ガールズちゃんねる

4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県

2342コメント2022/05/30(月) 19:57

  • 501. 匿名 2022/05/24(火) 13:39:22 

    >>491
    今こいつを野に放っても無職で就職できなくて借金ありでの生活保護申請コースでしょー

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2022/05/24(火) 13:40:13 

    >>13
    数億円なら海外逃亡も有りかも知れないけど、四千六百万ならフィリピンでもタイでもすぐに無くなるよ。
    逃亡していたら一カ所に定住出来ないし、空港検疫で止められる。
    この人なら日本の山奥の洞穴にでも隠れてるしかなかった。

    +153

    -2

  • 503. 匿名 2022/05/24(火) 13:40:38 

    >>54
    は?自業自得
    300万もすぐ返せよって話

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/24(火) 13:41:36 

    >>111
    昨日のゴゴスマもそんな感じだったけど、今日のひるおびは一転して業者が自発的に返したという論調だった。まだまだわからないことが多い。

    +57

    -0

  • 505. 匿名 2022/05/24(火) 13:41:38 

    4000万なんて毎日無駄に流されてる金に比べたら些末なものなのに、こんなにずっとニュースで取り上げてるの謎。
    政治献金問題とかそっちの方が巨額だろうに。

    +1

    -10

  • 506. 匿名 2022/05/24(火) 13:41:42 

    役所もいつまでも他人事でいるなよ
    元はといえばあんたらのミスだからな

    +3

    -5

  • 507. 匿名 2022/05/24(火) 13:41:43 

    報道に出てる田口の写真の顔色、良くないよね。
    卒アルとはまた違った色味
    なんかやってんのかな

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/24(火) 13:43:05 

    >>374
    税金滞納の件は、この大きな4600万を回収するための呼び水みたいなもんだったてこと?
    町は何もしてないのかと思ったら水面下で動いてたのか!
    情報出さなかったのは、決済業者に隠されると困るからなの??

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2022/05/24(火) 13:43:07 

    この件で役所を見る目が厳しくなりそう
    山口だけにかかわらず

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2022/05/24(火) 13:43:52 

    >>114
    今日11時から記者会見して弁護士が説明してた。最初のほうだけ生中継された。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/24(火) 13:44:11 

    金が入っても借金の返済には使ってないのが田口らしい
    こいつ4600万ぜったい返す気なかったね

    +22

    -0

  • 512. 匿名 2022/05/24(火) 13:44:36 

    それにしても、阿武町長の態度はなぜ反省の素振りがないの?
    被害者意識丸出しだけど、役場が誤送金さえしなかったら1人の犯罪者が生まれてなかったはずだ。

    +9

    -10

  • 513. 匿名 2022/05/24(火) 13:45:07 

    >>118
    なんで県が?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/05/24(火) 13:45:38 

    お金返って来て良かったよ
    もし返って来ないままで大した罪にも問われなければ
    これから誤入金されたらみんなネコババするようになっちゃうよ
    そんな世の中にならなくて良かったよ

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2022/05/24(火) 13:45:59 

    >>470
    誤そ送金される直前までホームセンターで働いて25万もらってたんだよね。
    それなのに600円しかないってお金の使い方がもともとやばすぎる。

    +65

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/24(火) 13:46:11 

    >>463

    >>374によると税金の調査だかなんだか

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2022/05/24(火) 13:46:24 

    >>205
    職員の方は共犯者だとかグルだとか酷いコメントたくさん見たよ

    あまりにひどい事実と異なる誹謗中傷、名誉毀損等には 法的措置取るかもしれないのに

    過去の事例から学ばない人たくさんいるなぁ

    +13

    -1

  • 518. 匿名 2022/05/24(火) 13:46:47 

    >>19
    全額回収出来たらコイツに弁護士費用やらの返済義務と前科だけが残るね
    そしてもう2度とまともな就職や結婚は出来ない

    協力してくれるのはきな臭い人たちだけ
    マジで人生棒に振ったね

    +118

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/24(火) 13:46:53 

    >>34

    なんで犯罪者って小学校の卒業文集が公開されるんだろうwww

    +102

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/24(火) 13:48:45 

    >>506
    実は役所は水面下で動いてたようだよ。公務員叩きが生きがいのような人

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2022/05/24(火) 13:49:02 

    >>134
    民事も刑事もされる。民事は4630万円返還は田口が認諾したから争わないけど弁護士費用は争う。刑事はまだ実刑の可能性ある。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/05/24(火) 13:49:05 

    >>39
    昔から不思議だった、国外に口座変えたりしたぐらい
    でなんで洗浄できるんだろうって、まぁ労力に見合わ
    ないとかもあるんだろうけどやっぱあれか物心ついた
    ころには電子記録やら閲覧が一発な時代に生まれた
    自分らとアナログ時代の苦労がギャップなんかね。

    +2

    -3

  • 523. 匿名 2022/05/24(火) 13:49:54 

    >>517
    デマ元が訴えられたらいいのに。
    それと誤振込をした新人職員が別人だった事。
    ネット民が色々やらかしをしてる。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2022/05/24(火) 13:50:35 

    >>492
    貸金だってお上と喧嘩したくないでしょ
    ただ、そうとはいえ、隠匿の前科があるのだから今度はきっちり確保してもらいたい

    +84

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/24(火) 13:51:09 

    >>523
    田口も逮捕されるまで別人の顔写真が晒されまくってたね

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2022/05/24(火) 13:51:13 

    >>374
    この流れ2時間くらいのドラマにできそう!
    あの町長じゃ無理そうだから税務課か弁護士の仕事が早かったのか!

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2022/05/24(火) 13:51:50 

    >>519
    たまに被害者も晒されてて気の毒になる
    犯罪者のは知らんw

    +61

    -0

  • 528. 匿名 2022/05/24(火) 13:52:09 

    この町長、妙に被害者ヅラなのが見ていて腹立つわ
    田口だって加害者であり被害者でしょう。町長も同じく。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/24(火) 13:52:12 

    >>156
    日本法人があるみたい。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/24(火) 13:52:28 

    業者にしても、こんな騒がれた件でまあマネーロンダリングとかまた面倒な法律とかかかわりできたり、会社の名前でて糾弾の矛先になるリスクのほうが怖いから手を退いたのかな。
    会社にしてははした金だろうから(笑)

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/05/24(火) 13:53:41 

    この事件で、いくら過疎地域でも訳の分けらない人を空き家活用施策で、招き入れないで欲しいと思った。
    田口も町に貢献する気より、家賃が安く住めるってだけで阿武町に住んでるようだ。
    税金も滞納してるし町のお荷物でしかない。

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2022/05/24(火) 13:54:00 

    >>62
    2000万くらい税金払うの草

    +137

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/24(火) 13:55:04 

    >>512
    一応町長何度目かの会見で、誤送金が無かったら起こらなかった犯罪だから、そこは容疑者に謝罪したいと思いますとは言ってたよ。

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2022/05/24(火) 13:55:12 

    >>531
    仲間と下見して大麻の栽培に都合の好さそうな土地だから選んだんだよ
    なお悪い

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/24(火) 13:55:24 

    文春では「大麻の常習犯。阿武町への移住は、大麻栽培のため」と。。

    となると。。

    これから「大麻栽培」の情報もメディアに出てきそう。。

    +23

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/24(火) 13:55:55 

    >>78
    してるだろうみんな筒抜けがめっちゃラップっぽい

    +127

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/24(火) 13:55:59 

    まあ誤振込した担当者はクビで。

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2022/05/24(火) 13:56:28 

    >>62
    課されたらいいのに

    +138

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/24(火) 13:57:06 

    >>470
    補助金15万も毎月あったんでしょ?
    なのに残金600円、借金と税金滞納…ある意味無敵の人だったんだな

    +28

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/24(火) 13:57:38 

    >>163
    民事訴訟になる。町が勝てば田口が払うし、町が負ければ税金使うことになる。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:04 

    手元にお金、残らないけど、
    弁護士代は、誰が払うんだろう?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:06 

    >>533
    ご送金されたらみんなが猫ババするわけでもないのに

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:36 

    >>525
    なんで何度も同じ間違いをして人を傷つけているのかな。全く反省してないよな。
    大きな事件だと必ず憶測が流れるし、別人がいつも被害を受けてる。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:40 

    なんか山口って色んな事件起こるね。
    地方なのに何でだろう?
    人口密度が高い東京や大阪とかならその分変な人の割合も多いのは分かるんだけど。

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2022/05/24(火) 13:58:56 

    でも犯罪は犯罪

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/05/24(火) 13:59:45 

    >>79
    うん。
    サラ金からも借金してて、
    過去に大麻に絡んで変なイラストSNSにアップしてたり、
    大麻仲間と映ってる画像も自ら晒してる。
    その仲間は大麻で捕まってるし、
    今回の事で色んな過去がバレただけでなく、
    オンラインカジノやギャンブル知識全く無い人達にも送金の仕組みや、
    マネロン資金洗浄の方法をお知らせしてしまって、
    更に警察検察麻取捜査側税務署の人達を本気で怒らせてネットに絡むカジノや送金の法改正やら、
    脱税や課税範囲の見直しまで言われてる。

    余計な事をしたなって怒ってる人は多そう。
    早い段階でマスコミはオンラインカジノのギャンブル依存症で借金抱えてる人のインタビュー大量に流してたけど、
    日本でギャンブル依存症患者がオンラインカジノで身を崩すって日本ではそんなに無い。
    やっぱり一番悪なのはどこにでもあって長時間営業してるパチンコ。
    オンラインカジノの問題はやっぱり反社半グレのマネロンや仮想通貨詐欺、
    違法送金や海外相手の違法なモノの取引での金の受け渡し。

    +74

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/24(火) 14:00:28 

    >>535
    20年10月、実家を飛び出したA氏が根を下ろしたのは、
    郷里から約60キロ離れた縁もゆかりもない阿武町だった。
    なぜA氏は町の「空き家バンク」を利用し、
    人里離れた限界集落の一軒家に身を置いたのか。

    旧知の仕事関係者が明かす。
    「Aは地元の仲間と『マンチーズ』というグループを作り、
    大麻を愛用していました。
    『マンチ』とは空腹感を表す言葉。
    大麻を吸うと空腹感が襲ってくるのでAはよく私の目の前で吸い、
    『マンチ入りましたわ』と笑っていた。
    Aは『マンチーズ』という名前が気に入り、
    チーム名が入ったTシャツを作ったり、
    ゲームのアカウント名にしていたほどです」

    一昨年夏、彼らは『大麻の栽培は山奥が適している』と話し、
    萩市などの物件を見て回り、最終的に阿武町に決まった。
    『マリファナ・X』という本を読んで品種などを勉強していました。
    転居後、彼はホームセンターで働き始めましたが、
    大麻栽培の“軍資金”獲得のため。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2022/05/24(火) 14:00:32 

    >>450
    ちょっと遅かったよね
    名前も顔も全国に知れ渡って、まともな会社なら今後採用しないだろうし

    +171

    -0

  • 549. 匿名 2022/05/24(火) 14:00:42 

    >>533
    丁重に説明してたね それ見てた

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2022/05/24(火) 14:00:56 

    >>68
    いや、普通の人はこんな金額恐ろしくて返すよ。
    数万とかで気付かない人はいるだろうけど、この金額は異常でしょ。入ってて、役所の人が来て返せって言ったのに返さなかったんだから。

    +114

    -0

  • 551. 匿名 2022/05/24(火) 14:01:34 

    >>6
    さっきテレビやってた。
    ハッキリとした事は公表されてないから、可能性の一つとしてやってたんだけど。

    弁護士が本人にお金移行の許可取って、決済代行業者から返金させた可能性もあるんだって。

    そのお金も、残ってたお金なのか、決済代行業者が捜査されたくなくて出してきたお金なのか、ハッキリしてないみたい。

    短期間で全額ネットカジノで負けるのは難しいって言ってから、多少は残ってたんじゃないかな?

    +104

    -1

  • 552. 匿名 2022/05/24(火) 14:02:51 

    代行業者が補填したって感じかな

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2022/05/24(火) 14:03:41 

    田口くんの弁護士がキチンと調べもせず全部浪費したから残ってないと言ったのは弁護士として正しいのだろうか…まぁ返したところで彼の罪が軽くなるものではないが…

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2022/05/24(火) 14:03:41 

    >>441
    この人必死だな

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2022/05/24(火) 14:03:58 

    >>547
    4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/24(火) 14:04:04 

    >>551
    今やってたけど本人関係なくて、法的に返金させたんだって。
    捜査の過程で代行会社にいくら入ってるかわかったから差し押さえしたみたいよ。

    ってことで田口の罪はそんなに軽くならんだろうね。

    +68

    -0

  • 557. 匿名 2022/05/24(火) 14:04:15 

    >>508
    これ知ってから町の弁護士の会見あらためて見たら、
    なんか仕事できる弁護士に見えてきた

    +19

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/24(火) 14:04:35 

    >>40
    だよね。
    着手金は既に払ってるだろうからね。
    4630万の弁護だから着手金だけでも3桁万円になってると思う。
    4300万は返還されてるそうだから、残りの多くは弁護士費用かもね。

    +59

    -0

  • 559. 匿名 2022/05/24(火) 14:05:00 

    ついでに大麻の方では逮捕できなかったのかしら
    所持してなかったのかな

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/24(火) 14:05:12 

    >>478
    この時代そんなにすぐ資金洗浄なんてできないよ。
    現金で持っておくならまだしも、それ以外の方法は記録に残って必ず足がつく。

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2022/05/24(火) 14:05:13 

    >>512
    そうだとも思う しかし誤送金だったと言う事実を知った以降に、やらかした話だからこればかりは甘くはないんだよ。事実を知った上での犯行は言い訳にはならない
    その考えじゃ、責任転換になるわな。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/24(火) 14:06:19 

    >>360
    自分の保身のためにしなかっただけでしょ

    +85

    -3

  • 563. 匿名 2022/05/24(火) 14:06:31 

    >>557
    安くもない弁護士を4人も雇って仕事できないようなら詐欺で訴えてもいいくらいだよ

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2022/05/24(火) 14:07:14 

    >>87
    うちの田舎の移住者で大麻育てて捕まった人いる。何の縁もない田舎に単身で来る移住者はちょっと怪しんでしまうわ。

    +128

    -1

  • 565. 匿名 2022/05/24(火) 14:07:41 

    とっとと返せばよかったものを

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/24(火) 14:07:42 

    >>374

    確かにねー
    いまひるおびで弁護士が示談ではなく行政でできる範囲で解決したって言っててかっこよく見えちゃったよ

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/24(火) 14:08:11 

    >>559
    現行犯じゃないと逮捕は難しいから
    大麻仲間が逮捕されたときにビビッて残りは山に埋めたらしい

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/24(火) 14:08:17 

    >>352
    オンラインカジノはグレーゾーンじゃないよ。
    海外のネットカジノを個人が利用しているだけだもん。日本でネットカジノ取り扱ってるわけでは無いからグレーでもなく白。
    海外の生命保険等日本で取り扱うのはダメだけども、外貨建保険で、払い込んだ保険料が外貨で運用されて、保険金、解約返戻金などを外貨で受け取るのOKとやってること変わらんよ。

    +0

    -23

  • 569. 匿名 2022/05/24(火) 14:08:33 

    >>344
    そう簡単にいかないから、時間かかったんじゃない?
    現時点だと、当該人物が悪質であるというのは認識されてるし。

    +58

    -1

  • 570. 匿名 2022/05/24(火) 14:08:39 

    おおごとにして良かったね
    ネコババ逃げ得は許されない
    懲役食らって、きっちり罪を償って欲しい

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2022/05/24(火) 14:09:16 

    >>508
    税務課の職員の動きが大きいんでしょ?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/24(火) 14:09:48 

    メディアに流れてくる情報の順番がおかしくて??になってたんだけど
    2社分は差し押さえしてあるという報道→全額使ったという報道
    →差し押さえしてある分を法的に確保したという報道


    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/24(火) 14:09:57 

    >>58
    警察に全部使ったと言ってたのも嘘だったってこと?

    +39

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/24(火) 14:10:19 

    >>352
    更に横だけど、日本の警察を敵に回したく無いとか、こういう事で社名が上がるのは避けたいとか、そういう事情な気がする。
    向こうにとっては4000万くらい端金だろうし。

    +34

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/24(火) 14:10:34 

    >>84
    ここは争いそうだね。
    役所側は「返還のお願いして一旦はATMまで付き添ったのに目の前で断り、明日にすると言って逃げ続けた。その後返還の意思は無いと言ったから止むを得ず民事訴訟起こしたので、それに伴う弁護士費用は税金で払うのでは無く、被告側が払え」という論理て来そう。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2022/05/24(火) 14:11:03 

    >>533
    ヒューマンエラーが起こりにくい体制づくりは大事だけど、それはトラブルが解決してからやるべきことだもんね。
    誤送金発覚直後に田口に連絡とって、家まで謝罪に行って片道2時間の送金先銀行まで送迎してるんだから、やれることは全部やってると思う。
    田口が前代未聞だっただけ。

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2022/05/24(火) 14:11:29 

    >>572
    メディアがちゃんと確認してないから、わけがわからない状態だよね。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2022/05/24(火) 14:12:18 

    >>404
    は?

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/24(火) 14:13:36 

    >>525
    ここの中ではそういう事は既に無かったことにされてる。ほんとげんきんな奴ら

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2022/05/24(火) 14:13:45 

    >>62
    いまのところ、ちゃんとしたニュースないなー
    業者とT容疑者と弁護士との相談の結果なのか
    一方的な業者の判断なのかわからん
    課税ってなると、給付金にたいしての課税だからどうなるか分からんが
    ある一定の処罰は受けて欲しいよ

    +17

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/24(火) 14:14:17 

    >>404
    ちょっとおかしな人だね

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2022/05/24(火) 14:14:40 

    あとは誤送金したやつの処分と田口翔の懲役
    それと田口翔の弁護士も偽証罪で捕らえたいな

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2022/05/24(火) 14:14:55 

    >>533
    一部分だけ見てキレ続ける人いるよね

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2022/05/24(火) 14:16:09 

    田舎の人は良くも悪くも純朴なところあるからねー。性善説ありきの施策は考え直したほうがいいと思うわ。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/24(火) 14:16:52 

    >>508
    以外に早めに手打ってたんだね
    間違って振込した職員の尻拭いというか
    有能な職員も一応はいるのね

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2022/05/24(火) 14:17:05 

    デビットカードは海外だから330万の回収難しいみたい
    残りは誤送金した職員と町長の金で穴埋めしてね

    +10

    -1

  • 587. 匿名 2022/05/24(火) 14:17:29 

    >>577
    時間が経てばわかるのでは?
    会見に参加したメディアもそっち方面の専門知識がない記者とかいるから要領を得ないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/24(火) 14:18:42 

    >>566
    それは法的にも一番平和的な解決方法だね。切れ者が集まる弁護士事務所か。
    ドラマみたい!

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2022/05/24(火) 14:19:42 

    借金はあっても財産はない
    さすが田口サン無敵っス!

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/05/24(火) 14:20:57 

    >>576
    犯人探しして罰を与えろーとか言ってる奴って組織に所属した事がない人なのか

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2022/05/24(火) 14:22:38 

    >>205
    誤送金はもちろん悪いよ、でも故意にではない

    田口は悪質かつ故意にお金を操作したのよ

    悪いのは、ネコババクズの田口翔

    +29

    -1

  • 592. 匿名 2022/05/24(火) 14:22:41 

    >>585
    とりあえず税金の滞納とかは調べるんじゃないの?急にお金返さないって、やっぱり金銭的に何か問題ある人なのかとまず疑うよ

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/05/24(火) 14:22:42 

    田口くんもビックリだろうねw

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/24(火) 14:22:45 

    >>116
    一応、仕事もしてたみたいだし、本場のカジノなら数千万を一晩で溶かす事は出来るけど、ネットは相当画面に張り付いて無いとこの金額を溶かすの難しいよね。

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2022/05/24(火) 14:22:49 

    >>550
    職員と銀行に行った時点で普通は観念して返すよね
    そこから悪足掻きして巻き返すんだから金への執着が尋常ではない

    +29

    -1

  • 596. 匿名 2022/05/24(火) 14:24:38 

    何この弁護士…

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/05/24(火) 14:24:59 

    山口田口裏口出口

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/24(火) 14:25:44 

    >>424
    まじ?!

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/24(火) 14:25:59 

    町の弁護士話長いし感じ悪くない?
    ポケットに手を突っ込んで話すのやめてほしいわ

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:02 

    >>62
    課税されたとしても払うとは思えないわ

    +49

    -2

  • 601. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:27 

    >>68
    何で泥棒を庇うの?同類か

    +65

    -6

  • 602. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:32 

    弁護士も人によって本人の承諾を得て返してるんじゃないのかな、承諾無くても返せるのか分からない、法的には分からない、よく分からない的なコメントわざわざテレビでしてるから弁護士でも専門分野以外でわざわざ専門家として出してもしょうがないな。
    1日経って話題になること分かってる番組に専門家として出るのに調べてくる事もしないのかな。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:49 

    代行業者怪しくない?

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:51 

    >>577
    >>587
    担当弁護士ですら「❓」な状況らしい。もしかしたら田口は全部スッたのにカジノ代行業者が返金してきた可能性があるらしい。となると、代行業者が損をし、田口は返済金額が減った形になるらしい。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:55 

    確保した確保したとドヤ顔してて草
    金が戻ってきた経緯もちゃんと話さないと国民は納得しないんだけど

    +20

    -3

  • 606. 匿名 2022/05/24(火) 14:26:56 

    まるで他人に迷惑をかけるためだけに生まれてきたかのような生きざまだわ

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2022/05/24(火) 14:28:52 

    >>557
    気になって調べたら弁護士、東大卒だった。

    田口容疑者の弁護士が何者なのか知りたいわ。

    +25

    -0

  • 608. 匿名 2022/05/24(火) 14:30:10 

    >>374
    のんびりしてて呑気とか批判されてたけど
    ミスの後ちゃんと対応してたのが分かって良かった
    もちろんミスはないに越した事はないんだけど、それ以上に役場の人や町全体までめちゃくちゃ言われてて気の毒だったから

    +13

    -2

  • 609. 匿名 2022/05/24(火) 14:31:09 

    >>603
    そこ。警察に入られたくないから、催促もされてないのに返金してきた可能性が指摘されてる。または、カジノ推進関連よ大物が、今回でカジノのイメージダウンを防ぐための圧力をかけたのか…また別の闇がチラ見えしてない?

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2022/05/24(火) 14:31:40 

    >>595
    出かける前の風呂場に1時間何してたかわからないけど、田口1人でやった事なのか第三者が知恵をつけたのか知りたいところ。
    その後2時間かけて急にやめたっていうのが時間稼ぎにしか見えなくて。
    そのうち捜査が進めばわかることだろうけど

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/24(火) 14:32:02 

    >>592
    でも税金の滞納から田口が送金した銀行調べるって作戦て即思いつくもんなの?
    テレビに出てる解説弁護士もどうやって調べたか分からないって言ってるぐらいだからちゃんとした職員もいるんだって感心したわ
    期待してなかったから

    +1

    -3

  • 612. 匿名 2022/05/24(火) 14:32:38 

    >>564
    そういうのって役所が厳しく身元調べないのか…

    +29

    -0

  • 613. 匿名 2022/05/24(火) 14:32:42 

    >>604
    隠してるなら丸儲けだよw

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2022/05/24(火) 14:33:04 

    >>609
    まぁ誰も憶測の段階だからはっきりした事はわからないよ。専門知識持ってる人でも意見が分かれてる

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2022/05/24(火) 14:33:04 

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:00 

    弁護士の先生は理解してもらおうと思って話してるよ?ぜんぜん一般人にはわかりませんよ。
    もっと分かりやすく教えて欲しいし、分かりませんって回答もどうなの

    +0

    -3

  • 617. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:02 

    町側の弁護士優秀な人で良かったよね。凄いなあ

    +31

    -0

  • 618. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:10 

    >>608
    いや、でも田口は引き下ろしてカジノ代行業者に金を移してるじゃん。全部スってたら返ってこなかった金なんだよ。
    でも今、実は全部スッてんのに代行業者が返金してきたんじゃないかと言われてる。それって凄く変なことだよ。

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:15 

    >>424
    子ども時代、中学生で酒とタバコを始め、中学の同級生の家から100万、200万奪ってるんだからね…。
    それからずっとまともじゃないんだから…相当だよ。

    +94

    -0

  • 620. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:48 

    >>19
    田口って今後どうなるの?
    実際ほぼお金使ってなかったらセーフ?
    それとも決済代行会社からしたら大迷惑被ったから消される?

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2022/05/24(火) 14:34:50 

    >>604
    田口が全額スッていた場合は税金どうなるの?
    払わなくていいの?

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/24(火) 14:35:16 

    >>605
    まだまだ解決してないんだけど、すっかり舞い上がってコメントしてる人いるな

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/05/24(火) 14:36:00 

    >>616
    不可解な事態が発生したんだよ。警察が残った金があるかどうかをまだ操作する前の段階で代行業者が金を返してきたんだから。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2022/05/24(火) 14:36:09 

    なんか阿武町の弁護士と決済代行の間で闇のやり取りありそう。決済代行から田口のお金はもうないと言われたけど、決済代行の法的にアウトなことを他にも色々調べあげて、これをチクらないかわりに全額返金とか。

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2022/05/24(火) 14:37:02 

    >>618
    でもと言おうが何も対応してないわけじゃないのに対応してないみたいな憶測の批判と、ミスした人が犯罪者並みに叩かれてるのは変に思ったよ

    +7

    -3

  • 626. 匿名 2022/05/24(火) 14:37:19 

    >>605
    ドヤ顔してんのは町側でしょ。担当弁護士はまだ狐につままれたような顔して「確保はできてるが…」的な回答じゃん。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/05/24(火) 14:37:25 

    >>611
    弁護士のアドバイスとかあったりするかもね

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2022/05/24(火) 14:37:38 

    やる気出せばすぐにほとんど回収できるならもっと早くやればいいのに日本中から注目されなきゃ「どうしょもない」でいまだに手打たなかったでしょ

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2022/05/24(火) 14:38:02 

    あの短期間で多額のお金を全額することなんてあるのかな

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2022/05/24(火) 14:38:27 

    全額プラス裁判費用諸々5500万だかなんだか言ってるけど
    発端は役所の過失だから、取れるだけ取り返して田口は刑事罰を受け
    裁判費用は原告の役所側持ちになるのかなぁ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/05/24(火) 14:38:34 

    >>19
    しかも名前と顔写真も全国ニュースになったから仮に釈放されても働き口はあるのかな お金盗んだ人だって分かったら勤めさせてくれなさそうだよね

    +78

    -1

  • 632. 匿名 2022/05/24(火) 14:38:41 

    >>625
    誰かを私刑にしたくてたまらない人たちだから。誰か1人のクビがとんでも組織が変わらなければ意味ないのにね

    +6

    -2

  • 633. 匿名 2022/05/24(火) 14:38:59 

    >>424
    田口は有名な悪だったから結構前からクスリや前科の事バレてたよね

    +47

    -0

  • 634. 匿名 2022/05/24(火) 14:39:47 

    確実に金さえ確保できればもう責められる筋合いは無いけど
    再発防止策の実施と管理体制の見直しは必至

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/05/24(火) 14:40:35 

    人は見た目で判断していいという好例

    +45

    -1

  • 636. 匿名 2022/05/24(火) 14:40:55 

    「法的に確保(金を取り戻せたとは言ってない)」で草

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/05/24(火) 14:40:57 

    >>525
    5ちゃん民が流れてくるようになったせいか、民度が元から低いのがさらに低くなったよ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/05/24(火) 14:40:59 

    >>492
    よりによって、とんでもない奴に振り込んだもんだね。

    +153

    -0

  • 639. 匿名 2022/05/24(火) 14:41:53 

    ネコババ馬鹿にしっかり所得税課して徴収してね

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2022/05/24(火) 14:42:16 

    ミヤネ屋見てるけど、田口容疑者がプールしてた金を返して来てるのかわからないんだってね。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/05/24(火) 14:42:25 

    >>625
    ミスした人はあまり責められてないよ。新人がミスしないようなサポート体制が無かったのか?チェック体制にも問題があるのでは?とみんな腹を立ててたんだよ。町側も口座の凍結などに動いてたなら、進捗状況を伝える必要があった。でもそれを言わなかったのは、田口は既にネットカジノで使えるよう、全額引き出し済みで、手が出せなかったから。つまり、間に合わなかったんだよ。なのに今、なぜか金が返ってきた。ここはとてもミステリー。

    +3

    -2

  • 642. 匿名 2022/05/24(火) 14:43:36 

    >>640
    そこ。本人は全部スッたと言ってんだよ。嘘ならそれも問題だし、本当にスッてんのに代行業者が4,000万以上も返金してきたなら、それはそれで闇がある。

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2022/05/24(火) 14:43:54 

    田口が浅知恵働かせてカジノ口座にプールしてたからある程度金返ってきたけど本当に遊びで溶かしてたら回収相当難攻するところだった。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/05/24(火) 14:44:17 

    >>83
    風向きはいつも変わるものさ
    ご送金したほうも、詰めが甘いってレスしたら盛大にマイナス頂戴したよ

    +4

    -3

  • 645. 匿名 2022/05/24(火) 14:45:02 

    >>166
    警察が田口を説得して、警察立ち会いの元、田口本人にログインさせるのは可能では?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/05/24(火) 14:45:46 

    手の平くるーして田口が「返さない」って言い張ったら
    またややこしい話で裁判にもつれ込んで
    勝つまで返金されないとか言い出さないだろうね

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/05/24(火) 14:46:29 

    >>36
    だらしない弁護士も

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2022/05/24(火) 14:46:52 

    >>232
    ご送金は給付金の名目じゃなかったような

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/05/24(火) 14:47:00 

    >>639
    ネコバババカは自己破産も認められない、一生を棒に振るような借金を負ってしまったのに、何故か天から4,300万が返金されたので、300万程度の借金で済みそうなんだよ。

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2022/05/24(火) 14:47:41 

    >>62
    返金されても使った事実は変わりないから4630万円が雑所得扱いで課税対象になるよね。45%だっけ。約2000万円の納税しなきゃいけないんでしょ。
    逮捕されて課税されて、泣きっ面に蜂🐝というか、まあ自業自得だよね。

    +151

    -0

  • 651. 匿名 2022/05/24(火) 14:47:59 

    失うものがないからいけるところまでいくつもりで足掻くかもしれない
    前科者だから今さらムショぐらいなんともなさそう

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2022/05/24(火) 14:48:20 

    >>206
    業者はどういう損害を受けたの?

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2022/05/24(火) 14:48:20 

    >>30
    刑をくらっても返す気がないから「全部使った」と言ったってこと?

    +102

    -1

  • 654. 匿名 2022/05/24(火) 14:48:34 

    >>641
    うーん、そういう気持ちもわかるけど。問題の解決のが先だし何でもかんでもリアルタイムで私達が知る必要はあるのかなと思う。表面に出てきてる情報も一部だと思うしさ、その時点ではただ待つのがいいと思うんだよね

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2022/05/24(火) 14:48:41 

    >>68
    田口翔は見た目通りだったじゃないの

    +61

    -0

  • 656. 匿名 2022/05/24(火) 14:49:58 

    >>218
    いや、絶対無理。
    今日スッキリで見た感じでは、胸元開いてる感じのシャツ着てた。
    ありえんでしょ!
    きっちりボタン上までつけて、ネクタイでしょーが。
    どこのチンピラよ。って感じ。

    +22

    -2

  • 657. 匿名 2022/05/24(火) 14:50:06 

    >>645
    そんなことしなくても、業者を当たればよくない?

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2022/05/24(火) 14:50:08 

    それはそれとして、誤送金がなぜ起きたのかの説明は頼みますよ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/05/24(火) 14:50:25 

    田口の弁護士は?何者?

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2022/05/24(火) 14:50:28 

    ふつう逮捕の恐怖や前科がつくから犯罪犯してまで金なんか欲しがらないけど、そもそも元が逮捕歴のある犯罪者だとためらいがないな・・・

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/05/24(火) 14:50:43 

    >>539
    田舎で一人暮らしなのに何にお金使うのか疑問

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/24(火) 14:51:07 

    >>10
    私も思った。
    役所、思っより行動するのね。
    ちょっと見直した。

    +13

    -2

  • 663. 匿名 2022/05/24(火) 14:51:19 

    >>659
    お金のためにはなんでもやる者

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/24(火) 14:51:39 

    >>12
    ほんとそれ。そもそも事の発端は誤送金した役所の人。その人が表に出てきて市の住民の方々に謝罪するべきだと思う。報道の論点がズレててすごく不快な事件。

    +21

    -22

  • 665. 匿名 2022/05/24(火) 14:51:48 

    >>68
    ひろゆきに影響されてる?普通の人は、速やかに返金するから犯罪者なんかにはならないんですが。

    +73

    -6

  • 666. 匿名 2022/05/24(火) 14:52:09 

    >>650
    そもそもそれは無理筋だけどね
    雑所得ならその人が稼いだお金だから一旦その人に返さないと・・・

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2022/05/24(火) 14:53:10 

    >>658
    ミスに気付きもしなかった無能上司はいっさい表に出ませんよ。
    追求すべきだと思うけど。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/24(火) 14:53:33 

    カジノで使い切ってないってことを、容疑者の弁護士は知っていたの?知らなかったの?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/05/24(火) 14:53:52 

    >>635
    まぁ。
    変わったわね~
    4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/24(火) 14:53:56 

    >>664
    人間て完璧じゃない。必ずミスをする。だからミスを事前に防ぐシステムが役所の膨大な書類やハンコなんだよ。その役所システムが機能しなかったのは、ミスした人のせいではなく、町側の責任。

    +10

    -1

  • 671. 匿名 2022/05/24(火) 14:54:10 

    >>392
    誤送金分は給付金じゃないよ。
    給付金は前日に振り込まれてるし。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/05/24(火) 14:54:12 

    >>653
    当初はそれで刑を食らって出所した後お金を使う予定だったんでしょ
    でも思ってたより罪が重くなりそうだから弁護士と相談して返すことにしたんだと思うよ

    +99

    -1

  • 673. 匿名 2022/05/24(火) 14:54:39 

    >>654
    このバカに言っておやり。👉>>664

    +0

    -5

  • 674. 匿名 2022/05/24(火) 14:55:04 

    ネコババ擁護達が逮捕しない方が良いって言うのは逮捕されると得たもの取られちゃって都合悪いからなんだね
    よしネコババは速攻逮捕してもらおう

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/05/24(火) 14:55:29 

    >>661
    借金してでもギャンブルしてるだけだよ

    +12

    -0

  • 676. 匿名 2022/05/24(火) 14:55:43 

    返ってきた金は田口のものかどうかははっきりしてないんだよね?会社が返してきただけで。

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2022/05/24(火) 14:55:48 

    >>519
    やっぱり人物像がわかりやすいからかな?

    +34

    -1

  • 678. 匿名 2022/05/24(火) 14:56:10 

    >>641
    代行業者にお金を預けてただけならお金が戻るのは分かるけど、カジノで使ってしまっていたなら代行業者も戻しようがないからね
    どちらなのかはわからないけど、後者の場合でも、代行業者としては身銭を切ってでも自分のところの家宅捜索とかされたく無いんじゃない?グレーな会社だろうし。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/05/24(火) 14:56:27 

    >>625
    それはこのバカだけでしょ👉>>664

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2022/05/24(火) 14:56:36 

    >>676
    代行会社は勝手には返せない
    容疑者が弁護士と相談して返還の意思を示したんだと思うよ

    +0

    -4

  • 681. 匿名 2022/05/24(火) 14:56:52 

    町長や役場の人間が被害者ぶってるの許したく無い、田口は誤送金された金全部戻して、他に使った金は町長と町役場の上司に補填させてほしい

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2022/05/24(火) 14:56:59 

    田口翔で検索すると
    田口翔生い立ち
    田口翔父親
    田口翔母親
    母子家庭が招いた悲劇

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2022/05/24(火) 14:57:02 

    >>640
    田口のお金の本当の流れが解明できてない件

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2022/05/24(火) 14:58:04 

    >>483 ヤフーニュースに掲載された記事に対し、有識者や専門家という立場からコメントする人のことをオーサーと呼んでいます。

    ニュース番組で言うところのコメンテーターのような感じですね。ニュースがあって、その背景や詳細を説明する、みたいな

    ヤフコメのオーサーなんて部外者でしょ。どうやってそんな詳しい情報を得られたとかソースも示さないと推測で言ってるとしか思えない。

    +14

    -5

  • 685. 匿名 2022/05/24(火) 14:58:32 

    >>680
    それもはっきりしてないじゃん。ほんとは専門家のいう事が人によって違うから混乱する。
    弁護士はそこハッキリいってた?

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2022/05/24(火) 14:58:48 

    >>678
    代行業者は海外企業だからグレーでもなんでもない

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/05/24(火) 14:58:51 

    今回の事件で、似たような悪事を実行しようとする人が減るんじゃない。さらし者になるしお金は手に入らないってわかったから。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/05/24(火) 14:58:55 

    >>682
    家庭環境のせいにするなら
    この迷惑な兄がいる妹のほうが条件はもっと悪いよ

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2022/05/24(火) 14:59:10 

    何がマネロンやw

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/24(火) 14:59:48 

    >>672
    いやいや、田口は全部スッたと言ってたんだよ。金は刑務所を出てから働いて返すと言ってた。そんなことしなくても、スッてないならすぐに返せばいいんだよ。

    +2

    -30

  • 691. 匿名 2022/05/24(火) 14:59:59 

    >>685
    そりゃ実際にどういうやり取りが行われたかわからないからはっきりは言わない
    でも状況的に可能は手続きはそれしかないとは言ってたよ

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:10 

    >>651
    写真見ると悪そうな奴はだいたい友達系だから武勇伝にしかならなそう

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:13 

    この件全部理解できないな
    間違えてそんな大金振り込んだ側も受け取ってすぐ返せないって言った側もだからってまだ何も法的に確定してない段階で名前や口座の取引の流れを晒したのも


    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:18 

    >>680
    違うよ!テレビ見てた?

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:26 

    >>690
    すぐ返したら自分のお金にならないじゃん

    +15

    -1

  • 696. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:29 

    >>670
    その膨大な書類やハンコが機能して無いから役所のミスは馬鹿みたいに多い、本当にマイナンバーと銀行口座紐付けなんか夢の夢よね、公務員の仕事見直してくれ

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:36 

    >>687
    回収されるくらいなら使い切ったほうがいいと学習したかも

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2022/05/24(火) 15:00:39 

    これで、もし執行猶予が付くんだったら納得出来ない

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/05/24(火) 15:01:03 

    >>680
    弁護士は田口がスッたと言ってる(取引明細は調べてない)と言ってたよ。

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2022/05/24(火) 15:01:32 

    >>694
    テレビでも本人の同意があったんではないかって言ってたよ

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2022/05/24(火) 15:01:33 

    >>40
    「4630万円返せ」はわかるんだけど、弁護士費用くらいはミスしたのはお役所だし勝手に使ったものなんだから自分らで払うべきだと思う。

    +51

    -26

  • 702. 匿名 2022/05/24(火) 15:01:36 

    残り300万?
    良かったね、私の借金と同じくらいじゃん

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:08 

    >>699
    それは任意の取り調べのときでしょ

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:08 

    >>695
    あるならすぐ返すのが筋。それを無いと嘘ついたなら、服役後も返す気がない糞だから。罪は重くなるね。

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:15 

    >>162
    逆に1行目のやばさは頭の悪い私にはわからんけど、2行目はそのままじゃない?ゲーム制作会社と運営は大抵別だよ、作ってるのは下請けで運営が作ってるわけじゃない

    あるいはネットゲームだって監査が見抜けないのをいいことに確率弄ってたり排出テーブル仕込んでて奇跡の大当たりが絶対に成しえないようになってたりするけど、カジノとなるとその非じゃなく黒いことやってるって意味かな??

    +6

    -8

  • 706. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:26 

    >>684
    ハイハイあなたの意見が全部正しいです。
    ヤフコメのオーサーの意見を抜粋しましたけど、中々難しい問題で理解がついていけないので参加までに抜粋しました。
    で、あなたはどういう専門家なのですか?

    +5

    -5

  • 707. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:26 

    >>690
    損得勘定ができてすぐに返す奴なら最初からネコババなんてするもんか

    +55

    -0

  • 708. 匿名 2022/05/24(火) 15:02:43 

    出所してほんとにユーチューバーになったら草

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2022/05/24(火) 15:03:00 

    >>682
    家庭環境にするなよ大半の母子家庭育ちは犯罪犯さない

    +12

    -0

  • 710. 匿名 2022/05/24(火) 15:03:41 

    痛い腹を探られたくないカジノの決済業者が田口の代わりに弁済をしたけど、田口はカジノの口座から更にお金を動かしてどこかに隠してるかもしれないんだね

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2022/05/24(火) 15:03:44 

    >>39
    中々やるな!技術がすごい

    +10

    -2

  • 712. 匿名 2022/05/24(火) 15:03:46 

    >>704
    だから最初は実刑くらっても4630万ネコババしたほうが得って判断してたんだよ

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2022/05/24(火) 15:03:55 

    >>692
    上手く行けば武勇伝にでかたかもしれんがボロボロに失敗してるから恥ずかしいと思われ

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2022/05/24(火) 15:04:09 

    >>703
    だから、弁護士が何で返金されたか分からないと言ってんだよ。田口がスッたのに代行業者が建て替えて返してくれた可能性が大。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/05/24(火) 15:04:18 

    >>445
    これからは悪い輩(本業)からも目をつけられるよ

    悪い奴ってのはこんな人間を黙ってほっとかない

    因縁はいくらでもある

    代行業者が得てたはずの金返せ
    (返したのはただのプール分かもしれないが、代行業として4600万円分もあるならそれ相応の金額にのぼる手数料やスプレッドがあると言われればそれまで。それを返せ。)

    ネットカジノの存在を表に出した
    (代行業者とネットカジノの仕組みをあからさまに世間に知らしめた不都合の落とし前をつけろ。迷惑料出せ。)

    +42

    -0

  • 716. 匿名 2022/05/24(火) 15:04:32 

    >>684
    一応捜査の特捜の捜査の方のコメントだったので参加にしました。誤情報だったらごめんなさい。

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:01 

    >>701
    それ。役人のボーナスから返金。

    +41

    -4

  • 718. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:04 

    >>705
    ソシャゲの確率より酷かったらネットカジノなんか誰もやらないと思う、それ位ソシャゲは酷い

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:20 

    >>702
    何でそんなに借金したの?

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:30 

    >>658
    なんか返ってきたからこのまま有耶無耶になりそうだね税金の不明金よくある

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:32 

    >>110
    「くらえ、マイナンバー!」

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:40 

    さっき情報番組で、カジノに詳しい人が決済代行業者はカジノの勝ち負けは把握してないだろうと話してたけど、勝った時は決済代行業者通さずに入金されるのかな?

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:43 

    ガサ入れ避けとか言ってるのは
    弁護士とかじゃなくネット大勢の意見じゃない?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:57 

    逮捕されて刑務所生活することを本人も友達も別荘暮らし感覚ぐらいにしか思ってないだろうからむしろハクがつくと喜んでるかもしれん
    理解が及ばないアホは実在するから

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/05/24(火) 15:05:59 

    カジノで儲けたお金を他の口座かどこかに持ってることはないんかな

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:01 

    >>714
    代行業者をなんだと思ってる?

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:06 

    >>712
    余計に罪は重くなるね

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:07 

    >>708
    披露できるものがなければ厳しい

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:17 

    >>492
    そもそも税金滞納してる奴に10万も給付してやる必要なかったよね。

    +202

    -0

  • 730. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:21 

    カジノ側から口止め料でも入ったのかね?
    下手に調べれられるより何千万なら安いもんなのかも

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/05/24(火) 15:07:31 

    >>726
    マネロン業者

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/05/24(火) 15:08:02 

    >>725
    絶対持ってるよ
    田口くんもビックリしてるよ

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/05/24(火) 15:08:28 

    >>727
    それで思ったより罪が重くなるかもしれないってことで
    自分からか弁護士に説得されたかはわからないけど返還に同意したんだと思うよ
    そしたら代行業者もプールしてたお金を移せる

    +0

    -2

  • 734. 匿名 2022/05/24(火) 15:08:44 

    >>700
    でも確定情報でもない

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/05/24(火) 15:08:58 

    >>705
    ようわからんけどギャンブルも課金もゲームもやらない家族にも強く言っとこう

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2022/05/24(火) 15:09:33 

    >>731
    マネロンに使われてたとしても違法性もない海外の企業だよ
    日本の町が返してくれって言ったくらいじゃ動くわけがない

    +0

    -3

  • 737. 匿名 2022/05/24(火) 15:09:41 

    >>733
    なんで同意した事が1人歩きしてんの

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/05/24(火) 15:09:49 

    >>734
    この期におよんで嫌だ!返さないで!て言うもんかなあ~

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/05/24(火) 15:09:53 

    >>1
    「交渉でなく法的に4299万円を確保」 誤入金、阿武町側が説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「交渉でなく法的に4299万円を確保」 誤入金、阿武町側が説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     山口県阿武町から誤入金された4630万円のうち400万円を別の口座に振り替えたとして、住民の無職田口翔容疑者(24)が電子計算機使用詐欺の疑いで山口県警に逮捕された事件で、町は24日、誤入金した約


    町側の弁護士は「示談や交渉でなく、国税徴収法に基づいた(決済代行業者)3社の口座の差し押さえなどによって、法的に(約4299万円を)確保した」と述べた。

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2022/05/24(火) 15:10:38 

    >>737
    同意した以外に業者から返還される可能性は低いって弁護士が言ってたよ

    +0

    -5

  • 741. 匿名 2022/05/24(火) 15:10:53 

    >>700
    そりゃ本人は同意するしかないよ。でもスったと言ってたなら嘘ついて返す気がなかったってことだよ。

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2022/05/24(火) 15:11:10 

    >>685
    弁護士でも意見分かれてるよね

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/05/24(火) 15:11:16 

    >>658
    返金のことばかりに気が取られていてそこ抜けちゃってたね

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2022/05/24(火) 15:11:18 

    善良なホームセンター勤務の男性の人生を狂わせたかと思ったら違った。テレビでみる写真もほんわかから結構な顔立ちのものに変わったね。
    大麻栽培の話しも本当ならこれも解明すべき

    +0

    -2

  • 745. 匿名 2022/05/24(火) 15:11:53 

    返ってきたから釈放ってないよね?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/05/24(火) 15:12:08 

    >>696
    だから阿武町役場は電話が鳴りっぱなしなんだわw

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/05/24(火) 15:12:34 

    >>745
    金額が減るから執行猶予はあり得るってミヤネ屋でやってる

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2022/05/24(火) 15:12:52 

    >>700
    本人の同意に関してはいくつものニュース記事で

    5月18日に田口容疑者が逮捕された後、代理人弁護士は20日、同容疑者が町からの誤って振り込んだ4630万円を返還する請求を無条件に認める「認諾」手続きを取ったと表明していた。

    とあるよ

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2022/05/24(火) 15:13:01 

    >>490
    借金のほうに持ってかれたら、たぐっちゃん働かずして借金返済できる事になっちゃう?それは嫌だな

    +94

    -0

  • 750. 匿名 2022/05/24(火) 15:13:08 

    >>725
    カジノで儲けた?
    そんな話あったっけ?

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2022/05/24(火) 15:13:13 

    >>697
    こち亀ファンてこと?

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2022/05/24(火) 15:13:50 

    >>621
    収益がないんだから払わなくていいのでは?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/05/24(火) 15:14:09 

    とりあえず戻ってきそうなのはよかったね
    決済代行業者は田口にガチギレだろうな

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2022/05/24(火) 15:14:20 


    鞭でスマン請求を認めるのと実際に返済するのは同じと見て良いのかな?

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2022/05/24(火) 15:14:38 

    >>2
    もう残りは一番上が払ったらいいよ、
    この人にも大なり小なり責任はある

    +56

    -8

  • 756. 匿名 2022/05/24(火) 15:14:57 

    >>700
    役場の弁護士が代行業者に書類を置いてきたら翌日何故か振り込んできた。と何故かと言う言い方してたよ
    田口は多分知らないと思う
    マネロン捜査されると面倒だから払ったんだよ

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2022/05/24(火) 15:15:43 

    >>683
    返金されたという事で有耶無耶になってしまいそう。
    会社としてはそっちがいい

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2022/05/24(火) 15:15:48 

    今更だけど誤送金の経緯って全て明らかになってる?

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/24(火) 15:15:55 

    >>617
    堂々としてるよね
    相手側に舐められないのも大事

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2022/05/24(火) 15:15:57 

    >>1
    戻ってきて終わり♪

    じゃなくて、再発防止策は作成すべき

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:08 

    >>740
    ワイドショー観てないの?マネロンがバレるのを恐れた代行業者が警察に入られたくないからプレゼントしてくれた可能性が大らしいわよ。

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:24 

    >>740
    一般的に低いほうの可能性に出るのがタグチよ

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:29 

    >>1
    おそらく、賭博業者も経由してるところも調べられたくない、開示請求されて公開する方が他の顧客に悪い心象も与えるから返したんだろうね

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:35 

    あと300万だったら、100人の役場職員から3万ずつ給与から差し引きでいいですね。
    町長や役職者からは会社配分してください。

    +5

    -5

  • 765. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:45 

    >>258
    業者が自主的に返還だったみたい。
    この事件、日々新情報が出てくる。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/24(火) 15:16:56 

    田口くん勝ってたらボロ儲けw

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:04 

    >>358

    元々友達いなくて空き家に引き篭もりがちだったから、結婚してくれるような女が現れるとも思えないけどね。どうするんだろうねこの人。

    +3

    -11

  • 768. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:07 

    >>684
    私も今回のこのオーサーコメントは中途半端な知識で勝手に言ってるぐらいだなと感じてます。
    債権回収会社に勤務してたので、ところどころ間違ってるなと思いながら読んでました。
    拮抗する立場にあるので国税徴収法も学びましたがやはりこのヤフコメは誤情報が多いです。

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:19 

    >>747
    執行猶予がついたところで借金は残る
    元々の借金プラス新規の借金プラス税金の滞納
    シャバに戻れたところであまり明るい未来は待ってない

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:41 

    >>262
    あなたは地元の人?

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:47 

    >>756
    てことはタグーは檻の中でドキドキしてるの?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/05/24(火) 15:17:47 

    >>736
    代行業者は日本の企業だよ。リアルタイムの情報も観ないで偉そうにコメントすんなよ。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2022/05/24(火) 15:18:09 

    >>754
    鞭w

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2022/05/24(火) 15:18:16 

    まず先に1社が返還に応じたのは良かった。しかも1番金額の多いところだったし。

    これだけ人々の関心が高い事件だけに、残りの2社も追随しなければマズイと思ったんだろうね。

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2022/05/24(火) 15:18:45 

    >>761
    だとしたら、今後誤送金があった場合、代行業者使って金を動かしてしまえば、代行業者が変換してくれるってことになっちゃうね…

    +3

    -2

  • 776. 匿名 2022/05/24(火) 15:19:06 

    >>768
    債権回収…凄い経歴だね

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/24(火) 15:19:07 

    >>243

    おとり捜査が日本ではなぜ違法だってのはご存知?

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2022/05/24(火) 15:19:09 

    >>754
    同痔事よ。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2022/05/24(火) 15:19:40 

    業者が勝手に振り込んできたと弁護士は言うが、
    阿武町の口座番号とかどうして業者は知ってたのだろうね?
    口座情報がないと振込できないよね。

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2022/05/24(火) 15:19:44 

    良かったね!犯人!!

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2022/05/24(火) 15:20:03 

    >>377
    私、中小企業入ったら新人に振込お任せで誤入金したことある…
    そこもチェックとか全く無し。私は経理自体は長いんだけど、入金処理はしたこと無かった。
    冷や汗かきながら後始末も一人でやった。
    恐ろしいことにパート採用だったんだよね。
    怒られはしなかったけどパートには責任重すぎて辞めました。

    +24

    -0

  • 782. 匿名 2022/05/24(火) 15:20:41 

    >>728
    ネコババに失敗した男のバカヅラを披露できるよ

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/05/24(火) 15:20:53 

    >>775
    星新一の小説みたいだな
    町の人がお金を盗んで借金返して人から人へ一周して戻ってくる話

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2022/05/24(火) 15:20:53 

    ミヤネ屋見てると、代行業者が返してきたお金は田口のものかわからないみたいだから、田口はカジノですったって言ってるだけで、プールして出所したら使おうと思ってた可能性もあるんだよね。
    だから今もプールしたままって可能性もあるよね。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2022/05/24(火) 15:21:21 

    >>778
    あなた好きだわ

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/05/24(火) 15:21:32 

    役所に債権回収室というのがあるんだって!
    どこの役所にもあるかは分からないけど。
    差し押さえ調書?やら取り立て命令置いてきたって言うのがてっきり弁護士がやったのかと思ってたんだけど、
    町の会見で職員が出向いて置いてきたって言ってて、弁護士じゃないんだと思ってたら、どっかのコメントに税金以外で回収を担当する職員がいるそうだと

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/24(火) 15:21:33 

    >>772
    もう相手すんなよ
    単なるバカだと思う

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2022/05/24(火) 15:21:49 

    >>784
    実は大当たりしてたなら、代行さんは支出が減ってラッキー?

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/05/24(火) 15:22:21 

    >>780
    こんな事があるんだねー
    田口くんラッキーw

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/05/24(火) 15:22:38 

    >>714
    スッたとも分からない。

    ただ口座から移したいと、銀行口座からネットカジノ用代行業者に金移してプールしてただけかもしれないし、そのうちの幾らかは既にスッて、今回用意されたのは(一部〜?)業者立て替えかもしれん。

    分からないけど、代行業者(三社)から合計ほぼ全額の4300万返してきたと。業者が田口金の動きの内訳を、窓口してる弁護士には明らかにしてないから、金の内容についてはなんとも言えない。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:04 

    >>714
    確かにお金が代行業者止まりになってたらそう説明して返してきそうなもんだよね
    説明なしにってとこがもうね

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:07 

    >>778
    検索してもうたがなw

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:14 

    とにかく真実が知りたいこの事件

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:14 

    >>784
    そうだよ
    何故か代行業者が払ってくれたんだからw

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:17 

    >>12
    そうなんだよね。ネット見てるととにかくこの人が
    悪い!って色々言われてるけど。。
    もちろん使ってしまった事は100%この人が
    悪いけど、そもそも誤送金がなければ少なくとも
    この事件は起きなかったわけで。
    ちょっと可哀想というか、この犯人最悪!
    みたいな気持ちにはなれない自分がいる。

    +16

    -27

  • 796. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:30 

    この子有名になったから変なのが寄ってきて騙されるんだろうなあ
    一儲けしたくてたまらないのに賢いわけじゃないしまともな企業に就職はできないだろうし

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:44 

    >>403
    本人が以前に逮捕されたならともかく周囲の人間だし、本人に関わりあるかどうか、証拠が無くてテレビだとリスク高すぎる。
    名誉毀損で訴えられたら負けるよ。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/05/24(火) 15:23:59 

    弁護士 「業者が勝手に振り込んできた」

    田口  「役所が勝手に振り込んできた」

    みんな勝手だな!

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2022/05/24(火) 15:24:31 

    >>286
    そこは弁護士によって見解違う。
    確かにそこは軽くなる要因だけど、返金は田口本人の意思ではないし悪質性高いから、執行猶予付かないかも。

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/05/24(火) 15:24:48 

    しょう君が還した会社を訴えそう

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/05/24(火) 15:24:49 

    >>775
    たまたまラッキーだっただけよ。コイツはシャバに出たらヤクザに狙わられそう。

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2022/05/24(火) 15:25:15 

    ド田舎の、近い将来人口減って消滅していきそうな町役場にあんな立派な建物必要なの?🤔

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2022/05/24(火) 15:25:19 

    業者が勝手に振り込むって可能なの?役所の口座って調べたらわかる?

    +2

    -2

  • 804. 匿名 2022/05/24(火) 15:26:20 

    >>767
    世の中にはいろんな人がいるから
    同じ経歴の持ち主とか
    年下好きの独居老人が情にほだされたりとか、無いとも限らない

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2022/05/24(火) 15:26:23 

    >>790
    田口がもしお金を隠してたとしても、田口くんの口座のお金は本人にしか動かせないのよ
    なのに代行業者が役場に支払ったと言うことは?
    代行業者のお金から払ったんだよ
    今のところはね

    +2

    -3

  • 806. 匿名 2022/05/24(火) 15:26:27 

    >>791
    説明よーやらん時点で…
    てのはあるw

    まぁ今は業者としても詳しく追及される前に迅速に動きたかった(サッサと返還して関わりを断ち切りたかった)から、説明する猶予もなかったかもだけど。

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/05/24(火) 15:27:40 

    ウシジマくんの映画に出演してほしい
    ギャンブル依存症の底辺債務者の役がピタリとハマると思う

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2022/05/24(火) 15:29:13 

    >>771
    早く釈放されないかワクワクしてそう

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2022/05/24(火) 15:29:28 

    >>49
    これでボーナスまで支給されたら異常だよ。
    せめて責任者は町庫に変換すべき。業者から変換されなかった可能性だってあるのだから。

    +88

    -1

  • 810. 匿名 2022/05/24(火) 15:29:37 

    >>798
    役所「新人が勝手に振り込んだ」

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2022/05/24(火) 15:29:54 

    >>690
    はじめに役場の人が、引き出しのお願いに訪れた時に1時間風呂に入ってくるって、あの時に、誰かに入れ知恵してもらったんだろうね。

    +32

    -0

  • 812. 匿名 2022/05/24(火) 15:29:59 

    嘘ついてたのかどうか

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/05/24(火) 15:31:14 

    阿武町誤送金問題・ネットで広がる誤解 職員の父親は「残念でしかたない」(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュース
    阿武町誤送金問題・ネットで広がる誤解 職員の父親は「残念でしかたない」(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    事件の発端となった町の振り込み作業の誤り。 1世帯10万円の臨時特別給付金についてデータを記録したフロッピーディスクとは別に誤って、振込先・田口容疑者に全額を振り込む内容の振り込み依頼書が印刷され、



    新人叩いてた人たちはよく読んでくださいね
    口座がUFJって前からずっと言われてたのにみずほ叩いてた人たちも

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2022/05/24(火) 15:31:33 

    >>795
    強盗とか着服みたいに、自分からお金奪いに行ったわけではないもんね。
    まぁ、普通なら怖いしすぐ返すけど、田口みたいにもともとお金に見境ないタイプだと、誘惑に負けるのかもしれないね。

    +5

    -13

  • 815. 匿名 2022/05/24(火) 15:31:40 

    >>607
    東大卒だからなんなんだw

    +1

    -3

  • 816. 匿名 2022/05/24(火) 15:31:44 

    >>805
    あぁ、名目上、誰からの返金か?って話なら確かに業者だ。

    業者名義から役場口座への返金になるね。でも、それイコール田口本人がギャンブルにおいて実際「スッた」とは限らないよ、て意味。

    ただ田口としては、とにかく銀行口座からは移したいという意思で(毎日上限?を)ガンガン送金、一時的にプールしとく場に選んだのかな?と思う。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/05/24(火) 15:32:09 

    >>795
    全額回収できて判決が下ったらそう思えるかも
    あのまま逃げきったら同情はしにくいな

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/05/24(火) 15:32:24 

    >>805
    会見で差し押さえする書類を置いてきたって言うのは何??
    決済業者が使用してる口座で、たぐちが送金した額が一致してて、それを差し押さえたってテレビで言ってたよ

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2022/05/24(火) 15:33:54 

    >>814
    仕事も無くて健康状態も悪くて本当にお金に困っていたら私も自信無いけど
    けっこうなお手当てもろてるやん…

    +0

    -2

  • 820. 匿名 2022/05/24(火) 15:35:03 

    >>798
    お金には名前が書いてないからね

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/05/24(火) 15:35:08 

    >>690
    スッタがうそかもしれないとは思わないの?

    +11

    -1

  • 822. 匿名 2022/05/24(火) 15:36:04 

    >>808
    あれっ俺の金は!?てなるのかな

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/05/24(火) 15:36:05 

    >>11
    ニノも警察に連絡した方がいいのだよ

    +56

    -0

  • 824. 匿名 2022/05/24(火) 15:36:11 

    >>794
    ってことは出所後そのまま田口のものになる可能性もあるんだよね。代行業者が払ってくれたからオッケーじゃなくて、そこしっかり調べて欲しいわ。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2022/05/24(火) 15:36:33 

    ユーチューブでギャンブル依存症男のパチンコ実況チャンネルを開設したらいい

    +0

    -2

  • 826. 匿名 2022/05/24(火) 15:36:38 

    >>296
    誤振込も詳細に説明されたとは言うない。新人が間違えて振込依頼書を持って行った、上司は振込依頼書をチェックしてない、これだけ。

    押印はあったのか?
    あったなら誰が押した?
    新人は振込依頼書が置きっぱなのを見つけた?
    振込依頼書は勝手に出力されるシステム?
    印刷指示かけないと出力されないなら誰が?

    以上のことまだ分かってない。回答によっては新人一人でやったって説明が嘘になる。

    +15

    -1

  • 827. 匿名 2022/05/24(火) 15:37:14 

    >>469
    なんか独特の世界だな
    みんな演技してる?

    +3

    -12

  • 828. 匿名 2022/05/24(火) 15:37:15 

    確保したという事は返金されてないという事だよね?役場の口座に会社から田口名義で振り込まれた金は、口座にあるだけで正式に役場へ返金されてないって事か?
    確保っていう言い回しがまたわかりづらい。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/05/24(火) 15:37:46 

    >>786
    水面下でいろいろ動いてた人が実は多いってこと?
    だから情報は出さず何にもしてない感出してたのー?
    必殺仕事人的な?
    なんか闇が深い…

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2022/05/24(火) 15:39:16 

    >>49
    誤送金が新人のせいにされてるけど、どう考えてもおかしいでしょ。
    まだ20歳の子に振込手続きの権限などあるはずがないのだから、トカゲの尻尾切りみたいにその子はスケープゴートにされてるだけ。

    働いていたころは中小企業の経理の責任者をしていたけれど、中小でさえ、まず第一に経験もない子に直接の振込手続きなど絶対にさせない。
    また、上司の決済がないなど考えられない。

    何もわからない子に責任を押し付けるなんてどれだけひどい自治体なのかと呆れてしまう。

    直前に移動になったベテランからの引き継ぎはどうなっていたのかも疑問。もし、そのベテランが今までは誰のチェックも受けずに1人でやっていたならそれもおかしい。
    何故なら1人で抱え込むのは不正の温床になりかねないからね。

    ということで自治体のチェックが明らかに機能していない。

    経理経験者ならわかるはずだけれども、新人はむしろ誰かの代わり(上司と自治体)に罪をなすりつけられた被害者。

    +92

    -9

  • 831. 匿名 2022/05/24(火) 15:39:20 

    >>771
    デグーみたいな言い方w

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/05/24(火) 15:40:04 

    >>83
    職員1人を糾弾する事とは違うだろう。
    風向きが変わったわけではない。
    どうして誤送金が起きてしまったか原因分析する事で再発防止への対策もやらないといけない事。

    +7

    -1

  • 833. 匿名 2022/05/24(火) 15:40:25 

    >>381
    いや違うから

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2022/05/24(火) 15:41:06 

    何で代行業者は払ったの?
    田口の意志で反省して返した訳じゃないんでしょ?

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2022/05/24(火) 15:41:34 

    >>307
    財産犯だから、一応田口に有利に働くみたい。

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2022/05/24(火) 15:43:05 

    >>814
    そうなんだよね。別に自分から騙し取りに
    行ったとかじゃないしさ。
    もちろん良い悪いで言えば悪いことをしたけど
    なんかね。。

    +1

    -4

  • 837. 匿名 2022/05/24(火) 15:44:09 

    >>835
    執行猶予がついたら弁護士に成功報酬も払わなあかんの?
    どう転んでも田口には損しか残らないね

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2022/05/24(火) 15:44:53 

    >>218
    二次元じゃないんだから弁護士がふざけちゃ駄目だよ。

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2022/05/24(火) 15:45:00 

    >>31
    こーゆー事言うひとって誤送金したのが課に所属されて10日しかたってない新人だったとかの記事は読んでないんだろうね、もちろん責任は重大だけど
    そんな重大な仕事を新人に任せる上の者に腹が立つけどね

    +18

    -3

  • 840. 匿名 2022/05/24(火) 15:45:00 

    >>366
    TV?
    昼間からTVを見る環境にないよ

    +1

    -10

  • 841. 匿名 2022/05/24(火) 15:45:46 

    >>333
    私もそう思ってたら、ゴゴスマで3社から返金済だって。法的に確保という表現した理由も言ってたけど私にはよくわからなかった。他にも債権者がいて考慮したとかなんとかだって。

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2022/05/24(火) 15:45:50 

    なんそれ、結構残ってんのな

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2022/05/24(火) 15:46:27 

    >>816
    スった事が問題なの?

    +0

    -2

  • 844. 匿名 2022/05/24(火) 15:46:41 

    >>1
    町は民事訴訟を起こしている
    差額分 or 4360万円全額と弁護士費用を請求する可能性ある

    国税当局(税務署)が確率は低いと見ていますが、町が差し押さえた約4299万円のうち、差し押さえが可能なら所得税2000万円を差し押さえる可能性がある

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2022/05/24(火) 15:47:26 

    >>315
    隠すつもりでいたなら逆にショックじゃ?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/05/24(火) 15:49:15 

    >>795
    犯人に同情の余地はない。
    誤振込は不運ではあったけどね。
    お金を戻す為に時間を取られることになるんだから、自治体から菓子折くらいはもらってもいい。というか、それくらいは当たり前の話だろうけど。
    いずれにせよ、お金を返さないなどはあり得ない話だよ。

    上から目線で、銀行に行けと言われたら、はい?勝手に振り込んでおいてその言い草は何?となるけど、車で迎えにもきてもらってるわけだから。

    +16

    -0

  • 847. 匿名 2022/05/24(火) 15:49:46 

    >>839
    新人だったらミスしても良いの?そんなアホなミスする奴に仕事させていいの?
    それって社会人としてどうよ
    チェック機能が無かったのは役所全体の問題

    +1

    -5

  • 848. 匿名 2022/05/24(火) 15:50:07 

    田口くんと代理人の勝ち!

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/05/24(火) 15:50:10 

    >>828
    田口には借金があって債権者が返せと言ってきたらどうなるのですかね?田口の借金分を差し引いて残りの金が町へ行くって事ですか?
    満額町へ返金されるのかそうでないか確定してないから確保なんですかね?
    めんどくさそう…

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2022/05/24(火) 15:50:19 

    >>61もちろん田口が悪いんだけど誤送金も許されないよ、皆が善人な訳じゃないからこーゆーことが起きるんだよ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2022/05/24(火) 15:50:35 

    >>767
    案外、獄中結婚とかしそうよ。
    犯罪者でも良いとかいう変わった趣向の人もいるからね。私には理解出来ないけど

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2022/05/24(火) 15:51:01 

    >>845
    なんで?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2022/05/24(火) 15:51:57 

    >>323
    4/6に振込依頼書を銀行に持って行ったよ。4/8に振り込まれたけど、この時銀行が町に電話した。全部人の手でやってる。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2022/05/24(火) 15:52:13 

    >>847
    普通はミスしないように先輩や上司が一緒に確認しながらやるもんだと思うよ。それも多額のお金だから一層慎重にやるものだと思う

    +13

    -1

  • 855. 匿名 2022/05/24(火) 15:52:19 

    >>824
    > 出所後そのまま田口のものになる可能性もあるんだよね。

    ない。代行業者が田口の代わりに振り込む=建て替えたという体裁になってるわけだから、今後は代行業者が田口から取り立てると、普通は思わない??

    代行業者として損失-4300万はどうするの?業者として田口の金そのままにしとくわけないじゃん。

    +4

    -2

  • 856. 匿名 2022/05/24(火) 15:52:47 

    >>839
    新人はミスしていいなんて何処にも書いてないだろ、新人に任せて確認しない上のやつらも悪いって言ってんの

    +18

    -2

  • 857. 匿名 2022/05/24(火) 15:52:59 

    >>841
    差し押さえした状態なんじゃないでしょうか?
    差し押さえは預金を動かせない状態にするだけなのでまだ現金にはなりません。
    他に田口に貸してる業者がいて、差し押さえが発覚したら全部持ってかれてしまうから自分も貸してますって名乗り出て、配当をもらう手続きをすることになるはずです。それが他の債権者への考慮かも?
    ただ今回は事態が重い上に警察案件なので、差し押さえから換金の手続きは経ないで、業者が直接町に返還してこれ以上は勘弁してくれってことにしたのかなと。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2022/05/24(火) 15:53:07 

    >>767
    んな訳ないよ
    大麻愛好家グループに所属してたくらいだから地元の繋がりは深いはず
    引きこもりガチ陰キャとは違う

    +29

    -1

  • 859. 匿名 2022/05/24(火) 15:53:10 

    なんか、芋づる式に色んなヤバい事が出てきそうでちょっとおもしろいわ笑

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2022/05/24(火) 15:53:23 

    >>847
    大事な血税を預かっているって感覚が無いのね
    もし自分の金だったら送金する前に何度もチェックするだろうね
    役所は被害者面してるけど凄く違和感

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2022/05/24(火) 15:53:57 

    >>801
    ここまで計算してたのならスカウトされそうw

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:00 

    >>851
    こんな借金取りに追われるしか能がないような男と結婚してどうするの
    妻が内職して工面した金をギャンブルに使って子供の給食費も払えないようなタイプよ

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:03 

    >>1
    田口容疑者は検察に送検
    裁判所に起訴される可能性はある

    (検察が)不起訴・起訴猶予・起訴
    (裁判所が)無罪・有罪

    色々展開はあろうが
    私は尊重したいと思う

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:21 

    >>358
    そもそも名前も苗字もありきたりだし、場所を変えれば何とでもなる

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:47 

    >>859
    なんて罪で?

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2022/05/24(火) 15:54:49 

    >>483
    借金に税を滞納してるってもうダメダメじゃん

    +62

    -0

  • 867. 匿名 2022/05/24(火) 15:55:03 

    >>332
    地方税としかわからない。
    地方税は所得にかかる住民税だけじゃない。
    例えばバイクにかかる軽自動車税とか。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2022/05/24(火) 15:55:06 

    田口君、もう一銭もお金残ってないからペラペラ喋りそう

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2022/05/24(火) 15:55:31 

    >>30
    チャージだけで済んでよかったわ
    これで1000万単位で使われてたら泣くに泣けない
    出どころ税金なんだから

    +32

    -0

  • 870. 匿名 2022/05/24(火) 15:55:36 

    >>858
    ホストやれば女見つかるんじゃ?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2022/05/24(火) 15:56:31 

    >>78
    PVまで見えてきた
    薄暗い倉庫みたいなところで革張りのソファーに座って歌ってるw

    +85

    -0

  • 872. 匿名 2022/05/24(火) 15:56:38 

    ところで田口くんの弁護士って本当に弁護士だったの?

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2022/05/24(火) 15:56:54 

    >>840

    なんか嫌味な言い方だな。私はリモート2年目、ずっと付けてるよ!

    +7

    -3

  • 874. 匿名 2022/05/24(火) 15:58:10 

    >>864
    マネーロンダリングの次は戸籍ロンダリングか

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/05/24(火) 15:58:12 

    >>857
    だから、テレビで、法的確保という言葉を使ったけど、もう4299万円役場の口座に入ってるんだって。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2022/05/24(火) 15:59:20 

    >>483
    ここまで来ると田口さんばかり責められないね
    やっぱり元凶はミスを犯したお役所側の罪も大き過ぎる

    +14

    -60

  • 877. 匿名 2022/05/24(火) 15:59:25 

    あと331万円
    がんばれ

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2022/05/24(火) 16:00:15 

    >>865
    代行業者がヤバい事見つかりたくなくて、すぐに返済した可能性もあるんでしょ?

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2022/05/24(火) 16:00:29 

    町の弁護士のクセが強いー

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2022/05/24(火) 16:00:41 

    >>875
    そこから差っ引かれるんじゃ?

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/05/24(火) 16:00:51 

    >>601
    ほらまたそういうこと言う?
    同類かは一言余計でしょ。

    +7

    -8

  • 882. 匿名 2022/05/24(火) 16:01:42 

    クレサラの借金いくらあるの?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2022/05/24(火) 16:02:13 

    法的に確保意味不明

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/05/24(火) 16:02:20 

    めでたしめでたしめでたし

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2022/05/24(火) 16:02:35 

    >>877
    誰に対してのがんばれ?
    回収がんばれ?
    返済がんばれ?

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2022/05/24(火) 16:02:42 

    >>876
    本当にそう

    +9

    -12

  • 887. 匿名 2022/05/24(火) 16:03:12 

    この事件を契機に票目当てのばら撒きは止めて消費税減税を実施して欲しい

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2022/05/24(火) 16:03:21 

    >>221
    何と何が別の問題?言ってる意味がわかりませんけど。

    +5

    -4

  • 889. 匿名 2022/05/24(火) 16:04:11 

    >>334
    どっちかといえば、田口が被害者で悪いのはザル役場で終わったのにね
    マスコミが持ち上げて一瞬時の人になってたかも

    +55

    -0

  • 890. 匿名 2022/05/24(火) 16:04:11 

    本当に一人で考えたことなの?
    高卒のバイト君にしては用意周到でびっくり

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2022/05/24(火) 16:04:16 

    田口容疑者の同意のもと代行業者→田口容疑者の口座に返金→町の口座に返金ならわかるけど、もしそうじゃなく代行業者→町の口座に金が振り込まれただけならそれは返金じゃなくて寄付だよね。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/05/24(火) 16:04:41 

    役所でパートタイム職員って形で働いてるけどちょっと同情する
    臨時給付金から始まってワクチン接種から、感染者のサポート、その後何回も続く○○給付金という名の国のお金のばらまき
    公務員の数は減らされてパートとか契約ばっかになってるのに、職員の人数そのままで給付金の対応やらされてて、職員がボロボロになってくのを日々見てると何とも言えない
    国の思いつきで、しかも早くやれと尻叩かれてるから通常業務と給付金対応を並行して土日はワクチン会場スタッフやってるの見てまだパートで良かったと思ったよ
    チェック体制は見直しが必要だしこれは完全にミスだけど、国が地方に押し付けすぎてると思う

    +8

    -2

  • 893. 匿名 2022/05/24(火) 16:04:58 

    >>1
    今回の騒動を知って、世の中にはDQNが多い事を改めて実感したわ

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2022/05/24(火) 16:06:14 

    >>767
    変な写真で女と肩組んで無かったっけ…
    おでんツンツン男ですらバツイチ既婚だし
    似たような星出身な気がする
    こういう男が好きな人も居そう

    +20

    -0

  • 895. 匿名 2022/05/24(火) 16:07:27 

    >>830
    本当に色々と怪しい事件。
    自治体のチェック機能不全は明らかなのに、それから話を逸らしている感じ。
    警察がきっちり調べているはずだし、責任は上の人間が取らないとね。
    今までベテランがやっていたということだけれど、上司の決済もなしでやってたということかな。

    +20

    -0

  • 896. 匿名 2022/05/24(火) 16:07:30 

    >>30
    まだ実質的に賭けてなくて、お金だけ置いた状態の事?
    そこまでのお金の流れつかめてるの?

    +26

    -1

  • 897. 匿名 2022/05/24(火) 16:07:36 

    >>58
    お風呂に入っている間か、銀行に行く間にちょっと検索したら

    「生活費などの費用に使うと返済義務を負うが、ギャンブルで失ったものは返還しなくてもいいとなっている(現存利益がなくなるため)」

    とか出てくるから、コレだッ!ってなったんやろね

    +44

    -1

  • 898. 匿名 2022/05/24(火) 16:07:57 

    >>767
    子供虐待して○なせたオラツキ男が近所にいたけど普通に彼女途切れてないよ

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2022/05/24(火) 16:08:05 

    隠してたの?返済したんだねー

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/05/24(火) 16:09:12 

    >>690
    全部使っちゃった〜!働いてお金返す気はあるよ💕ってポーズしてめっちゃ少額ずつしか返さない人ごまんと居るよね。んでこっそり使う気だったんでしょ

    +31

    -0

  • 901. 匿名 2022/05/24(火) 16:09:19 

    >>66
    こんなに日本中の注目が集まって警察も動いたから返しただけ
    そうでなきゃ返さなかったはず

    +35

    -0

  • 902. 匿名 2022/05/24(火) 16:09:23 

    >>892
    でも国もアップアップしてんのよ。どこも人件費節約してんのよ。厚労省は万年残業なんでしょ、これ以上負担かけられない

    +0

    -4

  • 903. 匿名 2022/05/24(火) 16:10:00 

    >>856
    いくら新人でも、おかしいと思うよね!
    桁が一人だけあきらかにおかしいし、何で確認しないんだろ?って思うわ。
    役所が4630万を何で個人に振り込みする事があると思うんだろうか?
    上司は何してんだよ。

    +11

    -6

  • 904. 匿名 2022/05/24(火) 16:10:40 

    >>511
    まぁ、だから回収できたとも言えるがね
    もう釈放されたら借金取りに追われる人生だわ
    むしろずっとムショ暮らしで債務会社が追いかけてこないくらいの年齢まで打ち込まれてる方が幸せかも

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2022/05/24(火) 16:11:14 

    >>878
    警察の捜査権でシステムデータ押収とかになったら、賭博リストも取られて有名人あたりを見せしめに賭博罪で起訴する可能性もあった。海外のサイトでの賭博だから法律的にはグレーだが無法状態のネットカジノへの逮捕の可能性ってだけでも効果大だからね

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2022/05/24(火) 16:11:16 

    >>30
    博打打って2倍に増やして全額返済するって発想じゃないあたりが本物のバカじゃなくて、計画的にお金奪う気満々だったんだなって感じがするわ

    +103

    -0

  • 907. 匿名 2022/05/24(火) 16:11:47 

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2022/05/24(火) 16:12:03 

    >>878
    薬関係かな?代行業者やら、どんどん釣り上げてやれ。使い方おかしいし怪しいな~。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/05/24(火) 16:13:01 

    >>908
    家宅捜索してたけど、植物が生い茂ってたよね
    あれは何なのか

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2022/05/24(火) 16:14:33 

    残りの400万に弁護士費用500万は容疑者負担で現実的に回収できそうだね。
    900万なら必死こいて働けば数年で返済可能だけど全国に知れ渡ったので
    普通の仕事ではいくら若くても就職自体が難しそう。
    4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2022/05/24(火) 16:14:45 

    辞めたけど役所勤務だった
    どこの時点の決済かは知らないけど、会計課にも新人はいるし一人で担当させられてるし、何なら上司なんて確認しないで押印するよ
    あと市長(町長)の印は、種類にもよるけど町長自身は押さない
    書類が用意できてて、上司が市長の印押して良いよーって適当に許可する判子押してくれたら、あとは自分で市長の印を押すことになってた
    総務とかに市長印置いてあるから

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2022/05/24(火) 16:16:02 

    誤送金をした町も悪いんだけど、相手が悪かったよね。
    普通だったら、すんなり返金されるはずだったのにね。

    +14

    -0

  • 913. 匿名 2022/05/24(火) 16:19:39 

    返金されたなら残りの分を
    これから先返せばいいのかな

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2022/05/24(火) 16:19:45 

    意外に阿武町がしっかりしてた

    +2

    -6

  • 915. 匿名 2022/05/24(火) 16:20:51 

    >>840
    そんな遅く返信されてもとっくに終わってるし意味ないの分からないかな。
    構ってほしいなら他の人に絡んで

    +5

    -5

  • 916. 匿名 2022/05/24(火) 16:21:15 

    田舎の犯罪が活性化する制度

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2022/05/24(火) 16:22:31 

    プールしてそう。5000万払わせてほしい気がする

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2022/05/24(火) 16:23:00 

    >>614
    自分の金2000万を数日でスった人間がテレビ出てたから、本当の所は藪の中かもね

    ブラックマネー犯罪に詳しい弁護士が、犯人が一人で計画するには周到過ぎて怪しいと言ってて
    ここまで引っ張った事も不可思議だけど、こうやってお金が返って来る事も基本、考えられ無い事で
    何か裏があると思ってると言ってたよ……

    今日本は合法的にカジノ誘致に出てて、この件が発端で国は「国民がカジノ誘致反対」に動かれると困るし
    警察が代行業者へ揺さぶりかけて(色んなグレーゾーンを、正式にブラックに変えれるんだよと)
    代行業者からしたら、小金で現在イタくもない腹探られるよりは…と、犯人が預けた金を全額返金したんじゃ無いかと
    言われてるね。
    金融的な専門知識があるからこそ、ほぼ全額が返金された事が理解出来ない、てか?その予想が事実なら
    余りにブラックゆえに、マスコミには「予想(仮定)でさえ」安易に喋れないよねw
    代行業者はいわばプロの金融半グレ、返さなくて良い金をあえては返さない、国が動く等、余程の事が無い限り。

    +2

    -2

  • 919. 匿名 2022/05/24(火) 16:23:34 

    >>424
    よりによってそんな奴に4630万円振り込むなんて!そりゃ返ってこないだろうよ…

    +60

    -0

  • 920. 匿名 2022/05/24(火) 16:23:43 

    >>504
    >今日のひるおびは一転して業者が自発的に返したという論調だった。

    ひるおびを見ていないけどこれ? 
    町の弁護士が田口の税金滞納を見つけて、それがとっかかりだから
    弁護士が優秀だったね

    >151ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 15:48:08.86ID:xKnLl+sB0
    >たまたま田口に税金の滞納があったから
    >その件の差し押さえとして代行業者に通知出したら
    >なぜか全額返されたらしい

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2022/05/24(火) 16:24:11 

    こういう話題って人間性の判断基準になるから面白い。振り込まれたら使っちゃうかも、なんて意見の人はそっと距離を置く。

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2022/05/24(火) 16:25:05 

    4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2022/05/24(火) 16:26:32 

    >>920
    たまたまじゃないよね税金の滞納
    絶対わざとだよ
    なんなら受信料も未払いだよ

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2022/05/24(火) 16:26:48 

    >>786
    それをやってるのが弁護士なんじゃないの?
    サラ金業者とか奨学金滞納すると債権~会社とか出てくるから自治体にはないでしょ
    町役場にそんな頭使える公務員いないって

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2022/05/24(火) 16:27:01 

    >>5
    警察が本人にスマホを渡して返金させたんだろうって事だし、もしそうなら残りのお金と弁護士費用支払いだろうね

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2022/05/24(火) 16:27:21 

    どっかにまだお金あるんだろうし損はしてないんだろうな
    カジノで儲けた分は本人のものらしいから、とりあえず全額近く返しておけば執行猶予だし
    逮捕されたとか前科が、、ビビって返すような人いるんかな
    弁護士ときっちり話し合って予定通りに進んでるって印象しかない

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/05/24(火) 16:27:35 

    >>902
    こんな国にしたのは政府だけどね。

    +2

    -3

  • 928. 匿名 2022/05/24(火) 16:29:57 

    >>12
    しかも手続きする銀行までの道のりは2時間もかかるんでしょ?
    やられたら、たまったもんじゃないわ。普通の人間でも2時間分の拘束料+α何か貰わないと頭に来る。

    +19

    -2

  • 929. 匿名 2022/05/24(火) 16:30:17 

    >>357
    馬鹿だよね。素直に返しときゃいいのに。
    ホント馬鹿。

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2022/05/24(火) 16:30:33 

    >>923
    税金なんて全く払ってないだろうね

    職員が税金の調査を銀行でできるから、そこから田口が振り込んだ先を割り出したって書いてあった

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/05/24(火) 16:31:49 

    >>54
    この人前科あるんだっけ?前にガルちゃんで恐喝とか大麻とか書かれてたけど…それでこんなになったらその後の人生まともに歩めるんだろうか

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2022/05/24(火) 16:33:20 

    >>411
    ちくり屋みたい。
    本人は正義だと思っていそう。
    全く違うのにね。

    +12

    -5

  • 933. 匿名 2022/05/24(火) 16:34:19 

    >>928
    風呂の1時間待たされて、やっと2時間かけて銀行に着いたと思ったら田口の猿芝居に付き合わされた職員も災難だよ

    +7

    -2

  • 934. 匿名 2022/05/24(火) 16:34:25 

    >>1
    もう残りは町長とミスした職員とその上司の三人で払えばいいじゃん。役職高い順に負担大きくしてさ。余計な手間かけさせた罪で弁護士費用とか罰金は田口某が払えばいい。

    +7

    -4

  • 935. 匿名 2022/05/24(火) 16:34:43 

    >>68

    普通に働いてた人に責任押し付ける思考がおかしい

    返せば何の問題もなかった

    こういう犯人探し思考大嫌い

    +7

    -20

  • 936. 匿名 2022/05/24(火) 16:34:53 

    田口の弁護士はなにしてんの

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2022/05/24(火) 16:36:06 

    >>914
    阿武町というよりは弁護士な気がする

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2022/05/24(火) 16:36:50 

    >>412
    それ振り込み前の残高じゃなかった?

    +22

    -1

  • 939. 匿名 2022/05/24(火) 16:36:56 

    >>795誤送金について謝罪しただけっていうのなんかモヤる
    あんな大金をひとりの職員が送金できる仕組みも普通じゃないのに。
    返してもらえば解決っていうのは間違ってると思う

    +7

    -2

  • 940. 匿名 2022/05/24(火) 16:37:29 

    >>931
    前科者で大麻育てる目的とはいえ
    家賃2万5千円のホームセンター正社員はかなりの好条件だったと思う
    バカだね

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2022/05/24(火) 16:38:04 

    >>918
    なるほどね。
    カジノの件が本格的に動き出す前にこんなことがあると、だからカジノなんてダメなんだという人達の声が大きくなる可能性を考えたということかな。

    しかし、やっぱりギャンブルはダメだわ。
    安倍菅の負の遺産政策はなんとかならないのだろうか。

    全く何が「美しい国、日本」だよ。
    口ばっかりの詐欺師達が、「安い国、日本」として観光だのギャンブルだの、日本をどんどん三流国にしようとしてる。

    +0

    -3

  • 942. 匿名 2022/05/24(火) 16:38:13 

    >>927
    公務員を給料泥棒扱いにして文句言いまくる馬鹿な国民のせいだと思うわ

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2022/05/24(火) 16:39:16 

    >>38
    過去にゆすり、たかり、大麻をやっていた
    町には「自然の中で暮らしたい」と言いつつ
    本当の理由は「大麻を栽培するため移住」した悪人ですが
    おまけに税金滞納もしていた

    +16

    -2

  • 944. 匿名 2022/05/24(火) 16:39:24 

    >>854
    仰天ニュース等で再現VTR放送されても、色々誤魔化して本当の事は分からないんだろうね。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2022/05/24(火) 16:39:27 

    >>450
    だっさ…
    今更返金するなら、最初から返金しておけば良かったのにね。
    顔も名前も卒アルも過去の悪事も、ぜーんぶ世間に知れ渡ってしまって…
    お先真っ暗じゃん。

    +154

    -0

  • 946. 匿名 2022/05/24(火) 16:39:45 

    >>513
    ハンコ押した町長負担?

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2022/05/24(火) 16:39:48 

    >>68
    普通に生活してた人って…
    どう考えたらそう言えるんだ?

    +34

    -1

  • 948. 匿名 2022/05/24(火) 16:41:14 

    >>9
    決済代行業者が負担していて、あとで田口容疑者に請求が行く可能性がある

    +58

    -6

  • 949. 匿名 2022/05/24(火) 16:41:44 

    >>87
    税金も滞納してたんだってね
    移住を募るにも、そんな人たちが来たら行政負担にならない?

    +91

    -0

  • 950. 匿名 2022/05/24(火) 16:42:15 

    >>933
    そもそもは自分たちが蒔いた種だからそこに関しては災難とは思わないな

    +8

    -3

  • 951. 匿名 2022/05/24(火) 16:42:22 

    >>441
    じゃあ何が違うのか説明して

    +1

    -3

  • 952. 匿名 2022/05/24(火) 16:43:31 

    >>935普通に働いてる人は誤送金なんて出来ないよ
    お金を扱う仕事は常に神経使うものだよ、会社員だったらどんな処分が下されるか分からない
    だからこそひとりの人に責任を背負わせないためにもいくつもチェックを通過させるようなシステムを作るものだし
    >>68さんは犯人探し思考とは違うと思うわ

    +19

    -8

  • 953. 匿名 2022/05/24(火) 16:44:53 

    罰はどうでもいいけど担当職員が送金した経緯は知りたいかな。普通そんなミスしないから。

    +19

    -0

  • 954. 匿名 2022/05/24(火) 16:45:04 

    >>334
    多分本人はなんとも思ってなさそう
    おー失敗したなぁくらい?
    そんなメンタルじゃないとこんな馬鹿げたことはできない
    うまくいけば出所後にプールしてたお金を使ってウハウハ(にはならないけど)のよていだったのでは?

    +27

    -4

  • 955. 匿名 2022/05/24(火) 16:45:33 

     これまで田口容疑者の代理人弁護士は、誤入金があった4月8日から18日にかけ、田口容疑者の口座から海外のネットカジノと取引があるとみられる国内3社の決済代行業者への振り替えなどが続き、ほぼ全額が出金され、田口容疑者は弁護士に「すべて海外のネットカジノで使った」と説明した。

     町側の弁護士は「示談や交渉でなく、国税徴収法に基づいた(決済代行業者)3社の口座の差し押さえなどによって、法的に(約4299万円を)確保した」と述べた。

    「すべて海外のネットカジノで使った」まずこれが嘘で、(決済代行業者)3社の口座の差し押さえ
    これでとりもどしたということでしょ。

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2022/05/24(火) 16:45:46 

    結局全てをカジノに使ったのは嘘で3この銀行に4300万は残っていたってこと?

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2022/05/24(火) 16:46:43 

    >>876
    田口サン?
    どっちも悪いよ

    +21

    -3

  • 958. 匿名 2022/05/24(火) 16:47:54 

    >>795
    きっかけは誤送金。しかしその後返金するかしないかという行動は田口自身が選択できたことであり、返金していればここまで大ごとにならなかった。

    同情の余地は無い。

    +40

    -0

  • 959. 匿名 2022/05/24(火) 16:48:00 

    カジノで使ってない
    カジノのサイトに入金しただけ
    だから丸々返ってきた

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2022/05/24(火) 16:49:21 

    >>1
    ほぼ返ってくるなら、男がカジノで楽しんだ、で終わっちゃうね
    全国に名前晒した代償は残るけど
    何だかなー

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2022/05/24(火) 16:50:17 

    >>8
    ただし、完全に回収されたら田口は何の罪にも問われなくなる

    そこだけが癪だわー

    +2

    -28

  • 962. 匿名 2022/05/24(火) 16:51:38 

    >>862
    世の中にはそういうのを支えたい、更生させたいって言う変な趣向の持ち主がいるんだよ
    見た目も90%は拒否反応を示すかもしれないけど、ああいう感じを好きな人が少数いる
    残虐な殺人犯と獄中結婚したいと希望する人が何人も出てきたりするからね

    +14

    -0

  • 963. 匿名 2022/05/24(火) 16:54:59 

    >>49
    プールの水栓閉め忘れは自腹切ったのにこれは異動でおとがめなし?そんなの許されてほしくない。

    +63

    -1

  • 964. 匿名 2022/05/24(火) 16:55:02 

    やっぱり300万くらいだと思ってた
    浅はかだな

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2022/05/24(火) 16:56:36 

    >>876
    田口は誤送金と分かった上で自分のものにしようとして動いてるから、もはや誤送金関係なく普通の犯罪者だよ
    田口は100%責められるべきで、それとは別に役所の誤送金に関しても再発防止のために経緯を明らかにするべきだと思う

    +47

    -2

  • 966. 匿名 2022/05/24(火) 16:57:26 

    >>519
    戒め&見せしめ

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2022/05/24(火) 16:58:47 

    >>961
    いやいや、罪に問われるよ
    お金盗んだ泥棒が返したからと言って無罪にはならないのと同じ

    +49

    -0

  • 968. 匿名 2022/05/24(火) 17:02:10 

    返還はされたけど、それは警察や企業の行動によって促されたこと。
    そうじゃなければ容疑者は隠し通して全額返すつもりなかったと思う。
    返還されたことと嘘をついて隠そうとしたことは別として対処して欲しい。
    嘘ついたのは悪質だわ。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2022/05/24(火) 17:02:27 

    >>795
    >ちょっと可哀想というか、この犯人最悪!
    みたいな気持ちにはなれない自分がいる。

    あなたもネコババできる素質があるんだろうね

    +17

    -5

  • 970. 匿名 2022/05/24(火) 17:03:19 

    >>12
    今さらこんなこと言っても…

    起こったことに対して「なぜこのような事態になったのか」「これからのためにどうしたらいいのか」を考えた方が現実的。

    +20

    -1

  • 971. 匿名 2022/05/24(火) 17:03:28 

    田口はユーチューバーかなんかにになってもらってここでストレス発散してるがる民を悔しがらせてほしい

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/05/24(火) 17:03:30 

    >>955
    カジノで使ったかはまだ分からない。ね

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/05/24(火) 17:04:46 

    >>45
    ってか弁護士費用とかはボーナスカットで町負担がいい気がする。
    そりゃ田口が返せば訴えなかったって理論だろうけど、それをいったらそもそも誤送金しなきゃ起きなかったって話だし。

    +31

    -0

  • 974. 匿名 2022/05/24(火) 17:06:13 

    >>795
    うわ、犯罪者でも平気で入れ込めるタイプ

    +7

    -3

  • 975. 匿名 2022/05/24(火) 17:06:17 

    >>29
    結局お金をカジノで使わず代行業者にチャージしただけだとしたら、全額使ったと嘘をついて自分のものにしようとしていたってことでしょう。
    もしカジノで本当に全部使っていたとしたら、それはそれで悪どいし。
    お金が返ってきても、執行猶予など付けずに実刑でいいと思う。

    +37

    -0

  • 976. 匿名 2022/05/24(火) 17:06:47 

    >>483
    借金もあって、税金も滞納しちゃうようなやつを
    移住させちゃったんだね…。
    その辺の審査とかできないのかな?

    ご近所さんだって真っ当な人なら大歓迎だろうけど
    そんな不穏な人が他所からくるの怖くない?

    +210

    -0

  • 977. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:06 

    >>12
    もうやってしまったことをいつまでも引きずんなよしつこいな!

    +5

    -11

  • 978. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:20 

    >>374
    出金先の口座、つまり決済代行会社の口座の差押えは、地方税法及び国税徴収法によるものだから、誤送金ではなく地方税滞納の名目でやったみたい。

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:24 

    >>963
    お金も殆ど戻ってくるし
    どうせ弁護士費用も税金からだし

    て、のはやめて欲しいよね
    これ町民怒らないの?
    でも町長副町長責任者と当事者は賞与カットだったか無しだったような

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:27 

    >>964
    弁護士費用+少し豪遊、だと思ってる。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:29 

    >>909
    そうなの?!家宅捜索はチラッと見たよ。
    大麻栽培してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2022/05/24(火) 17:07:30 

    阿武町に返金されたお金が口座に残っていた田口容疑者のお金なのか、決済代行業者がなにかしらの理由で払ったお金なのかまだ分かっていないって今テレビでやっていたよ。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2022/05/24(火) 17:09:10 

    >>395
    判明してないが、その可能性が高い。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/05/24(火) 17:10:06 

    メガバンクの元支店長が税務署が税務課がと吠えてたわお金のプロだからそんな甘いものではないって
    まさか代行業者が滞納分以上サッと払うとはね

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2022/05/24(火) 17:10:37 

    >>981
    せっかく自然に囲まれた環境なのに
    言い逃れのきかない自宅で栽培するほどアホだと救いようもないけど

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2022/05/24(火) 17:10:56 

    誤って振り込みはあるみたいだけど、二重に振り込まれてるぐらいだった。パンキシャでやってた。
    何であんな大金になったんだろう。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2022/05/24(火) 17:11:20 

    >>980
    社会的に晒されてアホやね
    でもユーチューバーにはなれるかな

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2022/05/24(火) 17:11:50 

    >>1
    選挙対策のお金のバラマキや、非課税世帯の生活支援
    はいい加減辞めて欲しい。

    国全体のパイ(経済力)を大きくしないと、ますます落ち目の国になるよ

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2022/05/24(火) 17:11:57 

    残りは本人が働いて返すのと、町長とミスをした職員、上司はなんらかの処分が必要。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2022/05/24(火) 17:12:11 

    >>876
    まーた出たよ…

    +10

    -2

  • 991. 匿名 2022/05/24(火) 17:13:19 

    >>918
    なるほど。代行業者って何のだろ?カジノですったお金は返金されるわけないもんね。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2022/05/24(火) 17:15:22 

    >>982
    だから田口の口座から支払うのは本人の承諾がないと無理なのよ
    ネコババしたお金返しますね。てお金じゃない
    決済会社からのお金は何のお金なのか分からないってこと。
    そもそも滞納分以上の支払いがあったのにw
    田口がチャージした分を何故払ったのか?
    それを返却されたと阿武町が言うからおかしいなと思ってさ

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/05/24(火) 17:15:38 

    >>539
    補助金毎月15万円は阿武町の条件に該当しないので田口はもらえない 

    阿武町の住民で補助金がもらえるのは
    農業・林業・水産業に新規で従事する人のみ
    また期間は最高2年間まで 

    技術の低い新規従事者は収入を得るまで時間がかかるので
    町が一定期間収入保障をするわけです

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2022/05/24(火) 17:16:36 

    >>128
    ミスをした役人は、自分のミスのせいで一人の犯罪者をつくったことを自覚した方がいい。このネコババした犯人ももともと人生詰んでたとはいえ、社会的にも抹殺され、今後まともな社会生活は送れないだろうし。勝手に振り込んで逮捕させるとか、町長も頭おかしい。

    +5

    -17

  • 995. 匿名 2022/05/24(火) 17:16:38 

    >>755
    ミスした担当者心底ほっとしてると思う
    私が担当者だったら「この額だったらギリギリ分割払いで弁償できそう」てひとまず安心するもん

    +49

    -1

  • 996. 匿名 2022/05/24(火) 17:16:53 

    >>581
    どうせおかしな職員に当たって、あちらの都合のいいように丸め込まれたんじゃない?
    真面な職員はいるけど、大概な職員がいるのも事実。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2022/05/24(火) 17:17:07 

    闇カジノだから深く捜査されるとやばいからじゃない?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2022/05/24(火) 17:17:09 

    >>993
    農業(大麻栽培)

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/05/24(火) 17:17:25 

    >>80
    刑期終えたらプールしてたお金を使うつもりで隠したんだと思う。ばれないって思ったのだろうけど、そんなはずないよね。もっと巧妙な人間だったら取り返せなかったかもね。

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2022/05/24(火) 17:18:34 

    嘘ばっかり
    使ってないじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード