれか好きなのを食べろってこと?」って聞いたら「全部食べなよ」って言われた
どうしたかは覚えてない+0
-0
-
144. 匿名 2022/05/26(木) 22:52:21
>>25
寝起き5分でもいける+2
-0
-
145. 匿名 2022/05/26(木) 22:55:10
>>109
私も親知らず抜いても元気に食べてました。
食べるのは辛いけど食欲のが余裕で勝ってた+1
-0
-
146. 匿名 2022/05/26(木) 22:58:55
揚げ物、丼、肉、何でもいける
明日の朝も回鍋肉丼の予定♪+0
-0
-
147. 匿名 2022/05/26(木) 23:11:28
>>21
うぉー
この時間なんで夜ラー食べたいわ!
ちなみに朝からなんでもいける派です。+2
-0
-
148. 匿名 2022/05/26(木) 23:19:22
>>1
ガッツリ行ける方羨ましい
私白米と日替わり味噌汁に色んなお漬物で満腹
低血圧だからかもなぁ
沢山朝食べた方が動けると思うし朝昼ちゃんとで夜は少なめが理想(貧血だし)
太れないし悩みでもある+0
-0
-
149. 匿名 2022/05/26(木) 23:25:39
昨日の夜の残りのもつ鍋に朝から麺入れてガッツリ食べました〜+0
-0
-
150. 匿名 2022/05/26(木) 23:28:50
今朝は5歳と3歳にドン引きされながらファミマのパンとカップヌードルの辛麺食べた
37歳、胃腸が元気で困る!+0
-0
-
151. 匿名 2022/05/27(金) 00:23:40
おかんが焼くの忘れてたって言って、朝からステーキ出てきたことあったな。
ご飯3杯くらい食べて登校した記憶がある。+3
-0
-
152. 匿名 2022/05/27(金) 00:47:53
カレーならいける
ラーメンは無理+0
-0
-
153. 匿名 2022/05/27(金) 01:35:50
>>9
可愛いおてて+7
-1
-
154. 匿名 2022/05/27(金) 02:59:11
全然平気
20歳の頃はダイエットしてたから、朝なら何食べても大丈夫!でお腹でも揚げ物でも食べてた+1
-0
-
155. 匿名 2022/05/27(金) 03:01:52
朝は食欲ないって感覚が分からない
30歳になった今も朝起きて30分も食べないでいるとお腹がグーグー鳴る
なんなら子供に蹴られたりトイレだったり夜中に目が覚めちゃうと、お腹がグーグー鳴ってくる
私の胃腸はいつでも食べる準備できてるらしい笑+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/27(金) 07:47:01
>>100
動物のお医者さんの受け売りだけど
稀に草食の犬もいるって言ってたから
猫にもあると思う+3
-0
-
157. 匿名 2022/05/27(金) 11:59:55
時間さえあれぱ全然やるよ!
ホテルとか旅行で泊まって朝食がバイキングだと、とんでもない量食べる笑+1
-0
-
158. 匿名 2022/05/27(金) 12:26:54
>>149
いいな~
もつラーメン。食べたーーぃ!!+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/27(金) 16:03:49
>>88
きっと想像の斜め上の回答だったんだろうね笑
ほほえましい。結局何食べたのー?+0
-0
-
160. 匿名 2022/05/27(金) 17:44:06
>>109
親を見ればわかるよ。
私の親は70歳を越えても食欲は落ちなかったので、自分もそうなんだろうなぁと思う。+2
-0
-
161. 匿名 2022/05/27(金) 21:16:16
>>121
朝食とらなくても仕事に支障が出ない貴女のような体質の人もいれば、朝食とると仕事に集中出来ないとかお腹の調子が悪くなるとかいう人もいるから、そういうのは個人差が大きいと思うよ
食べられない人の理由はそれぞれじゃないかな~+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する