ガールズちゃんねる

1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

671コメント2022/05/29(日) 09:16

  • 1. 匿名 2022/05/24(火) 20:04:41 

    Q.「玉のこしに乗りたい」という女性の声を聞くことがありますが、「高収入」の基準は曖昧です。「玉のこしに乗る」とは、どれくらいの年収の男性と結婚することなのでしょうか。

    沢宮さん「『玉のこしに乗る』とは、年収1000万円以上の男性と結婚することを指すと思います。国税庁の2020年分『民間給与実態統計調査』によると、男性の給与所得者数は3077万人で、そのうち年収が2500万円以上の割合は0.4%です。

    一方、年収が1000万円以上の男性の割合は7%ほどです。多くの人が憧れる年収は1000万円以上といわれており、給与所得者では10人に1人弱という割合なので、年収1000万円を基準にするのが現実的なのではないでしょうか」
    1000万円以上? 1億円以上? 「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは | オトナンサー
    1000万円以上? 1億円以上? 「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは | オトナンサーotonanswer.jp

    女性が高収入の男性と結婚することを「玉のこしに乗る」と言いますが、「玉のこし」の年収の基準がはっきりしません。「玉のこしに乗る」とは、どれくらいの年収の男性と結婚することなのでしょうか。

    +7

    -35

  • 2. 匿名 2022/05/24(火) 20:05:26 

    また荒れそうなトピを...
    都内カツカツ民出番だよ!

    +268

    -7

  • 3. 匿名 2022/05/24(火) 20:05:36 

    玉の輿ってどんな輿かしら

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2022/05/24(火) 20:05:36 

    地域による

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/24(火) 20:05:54 

    800万でも充分でしょ

    +21

    -46

  • 6. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:07 

    旦那3000万だけど玉の輿感ない生活してる

    +151

    -77

  • 7. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:07 

    人による
    以上

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:23 

    年収1000万以上稼ぐ男ってゆくゆくは独立すること多くない?
    安定リーマンとはまたちょっと違うからそれはそれで大変そう、お金は安定して入るとは思うけど

    +9

    -34

  • 9. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:26 

    資産をたくさん持っているなら年収なんて気にしない

    +153

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:37 

    ここの奴らに玉の輿って言っても該当者ゼロやがな

    +15

    -12

  • 11. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:46 

    東海地方で世帯年収は8000万なのでガルで言うお金持ちには程遠いですがですが、住居、車、教育費すべてが親持ちなので玉の輿だと思ってます。

    +8

    -30

  • 12. 匿名 2022/05/24(火) 20:06:56 

    高い身長より高い年収に魅力を感じるけど
    私はやばいんかな?

    +78

    -8

  • 13. 匿名 2022/05/24(火) 20:07:07 

    玉の輿とは年収いくつから?
    玉の輿とは年収いくつから?girlschannel.net

    玉の輿とは年収いくつから?前に玉の輿のトピで夫の年収1000千万と書いたら、たかが1000万では玉の輿とは言わないと言われたのでふと気になりました。 玉の輿とは大体どのくらいの年収だと思いますか?


    前にあった玉の輿トピでは3000万からってコメント多かった

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/24(火) 20:07:24 

    1兆は欲しいかな

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/24(火) 20:07:42 

    玉の輿は、ほとんどないらしいけど、逆玉は結構あるらしいね。

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/24(火) 20:07:52 

    玉の輿って将軍様に嫁ぐ話だからレベル下げ過ぎだよ

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/24(火) 20:07:53 

    >>12
    私も高学歴高収入のが断然好きだよ
    頭悪くてお金稼げなかったらいくら背が高くても何も思わない

    +142

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:06 

    >>12
    ZOZOが好きかい?

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:18 

    いくら高収入でも20歳以上年上の爺さんとか変なアジア人とか
    ブランド物着ても似合わないようなデブブサとかはやだなぁ

    +49

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:31 

    夢を見るのはやめよう

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:34 

    >>15
    うちの周りでも聞く
    大抵が女側の実家が太い

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:37 

    自分で稼ぎなさい。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:44 

    >>10
    自称玉の輿が現れて、つまらない夜釣りを始めるくらいだよね

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/24(火) 20:08:52 

    4000万あったらかなりいい暮らしできそう

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:00 

    >>3
    今、脳内をこんな感じよ。
    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:10 

    そんな話してるうちに婚期を逃す

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:17 

    玉の輿を狙ってるなら、あるに越したことはない

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:37 

    >>25
    わっしょいわっしょい

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:50 

    >>18
    当たり前じゃん

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/24(火) 20:09:52 

    あーあ
    空から3億降ってこねえかな

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:07 

    年収1000万て
    ほとんどが既婚のおじさんだと思うが
    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:14 

    高収入男性と結婚したいって、就活で言う総合商社とか給料高い会社に入りたいって言ってるようなもの。

    で、そう言う会社に入れる人ってどんな人ですか?

    って目線で見ればわかりやすいんじゃ?

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:15 

    年収が2500万円以上の割合は0.4%

    結構いるね。

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:16 

    >>6
    裏山

    +122

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:19 

    >>8
    一馬力1,000万だとそんな贅沢できないしね
    お金を握らせてくれるか、カツカツの生活費しかくれないのか

    ボンボンで1,000万と起業したばかりの1,000万、失敗して復活しての1,000万とでもかなり違うし

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:30 

    玉の輿って長期休みにファーストクラスにのって海外旅行って散財ってイメージもってた、違うんだ

    +33

    -4

  • 37. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:40 

    少なくとも30超えた女には無理よ
    25までが勝負じゃないかね

    +11

    -12

  • 38. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:44 

    >>30
    地面に5億落ちてないかしら

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/24(火) 20:10:47 

    >>6
    何のお仕事されてるんですか

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:08 

    >>23
    さっそく現れてるよ!!
    >>6←コイツだよ!!

    +42

    -13

  • 41. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:21 

    年収低い人達がごちゃごちゃ言ってる笑

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:33 

    >>30
    庭から石油でないかね

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:50 

    そういえば小学校の卒業文集で将来の夢は玉の輿に乗ることって書いたなぁ

    あの頃の私へ
    玉の輿には乗れなかったごめんよ

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:50 

    お一人様で宝くじ当てて優雅に気楽に過ごしたい

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/24(火) 20:11:53 

    >>15
    一定以上のお金を持つ人はお金持ちの会合に行って儲け話を聞く人がほとんどだから
    そこで紹介を含めて出会うんだろうね
    財産管理の問題とかもあるし

    独自のアイデアで儲けられる人はなかなかいないから

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/24(火) 20:12:18 

    >>23
    自称とそうでない人はどう見分けるの?
    貧乏人が見分けられるの?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/24(火) 20:12:33 

    玉の輿って、アラブの石油王とか
    じゃないの?

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/24(火) 20:12:34 

    >>21
    うちの叔父さんがそれ
    同級生の食品会社の一人娘と結婚して、
    三流私立大卒サラリーマンからGT-R乗りの会社社長へ

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/24(火) 20:12:44 

    >>6
    手取りだと1800万円くらいになっちゃうもんね。
    お付き合いとかで出てくお金も多いし、皆が思い描くような派手なお金遣いはできないよね。

    +109

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/24(火) 20:12:53 

    >>30
    3万でもめちゃくちゃ喜ぶ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:14 

    友達の旦那が地主の長男で無職
    大企業に土地を貸してて毎年多額のおかねが入ってくる
    子供4人いるけど彼女も専業主婦
    3人目も大学に入って仕送りしてるけどヨユー


    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:17 

    1000万もすごいんだけど、玉の輿のイメージは現実からかけ離れた億稼ぐとか家柄がすごいとかだった。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:28 

    >>9
    本当そう思う。都内の地主に勝るものはない

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:31 

    1,000万で玉の輿とかないわ
    東北の共働き世帯年収1,000万、流石にカツカツとか言わんけど、特に浪費している訳ではなく年間貯蓄200万が限界

    +11

    -5

  • 55. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:33 

    人と比べられるものや数値化できるものに関しては上には上がいる。そこで幸せになることは不可能。以上!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:38 

    大人になって再会した鼻水垂らしてた同級生が実は金持ちだったとした時の衝撃

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:39 

    2000万だと子どもいると普通に使い込んじゃいそう。
    受験だ旅行だデパ地下だなんてやってたら。

    都心にマンション買って軽井沢別荘持てて、車持って好きな服の受注会に毎シーズン行けるって
    年収どのくらい?4000万くらいかな

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/24(火) 20:13:46 

    >>6
    ちょっとわかる。
    税金2億払ってるのに
    全身ワークマンの知り合いがいる

    +35

    -3

  • 59. 匿名 2022/05/24(火) 20:14:05 

    自由にたくさん使えるかどうかっていう話だと年収だけではかれない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/24(火) 20:14:57 

    実家金持ちかどうか。年収は関係ない。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:00 

    ここで批判してる人達は年収いくらなの?
    300万、400万でごちゃごちゃいってんの?w

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:05 

    >>1
    夫の収入は一千万以上で安定してるけど
    玉の輿とは違うと思う

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:16 

    「玉の輿」くらいは変換で出そうね。そのくらいの語彙力がないと玉の輿には乗れないよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:33 

    >>45
    いや、そんな難しい話じゃなくて、馬鹿娘と用心棒がわりの有能な男たちみたいな感じだって。

    ビル持ってる地主との娘と医者とか。
    医者は、病院建ててもらって用心棒がわりになる。みたいな。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/24(火) 20:15:48 

    玉の輿ってもう年収とか成金とかそういう次元の話じゃないと思う。先祖が大きな会社の創業者とか祖父母が人間国宝とか無職でもお金が増えていくような家庭のイメージ

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:10 

    わたしは月には行けない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:10 

    年収6000万円は玉の輿?
    ちなみに不動産会社経営です
    マイナスだろうけどキャバで出会いました

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:14 

    >>4
    うちなんて田舎だから公務員レベルでも玉の輿

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:16 

    >>47
    また王子様達日本に来ないかしら?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:33 

    >>16
    現代で将軍様に嫁ぐはレベル上げ過ぎだけど、旦那個人の年収1000万はレベル下げ過ぎだとは思う。
    一族が代々お金持ちでこの先も確実にお金持ちというレベルで玉の輿って感じがする。
    それくらい「玉の輿」って稀なんだろうね。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:40 

    >>51
    家族で楽しく暮らしてそうで羨ましいね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/24(火) 20:16:53 

    >>11
    8000万円でお金もちじゃないの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:19 

    >>60
    すごいわかる。今の時代にどれだけ稼いでても金持ちの親世代が持ってる資産には到底叶わないんだよね

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:22 

    >>12
    私も金持ち好きだよ!高身長イケメンより断然金持ち。

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:42 

    >>58
    近所の大地主夫妻、マンションや貸しビル何棟も持ってるけど、日常は
    どう見ても庶民。
    おじさんは肘に継ぎ当てたジャンパー着てボロボロのワゴン乗ってるし、
    おばさんはいつもママチャリで商店街走って買い物してるし。

    +20

    -4

  • 76. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:46 

    >>1
    旦那が農家で年収9000万円あるけど言うほど富裕層って感じはしないかなー
    義両親も養ってるし可処分所得にすると3000万円前半だし

    ただ田舎だから家はデカいよ!新築デザイナーズの8LDK(義両親は別住宅)で100m×50mドッグラン付きでピカピカガレージ付き
    私は専業主婦だから楽は楽だしね

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:50 

    思うのは自由だ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/24(火) 20:18:17 

    うち年収1千万だけど、家2軒と株も持ってるから労働収入だけの1千万よりはかなり余裕ある。
    お金を生む資産は持ってた方がいい。有価証券やゴールドが買いやすいかな。

    不労所得入れたら年収3千万くらいの感覚。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/24(火) 20:18:30 

    >>23
    夜釣りてw

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/24(火) 20:18:33 

    >>61
    世帯年収1000万くらいの平凡な家庭。
    税金高すぎ!ともならんし、所得制限もかからない程度。

    一馬力1000万だと各種所得制限がかかるし、玉の輿ってほどではないだろうなって思ってしまう。
    少なくとも、豪遊はできない。
    慎ましい生活してたら特に困ることもない、程度。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/24(火) 20:19:41 

    >>72
    ガルで8000万って言うと億超えてなきゃ全然お金持ちじゃないって言われます。

    +1

    -10

  • 82. 匿名 2022/05/24(火) 20:20:05 

    >>65
    東京だと、普通の農家が土地代だけで、50億とか普通にいるよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/24(火) 20:20:56 

    >>1
    >『玉のこしに乗る』とは、年収1000万円以上の男性と結婚することを指すと思います。

    うちの会社にも40代50代60代で年収1000万円以上の独身男性がいるけど、ああいうのと結婚するのも玉のこしなの?
    そういや北海道のクルーズ船の社長も多分年収1000万円以上あったと思うけど、最近結婚したばっかりということだった。再婚だけど。あれも玉のこしだったの?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/24(火) 20:21:03 

    >>75
    ガルの好きなお金持ちだね

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/24(火) 20:21:23 

    >>34
    上には上がいるので玉の輿って思ったことないです

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2022/05/24(火) 20:21:30 

    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/24(火) 20:21:31 

    >>39
    医者です

    +15

    -5

  • 88. 匿名 2022/05/24(火) 20:21:37 

    >>40
    ごめんなさい 笑

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2022/05/24(火) 20:22:10 

    >>67
    年商6,000万なのか、会社の経常利益が6,000万なのか、役員報酬が6,000万なのか、個人事業主なら課税所得が6,000万なのかで全然違う
    役員報酬が6,000万もしくは個人事業主課税所得が6,000万なら玉の輿羨まし

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/24(火) 20:22:14 

    そうか1000万で玉の輿なのか、じゃ私は玉の輿のったわイェーイ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/24(火) 20:22:36 

    >>49
    うちは医者だから付き合いで出ていくお金はないけど税金やっぱり高いですね。あと家賃補助とか児童手当とかないのも痛いで

    +47

    -3

  • 92. 匿名 2022/05/24(火) 20:22:44 

    妻に自由に遣わせてくれるかどうかも肝心だよ
    妻には最低限生活費しか渡さない億万長者もいるからね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/24(火) 20:23:20 

    >>58
    私の周りのお金持ちで、ハイブランドで全身固めてる人いないです。私も1万の靴で悩んで買います。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/24(火) 20:23:22 

    ホントいつまでこういうこと言ってんだろ。
    男女平等ってうるさい割に男にはいつまでも古い価値観を求める、そんなんだから女はダブスタだのなんだの言われるんだよ。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/24(火) 20:23:29 

    >>6
    分かる
    自分の遣り繰りが下手なのかと焦る

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/24(火) 20:23:38 

    12億円くらいじゃない?老後まで安心なのは

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/24(火) 20:23:48 

    今日のオークション会場はここですか?
    私は2億!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/24(火) 20:24:16 

    >>76
    お金持ちでも田舎はいやだなあ
    お金持ちは都会だから楽しいのよね
    でも老後の心配がいらないのは羨ましい

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/24(火) 20:24:47 

    >>2
    都内カツカツ民わろた
    なんかガルチャンのお金関係トピ、「都内だと1000万でもカツカツ!」民が、同一人物がずっと張り込んでるのか?と思うくらい必ず出てくるよね

    +84

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/24(火) 20:24:54 

    >>6
    地主の家に嫁いだけど、家だけ豪華であとは玉の輿感ない。
    私、パートしてるし。
    義両親もそんなお金使わない生活してるし。

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/24(火) 20:24:57 

    >>92
    某飲食チェーンの社長の奥さんはお小遣い200万貰っても足りないって言ってたからなぁ…

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/24(火) 20:25:20 

    >>31

    まさに、そのとおり。

    しかも、そんな優良物件は、とっくに大学時代の彼女に青田買いされているし。

    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/24(火) 20:25:29 

    >>84
    ガルでハイブランド好きって書いたら叩かれるよ
    成金、水商売って笑
    まあ私は当たってるけどね
    買えない人に言われても、嫉妬乙としか…笑

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/24(火) 20:25:41 

    >>6
    父が企業の役員で年収3000万だったけど、コメ主さんが言うように子供の私は普通の生活でした。
    美大に行かせてもらったので学費は惜しみなく出してもらったけど、高額なお小遣いもらったり、ブランド品買ってもらったりしたことも無いです。
    本当にゴッソリと税金で持って行かれていたようです。

    +60

    -4

  • 105. 匿名 2022/05/24(火) 20:26:38 

    1000万円じゃ玉の輿って感じはないよ…
    将来のためにパートしなきゃ…って思うし。
    御曹司とか、すごい地主とか、家柄からして裕福だと玉の輿って感じがする。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:13 

    >>83
    あの社長、赤ちゃん産まれたばっかりだったって。奥さん、お金持ち捕まえて安泰!と思っただろうに、可哀想だよねー。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:27 

    >>1
    玉の輿というには最低2000万だろうね。
    1000万は暮らすの楽なレベルではない。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:36 

    すごくケチなお家で義父母の介護丸投げとかだったら、例え年収1億の夫でも玉の輿とも言えないしな。
    実際近所で有名なケチの大地主の家のお嫁さん、義父母より先に亡くなった。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:41 

    >>13
    私も3000万ぐらいかなと思う。
    年収1千万って手取りなら700万ぐらいかな?
    月に50万ぐらいしか使えるないんだよ?
    全然お金持ちじゃない笑

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/24(火) 20:28:02 

    >>100
    豪華な家羨ましいです。うちは賃貸なので。、

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/24(火) 20:28:17 

    >>91
    付き合いで出ていくお金ないの?
    勤務医でも開業医でも横の繋がりも縦の繋がりも大切で飲み会も多いし、ゴルフ代(とそれに関わるいろいろ)とか、知人のお祝い代とか物入りだと思うんだけど。

    +6

    -15

  • 112. 匿名 2022/05/24(火) 20:28:30 

    >>106
    奥さんもってないね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/24(火) 20:28:50 

    >>104
    堅実なお父さん素敵です。
    美大の分はしっかり貯めててくださったんですね。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:14 

    >>100
    遺産わくわくやん

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:19 

    親の年収が3億だったのに、夫が5000万しかない・・・。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:30 

    >>103
    芦屋エリアで仕事したことあるけど、みんなハイブランドを嫌味なく持ってたし服や靴ひとつ見ても上質だったよ。
    ガルの言う金持ちもいるだろうけど、TPOもあるし少数派かと。お金持ちはやっぱ身なりに気を使う。いつ誰とあってもあいように。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:41 

    玉の輿って自分もそこそこいい家のお嬢じゃないと、しんどくなってきそう
    玉の輿とはいえ、あまりにも格の差がありすぎると、義実家から見下されそうだし
    姑とか絶対意識高くてめんどくさいと思う
    孫の学校での成績だの進学先だの就職先だの、めちゃくちゃ口出してきそう
    都合よく義実家が遠方で疎遠ってこともそうそうないしね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:44 

    >>87
    医者の嫁だ!

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:44 

    >>9
    ここは沢山いますよ。
    結婚してのし上がった方々。
    貧乏育ちで由緒正しい家柄の人と結婚、
    底辺だけどお金持ちと結婚、
    高卒だけど旦那は旧帝大卒、
    ブスなのにイケメンと結婚、
    毒親育ちで旦那はハイスペ、
    など上昇婚されたガル民は多い。結婚が全てじゃないですが、辛い環境から抜け出す手だと思う。

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:53 

    >>1
    昔、TVに出てた女医さんが、相手の条件は年収4000万以上って言ってたけど、たしかに税金で半分近く引かれることを考えると、玉の輿は4000万以上とかだと思うけどな

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:59 

    10人に1人が1000万円稼いでるならガル民の「うちは1000万円」も嘘じゃないって思うよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/24(火) 20:30:10 

    自分が独身のころ年収1000万超えたことあるのだけど、税金ひかれて可処分所得体感700万以下だった。
    普通に洋服や飲み会て消費して、年一回海外旅行してたら、そんなに貯金出来なかったよ。
    玉の輿のイメージとは程遠いな。
    肉体的にも精神的にもハードな職場だったから、病む前に転職したけど、既婚の男性社員は奥さんから転職反対されたりして、精神病む人多かった。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/24(火) 20:30:20 

    >>1
    逆で考えたら若い美女をゲットするにはだよね
    どっちもゲスな考えだけど、どっちにしてもまずは自分を磨けってことだろうね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/24(火) 20:30:29 

    >>106
    奥さんは関係ないから悪くいうのやめよう

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/24(火) 20:30:46 

    >>117
    分かる。
    肩身狭いよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/24(火) 20:31:08 

    >>3
    マジレスすると
    徳川五代将軍綱吉の母桂昌院の本名はお玉
    将軍の愛妾となり将軍生母で従一位というトップクラスの貴族でもなかなかなれない身分にもなった彼女は八百屋の娘
    こんなふうに身分の低い娘が婚姻により大出世することを「玉の輿」というようになったという説が有力

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/24(火) 20:31:38 

    >>76
    都内で金持ちやれる人いいなって思ってたけど、子育てのこととか、可処分所得に対する出費のバランスを考えると田舎いいな。
    東京のお金持ちはパーティでお金出してて大変そうだなって思った。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/24(火) 20:31:49 

    >>117
    それはある。シンデレラストーリーはほとんどないよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/24(火) 20:31:59 

    じゃあ私と結婚する男は玉の輿だ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/24(火) 20:32:09 

    >>114
    地主系なら相続税死ぬ程取られるよ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/24(火) 20:32:19 

    今どき玉の輿ってありなの

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/24(火) 20:32:45 

    実家も金持ちかでかなり変わる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/24(火) 20:33:10 

    >>111
    ないよ。旅行行った時のお土産渡すくらい。
    ゴルフもない。よいしょしないといけない相手もいないですよー。

    +16

    -5

  • 134. 匿名 2022/05/24(火) 20:33:46 

    夫は30代前半で年収3000万だけどバツイチ子有りでモテなかったから私が結婚できたと思う
    因みに継子は前奥さんが育ててるけどその人は更にとんでもない金持ちの娘で、激務の割に夫の年収が低すぎると嫌気がさして離婚を切り出したらしい
    もう子供に会えない代わりに養育費の支払いはゼロ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/24(火) 20:33:57 

    >>12
    身長高いと年収も高いって論文出てるよ。

    +2

    -7

  • 136. 匿名 2022/05/24(火) 20:34:05 

    プチ玉の輿
    700〜
    一流企業とかの男性と結婚
    一般的な上昇婚

    玉の輿
    1500〜
    明らかな上昇婚
    サラリーマンではあり得ない

    +0

    -7

  • 137. 匿名 2022/05/24(火) 20:34:08 

    玉の輿って女側は貧乏〜普通前提の言葉なの?
    お金持ち同士なら玉の輿じゃない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/24(火) 20:34:54 

    >>1
    親族も大事
    代々の金持ち、資産家、大きな会社の儲かってる社長…
    年収1000万、貯金1億位じゃ玉の輿と言えないと思う
    うちも周りから『玉の輿』だの言われるけど、周りの金持ちは2,3億位持ってたり、車も1000万以上の高級車3台位持ってるから、まだまだだと思う

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:00 

    私の頃(50代前半です)、玉の輿を狙ってる人が多かったのですが、今の若い人ってあんまりいない気がしてるのですが…
    あと玉の輿って年収というか、サラリーマンっていうより資産家に嫁に行く感じかなと思ってた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:07 

    1200万円くらいでも節約制約が身についているから300万円世帯と同じような暮らし。(千円カット、格安スマホ&シム、服は安物のセール品、ワンコイン外食、スーパーでは割引された食品etc...)
    ただし貯蓄はあるけど。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:22 

    夫が年収1000万だけど、子ども1人でそんな余裕のある生活でもない。
    なんでだろう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:32 

    >>125
    更に旦那兄弟の奥さんが良い家のお嬢様だったりしたら、余計見下される。
    それどころか子供まで母親の血筋が悪いって見下される。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:43 

    ほんとに7%しかいないの?
    周りにいっぱいいるけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/24(火) 20:35:52 

    玉の輿に乗るとは「女性が、高い身分の人や多くの財産を所有する人の妻になる。」ことであって、給与収入1000万円のサラリーマンじゃ足りなくない?
    いやそんなん言うてたら結婚できひんやんっていうのはおいといて、玉の輿に乗るっていうのはもっとスケールでかいもんやと思う

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/24(火) 20:36:19 

    >>118
    旦那が家事手伝わないとか色んな悪いイメージが先行してるのでリアルでは可能な限り言いたくないです 笑

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/24(火) 20:36:48 

    >>139
    うん、高収入男性というより、男性の実家からして資産家って感じだと思ってた
    夫が年収1000万だから玉の輿とかは、なんか定義が違うと思う

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/24(火) 20:37:29 

    >>95
    やり繰りというか私がお金をそもそも使わないタイプです。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/24(火) 20:37:59 

    >>109
    自分のレベルにもよらない?
    中卒フリーターが年収1000万と結婚出来たなら玉の輿

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/24(火) 20:38:15 

    >>9
    私の知る資産家の長男に嫁いだ知り合いは、家業やら同居やらしてる。もはや職業「長男嫁」だわ。
    遠くに住んで何にもしないでも最終的に遺産を分けてもらえるポジションの兄弟やお嫁さん達が最強。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/24(火) 20:39:38 

    >>75
    地主は周りに高収入が多いとか仕事の付き合いも少ないしね
    知り合いの地主は管理をすべて管理会社に任せて柴犬と大きな屋敷でひっそり暮らしてる

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/24(火) 20:39:50 

    >>117
    うち、夫の家は会社をいくつか経営していてとても裕福。でも私の実家は父親は地方公務員で母親専業主婦で収入的に全く釣り合わなくて、何となくずっと貧乏な家の嫁って感じで肩身が狭かった。
    最近夫の両親が病気したりしたんだけど、うちの実家の親戚は頭だけは良くて、いとこに旧帝の大学病院の教授がいたから、診察に連れて行ったりしたら、ようやくバカにされなくなった。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/24(火) 20:39:59 

    >>13
    確かに、うちは、世帯年収2000万で子供が2人なので、全く派手な生活は出来ない。
    普通のスーパーでの食費や、光熱水費をあまり神経質にならなくて良い程度。
    車は国産車。
    お金をかけたのは家を建てる土地だけ。

    それにしても玉の輿って、物凄く格差のある結婚でしょ、ならうちの実家もそこそこなので、玉の輿ではない。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/24(火) 20:40:44 

    >>141
    良い家に住んでるんじゃないの

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/24(火) 20:41:26 

    >>142
    姑「まぁ○○さん、お茶もお花も知らないの~?息子の兄のお嫁さんは小さい頃からお稽古ごとやってたから何でも一通り出来るって言ってたわよ~」
    みたいな嫌味言われそう
    まあそこまで露骨に口には出さずとも、内心、他の嫁と育ちや教養の有無を比べられてそうだよね

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/24(火) 20:41:31 

    1000万、大手の管理職なら貰えてるだろうね。
    つまりオジサン。
    結婚適齢期の20代から30代前半にはなかなかいないと思う。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/24(火) 20:41:32 

    >>136
    その辺りでいいなら都内、大手企業勤めなら結構いるよ
    700万からでプチ玉の輿。
    1500万もサラリーマンでもいるし。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/24(火) 20:42:15 

    よく「旦那のことはATMだと思って〜金のために
    婚姻生活を続けているだけ〜」とか言う人
    いるけど、
    たかが一千万とかじゃ、精神的な苦痛のほうが
    上回ってるけどね。
    精神的な苦痛を金額に換算したら
    そっちのほうがマイナスだよ。行動経済学だと。
    一億とかなら利益のほうが上回るけど。
    現実は一千万どころか700万とかでも
    「金のために我慢してます〜」なんて
    女性いるよね(笑)

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/24(火) 20:43:43 

    >>153
    住んでる場所によるんでは?
    首都圏で子ども1人、中学から私立ならそんなに余裕はないかも。オール公立なら余裕はあるかも

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/24(火) 20:43:47 

    地方で30代の旦那の年収1500万なので、勝ち組だと思ってます。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/24(火) 20:44:25 

    >>157
    なんなら4、500万でもいるんじゃない?笑
    稼いでこないから優しくなれないヒステリー妻、妻に当たられて居場所もなくてプライドだけは高い家事育児せず逃げる夫
    がるで旦那の愚痴言ってるのはこんな人たちが多い

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/24(火) 20:44:41 

    >>154
    姑「○○さんはのびのびとお育ちになったのよね~」位は言われそう

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/24(火) 20:44:49 

    >>68
    地方公務員、安定はしてるけど給料安いのに
    玉の輿?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/24(火) 20:45:29 

    山口組の組長は、年収10億円らしい
    多いのか少ないのかわからない( ´∀`)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/24(火) 20:45:48 

    >>153
    横だけどうち旦那のみで1000万だけど25平米のアパートで子育てしてる。結婚前は年収1000万に夢見すぎてた

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/05/24(火) 20:45:52 

    夫が1300万くらいで子どもなし
    不自由はない。たまには海外も行く。広い家に住んでいる

    けど2人ぽっちだし
    老後のこと考えたら年取ってから苦労したくないから普段は慎ましく生活してる
    車も高級なの乗らないし
    玉ねぎ高いなーと思えばその日は買わないw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/24(火) 20:45:56 

    >>157
    自分で稼ぐ能力が無かったり、稼ぐ気も無い女性ならそうするしか
    ないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/24(火) 20:47:36 

    ピンでも高収入で余裕のある生活できる人が玉の輿にのる確率高いし、逆の私ははそもそもそんな出会いなんてないぞ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/24(火) 20:49:06 

    >>160
    いるいる(笑)
    金のために〜って、全然金のために
    なってない(笑)

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/24(火) 20:49:28 

    >>31

    まさに、そのとおり。

    しかも、そんな優良物件は、とっくに大学時代の彼女に青田買いされているし。

    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/24(火) 20:51:02 

    >>1
    20代長身イケメンで年収1000万以上なら凄いけど40代なら年収1000万って沢山いる。
    旦那も超えてる。
    20代女子が40代1000万以上と結婚したら馬鹿だなぁと思うわ、生涯賃金考えたら。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/24(火) 20:51:32 

    >>168
    他人は変えられないから夫を変えようとせず自分の考え方を変えた方がいいよ(離婚する気は無いって言うから)って言うとマイナスの荒らしだからね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/24(火) 20:52:03 

    >>130
    東京じゃなければそんなにではないけど、とはいえ相続税払うために現金貯めてるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/24(火) 20:52:15 

    >>37
    知り合いの30代経営者(億超え)、アプリで結婚したけど相手大手勤めの30代前半美人だったよ。 
    ザ玉の輿って感じの生活をFacebookやらインスタで上げてる。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/05/24(火) 20:52:42 

    >>162
    都内なら安いけど田舎なら高い方。周りのママ友で専業主婦でガレージに外車数台みたいなとこほぼ全員旦那さん公務員だわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/24(火) 20:53:25 

    代々の資産家でいくつか会社経営してる家に嫁いだけど、普通の家が良いと思う位大変だよ
    私が普通の家出身なので
    まず結婚は反対される、興信所使われる
    旦那が『駆け落ちする』宣言して仕方なく許された感じだけど
    だから旦那に家計任せてる
    土地の管理とかもあるから
    同じような立場の奥さん、20代後半で毎月カードで300万位使うらしいけど(元ギャバ嬢)
    私は絶対無理だ
    自分の金だとは思えない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/24(火) 20:53:39 

    >>91
    学会とか自己研鑽が少ない意識低い系なのか。
    家賃補助とか会社によるよね、医者じゃなくても。

    +6

    -5

  • 177. 匿名 2022/05/24(火) 20:54:01 

    >>113
    そうですね、感謝です。
    学生時代は父の年収など知らなかったので、教材や画材は自分のアルバイト代で買っていました。
    駅近のセキュリティ完備のマンションに入居するもホームシックになり、実家から新幹線通学していた同級生みたいな人の親が真のお金持ちなのかもしれないです。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/24(火) 20:54:36 

    >>172
    そうそう、だから地主系の金持ちって、会社経営者とかと比べて
    ケチが多いってよく聞く。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/24(火) 20:55:52 

    大学の同期と転勤きっかけで早めに結婚して一馬力30歳で1千万になり、そこから15年
    上の子供は大学生になり、なんかゴロゴロしてたらもう人生後半戦だわw
    子供にはお金かかるけれど、小学生あたりまでは結構旅行やレジャーも行けたし楽しかったよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/24(火) 20:56:05 

    >>176
    口腔外科とかじゃないの?www

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2022/05/24(火) 20:56:07 

    >>174
    え、随分とバブリーな公務員だねw
    公務員で専業主婦、ガレージに外車って。
    そもそも実家が裕福なんじゃないの?
    公務員の給料で?そんな生活ビビる。田舎すごい

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/24(火) 20:57:47 

    >>115
    親がお金持ちが最強なんやで。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/24(火) 20:58:05 

    >>1
    私めっちゃ玉の輿と言われた
    なぜかというと旦那の親が地元でそこそこの中小企業(安定)の社長だから
    旦那は長男跡取り だけど結婚しても収入よくないよ
    年収600万位
    資産とかはめちゃくちゃあるし、家を買ってもらったり車をもらったりしてるから生活はできてるけど

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/24(火) 20:58:45 

    玉の輿なんて言ってる間は男女同権は実現しない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/24(火) 20:59:41 

    >>102
    だからって貧乏オスと結婚なんかしねーよ
    金なら自分で稼げるから

    +1

    -8

  • 186. 匿名 2022/05/24(火) 20:59:56 

    >>143
    集まってるだけだよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/24(火) 21:00:51 

    >>6
    うちも今、旦那2700万ぐらいだけど個人事業主だから税金ハンパないよ。

    税理士の先生に来年はもう株式登記した方がいいって言われてる。

    経費もかかるしお金なくなるの怖くて贅沢しないで生活してる。

    +13

    -3

  • 188. 匿名 2022/05/24(火) 21:03:24 

    >>83
    1000万では玉の輿じゃない。
    共働き世帯年収1500万でも子供いなくて普通の生活って感じ。

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/05/24(火) 21:04:42 

    >>176
    そうそう。意識低いです、うちの旦那は。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/24(火) 21:04:45 

    >>9
    地主と結婚したけどその人は家の人になんでも聞いてからしかお金使えないから離婚した人知ってる。ストレスよね、ほんと。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/24(火) 21:04:53 

    >>180
    ちがうよー

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/24(火) 21:05:39 

    >>58
    突き抜けたお金持ちって
    割とそういう人多いイメージ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/24(火) 21:05:40 

    >>1
    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/24(火) 21:05:58 

    >>187
    個人事業主なら節税頑張るの大切ですね。
    うちはお給料なので税金減らせないですが

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/24(火) 21:06:24 

    私の幼馴染は27歳で年収5000万になったけど、24歳の頃に5年付き合った年上の彼女と結婚したから、お金を持ってても真面目な人っているんだなと、、、
    私は恋心に気付いたときから彼がフリーになるのを密かに待っていましたが、その瞬間は訪れませんでした😂

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/24(火) 21:07:04 

    >>102
    私は30手前で出会った人と31で結婚したよ
    相手も同い年

    レアケースかな

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2022/05/24(火) 21:07:35 

    >>181
    ガチの田舎だと旦那の年収300万でもマイホームとデカい車持てるぐらいだから公務員なら余裕でいい暮らしできるよ

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/24(火) 21:08:32 

    >>184
    同権を望まない人もいるだろうからね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/24(火) 21:08:41 

    >>58
    ジョブズも白Tにデニムしか着てないしね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/24(火) 21:10:13 

    >>188
    不思議なことに
    世帯年収1500万共働きの奥さんより
    世帯年収1000万専業の奥さんの方が
    セレブ感ある見た目だったりするよね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/24(火) 21:10:42 

    >>124
    悪く言うつもりはなかったんだけど、確かに悪意あるように聞こえるね。ごめんね。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/24(火) 21:10:48 

    >>2
    神奈川だけどカツカツだわ、まじで。
    この層本当に辛い。

    +34

    -7

  • 203. 匿名 2022/05/24(火) 21:11:40 

    >>11
    昨日別トピでお会いした方だわ、ごきげんよう。自分の実家が裕福だと世間一般では玉の輿とは言わないかもしれないわ。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/24(火) 21:12:08 

    >>91
    派手な付き合いがないのは羨ましい
    うちの父は月100万近く使ってた

    それなりに年収は高かったけど
    生活はカツカツだった

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/24(火) 21:12:48 

    うちの旦那は去年年収106兆円だったけどカツカツだよ。
    年収よりも支出減らすことの方が大事だよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/24(火) 21:13:31 

    >>11
    充分だよー

    ガチのお金持ちって、東京より
    名古屋とか芦屋とかに多い気がする

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2022/05/24(火) 21:13:58 

    うちの旦那も今400万だけど玉の輿感ないよ
    しかも家いても暇だから私も働いて世帯700万のパワー夫婦になってる
    でも幸せだよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/24(火) 21:15:04 

    >>151
    なんだかんだ言って
    釣り合いがとれてる夫婦って感じがする

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/24(火) 21:15:19 

    >>205
    流石に盛りすぎ笑

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/24(火) 21:15:46 

    >>191
    じゃあただの意識低い人か
    まぁ医者にも色々いるからね

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2022/05/24(火) 21:15:50 

    >>2
    1000万はマジでカツカツよ
    ギリ専業できるけど子供2人で全く余裕はない
    子供の学費を考えると将来不安ばっかりだよ

    +31

    -14

  • 212. 匿名 2022/05/24(火) 21:16:20 

    >>202
    毎月貯金もできないし、金融資産もない状態?
    カツカツって「辛うじて生きてる」「崩すものもない」状態を指すと思ってるよ。

    月○万しか貯金できない〜とかのレベルならカツカツ名乗らない方が良いよ。

    +12

    -7

  • 213. 匿名 2022/05/24(火) 21:16:45 

    >>203
    昨日はどうもですwがるに張り付いてるのバレましたww

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/24(火) 21:17:02 

    >>206
    名古屋はそんなにいないんじゃない?やはり港区一等地と六麓荘では。

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2022/05/24(火) 21:17:23 

    >>206
    名古屋です笑

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/24(火) 21:18:11 

    >>205
    106兆ワロタ
    どっから106って数字出てきたの笑

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/24(火) 21:18:23 

    >>214
    数で言うと少ない

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/24(火) 21:18:23 

    >>211
    不安と言いつつ専業やめて子供の学費稼がないなんて
    子供のこと考えてないんだね、ひどい母親

    +32

    -9

  • 219. 匿名 2022/05/24(火) 21:18:50 

    >>104
    思考がめっちゃ成金で草

    お父さんがまともじゃなかったらヤバい人生歩んでそう

    +1

    -16

  • 220. 匿名 2022/05/24(火) 21:18:59 

    >>207
    流石に盛りすぎ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/24(火) 21:20:04 

    >>210

    夫としてなら
    意識が高すぎない人の方がラクだと思う

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/24(火) 21:21:42 

    >>221
    いや、しらんけど
    金の話してるだけであんたの夫の中身は

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2022/05/24(火) 21:21:55 

    うちの父は自営業で、年収400万なかったと思う。母親はずっと働いてて、激せまアパートに家族5人暮らして節約!節約!な毎日。当然大学は行けず。
    結婚して、夫の年収400万。当然私も働いてて、相変わらず節約!節約!な毎日。金銭面ではないところで離婚。
    再婚した夫は30代で年収2000万円なので、玉の輿といえば玉の輿かもしれない。今は専業主婦。
    でも、やっぱり節約!節約!してる。もう身に沁みて変えられないみたい。
    マーガリンじゃなくバターになり、牛乳はおいしい牛乳、ちょっとお高めの卵を買えるとき、ちょっとリッチな気分を味わえる。でも、特売卵ゲットしたときの喜びも良かったなと思ったりする。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/24(火) 21:22:42 

    >>212

    気持ちの問題なんだよね
    もちろん貯蓄はできるし生活には困らないんだけど、余裕があるという実感もない

    +10

    -4

  • 225. 匿名 2022/05/24(火) 21:22:49 

    >>200
    横ごめん。
    地域によるんだろうけど、
    1馬力1000万でセレブ感ある見た目を出してるって家計やばいことになってそう。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/05/24(火) 21:23:05 

    >>211
    「1000で生活きついコメントしたら同意の嵐だろうなあ(同意してると見せかけて本当は羨ましがられるだろうなw)」

    安心しなよ別に高くもない額だから。
    むしろ1000でよくここに出てこられたね?

    +9

    -4

  • 227. 匿名 2022/05/24(火) 21:23:18 

    年収1000万円では「玉の輿」とまでは言わないんじゃない?
    年収5000万円~使いそう。勝手な感覚だけど。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/24(火) 21:25:06 

    >>211
    確かに1000万だと学費地獄に突入した場合扶養から外れて働かないときついかもだね
    生活費もどんどん増えて、大人2人子供2人の生活が気付けば大人4人の生活になっちゃうし
    小学生くらいまでは全然余裕

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2022/05/24(火) 21:25:55 

    >>227
    1000万は都内なら珍しくもないレベルだもんね
    なんなら大企業ですらないサラリーマンが30代で到達するレベル

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/24(火) 21:26:33 

    >>126
    親がお金持ちで、お金持ちの男性と結婚した人は玉の輿とは言わないよね。トヨタとかもそうだったけど。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/24(火) 21:26:39 

    >>211
    1000万で専業で2人なら都内じゃなくてもカツカツ

    +19

    -3

  • 232. 匿名 2022/05/24(火) 21:26:55 

    >>223
    境遇似すぎ笑
    家も車も何もかもレベルアップしたけど、(夫の趣味もある)自分の根本は変わらないよね笑
    再婚してすぐは牛乳が買えなかった(乳飲料だった)
    今は家族の健康考えて買い物するけど国産蜂蜜とかちょっとビビりながら買う笑

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/24(火) 21:27:38 

    >>225
    セレブ感というか時間に余裕があるから綺麗にしてる人は多いよね

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/24(火) 21:27:51 

    >>204
    横です
    義理父も、義理母に「おい、パチンコ行くから3つくれ」と言って押し入れから札束3つ出してたの見た
    パチンコに300万?!と思ったけど、「どーせ新地よ」と義理母が言ってた
    ROLEXとかもバンバン買って、飽きたら社員にあげたり
    世界違いすぎてヒエ~ってなった
    でも旦那は誰に似たのか堅実
    義理弟は散財タイプだけど

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/24(火) 21:27:55 

    >>13
    3000万円って中途半端じゃない?4000万円だと思うなぁ。

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:18 

    旦那が半期で手取りボーナス150万あっても半分は学費にまわさないとだからな〜
    ま、貯めてたお金を使わないでとっておけるじゃんってのはある 
    貯めてたのって天引き状態で使わないで置いてあるから、なんか日常生活では感覚的にないものとして考えちゃう

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:21 

    一千万程度じゃ玉の輿じゃないでしょ
    最低でも五千万、一千万程度で偉そうにするなって言いたい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:40 

    >>211
    子供何歳か知らないけど
    学費も習い事とか普通の中流の生活送らせてあげるなら厳しそうね
    旦那さんのお給料これ以上厳しいならあなたも働かないと破綻しそうな気がする

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:47 

    >>133
    勤務医なんか言うまでもなく後輩連れてったら先輩全出し文化だし、開業医なら自分のところでできない検査や治療に関しては、繋がりのある総合病院や大学病院(勤務医時代の病院や出身大学系列)使うから繋がり重要だし、ゴルフや飲み会が症例とか情報交換する場にもなってるのにどういうこと?
    そういうの無くして、逆にどうやって医者やってるのか聞きたい。

    +8

    -11

  • 240. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:55 

    >>1
    年収が億あればほぼほぼ誰でも玉の輿って思うのかな?
    それ以下だと人による。
    私は年収2000万とかは玉の輿だと思うけど、そう思わないような人もいるみたいよね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:57 

    >>218
    ひどいよね。全く同じような状況の専業の友達が居るけど、子供にお金残さずに死ぬらしいよ。いや残せよ働けよ。

    +14

    -8

  • 242. 匿名 2022/05/24(火) 21:28:59 

    >>36
    それは一億以上必要だよ。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/24(火) 21:29:24 

    >>37
    30すぎの独身おばさんなんて
    全く相手にされないからさ
    そもそも需要がないよ
    本人は若いつもりでも周囲からは
    行き遅れた、哀れなおばさん扱い ww

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2022/05/24(火) 21:30:11 

    >>231
    そうだよねえ。
    よほど切り詰めないと子供の学費捻出できないよね

    +4

    -4

  • 245. 匿名 2022/05/24(火) 21:30:47 

    >>238
    習い事なん週5で通わせてもて大したことない
    問題は教育費と学費

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/24(火) 21:31:10 

    >>57
    4000万でその生活したら貯金全くできないと思う。手取り2300万くらいだから。子なしならいけるかも。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2022/05/24(火) 21:31:55 

    自営業だと何もかも経費にして年収600万くらいの人もいるよね?
    生活は3000万くらいの生活してるのに

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/24(火) 21:33:08 

    >>218
    この人は金あるアピールと子供心配してるアピールしたいだけで思いやりなんてないよ

    旦那の収入どころか既婚かと怪しいけど笑

    +16

    -4

  • 249. 匿名 2022/05/24(火) 21:35:14 

    >>245
    子育てエアプ?
    週5習い事なんて私立大の学費よりはるかに高いし
    1000程度じゃ無理だよ

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/05/24(火) 21:36:09 

    >>119
    皮肉で言ってそうw

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/24(火) 21:36:43 

    >>75
    建物のローンもあるし固定資産税莫大だし意外とキャッシュはそれほどなかったりするのよ。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/24(火) 21:36:46 

    >>225
    黒のユニクロワンピに安いゴールドのアクセして髪巻いて、昔買った時計とバッグ持てばセレブ風みせるなんて簡単だよ

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/24(火) 21:37:00 

    >>6
    確かに!食事含め生活費とか我慢してても交際費がパネェからねたまにチャーシュー麺にしたり卵着けるのが幸せ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/24(火) 21:37:27 

    >>244
    税金もたくさん引かれるのに1000万だからってなると、平均より高いと思って5000万ローンとか組んで家を買うんだよね。友人2人がそうです。で貯金ないって相談してくる。アホ。

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2022/05/24(火) 21:37:59 

    >>252
    体型がすべて。
    1000万専業はジム、宅トレやってる人も多いと思うよ
    500万は大きいけど時間に余裕が無いのはでかいね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/24(火) 21:38:43 

    >>249
    中流の習い事なんて週2公文にプールとピアノとダンスとかそんなもんじゃんw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/24(火) 21:39:55 

    >>239
    口腔外科ならないとこも多いけどそれも違うって言うしね

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/24(火) 21:39:57 

    >>255
    髪にお金かけるのも大事
    服とかアクセはまじでプチプラでも問題ない

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/24(火) 21:40:00 

    >>37
    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2022/05/24(火) 21:40:46 

    >>149
    何故か資産家の長男は同じ敷地か同居が多いですよね
    親の見栄やプライドもあるのかしら

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/24(火) 21:40:59 

    >>213
    私もあなたと似た家庭環境で暇だから張り付いているの(笑)

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2022/05/24(火) 21:41:02 

    >>25
    この時の森山未來好きだ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/24(火) 21:41:11 

    >>254
    え20年以上借り上げ社宅のマンションだわww
    住居にお金かかる感覚ない

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/24(火) 21:42:27 

    >>258
    髪は日々のシャンプー、トリートメントケアと毎月の美容院だから1000万以上なら無理なくお金かけられるんじゃない?
    1500万共働きと1000万専業なら後者のが余裕あるように見えても不思議じゃない

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/24(火) 21:43:34 

    >>233 >>252
    そういうことか!てっきりブランドもので身を固めてるとかそういう話かと思った!
    手入れが行き届いている〜とかそういう意味だったのね!
    失礼しましたーーー

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/24(火) 21:43:49 

    >>261
    昨日も今日も旦那はゴルフ&接待で居なくてワイン飲みながらガルちゃんに張り付いてますw(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/24(火) 21:45:35 

    >>266
    お子さんもう大きいのかな?うちはまだ子供たちが小さいから、ワインだなんて優雅で羨ましい〜

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/24(火) 21:49:42 

    >>267
    高学年なので一人でお風呂はいってさっさと寝ちゃいました。笑
    わちゃわちゃしてても楽しそうです!
    お金に余裕があって子供をきちんと見られて本当にしあわせですよねえ。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/24(火) 21:49:44 

    >>121
    コメ数の割合で見ると多いなーと思うけど、そういうトピにコメントしたくなるのは、それなりに年収への自負があるランクだろうから納得いきます。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/24(火) 21:50:34 

    >>269
    私の夫は年収300万ですけど、なんて前置き付けないもんね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/24(火) 21:51:46 

    >>181
    お隣さんご主人公務員の奥さん専業だけど、アルファロメオ2台停まってるわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/24(火) 21:51:51 

    私の思う玉の輿は年収いくらじゃなくて、資産家に嫁ぐのがイメージだったわ。代々政治家とか。土地持ちとか。不労所得が何千万って感じ。
    1000万じゃ上場企業の課長レベルだよ。一般人。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/24(火) 21:52:36 

    >>143
    私もいっぱいいますよ。
    働いている環境、住んでいるところで偏りがありますよね。

    周りが全国平均や中央値とは違うって、頭では分かってもなかなか感覚的には合わないですよね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/24(火) 21:54:04 

    >>221
    そうなんだよね。友達の医者嫁は旦那の意識が高くて夜中まで仕事とかみたいで。医者として偉くなろうみたいな意識が薄いのは嫁としては本当に有難くて。0歳育ててるけど、ほぼ毎日夜一緒に寝てくれてます。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/24(火) 21:54:12 

    家賃とかローンや保険などを除いて、生活のために月に100万円使えるかどうか

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/24(火) 21:54:55 

    >>31
    この漫画読んでみたい
    なんというタイトルか教えてもらえますか?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/24(火) 21:54:59 

    >>200
    1500万家庭とは持ち物とか全然違うと思うけど

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/24(火) 21:57:26 

    >>277
    それは人によるからなんとも…
    がるの大好きなお金持ちでもユニクロGU大好きかもしれないし

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/24(火) 21:57:57 

    >>1
    高齢未婚婆には無理、
    医師の間ですら同等婚
    今時、看護師妻なんか笑われるよ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/24(火) 21:58:49 

    >>267
    横だけれど子供小さい時にワイン教室とかチーズ教室通ってたわ 週末子供らは旦那に預けて
    学費とか塾代にかかりまくる時期は母は辛抱だよ
    コロナで必然的に遊べないのは助かったw
    子供小さいうちにマジで遊んどくべき

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/24(火) 21:59:16 

    >>8
    逆だよ。安定しないよ。
    下手したら借金あるね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/24(火) 22:00:12 

    >>277
    持ち物は持ってるセンスでかなり左右されるからあんま関係ないかも
    ブランド物をトンチンカンに組み合わせてるだけだと、滑稽なだけだから

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/24(火) 22:00:31 

    >>12
    顔をわざと外すあなたはもしかしたらブス?

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2022/05/24(火) 22:03:30 

    >>282
    垢抜けない人もいるしね
    おしゃれで余裕があるように見える、に関しては年収500~1000万くらいの違いは人から見たらわかんないよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/24(火) 22:07:17 

    >>200
    一千万じゃローンと学費の貯金でやりくり必死だよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/24(火) 22:08:30 

    >>285
    でも時間はあるからね

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:02 

    >>260
    土地が広いからじゃない?いいとこ住んでるし

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:52 

    >>239
    横。
    うちの夫勤務医だけど、病院直属の雇用だからそういう面倒くさい人間関係皆無だよ。
    飲み会は年一回、忘年会の時だけ。
    部長がドケチなので、きっちり割り勘文化みたいだし。笑

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:04 

    >>239
    横だけど
    外出た勤務医なんて繋がりなんて今まででに作ってるし
    大学から当直に来た後輩と喋るだけで充分だと思う。
    症例なんて学会でくらいじゃないとプライベートじゃしないよ?

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:39 

    >>260
    家が大きいし部屋数あるから比較的窮屈感はないのかも。

    親の見栄としては、あんな大きな家に住んでるのにお年寄りだけと思われたくないのかも。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/24(火) 22:17:01 

    >>75
    おそらく代々贅沢品ではなく資産を生み出すもの(不動産)にお金をかけるよう教育されてるのかも。
    うちも贅沢するより不動産に資金投入してる。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:33 

    国内最強クラスの王手企業でも結婚適齢期で雇われ社員じゃ年収1000万円も行かない
    年収1000万ごときでは年収500万の共働きより手取り大幅に少ないから専業主婦なんて抱えてたら普通に庶民の暮らしになるねw

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:58 

    逆の立場から物事を考えれば見えてくる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:55 

    >>254
    5000万未満のマンションとかほぼ売ってないんだけど。

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/24(火) 22:21:08 

    >>47
    留学中にアラブの金持ちから求婚された
    あの時、結婚していたら今頃は悠々自適だったんだろうか…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/24(火) 22:21:29 

    >>294
    場所も聞かずにさすがにそれ世間知らずw
    普通にあるから

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/24(火) 22:22:01 

    >>251
    横だけど不動産で儲かるのを知るとまた次のが欲しくなるよ。
    服買うよりも物件や土地を買う方が面白いからね。
    株とはまた違う投資沼にはまるよ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/24(火) 22:25:48 

    >>1
    同じ年収1千万円だとしても
    サラリーマンと自営業では大違いだと思う。

    ・年齢にもよるけどサラリーマンで1千万超えは優秀だと思う。
    ・多くの経営者は中小企業や個人事業主。
    倒産などのリスクは高いし、老後の年金受取額も少ない場合が多い、退職金も貰えるかどうか…

    玉の輿の基準年収は1千万以上からでも別に良いとは思うけど、玉の輿って夫婦の格差によると思う。
    夫婦お互い1千万同士だったり、
    旦那さん年収2千万と妻年収1千万なら玉の輿だとは思わない。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/24(火) 22:26:20 

    旦那1200万自営
    税金と健康保険料がえげつない
    手当てや支援とか一切ない
    経費で何でも落とせるでしょ?とか言われるけど、消費税付きの青色申告だから税理士に投げているし(仕事忙しくて帳簿付ける暇すらない)その税理士にも年間45万払ってる
    経費のチェックもかなり厳しいから不正一切できないのに、退職金すらないよ
    子供の学費支援とか受けられる年収の会社員の方が生活楽だと思う

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2022/05/24(火) 22:26:33 

    >>204
    収入も大切だけど金銭感覚も大切だよね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/24(火) 22:26:36 

    >>18
    すきよ。彼女にしてくれるならなりたいさ

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/24(火) 22:30:12 

    >>299
    純利益が1200万?
    それで激務はきついな、、

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/05/24(火) 22:33:26 

    >>294
    1人は土地はあったので、上物だけで4000万
    もう1人はめっちゃ田舎で土地込み5000万

    こんなもんでしょ
    世間知らずめ。

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2022/05/24(火) 22:35:52 

    >>18
    付き合って別れたい。
    不動産くれるんだよね?

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2022/05/24(火) 22:37:58 

    父が商社勤務で2000万超えだった
    でも海外単身赴任、日本にいる時は夜は接待麻雀、土日はゴルフ接待
    母子家庭みたいだった
    お中元や御歳暮で毎年家が箱だらけになって、母と淡々と箱解体してた
    進学や習い事は自由にできたけど、庶民的な普通の暮らしで、生まれた場所も当時新築された団地(2年で引っ越したけど)
    両親は貯金と退職金を投資詐欺で8000万失って、今地味に年金暮らししてる
    お金持ちって億稼ぐ人じゃないかな?と思う

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/05/24(火) 22:39:01 

    >>76
    農家かー

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/24(火) 22:39:20 

    >>303
    世間知らずというか賃貸だと思う。
    家を購入したことがないからわかんないんだよ。
    ちょっと調べればわかるしね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/24(火) 22:41:53 

    >>288
    勤務医で3000万いく?

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2022/05/24(火) 22:42:19 

    >>9
    地主と結婚したけどその人は家の人になんでも聞いてからしかお金使えないから離婚した人知ってる。ストレスよね、ほんと。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/24(火) 22:47:05 

    >>307


    庶民は3500万の新築マンションが普通くらいですよね?5000万以下がないって…どこの国に住んでんのかしら🤔

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/24(火) 22:47:44 

    >>54
    世帯年収ではなく旦那さんが1000万円の話だよ。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/24(火) 22:48:51 

    >>308地方都市だけどなかなかいかないよ
    よっぽど休日にバイトしてる?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/24(火) 22:51:54 

    >>302
    月80万家に入れてもらってる
    ただボーナスなし、退職金なし
    残りの収入は旦那が使ってる(経費建て替えと昼食代)

    私が年収620万(金融系正社員、今産休)だけど、子供2人になるし私が扶養した方が得じゃないか?と思ってる

    て言うか、旦那から仕事辞めろと言われていて今冷戦中
    旦那の稼ぎだけじゃ将来不安なのに、専業主婦を望むから本当にムカつく(家事育児は私ワンオペだけどそれは別にいい。ただ私は仕事が好き)

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/05/24(火) 22:58:52 

    >>313
    年間960万ボーナス、退職金なしって子供2人いるなら専業したらきついの目に見えてるよね…
    専従者になって税理士代浮かせてもいいかも
    それでもきついけど

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/24(火) 23:00:47 

    >>1
    1000万円以上?1億円以上?「玉のこし」婚に必要な男性の年収とは

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/24(火) 23:02:44 

    >>308
    美容整形か美容皮膚科なら?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/24(火) 23:03:07 

    >>315
    最下層が300万だろうが800万だろうがどうでもいい。眼中なし

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/24(火) 23:04:32 

    >>316
    もうちょいいくよ

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2022/05/24(火) 23:06:23 

    >>260
    パパが凄いだけだからねえ?
    おんぶに抱っこしてるだけだよ、そういうとこ。
    自分の力だけであれだけの資産作れますか?となると無理だから生活レベル下げないで済む親元から離れられないでしょ。
    親は脛かじりが!と思ってるか甘いかどっちかだと思う。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2022/05/24(火) 23:06:53 

    >>88
    笑からにじみでる見下ろし感

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2022/05/24(火) 23:07:58 

    旦那の収入とか職業をブランドのようにひけらかされると萎える、己で稼いでいる人間以外は嫌い

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/24(火) 23:15:05 

    >>19
    選ばれないから悩むだけ無駄だよ!

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/24(火) 23:55:20 

    >>320
    見下してないけどね。
    そう思うからそう見える

    +10

    -3

  • 324. 匿名 2022/05/24(火) 23:58:23 

    玉の輿って久しぶりに聞いた
    死語じゃないの?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/25(水) 00:19:35 

    >>314
    愚痴
    青色申告、勉強会あるから行ってみたいのだけど旦那が猛反対してるの
    ソフトで管理できるんじゃない?とか言っても無視
    家庭に仕事を持ち込むのが嫌で、家事育児はお前がやってって言う昭和初期の頭してる
    共稼ぎが長かったから財布別にしてて、1人目産む時に旦那の年収を把握したけど、健康保険料がはぁ?って額で絶句

    家買うとか言っているけど、自営&旦那35才過ぎているから頭金で半分は入れたいのに、3階建ての狭い建て売りですら5800万とかで、皆どうやって暮らしているの?って感じ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/25(水) 00:25:07 

    >>252
    アクセや革小物にお金をかけれる人って案外いるけど、服をハイブラにできるのは富裕層の中の富裕層よね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:29 

    >>325
    寝れなくてリロードしまくってたからレス早くてごめんね。
    帳簿付けは難しくないし純利益1200万なら税理士に頼まなくてもできるよ!
    45万本当にもったいない。
    青色申告会だとブルーリターンって言って一個一個入力していかなきゃいけないソフトを勧められる。
    弥生とかは口座連結もできるけど私は最初の2年はブルーリターンでひとつひとつ打ち込んで勉強したよ。

    勉強会内緒で言ってみたらどうかな?普通に働いてPC触る人なら思ったより簡単って感じると思うよ。
    一気にやるとめんどくさいけど1ヶ月ごとなら数時間で終わるし。
    節税の知識は税理士さんに教えてもらうこともあるけど、専属ではお願いしなくても全然いいと思う。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:43 

    >>7
    その実家の姑やしきたりなどかなり厳しいとかあるだろうね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/25(水) 01:39:56 

    >>327
    ありがとう
    すごく勉強になった
    私が副業禁止の会社勤めなんだけど、私が旦那の経理やる場合、給料貰わなければ問題ないよね?
    今産休だし勉強会行ってみるわ

    旦那的には、私が出来高とか経費をガッチリ把握するのも嫌なんだと思うのだけど、私は銀行員だからお金関係は明朗でいたい

    もう最近話すのも嫌で冷戦してたから、ちょっと突破口見つけて頑張ってみる
    ありがとう、感謝してる

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/05/25(水) 01:42:51 

    >>221
    さらに横だけど、友達の旦那さん医師だけどもっと勉強したい!って理由で飛行機の距離の病院に修行みたいな感じで行っちゃったりしてたわ。嫁子供残して。
    2年くらいでフラッと帰ってきてたけど。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/25(水) 01:44:34 

    >>87
    開業医か
    つまり社長だもんね

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/25(水) 02:37:53 

    高校時代から玉の輿婚を目指していた友達はアラフィフな今も独身…
    そのためにキラキラな人気短大に行ったんだけどね
    そんなものだと思う

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/25(水) 02:41:12 

    >>206
    東京より…は違うと思うけど(東京も金持ち界隈はすごい)、名古屋の金持ちはほんと豪邸に住んでてとてつもない金持ちいるよね。
    八事とかすごい家一杯。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/25(水) 02:42:47 

    お金持ちの人らはた小さな頃からそういうネットワークの中で生きているから外部のわけわからない玉の輿狙いの子はお呼びじゃないよ
    ちゃんと富裕層同士で結婚してる
    富裕層とまでは行かなくても、副業で別会社をおこして稼いでいるような人もおっとりとしたお嬢さんタイプのそこそこ裕福な子と結婚したりしていた
    ちゃんとそういうところは判断して相手を選んでると思う

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/25(水) 02:46:15 

    >>1
    1,000万で玉の輿は絶対違う。子供が出来たらゆとりない。
    まったくそれ以下で結婚して、最初本当にお金なくて、ゆっくりゆっくり収入上がっていって…やっと少しゆとりできたな、贅沢できるようになったな。と感じだしたのは2,000万越えてから。更にそこから買うときは良いものを買おうとか思えるようになったのは4,000万越えてから。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/25(水) 02:48:48 

    >>333
    さすがに東京の方がすごいとは思うけど…
    名古屋で八事でもないけど、土地持ちのお宅の豪邸があるけど、母屋の建て替えの時はゼネコンが建築していて、現場の警備員も常にいてレベルが違うわーと思った

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/25(水) 02:54:17 

    >>335
    玉の輿婚って元々お金持ちの家や人に嫁ぐって感じじゃない?
    多分お子さんが息子さんで、その結婚相手は玉の輿婚になると思う
    頑張って収入を上げてきたのは、共に支え合ってきたわけだから玉の輿って言うのとは別かもしれない

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/25(水) 03:17:08 

    >>57
    6,000以上あるけど受注会は無理です。車は複数台あります。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/25(水) 03:30:31 

    >>316
    行かないよー2500で雇われ院長。
    そもそも経営のこと分かってたら
    そんなに給料の額は取らないと思うよ。。
    低額とるだけ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/25(水) 03:43:52 

    >>338
    受注会、無理ですか?
    でもバーキンくらいは2.3個買えそうだけどどう?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/25(水) 03:52:44 

    >>340
    人によりますよね。うちは食事、教育、体験、経験にお金を投資するのでその辺に興味がほぼないと言うのもあります。同じくらいやそれ以下でも興味があってそちらにかけたい人なら別に行けるし買えるんじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/25(水) 03:55:37 

    >>276
    31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる

    面白いけど作者の人元々まあまあモテ系なんだよなあ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/25(水) 04:41:17 

    玉の輿って、収入だけで決まるのかなあ?
    相手が年収1億あっても仮想通貨のビジネスやってますみたいな怪しい
    (怪しいだけじゃなくて、いつ扱ってる仮想通貨の価値が暴落して
    全部ゼロになるかもしれない)人だと、玉の輿って言わない気がするし、
    年収1000万でも、医学部教授とかだったら玉の輿って言うかもしれない。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/25(水) 05:09:42 

    >>13
    うちもそのくらいで個人事業主だけど開業3年目の来年株式にするからどうなるかわからない。
    子ども一人だけど生活は会社員時代と変わらないや。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/25(水) 05:47:53 

    >>86
    かわいい笑
    こういうの好き

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/25(水) 06:17:27 

    >>2
    都内カツカツ民www
    住んでるところの家賃削ったり出来んの??って毎回思うヤツwww

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/25(水) 06:20:18 

    >>181
    うちの周りの公務員はコネが割と多い
    田舎のコネ持ちって土地持ちの金持ちの子供が多く、そういう家は結婚式の費用はもちろん土地付き一戸建て建てて嫁を迎える
    嫁の家も家具と車持って嫁がせるので結婚当初からプラススタート
    もちろん田舎の面倒なしがらみ付きだけど金銭的には恵まれているひと多いかな

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/25(水) 07:11:44 

    >>187
    わかります。うちもそれくらいですけど、半分くらい持っていかれるのでまったく贅沢できません!!メルカリユニクロ様々です。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/25(水) 07:14:13 

    手取りで月100万円は最低ラインだわ。35歳のおばさんだけど、何か。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/25(水) 07:27:39 

    >>315
    どうしても現実の年収高い人少ないことにしたいみたいだけどその情報間違ってるよ
    1億は分からないけど年収数千万程度ならその辺にごろごろいるし私の周りでも適当に婚活して3000万の人と結婚してる人沢山いる
    なのでどちらかといえば現実は上の方に近い

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/25(水) 07:30:05 

    いくら年収1000万でも資産なきゃ意味なくない?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/25(水) 07:33:10 

    >>329
    横だけど、それ旦那さんもしかしたら私用の出費も経費に漬け込んでる可能性あるよ。
    税理士さんはいちいち突っ込まないタイプ。
    そして税理士の判子がついてると、税務調査の対象になりにくい。

    奥さんが経理やってると、税務調査の対象になりやすいし、夫婦がわかってて私用の出費を経費にすると悪質性が高いって認定になる。

    他の人は自分でやること勧めてるけど、旦那さんが猛反発するようならそこは踏み込んでほしくない(踏み込むとやばい)領域なのかも。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/25(水) 07:33:18 

    >>351
    それはそう
    実家太くない1000万男は貯金ほぼないだろうな
    ある程度の生活で資産も作るとしたら手取りで1000万の年収入が最低必要

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/25(水) 07:35:11 

    最低でも油田ぐらい持ってなきゃ、玉の輿って言えねえな!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/25(水) 07:37:39 

    >>353
    投資の配当金だけで生活なんて、億単位突っ込んで5%の利回りないとやってけない、みたいな記事読んで、金が金を産むってこのレベルまで行かないとダメなんだ〜と。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:31 

    よく分からないけど、昔でいう将軍とか大名や大店の跡取りレベルじゃないの?
    現代に置き換えたら、大企業やお家元の御曹司レベル?
    1000万がすごいとかすごくないって話ではなく、年収1000万男性は庶民の範疇だから、玉の輿ではないと思う。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:05 

    みなさま羨ましいです..!
    私も玉の輿に乗りたいのですがどうしたらいいですか?
    贅沢は言わないので1000万くらいの人と結婚したいです

    どこで出会えますか?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/25(水) 07:45:20 

    >>329
    給料もらわなければ大丈夫だよー。
    何となく男の人ってやましい事がなくても収支全部見せたくないって思う人多いよね。
    銀行口座まるっと妻に見せるわけだし。

    旦那さんもわかってくれるといいね!応援してます!

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/25(水) 07:51:28 

    >>57
    そういう生活は年収億以上のイメージ。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/25(水) 07:57:05 

    20代後半で年収1000万円超える職場で働いてたのだけど、家族経営の一流企業御曹司が修業として周囲に隠して働いていた。同期の女友達がその彼と結婚したのだけど、それは玉の輿だなと感じた。
    多分税金対策もあるのだろうけど、会社で働いたお金は一切手をつけてなくて、家のお小遣いで生活してたし、家にいったら都内一等地に美術館かなと思う豪邸に住んでて、お手伝いさんいて、写真にはイギリス皇室とお父さんがうつっていた。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/25(水) 07:57:13 

    >>57
    大手創業者一族の父親がいる友人の話
    父親は役員報酬で8000万円+配当金
    (不動産収入とかもあるみたい)
    母親は専業主婦で、ほぼ書いてることをしてる
    ただ、別荘持ってると別荘の維持管理で旅行はほぼ別荘一択で、小さい頃は軽井沢以外はほぼ行ってないらしい。
    友人が成人して友人とあるいは旦那さんと軽井沢に行けるようになったら、母親は海外旅行に行けるようになったらしい。

    「別荘なんて持たない方がいいよ」って言ってた。
    気楽なのはリゾート会員権、もっと気楽なのは都度ホテルを予約。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/25(水) 07:57:25 

    >>340
    一度の食事でハンバーガー2,3個買えるなんてなんて贅沢..!
    うちは甲斐性なしなので月一回バーキン行って一個しか食べられません

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/25(水) 08:00:15 

    >>357
    出会えてもそこから選ばれないと。
    学生時代から周囲に高所得の人がいる環境か、水商売かのパターンしか知らない。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/25(水) 08:03:34 

    >>363
    出会えさえすれば選ばれる自信はあります

    うーん、ガルでオフ会できれば..

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/25(水) 08:08:15 

    >>364
    よし、今からキャバの面接へgo!

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/25(水) 08:08:28 

    >>119
    ブスなのにイケメンと結婚

    これはほぼ嘘だと思う
    逆(美人とフツメン~ブサの組み合わせ)はあるけど、ブスとイケメンの夫婦は1組も見たこと無い

    私は水商売にいたせいか、周りに玉の輿は珍しくない
    別に、お金持ち=家柄良い ではないし
    ガルで言われるホステスやキャバ嬢は絶対金持ちと結婚できない。って、残念ながら、ガル民の願望
    普通に中小企業とかでOLしてるより、よっぽど玉の輿の確率高いと思うよ


    +5

    -2

  • 367. 匿名 2022/05/25(水) 08:13:56 

    >>366

    資産家お嬢様の容姿下レベルと普通家庭出身のイケメンはある
    水商売界隈にはいないだろうけど珍しくはない

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/25(水) 08:14:06 

    >>53
    都内の駅近ビル複数持ちの家に嫁いだけど、生活は地味だよ。周りの代々の地主もみんなそういう感じ。

    相続対策も大変だし、固定資産税も高いし、ビルのメンテナンスにも金かかる。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2022/05/25(水) 08:15:23 

    >>363
    普通に飲み会で出会いましたよ。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/05/25(水) 08:23:39 

    >>357
    私はネットの趣味(最初は後取り息子とは知らず、2年付き合ってるうちにわかった)

    友達は共通の知り合いの紹介でバツイチの会社社長と結婚

    大学の時からの付き合い(私の卒業した年度は優秀な人や名前の知れた企業の後取り息子が多い年で、さらに同級生仲がいいグループが多く、大学でくっついた人たちは玉の輿が多い印象)

    私の男友達(求人見たら1600万円の職種)はだいたい職場関係の人と付き合ってる(出向先、出入りのウェブデザイナー)

    男友達の同期は、コロナ前はバーや仕事関係のパーティで一目惚れした人と付き合ってた。あと、会社近くのスタバにいると、逆ナンされることも多いらしい(高いスーツ着てその街のスタバにいる=近くの大手企業っていう推測?)。

    夫の同級生は、コンパニオンの副業してて、仕事で知り合った自称お金持ちと数人付き合ったけど、30代後半でバツイチ建設関係の役員(社長息子)と結婚。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/25(水) 08:36:05 

    >>58
    結構きついよ。 
    相続でもあったら、失くなる。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/25(水) 08:36:18 

    >>367
    男も金目当て結婚してる人って、意外と見るよね。
    金目当てって女ばっかしてるイメージあるけど、そんな事ない。
    資産家の娘の嫁の実家の土地の、自分では一生かかっても手が出ない一等地に家建ててもらったりとか。
    嫁の実家に開業費用援助してもらったりとか。
    女の金目当て結婚した人って結構割り切ってるのに対して、男の金目当て結婚した人はやはり男のプライドが邪魔するのか目が死にぎみなのが男女差だなと思うけど。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/25(水) 08:37:37 

    >>58
    旦那の友人も会社20以上持ってて景気いいけど、ブランド物に興味がなくてパッと見たらどこにでもいるサラリーマンのおっさんだわ😂
    バッグ代わりに紙袋でいつも来る(笑)
    ただ車だけは丈夫で万が一の時に身を守ってくれるから高級車乗ってる。
    元々家がお金持ちで某下着メーカーの御曹司なんだけどね・・
    成金じゃなく育ちがいいからお金があるのは当たり前で気取ったり人を威嚇したりしないのよね。
    その人曰くブランド物はコンプレックスの塊だということ。

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2022/05/25(水) 08:41:45 

    >>368
    都内一等地のテナントビルの最上階に自宅みたいな親を持つ人って、平日昼間からTシャツでプラプラ暇つぶししてる実質ニートみたいな人を何人か知っているけどね。
    暇と金あるから、コロナ前は海外行きまくったり。
    親が生きてるうちはいいけど、相続が大変なんだね。

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2022/05/25(水) 08:41:48 

    >>239

    一昔前は医局のしがらみみたいなの多かったけど、最近はそういう時代じゃなくない?ゴルフとか「やりません」って言えばおしまいだし。
    年配世代に多かった印象。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/25(水) 08:48:54 

    普通に考えて金持ちが結婚相手に水商売の人選ぶ訳ないじゃんw
    1番そう言う人種嫌う層でしょ
    基本家柄もいいから女にもある程度のスペック求められるし

    せいぜい愛人とか第二婦人がいいとこ

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/25(水) 08:50:01 

    >>176

    学会とか何個か入ってるけど、会費はそんな大した事ないよ。医者としてかかる経費って、そんなにない。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/25(水) 08:50:29 

    >>361
    別荘複数持っててクルーザー持っていた会社社長、別荘維持管理めんどくさくなって一定年齢で、コンドミニアム以外手放してた。
    別荘についてのめんどくささを沢山聞いていたのでうちはリゾート会員権も持ってない。ホテルに都度泊まってます。同系列のホテルのいい部屋に一年であちこち何回も泊まると会員グレードあがるから色々特典あるしそこそこ特別待遇も受けれるしお手軽でいいよ。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/25(水) 08:52:10 

    妄想旦那でマウントの取り合いするのいい加減やめませんか?
    虚しくなるだけじゃありませんか

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/25(水) 08:53:10 

    >>176
    横。学会の交通費諸々とかもし医学書買うとかなったら全部研究費で落とせるよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/25(水) 08:53:16 

    >>1
    今はあまりないと思う。
    お金持ち同士が合うから

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/25(水) 08:54:08 

    >>210

    医者もいろんな働き方があるから、そんなに経費がかかるって言ってる人は医局で上に登りつめたい人くらいじゃないかな?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/25(水) 08:55:38 

    >>308
    あ、うちは3000万なんておこがましい!
    横って書いたけど、コメ主さんとは別の人だよ。
    都心の勤務医で2000万ちょっとです。
    麻酔のバイトがかなり割がいいです。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/25(水) 08:55:54 

    >>380

    そうそう。うちは医局入ってないけど、学会の交通費出してくれる病院多いよね!
    学会の会費とかもそんな大した事ないけど、病院が持ってくれてる。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/25(水) 08:56:14 

    >>357
    最初から1,000万狙うのはライバル多くてハードル高すぎるので、青田買いが一番いいと思うんだけど。あなたの年齢によるけど。因みに私は大学入学前から付き合ってゴール。現在数千万稼いでくれるから満足してるよ。稼げる男性見抜いてね。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/25(水) 08:57:16 

    >>376
    お金持ちっていろんな職業があるんだよ。
    土建、清掃、キャバクラ系の飲食経営とか、危険や闇社会と近かったり人が避けがちな職業は高所得になることも多いからね。
    逆に家柄がいいから息子も金持ちになれるとは限らない。
    家を潰す息子も沢山いるよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/25(水) 08:58:19 

    >>15
    実家の家柄普通だけど本人の能力は高いエリートがお嬢様と結婚って昔からよくあったらしいね。お嬢様側実家のメリットも大きいし。逆に女性側の玉の輿ってそんなに多く聞かないような。結婚において顔至上主義な意見も多いけど、女性側も実家のレベルが重要な気がする。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/25(水) 09:00:28 

    >>381
    お金持ち同士で結婚しないと代々お金持ちでいられないからね。そもそも。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/25(水) 09:01:42 

    >>372
    男性も玉の輿狙いは普通にあるよね。
    イケメン高収入だけど実家普通で、若い子と遊んで最後は年上の都心地主バツイチ女性と結婚した人いた。
    やっぱり奥さんの実家が建てた都心の大きな家に住んでる。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/25(水) 09:03:00 

    >>373
    マジもんのお金持ちほど、どーでもいいとこでは頓着しないイメージw

    私も空港で知り合った老夫婦、手持ちの荷物がビニール袋でなんか被害にあったのかと心配したら、「年寄りだから重い荷物持てなくてね〜。これ軽くて便利よ」だって。
    よくよく聞いたら、荷物は全部現地で送ったそう。そしてご夫婦は、プライオリティ搭乗で去っていきましたとさ。着ている服は普通だったけど、話してると品があったので、やっぱ違うんだなあと思った。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/25(水) 09:05:26 

    >>221
    うちの夫の同僚も常勤医以外に、バイトはもちろん大学院まで通ってる。
    寝る時間は毎日5時間未満らしい。
    それに加えて子供の送り迎えとか子育てにもちゃんと参加してる。
    とりあえずずば抜けたメンタリティと体力の持ち主なんだとおもう。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/25(水) 09:08:02 

    >>7
    そうだよね
    実家が富裕層、超富裕層の場合
    玉の輿とは言われない
    実家が貧乏の場合は年収1000万の夫でも玉の輿
    育った環境によって違う

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/25(水) 09:09:33 

    >>218
    こういうお母さんいるよね。たった1000万で玉の輿!専業主婦しよう!って思うくらいだから実家も貧乏よ。実家裕福だったら1000万で専業主婦しようなんて絶対思わないもん。

    +12

    -3

  • 394. 匿名 2022/05/25(水) 09:10:16 

    >>390
    横だけど、紙袋利用率も高いよね。
    軽くて便利らしい。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/25(水) 09:13:28 

    >>6
    逆に玉の輿と言われたら嫌じゃない?
    実家と格差があるということだもの

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/25(水) 09:22:20 

    >>393
    それは人による
    年収1000万程度の夫都内大学病院勤めの専業主婦の友人、数人いる
    妻実家が裕福で節税対策を兼ねて教育資金1500万
    子供人数分など貰ってたりする
    その他色々生前贈与がある

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:26 

    >>387
    総合的に見て釣り合ってる結婚だよね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:39 

    >>396
    私立の医学部だったらほぼ確実に夫の実家裕福だもんね。
    専業できるよ。
    それにお医者さんの世界ってやっぱり特殊な気がする。当直もあるし、奥さん専業じゃないと家事も子育ても立ち回らないよ。  
    共働きしてるところは殆ど奥さんも女医とかの超バリキャリ。

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:19 

    >>342
    ありがとうございます!
    読んでみます

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/25(水) 09:50:18 

    玉の輿婚のイメージ

    結婚前は(実家の資産力的にも、自分の稼ぎ的にも)できなかった以下のことができる

    飛行機はビジネスクラスかファーストクラス、新幹線はグリーンあるいはグランクラス
    車は高級車
    宝飾品やブランドバッグを年に2〜4回新規購入
    ハイブランドの服を着る
    庭付き一戸建てあるいは高級マンション
    美容にお金かけ放題
    子どもの習い事や塾は選び放題、学校は私立、海外留学もできる
    普段の買い物は値札見ずに買い物
    面倒な家事、介護は外注
    家庭の収支計算してため息つかなくて済む

    全部満たしてるとすごく玉の輿感あるけど、ここ見ててもリアルの知り合いを思い浮かべても、なかなか全部してる人いない気がする。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/25(水) 09:54:26 

    >>398
    勤務医だと専業主婦じゃないと無理かもね。開業だと奥さんが手伝って役員報酬もらっている人、多いよ。お手伝いさんあり。私もそう。実家裕福だから玉の輿ではないけれど。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2022/05/25(水) 09:56:12 

    >>400
    私の周りに数人いるわ。一般家庭から美貌で玉の輿に乗った子達はそんな感じ。

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:46 

    >>400
    やってる人はいるけど、女性の実家の支援があるかもしれないよね。
    純粋な玉の輿は数少ないだろうね。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/25(水) 10:08:24 

    >>376
    お水を嫌うのは、女の嫉妬では?
    男は何だかんだ好きだよ
    だから結婚する人も少なくない

    +0

    -3

  • 405. 匿名 2022/05/25(水) 10:08:54 

    >>403
    統計では1%だよ。美貌だけで玉の輿に乗った女性は。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2022/05/25(水) 10:11:21 

    玉の輿は5000万以上じゃない?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/25(水) 10:12:18 

    >>224
    さらに横だけど本当にそう
    意外と贅沢できない
    子ども2人いたら旅行も年1国内、数年に一回海外、くらいが限界だし、ハイブランドで買い物も財布買うくらいしかできないし
    住宅ローンや教育資金の積み立てしなきゃだから、日々の暮らしはせいぜい安いスーパー巡りが不要なくらい

    +5

    -6

  • 408. 匿名 2022/05/25(水) 10:13:57 

    >>6
    わかる。比較的交通の便の良い、教育熱心で治安の良い地域に住み(家は普通〜やや良い程度)、子供の習い事は好きにさせられて、多少のブランド物は買える、ちょっと良いお店で食事できるって位だよね。移動も普通に電車使うし、旅行もエコノミー〜せいぜいビジネス。

    エルメスで好きなもの買う、100万〜のジュエリーや時計を気のむくままに買う、とかそういうのはもっと上の年収。都心の一等地とか有名私立だと、冗談抜きで年収低い方になる。

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:24 

    >>406
    一億以上だと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:56 

    >>397
    逆に女性側の玉の輿ってメリットが少ないんだろうね。女性が家を継いで大黒柱になることって少ないし、容姿も歳とったら衰えるしね。
    やんごとなき一族じゃないけど、資産家に庶民が嫁入りするのを義両親が嫌がるっていうのは結構ある気がする。玉の輿狙うなら、成り上がり社長を狙う方が可能性高そう。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/25(水) 10:16:51 

    >>53
    地主ってビジネスで新たに稼ぐ能力あるわけじゃないから「いかに資産を減らさないか」が勝負なんだよね。だから資産がある割には地味な人が多い。収入は税金とメンテ用に取っとかないといけないから。

    よくがるで「本当の金持ちは意外と質素」みたいなこと言うけど、これは地主系とかの、稼ぐ力のない資産家の話だね。使ったら貧乏になるから使えないのよ。
    経営者、医者、外資金融のトップ層、投資家とか、稼げる人達は普通に使ってるよ。

    +13

    -2

  • 412. 匿名 2022/05/25(水) 10:22:06 

    >>411
    資産家でも経営者で資産家のケースも多いよね

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/25(水) 10:23:03 

    >>410
    周りで玉の輿になってる人を考えると、旦那さんが高学歴じゃない経営者で、奥さんが美人(学歴低め)のパターンが1番多い。高学歴な富裕層で、低学歴で地頭も普通〜低めの女性と結婚してる人はゼロだわ。
    旦那さんが高学歴で年収億越え、奥さんは実家普通というケースはあるけど、奥さんは全員<美人、高学歴、コミュ力高い、家庭運営バッチリ>の中の3つ以上は揃ってる。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/25(水) 10:26:24 

    >>411
    素朴な疑問なんだけど、利益率の高い地域の地主は、稼ぐ能力は土地そのものにあるからある程度は裕福だよね?
    その不動産をキープする能力があるなら稼ぐ力のない資産家というのは違う気もする。

    経営者や人脈が大事な職業は見た目や持ち物にお金をかけるけど、そうじゃないなら地味でもいいと考える人はいるよね。

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2022/05/25(水) 10:28:18 

    >>410
    そりゃそうよ。そういう子が代々資産家家系に嫁いできてしまえば子供の頃何も買えなかった反動でお金遣いが人一倍荒いからただただ財産を食い潰すだけだもの。お金の使い方を知らないからね。その上庶民の両親が亡くなっても遺産はほぼないまたはマイナスじゃ正直そんな嫁はずっと赤字を垂れ流す不良債権みたいなもの。相続税もあるから子供に同じだけの財産を残すことは難しくなる。お金持ちはお金持ちと結婚するから代々お金持ちでいられるのよ。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/25(水) 10:31:51 

    >>404
    横だけど嫉妬じゃなくてやっぱり底辺層の仕事だと思ってる人が多いからだよ。
    普通、自分の子供がやると言ったら反対する系の仕事だから、家柄がいい男性の家からは嫌われても仕方ない。
    ガルちゃんは水商売風俗の女性が結構いるから許容されてる雰囲気があるけどリアルは違うよ。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/25(水) 10:34:43 

    >>415
    よこ
    妻実家の両親や兄弟にタカられるケースもある
    タカられなくても介護資金などなかったら
    経済的に援助する羽目になるよね
    富裕層夫の財産が妻実家に流れることもあるからね

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/25(水) 10:40:35 

    >>6
    手取り1800万じゃたしかに玉の輿とまではいきませんよね
    うちも同じぐらいの手取りですが
    子ども小さいし、日々の買い物に困らない程度の質素な暮らししてます

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:23 

    >>405
    どうやって統計とるの?アンケートだろうけど、どんな質問なんだ。

    結論:胡散臭い

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:47 

    >>374
    維持費もかかるよ
    相続税と違って固定資産税は毎年払うからね
    それが不可能になって代々所有していた屋敷を物納した人もいる

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2022/05/25(水) 10:44:15 

    >>420
    横だけど不動産持ってても運用ヘタだと負債になるよね。
    地主は会社経営者と変わらないと思ってる。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/25(水) 10:45:47 

    >>357
    イケメンで若くて背高くて性格爽やかでとか条件つけたら難しいけど。
    会社勤めしてたら未婚の野暮ったいおじさん上司とかに1000万くらいの人いるんじゃない?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/25(水) 10:47:32 

    >>1
    実体験から

    1000万の時
    え?こんなん全然裕福な生活無理だよ!

    1500万の時
    お?ちょっと余裕でてきたな~

    2000万の時
    理想的な生活に近づいたな
    買い物(ブランドものではない)で値段気にせず買える

    だから2000万以上

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/25(水) 10:47:33 

    美貌・収入等を総合して、自分の価値を大きく上回る人と結婚すりゃ玉の輿みたいなもんだ。

    ミス日本(好き嫌いあるけど)の女性とか、自身が年収800万とか稼ぐ人、
    そんな人達が年収1000万の人と結婚しても玉の輿とは思わない

    そこらへんの容姿普通の30歳後半のパートが年収1000万と結婚すりゃ、それは立派な玉の輿

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/25(水) 10:49:58 

    >>420
    まあ、はじめから全部自力で一から作り上げる会社経営や自力で手に入れた土地や資産運用と違って。
    先祖から受け継ぐ土地ありきの話だから。
    ありがたく思えばいいのでは。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/25(水) 10:50:38 

    >>2
    兵庫(阪神間)だけどカツカツ

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2022/05/25(水) 10:52:10 

    >>413
    結局、美人は必須条件なんだな

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/25(水) 10:54:13 

    >>423
    同意
    1500万でも教育費がかかる時期は苦しかったな
    やっぱり2000万スタートだよね

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/25(水) 10:55:46 

    >>427
    横だけど逆玉や同レベル婚じゃなければ男性側にメリットがあるのは美貌くらいしか思いつかないや。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/25(水) 10:57:26 

    >>417
    賢いお金持ち(トヨタ)はお金持ちの可愛いお嬢様と結婚するんだよね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/25(水) 10:59:28 

    >>419
    日本のお金持ち妻研究 という本に書いてありますので読んでみると良いよ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/25(水) 11:15:48 

    年収がいくらであろうと、稼ぎの大半を家族に尽くしてくれるとは限らない。だから、人による

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/25(水) 11:18:18 

    >>395
    結構、小馬鹿にした言葉だよね

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/25(水) 11:21:49 

    >>432
    自分に使ってくれないなら意味ない!って言う人いるけど子供にたんまりお金遺してくれるなら良いんじゃない?そういう人って自分もお金使わないから貯め込んでる場合多いよ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/25(水) 11:25:59 

    玉の輿って年収で考えるイメージない
    資産家、家柄とかじゃないの?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/25(水) 11:27:37 

    >>434
    横だけど育児にお金がかかるから、子供が成人して下手すると子供もある程度老年になって残してもらってもな…と。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/25(水) 11:27:50 

    >>434
    そういう方ならいいですけどね

    あるだけ使って貯金はなし
    資産になるものは他人名義でって人もいるんですよね、ずる賢かったりすると。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/25(水) 11:31:22 

    >>117
    女性側が元々お金持ちの場合は玉の輿って言わないんじゃない?
    玉の輿(または逆玉)=格差婚ってことだよね

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/25(水) 11:34:42 

    >>431
    すごい本があるものだ
    教えてくれてありがとうー

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/25(水) 11:45:00 

    >>439
    いえいえ。十数年前にこの本を読みました。お金持ちの男性と結婚したい女性は一読する価値があると思います。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/05/25(水) 12:06:53 

    >>48
    なんでだろう、逆玉はなぜかムカつく

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2022/05/25(水) 12:38:48 

    ぶっちゃけ250万でもここの人達には玉の輿

    とにかく結婚自体ができないからね

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/25(水) 13:10:29 

    >>416
    水商売と風俗は全然違うんだけど
    ラウンジとか、良い大学の子も多いしね

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2022/05/25(水) 13:12:05 

    >>414
    横だけど、
    土地の固定資産税も高いし、元々そこまで利益出るような賃料でもないから、日々暮らすのに不自由ない程度で、贅沢なんて出来ないよ。
    それに、相続の度に目減りしちゃうし。
    経営者みたいに利益追求系ではない、代々の土地をただただ贈与されてきた人達って、暮らしも困ってないからおっとりしてるし、ガッツきが足りなくて、残念な事になるよ。
    うちの父がそれ。服とか同じようなのいつも着てる。周囲からは金持ちだと思われてて、私もお嬢だって言われてたけど、内情なんてそんなもの。

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2022/05/25(水) 13:21:21 

    >>74
    高身長イケメンで低収入とか萎えるよね

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2022/05/25(水) 13:24:51 

    >>1
    年収1,000万で玉の輿なんだ?笑
    旦那の年収これぐらいあるから、私って玉の輿?でも、私の年収も1,000万近くあるしなー。
    あ、ただのパワーカップルですねww

    +2

    -5

  • 447. 匿名 2022/05/25(水) 13:29:31 

    >>385
    結婚早いの?
    大学前となるとどれ位付き合って
    何歳で結婚になるのかな。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/25(水) 13:29:38 

    >>443
    普通の感覚からすれば「やってほしくない仕事」で同じだよ
    良い大学でてようが犯罪する人はいるよねって感じ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/25(水) 13:35:16 

    >>16
    じゃあ現代なら某KKしか該当しないね…

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/25(水) 13:36:38 

    >>408
    均せば手取り月150万。
    都心に住まずに他区に移れば、
    悠々自適出来るよね。
    都心やめればいいだけよ。
    たったそれだけ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/25(水) 13:37:55 

    >>449
    母子家庭の奨学金持ちからだもんね。
    すごいわー。
    お付き合いした途端、全てが忖度。
    王子様の暮らし手に入れてる。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/05/25(水) 13:38:07 

    >>414


    図解 富裕層マーケティング超入門とか
    世界一わかりやすい富裕層マーケティングの本で、富裕層を分類してて
    資産が多い富裕層は、資産形成が大事(使わない、溜め込む、現金は資産を買う原資と考える)
    収入が多い富裕層は、消費行動が目立つ(次に入ってくる目処が立ってるので使っても構わない。現金は生活を豊かにするための原資と考える)
    この二つは消費行動が違うと書いてるよ。

    不動産持ちの資産家は、資産が多い富裕層。
    たとえ賃料が毎月1000万円入って来ても、来年解約されるかも知れない、解約されたら大規模修繕しないといけない、広告出さないといけない、新たな借主見つけたら仲介手数料も支払う、
    収入がなくても保険料、固定資産税を払わないといけないと考えてるから、
    普通の生活をなるべくして、溜まった現金はそのままにしておくか、すぐに換金できる債権や株式に分散投資。
    いざまとまった現金が必要になったら資産を売却(手数料のほか、売却益にも税金かかる)。
    不動産は信用やしがらみもあるのでなるべく売却せず、子どもに相続させるためにあれこれ財テクって感じかな。

    医師、会社経営者、大手役員とか収入が多い富裕層は、基本的に毎月決まった額が手に入る予測が立つし、持ってる資産も上の人たちに比べて少ないし、資産の維持コストもかからないから入ってきたお金を今月ほぼ使い切っても心配しない。

    ハイブリッド型の富裕層ももちろんいるけど、大別するとこんな感じ。
    不動産収入で年1億入ってくる人と、大手役員報酬で年6000万円入ってくる人だったら、後者の方が玉の輿感のある生活してると思う。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/25(水) 13:42:35 

    年収より大事なのは職種と実家だな。
    収入が1500万以上の医師で実家が都内の高級住宅街にあれば玉の輿と言っても良い。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/25(水) 13:44:15 

    >>444
    なるほど!
    具体例をありがとう。
    確かに自分が不動産業をやりたくて土地があるわけじゃないよね。
    維持管理を背負わされたらガッツもなくなるか。。
    それでお嬢様と言われても売却で利益が出ないと実感ないだろうなあ。。
    しかも土地を受け継いでも相続税も固定資産税もセットなら、生活派手にはしないよね。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/25(水) 13:45:21 

    自分の実家が富裕層だったから、最低3000万くらいの年収じゃないと玉の輿とは言えない。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/25(水) 13:47:52 

    300でも玉の輿のガル民が3000万からとか笑う

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/25(水) 13:49:36 

    >>404
    お水の人?本気で言ってる?
    好きなのは客として利用することであって
    結婚相手には選ばないでしょ

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/25(水) 13:51:49 

    >>241
    人それぞれですよ。
    働かない人へあなたは嫉妬してるんですね。

    +3

    -6

  • 459. 匿名 2022/05/25(水) 13:51:52 

    >>452
    凄いわかりやすい、めちゃ理解できた!
    管理コストを常にキープできるような消費行動が大事になるんだね。
    資産があるほど負担が増えて堅実路線の人生にしないといけないのか。
    地主さん超大変だな。。
    コメント書くのに時間使ってくれて大変だったんじゃない?
    本当にありがとう!

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/25(水) 13:52:42 

    年収高いことより見た目とか身長とか性格とか大事よ
    億が一、玉の輿ガルがいるとしたらよほど金しか取り柄のない人

    だって金あっておまけに見た目いいみたいな人がガル選ぶわけないもん

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/25(水) 13:55:27 

    >>211
    うちもそんな感じです。
    でも専業主婦の強みは働けばカツカツじゃなくなることだよね。共働きでカツカツな家庭は絶望しかないよね

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/25(水) 13:56:25 

    >>32
    そんな厳しい現実を…

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/25(水) 13:58:53 

    >>65
    そういう話ではないと思う。感覚が古すぎる。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/25(水) 14:00:43 

    >>454
    相続税なんて億単位でかかってくるから、土地切り売りするしかなくて、どんどん減ってく。
    新たに利益を生み出す力がない土地持ちなんて、3代までもつかどうかだよ。
    明治時代には駅のある場所から自宅まで私有地で歩けた位だったけど、今じゃ、本当少ないよ。
    自分んちの庭みたいな土地をどんどん切り売りし、売った土地がバンバン他人の建売住宅に変化していくのは、物悲しいよ。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2022/05/25(水) 14:02:07 

    >>448
    心配しなくても、普通の子はやりたくてもやれませんよー
    時給1万円以上
    ちょっと可愛い位では採用されないから
    モデル並(実際モデルや女優の卵もゴロゴロいる、ミス○○大とか)のルックスと、スタイル、
    喋れて飲める子じゃないと!
    ブスでもスナックなら大丈夫です

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2022/05/25(水) 14:05:48 

    >>455
    うちも自分の実家が年収5000万前後だった。夫は更に稼ぐけれど、所謂玉の輿ではない。そして誰からも玉の輿だねと言われなかった。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/25(水) 14:05:51 

    >>306
    食い扶持には困らんぞー

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/25(水) 14:11:51 

    >>465
    そういうズレた感覚が怖いから家柄の良い家は敬遠するんだろうね。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/25(水) 14:12:32 

    >>465
    横、
    普通の子しかやれないよ。
    容姿が良かったら、周囲が放っておかずに芸能人やモデルになれるから。なれないで、そんな所で働いてる辺り、残念ながらごくごく普通の容姿でしかないんだよ。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/25(水) 14:16:08 

    >>98
    どうして老後の心配要らないの?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/25(水) 14:16:36 

    個人的に玉の輿ってシンデレラみたいに相手がお金持ちだけじゃなく見た目もイケメンってイメージがあるんだよね

    見た目が良くないお金持ち男性と美人みたいなのはお互い違う意味で格上って感じでトントンなイメージ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/25(水) 14:19:06 

    >>2
    もうきた?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/25(水) 14:19:57 

    >>1
    私と結婚する男は玉の輿だー。
    年収1300万で貯金5000万近くあるよー。
    誰か私と結婚してー。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/25(水) 14:22:56 

    >>430
    (トヨタ)って何?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/25(水) 14:23:22 

    >>473
    うちの息子をあげたい

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/25(水) 14:25:12 

    >>474
    よこだけどトヨタ御曹司が元タカラジェンヌと結婚した件

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/25(水) 14:26:18 

    >>475
    お願いします!
    都内に親がマンション3室持ってます。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2022/05/25(水) 14:26:55 

    >>476
    納得!

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/25(水) 14:28:16 

    >>477
    今13歳だから、10年待って!!

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/05/25(水) 14:29:26 

    玉の輿は無いから。
    年収高かったり社会的地位とかある男性の
    奥様は、ほぼ実家も裕福。
    土地やマンションや車や旦那は貰えてる。
    だから離婚もされない。
    他は同じように稼げる妻。

    玉の輿~
    とか言ってるのは
    高卒経営者と結婚する高卒女位。
    最初は良いけど40過ぎた頃から怪しくなって
    経営破綻して
    浮気されたり離婚になりやすいよ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/25(水) 14:32:24 

    物凄い歳下のトロフィーワイフ欲しがるような男は、妻も使い捨てで、新しくて若い女にどんどん鞍替えしていくと思う。
    やはり、同レベルが心地良いし安心するのではないかな。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/25(水) 14:34:23 

    友達が経営者の妻になってザ玉の輿生活してる
    数億円の豪邸、ハイブランドの衣服なんでもござれ
    家族経営だから一族みんな羽振り良いみたい
    これまで仲良かったのに急に遠い世界に行ってしまってインスタ見て自分との差に落ち込むわ

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/25(水) 14:34:26 

    興味本位で覗いてみたら恐ろしいトピだった
    こういうトピ見てたら日本てお金持ち多いんだなと思うわ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/25(水) 14:38:15 

    >>1の『年収が1000万円以上の男性の割合は7%』で結論出てる
    こりゃ20代のうちに売れてますわ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/25(水) 14:39:34 

    夫が経営者なので、いわゆる経営者で年収が5,000~億以上の人とお付き合いが多いのですが、ここに書いている感じと妻は少し違いますね。
    大体が妻はそこまで贅沢しなくてある程度しっかりしている人、妻は役員名簿に名前が載っていて、きちんとサポートしています。金遣いの荒いブランド好きなのは若い愛人(経営者で愛人を持っている率は高い)。美人で金遣いの荒い妻がいる経営者は、経営や役員から妻を遠ざけています。
    なので、きちんとした本妻になって長く結婚生活続けたいならばブランドやらなんやらとは言わない方が賢明です。
    それでもビジネスクラスにのれるし、いいレストランで食事出来るし、子供を私立にやれるし、留学させられるし、ホテルでいい部屋に泊まれるし、記念日におねだりすればジュエリーを買ってくれたり、ブランドバックを買って貰えたりします。賢く立ち回ることが重要です。また愛人を持つのは当たり前くらいにどんと構える気概も必要です。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/25(水) 14:40:03 

    >>469
    しかもそんな所で働いてるのって
    貧乏家庭出が多そう

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/25(水) 14:41:13 

    >>218
    いや学費は貯めてるんだと思った
    奨学金ならダメだけど

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/25(水) 14:45:19 

    >>75
    そういう人は、負債も大きいから純資産はあまりないパターンも多いよね。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/25(水) 14:46:27 

    >>463
    え、都内の20代夫婦でお金持ってる家庭とかそんな感じだよ。今の時代こそ庶民よりちょっと上ぐらいで玉の輿とは言わないかと

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/25(水) 14:49:10 

    最低でも手取り3000万とかから玉の輿では?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/25(水) 14:51:58 

    逆に年収1000万円以上の人しか紹介されたことない。

    一回り上とか30代ばっかり紹介されるけど。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/25(水) 14:55:29 

    >>373
    滲み出る品の良さ…いいなぁ。自分がスーパーの袋で空港に居たらただのだらしない人にしか見えないんだろうな。
    友達で某新聞社社長の孫で某有名病院院長の子がいたけど、めちゃくちゃケチで今時風の子だった。でも服がいつもピシッとしてたり、食べ方がきれいだったり品の良さがあったな。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/25(水) 14:58:31 

    >>418
    そうなの。取られる税金が凄まじいだけ。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/05/25(水) 14:59:10 

    >>3
    お殿様みたいなのと結婚のイメージ
    今ならフォーブスの長者番付に乗るとかかな?
    世が世なら殿様の家系と結婚みたいな?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/25(水) 15:01:17 

    >>408
    そうそう。バーキン色違いで持って~みたいなのは無理ですね。(1つも持ってないけど)
    私も子供が小さいのと2人ほしいなと思うと使ってる場合じゃないというか。
    賃貸だし東京高くて車は持てないし部屋も広くないし2LDKしかない。贅沢できるのはもっと上か貯金しないでいい人たちだと思う。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/25(水) 15:04:35 

    >>464
    切り売りは地元にいるとより切ないよね。
    相続税対策で孫まで養子にしてる人もいるらしいけど、利益が税金を上回らないとやっぱり俗に言う3代までなのか…

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/25(水) 15:05:06 

    >>459
    丁寧な返事ありがとう!
    テンション上がったw

    最近、マーケティング関連の本読んでて、ちょうど富裕層に関する書籍を読んでたからたまたまこのトピで役に立てたからよかった。

    90年代は富裕層といえば資産家(ガルでよく言われる「本当の金持ちはお金を使わない」ってやつ)だったみたいだけど、2010年くらいから資産あまり持たない、収入が高い富裕層が目立ち始めて分類されるようになったっぽい。

    SNSが盛んになってきた昨今だと、インスタに奥さんがブランド品や派手な生活を上げること自体が間接的な宣伝広告にもなってる人もいるから、
    実際問題、資力と金遣いの荒さは比例してない人もいるかもって話みたいよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/25(水) 15:06:34 

    玉の輿よりも若い頃から一緒に苦労して富裕層になった男性の方が奥さんを大事にしそう。
    経営者の愛人持ちは多いから、お金を持ったら変わるのかもだけど。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/25(水) 15:07:06 

    >>469

    私の父は財閥系企業のホールディングスで東京本社勤務したエリートだけど
    高卒飲食店フリーター>大卒水商売、大卒看護師って感じだった

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2022/05/25(水) 15:08:11 

    >>481
    前澤さんみたいなのだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード