ガールズちゃんねる

中傷投稿への「いいね」やリツイート、賠償求める訴訟相次ぐ…「賛同か」で判断分かれる

202コメント2022/05/27(金) 01:32

  • 1. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:32 


    あるベテラン裁判官は「投稿に賛同する意思があったと客観的に捉えられるかどうかがポイントだ」と分析。「リツイートは『他人にも見てほしいと賛同したからこそ、拡散した』とみなされやすい。一方、『いいね』をクリックしただけで賛同したと評価するのは難しいが、賛同の意思を客観的に証明できる証拠があれば、賠償が認められる可能性はある」と話す。

    茨城県の常磐道で19年8月、あおり運転した男が逮捕された事件では、無関係の女性を「車に同乗していた」と名指しするデマがリツイートなどで一気に拡散。デマを信じ、女性を中傷する投稿がSNSにあふれた。

    女性は複数の投稿者を提訴し、賠償を命じる判決が相次ぐ。ネットの中傷対策に詳しい中沢佑一弁護士は「SNSによって新たな中傷被害が生じている。節度をもって利用するべきだ」と指摘している。
    中傷投稿への「いいね」やリツイート、賠償求める訴訟相次ぐ…「賛同か」で判断分かれる : 読売新聞オンライン
    中傷投稿への「いいね」やリツイート、賠償求める訴訟相次ぐ…「賛同か」で判断分かれる : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    インターネット上の 誹謗 ( ひぼう ) 中傷が社会問題化する中、SNSへの投稿に「いいね」を付けたり、リツイート(転載)したりする行為について、裁判で責任が争われるケースが相次いでいる。

    +8

    -79

  • 2. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:14 

    マジで手が当たっただけのときとかあるから
    それで訴えられたらつらいわ。
    誤フォローとかもあるのに

    +856

    -22

  • 3. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:21 

    馬鹿馬鹿しい

    +249

    -26

  • 4. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:51 

    ガルちゃんでも誹謗中傷コメにプラスした人まで訴えられるかも

    +52

    -69

  • 5. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:10 

    リツイートはアウトだね

    +102

    -48

  • 6. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:21 

    リツイートは『他人にも見てほしいと賛同したからこそ、拡散した』に当てはまらないこともあるけどな

    +180

    -22

  • 7. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:22 

    リツイートで裁かれてたらたまったもんじゃないね

    +166

    -35

  • 8. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:24 

    SNSしなきゃ良いのに…

    +130

    -15

  • 9. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:28 

    スクロールした時に知らずにいいねとかしちゃってるから、そんなんで訴えられたらたまったもんじゃない

    +265

    -11

  • 10. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:38 

    言論の自由があるならいいねの自由もあるだろ

    +209

    -22

  • 11. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:17 

    リツイは「このツイート酷くない?」って意味でする場合もあるよね

    +249

    -9

  • 12. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:22 

    いいねしかないんだから、いいねは見ましたくらいの意味しか無いと思ったほうがいいよね
    賛同したか目印としたかなんて分かんないし

    +127

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:27 

    訴訟して金もらおうよ

    +1

    -21

  • 14. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:50 

    実名にしたら解決しないのかな?

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:00 

    >>2
    ガルでのプラマイもだけど、知らぬ間にお気に入りの♥押しててよくわからんトピがお気に入りに入ってたりするw

    +436

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:04 

    自分の悪口ツイートに「いいね」がたくさん着いたらどんな気持ちになるか想像してみよう。

    +73

    -22

  • 17. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:12 

    >>2
    さすがにうっかり手が当たっただけでは無理筋だから訴えられないのでは
    前後の文脈とか、普段のツイート傾向とかもふまえて判断されてたはず

    +165

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:32 

    >>11
    賛同じゃなくてあえてでいわゆる晒し、拡散目的でする人いるよね

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:21 

    >>11
    その場合は勘違いされないように一言書くよね

    +46

    -8

  • 20. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:21 

    悪意もって「いいね」押すやつは自業自得だけど、間違えて触れちゃうこともあるしなぁ…
    これはやりすぎだわ

    +53

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:28 

    常磐道の件はガルちゃんでもすごい勢いで女性の写真拡散されてたな。誹謗中傷も酷かった。
    ガルだとプラマイボタンが「いいね」の代わりみたいなもんだけど、文字の大きさや色が変わるこのシステム自体も誹謗中傷の一端を担ってるとも言える。

    +60

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:34 

    いいねだからネガティブネタはややこしくなるのよ。なんかない?ハートマークなのもよくない

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:39 

    リツイートもブクマ代わりにしてる時もある
    誰でも人にも見てほしい前提でSNSやってるとは限らないのに

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:42 

    そんなんばっかりだから Twitterも止める人増えるだろうね

    +33

    -6

  • 25. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:29 

    裁判官っていいねとかリツイートの使われ方の実情とかちゃんと理解してるのかな

    +50

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:30 

    冤罪

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:41 

    >>15
    めちゃわかる
    エアろくろトピをお気に入りにしたかったのにそうめんトピがお気に入りに入っちゃったりする

    +72

    -4

  • 28. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:42 

    Twitterはほとんど見ませんが、リツイートは拡散してほしいからするものと認識してます。
    とりあえず、Twitter無くしたほうが良くない?
    SNSは個人の自由だし、好きにすればと思うけど、Twitterは特に政治ネタは酷いし、デマばっかりだし、炎上目的もあるし、見るに堪えない文章が多いと思う。

    +9

    -22

  • 29. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:47 

    >>11
    トラブル防止策か「リツイートは必ずしも賛同とは限りません」って注意書きしてる人もちょいちょいいるよね
    逆に「リツイートは基本的に同意として使ってます」と断言してる人もいる

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:56 

    >>22
    元々はお気に入りで☆だったからお気に入りに戻せばいい

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:19 

    >>1
    投稿の信ぴょう性を正確に確認して押してるんだからもっと自信を持てば良いし
    万一間違えてたなら全財産を投げ打ってネットの将来の発展のため被害者に最大限の保証をすれば良い

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:20 

    色々面倒臭いから 随分前にやめちゃた!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:22 

    >>23
    中傷をブクマする意味とは
    平和なブクマ目的のリツイなら何も問題ないけど

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:26 

    ガルちゃんも潰れろ

    +27

    -6

  • 35. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:56 

    じゃあそんな機能なくしたらいいのに。

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/25(水) 00:39:31 

    デマを広めるのはダメだけど、拡散できないならTwitterの意味ないよね

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2022/05/25(水) 00:39:31 

    ROM専最高!

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/25(水) 00:39:37 

    >>25
    もっと専門的なものも理解できる人たちだよ
    少し説明きいただけで理解できるよ

    +5

    -15

  • 39. 匿名 2022/05/25(水) 00:39:37 

    >>28
    Twitterほとんど見ない割には何が酷いとかそんなに出てくるんだね
    それに無くせばいいとか極端すぎるよ
    あなたが酷いと思う使い方してる人ばかりでもないのに

    +27

    -5

  • 40. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:25 

    なんかTwitterは年々面倒くさいことになってる気がする…

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:26 

    >>2
    間違って押したらすぐ消せばいいじゃない

    +46

    -21

  • 42. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:32 

    >>15
    あるある
    自分のコメント書いた後に
    スクロールして自分にマイナスつけちゃうとかよくやるし

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:33 

    自民党が政権批判を弾圧したいだけ

    +7

    -17

  • 44. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:46 

    炎上商法とかを取り締まる方が先じゃないの?

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:01 

    >>22
    訃報とかのツイートにいいねってなんかやだよね

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:02 

    >>11
    誹謗中傷されてる側からしたらそれも余計なお世話なんじゃない?
    結局拡散されてる訳だし

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:04 

    めんどくさいから知り合い全員いいねしてる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:07 

    >>21
    ガルちゃんはスクロールしてても➕の位置より➖の位置の方が手が当たりやすいから
    誹謗中傷コメの➕は『故意的な➕』だと思ってる

    +31

    -5

  • 49. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:40 

    いいねの方が賛同ぽい気がするのは私だけ?

    中傷にいいねなんて絶対できないけどな
    RTもだけど
    引用RTで反論?的なのなら見る

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:11 

    >>19
    オタジャンルみたいなのは凸られたり揉めるから
    引用だと相手に行くからただリツイしてその後の別につぶやいたりするの多いけど
    そういう趣味ジャンル以外で男かなーって人は書かなくても今までのこの人のスタンスだと
    晒だろうなあって使い方する人も多い印象

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:12 

    >>5
    否定のためのリツイートもあるし、こんなこと言ってたってメモのためのリツイートもある

    +91

    -8

  • 52. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:18 

    >>11
    拡散した意図なんてリツイート主にしかわからないでしょ

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:23 

    >>46
    一番厄介だよね
    庇ってるつもりでさらに拡散してることになるもんね

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:24 

    >>4
    スレの趣旨的にはそれっていいじゃん

    +16

    -10

  • 55. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:29 

    >>41
    手当たったの気づく時と気付かない時がある
    たまにフォロワー整理とかしてて
    え、絶対フォローしてない!ってのがあったりする

    +103

    -4

  • 56. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:30 

    >>19
    そうでもないよ
    芸能人のファン垢や趣味垢なんかだと敢えて書かなくてもフォロワーに意味が通じるから何も書かずに晒す人も結構いる

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:41 

    >>41
    気づかない場合もあるよ

    +67

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:01 

    >>11
    その意味でリツイートしたら、めちゃくちゃ喧嘩売られた…嫌なら鍵かけとけよって思う

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:40 

    フォロワー以外のツイートに反応しなきゃいいじゃん。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:51 

    >>1
    西暦2000年超えてから一気に心の病気が増えて、ハラスメントの種類も100を超えるようになり、若者のメンタルが異常に弱くなったんだよ。

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:17 

    >>11
    正直それやってる人
    なんかネチネチしててあんま好きじゃない

    +21

    -5

  • 62. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:31 

    >>30
    いいねに変えたのは本当に謎。
    お気に入りの方がレンジが広くて便利そうだけどなあ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:37 

    有名人アカウントでは
    宣伝目的でリツイートしてるだろうし
    ホント人それぞれだよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:58 

    >>11
    被害者からしたらそれは大きなお世話じゃないの
    拡散してるのには代わりない

    +23

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:13 

    >>60
    それはそういう所に焦点が当たるようになったから一気に増えたように見えるのでは…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:47 

    >>62
    インスタに憧れたばっかりに

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:50 

    よく分からないけど、Twitterって言論統制多くない?

    柴咲コウ「これには賛成。種苗法には反対だけど」

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:10 

    言論封殺にも程がある😡tor使ったるぞ

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:50 

    これそのうち中立的立場のretweetや『いいね』ではなく
    自分はこの記事見ましたの『既読』的なのを
    それぞれのSNSが実装してくると思う
    それで訴えられなくなるし

    ガルちゃんのプラマイは結構危ないよね明確に意思示してると取れるのもあるし

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:03 

    >>60
    それは病院行こうって広まって診断されるようになったからでしょ
    1000年前に死因癌って診断された人いないようなもん

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:12 

    >>29
    何それ??

    賛同しないなら、そもそも拡散すべきじゃないよね?

    見て~!こんな酷いこと呟いてる人いるんですよ~って、
    晒し行為が正義とは思えない。
    それをする事で、呟いてる人の家族とかが顔写真上げられたりして、
    もし、家族がそれをきっかけで亡くなったら責任とれるの?と聞きたい。
    そうしたら今度は、家族を死に追いやったやつは誰だ?!と自分や自分の家族が晒されるかもしれない。
    それでも良いならいいけど。

    +7

    -14

  • 72. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:13 

    >>69
    日本の感覚だとそれ欲しがるけど海外は見ましたって表明いるww??って
    感じだろうしツイにはできないと思う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:19 

    >>52
    FF間なら普段の雰囲気でどういう意図でリツイしたか分かる場合も多いと思うけどね
    特に趣味垢やファン垢なら
    全くの他人からすると分からないかもしれないけど、リツイする人はフォロワーに対して情報発信してるわけで

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:00 

    過払い請求ビジネスが終焉を迎えて、弁護士が今血眼になってるのが誹謗中傷ビジネス。某メン○リ○○とかがワイン代、お小遣い稼ぎに誹謗中傷ビジネスは最高とか吠えてるから急増してるね。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:02 

    >>1
    誹謗中傷で一般なら
    60万から100万相場かな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:03 

    >>52
    それ言いだしたらじゃあ賛同とも確定できないでしょ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:39 

    >>29
    こういう判決が出た以上は、これからはリツイートの意味も添えてやるべきってことだよね

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:19 

    これからはVPNの時代トンネルベア🐻使おうぜ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:56 

    有名人が万人の思想をコントロールするようなもんでは?
    嫌いなものくらい嫌い言える国にしないと。
    実際日本はいくつかの国に対しておおっぴらに嫌いと言えない国になってるけど。
    やりすぎだよ。

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2022/05/25(水) 00:52:38 

    >>72
    イーロンマスクがやってくれるよw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:28 

    >>2
    ガルちゃんの50番目とかのコメント、次のページに行くつもりで押したらマイナスに手があたるのなんて、しょっちゅうあるよね。Twitterでも、いいね押すつもりなくても当たることある

    +119

    -3

  • 82. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:50 

    >>5
    引用リツイートは反対意見書いてる人も多い。単純なリツイートでも、引っ張ってきたその後のツイートで反対意見書いてる人もいる。

    +72

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:28 

    >>69
    まあフォロワー多数の人的には中立的立場のリツイートあった方が
    イザコザなくていいかもね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:04 

    >>4
    ガルでプラス、他でイイネしても
    いろんな心理があるからねえ

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:32 

    >>62
    昔のに戻せばいいのにね
    中傷投稿への「いいね」やリツイート、賠償求める訴訟相次ぐ…「賛同か」で判断分かれる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:57 

    >>4
    それこそ手当たるときあるよね

    +71

    -4

  • 87. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:57 

    >>75
    そんなにいかないよ 5万から20万くらい訴えた方も大赤字になるのが今とこの抑止力

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/25(水) 00:56:08 

    大概のいいねはそもそも良いと思ったんじゃなくて見たよ作業だし

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/25(水) 00:56:43 

    >>85
    私は後でじっくり読みたいツイートをブックマークする感じで使ってた

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:04 

    >>15
    プラマイは、反応して欲しい時には、何度押しても反応しない事も多いのに、押すつもりない時に限って、簡単に反応する時があるから、疲れる時がある…😞

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:40 

    イイネもリツイートにどういう意味を持たせるかなんて人それぞれだと思ってた。
    気をつけよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:14 

    >>90
    反応しないこと多々あるよね。運営のスクリプトだと思ってる

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:37 

    裁判官って元々忙しいのに今は裁判増えすぎて忙しすぎて大変らしいじゃん。何でもかんでも裁判!裁判!ってやってる人たちはちょっと自分のこと以外も考えるべきなんじゃない?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:06 

    >>88
    ならばいいねではなく見たよに!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:08 

    「この記事面白い!→RT」、「ペット逃げたので見つけたら連絡ください→RT」とか使い方は色々ある訳だけど大体は拡散希望だろうね

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:30 

    >>89
    今でもその使い方してる人いるよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:44 

    >>74
    弁護士増えすぎて仕事もお金もない弁護士も増えてるらしいね。昔の弁護士ならやらないような負け筋&無理筋な案件でもホイホイ受けちゃうとか。
    裁判官の数は増えてないから歪みが出るよね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:49 

    >>69
    日本は民主主義国家で表現の自由が何よりも大切だから
    訴えられる危険性をなくすために本当にそうなった方がいいかも

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/25(水) 01:02:10 

    >>39

    ほとんど見ないけど、気になる政治家のTwitter開いたら誹謗中傷、罵倒、そんな内容ばっかりだもん。
    参考までに他の政治家も見たら、酷い内容だし。
    政治関連だけは、考えたほうがいいと思うけどね。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:57 

    なんかそこまでしたらSNSの存在価値ないね
    ここは中国共産党か?

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:58 

    >>51
    リツイートは反対の意味もあるよね
    こんなのおかしいと拡散
    裁判所がTwitterのこと知らなすぎ

    +38

    -5

  • 102. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:29 

    下の関連トピックにリツイートは賛同行為みたいなや
    賠償命令みたいなのが多数出てくる

    裁判官あきらかにリツイートの行為そのものじゃなく
    誰がやったかで判決出してるじゃんw

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/25(水) 01:08:24 

    >>94
    いいねとは別にあるといいよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:06 

    twiter社はリツイートに関して
    賛同行為と意味づけてるのかしら?

    何で一裁判官が勝手に決めてるの?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:38 

    >>14
    日本は難しいと思う、苗字で個人の特定までされる可能性があるから。
    苗字は地域性も強いから関係ない人まで巻き込まれるかもしれんし。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:39 

    >>101
    自分の意見を書かずにリツイートして皆はリツイートした人の意見を分かってくれるものなの?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/25(水) 01:12:35 

    視聴者投稿の煽り運転の動画って投稿した人がいつも被害者面してるけど、よくよく見てみると「あなたも悪いよね?」という場合もあるんだよね。
    相手が一方的に悪いかのように全国放送で流されてるけどどうなんだろうね。下手すりゃプライバシーの侵害や名誉毀損とかで逆に訴えられそうだよね。モザイクしてあっても見る人が見たら誰かわかるだろうし。

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2022/05/25(水) 01:13:08 

    リツイートには賛同の場合もあるけど
    こんなこと言ってるよ~みたいなだけのニュアンスもあるよね

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/25(水) 01:17:50 

    >>106
    以前炎上した人がこんなにリツイートされているから
    自分は支持されているって勘違いしてた人もいた
    わかってない人もいるでしょうね

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/25(水) 01:18:01 

    とりあえず鍵垢からのリツイートと引用リツイートを出来ないようにしてほしい
    隠れてるからブロックも出来ないの本当に嫌

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/25(水) 01:18:52 

    >>43
    私も政治家が自分達を守るために必死になってるだけなんじゃ…と思ってる。
    自民に限らず。

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2022/05/25(水) 01:19:28 

    >>107
    Twitterで投稿者がスピード緩めてそこがキッカケであおり始めたのがわかるって
    速さとセンターラインの数で計測できる人とかいて指摘してますよね

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/25(水) 01:22:04 

    >>5
    RTは晒し上げにも使う

    +47

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/25(水) 01:26:09 

    >>1
    東京地裁の方が大阪地裁よりTwitterのことわかってる感じ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:12 

    >>14
    同姓同名問題がある
    実名+個別IDのセットならありだけど
    一般人は使わなくなりそ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:35 

    >>4
    プラスですか?
    →はいボタン
    →本当に間違いないですか?
    →はいボタン
    →確定するを押してください
    →ようやくプラスがつく
    なんてことにw

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:51 

    引用RTで反対意見を添えてる場合は?
    中傷を拡散することになってしまってるけど賛同ではない
    こういうこと多いと思うけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/25(水) 01:32:15 

    >>107
    あおり運転がダメなのにされる側にも理由があるって呆れる。虐められてる人に「あなたに理由があるよ」っていうタイプですか?あおり運転もいじめもしていい理由なんてないよ。どちらもしてはいけない行為ですよ!こういう認識の人がいなくならない限りあおり運転はなくならない。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/25(水) 01:34:04 

    ボタンを押す前に「訴えられる可能性があります」って注意書きを出せばいい。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/25(水) 01:37:34 

    見たよーみたいな意味合いでイイネ使っていた時もあるわ

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/25(水) 01:38:16 

    >>16
    直接じゃないけどここでよくあるよ。本人しか分からない様な悪口書かれてプラスがたくさん付いている事。ツイッターやYouTubeでもあったけど。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/25(水) 01:43:39 

    >>1
    いいねボタンに確認機能入れてや

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/25(水) 01:46:25 

    >>6
    引用リツイートで引用元の発言批判してる人も結構いるしね

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/25(水) 01:54:17 

    >>69
    ガルちゃんのデマに何千とか+付いてるの本当にヤバいと思う
    これはもう運営の責任なのかもしれない

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/25(水) 01:56:00 

    いいねもフォロワーに拡散される機能あるのに法的な対応を変えてしまったら訴訟対策でリツイートの代わりにいいね使う人が出てきてしまうのでは?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/25(水) 01:56:44 

    >>123
    そういうのは訴えられないよ

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/25(水) 02:02:19 

    >>1
    それ一個一個訴えるの?
    たとえば20rt300いいねとかでもツイートとしての拡散力は弱いけど実際のその数訴えようとしたら結構エグい金のかかり方するよね。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/25(水) 02:19:23 

    >>1
    リツイートやいいねまで?何考えてんのよ。
    Twitterやってない私でもおかしいことはわかるわ。
    ここまでやったら「表現の自由」を侵害する人権侵害ですよ。

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2022/05/25(水) 02:24:41 

    >>124
    ガルは運営がプラマイ弄り倒してるから、そのまんま運営の責任だよ実際

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/25(水) 02:33:11 

    Twitterの一番主要な機能ってリツイートだよね
    リツイート機能なかったらTwitterこんなに流行らなかったと思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/25(水) 02:41:53 

    >>117
    中傷だったら本来なら通報の方がいいのかな
    RTして反論を述べていれば訴えられないと思うけど、単にRTだけだとわからないかもね
    晒し上げの意図なんかは、他の利用者には分かりづらいし

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/25(水) 02:43:49 

    >>100
    中国のSNSってエロが駄目だからなのかなんなのかやたら靴下はいて股が写るか写らないかくらいの足画像がある
    載せられるギリギリのエロなのかな?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/25(水) 02:58:00 

    引用リツイートで同じように中傷してたらアウト判断でいいと思うけど、リツイートといいねだけでも否応なくアウトにするのは違うし無理がある。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2022/05/25(水) 03:07:52 

    >>14
    アタオカには効かない。
    たしなめる人が「リアルで粘着されるかもしれない」って自治しなくなって、普通の人も「誤解されるかもしれない」って発言数が少なくなる。
    そしてアタオカが暴れて荒れまくってコンテンツ終了になる。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/25(水) 03:22:00 

    >>46
    荒らしにかまうのも荒らしのスタンスでいくと気になったりたとえ庇いたくても静観が一番いいんだろうなと思うよ。
    誹謗中傷する奴は論外だけど、Twitterでヤバいのって行動力がある独善的な人だったりするし。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/25(水) 04:19:21 

    Twitterを一切利用しない私は勝ち組。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/25(水) 04:42:32 

    そりゃ冤罪がなくならないはずだわ
    司法は腐ってますね
    ここまでくると言論の弾圧だ
    もう中国共産党みたいですね

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2022/05/25(水) 05:13:26 

    >>1
    自殺の定義に「悪意をもって誹謗中傷する他者による死」みたいなのが含まれたんじゃなかった?
    自殺に追い込むこともあるんだから罰金刑ではぬるすぎる。ちゃんと牢屋に閉じ込めて欲しいですね。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/25(水) 05:33:55 

    >>1
    伊藤詩織さんの裁判で既に賛同とは認められないと判決出たはずだけど煽り記事か?

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/25(水) 05:45:36 

    >>1
    偶然や他の理由を考えたら、申し訳ないけどリツイートだけで訴えられるのは変だと思う。未成年ユーザーも多いし、そこまで考える力はないかと。
    もう、そのリツイート機能をなくすか、数字を表示しないとかにすべきだと思う。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/25(水) 06:09:23 

    言論統制

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2022/05/25(水) 06:17:35 

    >>33
    中傷をブクマって?RT=ブクマであって中傷ツイのブクマとは限らないでしょ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/25(水) 06:21:04 

    リツイートといいねってスクロールしようとして不可抗力でついちゃうこともあるだろうし、賛同してるかどうかの判断が難しそう

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2022/05/25(水) 06:21:40 

    >>110
    ごめんけど
    それなら自分が鍵かけたら良くない?RTされて本当にイヤな内容をわざわざ呟いてるのも自分よ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/25(水) 06:38:22 

    >>56
    じゃあこれからは一言添えればいいんじゃね?勘違いされない為に。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/25(水) 06:40:23 

    >>90
    「めっちゃわかる〜!」と思って押したプラスは反応しないのに、間違って手が当たってしまったマイナスだけは毎回しっかり反映されてるんだけど。なにこれ?

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/25(水) 06:41:58 

    どんな意味あれリツイートは拡散になっているからここのプラマイとは全然違うわ
    拡散をしたのなら賠償責任が問われるのは仕方がないと思うわ

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/25(水) 06:45:37 

    >>2
    気をつけろよ
    そんなつまらない理由でデマを拡散された方がつらい

    +6

    -12

  • 149. 匿名 2022/05/25(水) 06:48:06 

    賛同したかどうかじゃなくて拡散が問題なんだよ
    これを混同してはいけないよ
    賛同と拡散は全然違う
    どんな理由であれ被害者は拡散される方がダメージが大きいからね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/25(水) 06:51:43 

    >>4
    がルのプラスは拡散の要素ゼロじゃん。
    ただそこにある文字のサイズが変わるだけ。

    +13

    -7

  • 151. 匿名 2022/05/25(水) 07:05:14 

    SNSの誹謗中傷には厳しいのに、テレビや週刊誌の誹謗中傷に無関心なのは何故ですか?!!!

    +9

    -6

  • 152. 匿名 2022/05/25(水) 07:13:51 

    >>151
    テレビや週刊誌も訴えられてるよ
    被害者が訴えるかどうかの問題だよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/25(水) 07:14:28 

    か?!ってついてるとセーフなんだよね
    週刊誌とかよく使う手らしい

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/05/25(水) 07:19:33 

    Twitterとかのいいねやガルのマイナス、私も意識して閲覧してたつもりだけど意外と誤タップあるのよ。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2022/05/25(水) 07:31:00 

    >>1
    「いいね」って言葉がよくない

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/25(水) 07:31:38 

    >>152
    そうなのね
    メディアに出ないのはメディアに都合が悪いからか
    青汁王子の件も週刊誌が絡んでるのにね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:10 

    >>11
    めっちゃ拡散してるwww

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/25(水) 07:46:47 

    >>2
    実際押し間違えとか手が当たるよりも、確信して誹謗中傷に賛同してるパターンの方がずっと多いでしょ。
    言い逃れのパターンの方が多いと思う
    自分たちが好き放題誹謗中傷していたことが脅かされるとこうやってすぐ言い訳に終始する人たち。

    +8

    -13

  • 159. 匿名 2022/05/25(水) 07:50:16 

    >>2
    あと、友達だから義理でって人も多いと思う。
    若い子や職場の環境によっては「なんで押さないの?!」って言ってくる面倒な人ともめたらやっかいになるから、しょうがなくって人も大地思う。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2022/05/25(水) 07:50:40 

    なんかさ、SNSの運営も最初は一般人を利用して儲けてたくせに、ネガティブな使い方はいちいち訴えますって強気になったんなら、もうやめたるわって気になるな
    褒めてばっかり、批判のない北朝鮮歓び組のネットはつまらんわ

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2022/05/25(水) 07:52:05 

    >>152
    マスコミさん(特に文春)は訴訟受けた時のお金たっぷり持ってるって
    一般人と比べたらダメだわ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/25(水) 07:52:53 

    めんどくさいな

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2022/05/25(水) 07:54:24 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2022/05/25(水) 08:06:52 

    後で見る為にいいね推してる

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/05/25(水) 08:08:35 

    >>1
    いいねやリツイート自体をなくせばいいのに

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/25(水) 08:10:05 

    ガル民焦ってるね~
    よっぽど身に覚えがあるんだろうなぁ

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/25(水) 08:17:09 

    >>100
    今のアメリカのポリコレマジで異常

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/25(水) 08:17:55 

    >>34
    なぜここにいるの?

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/25(水) 08:36:29 

    Twitterでブロックするだけで文句言う人いるよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/25(水) 08:47:55 

    >>2
    コメントマークがちょうどマイナスの位置だし、スワイプすると反応する広告を避けようとして画面の端を触った時もマイナスの位置になる事がある
    ※動物トピから画面をお借りしました
    中傷投稿への「いいね」やリツイート、賠償求める訴訟相次ぐ…「賛同か」で判断分かれる

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2022/05/25(水) 08:49:39 

    炎上案件には近づかないに限るよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/25(水) 08:52:11 

    >>2
    誹謗中傷 触らぬ神に祟りなし

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/25(水) 09:13:29 

    もうめんどせえ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/25(水) 09:22:25 

    もうSNS禁止にしたら?めんどくさい

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/25(水) 09:27:05 

    >>6
    ヤベエ奴だぞコイツの晒し上げ行為だと思ってたんだけど、仲間扱いなんだ

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:42 

    承認要求と金の亡者を墓に戻す行為は必要だと思うけど、やり方が違う気がする

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:03 

    イトウさんですか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:57 

    >>15
    それ狙ってるの?って配置にあるもんね
    SNSとかでもスクロールでよく触る位置にあるしどんだけ押してほしいのよ

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/25(水) 09:52:25 

    >>124
    デマだろうとホントだろうと
    構わないけど
    プラマイが押した分正しく反映されてるのか疑問に思うときがある

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:38 

    がるの真偽不明の誹謗中傷ネット記事を貼るつけてる人とか逮捕されてほしい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/25(水) 09:59:36 

    >>150
    嘘の内容を含んだコメントでプラスが多くなるとそれを信じる人がいる。
    その時点で拡散されてることになるよ。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/25(水) 10:01:10 

    個人的な判断としてはツイの「いいね」は栞代わりにしてる部分もあるから、賛同だと受け取られると困る
    まぁそもそも政治垢には関わらないけどね

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:43 

    デマにもプラスついてることは良くあるよね、ガルch
    プラスマイナス無くせばいいのに、といつも思う

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/05/25(水) 10:32:07 

    >>5
    リツイートした時点でその情報を発信した当事者になる。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:14 

    >>15
    pixivでもたまにある

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/25(水) 10:34:06 

    >>34
    おまいうw

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:26 

    >>118
    煽らせ運転があるよ、しょっちゅう煽られる人は自分の運転に問題がある事に気付いて無いだけ。

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2022/05/25(水) 10:43:44 

    >>124
    証拠をあげて完全にデマという事を証明してるのに➖が沢山ついてて意味がわからん。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/25(水) 10:44:35 

    >>133
    リツイートはアウトです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/25(水) 11:36:52 

    >>1
    つまりガルちゃんのプラスもアウトか

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/25(水) 12:06:08 

    言わなきゃいい、押さなきゃいい
    それだけの話

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/25(水) 13:28:13 

    >>145
    引用リプだと引用元にコメント読めちゃうから、RTして空リプする人も多いと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/25(水) 13:59:20 

    >>1
    ブックマーク目的や引用目的のリツイートもあるのに。いいねよりも自分のタイムラインに残るから追いやすい。賛同じゃなくて、反対意見を後からツイートするために引用目的で使う人も沢山いると思うんだけどな…。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/25(水) 15:37:01 

    リツイートが駄目なのは分かるけど、いいねは指が当たってしまっただけのこともよくあるからね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/25(水) 15:55:05 

    >>193
    これからはそういう目的で使ってはいけないという事だよ
    リツイートはどんな理由であれ拡散であると認定されたんだよ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/25(水) 16:09:01 

    >>187
    だから煽り運転をしていい理由はないんだって。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/25(水) 16:09:39 

    >>187
    煽る必要はない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:50 

    >>2
    そうそう。
    しかもすぐ気が付かず、あとで何で?ってなる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/25(水) 18:20:45 

    >>149
    そりゃちょっとおかしい気がする
    最初の投稿でネット上で不特定多数が閲覧できる状態な時点で
    拡散できる余地はないともいえるわけで

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/25(水) 19:19:39 

    いいねやリツイートは自分のアカウントからすぐ見られるようにするためにしてるだけなんだけどw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/26(木) 05:57:44 

    私は賛同しないけど
    の文言つけたらセーフなんじゃない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/27(金) 01:32:50 

    >>144
    それじゃあ新規の人が向こうから繋がりにくる機会がなくなっちゃう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。