ガールズちゃんねる

「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く

204コメント2022/05/28(土) 21:58

  • 1. 匿名 2022/05/26(木) 10:11:47 

    「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く | オトナンサー
    「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    非があるのは明らかなのに、かたくなに謝ろうとしない人、身近にいませんか。「素直に謝れない人」はなぜそんな態度になってしまうのか、心理カウンセラーが解説します。


    Q.明らかに非があり、謝罪が必要な場面であるにもかかわらず、素直に謝ろうとしないタイプの人がいますが、これはどういう心理からくる行動・態度だと思われますか。

    小日向さん「大きく4つの心理状態があると考えられます。1つ目は『鈍感』あるいは『無知』で、そもそもそれが謝るべきことであるという意識がありません。2つ目は『防衛』です。自分が謝罪することで、自身に起きる不利益を避けたいという防衛心理です。

    3つ目は、負けず嫌いが強い性格傾向です。そして、4つ目は他罰的思考です。自身の行いを正当化する思考です。1つの心理が要因になることもありますが、これら複数の心理状態が絡み合っている場合もあります」


    +95

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/26(木) 10:12:32 

    アスペルガー気質
    ほんとにおかしい
    絶対非を認めないしむしろ責任転嫁してくる
    プライドも高かった

    +392

    -34

  • 3. 匿名 2022/05/26(木) 10:12:37 

    拗らせ女は謝れない。。(´Д` )

    +59

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/26(木) 10:12:40 

    特に団塊の世代に多い

    +193

    -17

  • 5. 匿名 2022/05/26(木) 10:12:57 

    >>2
    これに尽きる

    +29

    -17

  • 6. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:02 

    >>3
    私だわ

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:06 

    「ごめん」なんて
    とっても簡単なことなのにね

    プライドちゃんと持ってる人ほど、ちゃんと謝れるよ

    +239

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:09 

    マウント気質

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:16 

    絶対言わない人いるよね

    +173

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:21 

    心の底から これ
    「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く

    +305

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/26(木) 10:13:26 

    脳が萎縮してるからじゃない

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:07 

    一人っ子

    +4

    -31

  • 13. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:32 

    謝らない人もいるけど、無理矢理謝罪させようとする人もいる

    +33

    -12

  • 14. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:39 

    ほんと謝らない人っているよね。

    +193

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:52 

    >>2
    それ
    私は悪くない被害者気質だから怒られるとその人を悪者にし周りを巻き込む厄介さ

    +38

    -10

  • 16. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:55 

    人格障害の場合もありそう

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/26(木) 10:14:59 

    私は他人には言えるけど、家族に対しては挨拶とかごめんとかありがとうとか言えなかった。一人暮らしし始めて何の躊躇いもなく言えるようになった。自分でもどんな心理かわからない。

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/26(木) 10:15:07 

    謝っておきながら最後に「お互い気をつけよう」みたいに何の非もないこっちにもちょっと非があるような締め方するやつ腹立つ

    +337

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/26(木) 10:15:10 

    >>4
    だからがるでも謝らない人いるんだ

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/26(木) 10:15:21 

    うちは旦那がそうだから子供にごめんなさいは?と言うついでに旦那にもこのタイミングで言ってと教えてる。

    さっさと謝っとけば火に油を注ぐことはないのに。

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/26(木) 10:15:27 

    モラハラ男の場合、自分より下の立場という認識の相手に謝罪なんて絶対しない。
    逆ギレで通すからタチ悪い。

    +142

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/26(木) 10:15:41 

    逆に何でもかんでも謝っちゃう人いない?
    口癖になってるというか相手がぶつかってきてもすみませんって咄嗟に言っちゃうとか

    +60

    -4

  • 23. 匿名 2022/05/26(木) 10:16:12 

    知り合いのバツ3男がこんな感じ。
    時々「この人境界知能かな?」と思う。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/26(木) 10:16:14 

    >>18
    こっちも悪いけど、そうさせたお前も悪い
    みたいな人ね

    +150

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/26(木) 10:16:21 

    謝ったら死ぬ病気なんだと思う
    さっと謝った方がお互いイライラしないし長引かないのにね

    +138

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/26(木) 10:16:48 

    中国人13億人

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:04 

    >>2
    アスペルガー?自己愛じゃないの?

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:12 

    自己愛強くてプライド高い人

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:12 

    >>17
    言えない時って照れくささとか無かった?
    あと幼少期の頃から親とか兄弟ってありがとうごめんなさいって言ってた?家族があんま言わないと子どもも家では言えないようになったりするらしいね

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:14 

    男性に多いよね。

    +66

    -6

  • 31. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:16 

    意味分かんないプライドじゃない?謝ったら負けとか。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:27 

    >>2
    発達障害(アスペルガー)もそうだけど知能にも問題あると思う。

    +29

    -11

  • 33. 匿名 2022/05/26(木) 10:17:49 

    私なんて自分が悪くなくても「すみません」と言ってしまう
    後から何で私が?とは思うけど

    +75

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/26(木) 10:18:25 

    56歳の上司がそれです。
    何かあると正論を押し付けくるので本当に嫌!

    +1

    -13

  • 35. 匿名 2022/05/26(木) 10:18:42 

    そういう人に限って人には厳しかったりするのがムカつく。
    自分は謝れもしないくせにさ。

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/26(木) 10:18:42 

    このアンケート女性に絞られてるみたいだけどでもやっぱありがとうよりごめんが言えない人の方が見ててモヤモヤするよね…
    「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/26(木) 10:19:04 

    >>2
    アスペは本当に自分が悪いと思ったら謝るよ

    +37

    -20

  • 38. 匿名 2022/05/26(木) 10:19:30 

    この手のタイプは挨拶も報連相も好き嫌いでしか出来ないタイプよね。要は仕事出来ない奴

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/26(木) 10:20:18 

    >>33
    必要ないところで無闇に謝る必要ないよ。
    謝らない人がますます調子に乗るから。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/26(木) 10:20:24 

    うちの母親が死んでも謝らないタイプ。
    謝ったら負けとか言ってる。
    自分が100%悪くても、破綻した理論で自己正当化し相手のせいにしようとする。
    それが上手くいかないと発狂する。
    精神が躾のなってない子供って感じ。

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/26(木) 10:20:29 

    韓国人

    +23

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/26(木) 10:20:38 

    旦那は基本めちゃ優しいし穏やかだし私が何しても怒らないしめっちゃ良い人なのに頑なに謝らない。
    100%自分が悪くても謝らない。こらはどうしたら治るのでしょうか。
    謝って欲しい、と言っても謝らない。意味わからない。一緒にいてプライドの高さを感じたこともないし、謝ることだけやたら嫌がる。

    +16

    -7

  • 43. 匿名 2022/05/26(木) 10:20:44 

    はいとぅいまてぇーん

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2022/05/26(木) 10:21:02 

    邪魔な場所にいるのに絶対に退かない人もそうかな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/26(木) 10:21:44 

    >>30
    うーーん女性にも多いよ。あと若い子にとか年寄りにとかも偏りは感じないかも。老若男女でありがとうごめんなさいが言えない人たくさん見てきた

    +40

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/26(木) 10:21:58 

    男に多い
    一言ごめんって言うだけで角が立たなくなるのに、なんで言わないんだろ
    ごめんって言ったら死ぬの?
    波風立ててるのお前なんだよ
    いつ気づくんだろ
    全部の語尾に「ごめん」ってつけて喋れ

    +68

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/26(木) 10:21:59 

    >>18
    私も悪いけど〜から始まる奴が職場にいたわ。
    完全に自分のミスなのに悪いのは私だけじゃないよね!?ってミス仲間を作りたがる。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/26(木) 10:23:07 

    謝らない人って悪いとかどうこうよりケンカの勝ち負けにこだわって話し合いにもならない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/26(木) 10:23:18 

    >>21
    都合が悪くなると今その場に関係の無い他人の過去の失敗話を持ち出して話題をすり替えようとする人とかね

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/26(木) 10:23:26 

    >>1のやつもこれに関して根にもつやつも苦労しそうだなw

    人生で『.明らかに非があり、謝罪が必要な場面であるにもかかわらず、素直に謝ろうとしないタイプの人がいますが、』とか思ったことないわ

    根にもつってすごいな
    こんな賢い小学生でも言えそうなこと
    心理士として記事にできちゃうんだもんな

    +1

    -10

  • 51. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:06 

    論点のすり替えで謝らない

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:19 

    >>7
    口先だけで謝られても意味ないでしょ
    私は謝っても謝らなくても本人が反省してるならそれでいいよ
    口先調子よく謝ってきたけど内心舌出してる人何人も見たし

    +3

    -21

  • 53. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:19 

    >>34
    正論なら謝る必要ないんじゃない?

    正論の言葉の認識まちがえてないかい。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:37 

    >>1
    負けず嫌いな人は少なくないから謝らない人多いのか

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:38 

    2と3、これ夫だわ。25年いるけど謝られた事なんて一度もない

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/26(木) 10:24:49 

    >>49
    それ定番ですよね!腹立つ。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/26(木) 10:25:27 

    >>2
    元夫がまじでこれ
    絶対に謝らない
    普通の態度で、これを改めてくれる?と言っても絶対に「お前だってあの時こうだった!!」とか「俺も我慢してる!!」と関係ない話出してきてブチギレだす
    たった一言ごめんが言えない
    浮気して離婚話してる時も自分の非を認めず逃げた結果、自分が有責者のくせに調停申し立ててきた

    +79

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/26(木) 10:25:29 

    お手伝いをミスして謝っても半年は根に持って暴力ふるう親と姉に囲まれてたから。どうせ許されなくて殴られたり服やお金を没収されるなら謝らずにされる方がマシという謎理論が出来てしまった。
    今はカウンセリングを受けたり本を読んだりして矯正をはかってるけど、年齢的に手遅れだと思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/26(木) 10:25:31 

    個人的に謝る時に「許して」って言われるの嫌い。誠意が伝わらない。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/26(木) 10:25:49 

    >>46
    相手も同じこと思ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/26(木) 10:26:12 

    >>1
    1つ目は『鈍感』あるいは『無知』で、そもそもそれが謝るべきことであるという意識がありません。
    →「え、俺なにかした!?」「どこが悪いの?」「それがどうしたの?」

    2つ目は『防衛』です。自分が謝罪することで、自身に起きる不利益を避けたいという防衛心理です。
    →「は?なんで謝らなきゃいけないの?(非を認めたら責められる・・謝ったら認めたことになるから絶対謝らないぞ)」

    3つ目は、負けず嫌いが強い性格傾向です。
    →優位性死守(俺がお前に謝るなんて絶対にありえない、だから謝らない)

    4つ目は他罰的思考です。自身の行いを正当化する思考です。
    →「俺悪くないし」

    見事にうちの夫。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/26(木) 10:26:27 

    >>1
    元旦那が病的に非を認められない人でした。
    些細なことでも絶対に謝らない、でも私が同じミスをしたら延々と詰る。
    完璧なまでのモラハラです。
    負けず嫌いどころかなんでもすぐに投げ出してすぐに楽な方、楽な方に行くからツケがとんでもないことになって発覚というパターンを何度も見せられました。
    なぜ申し訳ないと思えないのか、学習できないのかを考えたことがありますが、間違いなく原因は元義母です。
    これでもかというくらい甘やかし、何でもホイホイと代わりにやってしまうから本人が痛い思いをしない。
    だから謝る必要もないし、罪悪感もまったくない。
    私はあくまで妻なので、無償の愛を元旦那に与えられる立場ではありません。
    離婚して何年も経ちますが、なんなら今でもなぜ離婚したのか聞かれてもわからないと言うと思います。
    子供にはたとえ悪気がなくても相手が嫌な思いをしたら謝らないといけないと教えてます。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/26(木) 10:26:35 

    うちの旦那だ。絶対謝ろうとしない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/26(木) 10:27:26 

    >>22
    謝らなくていいシーンで謝ったり、過剰に謝ったり、口癖が謝罪の人もそれはそれで少しイラッとしてしまう。
    あとそういう人って舐められやすいから止めた方が良いと思う。

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/26(木) 10:27:29 

    >>52
    口先だけの謝罪なんていらないよね。
    「はい、ごめんごめん」って吐き捨てるように謝られるとカチンとくる。

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/26(木) 10:27:42 

    >>52
    ??
    そういう事じゃないよ
    プライドの本来の意味は「誇り」だよ?
    間違って使ってる人多いけど

    ちゃんと自分に誇り持ってる人は
    ちゃんと非を認める事が出来るから「ごめんなさい」なんて簡単に言えるって話してんの

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/26(木) 10:28:04 

    >>60
    ヨコ
    「お前さえ騒がなければ丸く収まるのに」って思ってるだろうね。この噛み合わなさよ・・

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/26(木) 10:28:11 

    >>22
    す、すみません💦

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/26(木) 10:28:21 


    絶対に謝らない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/26(木) 10:29:04 

    自分が忘れていたことに対して謝罪なく、相手に「言ってくれたらいいのに」「どうして言ってくれなかったの」って言う人。まずは「忘れててごめん」じゃないのか

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/26(木) 10:29:25 

    ガル民の旦那やばい人多すぎ笑

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/26(木) 10:30:11 

    >>3
    いるわそういう子。彼氏とケンカして私が悪いのは分かるけど、でも謝りたくない。なんか謝ったら負けた感じするし向こうから折れて欲しいって…。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/26(木) 10:30:57 

    >>57
    「あの時〇〇だったくせに」って全然関係のない話持ち出す人なんなんだろうね
    Aについて話しているのに、全く関係のないBの話持ってきて解決するとでも思ってるの?まさにアスペ

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/26(木) 10:33:13 

    謝ったら負けだと思うから〜!って言う友達がいた。今は疎遠。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/26(木) 10:34:37 

    友達で謝ることができない人は下に見てるんだろうなって思ってる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/26(木) 10:34:48 

    元友達が、謝ったり出来ない子だった。
    あとは、自分から誘うのしたくないし
    カッコ悪いって言ってた。
    グループで遊ぶ話が出ても、私が最初に
    誘われたんだからとかも言うの。
    いつも私や私の身内のことを
    失礼なことばかり言われた。
    もう嫌だから、少し離れようにしたら
    週に何回も誘ってくるようになって
    会ったら、もっと嫌味を言ってきた。
    舐められてるんだなと、心から思った。
    こっちが、不満をいうと10倍にして
    攻撃してくる。
    だから離れたよ。
    そしたら初めてラインで謝ってきた。
    でももう一生会いたくない位に、嫌になった。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/26(木) 10:35:31 

    うちの母は母自身が間違えたり人を困らせたりしてもそういう予防しなかったお前が悪いと言う。
    謝ると負けたって思うらしい。
    そんな母と長いこと付き合ってたので長女の私はすぐごめんなさいとかすみませんとか言う癖がついて、仕事でそこは謝るところじゃないよと言われた。
    そして妹は母と同じ謝れない人で注意されても世界が私に意地悪するという考え方の持ち主でここは謝るって概念がない。
    妹から階段突き飛ばされて落ちたことがあったがその時も母は私にお姉ちゃんなんだから我慢しなさい、妹に背中押されたぐらいで落ちてちゃんと歩いてないのが悪いんだからお姉ちゃんが謝りなさいなんて言ったから謝るって何?ってまんま大人になってる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/26(木) 10:35:33 

    >>52
    子供にそうやって教えるの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/26(木) 10:35:40 

    何がどう悪かったかを理解してから言わないと意味ないよね
    「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/26(木) 10:36:29 

    >>27
    私もそう思った。
    アスペの人は想像力や社会性の欠如からその場でなぜ?は分からないけど他の人はどう思うというのを説明すればきちんと反省できるよ。
    それでも関係ない、認めないとなるならそれはアスペじゃなくて自己愛。

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/26(木) 10:37:32 

    ツイッターで何かが炎上になって謝ったら、謝ったという事はお前が悪いということを自分で認めたんだよな?と更なるバッシングを受けてるのをよく見るから、簡単に謝っちゃダメな世の中になりそう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/26(木) 10:37:59 

    >>10
    ご近所物語の一コマだったかな?
    「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子に悪い子はいないよ
    っていうセリフがあって、私も子供によく言ってるわ。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/26(木) 10:39:48 

    >>61
    うちの夫の事かと思った(笑)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/26(木) 10:40:20 

    口ではごめんと言うけど
    細かいことを指摘されると
    『私って怒られやすい?』と不安になって
    ビクビクしてしまうけど態度に出てるんかな?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/26(木) 10:40:25 

    >>52
    横だけど、私は人と場面によるかも。
    あまり親しくない間柄でイザコザがあったとして、心の中でどう思ってるか知らないけどその場では申し訳なさそうに謝ってくれたらそれでスッキリする時もあるし、逆に怒ったりケンカしたりする機会が多い近しい人間(旦那とか兄弟とか)が相手だと、調子よくその場しのぎのゴメンを言われても余計怒りが大きくなる事も多い。

    やっぱり謝ってほしい相手には誠意を見せて欲しいけど、後々簡単に裏切るようなら見せかけの誠意だったらいらねえって思う気持ちもわかるし、難しいよね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/26(木) 10:40:43 

    取引先の担当者がミスって事業延期〜とかなったのに部下の責任転嫁、しまいには開き直ってちゃんとした謝罪うけてない。けどこちら側の行動が少し気に食わないと啖呵切ったり感情的になったりする。ほんと一緒に仕事したくない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/26(木) 10:42:40 

    >>57
    元義実家、機能不全家族だった?
    元夫は人格障害B群(自己愛性・境界性・演技性)の可能性あるかも

    謝罪できないタイプの1つはこれだと思う

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/26(木) 10:43:23 

    ウチの旦那だ。
    ちょっと注意すると、また俺悪者?とか言うの腹立つ!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/26(木) 10:43:32 

    なるべく謝るようにする。。
    ごめん、許して(◞‸◟)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/26(木) 10:49:59 

    >>57
    指摘がすべて「攻撃された!」と受け取られるんだよね。うちもそうだから、話ができない。
    俺にとって嫌な事言うな!ってことなんだけど、その基準がわからないしこっちだって言わなきゃいけない事もあるから言うし、そうなると地雷がどこにあるかわからないから向こう次第でこっちが加害者扱いされる。

    そのくせに向こうはこっちの嫌がる事言ってくるのに、特性なのか悪い事言ってるつもりがないからこっちが怒るとそれもまたこちらが加害者。こっちが何をどうアプローチしても、夫にとって正解じゃなかったら加害になる。
    もう頭ヘンになるよ。

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/26(木) 10:50:54 

    >>13
    ちょっと違うけどわかる。

    元旦那なんだけど
    例えば私が洗濯した、私が買った、私の服を、私がベランダから落としちゃって、拾いに行くのも洗うのも私なのに、
    『謝れ!謝れないやつは人間失格!』みたいに喚くの。
    え?なんでお前に謝るの?って。私拾いに行きたいんだけど?みたいな。
    とにかく事あるごとに謝れ!ってわめいてた。

    義実家もそうで、エアコン設定が寒い!可哀想!謝れ!(義母に)みたいな。

    謝らせるって事への異常な執着ある人達だったわ。


    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/26(木) 10:51:56 

    >>80
    わからないから認める事ができないのと、納得いかないから認めたくないのとでは違うもんね。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/26(木) 10:52:44 

    義父が全く挨拶できない。「いただきます」「ごちそうさま」も言わなくて、うちの子供が「おじいちゃん、いただきます言わない人はご飯食べちゃダメなんだよ」と言ったら「みんなが言ってるから俺は言わなくていいんだ」と謎の返答。前から非常識で変な人だと思っていたけど、やっぱり頭おかしい人だった。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/26(木) 10:54:18 

    >>42
    元の記事に謝らない人への対処も載ってたよ
    私は記事ごと保存した

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/26(木) 10:54:23 

    そういうのに限ってどうでもいい事で謝るよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/26(木) 10:57:11 

    >>7
    シンプルに嫌な思いをさせて申し訳ない
    謝れない人間になりたくない
    ミスを繰り返す人間になりたくない
    周りに迷惑をかける人間になりたくない

    だから、自分が間違ったなと思う時は必ず謝る

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/26(木) 10:58:17 

    まさにうちの父親。
    弟のミスだと思い込み、めちゃくちゃ責めまくる→それはら父親の勘違いだと判明して母があやまんなーって軽く言うと『知らないよーん笑』とかふざけた態度で誤魔化す。
    弟は成人してたけど泣いてた。
    別の日の夕食
    サラダのドレッシングはそれぞれ好きなのかけるのに、母が透明なドレッシングをかけたのに父親がそれを自分でテーブルに持っていって食べはじめた。もちろん自分でドレッシングかけてないんだから自分のじゃないの分かるはず。
    母が指摘したら不貞腐れて、『なんだよ、しらねーよ』って逆ギレ。
    一言あ!ごめんとか絶対言えないし、聞いたかもない。
    毒親のせいでこっちの人生はめちゃくちゃ。
    はやくしね。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/26(木) 11:00:53 

    元カレ謝らない人だったな
    悪口も言わない基本的に優しい人なんだけど
    たまに意見食い違ってしまうとダンマリで何考えてるか不明だし、指摘は絶対聞かない
    昔の恋人と別れた理由とか、何となく女性側に原因があるようなこと言ってたけれど
    付き合ってるとその元カノと似たような不満が出てきて疑問だったし結局別れることになった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/26(木) 11:03:41 

    義母がそう。
    そうか、アスペ気質なのかも。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/26(木) 11:04:58 

    >>18
    私の夫がそう!
    しかも息吸って吐くくらい簡単にゴメンゴメン…って謝るけど、改善されたことはなく、100回どころか何百回も繰り返されたことある。
    最終的にそのことを指摘すると本性が出て開き直る。
    結局は謝ってないし、私の気持ちを無視し続ける。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/26(木) 11:09:17 

    >>1
    罰悪くて謝れない人もいるよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/26(木) 11:10:18 

    >>90
    わかりすぎて首もげそう。

    私はもうめちゃくちゃ問い詰めてる。
    「何何してね」みたいな事でも、いちいち否定された攻撃された!って被害者ヅラでキレだすから

    「何何してね、は攻撃ですか?本当にそうですか?ただお願いされただけじゃないですか?聞きますが、私に何 を さ れ て イジメられた!と怒ってるんですか?何かされたなら言ってください?私に何をされたんですか?」
    みたいに言うと、何も言えなくなって逃げてく

    それも(何となく嫌な気分になったから)イジメられた責められたーってなってるだろうけどもう付き合えないから追い払うしかない…

    キレそうになってたら「あれっ?また責められたと思い込もうとしてません?私に何て言われたか、ちょっと今忘れないうちに言ってみて?それでも責められたと思ったらキレてくださいね?」って先に牽制したりして追い払う事もある。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/26(木) 11:12:07 

    幼稚なんだろうね。
    習い事の先生が間違ったこと言ってて、こそっと指摘したら
    「はぁ?証拠見せてよ」とキレだした。
    証拠を見せたら
    「フン、だから何?」
    って言われて引いてしまった。
    違う先生に変えたよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/26(木) 11:13:20 

    >>4
    うちの会社だとバブルのお局様がぜっっったい謝らない

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2022/05/26(木) 11:17:27 

    職場の経理は他罰的思考だわ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/26(木) 11:17:34 

    うちの夫も謝れない人だった
    明らかに非があるのに頑なに謝らないみっともない人間を第三者視点から見たら、恥ずべき事だと理解したのか今は改めたけど

    根拠見て納得しましたわ
    無知で防衛意識が強すぎ、まさにうちの夫すぎて

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/26(木) 11:25:42 

    >>3
    そういう女性が母親として謝罪ができないまま子育てすれば、子供も園や学校でトラブル起こす
    まさに負の連鎖

    グレーな親も本当に危険
    例えば、自分にとって相手と繋がってることに“得”がある場合は些細なことでも謝罪はできる
    だけど自分にとって相手は見下し対象で、今後自分にとって“得”になることは無さそうなら謝罪する必要もない

    愚行に対する非ではなく
    相手のスペック等で態度をコロコロ変える女性(子供がいることで露骨に態度に出す女性も多い)って絶対に治らない
    関わるのを避ける努力に徹する方が正直ラク

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/26(木) 11:31:19 

    ちょっとした事のごめんね、は言えるけど、許せない事とか大きな喧嘩のごめんねは言えない。
    時間が経つと言えるんだけど、カッとなってると本当に言えない。相手の非ばかり思い浮かんじゃう。直したい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/26(木) 11:31:37 

    職場に、一言「ごめん」と謝ればすぐに済むような話を、いつまでもゴチャゴチャ言い訳したり、自分を棚上げして逆ギレしてる50代の男性がいる

    それが原因で周囲の反感を買っても「いつまで済んだ話をしてるんだ?」と言って絶対に自分の非を認めようとしないんだけど、その男性は自分よりも立場が上の男性には低姿勢ですぐに謝ってる

    相手が女性や若い男性の時には平気でぞんざいな態度をとってるクズなのに、上司達はその男性が猫をかぶってる姿しか知らないから本性を分かってないみたいで、更にむかつく

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/26(木) 11:32:02 

    ゆずらされた 譲歩させられた 相手の価値観に合わせさせられた
    次からは「じゃあ私の価値観が正しいてことだから私の指示に従うわね?」と更なる要求をされると思ってる
    みんなもお局や姑とかに注意されると少々反発する気持ちあるでしょ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/26(木) 11:34:25 

    >>57
    わかる
    モラハラと自己愛も入ってそうだよね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/26(木) 11:35:20 

    >>18
    分かりすぎる!!!、
    まさに昨日彼氏に言われたとこ!
    ムカつくよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/26(木) 11:36:05 

    >>102
    すごい!私もそれくらいできるようになりたい。

    その場で1つ1つ「それは本当にそうなの?違うよ?」って認識させてあげる作業って、向こうが落ち着いて理解するためには必要なステップなのかも。でも誰もがそこまで寄り添えるわけじゃないし、本当すごい。

    確かに、相手の状態によっちゃこっちの決死の歩み寄りすらボキッと追って逃げていくから、疲弊がすごいよね。
    でもどうせ理解できないなら適語に追い払ってしまうのが正解な気がしてきた。参考に差せてもらいます。


    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/26(木) 11:36:24 

    >>2
    上司がそう。しかも積極奇異型
    自分に非があるのに逆ギレして怒鳴る
    部下のせいにする
    俺は悪くないなんで謝罪しなあかんねんの一点張り

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/26(木) 11:36:53 

    >>18
    それーーー!!!!!!何勝手にお互いさまにしてんだよって思う。超余計な一言だわ。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/26(木) 11:38:01 

    ママ友の中に、「隣人に騒音でクレーム入れられまくっててストレスまじでヤバい」「あいつ(隣人)絶対友達いないw」「あいつまたクレームいれてきた、頭おかしいんじゃないの」「子供なんて騒ぐに決まってんじゃん?子供なんだからしょうがないのにマジで頭おかしい」

    何ヵ月も愚痴ってきた方がいる

    最初は「大変だね┐('~`;)┌」って流れだったのが、さすがに聞かされる方も話題の変更や時間を奪われることにしんどくなってきて、「もし心当たりがあるなら、一度謝罪して相手の様子を伺うのはどう?」と別ママがアドバイスをしたら
    「え?なんでうちが謝るの?だって子供の足音だよ?それくらいのことでうちが全部悪いの?◯さん何も知らないよね?うちに住んでるわけじゃないんだし。なんかめっちゃ傷ついた、そういうのセカンドレイプって言うの知ってますか?」
    その後も執拗に長文と短文を連続してラインしてきたんだけど、なんかこういう自己中心的な親って、同調と共感以外を認めないよね。
    会話も一方的で常に感情的だし、会話として成立しないことが多い。
    そういう理由があって突き放すと、今度はその突き放されたことを揚げ足とって被害者気取りが半端ない。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/26(木) 11:45:05 

    >>79
    あくまで自分と他者の間には境界線を引いてて、理解しようとする姿勢がないよね。
    「こっちはそんなつもりなかったですが、貴方の傷つきは、悪く受け取った貴方自身が招いた事なんですよ?」みたいな。
    こっちは怒ってるのに、向こうはスンとしてるの。
    ま、貴方の気持ちまではわからないからこうして謝る事しかできないから~みたいな。

    でもさらにイラつくのは、どうせ相手が怒ったり悲しんだりしてる気持ちは理解できないからと謝りもしない奴。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/26(木) 11:47:33 

    ウチの家族だわ。感謝もしなければ謝罪もしない。接客はできるから、まあ、わざとだろうね。信頼関係築く気ないみたいだから、どうでもいいけど。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/26(木) 11:48:02 

    >>114
    知人も積極奇異形!
    わかる、、、空気読めないし、距離感わからないし
    自分がなんで嫌われてるのかもわかってないし
    それでもグイグイくるし、色々やばいよね
    自己愛も入ってて救いようがない

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/26(木) 11:48:16 

    絶対に謝らない人ってこちらを下に見てるからだと思う。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/26(木) 11:49:56 

    >>110
    なるほど。一度折れて謝罪すると、次からもこちらが強気に出てくると思ってるのか。日々そんな勝負の世界で生きてるのかな。疲れるわ。。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/26(木) 11:52:44 

    >>71
    不仲夫婦が多いから…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/26(木) 11:54:27 

    >>4
    本当にね。

    うちの周りだけかもしれないけど、親とか保育士とか先生とか、年配は子供に絶対謝らない人が多い印象。
    大人でも若い世代の人は、親子間や先生生徒間で当たり前のように謝って、子供を一人の人として接してるように思うけど、昔の人は目下に謝ったら威厳が保てないかのように謝らない。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/26(木) 11:56:35 

    >>2>>57
    うちの夫も多分これ。死んでも謝らない。
    ごめんねで済む話も毎回逆ギレするわ大ごとになるわで話が通じなかったわ。
    最初的には浮気もしてモラハラと化したけど、それでも逆上して謝らなかったから離婚準備中。

    普通なら「もうここで謝らなきゃ」ってある程度空気読んで線引き出来るものなのに、どんどん逆上してって、ちょっと尋常じゃないくらい異様だった。
    アスペルガーと自己愛のコンボだと思う。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/26(木) 11:57:25 

    身に全く覚えがないことで謝らせようとしてる人には謝らない。自分の行為を棚に上げて、他人ばかり責めてくる人にも謝らない。でも明らかに自分が悪かったなと思ったことには素直に謝るよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/26(木) 11:57:54 

    >>116
    ・対等である関係のはずが上下を勝手に作ってるママ
    ・ああ言えばこう言うママ
    ・冷静に話せないママ
    ・すぐに水掛け論にするママ
    ・同情欲しさ100%で一方的に愚痴聞かせてくるママ
    ・感情的になると言動のコントロールもできなくなるママ



    これがフルセットの女性って一定数存在するよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/26(木) 11:58:15 

    ひろゆきのせいで会話=言い負かすものってイメージが子供にこびりついて、非があるとわかってて謝ったら負けとばかりに言い返してくる。ほんと責任とれよひろゆき。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/26(木) 12:06:04 

    子供の友達の母親がこのタイプ。絶対に謝らない人。そしてその子供も絶対に謝らない。時々感じていた違和感がそれだということに気がつくまでに3年かかった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/26(木) 12:06:05 

    謝らない人って自分は悪くないってのを証明するために、デマ流したり、粗探ししたり、状況悪化させるよね。言い訳したり。
    自分で自分の首絞めてることに気付かないのかな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/26(木) 12:09:08 

    ガルちゃんにもいたな
    トピタイだけ読んで勝手に主旨を勘違いして不快なことを書いておきながらいざ指摘されたら「ああ、間違えた間違えたw」だけで済ませて悪びれる様子がない人

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/26(木) 12:11:19 

    >>52
    わかるかも。
    駅で喋りながらよそ見でぶつかってきた女が「ごめんなさい~アハハ」て軽めに謝ってきたけどあまり気分がいいものではなかったな。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2022/05/26(木) 12:14:18 

    分かりましたじゃねーよ!
    人に迷惑かけたならすみませんって言えよって内心思いながら、
    会社の後輩へ思う

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/26(木) 12:15:18 

    はいはいごめんなさい〜とか煽る目的で言う人いるよね。心から言えるかどうかが大事。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/26(木) 12:16:25 

    一度非を認めると一生謝れって言う人がいるからなぁ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/26(木) 12:16:57 

    謝れない人は
    人として終わってると
    思ってる

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/26(木) 12:18:57 

    >>2
    私はADHDとアスペルガーの併発だけど謝るよ
    自覚してる人は気をつけている人が多いと思う

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2022/05/26(木) 12:23:34 

    私も謝るのが苦手です。素直に謝れる人のほうが素敵だって分かってるのに…。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/26(木) 12:24:18 

    ありがとうより、大事なごめんなさいを言わない人はすごく苦手、他人ばかり謝らせて傷つけプライド高く友達一人も居ないでしょと周りは思っているわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/26(木) 12:24:41 

    防衛反応の人いる。自分が悪かったと認めたくないんだろうけど、事実だからさっさと謝って終わらせよう…って思う。
    それに巻き込まれるのがイヤ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/26(木) 12:25:55 

    女性より男性のが多い気がする。

    女は申し訳無いと思ってなくても謝れる人が多いと思う

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/26(木) 12:26:03 

    最近謝らない人多くない?自転車で突っ込んできて何食わぬ顔で走り去るひととか、
    子供がベタベタ人の荷物触ってきたのに謝らない親とか。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/26(木) 12:26:15 

    謝れない人ってすごく損してて不器用だなぁと思う。余計に怒りを買ってしまう。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/26(木) 12:28:56 

    中年以上の人ってほぼ謝らないよね。なんなのあれ。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/26(木) 12:32:10 

    謝ったら負けだと思ってる人もいるだろうね?
    悪いことしてて、負けたくないとか馬鹿かと思う

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/26(木) 12:34:02 

    >>1
    欧米人も謝らんとちゃう?

    日本人だけだよ、簡単に謝んの!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/26(木) 12:52:28 

    ウチの旦那は「ゴメン」も「ありがとう」も言いません。
    義両親みていると育ちだなって感じる。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/26(木) 12:58:32 

    名探偵コナンの犯人によくいるパターンで、頑なにシラ切り通そうとしたくせにいざ言い逃れできなくなるとごめんなさいごめんなさい連呼しながら泣き出す人、
    ○した事への反省じゃなくてただの命乞いって感じするから余計イライラする

    あわよくば逃げ切る気満々だったんだから絶対悪いと思ってないだろ今更何だよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/26(木) 13:05:50 

    >>42
    うちの旦那と同じです。穏やかだし、周りからも優しいと言われるけど、謝りません。自分が間違っていないと思っているんだと感じます。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/26(木) 13:08:32 

    >>25
    なんとなくわかります
    多分1秒でも精神が耐えられないんだと思います

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/26(木) 13:12:26 

    令和とプライドと無知。
    時代柄。叱られた奴が逆ギレして叱った奴がバカを見る時代だし。
    ぷらいど高い。この場合傲慢。頭下げるのシャクに障るのでしょう。
    無知。相手が被った迷惑を単純に知らないとか想像できなかった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/26(木) 13:15:02 

    >>10
    有難うと言えばいいのに、すみませんって言う人にイライラする。
    そんな事でって思うかもしれないけど、これが続くと何故だか分からないけど段々イライラしてくる。
    昨日も晩御飯作ったらすみませんって。

    +3

    -15

  • 152. 匿名 2022/05/26(木) 13:25:00 

    >>124
    アスペルガーは臨機応変が苦手でルール遵守を徹底しがち。周りのように空気を読んで動く事ができないから謝れない・他罰的というより「何故悪いのか解らない」「解るまで(納得するまで)謝れない」という感じかな?納得すればキチンと謝る素直さはあるし、次からはパターンを学んでまたルール遵守。
    比較的柔軟な子供の内に、相手を怒らせたら「気を悪くしたのならごめんなさい。でも何故怒られているのか解りません」などの言い回しをルールとして教えておくと、ぶつかりにくいかも。

    でも小さい頃から理解されず過剰に責められたり本人が納得してないのに無理矢理謝らせたり罰を与えていたら自己愛も併発するかもね。理解が進んだのなんて最近だし自己愛の中にアスペは多いっちゃ多いかも。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/26(木) 13:27:28 

    >>2
    私は旦那に無理やり謝らせてみたんだけど大和田常務並みの時間のかけ方だった
    しかも「悪かった」って言い方したから「ごめんなさいでしょ」って言い直させた
    すっごいストレスだったろうなw

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2022/05/26(木) 13:28:24 

    >>61
    うちもそうだよ🥺

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/26(木) 13:34:43 

    自分が下になるような気になるからね
    私もいつも気をつけてるつもりだけど、全然できてなかったことにこないだ気がついた、反省…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/26(木) 13:37:45 

    うちの母親だわー。
    待ち合わせに遅れても、電車が遅れたんだからしょうがないでしょって謝る前に言い訳しだす。
    まず謝罪からだろ、説明はそれからだわ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/26(木) 13:37:56 

    >>2
    アスペには謝ってほしいときに、「なんで○○したの?」って言ったらだめなんだよ。○○した理由の説明をするだけだから。謝ってほしいなら謝ってくれと言うしかない。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/26(木) 14:17:03 

    >>7
    相手を尊重したり信頼してたら、普通に謝れる。
    友達のほとんどが、明らかにあちらに非があっても絶対に謝らない人達ばかりだった。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/26(木) 14:24:04 

    >>30
    そうそう!圧倒的に男が多い!
    それも中高年がほとんど。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/26(木) 14:55:22 

    あやまるだけはして同情を引こうとする人の方が自分はイヤ。
    口先だけで問題の姿勢を改善しない方がずっと悪質。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:42 

    謝らない人はもう許さないことにしたよ。夫のことだけど(笑)
    逆切れ、極論、アホみたいだよね~クソみたいなプライドで愛失って可哀想にって感じ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/26(木) 15:33:07 

    基本謝らない奴が謝っても「そんなつもりはなかったけどそう受け取られたならゴメン」とか言ってくる。こっちの受け取り方のせいにしてきやがる。じゃあどんなつもりで言ったんだよ

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/26(木) 15:43:06 

    >>151
    何故これにマイナスなのか分からないからどなたか教えて欲しいです。
    感謝されたいとは全く思っていないけど、私がご飯作ったり洗濯や掃除したり、彼好みのお菓子があったから買ってきたり、何かする度に彼氏がすみませんって言うのが嫌なんです。
    ネガティブな言葉をかけられ続けると相手はそう言う意図で言っていなくても何だかモヤモヤして嫌な気持ちになります。
    これは私が変なんでしょうか。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:00 

    >>119
    積極奇異型周りにいたら辛いよね、、
    自分がおかしいんかと錯覚するぐらい振り回されてる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/26(木) 16:31:33 

    >>87
    やっぱり機能不全家庭と人格障害は深く関係するよね?知り合いのバツ3間近の男がちょっと>>57さんの元夫に似てる所がある。
    父親と合わなくてずっと恨んでたって言ってた。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/26(木) 16:38:58 

    ありがとう、ごめんなさい、
    これが言えない人は何か根深いコンプレックスがあると思う。
    それか空気読んでないか。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/26(木) 16:46:35 

    プライドが高くて器が小さい

    自己愛性人格障害

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/26(木) 17:31:40 

    >>163
    横だけど、自分が作ろうと思ってたところを先にご飯作られててたらありがとう、よりすみませんになっちゃうかも。
    自分がやるつもりあったらありがたいってより悪かったなって思っちゃうんだよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/26(木) 18:15:47 

    ごめん、ありがとうが言えない人とは付き合いをしない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/26(木) 18:38:12 

    早口で言い訳しまくって、不倫相手上司に全部揉み消させる女
    もちろん一回もあやまらなーい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/26(木) 18:51:28 

    >>164
    いや、ほんとそうだと思うよ
    悪いの全部こっちのせいみたいな
    睨むしビックリする
    むしろ自分被害者みたいな面すんだわ
    あんたのやったことでこうなったんだろが!と言いたい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/26(木) 19:19:13 

    >>21
    うわ、うちの会社のダメ先輩だ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/26(木) 19:32:39 

    妹がそう。
    内弁慶で家族の誰にも謝らないし気を遣わない。
    外では別人のようにニコニコしてるけど

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/26(木) 19:38:00 

    高校で働いてたけど
    先生は謝らないよ
    責任転嫁。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/26(木) 19:39:44 

    >>20
    わかる。うちも旦那が一番謝れない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/26(木) 19:44:31 

    ゴメンね素直じゃなくて

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/26(木) 20:05:04 

    わー今日まさにあった
    数ヶ月前から部下に依頼してて今月末期日だから「あれ、そういえば報告もらったっけ?」って聞いたら「ああ、やってないっす」って言われた
    私が突っ込まなかったらこれどうなってたの?とモヤモヤ

    せめてすみませんくらい言えや

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/26(木) 20:22:41 

    >>168
    説明不足ですみません。
    彼とは半同棲なので家事は早めに帰ってきた方がするって決めているんです。
    それと彼は出先で私好みのお菓子を見つけると買ってきてくれるので私も同じことをしてるだけなんです。
    して貰ったことには純粋に感謝の気持ちが湧くので私はありがとうと言うけど、感謝の気持ちより申し訳なさが先に出る人も居るんですね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/26(木) 20:27:56 

    うちの父親がそうですね。
    昔から決めつけをして子供のせいにしたりして間違ってても謝らない。「間違われるお前が悪い!うるせえ!ガタガタ抜かすな、誰が育ててやってると思ってんだ!養育費返せ!」っていう親です。
    こないだは私の子供(0歳)に向かって電話で「うるせえ!!うるせえぞ!黙れ!」って言いました。謝るまで会わせる気ないし、やっぱりクソはクソ。謝れない人はどこかおかしい人だと思います。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/26(木) 21:19:25 

    >>7
    私はプライドめっちゃ高いけど、筋だけは通す主義だから、筋はなるべく通すし、けど間違ったらそれに関してはすぐに謝る
    だから難しい性格だなって自分でも思うけど、謝らないやつよりはマシと思って生きてる

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/26(木) 21:26:20 

    私の夫と会社の人間がそんな感じですかね。たまに夫とがちで口喧嘩して『ごめんなさいも言えないのかー!』と言ってしまう時もあります。謝ると負けみたいになってしまうからなんですかね~??

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/26(木) 21:36:49 

    >>180
    すごく素敵な方だと思いました

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/26(木) 21:51:54 

    >>182
    わたしには勿体ないお言葉ですが、とても嬉しいです。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/26(木) 22:04:35 

    >>2
    わかる。本当に自分の立場弁えられない気狂いなんだなぁと実感した。お客様以上にお客様な人。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/26(木) 22:07:16 

    >>49
    きたよすり替え。自己愛の18番

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/26(木) 22:52:13 

    悪口言ってごめんなさい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/26(木) 23:25:38 

    >>178
    彼氏がやって欲しいと思ってる事と違うことをあなたがするから「あ、なんかわざわざすみません」って気持ちになるんだと思うよ
    よかれと思ってしたことが裏目に出る事ってたまにあるじゃん?

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/27(金) 00:22:12 

    >>1
    姑は謝らず逃げてるけどどうしたらいいかなー

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/27(金) 00:50:59 

    >>61
    男女関係なく見事にクズ思考だなと思ったけどこういう人多いよね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/27(金) 00:53:31 

    >>102
    幼児のしつけみたい

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/27(金) 00:58:09 

    >>2
    私アスペルガーで小学生の頃こんな感じだった。
    でもある日親友とケンカした時にすごく論理的に私の言動の何が間違っていて、相手がどんな気持ちになってなぜああいう言い方をしたのか、淡々と説明してくれて、やっと自分の物事の捉え方が相手と違っている事を理解した。
    そこからは自分の思いはいったん横に置いて、相手の話を聞いて気持ちを順序立てて理解していくように努力してる。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/27(金) 00:59:11 

    >>163
    「ありがとう」だと普通に親愛のこもった感謝の言葉だけど
    「すみません」だと(そんな親切にしてもらうような関係じゃないのに)みたいな他人行儀さ?を感じるのかもね
    そういうニュアンスなら私もイラっとするかも

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/27(金) 01:00:15 

    >>2
    母親がこのタイプ
    毒親だよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/27(金) 01:02:15 

    >>179
    おっさん頭おかしいな
    あなたの子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/27(金) 01:03:54 

    >>162
    あるあるある!
    絶対こっちの受け取り方のせいにしてくるよね!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/27(金) 01:07:27 

    >>70
    他罰思考の典型
    理解できないわ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/27(金) 01:13:14 

    >>67
    >「お前さえ騒がなければ丸く収まるのに」って思ってるだろうね。
    絶対思ってるよw
    自己愛の考え方ってそんなもん
    犯罪に例えれば「被害者さえ黙ってれば事件なんてそもそも起きてないのと同じなんだよ」っていう

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/27(金) 02:17:21 

    従姉妹、ありがとうは言う。自分が思った通りに周りがした場合。でも悪い時のごめんは言わない。いい訳するか不貞腐れるか、はいはいごめんみたいな言い方する。謝った時は謝らされたって相手を悪者にして吹聴する。職場でも揉めてるみたいだけど全く反省なんかしてない。一人っ子我儘育ちだからか障害なのか微妙なとこで扱い辛い。50歳手前の人。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/27(金) 03:08:05 

    >>2
    うち旦那とたぶん義両親も同じタイプ。遺伝してると思う。全て私が悪いとされるサンドバッグ状態で辛くて、子どもの前でもかまわず怒鳴るし、離婚考えてる。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/27(金) 03:53:24 

    もうずっと謝ってくれないので、
    (あなたにそんな謝罪が出来る人だと期待した自分が間違っていて)ごめんなさいと私が謝りました。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/27(金) 04:24:17 

    >>34
    謝らないといけないのはあなたでは

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/27(金) 07:37:50 

    >>2 アスペは論理的、客観的に説明して理解したら謝るよ。人の気持ちを察する事が出来ないだけ

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2022/05/27(金) 11:22:54 

    >>9
    言うと死ぬんだね
    じゃあしょうがないかと思ってる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/28(土) 21:58:32 

    女性でこのタイプはフンっって鼻を鳴らす
    鼻が低い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。