ガールズちゃんねる

海外かぶれあるある

312コメント2022/06/09(木) 12:15

  • 1. 匿名 2022/05/25(水) 15:58:33 

    私の職場にはアメリカに住んでいた帰国子女がいます。完全に自分のミスでも指摘されると開き直って「日本人はこれだから遅れてる」とか「アメリカではー」と文句を言い出します。他の人は呆れてます。そんなにアメリカが好きなら移住すれば良いですよね。

    +467

    -20

  • 2. 匿名 2022/05/25(水) 15:58:51 

    日本人を馬鹿にしてる

    +221

    -10

  • 3. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:08 

    日本がどんなに恵まれた国か分かってない

    +305

    -21

  • 4. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:14 

    海外の良い部分しか見てない

    +285

    -7

  • 5. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:31 

    藪からスティック

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:34 

    なんですぐ移住すればになるのか

    改善しようと思わない

    日本人は改善が得意というが現代人はそうではない

    +22

    -76

  • 7. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:34 

    そういう人は結局どこ行っても文句言う

    +230

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:35 

    「日本の男とはもうつきあえない」って言う

    +274

    -6

  • 9. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:36 

    自分も日本人なのになぜか日本人に上から目線

    +305

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:46 

    ポカホンタス女

    +177

    -11

  • 11. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:51 

    帰国子女への妬みトピか。

    +20

    -45

  • 12. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:56 

    デコ出し黒髪ロングストレート

    +194

    -8

  • 13. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:56 

    >>1
    そんな絵に描いたような帰国子女知らんわ

    +107

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/25(水) 15:59:57 

    これだから日本は〜

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/25(水) 16:00:13 

    オーマイゴッシュ!って言う

    +65

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/25(水) 16:00:33 

    >>8
    でもそれは正解

    +39

    -38

  • 17. 匿名 2022/05/25(水) 16:00:52 

    ちゃんと意見を述べても、単なる海外かぶれと捉えられて、移住すればいいのにとか言われると辛い
    別に日本が嫌いとか海外が素晴らしいって言いたいわけじゃないのに

    +57

    -45

  • 18. 匿名 2022/05/25(水) 16:00:53 

    >>1
    アメリカではどうなのか教えて
    気になる

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:07 

    >>8
    実際そんな事ばかり言って婚期逃した人がバイト先にいた

    +99

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:14 

    「海外では〜」が口癖

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:15 

    私の周りは、日本程住みやすい国はないって人が多いけどな

    +88

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:15 

    日本在住の若者も、HIPHOP系やパンクや韓国のファッションしてるよ。

    +8

    -14

  • 23. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:18 

    海外かぶれあるある

    +181

    -11

  • 24. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:21 

    他の良いところを見習えばいいだけの話
    言ってることがおかしいなら指摘すればいい話
    帰国子女とか関係ない

    +26

    -11

  • 25. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:30 

    海外かぶれあるある

    +118

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:30 

    >>1
    そうだよね。
    アメリカだとミス指摘する前に、使えなければクビだよね。

    +120

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:34 

    日本の良いところは無視

    +96

    -7

  • 28. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:35 

    なんか物凄く我が強い

    +59

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:41 

    コストコをコスコって言いがち

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:41 

    髪型はデコ出し

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:53 

    >>23
    すごい!セクシー化

    +101

    -6

  • 32. 匿名 2022/05/25(水) 16:01:53 

    元カレだけど、たった1ヶ月アメリカ行っただけなのに話し方がルー大柴みたいになって帰ってきたな…

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:05 

    ルー大柴みたいな話し方

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:11 

    日本は同調圧力がきついと圧力をかけてくる

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:21 

    ちょっと海外を見てきただけで、日本はレベル低すぎ!って見下す

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:25 

    ひろゆき「フランスでは~」

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:32 

    なんちゃって起業

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:32 

    うちの会社だと帰国子女はあんまり嫌な子いないな
    大学時代に少し留学してたパターンの方がかぶれがち

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:34 

    〜ではこうなのに
    日本はこうって説明する。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:55 

    Fu*k ってよく言う

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2022/05/25(水) 16:02:59 

    ポカホンタスは海外=欧米と思っている

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:08 

    >>8
    それ私だぁ!
    外国に1年住んでた。

    +19

    -15

  • 43. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:21 

    インスタの投稿英語でしがち

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:29 

    留学から帰ってきた控えめな優等生に、hey!ヒサシブリ〜ってハグされたのにはびっくりしたw

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:30 

    最近アメリカかぶれだけでなく韓国かぶれも増えてきて厄介

    +125

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:34 

    >>24
    本当そのとおり。
    帰国子女特定で一括にして否定するのは、単に妬みにしか聞こえないわ。

    +11

    -11

  • 47. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:44 

    リアクションが大きい
    「ワァオ」とか普通に言う

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:45 

    >>1
    私の兄がそう。
    うざい

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:51 

    短期でいた人程かぶれる。

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:10 

    >>1
    「移住すれば良いですよね。」って無理に同意を求めて来るところが日本特有でいやだ・・・「移住すれば良いと思いませんか?」くらいにしてほしい
    「他の人は飽きれてます」も「私だけじゃなくてみんながー」と言ってるみたいで日本特有の同調圧力を感じる。他人が同意してくれなくても自信を持って自分の意見を言った方がいいと思います。

    +13

    -34

  • 51. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:25 

    化粧が派手

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:26 

    >>1
    単に帰国子女が嫌いなんだろな
    そんな帰国子女の友達いないわ~

    +13

    -27

  • 53. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:44 

    海外かぶれで時々ゆるい人間関係が恋しくなるけど、一度正社員になったら全然クビにならないし、医療保険しっかりしてるから歯医者とか皮膚科行き放題だし、日本の福利厚生?大好き。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:46 

    外人の人と付き合うと
    おそろいのタトゥーいれたり
    露出度高い服きて大胆になるね。

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:48 

    >>8
    ただの穴モテなのにね

    +21

    -28

  • 56. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:52 

    >>3
    30年、年収が上がらない国

    +18

    -10

  • 57. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:54 

    インスタのプロフィール欄に
    ✈︎🇺🇸🇬🇧🇨🇦🇰🇷🇮🇴🇸🇱🇯🇲こんなふうに行った国の国旗書きがち。

    +70

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/25(水) 16:04:57 

    こちらがくしゃみしたら「Blessyou」
    すれ違い様に「Excuseme」とかドヤ顔で言ってくる同僚

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:18 

    >>6
    意見をそのまま聞き入れずに、文句言われた!と騒ぐ人って困りますよね。誰が悪いとかとりあえず置いといて改善を!と言っても伝わらない。職場でそれやられると困っちゃうんですよね。
    まあ主さんのケースは違うと思うけど。トピずれでした。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:19 

    >>1
    分かる。絶対に自分の非を認めないよね。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:32 

    >>12
    乃木坂46のレイちゃんも
    KARAのニコルもショートヘアだけどね…

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:33 

    北米で十代後半を過ごした女の子は、胸元が出る服、ヒップラインが出る服にさほど抵抗がない

    まあ、だんだん郷に入れば…で日本の若い人らしい格好になっていくけど

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:44 

    海外に行ったきり音信不通なのでかぶれてるかどうかもわからない。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/25(水) 16:05:49 

    日本のそう言うところ大っ嫌い!
    と声高々に言い放つ。

    +51

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:10 

    >>17
    日本に対する意見=自分への否定っていう思考だね。
    でもこういう人って自身も不満持ちながら住んでるからだと思うよ。だから否定されると必要以上に噛みついて優位に立ちたがる。

    +17

    -19

  • 66. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:19 

    >>1
    主さんの海外かぶれって言い方がそもそも帰国子女の人達に対して敵意剥き出しな感じ。

    +18

    -20

  • 67. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:22 

    「(パスタの本場)イタリアではパスタにスプーンは使わないです!(キリッ)」

    じゃあカレーも本番インドに習って手で食え

    +78

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:28 

    >>1
    小学生の時、帰国子女の同級生が二言目には、アメリカは~って言ってた。ある日、先生にアメリカにも良いところがあるだろうけど日本にも良いところがあるのよ。そういうところに目を向けてねって言われてから言わなくなったよ。

    +94

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:38 

    何故か常に上から目線。
    日本人には個性がなくて云々…とかディスり始める。

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:47 

    ウインドサーフィンやってる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:53 

    日本だいっきらい!!とか言い出す

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/25(水) 16:07:12 

    黒人と付き合ってる自分に酔ってる
    ステータスだと勘違いしてる

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/25(水) 16:07:29 

    短期留学しただけで自分が凄くなったと勘違いしてる

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/25(水) 16:07:33 

    >>8
    公言はしていないけど私だw
    結局日本で海外生活が長い日本人と結婚した

    +38

    -6

  • 75. 匿名 2022/05/25(水) 16:07:41 

    >>43
    ごめんそれは許して
    海外の友達とかにもフォローされてると平等に両言語で書きたくなるんだよね…

    +17

    -7

  • 76. 匿名 2022/05/25(水) 16:07:46 

    自己主張して当然なところがある。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:14 

    コスコ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:18 

    >>1
    そういう人ひとり知ってたけど、アメリカに出張に行ったら「使えないから他の人にして」と現地から苦情がきて帰国させられてた

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:25 

    >>45
    同じクラスに彼氏(同級生)の事を「オッパ〜」って呼んでる子がいる。
    彼も戸惑ってるw

    +74

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:47 

    >>15
    私、よくワーオって言っちゃうw

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/25(水) 16:08:55 

    >>1
    同じようなトピ立てようと思ってました!
    私の友人はハーフなのですが、ことある事に「海外では~」と言います。
    なら海外行けばいいのにとも思いますし、
    そもそも主語が大きくて話になりません。
    海外って言っても広いのに、自分の国の基準が「海外」なのがすごく引っかかります。
    「海外、じゃなくて、あなたの親の国では、でしょ?」と言っても
    は?みたいな顔をして「いや、どこの国でもそうだから」と返されます。
    もう呆れて何も言えなくなりました。

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/25(水) 16:09:42 

    >>4
    各国、各民族それぞれいい面悪い面があるからね。
    日本人にも悪い面もあるし、いい面もあるし。
    そもそも祖国やら同胞を落とす言い方をする人ってどうなの?って思う。

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/25(水) 16:10:08 

    >>10
    それはかぶれてるんじゃなくて、
    アジア人の髪を切れる美容室がないorあってもバカ高くて滅多にいけない→プリンを避けるために染めない/前髪も何もかもロングに…

    姉がおしゃれだったのに義兄の海外駐在について行って6年で見事な典型的なアジアンビューティーになっていた…
    メイクも強いのしかないし、ほんわかメイクは舐められるから、キリッと吊り上がって足が強そうな眉毛に変えていた
    日本に戻ってから5年ぐらいで普通の日本人のようなファッションに戻ってた
    憧れのねーちゃんの変わりように妹の私はショックだったよw
    でも仕方ない

    +83

    -5

  • 84. 匿名 2022/05/25(水) 16:11:22 

    >>16
    売国奴

    +10

    -11

  • 85. 匿名 2022/05/25(水) 16:12:00 

    >>42
    結果どうなりましたか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/25(水) 16:12:14 

    >>17
    それでも周囲の人は、これでは上手く行かないからちゃんと解決してね、と毅然とした態度で伝えるべきなんだよね。
    徒党組んで陰口叩いたり、軽くいじめっぽい雰囲気つくるのは陰湿。
    主さんがそうとは言ってないですよ~

    +4

    -12

  • 87. 匿名 2022/05/25(水) 16:12:37 

    >>23
    誰?

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/25(水) 16:12:45 

    >>1
    まさに私なんだけど、
    アメリカに住んで2年ぐらいはIKEAを「イケア」と現地の人に言ってしまって「はい?」って顔をされることがよくあった
    逆に帰国してからはIKEAをつい「アイケア」と言ってしまう
    あっちで「イケアって言わないようにしなきゃ」と強く思いすぎた癖がなかなか抜けない…
    かぶれてるわけじゃな方脳が老化してるだけなんだけど…

    方言がなかなか抜けないのが意図的ではなく、本人もなかなか気づかないことと似たような感じだと理解してくれたらいいけど
    そうもいかないよなぁ

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:00 

    >>85
    デブスなので海外でも相手にされず帰国しました

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:00 

    日本のいいところと海外の悪いところは基本無視

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:25 

    住んでいたならまだ理解できる。ちょっとツアーで旅行行っただけでいちいち海外持ち出して「アメリカではこれが普通だったんだけどなー」「あなたも海外とか行ったら?人生観かわるかもよ」等と上から目線で言ってきたヤツには恥ずかしくなった。海外旅行くらい行ったことあるし…

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:28 

    社会に溶け込めなかったり思い通りにならない事への腹いせを日本批判にすり替えているだけに見える
    海外の同調圧力もなかなかだし、日本より弱者に優しい国もそんなに多くないと思う

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:30 

    ドンマイ というと ハァン? ってされる
    日本語?と聞かれた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/25(水) 16:13:44 

    歳をとると医療費が安いことを理由に甘汁吸おうと帰ってくる
    散々日本を馬鹿にしてたくせに滑稽。

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/25(水) 16:14:02 

    >>71
    言ったことないわw
    寧ろ日本大好きだけどw

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/25(水) 16:14:07 

    日本は物価が安いのに生活が苦しいってどういうこと?って真顔で質問される

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/25(水) 16:14:32 

    Tバックよりさらに際どい紐みたいな下着を履きがち

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:09 

    議論が白熱するタトゥー問題
    ファッション派海外vs控えるべき派日本人

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:15 

    >>20
    やっぱ日本は窮屈だよねー。
    そうですか。海外に住んだことないからわかんないけど。

    +12

    -4

  • 100. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:20 

    >>83
    駐在だと日本に戻れなくても休暇で近くの国の日本人がいるサロンに行ったりするけどね。駐妻さんは日本の状態をキープしている人がほとんどだったよ。

    +18

    -10

  • 101. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:35 

    海外かぶれの人を擁護するわけじゃないけど、私はアメリカしかしらないけど、アメリカだとはっきりと自分の意見を言わないとダメなやつ扱いされるし、納得がいかないことはお互いが納得できるまで話し合いをしようとするから、どうしても強くなってしまうのではと…。
    私も日本の学校で授業中に水を飲んだことを先生に怒られたとき、脱水症にならないように飲んだのにどうして水を飲んじゃいけないのか聞いてしまって先生にもっと怒られたよ…。
    飲んじゃいけない理由は先生にもわからないけどここは日本の学校でルールだから従うべきという答えを教えてもらって、それからアメリカとは考えが違うってことを頭にいれて人と接するようになったよ。
    今じゃ逆に何も言えなくなったけどwwww

    +28

    -9

  • 102. 匿名 2022/05/25(水) 16:15:55 

    >>13
    作り話だよね
    日本に馴染めない帰国子女は親の都合で日本に戻ってもまた海外に行くか、帰国子女が多い職場で働くパターンが多くて軋轢はなかったな

    +25

    -6

  • 103. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:02 

    本当は韓国語好きなのに
    勉強がしんどい
    どうしようって言う。

    +1

    -20

  • 104. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:21 

    あまり学歴にこだわらない
    こだわらないというより特権階級のものとして理解している印象

    有名大学以外は入る意味なし、潔くブルーカラーで働かないのはなぜかと聞いてくる

    +1

    -13

  • 105. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:32 

    >>1
    今年から最低5年アメリカに住むことが決まった
    染まりたくないけど、馴染むために必死にならなきゃいけないから、多分私も変わっちゃうんだろうな
    帰国したら気が抜けるから無理に日本に合わせようとはしないだろうし
    悪口言われたらどうしようww

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:39 

    >>23
    なるみさんは日本に完全帰国しましたね。

    +134

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:44 

    帰国子女ってかぶれじゃなくない?育ってきた環境なんだからその習性が身についてるのは当たり前だと思う
    海外旅行したレベルであれこれ日本サゲするやつはかぶれだと思うけど

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:15 

    >>23
    beforeもその片鱗はあるよ
    前髪ひっつめてるし

    +73

    -5

  • 109. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:19 

    とにかくポジティブ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:23 

    >>28
    我が強い人は話しやすくて昔から好きです。
    今の職場は「私たち」が強い人たちで、辛い…

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:57 

    和を以て貴しとなすの概念をぶち壊す。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/25(水) 16:18:14 

    海外被れって海外経験豊富な人ではなくて、語学遊学生やワーホリ、バックパッカー、たまに旅行する人に多い印象。
    自分の周りに海外では〜っていう人は皆無。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/25(水) 16:18:43 

    褒め方がうまい
    いいね いいアイデアだね それって実現したら最高じゃない? やろうやろう その視点はもっと大事にしたい などなど。悪い時は そういう考え方もあるね、もっと良くするにはどうしたらいい?など絶対否定から入らない。
    とにかく褒めてくれる!
    海外帰りの女性上司がすごく優しくて、わたしは海外帰りの人が結構好き。その方しか知らないけど。

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/25(水) 16:20:04 

    >>83
    そう!
    日本の美容師さんは問診を丁寧にしてくれるし、1人の髪を切るのに数人ついてくれたりするよね。
    それで4,000円とかで安くてびっくりする!
    アメリカしかしらないけど、向こうの美容室は気の強い女の人とかゲイの男の人が携帯で電話しながら切られたりしてた。
    カラーはうまかったなって思うけど。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/25(水) 16:20:52 

    >>100
    横だけどそれは完全に住む場所による
    アメリカの広さ舐めすぎw

    カリフォルニア州とかニューヨーク、テキサス、とか有名な都市なら普通に日本人美容室もある(高いけど)
    そこそこの都会のアトランタとかでもまだある
    でも車で3時間フリーウェイを運転しないと美容室に辿り着けない場所に住む駐在妻もたくさんいるんだよー!

    特にロサンゼルスやNYに近いところに駐在する場合は海外ならではの苦労なんてほとんどないからね
    日本の状態をキープできる人が多いのは日本人駐在員が多い土地があるからなんだけど、そうじゃない土地に住む人もたくさんいるからね

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/25(水) 16:21:08 

    >>51
    どスッピン派もちらほら

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/25(水) 16:21:13 

    >>105
    海外生活の方が長いけど根っこの部分は変わらないよ。馴染むのと被れるのは別。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/25(水) 16:21:15 

    >>8
    でも何だかんだ日本人の男性は、優しいと思うよ。一部、変な人はいるけどそれは、海外も同じだし、女性も同じだとおもう。

    +26

    -8

  • 119. 匿名 2022/05/25(水) 16:21:34 

    学びの精神がない人には
    ただの嫌味に聞こえるんだろうね。

    こっちは海外の情報を無料で
    提供してあげるのにね!

    聞いたら「ありがとうございます」
    って言えないのかな?って思うよ。

    まぁそんな学びの機会損失してるから
    いつまで経ってもガル民を
    卒業できないんだと思う。

    +1

    -22

  • 120. 匿名 2022/05/25(水) 16:21:58 

    >>100
    ロスとかロンドンとかだとそうだよね
    普通に豆腐も納豆も手巻き寿司の材料も買える
    姉がいたところは気軽に行ける場所じゃなかったから

    世界は広いんだよ…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/25(水) 16:22:40 

    >>115
    いやアフリカにいた時にフランス行ったりタイに行ったりしていたよ。周りもそう。

    +1

    -11

  • 122. 匿名 2022/05/25(水) 16:22:53 

    日本の地方の下町なのに
    Jeep、range rover、ポルシェ、フェラーリ...
    スピード出してのりまわす運転手が多い。

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2022/05/25(水) 16:22:59 

    カリフォルニアをキャリフォルニアと言う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/25(水) 16:23:06 

    若いうちはどこに行っても元気だからいいんだよ。
    日本にくらべて違いすぎるからそれもまたヨシ。
    日本が退屈に見えるんだろうね。

    でもトシをとって同じような気持ちで海外に移住した人は健康を害したら日本にみな戻って来てる。

    根を下ろすとなると日本の方がいいんだろうね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/25(水) 16:23:44 

    >>15
    あつ森のジョニーかな?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/25(水) 16:23:57 

    >>117
    逆に言うともし海外っぽさとかルー大柴風な喋り方になってしまった時に悪口を言ってくる人は元から私のことを嫌いだったor悪口好きな人って解釈したほうがいいんだね😭

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/25(水) 16:24:44 

    >>120
    アフリカでも中東にいた時も買い出しついでに他の国の日系サロンに行っていたよ。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/25(水) 16:25:15 

    >>17
    そもそも移住すればいいのにが反論になってないですよね😅
    うちの会社では○○な理由でこういうシステムだからとか説明すれぱよくないですかね

    +16

    -7

  • 129. 匿名 2022/05/25(水) 16:25:52 

    >>28
    私は日本から出たことがないけど、
    意見をちゃんと言う人や気が強い人についてヒソヒソする人が嫌いだな
    悪口言ったり嫌なで見るんじゃなくて自分もちゃんと意見すりゃいいのにって思う
    我を出すことは悪いことじゃないのに悪いことみたいに言う人苦手

    +10

    -9

  • 130. 匿名 2022/05/25(水) 16:27:05 

    いっぱいタトゥーをいれて民族色の強い露出度の高いワンピースを着てる。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2022/05/25(水) 16:27:16 

    >>115
    わかる!
    都会は移住した日本人の美容師さんも多いって聞くけど、私が住んでたところのアジア人の美容師さんってかフィリピン人だったw
    そしてネイルサロンはベトナム人www

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/25(水) 16:27:33 

    >>124
    タイやアジア圏だとそのまま現地で骨を埋める方もいたよ。年配の方の移住で失敗するのは旅行のイメージできたり、日本より良い生活ができると夢見がちな方たち。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/25(水) 16:27:45 

    スポーツ選手そんな感じの人多い気がする。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/25(水) 16:28:12 

    >>18
    私も長い事アメリカに住んでいましたが、アメリカは訴訟大国なので、仕事上でのミスを簡単に認める事は無いに等しいです。
    認めれば損害賠償請求を起こされますから。
    ミスを犯した側と相手側の関係性によりますけどね。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/25(水) 16:29:38 

    >>26
    それです!
    アメリカは合理的なので、使い物にならない従業員は即日解雇出来ます。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/25(水) 16:30:21 

    >>121
    >>127

    横だけど中東にいた時に買い出しに行けると言うのがすごい…
    私がいた国では危険で運転手付きで決まった場所にしかいけなかった
    なぜ何を言われても「私は」「私の周りは」って日本の田舎の村に住んでいるお年寄りみたいな話し方をするんだろう
    いろんな国に行く駐在員がいて、いろんな地域があって…って少し想像したらわからない?

    説明しても理解してもらえなさそうなぐらい自分の半径5メートルの話しかしてないよね…
    あなたの真似をすると、私の周りではアメリカでもどこでも、そんなしょっちゅう行けない国や事情の人がいたよ…

    いろんな文化と触れ合う機会があったのに、結局は視野が狭いままって、、、せっかくの機会がもったいないと思ってしまった

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/25(水) 16:31:25 

    >>118
    それはその人なりに男性に対して色んな考え方があるんじゃないの?
    例えば私は料理は苦手なのでごく簡単なものしか出来ません、その分2人の時間を大事にしたいって考えの人だったらなかなか日本人男性で理解してくれる人は少ないよ。なるべく自分に合う人を求めるのは理にかなってると思うけどね

    +7

    -8

  • 138. 匿名 2022/05/25(水) 16:32:59 

    >>121
    駐在員妻コミュニティの中で一番金持ちそうな政府系の偉い仕事をしている奥様ですらそんなことしてなかったわ
    多分なんか決まりがあるのだろうけど
    普段は黒髪ひっつめで、お手伝いさんとかをうまく使って要人をおもてなししてたよ

    一口に駐在と言ってもさまざまな国やさまざまな立場、さまざまな職業があるって普通ならわかりそうなもんだけどな
    経験を無駄にしていく強気なスタイルですね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/25(水) 16:33:23 

    >>1
    "海外かぶれ"っていうワードを使うところがもう日本人って感じで興味深いよね。

    +15

    -5

  • 140. 匿名 2022/05/25(水) 16:33:37 

    >>34
    アメリカの方がもっと強いと聞くけど実際のところどうなんだろ??

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/25(水) 16:33:39 

    >>29
    言いがちというかコスコでしょ?

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/25(水) 16:34:33 

    >>26
    >>135
    むっちゃ長く働いて売上にも貢献してた昔のバイト先の同僚、新しい上司と合わなくてキレた上司に突然私の目の前でクビにされた。
    日本は仕事勝手に休んでも仕事できなくても陰口は言われてもなかなかクビにならないしボーナスあるから素晴らしい。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/25(水) 16:35:07 

    帰国子女です
    海外の空気感に慣れきってたから、帰ってきた最初は環境が違いすぎてその違和感を愚痴みたいに漏らしてたかもしれないです(ここがきっと嫌なんだよね、申し訳ない)
    今は日本にも慣れて合わせられてるけど、もしも帰って間もない帰国子女とかだったら、面倒くさいかもしれないけど、慣れるまではしばらく大目に見てあげて欲しいな

    +10

    -8

  • 144. 匿名 2022/05/25(水) 16:35:26 

    >>105
    私がよく言われるのは…
    「英語話せるからっていい気になって!」
    「英語だけよりマルチリンガルの方が凄いから!」
    「アメリカ?だから何だ!」
    もちろん全て僻み妬みです。
    ちなみに私はポリグロットなので、話せる言語は英語だけではないんですけどね。

    +2

    -15

  • 145. 匿名 2022/05/25(水) 16:38:04 

    >>68
    先生もウザかったんだろうな〜。

    +32

    -2

  • 146. 匿名 2022/05/25(水) 16:40:38 

    >>143
    海外は知らないけど、日本の各地を転々としてきたからなんとなくわかる
    ただ違いを話すだけで「悪いところを指摘された」と思い込む人が一定数いるよね
    気がついたことを口にしただけなんだけど、「違う」と言う言葉を悪口だと思う人とかもいて…

    中学生の時に帰国子女の子が転校してきてすごい仲良くなって今もよく遊ぶんだけど、当時も一部の人がいちいち悪く受け取って陰口を叩いていて余裕のない人たちだなと思ったよ

    +11

    -8

  • 147. 匿名 2022/05/25(水) 16:40:52 

    >>1
    こういう話が通じない人いるよねーw

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/25(水) 16:42:41 

    >>1
    インスタのセイラさん

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/25(水) 16:43:02 

    >>100
    「ほとんど」だとわかっているならそうはできない人もいるって同時に認識しているはずなのに理解が追いついてないってことなんかな??
    コメ主はポカホンタス化してしまう理由について述べているだけでみんながみんなそうなるとも書いているわけではないのに。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/25(水) 16:43:04 

    >>29
    カスコじゃない?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/25(水) 16:43:08 

    ちょっとトピ読んだだけでも面倒臭い人多そう

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/25(水) 16:43:50 

    >>23
    YouTubeみてる

    +50

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/25(水) 16:44:17 

    まさか自分が日本人と結婚するとは思わなかった〜
    子供はせめてバイリンガル
    〇〇さんの英語は訛りがひどい
    自分が話した英語が通じないと、久しぶりに話したから忘れちゃったとか言い訳しだす

    イタイ発言多々

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/25(水) 16:46:12 

    >>100
    今年帰国したけど、コロナ禍で住んでいる州の美容院が突然州法で3ヶ月休みとか普通にあったよ
    営業再開したと思ったら人数制限でほとんど予約が取れなくてあたり一体の駐妻さんたちが髪の毛ボーボーにw
    それでも果敢に染髪する人もいたけど、何人かは諦めてコロナがおさまるまではしばらくポカホンタスなることを決めていた…
    何年前の話をしているのか知らないけど想像力が欲しいところ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/25(水) 16:47:44 

    帰国子女の上から目線の語りがよく分からなかったけど、ここ読んでよく分かった

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/25(水) 16:47:54 

    >>129
    うーん、ヒソヒソ言うのは嫌だけど
    ある程度空気読んで円滑にまわるようにとか相手が気分を害さないようにとか合わせたりはあるよね
    我が強い人と話した事ある?
    本当にしんどいのよ

    +12

    -4

  • 157. 匿名 2022/05/25(水) 16:47:55 

    >>14
    日本の男子って優しくなくない?
    外国人なんてレディーファーストでめちゃくちゃナイスガイよ!

    っていう女

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/25(水) 16:49:08 

    >>88
    アイキアね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/25(水) 16:49:35 

    日本語でツイートしてるのにやたら英単語を混ぜる

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/25(水) 16:50:32 

    >>12
    オノ・ヨーコが浮かんだ w

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/25(水) 16:50:41 

    >>79
    ヤバいな笑

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/25(水) 16:51:19 

    >>57
    それだわ

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/25(水) 16:51:34 

    >>140
    LGBTとか多様性とか言うけど全然そんな事無いって帰国子女の書込み見たな
    男が大きめのバッグ持ってたらゲイ、ピンクのシャツ着てたらゲイ、スリムジーンズ履いてたらゲイって揶揄われるってw

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/25(水) 16:51:53 

    >>158
    横だけど
    英語の発音をカタカタでどう表現するかって人によるから訂正の意味がわからない…
    アメリカ人の友達はカタカナでアイケアって表現するし、帰国子女たちもアイケア派多数だよ
    正しくは「イケア」で、「アイケア」も「アイキア」も同じでしょ…

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2022/05/25(水) 16:52:22 

    >>158
    Twitterの駐在コミュではアイケア表記多め

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/25(水) 16:53:46 

    >>136
    中東というか危険度の高い国って健康管理休暇で他の国に行きません?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/25(水) 16:53:49 

    >>20
    国際人代表づらするけど実は一つの国しか住んだ事無いんだよねw

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/25(水) 16:54:02 

    会社で10歳まで海外暮らしで普段はなんの違和感もない日本語だけど、不意の出来事の時に反射的にOho‼︎みたいな事言っちゃう人いる。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/25(水) 16:54:47 

    >>45
    最近でもなくない?
    少女時代とか流行ったくらいから周りにそういう子チラホラいたよ…

    +5

    -8

  • 170. 匿名 2022/05/25(水) 16:55:40 

    >>29
    うっかりね
    アメリカだとコスコの単語以外の英語力に自信がないから、単語だけは間違えないようにしようと頑張るけど、
    日本だと「コスコ」と言っても会話の流れでコストコって理解してもらえるから頑張って直そうって意識が弱くなる
    かぶれてるんじゃないんだけどね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/25(水) 16:56:43 

    海外かぶれあるある

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/25(水) 16:57:11 

    >>140
    同調圧力は確かにないけどカテゴライズははっきりされてるって感じ
    別に空気を乱しても空気を乱すこと自体が悪いとは言われない
    それが楽なのはある
    好き勝手発言していく先に棲み分けができて、その棲み分けは割と強固な感じかな
    でも棲み分けた先でも好き勝手発言してオッケー

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/25(水) 16:57:51 

    >>79
    彼氏別れていいよww

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/25(水) 16:58:59 

    >>23
    私は行って帰ってきても変わらない自信ある
    絶対見た目も中身も芋のまま帰国するわ

    +48

    -3

  • 175. 匿名 2022/05/25(水) 16:59:39 

    >>166
    治安悪いところではなくてもまとまった休暇や買い出し休暇は年に2回はあったよ。治安悪いところだと2〜3か月ごとに出国してリフレッシュとか。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/25(水) 17:01:47 

    >>112
    あと1〜2カ国しか住んだことない人も

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/25(水) 17:02:15 

    >>23
    なるみさんポジティブで好きだな

    +74

    -4

  • 178. 匿名 2022/05/25(水) 17:02:36 

    >>170
    それをかぶれというんだよ笑

    +3

    -6

  • 179. 匿名 2022/05/25(水) 17:03:04 

    「し」を「すぅいー」と言う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/25(水) 17:05:55 

    >>178
    かぶれって、あっちの文化の方を良しとして振る舞うことだから日本語の使い方が間違ってるよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/25(水) 17:07:37 

    >>88
    2年の短期滞在で癖が抜けないっていい訳するのがかぶれあるあるw

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2022/05/25(水) 17:09:19 

    >>1
    二の腕出しがち

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/25(水) 17:14:25 

    >>126
    5年なら海外っぽさとかルー大柴風な喋り方にならないよ。仮に日本語全く使わない状態の方が長くなっても性格的なものはそう簡単にかわらないし、咄嗟に出る言葉も自分や周りのをみても数日で矯正できるから心配ないよ。仮に好意的でない人が現れたら無理に付き合う必要もない。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/05/25(水) 17:15:47 

    >>23
    いいじゃーん✨
    人生楽しそう!
    自分の娘だったら驚いてワーォ♪って言っちゃうw

    +81

    -2

  • 185. 匿名 2022/05/25(水) 17:16:01 

    かぶれができる人は海外生活が小さい頃から経験した人かな?

    わたしは26の時に半年間英語圏留学したけど、英会話0からのスタートで見事に最初は皆さん何言ってるかわからなかった
    雰囲気も掴みにくかった
    毎日孤独で悲しい日々過ごしてたから、かぶれる時間さえなかった
    だから、海外かぶれできる人は時間に余裕があり語学力高いのと海外在住経験長いのかな?とも感じる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/25(水) 17:16:36 

    >>8
    ほんの数週間ホームステイした程度の職場の人がこれ言ってた。独身で今もマッチングアプリで海外の男漁っては一発逆転狙ってる。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/25(水) 17:17:02 

    >>23
    左は水族館飼育員の勤務中で右はプライベート、クラブではっちゃける時って感じ

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/25(水) 17:19:21 

    ベビーシャワーする
    ブライドメイドを指名
    誕生日ケーキのロウソクを消す時お願い事をする

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/25(水) 17:20:09 

    >>27
    外国の悪いところも無視。

    こういう人たち海外ではアジア人馬鹿にされたり差別されてるのどう思ってるのかな?

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2022/05/25(水) 17:20:11 

    >>185
    ほんとうに語学力高い人や海外在住経験豊富な人ほどかぶれないよ。中途半端な人が発症する印象。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2022/05/25(水) 17:22:52 

    >>25
    海外で残念な事件にあうアジア女はこんなルックス多いよね。

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/25(水) 17:25:12 

    >>23
    自信に満ち溢れてて羨ましい
    好きなことやれてるんだろうなって感じがいい

    +34

    -3

  • 193. 匿名 2022/05/25(水) 17:26:01 

    >>182
    二の腕出すのは日本でも普通ですよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/25(水) 17:27:03 

    >>181
    滞在期間は8年です

    > アメリカに住んで2年ぐらいはIKEAを「イケア」と現地の人に言ってしまって

    よく読んでください
    海外に住んでいたと聞いたらすぐ粗探しをする人あるあるです
    よく読んでください…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/25(水) 17:28:04 

    >>8
    おそらくそういう女は性格も顔もブスで異性から避けられるので、更にひねくれた性格になる。

    外国人と付き合ってる女90%ブス説を水ダウで検証してほしい。

    +32

    -5

  • 196. 匿名 2022/05/25(水) 17:29:27 

    >>163
    ピンクシャツとかスリムジーンズはわからなくもないけど、なんで大きめのバッグ持ってたらゲイ認定されるの?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/25(水) 17:30:21 

    >>183
    横だけどそんなの測れないよ
    日本人コミュニティでほぼ日本語しか使わずる生活することができる人もいるし、
    最近は駐妻も働けるようになったから働いているうちにすっかり染まっちゃう人もいる
    転職して5年もいたらその会社にけっこう染まっちゃう感じと似てるよ
    留学でガッツリ日本人コミュニティから離れていた人なんか4年でルー大柴化してたしw
    5年って過ごし方によってだいぶ差が出るから!

    5年で染まり切らないようにプレッシャーかけてるみたいで少し感じ悪いなと思っちゃった
    染まっちゃってもいいじゃない
    それぐらい語学とか頑張って楽しんでおいでって言ってあげてほしいわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/25(水) 17:30:50 

    >>183
    こういうコメントをパッシブアグレッシブと表現する

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/25(水) 17:32:09 

    日本人て欧米人の容姿や文化に憧れてたリして、庶民でもヨーロッパのブランドもんとかありがたがって買うけど、自分より一歩上みたいな感じの人には嫉妬するだけじゃない?
    男性は特にナンパされたりすることが少ないから、女性の悪口を言いがちですね

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2022/05/25(水) 17:37:11 

    >>75
    自由にしたらいいけどこっちもうわ〜…😅って思っちゃうの許して

    +9

    -7

  • 201. 匿名 2022/05/25(水) 17:37:52 

    >>183
    2年でコスコ癖ついた人知ってるけどw
    その人は方言もすぐうつるタイプ
    激しく人によることを断言する人って信用ならんな

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/25(水) 17:39:40 

    >>190
    「本当に○○な人は××」論法は妄想でしかないという定説

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/25(水) 17:43:26 

    >>185
    私は28歳から6年駐在して(駐在妻ではなく自分が駐在)、気に入ったから今年からまた海外駐在を希望して行く予定だよ
    28歳の時はTOEIC700点台で全然で、今も危ういけど、気候とか気質がとてもあっていた

    最初の6年の間の3年は孤独だったけど、知らない人同士ですれ違い様に挨拶をしたり、ちょっと立ち話をする文化があったから全然孤独じゃなかった
    日本でも地元から離れて暮らしたり、転勤することがあったけど、日本人は挨拶すらしないから海外の方が孤独を感じなかったよ
    そういう意味で最初の3年で既に海外暮らしを気に入った

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2022/05/25(水) 17:46:51 

    >>23
    この人賢いし好きだけどな
    国費かなんかで留学してMBA取ったよね??
    もともと沖縄の人らしいし、左も右もらしい格好だと思う

    +93

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/25(水) 17:48:07 

    >>204
    補足
    元々頭良くて国費か、県から行けるやつです

    その後現地で働いてMBA取ってた気がする

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/25(水) 17:55:56 

    紗栄子

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/25(水) 17:58:35 

    自信満々

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/25(水) 18:03:28 

    >>1
    主さん、帰国子女も様々なんだよ
    アメリカ帰りもいればアジア、アフリカ、中近東、オーストラリア…現地校、日本人学校、インター…親の仕事の都合で日本を離れただけの事

    おとなしい人もいれば強い人もいる
    帰国子女は自己主張強いとは限らないよ
    こういうトピックスは人を傷つけるからやめてほしい

    +19

    -4

  • 209. 匿名 2022/05/25(水) 18:03:43 

    >>15
    うちの3歳児も言ってる。帰国子女じゃないけどね

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2022/05/25(水) 18:04:36 

    >>13
    わかる。いわゆる帰国子女じゃなくて、ある程度年齢いってから留学とか行ってた人に多い。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/25(水) 18:06:18 

    海外かぶれとはそれるけど、
    日本人も帰国子女も素晴らしい人は本当に素晴らしいよ
    日本も海外もピンからキリね
    わたしが留学中に出会った帰国子女の日本人の女の子はわたしより若いのにたくましい心と日本人らしい繊細な部分もあって
    尊敬していた

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/25(水) 18:06:23 

    さんま御殿にたくさんエピソードありそう

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/25(水) 18:08:43 

    >>15
    海外暮らしの経験はないけどアメリカドラマを見ていてECCジュニアだったからか、
    幼稚園の頃に「サンキュー」と「オーマイゴッシュ」をやたらと言ってたわ
    「ヤミー」も使ってたw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/25(水) 18:10:24 

    >>171
    エク哲なつかしい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/25(水) 18:12:29 

    >>101
    中学のとき帰国子女が転校してきて、最初は何かと意見を言ってたけど
    半年たったら、何も言わなくなった

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/25(水) 18:19:57 

    >>190
    語学力高くてあっちで研究職やってる従姉妹はめちゃくちゃかぶれてるよ
    研究の環境が日本とは雲泥の差らしい
    職種にもよるんじゃないの
    従姉妹は子供の頃から海外に住んだりしていて4ヶ国語話せる

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2022/05/25(水) 18:35:56 

    >>21
    お金に不自由がなければ日本は住みやすいよね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/25(水) 18:41:17 

    >>196
    ちょっと記憶違ってた
    トートバッグはゲイかアジア人の目印なんだって
    私はガルで見たけど、わりと一部でメジャーな偏見みたい

    アメリカ生活で思い出す「アジア人とゲイ」︎ エディターズレターバックナンバー - WWDJAPAN
    アメリカ生活で思い出す「アジア人とゲイ」︎ エディターズレターバックナンバー - WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    アメリカにいた頃、「アジア人は、ゲイと同じ“くくり”なのか」という体験を度々経てきました。例えば私がトートバッグを持ってF.I.T.(ニューヨーク州立ファッション工科大学)に通えば、クラスメートは「トートバッグを持つ男の子は、ゲイがアジア人のどちらかよ!!...

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/25(水) 18:44:40 

    >>185
    海外かぶれしてる人は、日本で外国人と結婚した人、海外には夫の実家訪ねて行った、旅行で行った、出張で行った事あるって短期滞在や日本で外国に憧れが強い人達だった。
    現地に留学などで長期滞在した経験がある方達は海外かぶれはなかった。日本大好き。ただ海外のここは良いところだよねって感じで話すのみだった。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/25(水) 18:45:18 

    >>190
    かれこれ20年海外を転々としている友人はかぶれにかぶれて、本人もかぶれキャラで開き直ってるよ
    だってそれが本人の人生なんだもん
    海外かぶれの人をバカにしたいがための無理矢理なコメントだぬ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/25(水) 18:46:25 

    >>21
    日本は住みやすい、けど住みたくないというのもよくみる
    仕事してる女性は特に差別とかないから生きやすいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/25(水) 18:54:14 

    大体、ジャニーズの悪口言う人はかぶれてる人多い。
    洋楽、K-POPを覚え始めて若い年齢の時にありがち。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/25(水) 19:05:43 

    外資系にいたとき女上司が帰国子女だった
    「日本のコンプライアンスって、世界から見たら違うから」が口癖
    結果主義と言いつつ、パワハラ、人格否定やネチネチ長時間説教でかなりブラックだった
    もう一人の腰巾着も帰国子女もTOEIC800なのが自慢

    ある時取引先のアメリカ本社の人が、会議終わったあと「なまりがすごすぎて何言ってかわからない、内容文書で見せて」の指示があったらしく、心のなかで全員ガッツポーズした

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/25(水) 19:11:31 

    主語がデカめ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/25(水) 19:15:16 

    >>216
    かぶれているって言うのがどういうことを指すかはわからんけど、とりあえずアメリカで研究職なら言ってることは正しい。

    出てくるお金の額が文字通り桁違い。あと学歴社会なので博士持ってるとそれだけで給与がめちゃ上がる。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/25(水) 19:20:24 

    いつも思うけど、外国かぶれって定義が人によってバラバラだよね。

    そりゃうぜえwって内容もあれば、当たり屋かってぐらい理不尽なキレ方する人もたまにいるし。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/25(水) 19:22:11 

    そんな絵に描いたような人いる?だいたい帰国子女だったら大きくても18歳くらいまでだよね?仕事でそこ関係してくることある?無駄話でもしてるの?

    私の周り職場も含めて、帰国子女も留学生も元駐在員もたくさんいるけど、何かにつけて◯◯では〜なんて言う人いないよ。私が意識してないだけかもしれないけど。
    私自身も10年超海外暮らししてたけど言わないよ。帰国後知り合った人で私が海外に住んでたと知らない人の方が多い。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/25(水) 19:27:28 

    少しトピずれだけど、何でもかんでも海外かぶれ認定したがるコンプ待ちもいるよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/25(水) 19:29:31 

    >>85
    42です。ど〜も〜。
    国際結婚の予定になります。

    +0

    -7

  • 230. 匿名 2022/05/25(水) 19:30:02 

    >>19
    結婚する気がなかっただけかもしれないのに、推測してコメントするガル民

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2022/05/25(水) 19:32:02 

    >>228
    留学してるって言っただけで(しつこく聞いてきたので渋々答えた)なんか暴言吐かれたことあるわ。

    彼女に一体何があったんだ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/25(水) 19:33:30 

    >>23
    なるみさん好きなYouTuber
    ご両親も素敵な方々。

    +35

    -3

  • 233. 匿名 2022/05/25(水) 19:37:56 

    >>227
    なんで18歳って数字が出てきたのか不思議。

    別に海外出身だろうが、ハーフだろうが、帰国子女だろうがどうでもいいけど、自分の知らない世界を知ってたらその話を聞いてみたい、学びたいって思わない?どんどん教えて欲しいけどなあ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/25(水) 19:40:12 

    >>223
    英語話せるのと訛りがあるのとは別に関係ないよね。

    まあ嫌なやつだったからスカっとするのはわかるけどさ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/25(水) 19:41:31 

    外国コンプが強い人ほど、外国かぶれに敏感よね

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2022/05/25(水) 19:50:49 

    >>165
    >>164
    そうなんですね。私も帰国子女ですが私の周りはアイキアしか聞いた事なかったので知りませんでした!
    教えて頂きありがとうございます😊

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2022/05/25(水) 19:55:40 

    >>15
    オーマイガッネースも聞く

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/25(水) 19:56:25 

    物落としたり軽い失敗したとき
    「アッオー」ってリアクションしてくる

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/25(水) 20:01:46 

    >>45
    二分の一成人式で親からのメッセージがそれぞれ流れるけど「これからもファイティーン」って書いてる人いてた
    純日本人

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/25(水) 20:14:10 

    >>29
    IKEAをアイケアって言う。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/25(水) 20:16:06 

    >>15
    oops!
    会社の隣の席の人がよく言ってる。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/25(水) 20:20:06 

    >>15
    のーうぇい もやたら聞く

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/25(水) 20:23:40 

    >>185
    海外かぶれしてる人は、日本で外国人と結婚した人、海外には夫の実家訪ねて行った、旅行で行った、出張で行った事あるって短期滞在や日本で外国に憧れが強い人達だった。
    現地に留学などで長期滞在した経験がある方達は海外かぶれはなかった。日本大好き。ただ海外のここは良いところだよねって感じで話すのみだった。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/25(水) 20:36:43 

    >>190
    語学力が高くて海外在住経験豊富な人ほどかぶれてて日本帰ってこないよ…
    めちゃくちゃだな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/25(水) 20:42:46 

    >>241
    私のことかなw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/25(水) 20:56:35 

    >>241
    oops習った中学生の時もよく言ってる男子いなかった?
    ちなみに私も一時期使ってた
    海外住んだことないのにww
    なんか言いたくなるんだよね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/25(水) 21:10:34 

    >>25
    白人にくっついてる女ってこんなルックス多いよね

    +26

    -1

  • 248. 匿名 2022/05/25(水) 21:31:02 

    >>119
    あなたがただ押し付けがましいだけでは??

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/25(水) 21:46:19 

    >>45
    パーカーと真っピンクのスカートにキャップ、生足、べったり口紅 土地柄韓国人も多いんだけどかぶれかホンモノか分からなかった。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/25(水) 21:50:15 

    >>25
    ポカホンタス自体はスタイル良くてアジアンビューティだと思うけどなぁ
    ポカホンタスモドキが多いって感じかなー

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/25(水) 22:18:42 

    >>78
    即死しそうな通告だけどその人まだ生きてる?

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/25(水) 22:20:59 

    >>8

    アメリカ人と結婚してすぐに離婚して、
    十年後くらいに日本のじじいと再婚して普通の晩婚カップルになってる人を知っている。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/25(水) 22:40:48 

    >>17
    わたし思い切り日本人だし日本好きでも日本についてどうなの?って思うことはある。それなのにそれを言うとかぶれてるってねぇ。そういうところが島国鎖国組のザ日本人なんじゃないの?と思う。他者の意見を聞かず、海外で暮らせとか。もちろん海外の人だってちょっとどうなの?はいっぱいあるでしょ。ちょっと行っただけでもカルチャーショックあるし。いろんな意見が聞けない島国気質なのかね。

    +10

    -6

  • 254. 匿名 2022/05/25(水) 22:49:22 

    >>74
    価値観みたいなところかな。
    日本人で海外に目を向けてる人って視野が広い人が多いようなイメージ。日本人でも視野広い人はいるけど、あくまで傾向ね。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/25(水) 22:54:13 

    >>57
    🇫🇷も入れてね🤭

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/25(水) 23:03:02 

    >>8
    まず合わないと思う
    日本人男性と付き合ったり、結婚してる海外女性めっちゃ少ない
    逆とは比較にならないくらい、いない
    そんなに尽くせないわ笑
    料理家事育児とかケンカになるよ

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2022/05/25(水) 23:18:34 

    >>1

    最近全く同じような問題が起きていて職場で大変なことになっています。帰国子女の開き直りって、マジで日本では一切、受け入れられないし、許されないし、ビジネス上あってはならないし、問題起こすトラブルメーカーとしてしか扱われない。どんなに華やかな経歴を持っていたり海外でいい大学に行ってても、絶対的な開き直りや、非を認めない、責任をなすりつけたりなどして、仕事にならない人がいます。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/25(水) 23:46:27 

    >>254
    そうかも
    国内転勤組とかもさっぱりしてて付き合いやすい
    あくまでも傾向

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/25(水) 23:46:31 

    >>241
    oops習った中学生の時もよく言ってる男子いなかった?
    ちなみに私も一時期使ってた
    海外住んだことないのにww
    なんか言いたくなるんだよね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/25(水) 23:48:42 

    >>223
    外資系勤めだけど、帰国子女じゃない人が少数派だからこういう悪口がよくわからん
    帰国子女かどうかじゃなくて個人の問題じゃない?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/25(水) 23:58:41 

    >>200
    まぁ海外に友達がいればわかるよ

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/26(木) 00:11:43 

    >>8
    黒髪ロングの蛍原似のブスが多い。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/26(木) 00:18:32 

    >>184
    明るいマミーですき。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/26(木) 00:59:16 

    >>8
    アメリカ人に「日本のダンナさんは給料全部奥さんに渡すらしいけど、僕はアメリカ人だからアメリカ式でやらせてもらうよ」と言って、財布はダンナさんが握ってて、ママ友とのランチ、お茶代はパートで稼いでるのがいる。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2022/05/26(木) 01:01:39 

    発言小町にやたら多くない?「海外在住です」「フランスに○年、アメリカに○年住んでました」とか。
    はるばる海外に住みながら、日本のネットサイトにかじりついてるんだね。かなりヘヴィーユーザーも多いよね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/26(木) 01:22:25 

    >>16
    日本女子も日本人とは付き合えないと思ってる。

    +1

    -6

  • 267. 匿名 2022/05/26(木) 01:54:23 

    >>1
    「私アメリカ人には日本とアメリカのいいとこ取りってよく言われるの」と目が韓国風につりあがった方にハワイで遭遇しました。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/26(木) 02:16:04 

    >>195
    日本人の美的感覚が幼稚過ぎなんだよ
    大人になってもアニメ漫画ゲーム

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2022/05/26(木) 02:43:57 

    >>20
    海外では実際そうなのかも知れないけど、言葉の端々に「私、グローバルな人間なの。海外に行ってるの、住んでるの。そこらの日本人とは違うの」っていう自慢みたいな雰囲気を漂わせてるから嫌味なんだよね。

    コンプレックスの塊で、育った家庭も海外と無縁な環境だったような人が、お金貯めてちょっとだけ語学留学したりすると発症するパターン多し。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2022/05/26(木) 04:05:03 

    >>47
    留学とか海外住んだことないけどよく言っちゃう笑

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/26(木) 05:47:50 

    >>23
    なるみさん昔よく見てました、
    日本に本帰国してたの知らなかった!!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/26(木) 07:35:55 

    こういうただの悪口トピで盛り上がって陰湿だなあ。もっと建設的な話をすればいいのに。

    これだから日本人はー

    ってやつ?

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/26(木) 08:10:35 

    >>17
    そもそもちゃんとした意見じゃないんじゃないの?「これだから日本は〜」っていう言い方が既に問題解決したい雰囲気じゃない。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2022/05/26(木) 08:11:48 

    >>6
    ミスを指摘されてるのに逆ギレしたのは帰国子女だから
    改善しようと思ってないのは主の職場にいる帰国子女では?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/26(木) 08:12:27 

    >>217
    アメリカの方がよっぽど金金金人種人種人種コネコネコネって感じだよw日本じゃヤク中だらけの街なんかないでしょ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/26(木) 09:19:25 

    >>68
    人の話を聞ける素直な良い子じゃん

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/26(木) 09:24:01 

    >>253
    こういう人が多いと帰国子女いじめが起こらないんだけどな

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/26(木) 09:26:27 

    >>269
    語学留学は帰国子女じゃないじゃん

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/26(木) 09:32:52 

    日本に住んでる外国人のユーチューバーは
    やたら日本上げするけど、それはどうかなぁ?
    と思う。こんなところは嫌だとかちゃんと言ってほしい。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/26(木) 09:34:42 

    うちの従兄弟が帰国子女だったけど
    英語がベラベラってだけで英語の教師から
    いじめられてたそう。
    そういうところかなぁ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/26(木) 09:35:07 

    >>279
    日本のファンが離れるから言わないよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/26(木) 09:37:36 

    帰国子女の子たち、帰国直後はイキイキした目で堂々としてるけど、何年かすると死んだ魚のような目になって別人のようにオドオドしちゃう子いるよね。帰国子女であることに触れないでって感じになる。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/26(木) 09:42:50 

    帰国子女の子の意見とただの性格の悪さは混同されやすいと思う。

    悪意のない帰国子女の意見はきつく聞こえるかもしれないけど、あくまで意見だから攻撃ではないよね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/26(木) 09:52:44 

    >>13
    why japanese people!?
    なら知ってる。帰国子女ではないけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/26(木) 09:57:33 

    >>110
    同意です。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/26(木) 09:59:55 

    >>57
    これ本当にいる!
    LINEのアカウントページもこれの人。
    外国人を探しては色仕掛けみたいなことして、セフレ付き合いしてた。
    その人最終的に自国でモテなそうな外国人と結婚したよ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/26(木) 10:07:35 

    >>223
    外資系に勤めてるけど、いい悪いじゃなくそんな雰囲気は経験したことない。
    帰国子女がほとんどだし、多国籍だからそれぞれ微妙なことはあるけど、心の中で全員ガッツポーズとかはわからない。


    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/26(木) 10:39:10 

    >>253
    めっちゃ同意

    日本生まれ日本育ち、日本大好き。
    社会人になって日本と海外行き来する仕事ずっとしてるけど、やっぱり海外の方が進んでたり取り入れたいやり方とかたくさんある。もちろん逆もあるよ。

    海外かぶれとかって毛嫌いしないで、いいとこ取りできればいいんじゃないのかなぁと思うんだけどなー。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/26(木) 10:41:35 

    >>29
    >>240
    アメリカに3年駐在してたとき向こうでは日本人でもそう言ってる人多かったけど、ある人が帰国後にもまだ言っててしかも「あ、つい言っちゃった(得意げ)笑」みたいにしてたのが寒すぎてこちらが、恥ずかしくなった。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/26(木) 11:18:04 

    ポカホンタスって馬鹿にされてるね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/26(木) 11:51:11 

    >>3
    わかってるけど改善した方がいい事も沢山ある。その思想が経済成長を妨げてる。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/26(木) 12:40:34 

    >>14
    中国人と結婚した人がこれよく言ってるわ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/26(木) 13:03:16 

    >>25
    海外では自分に合う美容院が見つけにくいからポカホンタスになってしまうのかな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/26(木) 13:04:16 

    >>200
    そういう反応が日本人がいつまでも話せない原因のひとつだと思う。
    頑張って勉強してる人のことを見下して、そんな小さなことにいちいちうわぁーってなるのバカバカしすぎる。

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/26(木) 13:08:44 

    >>43
    それの何がいけないの?
    留学してたら英語の方が現地の友達に気持ち表現しやすい場合もあったし、べつにあなた向けに投稿してるわけじゃないよ

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2022/05/26(木) 13:38:20 

    かぶれちゃうのって、いわゆる帰国子女(親の都合で行きたくないのにつれていかれた人)より、海外留学経験者が多い印象。うちの近所に偏差値40台の高校があって、留学コースの子は1年英語圏に留学するらしいんだけど、たった1年間の留学で「日本語でなんていうのか忘れちゃった(どやぁ☆)」とか言ってるってそこの高校の別のコース出身者に聞いて本当に呆れた。
    私は約3年間アメリカで過ごして現地校に通ってた帰国子女なんだけど、そうなりたくなくて日本語の勉強も頑張ってたから、この話聞いて凄く嫌な気持ちになったのを思い出した。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/26(木) 13:53:18 

    >>257
    それって、
    ごめんなさい別に噛みつきたい訳じゃなくてほんとに疑問なんだけど、
    その人の上司はきちんとコミュニケーションとれて(仲良いって意味ではなく)いるんでしょうか?毅然とした態度で指示を出したり注意や指摘をしたり、話をきいたりすることが出来ているんでしょうか?
    みなさんのコメントを読んでいると、一部だとは思うんですが、
    うざいな。空気読めよ。みたいな…その人が恥かいたら、良い気味、みたいな…
    職場なんだから、みんなで(仲良しこよしって意味じゃなくて)仕事をこなせばいいだけなのになって、思うんですけど…

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/26(木) 14:40:17 

    >>297
    これが日本の陰湿な部分

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/26(木) 14:42:34 

    >>3
    こう言う人多いけど不思議。
    他の国のことどれだけ知って言ってるんだろう。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/05/26(木) 14:49:35 

    >>295
    横だけど

    いけないとは言ってないんじゃないかな?
    あるある、の例を挙げただけで

    私の帰国子女あるあるは青信号を緑と言う

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/26(木) 16:17:47 

    >>3
    アメリカに住んでたことあって。
    清潔でご飯も美味しい、強風程度じゃ停電しないとか日本で当たり前のことがアメリカじゃ当たり前じゃなくてそう思うようになった。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/26(木) 16:24:17 

    >>301
    日本は公共サービスがミスしないのが基本的な前提ですごいよね

    海外は間違える前提でまず疑ってかからないといけないw

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/26(木) 16:35:37 

    >>7
    これに尽きるね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/26(木) 16:43:41 

    >>302
    予約してても時間通りにこないとか普通にあるよね笑

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/26(木) 17:28:44 

    >>50
    マイナス多いけど言ってること分かるわ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/27(金) 02:16:30 

    >>253
    海外に住んでたこともあるけど
    島国って強みだと思う

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/27(金) 02:19:35 

    >>1
    海外のが長いタイプの帰国子女はあんまり日本下げしない
    思ってても言わないってだけかもしれないけどとても謙虚

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/27(金) 08:49:18 

    あるあるを書き込むトピのはずが、何がいけないの?になってるね

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/29(日) 22:24:10 

    オーガニックをいいがち

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:19 

    帰国子女同士だと、日本は〜、海外は〜っていう話あまりしないかも。本気で逆カルチャーショックを感じてうっかり言ってしまいがちなのかもですね。と日本に住んでいるのに、日本語で会話できる相手がいなくて、普通に1週間レシートいらないですとしか日本語話さない、日本人失格者が通りますよ〜。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/07(火) 11:34:37 

    >>164
    ちなみに本場スウィディッシュ達は普通にイケアと発音してるよ!

    英語圏が特殊か、本場を知らない無知がアイキアと発音してるよ〜

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/09(木) 12:15:46 

    >>23
    この方は左の写真まだ15歳とかだったと思う。
    YouTubeでも海外かぶれって感じはしないね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード