-
1. 匿名 2022/05/24(火) 23:47:21
アパート1階に住み始めて1年半になります。
初めて1階に住み始めて、虫の多さに病みそうです。アシダカグモ、小さいGやM、恐怖でしかありません。
虫が多く出る家に住んでる方、慣れますか?
※虫の画像は貼らないでください※+96
-2
-
2. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:02
隙間埋めるテープ貼るとかは?+49
-2
-
3. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:13
+43
-3
-
4. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:18
+10
-2
-
5. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:22
Gはゴキブリキャップ置けば全く出ないよ+25
-12
-
6. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:33
慣れません。見るたび恐怖ですイライラします+70
-0
-
7. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:39
+23
-11
-
8. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:43
小さいGはチャバネですか?+10
-1
-
9. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:44
ブラックキャップよ!+31
-0
-
10. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:46
+8
-1
-
11. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:51
Mってなんだろう+42
-0
-
12. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:52
Mってなんだ?!+17
-0
-
13. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:57
ブラックキャップはかなり強力!!
会社に入る害虫駆除業者の人に教えてもらった
家では設置以降全く出なくなったよ、もう3年目+39
-0
-
14. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:00
生まれてこのかた戸建てだけど全然慣れない
虫耐性ゼロ+60
-0
-
15. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:09
やらないよりはマシ+62
-0
-
16. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:11
叩け!叩け!叩けええええ!+8
-1
-
17. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:11
+19
-0
-
18. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:11
>>11
ムカデ?+32
-0
-
19. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:20
Mってなに?
伏せ字で教えてください+4
-0
-
20. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:22
カミキリムシがたまにいてデカイからビビる+17
-0
-
21. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:25
都会に引っ越そう+4
-7
-
22. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:41
アパート1階だけどブラックキャップ置いてるからか去年は1回しかGでなかった+6
-0
-
23. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:49
>>18
あ〜ムカデか
ありがと+26
-0
-
24. 匿名 2022/05/24(火) 23:49:51
>>16
あしたのジョーのテーマ曲みたいに言わないでww+11
-0
-
25. 匿名 2022/05/24(火) 23:50:11
とりあえずムカデコロリは置いておいた+6
-0
-
26. 匿名 2022/05/24(火) 23:50:11
>>16
呼んだぁ?🪳🪳+3
-40
-
27. 匿名 2022/05/24(火) 23:50:17
>>1
アシダカグモは益虫だからGやMを食べてくれる
だから私のうちでは放置しています!+62
-5
-
28. 匿名 2022/05/24(火) 23:50:33
Mは湿気の多い場所を好むよ+8
-1
-
29. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:01
田舎の山のそばに住んでたから、夏は虫の宝庫。ゲジゲジ、ムカデが天井から頭にパサッ…とか。慣れるけど好きにはならないよ。+9
-1
-
30. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:20
慣れません!
ムカデ、カメムシ、ありとあらゆる虫が出てノイローゼになりそうです。+40
-0
-
31. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:23
>>17
これ撒いておいて平気かな+0
-0
-
32. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:26
ムシコナーズとかGが寄り付かなくなるスプレーとかで対策出来ないのでしょうか
私なら引っ越すけど+1
-0
-
33. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:30
ひと吹きでシュッてやってしばらくもつやつどうかな?効くかな?+7
-0
-
34. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:39
>>1
慣れないです
半年で引っ越しましたが一夏で8キロ痩せました+10
-2
-
35. 匿名 2022/05/24(火) 23:52:38
ムカデも出る😵
市販の殺虫剤じゃイマイチ効かなくて業者が使う用の購入したら結構効いてるみたいでベランダでお亡くなりになってたりする。
あと徹底的に外からの隙間とかふさいで物理的に入ってこれないようにしてる。
それでも戸の開け閉めで入られたりするけどね。+18
-0
-
36. 匿名 2022/05/24(火) 23:52:51
gは殺せるんだけどGは無理。
ムエンダーってどうですか?
ゴキキャップ置いてもg見かける。辛い。
+4
-4
-
37. 匿名 2022/05/24(火) 23:52:53
私の引越し前の後悔
バルサンやっておけば良かった
今はありとあらゆる駆除剤置いてます+7
-0
-
38. 匿名 2022/05/24(火) 23:52:54
寒い季節にタンスとか木のとことかにめっちゃちっちゃい虫が大量いたことあるけどあれなんの虫だったんだろ?+7
-0
-
39. 匿名 2022/05/24(火) 23:53:10
デッカいゾウムシと小一時間格闘した事あったなー
虫網で捕まえた+2
-0
-
40. 匿名 2022/05/24(火) 23:53:31
>>16
害虫殺めるとスカッとする+1
-0
-
41. 匿名 2022/05/24(火) 23:54:08
駆逐してやる!+10
-0
-
42. 匿名 2022/05/24(火) 23:54:15
>>2
あんまり意味ないかも
換気扇とか排水溝からもあがってくるし密閉すると一酸化炭素中毒になるから+13
-2
-
43. 匿名 2022/05/24(火) 23:54:45
>>27
それよく聞くけど、発生しないように対策して、
蜘蛛外に逃がせばいいんじゃない?
蜘蛛に埃とか着いてるだろうし、ウロウロするよね。
部屋の僅かな隙間や穴を塞ぐ対策も大切なんじゃないかな。
ハウスダストアレルギーって怖いからさ。+16
-1
-
44. 匿名 2022/05/24(火) 23:55:35
まわりに山、畑や土手や川あったら終わり。+8
-0
-
45. 匿名 2022/05/24(火) 23:56:28
>>1
Mって何?
マムシ?+0
-0
-
46. 匿名 2022/05/24(火) 23:57:19
>>45
ムカデじゃない?+9
-0
-
47. 匿名 2022/05/24(火) 23:58:45
ブラックキャップの屋外用おすすめ!
玄関、ベランダ、自分の部屋の前の廊下に置いてる
これでとりあえず部屋の中には入ってこない
網戸には薄めた薄荷スプレーしとけば小さい虫とかなら窓枠辺りで勝手に死んでくれる+9
-0
-
48. 匿名 2022/05/24(火) 23:58:55
>>45
ミミズかと思った+2
-0
-
49. 匿名 2022/05/24(火) 23:59:41
先程、トイレのスリッパの中にMが居て、少し刺されました。今年初です。+8
-0
-
50. 匿名 2022/05/25(水) 00:00:15
蚊をやっつける的なスプレー(壁にくっついて24時間効果が続くみたいなやつ)はどんな虫にも効くから暖かくなったら毎日噴射してる。
クモだろうがおGさんだろうが寄せ付けない。+20
-0
-
51. 匿名 2022/05/25(水) 00:00:54
家じゅうの隙間を徹底的にふさぐ
+2
-0
-
52. 匿名 2022/05/25(水) 00:01:05
>>1
オケラ出たことある+2
-0
-
53. 匿名 2022/05/25(水) 00:02:10
>>38
ダイソーで買った木製の商品に透明のような薄茶色のようかほんと一ミリくらいの虫がウヤウヤしててめっちゃきもくてすぐ捨てた!!
あれ、なんだろうね?ダニなのかな?
ダイソーの商品だから湧いたのかと思ったけど、タンスにも湧くのか+4
-0
-
54. 匿名 2022/05/25(水) 00:03:12
>>43
そこまでは知らんww+2
-1
-
55. 匿名 2022/05/25(水) 00:03:13
>>1
アシダカ様羨ましい!!!!うち一回も出たことなくて買おうかと思ってたけどすぐ逃げちゃうみたいね+4
-5
-
56. 匿名 2022/05/25(水) 00:05:25
銀の紙虫?とかいうのが一時期たくさんでた+2
-0
-
57. 匿名 2022/05/25(水) 00:05:50
誰にも理解されないだろうけど、本当に虫が無理で死にたい+46
-0
-
58. 匿名 2022/05/25(水) 00:08:24
>>55
5月に入って5匹も家に出たよ
もう本当に無理+8
-0
-
59. 匿名 2022/05/25(水) 00:09:03
>>27
これよく言う人いるけど、虫ホンキで嫌いな人からしたらそんなの関係ないんだよね((T_T))
全虫が有害なのよ…+82
-2
-
60. 匿名 2022/05/25(水) 00:09:25
>>1
私も一階に住んでクモの多さにびっくりしてます😭
外から侵入してきた系のバカでかいGが天井に居たりバカでかい蜘蛛が隣を横切ったり虫嫌いな私はしにたくなる毎日でした+22
-1
-
61. 匿名 2022/05/25(水) 00:10:07
冬って寒いけど虫でないから好き+59
-0
-
62. 匿名 2022/05/25(水) 00:10:28
>>1
私も虫嫌いです
教えてください、引っ越し先が5階です、セミはベランダに飛んできますか?+4
-0
-
63. 匿名 2022/05/25(水) 00:10:33
>>55
でかすぎて怖いよ。素早いし、家で遭遇したら怖いから共存は無理だー+13
-0
-
64. 匿名 2022/05/25(水) 00:13:24
>>53
そう!それだと思う!
薄ーい茶色みたな、、思い出したら気持ち悪いね+4
-0
-
65. 匿名 2022/05/25(水) 00:15:19
>>45
いつも一緒にいたかった♪奴じゃない?
ごめんなさい+7
-0
-
66. 匿名 2022/05/25(水) 00:18:23
>>13
過去トピにも書いたけどブラックキャップ置いてたのに毎年1〜2匹出てたからもう置くのやめた+17
-0
-
67. 匿名 2022/05/25(水) 00:18:26
>>36
gで大きさも表せるとは
+35
-0
-
68. 匿名 2022/05/25(水) 00:19:03
蚊がいなくなるスプレーみたいな人体にもろ悪影響のある危険なものではなく、人体にほとんど害が無くていろんな虫に効くスプレーなり置いておく薬なりありませんか?+7
-0
-
69. 匿名 2022/05/25(水) 00:19:04
>>39
私も虫取り網百均で買って装備してる!
伸び縮する手の平サイズのやつ!
便利!!+2
-0
-
70. 匿名 2022/05/25(水) 00:20:08
スプレー噴射した所を掃除するのすら気持ち悪くて嫌だ。ペットもいるし。
虫専用の掃除機を発明して欲しい。
吸引力が凄くて即効捕獲、ボタンを押すと捕獲した容器の中で殺虫ガスで死に絶える。
ボタンを押すと袋に密閉されたままゴミ袋に捨てられる。
+26
-0
-
71. 匿名 2022/05/25(水) 00:21:12
>>1
入口に虫お断りって書いておく+1
-0
-
72. 匿名 2022/05/25(水) 00:23:00
拾い画だけど、ここに隙間ない?
ラップとかぐるぐる巻きにして隙間埋めるといいよ+18
-0
-
73. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:55
田舎のアパート3階。去年はこの時期から家の中に色々いたけど今年はあまり見かけない。
ベランダとか家の外にスズメの巣ができたり鳥がいつも居るんだけど虫を食べてるのか?+1
-0
-
74. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:31
>>72
そういった時はこれ
Amazonで400円ちょっと
その隙間とかエアコンホースの隙間とか全部埋められる
+14
-0
-
75. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:26
殺したはいいが死体を処理するのが苦手なんだけど虫虫キャッチャー買おうかな?+5
-0
-
76. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:26
慣れるどころかどんどん苦手になってる
ゲジですら出たら大騒ぎだよ
めっちゃ怖いしキモいけどそのままじゃ寝れないから殺る
+13
-1
-
77. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:15
>>32
虫コナーズ、袋開けたら臭いが嫌だったのかそこらへんに隠れてた虫がいっぱい出てきてトラウマ+4
-0
-
78. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:40
この時期はタカラダニがしんどい。バルコニーに出たくない。水で流しても流しても現れる。+8
-1
-
79. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:48
>>1
1階って排水口から上がって来るらしいから100均とかに売ってる網状のフタつけるといいよ+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:59
>>27
そうなの?蜘蛛だけはホントに怖い…数日前クモが出て全身鳥肌動けなくなった…+14
-0
-
81. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:35
玄関ドアにマツコのポスターを貼ると出なくなるよ
アタシの家は今年になって一回も出てないよ+0
-3
-
82. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:54
>>36
幼か成の違い?w+10
-0
-
83. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:55
穴や隙間!とにかく家中探して塞いで!
エアコンのダクトホースを壁から出してる穴のとこや排水管が出てるとこの隙間 うちは持ち家で戸建てだけど穴埋めパテやテープで徹底的に塞いだよ。賃貸は跡が残らないようなもので塞ぐといいかも。あと 畳があれば上げてみて地板に隙間があいていたりするから新聞紙を詰めて隙間をみっちり塞いだよ。
殺虫剤や置き餌も置いてるけど、まずは穴埋め隙間埋めだよ!
+2
-0
-
84. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:20
この時期出始めるんだよね。北国だから遅めかも。
早めに家のまわりに殺虫剤まいてるけど、あまり意味がない。
足が多い奴らが嫌い。もう、直視できない。+5
-0
-
85. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:01
AmazonでサイベーレかシャットアウトSE買って、ベランダとか家の周りに撒くと少し安心出来るよ〜
シャットアウトSE撒いた日に蟻が痺れながら死んでたw+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:05
賃貸だけど玄関ドアの隙間をどう埋めればいいのか悩み中+8
-0
-
87. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:14
バルサンとかで今いる虫は死にそうだけど、
寝てるとき不安じゃないですか?
蚊帳があると安心して眠れますよ!
うちはMが去年めっちゃ出たので蚊帳買いました!
+4
-0
-
88. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:29
『ゴキすぅ〜ぽん』と言うのがウェルシアで110円で売ってた。
100均にも置いてるらしい。+0
-0
-
89. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:13
>>27
そのクモって、体がコメ粒位小さいのに、細くて長い足(糸位みたいに細くて5cm位?)があるクモの事ですか?(>_<)私は、クモが大嫌いなんですけど、空き家にしていた実家に今年帰ってきて今月から、玄関に何度も出て怖くて仕方ないんです…。ほとんど家から出ないので、玄関も開けないのに、先週は外出の時に殺したのに、帰ってきたら既に玄関の中で、これ見よがしに巣を張って、私を待ち受けていました。あと、一階の廊下の天井の角に巣を張って半月以上居着いていますが、高くて退治できなくて困ってます…。一体、どこから侵入してくるのでしょうか…(>_<)+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/25(水) 00:46:01
>>70
それいいね!
私も欲しい!!
誰か開発して商品化して~+10
-0
-
91. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:57
虫の出入り口付近に虫コナーズ置いてみるとか+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:55
>>89
アシダカ軍曹は巣を張らない蜘蛛さんだよ。
体が豆みたいに小さい蜘蛛は多分、幽霊グモかな。+10
-0
-
93. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:57
数年前から小さい蟻が網戸の隙間から入ってくるようになった。アパート2階なのに。
去年は7月くらいからだったけど今年はすでに5匹見かけたよ。
早々にコンバット設置したけど1階スルーでなんでよじ登ってくるかなー。+3
-1
-
94. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:28
>>89
横だけどそれはアシダカさんじゃないと思う。
巣は張らないし何よりめちゃ大きいからすぐわかると思う。
ビビる大きさだよ(T-T)
+12
-0
-
95. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:37
>>90
ゴキすぅ〜ぽん+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:47
身長180センチの虫が………
+1
-0
-
97. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:14
>>74
これよさそう
賃貸で退去する時綺麗に剥がれるのかな?
数年後どんな感じか知ってる?+3
-0
-
98. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:34
>>85
私はサイベーレ撒いてる!
臭いもないしペットがいても大丈夫なのにすごくよく効く。
+2
-0
-
99. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:39
蜘蛛だけは出てもそのまま
なんか昔から蜘蛛だけはありがたいという感じだった
でもさすがにあの超デカいアシダカグモは無理かも…+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/25(水) 00:52:43
>>93
蟻は仲間の匂いに釣られてくるから、入り口が決まってるならアルコールか何かでその辺拭いて匂いを消してみるといいよ+4
-0
-
101. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:28
>>1
去年だけど部屋に迷い込んだ1匹のGさんが
私の顔面にぶっ飛んできたことあります。
出たことのない声が出ました。+9
-0
-
102. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:48
>>97
粘土みたいなものなのでちゃんと剥がれますよ
ちゃんと剥がれるのにポロポロ落ちもせずしっかり塞いでくれます
それに賃貸ならそのままでもいいんじゃないですか?
むしろ管理会社が業者に数万円で依頼する仕事を
借主が自主的にやってくれるわけですから
よほど汚い変な塞ぎ方でもない限り
退去時には何も言われないと思いますよ+3
-0
-
103. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:26
>>100
明日、通路になってそうな箇所にエタノールぶっかけてみます+4
-0
-
104. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:58
>>101
さわぁ〜とした触りだよね〜。
私も玄関開けたら、上にいたようで、ポトンと腕に…。
知らない声が出ました。+3
-0
-
105. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:58
>>92
そうなんですかぁ😞幽霊クモっていうのもいるんですか?凄くしつこいんですよ…。前回から5日経ってるので、多分また巣を張ってると思います(ノ_・、)+3
-0
-
106. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:57
>>89
アシナガグモ、ではない
てかそれ多分ユウレイグモを指してるかと
まったくの別種だよ+4
-1
-
107. 匿名 2022/05/25(水) 01:02:39
Mは上にいる…
この間出てマジでどうしようかと思ったよ、届かないし、Mはちょっとの振動で落ちるし(落ちてくるの怖い)
落として氷結スプレーするしかなかったけど…+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:35
>>55
あんな気持ち悪い虫の何がいいの?
でかいし本当に気持ち悪い
でたらすぐ殺してるわ+10
-3
-
109. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:47
>>94
大きさは大きいんですよ😞体は小さいですが足は長いので、500円玉より一回り位大きいです…。体も足も細いので、私でも退治できますが、怖いです(>_<)もっと大きいのは、去年まで住んでいた大●建託のアパートでよく侵入されました。そのクモは、巣は張らずに、やっぱり500円玉より一回り大きくて、体は大豆位で、足はヒジキみたいな感じです。すごく怖かったんですけど、退治してくれる人がいないので自分でしました(T0T)+2
-1
-
110. 匿名 2022/05/25(水) 01:08:48
大きいクモが本当に無理。益虫と言われてるけど私からしたら不快害虫でしかない。気持ち悪い!
+9
-0
-
111. 匿名 2022/05/25(水) 01:16:41
>>108
虫じゃない。節足動物に分類されてるよ。+3
-0
-
112. 匿名 2022/05/25(水) 01:36:14
ワンルームに住んでるけどブラックキャップて何個置けばいいの+0
-0
-
113. 匿名 2022/05/25(水) 01:46:54
>>2
玄関だけはやっといたほうがいい。
アパートの鉄ドアってけっこうな隙間できるし、意外とちゃんと玄関から入ってくるやつら多い。
うちは隙間テープと、定期的にGを遮断するスプレーをドアの下にふいてる。
あと、朝ドア開けたらクモぷらーんがたまにあるからドア周辺の蜘蛛の巣ジェットはかかせない。+12
-0
-
114. 匿名 2022/05/25(水) 01:51:15
>>38
たぶんチャタテムシだと思うよ+6
-2
-
115. 匿名 2022/05/25(水) 01:56:22
>>65
となりで笑ってたかった♪アイツかw+3
-1
-
117. 匿名 2022/05/25(水) 02:28:08
>>38
編みこみバスケット(カゴ)を買ったら裏側に、白くて薄茶色の小さな虫がたくさんついてた。
しばらく気づかず置いてたから捨ててからも部屋に出没。
洋服とかシーツとかに小さな穴がたくさん空いて使い物にならなくなって最悪。
ググるとカツオブシムシでした。+7
-0
-
118. 匿名 2022/05/25(水) 02:29:39
家賃も払ってほしいくらい虫出るから、もう慣れました(^^)
蛾や蝶々系はスプレーは絶対かけないで虫取り網で捕獲。
Gは滑空しか出来ないから床に降りてくるまで待って、ゴキジェットとかチラシ丸めて叩くトイレットペーパー乗せて割り箸で持ってトイレに流す。
蜘蛛は出来るだけ見逃す。+6
-0
-
119. 匿名 2022/05/25(水) 02:45:08
>>5
目が覚めてトイレに行ったらGがでた!
最近ゴキキャップ新しく変えたばかりなのにー
トイレにももちろん置いてある。
本当に全虫無理だけどGは特別。
+12
-0
-
120. 匿名 2022/05/25(水) 03:26:00
>>108
益虫をご存知ない?+6
-5
-
121. 匿名 2022/05/25(水) 03:31:44
>>101
私は、外歩いていて飛んできて下唇につかまってとまりました。ものすごくデカいGでした……+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/25(水) 03:45:58
>>1
慣れる+0
-0
-
123. 匿名 2022/05/25(水) 04:49:35
>>75
これ持ってる!掴む力はけっこうある。
でも死んでから持たなきゃ駄目よ!!+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/25(水) 04:50:20
>>109
横だけど、ユウレイグモってやつだと思う
フワフワ動いて逃げ足結構速い。足が糸みたいなやつだよね?家に出るクモらしい。ダニとかGを食べる。
うちでも私の部屋に一時期よく現れてた😢いつも必ず同じ所(天井の角)に現れて、殺虫スプレーかけると落ちてくるので処分。
私はGよりクモ大嫌いでしんどかった💦お風呂中とか、部屋の電気消してる時に出てたから、点けっぱなしにしたり、虫コロリのバルサンみたいなやつを梅雨から夏にかけて2回やったよ。
翌年も2回。そしたら見なくなったよ!勝った!!+3
-1
-
125. 匿名 2022/05/25(水) 05:16:18
虫てありとあらゆる隙間から入ってくるからもう防ぎようがないよね。
天井にヤモリがいた時は本当びっくりした。+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/25(水) 05:37:25
>>12
マックスまさ+0
-1
-
127. 匿名 2022/05/25(水) 05:41:52
>>18
水虫じゃないの+3
-0
-
128. 匿名 2022/05/25(水) 06:43:12
>>62
うちは4階でベランダで召されてたから、5階も多分来るかも。
蝉特に苦手だから本当にキツかった。+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/25(水) 06:45:17
>>112
出そうな所全部。+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/25(水) 07:00:20
>>36
私もムエンダー買った!まだ使ってないけど気になる!+4
-0
-
131. 匿名 2022/05/25(水) 07:22:51
>>3
ポチが好き❤️+3
-0
-
132. 匿名 2022/05/25(水) 07:45:17
>>27
よくそれ聞くけど実際あんなデカいクモに遭遇したら恐怖で寝れなくなる。放置とか絶対無理+6
-0
-
133. 匿名 2022/05/25(水) 07:48:19
>>50
なんて商品ですか?
めちゃくちゃ気になります!!+0
-0
-
134. 匿名 2022/05/25(水) 08:00:12
>>133
蚊がいなくなるス○レーとかかな+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/25(水) 08:03:29
>>1
一軒家から引っ越しして、アシダカ蜘蛛二代目を残してきてしまったのが悔やまれたが、最近いまの家でも三代目か?と思うようなサイズのアシダカ蜘蛛が棲息しているのが確認された。+1
-0
-
136. 匿名 2022/05/25(水) 08:04:51
アパート一階に住んでるんだけど、最近よく蜘蛛と遭遇する
前の家も一階だったけど、前はワラジムシが出まくってた+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/25(水) 08:06:49
>>3
うちのタマ、小学生の時からずっと好き
うちも2階のベランダにやたらと虫が多い… 春頃になると網戸にいっぱいついてて 窓開けたくない
網戸の虫除けスプレーやってるけど、2~3日すると また来るし…+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/25(水) 08:12:34
>>10
キンチョールとアースジェットってどっちの方が効くのかな?+0
-0
-
139. 匿名 2022/05/25(水) 08:25:37
>>62
12階だけどベランダにも廊下にも来た+0
-0
-
140. 匿名 2022/05/25(水) 08:28:15
>>8
チャバネは定住クロは放浪と聞いたけれど、毎日家にやって来るなら結局同じと思った+0
-0
-
141. 匿名 2022/05/25(水) 08:43:56
>>1うちも1階であらゆる虫が出るので、コーナーに殺虫剤置いてます。この前、ベランダの室外機近くにカメムシがいたので殺虫剤をかけたら、見えない奥の方にGがいて、いきなりジャンプし出したので声が出るほどビックリ&気持ち悪かったです😭😭😭
+5
-1
-
142. 匿名 2022/05/25(水) 08:44:00
>>124
何のスプレーですか?
+0
-0
-
143. 匿名 2022/05/25(水) 08:45:55
>>1
私は慣れなかったよ。
暖かくなり出すと恐怖だったわ〜
3年で引っ越したから、もっと住んでた場合に慣れたかどうかはわかんないけど。+0
-0
-
144. 匿名 2022/05/25(水) 08:46:38
>>9
置くようになって効果を感じてる!+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/25(水) 08:46:42
バルサン1回やるとかなり違うよ。
3週間ぐらいしてもう1回やると、卵から孵化したGも退治できる。
普段は予防策に虫コロリアースを外に撒いて、虫コロリアースのスプレータイプを家の隙間中にスプレーする。
ブラックキャップも置いてるし、ベランダや玄関には蜘蛛よけスプレー。
蜘蛛よけスプレーは本当に効いた。
ムエンダーもこまめにやってるけどGも虫も劇的に見なくなったよ。+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/25(水) 08:46:54
>>1
慣れません
朝起きたら足に違和感があって…パジャマの裾からMが侵入してました
無理すぎて引っ越しました+3
-0
-
147. 匿名 2022/05/25(水) 08:49:33
>>1
便所でオシッコしている時は出ないのに、💩している時に限ってカマドウマが出る。
奴と眼のつけあいをしたまま用を足すのはなかなか辛いモノが有るぞ。+3
-1
-
148. 匿名 2022/05/25(水) 08:52:13
>>109
アシダカは手のひらサイズの体ぐらい大きいよ+2
-0
-
149. 匿名 2022/05/25(水) 08:55:56
キャップ系って効くんだろうけど見た目が嫌…
期限が来て回収するときオロオロしちゃう+1
-0
-
150. 匿名 2022/05/25(水) 08:58:02
>>27
北海道住みだから蜘蛛がゴキブリ食べるが想像出来ない
暖かい地域って虫大きいし色も派手で怖いよね
出る時期も長そうだし+5
-0
-
151. 匿名 2022/05/25(水) 09:01:49
アシダカグモに会いたいけどうちには居ない
小さいぴょんぴょんする土グモはいるから害虫食べてくれてると思って放し飼いにしてる❤+0
-2
-
152. 匿名 2022/05/25(水) 09:05:23
>>150
ゴキブリが小さい子供のうちにハンティングするんじゃないの?
最初かなり小さいし+0
-0
-
153. 匿名 2022/05/25(水) 09:06:00
>>62
5階に住んでいますが、セミ飛んできますよ
ベランダでひっくり返って騒々しい
触れないから逃がせない+1
-0
-
154. 匿名 2022/05/25(水) 09:06:55
ヒメマルカツオブシムシというてんとう虫を小さくした虫がよく出る
嫌すぎる+3
-0
-
155. 匿名 2022/05/25(水) 09:07:31
ゲジゲジがベランダにいました
怖い…+3
-0
-
156. 匿名 2022/05/25(水) 09:08:15
>>1
5年も住めば流石にクモは慣れる
それ以外は嫌すぎる+3
-0
-
157. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:31
>>150
北海道では山の近くでもGやアシダカグモは出ませんか?
移住したい…+0
-0
-
158. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:28
ベランダで家庭菜園しはじめたら虫がすごい。網戸に吊るすのしててもいつのまにか入ってくるし、どうしたらいいの?+3
-0
-
159. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:45
>>95
それも画期的な商品だけど、死に絶えた後処理用だからスプレーで戦わないといけない…+0
-0
-
160. 匿名 2022/05/25(水) 09:39:58
蜘蛛(クモ)🕸は益虫なんですよ
Gでもなんても食べる。大食漢の生き物。
出来る事なら、殺めないほうが良いとされている。
+3
-4
-
161. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:28
>>61
私も!
G出ないし、蚊にも刺されないし、スズメバチも居ないし、寒さを我慢するだけだからヨシ!
害虫は本当に嫌い+4
-0
-
162. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:27
>>1
軍曹は味方なのでビジュアルちょっとあれですがそっとしておくと良いです+2
-2
-
163. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:59
北東北出身だけど大人になるまでG見たことなかった
今東京住みだけど、だからなのかあまり恐怖心なくやっつけられてる
初めてみたときは「ああこれが噂の…!」と感動すら+1
-0
-
164. 匿名 2022/05/25(水) 09:56:22
>>1
これのこと?+0
-9
-
165. 匿名 2022/05/25(水) 10:28:02
>>1
1階に20年住んでたけど、慣れるというか強くなるよ
ウチは日常的に家の中にダンゴムシ、雨の日はなめくじ、夏はG、ムカデは毎年で数年に一度大発生、イエヒメアリ、ベランダに蜂の巣、セアカゴケグモ、洗濯物にセミサイズの蛾がついてたり、それはそれは色々あったけど、
ハッキリ言って怖いのはムカデだけだから、夏はムカデに全神経を集中して、ほかのは無視だよ
ムカデいたら寝られないから、ほかのやつなんか相手してられないんだよ
Gはブラックキャップに丸投げでいいじゃん
ハチは逃す、巣が小さいうちに潰す
ほかの虫はその都度やっつける
ムカデはムカデ用秒殺ジェットみたいな名前のやつが効くよ、動くの遅いから普通の氷殺みたいなのでも十分+5
-0
-
166. 匿名 2022/05/25(水) 10:32:07
>>120
益虫と言われようが苦手な人だっているだろ+4
-0
-
167. 匿名 2022/05/25(水) 10:32:12
>>70
虫用に掃除機1つ買っておいてもいいんじゃん?って思ったけど、吸引力がすごいとなると他のものも吸ってしまってイライラしそう
+3
-0
-
168. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:11
>>116
その発言訴えられることだってあるんだよ
あんた頭悪いね
子供なの?+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/25(水) 10:34:55
>>116
アシダカ様とかバカじゃないの+2
-3
-
170. 匿名 2022/05/25(水) 10:35:50
>>62
うちも5階だけど、セミ、トンボ、カメムシ、カマキリ 、ユスリカ 、ムカデ、蛾、てんとうむしは見かけるよ
蚊は全然いない+0
-0
-
171. 匿名 2022/05/25(水) 10:38:17
>>160
>>162
益虫とかどうでもいいから。そればっかり言う人嫌い。クモ嫌いな人からしたら益虫だろうが無理なんだよ!+5
-0
-
172. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:22
>>1
私は慣れなかったし、ノイローゼになりかけたから更新前に引っ越したよ。
築年数いってたし、一階だけど、リノベ済みで綺麗で広くて家賃もちょうどよかったから決めたけど、後悔の始まりだった。
これでもかってくらい虫(G親子、蜘蛛、得体の知れない虫)が出て、業者に侵入通路塞いでもらったり、薬まいてもらったりしたけどしばらくしたら元通り。
落ち着いて寝られないし、心臓バクバクで帰宅拒否状態になった。初めて一階と築年数いった物件に住んだけど、いくら綺麗でも2度と住まないと決意した。+10
-0
-
173. 匿名 2022/05/25(水) 10:55:37
>>112
5畳間に8個ってみたけど開封後は保存しない方がいいらしいから私全部12個使った+1
-0
-
174. 匿名 2022/05/25(水) 11:15:01
>>173
箱には10㎡あたり1〜2個って書いてあるよ
一人暮らしのワンルームなら4個くらいじゃない?
私は45㎡くらいの家に住んでるけど、同じく保存できないと思ったから16個入り全部置いたらにおいがすごいことになったよ+2
-0
-
175. 匿名 2022/05/25(水) 11:17:32
>>89
アシダカグモは、手のひらくらいに大きいよ。うちは洗面所の鏡に写ってたの。虫は苦手だけど大きすぎて、逆に爆笑してしまった。+4
-0
-
176. 匿名 2022/05/25(水) 11:17:58
>>1
タワマンに住めば?階が上がるほど飛んでくる虫は減ると聞いたことがあるよ
周囲のご近所が汚部屋だとそれも無駄になるけど
周囲に田畑林有りだけど、犬は飼わない植物は置かない網戸は開けないのと玄関の出入りに注意すればそうそう家の中で虫は見ないよ
神経質な隣人は夏中家の周囲を見回って蟻一匹でも殺虫剤で追いかけまわしてる。そのくらいすれば大丈夫じゃないかな+3
-0
-
177. 匿名 2022/05/25(水) 11:23:54
>>138
蜂用の殺虫剤は驚くほど〇せる+1
-0
-
178. 匿名 2022/05/25(水) 11:53:37
玄関に外用ブラックキャップ置いてるんだけど5月あたりから毎日ダンゴムシが大量に亡くなっててホウキで掃除が大変+2
-0
-
179. 匿名 2022/05/25(水) 12:01:03
>>50
フマキラーの押すだけベープをGに直接噴射したら苦しみ出してすぐにひっくり返ってお亡くなりになった+1
-0
-
180. 匿名 2022/05/25(水) 12:01:26
Gは出たことないんだけど、クモをちょいちょい見かける。
どこから入ってきてるんだろう(ToT)
+0
-0
-
181. 匿名 2022/05/25(水) 12:02:37
>>165
ムカデは刺すしヤバいよね
庭に中くらいのが居たんだけど、かなり足が速くてすばやいのでビックリした+2
-0
-
182. 匿名 2022/05/25(水) 12:43:11
築年数新しくても出るの?
エレベーターないから一階にしておけばよかったと後悔してる+0
-0
-
183. 匿名 2022/05/25(水) 12:52:01
>>176
タワマンまでいかなくても普通くらいのマンションなら早々でないよ。
一階が飲食店とか住人がゴミ屋敷じゃない限り出ない。
+0
-0
-
184. 匿名 2022/05/25(水) 13:45:48
>>1
まず、蚊とGは定番
あと、ムカデとヤスデ
網戸にカマキリが卵を産み付けていてびっくりした
小さい庭があるから草むしりなんてすると
観たこともないような芋虫毛虫、尺取虫、アブラムシ大量発生
虫世界の方達には申し訳ないんだけど、ムカデ除けを巻いた上に除草シート設置した
もううんざり
それでも、蚊とGと突然入り込むコオロギさんたちはどうしようもない+1
-0
-
185. 匿名 2022/05/25(水) 13:52:21
クモだけ無理。ほかは慣れるというか最初から平気
クモってまず見た目が気持ち悪くて無理なんだけど、それにやつが出没すると家族が病気になったり嫌なことが起きるので不吉な象徴って自分の中ではなってる。見つけ次第即掃除機で吸ってる(幸い小さいやつしか出ない)
歌舞伎でもクモって不気味な妖怪として扱われてるけど、ほんとそういう気味の悪い禍々しい存在+0
-0
-
186. 匿名 2022/05/25(水) 15:52:28
>>1
ベランダに苔を食べる毛虫が発生して困ってる、、
ベランダきれいにしても多分発生源は屋根だと思う。
小さいから網戸にしてると部屋に入ってくるし、刺すし+1
-0
-
187. 匿名 2022/05/25(水) 16:17:44
昔住んだアパート。なめくじ、ムカデでたよ。ノイローゼなりそうだった。虫は勘弁。今のマンションは全くいない。+2
-1
-
188. 匿名 2022/05/25(水) 17:17:26
>>142
虫コロリのスプレーです黄色いやつ。+0
-0
-
189. 匿名 2022/05/25(水) 18:46:03
ソレーナミレーナ+0
-0
-
190. 匿名 2022/05/25(水) 19:36:20
昨日、突然でっかいゲジゲジ娘が捕まえて渡してきて、うわあっ!ってなってたところ。
ティッシュに包んで逃がしてあげたけど調べたら害のない虫で縁起が良いって。+2
-0
-
191. 匿名 2022/05/25(水) 21:19:29
>>11
ミミズ?
+1
-0
-
192. 匿名 2022/05/25(水) 21:22:13
虫が心底嫌過ぎて、ブラックキャップ、ホウ酸ダンゴ、ムカデ系を撃退するためのスプレー、キンチョールとか昨日爆買いしました。
家中にばら撒きまくってます!+1
-0
-
193. 匿名 2022/05/25(水) 21:23:06
>>9
ブラックキャップ置いてるんですけど昨日ゴキベビー2匹出ました。泣いた+1
-0
-
194. 匿名 2022/05/25(水) 21:25:24
>>57
まじでよくわかります。
メンタルが心底削られる。+5
-0
-
195. 匿名 2022/05/25(水) 22:32:01
>>1
うちも川の近くに住んでいて、毎年この時期に虫が多く出て悩まされてました。ネットで調べると超音波の虫除けの機械があります!コンセントに差すやつで、うちは各部屋につけたら本当に虫がほとんど出なくなりました!オススメですよ!+3
-0
-
196. 匿名 2022/05/25(水) 22:49:37
>>157
クモは田舎や木のある場所なら普通にいるけどGは逆にゴミゴミした雑居ビルくらいにしかいないと思う
まぁまぁ古い一軒家に住んでたけど一度も見たこと無い+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/25(水) 22:51:16
>>57
私も。このトピにも貼られてるけど殺虫スプレーのリアルな絵がもうムリ。+3
-0
-
198. 匿名 2022/05/25(水) 23:13:09
>>43
それが、クモはキレイなんだよね。
不思議。+1
-0
-
199. 匿名 2022/05/25(水) 23:14:13
>>171
でもホイホイとかいらなくなるよ?
ジーか蜘蛛かの二択よ。+0
-1
-
200. 匿名 2022/05/26(木) 01:38:17
うちんちも一階でGが出る〜〜
ブラックキャップ、Gが出なくなるスプレー、ハッカ、試したけどダメ💦
すんごいでかいのと戦ったことある。
塞げるところはふさいだし、後は食器棚裏とかの壁と床の間に隙間がある気がするんだけど動かせないしどうしようもない、。
今からの季節ほんとにいやだ。+2
-0
-
201. 匿名 2022/05/26(木) 02:26:02
>>106
ありがとうございます。やっぱりユウレイクモっているんですね(・・;)怖いけど、検索してみます(>_<)+0
-0
-
202. 匿名 2022/05/26(木) 02:27:49
>>175
そんなに大きいんですかっ(>_<)でも、私がみた別のクモと一緒ですかね…。他の方にも書いたんですけど、体が500円玉位で、足がヒジキみたいなんですけど…😭+0
-0
-
203. 匿名 2022/05/26(木) 02:33:07
>>124
ありがとうございます。そうなんですよ、糸みたいに細いんです…😞でも大きいんですよ…。皆さんが言うように、ユウレイクモですね…。私も小さい頃からゴキブリより、クモが苦手なんですよ、同じですね😊クモが怖くて部屋もマメに掃除していたんですけど、今の家は色々あって、全然掃除ができていなくて…。ゴキブリはみないんですけど、とにかくクモが玄関に多くて…。植木も伸びきっているので、来週、植木屋さんがくるから、少しはマシになるかと思うのですが…😞+0
-0
-
204. 匿名 2022/05/26(木) 02:35:44
>>148
ありがとうございます。怖いけど調べてみます(>_<)+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/30(月) 00:17:02
>>57
めっちゃわかります!
戸建に引っ越した事に後悔してます。
メンタルやられて辛いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する