-
1. 匿名 2022/05/23(月) 15:12:39
昭和育ちの私にとって家電は一度購入すると20年でも普通に使えて当たり前な
ものでした。
しかし最近の家電はすぐに不備がでて、修理を依頼すると「もう寿命ですね」とほぼほぼいわれます。
そしてカタログを改めてみせてもらうと「8~10年で不具合でたら買い替え時期です」と書かれていました。
しかしそうはいっても長持ちする家電もあったりもします。
現実に世間では家電はどのぐらいもつものか知りたくてトピたてしました。
皆さんの家電について教えてください!
ちなみに我が家の場合。
ドラム式洗濯機7年から不具合でだして9年までねばって購入
キッチンの照明(蛍光灯)10年で電球を変えてもつかなくなる。
部屋の照明(蛍光灯)は20年たっても問題なし。
テレビ15年たっても問題なし。
+14
-0
-
2. 匿名 2022/05/23(月) 15:14:13
テレビ
2009年製のシャープAQUOS世界の亀山モデル
バリバリ現役です+56
-0
-
3. 匿名 2022/05/23(月) 15:14:33
血デジ以降後すぐにテレビ変えたからそろそろ寿命くると思ってる+3
-2
-
4. 匿名 2022/05/23(月) 15:15:02
毎年のように原価低減しろー、のお達しがくるので
どんどん内部はケチ臭くなってるよ。+6
-1
-
5. 匿名 2022/05/23(月) 15:15:26
+1
-0
-
6. 匿名 2022/05/23(月) 15:15:33
だいたい10年
近年の家電には壊れるタイマーが付いてるんだと思ってる+23
-1
-
7. 匿名 2022/05/23(月) 15:16:27
冷蔵庫は14年目に入りました+10
-2
-
8. 匿名 2022/05/23(月) 15:16:58
先日今は亡きSANYOの炊飯器が20年目で壊れました。
いや、正確にはまだ炊くだけなら出来たけど、
保温が機能しなくなって、
熱出すものだし、そろそろ寿命かな……と思い……
まだ使ってます!
ボーナスまでは持ってくれ!+19
-1
-
9. 匿名 2022/05/23(月) 15:17:12
洗濯機が最近うなってる。10年くらい使ってるから愛着あるからもう少し頑張ってほしい+7
-0
-
10. 匿名 2022/05/23(月) 15:17:18
どれもいつ買ったか覚えてないレベルです。
+2
-0
-
11. 匿名 2022/05/23(月) 15:18:20
冷蔵庫がついに15年目にして壊れた…
冷蔵庫を買い替えた途端、オーブンレンジも壊れた…
15年目あたりは本当に危険!+10
-1
-
12. 匿名 2022/05/23(月) 15:19:14
ドラム式洗濯機、14年目
脱水がイマイチになってきてエラーの表示も頻繁にでるけど当時35万くらいしたからもうちょい頑張ってほしい。。+2
-2
-
13. 匿名 2022/05/23(月) 15:19:36
テレビ…古い
冷蔵庫…古い
電子レンジ…古い
洗濯機…古い
エアコン…古い+13
-0
-
14. 匿名 2022/05/23(月) 15:20:51
うちでいちばん古いのはオーブンレンジ。
24年。
まあ使えるし、壊れるまで使い倒す!+6
-0
-
15. 匿名 2022/05/23(月) 15:21:46
詳細は書けませんが、中国メーカーに勤務してます。1年でこわれます、マジで。+7
-0
-
16. 匿名 2022/05/23(月) 15:21:57
10年前くじ引きで当たったPanasonicの型落ち電子レンジ、今も現役
東芝の型落ちテレビ7年くらいで画面が悪くなり買い替え
20年くらい前に買ったCASIOの電子ピアノ今も現役+0
-0
-
17. 匿名 2022/05/23(月) 15:22:02
一番長く使ってる家電はアイロンかな
今年で31年目
まぁ使う頻度が少ない家電ではあるけどね
うち家電製品が長持ちで冷蔵庫20年、電子レンジ&掃除機25年とか使ってた+2
-0
-
18. 匿名 2022/05/23(月) 15:22:06
>>1
まだ壊れてはないんだけど、9年前に買ったドラム式がそろそろ危ない。
途中で『故障の可能性があります』って止まることがある。
電源入れ直すと動くけど、壊れたら本当困る。買い換えるお金なんてない 涙
一人暮らし用の冷蔵庫は、16年経つけどまだ大丈夫そう。+0
-0
-
19. 匿名 2022/05/23(月) 15:22:25
家を12年前に建てて、その時そろえた家電はだいたいまだ現役。テレビも冷蔵庫も12年くらい。エアコンも12年くらいだけど一度修理してる。洗濯機だけが8年くらいで壊れて今二代目。+2
-1
-
20. 匿名 2022/05/23(月) 15:23:23
実家の私の部屋のエアコン
98年に親が新築で家を買ったときに取り付けたものなので24年もの?
実家帰るときはその部屋で寝るのでエアコン使うけど、効きは悪いもののまだまあ使える
他の部屋のは全部新しいのになってるけど、私の部屋は普段は物置になってるので、わざわざ買い替える意味も見いだせず
いつまでもつのかなぁ
+2
-1
-
21. 匿名 2022/05/23(月) 15:24:27
デジタルカメラ、8年⤵とうとう買い換えましたー
キャノン➡️在庫の関係でソニーに+1
-0
-
22. 匿名 2022/05/23(月) 15:25:21
炊飯器とAQUOSの亀山モデルが16年目に突入しました。+3
-0
-
23. 匿名 2022/05/23(月) 15:25:39
2003年のHITACHIの冷蔵庫PAMが一番古い
料理好きで独り暮らしなのに大きな冷蔵庫を欲しがってたら当時付き合ってた今の旦那が買ってくれたもの。
新しい冷蔵庫欲しいなーって思うけど全然壊れないし壊れる気配もない…それにいざ手放すとなったら寂しい。
+3
-1
-
24. 匿名 2022/05/23(月) 15:26:08
冷蔵庫が19年目にして壊れそうになってる。
早く買い換えたいんだけど、13年くらい使ってるエアコンを買い替えたばかりだし、他にも色々お金が出て行ったから、取り敢えず様子見。
本当家電って1つが壊れ出したら一気に次々と壊れるから参る。+6
-1
-
25. 匿名 2022/05/23(月) 15:26:52
松下の洗濯機20年目
三菱の冷蔵庫17年
どちらも絶好調+5
-0
-
26. 匿名 2022/05/23(月) 15:28:38
70代の母が独身の頃買ったアイロンまだ現役+5
-0
-
27. 匿名 2022/05/23(月) 15:28:39
同棲してた時の家電が現役だったから結婚したけど壊れたら大きいのに買い替えようって思ってた
10年使ってもまだ現役だったけどいま順番に買い替えしてる
10年で生活スタイル変わったから洗濯機も冷蔵庫も大きいの欲しいけど
まとめて交換する余裕がない…+3
-0
-
28. 匿名 2022/05/23(月) 15:30:08
2001年製のサンヨーの洗濯機
たまに途中で止まるけどまた使える
でも引越ししたので最近買い替えた
サンヨーの家電大好き
寂しい+3
-0
-
29. 匿名 2022/05/23(月) 15:34:20
洗濯機平成5年のだから30年目?+1
-0
-
30. 匿名 2022/05/23(月) 15:37:25
YAMAZENの電気ストーブと電気カーペット、1年くらいで電源がつかなくなりました…+3
-0
-
31. 匿名 2022/05/23(月) 15:38:24
日立の冷蔵庫が1992年製です。
結婚してからこれだけ生き残っています。
当時ファジーとかいう機能が大流行でした。
415Lで25万円ぐらいしました。
石目調の焦げ茶色で見た目も古く見えません。+5
-2
-
32. 匿名 2022/05/23(月) 15:41:51
シャープの縦型洗濯乾燥機9キロ
10年前に6万くらいで購入
使い始めて3年目くらいから、時々左にしか回らないことがあるけど、なんとか今日も動いてる
今同じスペックの洗濯機買おうと思ったら15万くらいするんだよね
明日も頑張って動いてほしい+1
-0
-
33. 匿名 2022/05/23(月) 15:46:21
>>12
頑張ってるよ!
ドラム式は正直5年と思ってくださいって言われた。実際に洗濯機としては使えるが
もう乾燥は無理です+2
-1
-
34. 匿名 2022/05/23(月) 15:47:46
10年前に新築したから家電まとめて購入したけど、まさに最近バタバタと壊れ出して泣きそう。
去年リビングのエアコンと除湿器と洗濯機を買い替えた。
浄化槽も部品が壊れて確か7年目に修理した。
そして今、エコキュートと食洗機がエラー出始めた。
10年で壊れすぎ。
何か壊れるタイマーついてる?+2
-0
-
35. 匿名 2022/05/23(月) 15:52:37
マイコンとかついてない家電は総じて長持ちしてる。二層式の洗濯機もまだ捨てないでたまに手洗いした物の脱水や汚れもの洗ったりして使ってる。+2
-0
-
36. 匿名 2022/05/23(月) 15:54:47
>>1
20世紀に買った日立の洗濯機。
現役バリバリだよ。
もちろん全自動。+0
-0
-
37. 匿名 2022/05/23(月) 15:57:05
昔の家電は長持ちしたけど平成半ば辺りから10年前後でいきなり動かなくなるようになった。
レンジ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコンは壊れやすい。
それが平成末期あたりから、また壊れにくくなった気がする。+0
-0
-
38. 匿名 2022/05/23(月) 16:02:09
主です!
皆さん結構家電もってる人多いですね!
なぜ我が家こんなことだけあたってしまうのか…涙
決して安いものを狙ってもおらず、むしろ大手メーカーを選び、ネット評価で確認したりしていいものを買うようにはしているのですが…。
+0
-0
-
39. 匿名 2022/05/23(月) 16:07:28
ダイソン掃除機が3年経たないでトリガー(ボタン押したら吸い込む)部分が壊れてウンともスンとも言わなくなった。無料保証期間は購入から2年までだから直すのに2万掛かるって。
ネットで調べるとよく壊れる部分みたい。もっと丈夫に作って欲しい+1
-0
-
40. 匿名 2022/05/23(月) 16:08:36
>>38
ドラム式で9年、蛍光灯で10年持ったなら別に悪くはないよ+1
-1
-
41. 匿名 2022/05/23(月) 16:14:47
NEC当時68000円で購入した冷蔵庫、4ドアの白 24年目です。まだガンガン冷えます。電気代は高そうだし、夜になると音がうるさいけど、愛着があって買い替える予定はありません。+2
-0
-
42. 匿名 2022/05/23(月) 16:17:48
冷蔵庫とアイロンが18年目。
PanasonicではなくNationalです。+1
-0
-
43. 匿名 2022/05/23(月) 16:19:37
>>1
以前に比べ、近年の家電製品(民生品)は寿命が短いと
思いませんか?
それは10~20年前と比べ使われる部品が安価となり、
壊れやすくなったからです。
電機業界の悪しき流れですね。+7
-1
-
44. 匿名 2022/05/23(月) 16:25:49
>>40
そうなんですか!?
実家もキッチンは蛍光灯ですが、正直30年近く問題なく使えてます…。
洗濯機も30年ほど使ってた記憶が。そちらは二層式でしたが。+1
-0
-
45. 匿名 2022/05/23(月) 16:30:00
2011年製の東芝TV
いまだ現役。わんぱくな子供に壊されると思い買い換えず子供も結構大人しくなり、いつまで使うのかと思ってる。+0
-0
-
46. 匿名 2022/05/23(月) 16:31:24
>>2
うちのAQUOSも同い年でしたが先日燃え尽きるようにパッと画面が消えついに終わりを迎えました。
お宅のAQUOS様はどうかうちの分まで長生きして下さいね。+6
-0
-
47. 匿名 2022/05/23(月) 16:32:13
>>43
以前は国内製造だったものが海外で作られていたりするからかも。家電関係の仕事してましたが初期不良多発で購入者が不憫でした。+1
-0
-
48. 匿名 2022/05/23(月) 16:35:54
7年前に新居に引っ越し時にほとんどの家電を新調したけど洗濯機とレンジがそろそろかなぁと思う
一気に買い替えはキツイな+0
-0
-
49. 匿名 2022/05/23(月) 16:37:54
パナソニックのテレビ 2012製画像綺麗です。ゲーム用に買いました。+0
-0
-
50. 匿名 2022/05/23(月) 17:19:22
テレビ、炊飯器、洗濯機は
20年使っています。
まだまだ持ちそうです。
が、冷蔵庫、クーラーなどは
夏場に壊れたので
今年の夏も何か壊れるかもと恐怖を抱いています。+2
-0
-
51. 匿名 2022/05/23(月) 17:37:54
今日洗濯機購入しました
エアコンやばい方はお早めにとの事でした
私も狙っていた洗濯機は品物がなくメーカー変更しました+0
-0
-
52. 匿名 2022/05/23(月) 17:42:26
>>1
最近の家電は昨日もりもりのせいでメインと違うところから壊れたりするなー
だからテレビみたいに機能シンプルなものは長寿命だけど洗濯機みたいな差別化要素入ってくるやつは寿命短い。+0
-0
-
53. 匿名 2022/05/23(月) 17:42:56
我が家の洗濯機は2013年製で、“設計上の標準使用期間”が7年ってなっていますが、今でも普通に使っています。+0
-0
-
54. 匿名 2022/05/23(月) 18:05:09
うちの和室の電気の傘は、ナショナル製。家を建て替えるときに持ってきたやつ。40年くらい前のやつ
和室にぴったりなんで、買い替えてません。+0
-0
-
55. 匿名 2022/05/23(月) 18:24:00
ナショナルのドライヤー使っています+1
-0
-
56. 匿名 2022/05/23(月) 19:06:31
ちょうど昨日の朝、突然、洗濯機が壊れた!
東芝製で、だいたい20年位使ったかな。
かなり大往生したと思う。
いやー、にしても、しばらく手洗いorコインランドリー生活は嫌だなー😣早く洗濯機買わなきゃ💦+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/23(月) 19:34:37
2000年に買った三菱製の冷蔵庫、まだまだ大丈夫そう!氷も作るし異音もしない!一度引っ越したけど異常なし!+0
-0
-
58. 匿名 2022/05/23(月) 19:55:51
nationalの冷蔵庫、平成8年に買ったものでなんと26年も使ってる!
買い換えた方が電気代も安くなるのはわかってるけど、ここまで頑張ってくれてると愛着が湧いて…。+1
-0
-
59. 匿名 2022/05/23(月) 20:59:52
テレビ
エアコン
冷蔵庫
15年使ってる。
冷蔵庫はナショナル(現パナソニック)です。+0
-0
-
60. 匿名 2022/05/23(月) 21:09:27
>>7
うちの冷蔵庫は18年目。
あと2年で家建てる予定たからもう少し頑張ってほしい。+0
-0
-
61. 匿名 2022/05/23(月) 21:29:52
Panasonicの斜めドラム式洗濯乾燥機
16年頑張って壊れました。
その後、AQUAの12㌔のドラム式洗濯乾燥機買ったけど
1か月で匍匐前進して初期動作不良で無償交換。
やっぱりPanasonicのにしておけば良かったと後悔しました。 ;;+0
-0
-
62. 匿名 2022/05/23(月) 21:35:16
食洗機が17年目。
食器が少ない時は手洗いするので毎日連続して使わないからか壊れる気配がない。
+0
-0
-
63. 匿名 2022/05/24(火) 10:03:59
>>1
ほとんどの家電が20年選手
+1
-0
-
64. 匿名 2022/05/24(火) 14:09:49
>>34
浄化槽ってどこがどうなった感じですか?おいくらくらいかかったかも教えてほしいです。+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/24(火) 15:09:41
>>64
浄化槽内にポンプが2つあるのですが、まずその1つが壊れました。
(台風が多い時期だったので、川から浄化槽に水が逆流してきたのが原因かも?詳しくはわかりませんが💦)
そしてもう1つのポンプに負担がかかり、残りの方も壊れました。
すぐに修理してもらいましたが、どの業者も金額はあまり変わらず…16万円くらいかかりました。泣
浄化槽は掃除、点検と費用がかかりますが、部品の故障は運かなぁと業者が言っていました(っ◞‸◟c)+0
-0
-
66. 匿名 2022/05/24(火) 17:03:44
>>65
えええ、、なかなか大きい金額ですね、、
ちなみに火災保険は適用されないのでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する