-
1. 匿名 2022/05/22(日) 21:07:08
毒親が死んでだいぶ経ちますが、「して貰えて嬉しかったこと」の思い出が強く残っていて毎日苦しいです。
そういう記憶が蘇る度に、「親らしいことを何もして貰えなかったと思っていたけど実はそうでもなかったのでは?」と自分を疑ってしまいます。
酷い親だったはずなのに今となっては優しい顔ばかり思い出します。
そして、自分がもっとこうしていたらああしていたらという後悔、親を認めてあげられない罪悪感で毎日頭がぐるぐるしてしまいます。
寝ようとしても起きてもそのことを思い出して泣いてしまいます。
まるで呪いのようです。(心療内科には通っています)
同じような境遇の方、もしくは乗り越えた方、お話を聞かせてください。
+806
-24
-
2. 匿名 2022/05/22(日) 21:07:58
いいなー
私の毒親も早く死なないかな+455
-169
-
3. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:04
甘い、甘いよ、いっち+375
-17
-
4. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:09
あなたは優しい+1053
-4
-
5. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:37
>>1
して貰えて嬉しかったこと
をかみしめて生きる
嫌なことは忘れる+825
-10
-
6. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:40
毒親でなかったと認めたら何か悪いことあるの??+162
-55
-
7. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:52
あなたか許すべきなのは親じゃない
自分のことを許してあげて+1024
-4
-
8. 匿名 2022/05/22(日) 21:08:55
+6
-77
-
9. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:02
+251
-10
-
10. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:15
時が解決してくれるのを待つしかない。+149
-3
-
11. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:28
あなたが生きてるだけで親は嬉しいらしいよ+287
-20
-
12. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:42
毒親なのに「親だから好きになるべき」みたいな洗脳にかかってない?
嫌いでも忘れても大丈夫よ。+756
-3
-
13. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:46
お母さん天国で喜んでるよ+14
-63
-
14. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:46
>>6
横だけど
何かいいことすれば他にどんなにひどいことしても毒親じゃないと言うことにはならないと思うけどね+332
-7
-
15. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:52
毒のあるなし関係なく親が死んだら後悔するもんだよ
そのうちそのモヤモヤも消えてなくなるよ+378
-7
-
16. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:54
>>1
まだ、親は健在だけど亡くなっても1ミリも何も感じないだろうと思ってた…そんな呪縛にまで縛られるなんて!
主さんは、優しい方なんですね+391
-1
-
17. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:56
思い出は美化される
もし本当に親が生き返った想像してみて
嬉しいかどうかだよ+451
-3
-
18. 匿名 2022/05/22(日) 21:09:57
実はいい親だったのかもって思えるのならそれでいいやん。+248
-10
-
19. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:04
>>1
毒親かどうかに関係なく、人間って亡くなった人にはいいところばっかり浮かんでくるもんだよ
いい思い出を打ち消すために嫌な思い出を無理に思い出す必要もないし罪悪感を抱く必要もない
+458
-1
-
20. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:07
もう会うこともないから余裕が生まれてそんな錯覚起こすんだよ
会ったらまた嫌悪感になるはず+331
-0
-
21. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:11
人生は幻想であり無意味なものだと認めよ
我々の命は常に死へ向かっている
彼に向かい彼と契約するまでは苦痛と不条理のみ
人は常に孤独だ
人生は終わりなき戦い
古の欲望甘いささやきに逆らう、だがその手からは逃れられない
死の王の死の欲望を満たして欲しい
今がその時だ
生など時代遅れだ
神は6日で天地を創造し7日目に自分の命を絶った
死を迎えよ
七日間の兄弟による福音書+3
-22
-
22. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:20
>>2
人を傷付ける毒人間+80
-54
-
23. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:36
>>1
自分が少しでもやりたいやってみたいと思ったことをやれるといいかも
買い物とかどんな小さいことでもいいから+33
-2
-
24. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:38
親なんて子供の小さい頃の思い出だけで幸せに生きていける+116
-4
-
25. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:47
別に貴方が殺した訳でないんだから、悩むことは何もないし
いい思い出を思い出して親の成仏を願ってあげればそれでいいよ+126
-0
-
26. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:49
大丈夫だよ。
もう会わなくても良いのでそんな風に思うだけ…
心に余裕が出て来ただけだから
一緒にいて、もっと介護や愚痴を聴く時間が沢山あったらそんな余裕もなかったはず…憎んでしまったり、暴力をふるうようになったかもです
同じような立場から少し立ち直った自分は思います+171
-0
-
27. 匿名 2022/05/22(日) 21:10:52
優しい人だな。
こんな子供を、大切にしなかった
親は馬鹿だね。
幸せになってね。
+333
-1
-
28. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:04
毒親でもいい事をしてくれた日があった
憎いも愛してるも実感だから、そのままに悲しんでいいんじゃないかな
人間は多面体だから色んな感情あって当然だと思う
心の整理は時間が必要だよね+171
-0
-
29. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:06
>>22
ブーメラン刺さってますよ+14
-30
-
30. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:24
>>2
わろた+24
-13
-
31. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:25
いやそれ死んで解放されたからでしょ?
生きてたら今も嫌なことが続いてたかも知れないのに?
ってことを考えましょう
あなたは悪くない+188
-2
-
32. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:27
死んだ、死んだ、かわいそう+2
-11
-
33. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:38
>>1死んでないけど父親が最近脳梗塞になって入院しています。(しかも糖尿病)
もう10年くらい会ってないけどお見舞いくらい行った方がいいのかと悩んでます。
主さん辛いですね。父親が毒親だったから気持ち痛いくらい分かる。+114
-0
-
34. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:50
>>22
よう毒親+40
-16
-
35. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:54
あなたは優しいですね。
私は、やっと解放されたという思いでいっぱいでした。
今、やっと自由になれました。
もっと、早く自由になりたかった。+105
-1
-
36. 匿名 2022/05/22(日) 21:11:54
主観じゃなくて客観的視点で自分と親のことを思い出してみよう
良く思う必要も、悪く思う必要もないんだよ+15
-0
-
37. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:08
その言葉をお墓の前で手を合わせて言ってあげればいいよ+23
-0
-
38. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:36
>>1
貴方の中の細胞1つ1つが親みたいなもんです。
貴方=親なのです
親にしてあげたい事を自分にしてあげましょう+7
-42
-
39. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:41
わからなくもないよ。
私の母は15年前に行方不明になったけど
私の事を愛してなかったことは確実なのに
なぜか良かった思い出ばかり思い出してしまう。
当日中学生だったので
親孝行もまったくしてなかったから
後悔してた時期もあります。
でも思い出って何事も美化されるものだから
あまり深く考えないほうがいいと
時間の経過と共に学びました。+118
-1
-
40. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:54
そりゃひどい親でも優しくされた思い出は当然あるよ。でも当時主さんはそんな思い出を思い出せないくらい苦しかったんだから仕方ないよ。苦しくて嫌悪感がある時は相手に優しくできないんだよ。人間優しくするにも精神的余裕が必要だから仕方ない。+67
-0
-
41. 匿名 2022/05/22(日) 21:12:58
>>6
毒親と認められないから苦しい ってことじゃないんだよな 横だが+71
-2
-
42. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:11
生きてるけど疎遠にしてる。
老いてきた親に対してたまに罪悪感を覚えるけど、子供の頃にされたり言われたりしたことを思い出すとこれで良かったと思う。
酷い親だったからこそ、主さんはそういう思考にされちゃったんだよね
綺麗なもの見たり美味しい物食べたり飲んだりゆっくり休んだり、自分のこと大切にね。+121
-0
-
43. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:12
どの部分で毒親だと思ってるのか教えて欲しい+5
-7
-
44. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:28
大事に育てられた人はかけらも親のことを毒親なんて思わないよ。
私も親に沸騰したお湯をかけられたり殴られて髪掴んで引きづられて腹蹴られたりしてたけど、良いところもあったとは思ってるよ。でも、死んだ時は笑ったよ。+123
-5
-
45. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:33
私も…子供の頃から妹と姉ばっかりかわいがってた毒父が死んでいい思い出もないし親子らしい会話もしたことすらなかったくらいの不仲だったんだけど自分みたいな出来損ないの娘はさぞかし育てにくくて可愛げなかったろうなと思ったら
私がもう少し出来が良かったら違ってたかもしれないし…こんな娘もった父も
親として不幸だったなってやりきれない思いがある+10
-5
-
46. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:34
>>1
墓参り行くと良いよ。
自分の気持ちが解る。
私はつば吐いた+118
-4
-
47. 匿名 2022/05/22(日) 21:13:48
>>13
慰めてるのにマイナス押されて可哀想+9
-7
-
48. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:14
>>1
大人になると、愛憎っていう言葉の意味を思い知らされるよね+54
-0
-
49. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:25
毒親だからこそ、ずっと子供の心に刺さったままになるのだと思う。
良い親の子の方があっさりと親の死を受け入れるものだよ。+87
-0
-
50. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:30
わたし親生きてるけど『最低、毒親め!』って思う日と、『お母さん優しいなぁ』って思う日があるからお気持ちわかります
わたし26歳、母親57歳で母の老いを少し感じるようになりました。親孝行しておかないといざ亡くなったら後悔するのかな...
昔母に言われて今でも許せなくて時々思い出してイライラしたり自分の大人気なさに嫌気がさしたりこんな自分に疲れました
+52
-4
-
51. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:32
>>1
私は利用された事しか思い出さないよ。
+34
-1
-
52. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:44
>>2
葬式パーティーしたよ😃✨+91
-7
-
53. 匿名 2022/05/22(日) 21:14:59
その感覚になりたくないから、3ヶ月に1回くらいは実家に帰るようにしてる。
青木さやかも、自分のためにお母さんとの関係を改善するのにかなり気合い入れて頑張ったって言ってた。+4
-6
-
54. 匿名 2022/05/22(日) 21:15:01
>>20
まさにそれ!
いざまた会えると嫌なところいっぱい目につく
人間ってそんなもん+78
-0
-
55. 匿名 2022/05/22(日) 21:15:13
今からはあなたの人生だよ
私は両親どちらも毒親で父とは完全に縁切れて、母とはまだ一緒に住んでるけど、死んだらどうなるかなぁ。
悲しくもなるかもだけど、ほっとするかな。+21
-1
-
56. 匿名 2022/05/22(日) 21:15:18
私も。親は私のせいで重病になったと言ってた。
良い思い出もあるんだよね。+9
-1
-
57. 匿名 2022/05/22(日) 21:15:46
>>1
小さい頃から暴力振るわれて、金もとられ
挙句の果てにはうちの子にも暴力振るったから縁切った
死のうが何しようが私は知らない
人って死ぬと良いところしか思い出さないんだってさ
そんな親の為に悩む事なんて一つもない+117
-0
-
58. 匿名 2022/05/22(日) 21:15:49
>>1
子供の頃は棒で叩かれたり根性焼きされたり
思春期は初潮きたのか確認された後に性的な嫌がらせされたりした毒父
小学生のころたった1度だけ買ってくれた缶ペンケース、嬉しかったな+85
-0
-
59. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:08
>>17
本当にそうだわ。
じゃあもう一度会いたい?戻ってきて欲しい?と聞かれて、一瞬でも戸惑ったらそれが本音だよ+117
-1
-
60. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:31
毒親の特徴は恩着せがましかったり罪悪感を抱きやすい性格に仕立て上げることだから、
主さんが親亡き後ですらそのような感情を抱いているのなら、
筋金入りの毒親だったのかもしれませんね…。
死んでもなお、子供を支配し苦しめてるのですから。
+106
-0
-
61. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:34
>>2
死ぬのを願う前に縁を切りなさいよ。
遠くに離れたら良い+17
-17
-
62. 匿名 2022/05/22(日) 21:16:42
3年も経ったら嫌なことも思い出すよ。お墓参りすら嫌になる。ソースは私+26
-0
-
63. 匿名 2022/05/22(日) 21:17:09
優しくされてた事もあったと思える主さんは優しい人ですね。罪悪感持たなくていいですよ。
墓参りに行って伝えてきたらどうですか?+16
-0
-
64. 匿名 2022/05/22(日) 21:17:11
>>1
同じように自責の念ににさいなまれて、常に罪悪感を感じていたとき、フラワーエッセンスのパインが効果あったよ。興味があればお試しください…。+8
-0
-
65. 匿名 2022/05/22(日) 21:17:43
>>1
優しいね
私は逆で母が他界してからの方がやり場のない怒りとか悲しさが増したかな
母の再婚と離婚で振り回されて、母亡き後は継父の面倒見ることになったんだ
何で私が?って気持ちを亡くなった母にぶつけたくなる+42
-0
-
66. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:10
>>1
騙されるな、それが『毒親トラップ』だ。
この件に限らず、例えば
●別れた恋人
●縁を切った友人
●耐えられなくて辞めた職場
…とかを、時間が経ったら美化し始めたり、
『あの時もっと耐えられたんじゃないか』
『自分の忍耐が足りなかったのかも』
『言うほどあの時の状況は悪くなかったのかも』
とか思ってしまうのは人間【あるある】。
でも、こういうのって『当時の自分の判断』が結局は正しいし真実なんだよ。
時間が経つと、当事者である自分ですら『その場に流れていた微妙な空気感』とかは忘れてしまう。
あの時、あの場所でリアルにその場の1ミリの状況まで感じていたのは今の自分ではなく『当時の自分』だからね。
今の自分が過去の自分に与えるアドバイスは、『あんまり状況が分かってなくて適当な理想論を言ってくる大人の意見』と一緒。
過去の自分の判断こそ真実だよ。
さらに言えば、『あの時の自分』って、今の自分より人生経験も知恵も少ない状態の中で頑張ってたんだよ。
その時から時間が経って、あの当時より知恵が増えたからこそ過去の自分を否定したくなるけど、あの時、今よりも知恵も経験も少ない中で頑張ってきた自分を自分が認めてあげないと、過去の自分が浮かばれないと思う。
+215
-2
-
67. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:13
不思議と亡くなると嫌なことより楽しかったこと思い出すよね。+19
-0
-
68. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:21
>>1
カウンセリングは受けていらっしゃるかな?
DVとかってアメとムチで、いい時が一瞬あるから悪いことされても離れられなくなるっていう。
私も親が亡くなったあとは後悔でメチャメチャになったけど、人に話したり時間がたってきたら「にしても、あんなことしてくるってマジでありえねーよな」と思うこともでてきて、比較的冷静になってきた。時間は必要かも。
今でも後悔がないわけじゃないけど、普通のあたたかで優しくて穏やかな家庭じゃ全くなかったことを考えると気持ちがスッと冷静になる。+49
-0
-
69. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:28
>>47
(毒親だから…どっちの意味で喜んでるのか、正直言ってわからない)+19
-0
-
70. 匿名 2022/05/22(日) 21:18:59
えーー、うちの毒親は、生きてる時に感謝しようと純真な気持ちで「生まれてきて良かったので感謝してます」と伝えたら、「ハアァ?あんたに私の何がわかると思ってるの?私がどれだけ苦労したと思ってるの?あーたらこーたら・・・」と2時間私の悪口を言われました
一言(10秒ぐらいよ?)、感謝の気持ちを伝えただけですよ?毒は毒です。少しの幸せも許せないっていうのが本性で、そういうのって死んでも変わらないと思いましたヨ
+48
-0
-
71. 匿名 2022/05/22(日) 21:19:26
>>1
私数年前に毒親と縁を切って子供にも合わせてないし、母が亡くなってもお葬式も行かないって心に決めたけど、これ読んだらやっぱり葬式は行こうかな?って思った、恨んでても後悔するんだね。+24
-1
-
72. 匿名 2022/05/22(日) 21:19:34
>>6
自分の対応が間違ってたって事になるじゃん+63
-0
-
73. 匿名 2022/05/22(日) 21:19:48
存命だけど何かしてあげたくても受け取って貰えないの。慮って手伝うのだけど的外れの様で気に入って貰えない。だからといって要求もしてこない(遠慮してると主張)。このままでは1さんと同じく後悔が残るかもしれないけど、出来るだけのことはしたって自分を納得させるしかないかなと思ってる。そして、恩返しではなく恩送りを心がける。
おそらく自立することが一番の親孝行なんだと思う。+1
-2
-
74. 匿名 2022/05/22(日) 21:20:10
死んだら許すことができないから生きているうちに許してあげなさい、みたいな言葉あるけど大嫌い。
うちも毒親だけど死んだら花火ぶちあげてシャンパン飲みまくるよ+62
-1
-
75. 匿名 2022/05/22(日) 21:20:54
>>2
>>29
>>34
読解力のない人間が多くて驚く。わざわざ書く必要もないけどわからないみたいだから説明してあげる。
1さんの親は毒親だったけど、亡くなった今となっては優しくしてくれたことばかり思い出し、自分はそんな親に対して何もしてあげられなかった、もっといろいろなことをしてあげたかったと悔やんで苦しんでいるのに、そんな人に対して、【いいなー私の毒親も早く死なないかな】なんて、1さんを更に傷付けるコメントができる2に対して嫌味を書いたんだけど。ここまで書かないと伝わらないんだ…。+78
-61
-
76. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:00
>>1
自分が親の立場で、今の自分を天国から見てるとしたら…
死んでる自分のせいで、子供が悲しんでるのは辛いなー
死んだ自分の事よりも幸せになってほしいなーって思わない?+0
-14
-
77. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:17
>>1
主さんと似たような境遇です。わたしは直接「毒親だよ」って言ってしまったことがあって特にそれをものすごく後悔しています。亡くなった人を悪く言ってもしょうがないし、特にうちの親は辛い亡くなり方だったので、より一層悪く思いたくないっていう気持ちが強いです。でも毒親が作り出した環境のせいで自分がたくさん悲しい思いをしたことも事実だし……。わたしも主さんと同じで心療内科に通ってカウンセリング受けています。+40
-1
-
78. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:17
>>1
>死んだ毒親への
して貰えて嬉しかったのなら、
『亡くなった』というが出るような気がする。
主さんにとって本当に毒親だったからこそ『死んだ』という言葉が出るのでは。
それが悪いと言ってるのでは無く、
それが当然なんだと受け入れて全然いいと思う。
親も一人の人間、
良い人も居れば悪い人だって居る。+18
-0
-
79. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:22
>>62
追記させて、後は黙るから。弟は葬儀に参加後いちどもお墓参りせず、妹は通夜に来て終わり。私だけ法事と墓参りもしている。私だけ親の束縛から抜けていないんだろうね。もう行くの止めるわ。その方が心が安定する+33
-0
-
80. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:26
私の場合多分死んではいないんだけど時が経つほどそうなる気はする。
私は長いこと蓋して本当に忘れてたから、毒親と自覚してから一気に思い出して辛くて毎日泣いてたけど、縁切って思い出さないようにしてたらたまには普通だったことも思い出すんだよね。
でもやっぱり思い返してもいい親でも普通の親でもなかったから。許せるわけないし。
どちらかというと家庭内イジメだったからその時のこと思い出してやはり憎んでる。
自分が辛かった時に追い討ちをしてくる家族なんて家族じゃないし、私にとっては他人の方が優しかった。
他人にされたら絶対付き合わないから他人と同じように考えるようにしてる。+28
-0
-
81. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:40
>>1
大丈夫。優しい顔ばかり思い出すということは
あなたとお母さんが優しく接していた思い出が「お互いに」あったということです。+33
-0
-
82. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:53
毒親が植え付けた罪悪感が効いてますやん+23
-1
-
83. 匿名 2022/05/22(日) 21:21:56
>>58
缶ペンケースでは相殺されないレベルの悪質極まりない行動だよそれ+101
-1
-
84. 匿名 2022/05/22(日) 21:22:01
なんで親にそこまで執着するのか。
あなたの親は、悪い親でもなかったし、
良い親でもなかったのかもしれないけど、
あーしたら良かった、
こーしたら良かったて、
あなたの行動で親の過去の行動が
変わっていたはずはないと思う。
変わらない過去は過去。
実際、親が生き返ってそばにいたら、
また嫌な思いするはず。
いまのあなたは自分自身を責めないで
自分をもっと幸せにしてあげたほうが
良いのではと思う。+27
-0
-
85. 匿名 2022/05/22(日) 21:22:28
死んでも貴女を苦しめてるのだから毒親には違いないんだよ
辛いね主さん
+41
-0
-
86. 匿名 2022/05/22(日) 21:23:00
お互いに色々な思いがあったかと思いますが
あなたが生まれたことそれ自体が、あなたがお母さんにしてあげた最大のこと。
それでいいんじゃないかなぁ。+6
-2
-
87. 匿名 2022/05/22(日) 21:23:04
DV男とその妻、彼女の構図じゃんこれ、、、
あんなクソ男だけど優しいところもあったんだよ的な
洗脳されてるよ+38
-0
-
88. 匿名 2022/05/22(日) 21:23:51
>>1
うちも毒だからさんざん毒親の本を読んだけど、親が実際どうだったかというより、あなたが主観でどうとらえたか(辛かった、寂しかった)ということで受け止めて良いんだって。
亡くなった人に感情を伝えるのは手紙が良いよ。あなたがどれだけ辛かったか存分に書いてみたら?優しい顔を思い出すならそれもそう書いても良いだろうし。負のエネルギーが自分にたまるのが一番よくないから、とにかく出してみて。+25
-1
-
89. 匿名 2022/05/22(日) 21:24:16
ずっと会ってなくて(会いたくなくて)
生きてるかわからないけど主と同じような気持ちになることある+7
-0
-
90. 匿名 2022/05/22(日) 21:24:33
>>5
だから苦しんでるのでは?+15
-6
-
91. 匿名 2022/05/22(日) 21:24:52
>>1
わかります
私も父親を亡くしてしばらく辛かったです
生前には大嫌いでひどいことも言いました
でも、死んだらいいことしか思い出さないんです
すごくずるいなと思いました
生前には忘れてた事もふと思い出しました
7回忌あたりから楽になりました
+29
-0
-
92. 匿名 2022/05/22(日) 21:25:11
>>33
やめな
私も親から逃げたんだけど病気で手術の同意書が必要で親に居場所知られた
それからまたタカリやら家まで取られそうになった
変な優しさは絶対ダメだよ+92
-0
-
93. 匿名 2022/05/22(日) 21:26:08
親のこと大好きで沢山親孝行してるつもりでも、いざ失ってみたら全然足りなかったなと後悔すると思う。
毒親とか考えなくてもいいんじゃないかな
嬉しかった思い出があるなら、その思い出だけ抱いてればいいよ+8
-0
-
94. 匿名 2022/05/22(日) 21:26:31
若い頃わからなかった親の優しさや
私の為にやってくれていたこと、結婚して
子供産まれて育てていくうち増えてきた。
皆多かれ少なかれあるよね。だから私も
子供には大人になってわかってくれれば
いいかと思う。+2
-13
-
95. 匿名 2022/05/22(日) 21:27:57
>>80
「 他人の方が優しかった 」
これだよね。凄くわかる。+36
-0
-
96. 匿名 2022/05/22(日) 21:28:21
>>1
もしかしたら主が親の気持ちをわかってなかった部分もあるかもしれないけれど、主が辛くて苦しんだことも事実なんでしょ?
どっちかが悪いとかではなく、双方の想いの歯車が噛み合わなかったと思えばいいんじゃない?
主はこれからもまだまだ生きるのだから、主が辛かったという気持ちを大切に癒せばいい
まずはそれでいいと思うよ+16
-0
-
97. 匿名 2022/05/22(日) 21:28:57
>>48
愛されなかったから許せないみたいな、愛憎。分かる。+20
-0
-
98. 匿名 2022/05/22(日) 21:30:16
親が子供に希む一番の事は自分の人生を楽しんで生きていって欲しい!て事だよ。
親はわかってるからもう泣かなくていいから
貴方がわかってくれた事だけで大丈夫だと思うよ。
自分の人生楽しんで。+17
-1
-
99. 匿名 2022/05/22(日) 21:30:41
>>66
わかる。
あとやってもらった事とか優しくしてもらったこととか実際はそんなにたいしたことじゃなかったりするんだよね。DVとかモラハラされてる人がたまに優しくされて逃げられないのと一緒で普段がひどすぎて優しく見えちゃうだけなんだよね+63
-0
-
100. 匿名 2022/05/22(日) 21:31:07
>>1
毒親じゃないけどあまり好きではない祖母が亡くなって3日間くらいは>>1みたいに悲しんだ。だけど死んだから一生会えないし、しょうがないことだからと、割り切ってたまに線香あげて最近の出来事を報告してます。+8
-0
-
101. 匿名 2022/05/22(日) 21:31:16
>>1
それは毒親ではないのでは?
うちの親は本当の酷い毒親だから、してもらったことなんて何もないから感謝するわけないし、死んだらホッとするんだけど。+4
-19
-
102. 匿名 2022/05/22(日) 21:31:27
毒の部分が殆どだと思うから自分を責める事しないで。普通は毒の部分が少ないか全くないかじゃないの?親が生きているときに親の事好きじゃなかった、幸せじゃなかったんだよね?+10
-0
-
103. 匿名 2022/05/22(日) 21:31:34
私の親はあからさまな毒親じゃなくて、
毒親気味なだけだけど、
好きじゃないから疎遠にしてる
感謝してることもたくさんあるから、
親が死んだら悔やむこともあるのかと思う
だからと言って、今親孝行しようって気にはならない+28
-0
-
104. 匿名 2022/05/22(日) 21:33:37
あー、それ共依存メンタリティだから、
自分のこと責めないで。
主は優しいいい人だよ。
毒はそんなことで薄めてはいけないことだったんだから、その気持ちを否定しなくていいんだよ。
あなたが傷ついたことは間違ってないよ。+28
-0
-
105. 匿名 2022/05/22(日) 21:33:38
>>1
私もそうなりそうで不安があります。
でも関係修復する気力も湧かない。+11
-0
-
106. 匿名 2022/05/22(日) 21:33:47
毒親でも機嫌がいい時や気が向いた時にふと優しくしてくる事がある。
でもそれは子供の為にしているわけではなくて、あくまで自分の為、「してやった」という自己満足でやっている事。
だから優しくしてくれた事があったとしても、今までにされた酷い事がなくなるわけではないし帳消しになるわけではない。
実際にされたほうは時間が経っても消えない傷を抱えて、生きている限り苦しみが続く。
だから親を認めようとするのではなく、自分の苦しみや傷ついた心を認めてあげたほうがいい。
死んでまで親に傷つけられる事はないよ。
こう言った所で慰めになるかわからないけど、主さんと同じ気持ちを抱えてる人はたくさんいるよ。
その人達はちゃんと主さんの気持ちや苦しみを理解しているよ。
無理に乗り越えようとしたり考えたりしないで、自分をいたわってあげてね。+33
-0
-
107. 匿名 2022/05/22(日) 21:34:22
>>1
それが毒だよ
人間は辞めた会社もそうだけど、普段はなぜかいい思い出しか頭に浮かばないんだよね。でもふとした時に地獄のような記憶が蘇るでしょ?そっちが本当の感情ですよ+53
-1
-
108. 匿名 2022/05/22(日) 21:36:27
毒親でなくてもさ、人間って死なれると後悔することもあるんだよ
ああしたら良かった、もっとこうすればってね
それは主が優しい人でもあるからでさ
でも実際に主がそれをやってみたところで、主の気持ちを理解してくれて平和で幸せな家庭になってたと思う?
多分違うよね?
やっぱり苦しいままだったんじゃない?
+15
-1
-
109. 匿名 2022/05/22(日) 21:36:38
父親が猛毒。
危篤の知らせを受けて心踊った。
死んだ時ももう関わらなくていいんだとスッキリ気分爽快だった。
嫌悪感しかない生き物。
主さんの親は良い所もあったんだね。
私の親みたいに猛毒だと悲しくも後悔も何もないよ。死んでくれて本当に喜びしかない。
+30
-0
-
110. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:09
>>1
貴方の投稿を読んで まるで将来の自分をみているようで思わず書き込みしてしまいました
自分の母親も所謂毒親です もう70代でこの先長くないとおもいます
色々書くと長くなるので省きますが、昔されてきたことを思い出すとどうしても憎しみが大きくなり、会うとちょっとしたことでヒステリックに怒鳴ってしまう自分がいます
毎回後で反省するのだけどそのときはやめられず
でも昔を思い出すと20%位は母親として良い面があったりして 今は残りの80%の毒親ぶりを思い出して憎しみが勝ってしまうんですが この先もし母親が死んだら、良かったその20%のことを思い出して、母に生前優しく出来なかったこと、会えば怒鳴ってばかりいたことを、とてもとても後悔するんじゃないかって 罪悪感と後悔に苛まれて生きていけなくなるような気がして
ある意味、100%毒親だったらこんなに苦しんでないんだろうなって
縁切ったら終いだし
中途半端が逆に辛いんですよね
早く死んだらいいのにと思う自分と、母親がいつか死ぬのを想像したら怖くて堪らない自分と
ごめんなさい解決策でもなんでもなくて ただただお気持ちがわかるような気がして 見当違いだったらごめんなさい 皆さんの回答参考にさせて頂きます+52
-0
-
111. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:14
>>58
根性焼きどころな、高温油をかけられたわ。
たまたま一緒に出かけた時に気まぐれでカチューシャ買ってくれて嬉しかったなぁ。
同じような感じだね。+43
-0
-
112. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:16
私の父もいわゆる毒親で、アル中で医者の言うこと聞かず酒を飲み続け孤独死しました。幼い頃から暴力とお金で大分苦労したので親が離婚してから音信不通にしていました。それでも死んだ時は苦しかった。赦してあげれば良かったと今でも少し自分を責める気持ちがあるし、子供が産まれてからは赤ちゃんの頃から3歳頃までは父親も私たちを大切に思っていたのだろうとアルバムなんかを見て、親の気持ちをよく考えるようになりました。あなたにとって父も母もたった1人だから、どんな親でもきっと何かしらの苦しさはあるんだと思う。気持ちに蓋をせずに、親も人間だったんだなって。親は上手く生きれなかったんだなって、墓を参って、私は年々気持ちが穏やかになってきました。+8
-0
-
113. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:19
やっと安全になれたのに
悲しいね+15
-0
-
114. 匿名 2022/05/22(日) 21:37:54
また自己陶酔
自称自己肯定感が低い人達の+0
-11
-
115. 匿名 2022/05/22(日) 21:38:40
>>38
なんでマイナスおおいんだろう
このコメント、私は泣いちゃった+5
-6
-
116. 匿名 2022/05/22(日) 21:39:17
蚊ってさ、血吸ったあと麻酔的なものを指してくのよ。だから「なんな痒いな」と思った時、蚊はもうどっかいってる。痒さは、待てばなくなるよ。+3
-2
-
117. 匿名 2022/05/22(日) 21:39:29
>>52
パーティーするだけ偉い。
私は役所の電話ガチャ切りして多分逃避するわ。+53
-0
-
118. 匿名 2022/05/22(日) 21:39:35
>>6
毒親って気づいてない人ほど重症らしいよ+24
-0
-
119. 匿名 2022/05/22(日) 21:39:48
>>1
優しいんだね+7
-0
-
120. 匿名 2022/05/22(日) 21:39:58
>>58
虐待されてると、少ない優しさにすがるんだよね、そこにしか希望と逃げ道がないから+62
-0
-
121. 匿名 2022/05/22(日) 21:40:55
>>72
主の反応なら間違ってたのかもね
でもそうしかできなかったのなら仕方ないし、毒じゃないのであれば、あの世で受け止めてくれているのでは
+13
-0
-
122. 匿名 2022/05/22(日) 21:41:09
>>19
そう
死ぬと人はいいところばかり思い出すから、美化されるよね。誰でも。+31
-0
-
123. 匿名 2022/05/22(日) 21:41:49
>>115
親に苦しめられてきたのに、その親の血が流れてることほど嫌なこともないのでは?
けど親ではなく、自分自身にしてあげて下さいってのはいいと思う+40
-0
-
124. 匿名 2022/05/22(日) 21:42:01
毒親とかそうじゃないとか、いい親子関係だったとか違うとかカテゴライズしなくていいんじゃないの
あの時は嫌な感じだったけどあの時は良い関係だったこともある
それだけって考えたら?
ただそれだけってそのまま受け止めると楽なこともあるよ
自分が良い対応だった悪い対応だったとかもっとこうしたら良かったとあも考えなくていいよ
どちらでもなくそれがその時の最前だったわけだし私たちの親子関係のあり方だったんだと受け止めればいいんじゃないかな
あなたは何も悪くないよ
時間が経過すると美化されることもあるけどそしたらそれはそれでいいと思う
そういう風に自分の中で変化しただけだから+8
-0
-
125. 匿名 2022/05/22(日) 21:42:30
私はされて嫌だったことばっかり思い出す。毒母は私の結婚直前くらいに急死したけど、結婚に反対されそうで、やっと幸せになれると思ったのにここでも私の人生の邪魔をするのかとめっちゃ病んだ。あのタイミングで母が亡くならなかったら今の結婚生活はなかったと思うし、これから子供も生まれるけど絶対母みたいにはならないようにしたいと思ってる。母の手料理とか父が出て行っても節約して塾とか学校行かせてくれたこととか思い出すけど、それ以上にされて嫌だったこととか暴言が多すぎた。母が亡くなって解放された。この気持ちは他人には分かってもらえないだろうから誰にも言ってない。+26
-0
-
126. 匿名 2022/05/22(日) 21:42:40
>>1
うちは毒祖母→毒親→自分と負の連鎖が続いてる家で、祖母と母親から虐待(農家のおじさんに体を売られる)があった
で、祖母が死んだときは泣きもせずほっとしたんだけど、日が経つにつれてほんの一瞬の優しかったエピソードが頭に浮かぶようになってきた
そのたび主みたく罪悪感と寂しさで泣く時もあるけど、この感情は一時的なものだと言い聞かせて、ほかに意識を回すようにしてるよ
多分一生ときどき罪悪感にかられるけど、やり過ごしていくしかないかなあと思ってる+19
-0
-
127. 匿名 2022/05/22(日) 21:44:06
>>7
涙涙涙+99
-2
-
128. 匿名 2022/05/22(日) 21:44:48
毒親か分からないけど昔親に私が泣いたり感情を出すたびに、「病気」「障害」「こいつ頭おかしい」とか言われて育った。いまだにそれが許せなくて親を責めてしまう。私病気らしいもんねー!とか言って。
親はまったくそれを理解しなくて、何回も何回も言ってる。たぶん死ぬまで言い続けてしまうと思う。
いつか後悔するのかな。+15
-0
-
129. 匿名 2022/05/22(日) 21:46:02
>>1
私も両親ともに毒親で、関わると精神の安定が保てないのでもう5年位疎遠にしてるのですが、最近親が亡くなったら後悔したりするのかな?と思う時があります。
うちの場合は家族みんな発達障害によるものだと思うので、本人もそう生まれたくて生まれた訳じゃないし…とは思いますが、精神疾患を抱えていて自分の体調第一なので連絡せずにいます。
+28
-0
-
130. 匿名 2022/05/22(日) 21:46:21
>>18
自分を守るための脳の機能なのかもね+17
-0
-
131. 匿名 2022/05/22(日) 21:47:56
人間は悪いことしても
死ぬと多少のことは帳消しされて
美化されるもんだよね+1
-0
-
132. 匿名 2022/05/22(日) 21:48:11
>>7
そう思えないから悩んでるんじゃん。親に対する好意が少しでもあるなら、主はそれを自分で認めて、それだけはいい思い出に変わるのを待って周りもどうこう言わないであげた方がいい。+2
-43
-
133. 匿名 2022/05/22(日) 21:49:03
>>1
それこそが毒親なんだよ。
子どもを罪悪感でいっぱいにさせて親として当たり前のことしてるだけで恩だとしつこく洗脳。+43
-0
-
134. 匿名 2022/05/22(日) 21:49:28
>>123
そうか…
本当に根っからの毒親もいますもんね…
そんな人間と同じとは思いたくないですよね
考えが浅はかでした+7
-0
-
135. 匿名 2022/05/22(日) 21:49:54
主、優しすぎね?+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/22(日) 21:50:44
>>110
怒鳴ってしまうのはかつて毒親だった母親を弱い存在だと認めているのだと思います
ここは大人になって過去は水に流し、弱い人には優しくしてあげるといいですよ
面倒見切れないというのならば介護サービス、施設を利用する方法もあります+4
-13
-
137. 匿名 2022/05/22(日) 21:51:33
主さんがいい人そうなので
親御さんもそこまで悪い人ではなかったのかな…と
思いました。
ご自愛くださいね。+1
-12
-
138. 匿名 2022/05/22(日) 21:51:35
毒親に関しては もう言う事無いけど、一緒に傷ついてきた兄弟は癒やしたいと思う+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/22(日) 21:52:33
随分前に同じように悩んだことがありました。
死んだから美化する必要はないし、自分を正当化する必要もない。
自分が感じたこと(親が嫌いとか)はその人の生死に振り回されなくていいし、その時言ったことや感じたことはその時のあなたの選択で、きっと時間を戻しても同じようになると思うから、ありのまま受け止めたらいい。
供養したいという気持ちや贖罪の念があるのであれば、あなたの人生を全力で生き抜くことが一番だと思うよ。+5
-0
-
140. 匿名 2022/05/22(日) 21:53:18
死んだからそう思ってあげられる余裕がある
生きてたらずっと嫌な思いしてるよ+5
-0
-
141. 匿名 2022/05/22(日) 21:54:24
1さんがそんなに苦しんでるのって結局は親のせいでしょ?
ほとんど文句なしに良い親ならいなくなってひたすら悲しいとは思っても罪悪感で縛り付けられるようなことにならないはずでは
許せないこともされたけど嬉しい思い出もある
どの道もう親に苦しめられる必要はないんだからこれからは自分の為だけに自分の人生を生きてほしいよ+9
-0
-
142. 匿名 2022/05/22(日) 21:54:40
>>1
うちの親も親らしいことを何一つしてなかったわけではないよ
でもそれ以上にしてもらえなかった事の量が多いし、酷い目にも遭わされたと思っている
私が親が亡くなってしばらく苦しんだのは、「これやれば喜ぶだろうな」「これ買ってったら喜ぶだろうな」と親が喜ぶ事を基準にものを見て生活していた事に気づいたこと
日常的に顔色伺ってたんだよね、誰も見てないのに脳内で
しかももう親、この世にいないのに
親を喜ばせたって自分が優しくしてもらえるわけじゃないこともわかってたはずなのに、癖なんだよね
でもあなたもわかってるんじゃないですか?
親を認めたり感謝したところで、あなたの親はあなたに相応のものを返してくれなかったでしょ?
だからつらいんだよね
感謝できるような親なら何も悩まなくて済むのに+32
-0
-
143. 匿名 2022/05/22(日) 21:55:53
具体的に何があったのか分からないけど、今してもらって嬉しかった事を思い出せる自分を喜んでいいと思うんだよね
毒親なら罪悪感を覚える必要はないし、もしも毒親じゃなかったとしたら子供がそんな風に悩むのは辛いと思う
嫌な事も苦しい事もあったけど、距離や時間が優しい思い出も思い出させてくれたと思っていいんじゃないかな
苦しくなくなってからじゃなきゃ見えない物が見える位に思い出になったなら自分を責める必要ない+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/22(日) 21:58:20
>>1
認める必要も否定する必要もないのかもしれない。
そんな行動を取ってたと、感想はつけずにストンと受け取って流すと良いんじゃないかなと思う。
私も憎い人がいたけど、良いことも悪いことも全て過去だと思って、これからを見るように心がけてる。
苦しい気持ちが軽くなるといいね。+4
-0
-
145. 匿名 2022/05/22(日) 21:59:08
>>14
わかります
すごく優しいけど、たまに悪気はなく噛むライオンがいたら、私はライオンのこと信頼できないから逃げます+51
-0
-
146. 匿名 2022/05/22(日) 22:00:00
>>33
私もおすすめしない。血縁とわかればいろんな責任がふってくる。+46
-0
-
147. 匿名 2022/05/22(日) 22:00:25
>>14
DV彼氏の 優しいところもある みたいなやつもだよね。 優しかったらDVしないし。+56
-0
-
148. 匿名 2022/05/22(日) 22:01:34
>>15
知り合いと私、どちらも毒親育ち、知り合いは、何も、何も感じなかったと言ってました。私の方はまだ生きてます。でも、治らない病気で五年生存率の話とかされてます
今のところ、何も感じません+7
-0
-
149. 匿名 2022/05/22(日) 22:04:06
>>35
私も、かなり小さい頃物心ついたときから、早くお迎えが来て欲しいと何度も祈りました。だからまだかなーという気持ちと、もう遅いなという気持ち、そして、もう生きてようがどうでもいいなという気持ちが、あります+15
-0
-
150. 匿名 2022/05/22(日) 22:05:31
>>136
弱い存在だと認めている…
大人になって優しく…
怒鳴るイコールそういうことなんですね
客観的に言ってもらったお陰でいつもと違う始点で考えることができました
過去のことを水に流すのが中々難しくて(昔ほどではないですが毒親は現在進行形なので)
+6
-0
-
151. 匿名 2022/05/22(日) 22:06:17
貴方が親にした酷いことは、きっと親御さんは許してくれる。
だから親が貴方にした酷いことは許してあげればいいですよ。
あなたも親御さんも、その時はどうしても優しく出来なかっただけ。今ならこんなに優しくなれるのに。
親子だからこそそれが許されると思ってます。強固な絆があるからこそひどい仕打ちがあっても断絶したりしないんです。+2
-17
-
152. 匿名 2022/05/22(日) 22:06:49
正直今みたいにネットも気軽に見れない中で、「あるべき」の子育てができてた親がどれだけいるかって話はあるよね。
正解がわかってても上手く出来る人なんて少ないのに。+2
-9
-
153. 匿名 2022/05/22(日) 22:07:47
うちの毒親まだ死んでないけどもし逝ったら「悩まなくていいことに悩みすぎて周りに迷惑かけて家族も本人も苦しんでたんだから、それをしなくていい状態になったのは素多分幸せなんだろう」だと思うことに決めてる。絶縁したからこそ思えたんだと思う。+4
-0
-
154. 匿名 2022/05/22(日) 22:08:29
>>67
それってもしかしたらもう嫌なことされたり、辛いこと言われたりしないんだという喜びの方が大きいとか、もう危険が去ったという安心や解放感からくるのかも
私は今も何かものすごく私が嫌がってダメージを受けるようなことをしてくるんじゃないかと怯えてるてので
+8
-0
-
155. 匿名 2022/05/22(日) 22:10:06
>>2
毒親に育てられたからこういう空気読めない人になっちゃったのかな?ってコメントだね。
2以下の場違いなコメントも含めて。+13
-11
-
156. 匿名 2022/05/22(日) 22:11:28
>>74
私は、準備してます
数珠とかも新しいの買ってあり、お葬式のための黒ハンカチとか、家族全員分の準備万端。
本当は、あまり不幸の準備したら良くないというけど。+8
-0
-
157. 匿名 2022/05/22(日) 22:12:04
>>1
主さんの気持ちめちゃくちゃ分かります。
長くなるけれど読んでくれたら嬉しいです。
私は数年前、18才の時に毒父を膵臓癌で亡くしました。
父は不倫をして家庭を壊した最低な奴だし、私が物心付いたときには既に家族に対して、「誰の金でお前らはメシ食えてると思ってるんだ!」とか言っちゃうような糞男で、本当に大っ嫌いでさっさと死んで欲しいと常々思ってました。
だから実際願い叶って死んだ時は最高!ってなるかと思いきや、最低で糞な父親でも、取り柄のないような奴でも一応私の親なもんで、
あー小学生のときこの喫茶店でプリン食べさせてもらったけか、とか
ここのショッピングモールのゲーセンでよくマリオカート対決したっけか、とか
不倫がバレた日泣きながら父を叩いたっけか、とか良い思い出も悪い思い出もたくさん思い出してめちゃくちゃに泣きました。
せめて死ぬ前、あのとき家庭を壊してごめんなって謝って欲しかったなぁ…とか、いやでもあいつは本当にこの世界で一番の最低な野郎だ!地獄に堕ちてればいいな!お前のせいで私は自己肯定感皆無になっちまった!死んで清々するわ!とか、父に対しての気持ちも安定せず、心療内科に3年通院しました。
父が死んで今年で7年経って思うのは、感謝する気持ちも憎む気持ちも全て嘘偽りのない気持ちなんだから、まるっと受け容れるしかないってことです。
うちの家庭は昔から父のモラハラで家族みんな萎縮してたし、不倫してからは益々家庭がおかしくなり、挙句死んだ後に500万の借金があったことも発覚して、この男は正真正銘のゴミクズだなって思うときと、
そんな男でも私の花嫁姿や孫の顔を見て欲しかったな、また会いたいなって思うときとやはり交互に感情が押し寄せます。
今は主さん苦しいでしょうが、きっと時間が、頭と心の整理を手伝ってくれます。
それまでは本当に苦しいでしょうが、ぐちゃぐちゃな気持ちと闘っていくしかないです。
いつか主さんがお母さんに対して穏やかな気持ちになれる日が来ることを願っています。+30
-0
-
158. 匿名 2022/05/22(日) 22:12:57
何度も迷惑かけられて、先日もまた事件を起こし、親戚が集まった中で、白髪頭をうなだれて、御免なさいって言っていた姿…
自分の母親がこんな風で凄く惨めだし、謝ってるのもお決まりのパフォーマンスにしか見えなかった。
でもなんなんだろうね、スッパリ切れない。
+7
-0
-
159. 匿名 2022/05/22(日) 22:14:40
>>19
そうなんだよね。
父親が小学生の時に亡くなったんだけど、よく考えたら靴べらで引っ叩かれたり裸で家の前に出されたり虐待っぽいことされてたのにいいところばかり思い出してたよ。死んじゃったから嫌なことよりいいことを思い出してるだけだなと思った。+36
-0
-
160. 匿名 2022/05/22(日) 22:15:50
>>2
私も亡くなって結構経つのに未だに許せないよ。
「親のせいにするな」とか簡単き言われるけど、親が残したいろんな負の遺産も含めて私の人生も相当狂わせたし、許せないものは許せない。
そして許さなくて良いと思ってる。+107
-0
-
161. 匿名 2022/05/22(日) 22:16:51
>>75
トピ主さんは、本当にわだかまりなかったら毒親ってことも水に流せるのに、できないことに苦しんでる イコール
自分の中で、親に感謝しなくちゃというモラルに苦しめられてると思う
もっと親孝行したかった!みたいなのは普通の家庭の感情だと思う
まあ、私の周りの人も、毒親でも感謝して大切にしなくちゃダメよみたいな人ばかりだから、それできない罪悪感があるのわかる
でも、動物が親孝行なんかしないじゃん、親孝行は本能ではできない
2さんは、負の感情持っていたっていいということを言ってると私は受け取りました+34
-10
-
162. 匿名 2022/05/22(日) 22:18:30
普通子供に対しては愛情持って育てるようにプログラムされてる筈なんだけどそれをしない毒って設計図が壊れてるんだろうと思う。犬や猫、虫ですら子供を必死で守るもんだけどどうなってんだ?+8
-0
-
163. 匿名 2022/05/22(日) 22:19:33
>>7
よくそれ聞くけどどういうこと?
自分の何を許したらいいんですか+42
-1
-
164. 匿名 2022/05/22(日) 22:22:45
>>1
主の気持ちをガン無視で、その現状が羨ましい。
私もあの人がいなくなったら罪悪感くらい生まれるかしら。+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:01
>>83 >>111 >>120
絶縁してますが日常的に虐待されていた毒父にペンケース買ってもらって嬉しくて嬉しくその時の映像が鮮明に記憶に残ってます。
遠くから具合悪いと聞いたけど仮に介護したとしても過去の様に好き勝手な事言われたらこ○ろ○し○てしてしまうか逆に自分がそうさせられか?と思います。
+12
-0
-
166. 匿名 2022/05/22(日) 22:26:26
>>1
母親が亡くなるまでは、なんとか兄弟の仲とか保っていた。
母が亡くなり、他の兄弟は自分勝手だし母も重要な書類をアバウトな管理していてゴミと勘違いして捨てる寸前だった。
薄々は毒親かもと感じていたけど、亡くなってから様々な知らなかった事実が出てきてショックだった。
他の兄弟は、母の生前にそれぞれ密かに財産貰っていたりしてた。
私はそんな事は知らずに、母に気を遣い看病もしたりお金も出していた。
これが搾取子って事なのかと気付いた時は遅かった。
まだ母が生きている時に面と向かって文句を言って決別したかった。
+23
-0
-
167. 匿名 2022/05/22(日) 22:27:48
主は優しいんだね
その優しさを自分に向けたら?
単に美化されてるだけだと思う
そうじゃなければ毒親ってワードは出てこないはずだし、死んだ人間より生きてる自分のこと考えようよ+8
-1
-
168. 匿名 2022/05/22(日) 22:31:05
災害で親を亡くした子供さんが毎日ケンカばかりでしんどかったのに今は急に居なくなって悲しいとインタビューに答えてたけど、逆にもし助かって狭い仮設住宅で一日中顔を合わせてたらそれこそもっと心身ともに追い詰められてたんじゃないかって余計な心配してしまった+5
-0
-
169. 匿名 2022/05/22(日) 22:36:01
親が子供と信頼関係を築く努力をしなければ、大人になった子供と疎遠になるのは仕方のないことだと思う。生んだだけでは親にはなれないよ。+15
-0
-
170. 匿名 2022/05/22(日) 22:38:29
>>85
たぶんいっぱい洗脳とかトラウマになってると思う
私も、子どもは親に何されても、ありがとうございますって感謝するよう洗脳されてたから、できない自分が犯罪者みたいに感謝の心がないんだと感じていた
おまえは人の心がない、冷たい恐ろしい人間だ、殴られて当然だって言われて育ったから、そりゃ普通よりは歪んでるけど、でも頑張って普通並みに生きてこられた自分はえらい、親に感謝なんかしなくてもいいって言い聞かせてます+17
-0
-
171. 匿名 2022/05/22(日) 22:38:37
親が亡くなるって子供に降りかかる本当の試練かも知れないよね
3年前に他界した父は毒親でした
嫌な思い出の方が多いのに数年に1回あったいい思い出が頭をよぎり不安定になりました
記憶を無理やり上書きさせたからなのでしょうね
「死んでからも子供に迷惑かけるんじゃないよ!」と父に悪態をついて父の居ない現世を伸び伸びと過ごすようにしています
+8
-0
-
172. 匿名 2022/05/22(日) 22:41:25
やっぱりどこかで親の愛情を求めてたのか、地元から出たくて仕方がなかったのに、いざ一人暮らし始めると軽いホームシックになったことある。体罰含む虐待されて一部記憶遠のいてたのに、それ以外の親として最低限の世話してくれたことに感謝感じて。
でも出産して再認識した。下手したら私死んでた。
毒親の毒の一面は忘れてはいけないと思った。+5
-0
-
173. 匿名 2022/05/22(日) 22:42:36
>>104
うちの母も共依存だから、父に浮気から借金、むちゃくちゃされても感謝してたもんね。私が気が利かないせいでごめんなさいとか言って。
ある意味、自分で考えるの放棄して精神を守る方法だったんだろうけど。抜けるのに時間かかるよ+7
-0
-
174. 匿名 2022/05/22(日) 22:43:52
>>1主さんがそう思ってくれているだけで天国で喜んでくれてるのではないでしょうか。
あなたが日々親御さんの事を思い、毎日を充実させる事が何よりもの供養だと私は思います。
+3
-0
-
175. 匿名 2022/05/22(日) 22:45:31
>>1
私も親に対して許せない気持ちと同じく1さんと同じような感じで親に対して親孝行するべきではと悩んで、重くつきまとってました。(でも気持ちがついていかず、難しく)
ある時から、自分だけで抱え込んでた罪悪感を親に【甘えよう】と思って少し楽になれたんです。
どんな親であれ親孝行出来たら良かったのかもしれませんが、、
今までの親子関係もありきで今の私もあり、その私がウン十年歳を重ねながら悩み頑張ってきたけどもうこれ以上は無理だった、だからろくに出来なかった分は悪いけどごめんそこは許してって、自分だけで背負っていた罪悪感を下ろしました。
長くなってしまったのに上手く言えなくてごめんなさい。1さんの気持ち晴れますように願ってます。+6
-0
-
176. 匿名 2022/05/22(日) 22:47:02
子供のころよく父から暴力を受けた。普段はおとなしい無口な父なんだけど、お酒を飲むと豹変した。自分が大人になって思うことは父はうまく生きられない人なんだということ。でもだからといって許せるわけでもない。許すってほんとに難しい。私にはできそうにないのであきらめたよ。+10
-0
-
177. 匿名 2022/05/22(日) 22:48:03
>>77
>亡くなった人を悪く言ってもしょうがないし
↑赤の他人だったら酷い目に遭わせた人間をボロクソに言ったり絶縁が当然なのに、なぜ血縁だとそれが難しくで許されないと思い込むのか
これこそ呪縛だと思うわ
ただ血が繋がってる事実だけで、縁のない人間なんていくらでもいるよ
+29
-0
-
178. 匿名 2022/05/22(日) 22:48:39
そういえば、強制収容所から生還した人が、今日は靴ひもを拾えたらいいなとか、夜ごはんにソーセージが出たら、などのささやかな空想で生きながらえたと言ってた
クリスマスには故郷に帰って家族や恋人に会いたいとか、かなわない希望だとすぐ心が折れちゃうから、ちょっとしたことに希望を見つけようとしたって。
そういうささやかなことをすごくいいことみたいに脳が受け止めたのかも
+11
-0
-
179. 匿名 2022/05/22(日) 22:50:00
>>1
人ってそんなものなのよ。憎んでた人でも亡くなったら全てが美化されるの。それに、ああしてあげてれば、こうしてあげればよかったかも?はみんなが思うことだよ。日にちが経てば大丈夫になるよ。+7
-0
-
180. 匿名 2022/05/22(日) 22:50:36
>>156
小さな抵抗にあなたの良心を感じます。+6
-0
-
181. 匿名 2022/05/22(日) 22:50:58
>>1
うちの毒親もとっくに死んでると思うけどそんな感情一切ない。なかった人達になってる。
でも主さんは「して貰えて嬉しかった。優しい顔ばかり思い出す」
毒親だと思い込んでたけど違ってたかもと気がついたんだよね。
何があったのかは知らないけど感謝するしかないんじゃないかな。
+5
-3
-
182. 匿名 2022/05/22(日) 22:52:17
>>103
私も同じです。
後悔する時が来るのかな?と思うけど、今何をしても絶対に嫌な思いをするのは分かってるからそのままです。
どっちの選択をしても辛い思いをするのは変わらないのかな。。。+14
-0
-
183. 匿名 2022/05/22(日) 22:54:35
>>151
言ってることおかしくない?親になったってわがままでダメな人が急に性格良くなるわけじゃない
そんな親と絆で結ばれたくないなら、逃げていいし、負の感情を持っても罪悪感なんか感じなくていいんじゃないかなあ+8
-0
-
184. 匿名 2022/05/22(日) 22:56:44
>>14
挨拶できれば良い子扱いのヤンキーとかね
普通の人は当たり前にしてるんだけどね+33
-0
-
185. 匿名 2022/05/22(日) 22:59:09
毒親だったけど親らしい所を思い出すって事だよね
毒親の影響って本当に強いよね。自分を責める必要はないと思う。毒親の部分がなければ(多くの人が思ってしまうように)人が亡くなった事に対しての後悔になるはずなのに毒親の部分があるから振り返って深い所まで考えてしまう。+6
-0
-
186. 匿名 2022/05/22(日) 23:01:15
>>66
ありがとう。とても深いね。心に染みたよ。+60
-0
-
187. 匿名 2022/05/22(日) 23:01:39
>>1
正気を保て
親が生きてたら毒親トピだのスレだのでずーっとウジウジグチグチ親の悪口言う人生だったんだ+10
-1
-
188. 匿名 2022/05/22(日) 23:02:45
>>177
他人だから血縁だからどうこうというより、亡くなってるからこちらがどんな言葉を言っても何も変わらないいう考えです+4
-0
-
189. 匿名 2022/05/22(日) 23:02:47
前にカウンセリング受けたとき、負の感情も、嫌だ、嫌い、イライラするとかも全部、必要な大事な感情ですって言われた
だから、トピ主さんの気持ちは矛盾するものはひとつもなくて、大嫌いで憎んだ時も、寂しくてつらいときもあった、優しくしてくれて幸せだった時も数えるほどだけどあった、いなくなってくれて嬉しいけど少しは寂しい、感謝なんかしたくないけど少しはしてるよ、みたいに素で受け止めたらちょっと楽にならないかな
+6
-0
-
190. 匿名 2022/05/22(日) 23:03:56
>>2
>>75
死んだから、美化されることもあると思う。
もしくは、毒親レベルが低かったか。
2さんの親御さんは毒親レベルが高いか、生きてる現在迷惑かけられてまくってるからその発言が出たのかもしれない。
私の親は、借金とか犯罪とかで警察にお世話になったり、ものすごく迷惑かけてくるから、2さんの発言も気持ちはわかるよ+71
-4
-
191. 匿名 2022/05/22(日) 23:07:58
>>39
私の親も蒸発して10年たった。
若干思い出美化されつつあったけど…
戸籍の関係で失踪宣告したら思いの外大変で、
あー、娘にこれだけ迷惑かける親ってやっぱり猛毒だわ。
って再確認した。
+7
-0
-
192. 匿名 2022/05/22(日) 23:08:23
>>181
私も、かなり前に親は亡くなったことにしている もし生きててもそれは近所のおじさんくらい、自分に関係ない人+5
-0
-
193. 匿名 2022/05/22(日) 23:09:30
毒親育ちだと親の機嫌や言動について影響されるから考えているけど、そういうのは親が子どもに対して考える事なんだよね。
+3
-0
-
194. 匿名 2022/05/22(日) 23:10:18
いいなぁ、家の両親もコロッと二人同時に…って展開になってくれたらいいのにな+4
-0
-
195. 匿名 2022/05/22(日) 23:10:32
死んで美化されるなら羨ましいよ。
他人を恨む気持ちより、自分で後悔するほうが良い+2
-0
-
196. 匿名 2022/05/22(日) 23:10:40
>>1さんが心穏やかに暮らせますように。
+7
-0
-
197. 匿名 2022/05/22(日) 23:10:52
>>1
わたしは真逆だわ。親が生きてる時は特になんとも思わなかったけど、親が死んでから嬉しい思い出や楽しい思い出を全然思い出せず、なんで嫌な思い出ばかり思い出すんだろう?と、すごく苦しくなった。
親が死んでから、自分の親がかなりの毒親で、小さい頃から抑圧されて生きてきたんだということにハッキリ気づいた。
今はもうあまり過去のことは思い出さないようにしてるよ。+13
-0
-
198. 匿名 2022/05/22(日) 23:13:48
みんな強いね、私も自分を疑ってしまうタイプだから主さんの気持ちが少しわかる+8
-0
-
199. 匿名 2022/05/22(日) 23:14:44
>>182
今は距離的にも離れてるし、関わる理由が無いから、
きっと親が倒れたりするまでは、
ずっと今のままの状態だと思う
親が亡くなる時が近付いたら、
自分がどう感じるか、まだ想像がつかないな+4
-0
-
200. 匿名 2022/05/22(日) 23:16:58
>>165
私は絶縁していなくて今も病院に行ったりしてる。
向こうは昔の事は忘れたのかすがってくる。
火葬場のスイッチが押せたら(親族が押せる火葬場があるそう)喜んで押したい。
私の惨めな気持ちはそうしないと弔えない気がする。+20
-0
-
201. 匿名 2022/05/22(日) 23:19:57
>>191
友達の親も、家出してもうずっとどこにいるかわからなかったけど、亡くなって、弁護士が訪ねてきて、急いで相続放棄しないと借金やら孤独死したアパートの清掃代やらお骨やら引き受けることになると言われてた
幸せな家庭に育った人には、理解できないよね。感謝なんかしたくてもできない人もいるよ
でも虐待された子ってお母さんはハンバーグ作ってくれたとか、自慢するんだって。
たぶんウソじゃなくて、理想の空想の話をしてるんだと思う。私も理想の両親とかが脳内にいたからわかるんだ。
+24
-0
-
202. 匿名 2022/05/22(日) 23:25:46
毒母でしたが私も社会人になり自立したことで距離ができ、ある程度受け入れることが出来ていました。私が29歳の時に毒母は急死しました。急な知らせで実家に帰る新幹線から涙が止まらなかったし、火葬の直前にかけた言葉はありがとうでした。そこから3年位はふと思い出して喪失感や、してもらったことを思い出して苦しくなって泣くことがありました。今10年位経ち、シャワーを浴びてる時などにふと思い出すのは嫌な思い出ばかり。「楽しかった記憶は頭の中で写真で残るけど、嫌な思い出は動画で残る」って聞いたことがあったけど、本当にそうで、母にされた嫌なこと、暴言の数々が動画でフラッシュバックすることが多くなりました。墓参りにも全然行ってません。+21
-1
-
203. 匿名 2022/05/22(日) 23:27:30
>>1
良い思い出に対しては
心の中で話しかけて、お礼を言えば良いよ
死んでも魂は生きてるから
絶対に伝わるよ!+6
-1
-
204. 匿名 2022/05/22(日) 23:28:36
いい思い出が何も出てこない私の母には
ある意味感謝かもしれない
私には何も悲しむことも怒る気持ちも何も残ってない+10
-0
-
205. 匿名 2022/05/22(日) 23:33:20
>>128
十分毒親ですよね。私もたくさん嫌な事を言われてきました。絶縁宣言した時にあんたが私に言ったひどい事を絶対に許さないって言ったら「そんなこと言ってないし。ガル子だってあの時悪かったじゃない。人間は完璧じゃないの!!」って言われて本当に無理だわと思い音信不通にし、逃げました。
128さんの親も理解してないっておっしゃってるけど、
言ってる側は無意識に言ってるんですかね?
悪意を込めて意識して言ってた方がまだマシだと思うんですけどね。
無意識なら直しようが無いですもんね。+4
-1
-
206. 匿名 2022/05/22(日) 23:33:29
仏教で、亡くなることを土に還るって言うから、もう親が犯したたくさんの間違いとかも、たまに気まぐれにしてくれた優しい思い出も、全部いっしょに土の中に持っていってもらって、忘れるのもいいのかも
生きてる自分にこれ以上影響与えることはしないでください、私は自分の人生を今から生まれたつもりで自分のために生きていきますって、手を合わせておいたらどうでしょうか
+17
-2
-
207. 匿名 2022/05/22(日) 23:38:43
>>50
親だって菩薩じゃないからね。
たまにムカつくことがあっても、根底に母からの愛情を感じられるなら許してあげてほしいな。+9
-14
-
208. 匿名 2022/05/22(日) 23:39:09
>>9
発達で、ADで境界例の子がいる。
見てるだけでしんどそう。+9
-2
-
209. 匿名 2022/05/22(日) 23:43:26
>>1
死んでもなお主さんを苦しめるとはとんでもねェ毒親だな!!
+11
-0
-
210. 匿名 2022/05/22(日) 23:49:14
>>2
毒親と毒子供かー+3
-15
-
211. 匿名 2022/05/22(日) 23:51:11
>>188
(何度もごめん)
毒親だよと伝えた時、親はどんな反応だった?
そう伝えた事を後悔されてるのって何故なのかなと単純に疑問だったから
自分の毒母みてたら本当なんの自覚も無い、一生分かりあう事はないから親とは縁が無かったと自分の中で結論付けてるんだけど
自覚が無い毒親の場合、こちらの怒りのやり場が無いから状況としては毒親が死んだ場合と一緒なのかなと思ってさ+8
-0
-
212. 匿名 2022/05/22(日) 23:52:49
>>75
「私は思いやりがあって1さんの気持ちを完璧に理解してるのに、信じられないことにそんな事もわかってないバカがいるから、仕方ないから説明してあげますね、」
みたいな態度がリアルに毒親育ちっぽい+59
-14
-
213. 匿名 2022/05/22(日) 23:53:39
>>1
DV被害者みたい+7
-2
-
214. 匿名 2022/05/23(月) 00:00:04
むしろ毎日殺意湧いてる+3
-1
-
215. 匿名 2022/05/23(月) 00:01:05
>>14
悪い事の度合いにもよるけど親だって人間だしな。悲しいけど育てにくい子とか親や子の気質とか+1
-15
-
216. 匿名 2022/05/23(月) 00:04:21
>>205
>人間は完璧じゃないの
↑親に完璧求めてるとか、そういう次元の話じゃないんだけど毒親はどこまでも話通じないよね
わかるわ+9
-0
-
217. 匿名 2022/05/23(月) 00:06:40
>>207
コメ主です
本当にそう思います💦わたしだって完璧な人間じゃないし散々母に迷惑かけたくせに許せないなんて...
教育熱心な母親だったため幼少期から厳しく色々言われたのを思い出してしまいますが(出来のいい姉と比べられたり)わたしを思うが故だったのも今になって理解できたりして苦しくなります
母はもう忘れてるだろうにいい歳して思い出して落ち込んでる自分変だなと思います+7
-0
-
218. 匿名 2022/05/23(月) 00:10:24
絶縁の副作用が罪悪感なら甘んじて受けるよ。
電話の着信で動悸がしたり、帰省したあと二、三日寝込むのはもうウンザリなのよ。
運動会にお弁当作ってくれたとか、衣食住あったとかよぎっても、今一緒にいたら先に私の心が死ぬわ。+16
-0
-
219. 匿名 2022/05/23(月) 00:13:54
きっとポジティブに思える様にあなた自身心に余裕が出来たんだよ。良いことじゃん。親は子どもに何かして欲しいとか無いから、そう思ってくれただけでもお母さんは嬉しいはず。+1
-6
-
220. 匿名 2022/05/23(月) 00:16:21
>>183
親を更に憎むことで主が救われるならそれでいいと思う。
でも主は罪悪感にかられてるわけだから。
それで心の穴は埋まるかな?
ならば相手を憎むより赦しがあったほうが心楽になれるよ。
毒親め、と思う気持ちの裏には愛情を欲してる自分が居るよ。
やはりそこには愛がある。だから赦しが必要
と思いました。+5
-3
-
221. 匿名 2022/05/23(月) 00:21:37
>>1
親の方が長生きだから、きっと主さんの気持ち全部わかってるんだと思う。
罪悪感を癒すためにも供養してあげたらいいよ。
気持ちは伝わるよ。+2
-3
-
222. 匿名 2022/05/23(月) 00:22:01
>>75
うるさい+40
-10
-
223. 匿名 2022/05/23(月) 00:35:17
>>1
アダルトチルドレンです
私も苦しい
でももういないと思って過ごしましょう
(今は実家のボロ屋に老いた母が祖父母と父と看取って住んでる
私には既婚で子供1人いるけど特にしてもらってない
でも最近してと遠回しに言われる
いない方がいいとすら思う、色々あって…
もういないなら考えない様にする
ガルで吐き出す
他に言えないんだもん
何回も吐き出す
誤魔化す行為に余計精神面も体調も安定しない自分でしたが)誤魔化していきましょう
40代の言葉が響くとも思えないけれども
+9
-0
-
224. 匿名 2022/05/23(月) 00:40:43
>>1
わかるよー
弱ってる姿が夢に出てきたり、居なくなって探し回ってうなされたり……
仕事に没頭して時間が進むにつれて少しずつ苦しみは薄れたかな。
結婚して母のことを知らない夫と暮らし始めたのも大きかった。一度、泣いて話したらただ黙って聞いてくれて、あぁなんかもう手放していいんだと思った。
親も子も誰でも、良い面悪い面どっちもあって、プラマイゼロでなんとなく成り立ってるんだからそれでいいのよ。
+3
-0
-
225. 匿名 2022/05/23(月) 00:42:14
>>33
行っても行かなくても後悔するとは思うけど、行かなくていいです。
お見舞い=連絡してもいい家族が現れた!
と父親のみならず、病院も福祉制度も民生委員からも連絡来て精神的に滅入ってくるはず。
そして入院費、足らない介護費を請求される。
10年前の少しでも元気な頃のお父様の姿を記憶の片隅に生きていく方がいいと思います。+54
-0
-
226. 匿名 2022/05/23(月) 00:43:12
>>1
それは毒親の呪いから解き放たれた証拠だよ
本当は優しい心なのに毒親のせいで憎しみの心を持っていただけで、いなくなって憎しみが消えて優しい心だけになった証拠
良かったじゃないですか
もう誰もあなたに憎しみの心を持たせる人はいないんだから、罪悪感を感じている自分に「私って本当の本当はこういう性格だったんだなー」って笑ってていいんだよ+22
-0
-
227. 匿名 2022/05/23(月) 00:47:51
>>217
横だけど、許すと思わなくていいよ
おなじ「ゆるす」でも「赦す」は手放す開放するみたいな意味があるよ
こっちの赦すを目指すといいよ
人生はあっという間、これから先のあなただけの幸せに邁進しましょう!+17
-0
-
228. 匿名 2022/05/23(月) 00:58:20
毒親でも親だから、誰にでも起きる「親を失ったショック」が来てるんだよ
私もそうだった
でもそのうちやっぱり恨み辛みも出てくるし、色んな感情が代わる代わる出る
愛したくても謝りたくても、怒りをぶつけたくても殴りたくても、もういなくなってしまったから感情の持って行き場が無くなって混乱してるんだと思うよ+2
-0
-
229. 匿名 2022/05/23(月) 01:00:48
>>1
亡くなったからそう思うだけじゃない?
生きてるときは毒親って思ってたんでしょ+4
-0
-
230. 匿名 2022/05/23(月) 01:02:20
亡くなった人を悪く言うのは良くないって考え嫌い。なんで死んだら悪行がチャラになんの?自分が罪悪感持ちたくないだけでしょーが。詭弁だよ。
年取って死ぬことが世界で一番不幸なこではないのに、毒親の方が得してるように見えてくるわ。+9
-0
-
231. 匿名 2022/05/23(月) 01:04:00
>>33
いろいろ降りかかってくるよ
会ってないから親も勝手に美化してるだけで変わらないと思う
自分は病院で暴言はいた父親の苦情を一気にひきうけて病んだ。
搾取側だったんであー何十年たっても私ってこれなんだなって哀しくなった。
まああなたのお父さんは違うかも知れないけどね
+31
-0
-
232. 匿名 2022/05/23(月) 01:04:55
>>1
毒父が自殺で死んだけど、死んだのだから何を考えても意味がないですよ
一回だけお墓参りに行ったけど恨みも少しばかりの愛着も思い出も全部捨ててきました
もう行くことはないです
ただ幸せになってね+7
-0
-
233. 匿名 2022/05/23(月) 01:06:06
>>33
行かない方がいいよ
絶対後悔すると思う+28
-0
-
234. 匿名 2022/05/23(月) 01:08:02
嫌な事って箱にしまって奥の方に隠して思い出さないようにするから記憶から消えていくのかねぇ
思い出は美化しがち+2
-0
-
235. 匿名 2022/05/23(月) 01:11:04
末期癌で余命宣告されてる毒親がうちの旦那に娘に嫌われてる事が辛いみたいな事言ったらしいけど、自分が娘に嫌われてると思いながら死んでいったであろう事について罪悪感抱かせようとか思ってんのかね
ここまで私に惨殺されずに病院で死ねるだけでも感謝して欲しいもんだと思うレベルの毒っぷりだったけど+13
-0
-
236. 匿名 2022/05/23(月) 01:14:40
>>162
他のトピでも書いたけど連鎖だと思う
同じように親から育てられてる事多いんじゃないかな
そこで毒と気付いて連鎖させない努力がないと繰り返す+0
-0
-
237. 匿名 2022/05/23(月) 01:30:51
私はひどい事をされた時日記つけてた。
だから罪悪感を感じそうになった時に日記読むと、ひどいことされてた事を思い出すから苦しむことはない。+8
-0
-
238. 匿名 2022/05/23(月) 01:34:32
>>24
子供が小さい頃は本当に幸せだった。
今は思春期もあって辛い関係性。
昔の幸せな時が懐かしい。今との差が辛い。+3
-9
-
239. 匿名 2022/05/23(月) 01:37:53
>>66
ここ数年、過去の自分の行いを反省し過ぎて生きるのが辛くて仕方なかったけどあなたの言葉で前が向けそう。スクショさせてもらいました。ありがとうございます。+33
-0
-
240. 匿名 2022/05/23(月) 01:43:17
今はお母さんの良いところしか思い出せなくなった。兄妹であれ程嫌な思いしたのにね。今となってはもっとやってあげたかった。+1
-0
-
241. 匿名 2022/05/23(月) 01:44:36
毒親だけど奇跡的にいいところも少しだけあった
でもこれは関わりすぎないでいたおかげで思い出せた
って思うことにする
+3
-0
-
242. 匿名 2022/05/23(月) 01:46:17
親は子を選べない。
子が親を選んで産まれて来る。
今回の人生はこれくらいのハードルをクリアしようと自分で決めて産まれて来る。
毒親を選んで、別れて、その上で何か学びがあったのならそれが魂の研鑽。
してもらった事、して貰えなかった事、
出来た親孝行、叶わなかった孝行、
それらはすべて親の立場でも子の立場でも今世でクリアしようと決めてきた事なのです。
全ては自己責任、あなたが悲しむ事はないよ。+1
-9
-
243. 匿名 2022/05/23(月) 01:50:40
素直にそう思っていたらいいのでは?
優しいところもあったな。と
「親らしい事もしてくれなかったくせに!」と面と向かって言ったんなら
罪悪感あるだろうけど、特に何も本人に伝えてないのなら
それでいいじゃないかと+0
-0
-
244. 匿名 2022/05/23(月) 01:51:53
まあ思い出は美化されるからね
生きてたらまた衝突して腹立つこともあると思うよ+3
-0
-
245. 匿名 2022/05/23(月) 02:04:55
元カレ同様、楽しかったことやいい思い出ばかり思い出すのが人間なのかなぁ?+2
-0
-
246. 匿名 2022/05/23(月) 02:07:20
私も母親大嫌いで思春期の頃は本当に殺してやりたいほど憎かったし
一歩間違えれば私も少年Aになってたところだったけど
歳を重ねて、自分でも「こんな日が来るとは」と思うほど親への憎しみが消え
親を赦せるようになったけど、ふと今思うと私に無関心なだけで
特に酷い暴力を振るわれたわけでもなく暴言吐かれた記憶もないし
そこまで憎む理由なんてなかったな。って思う+1
-0
-
247. 匿名 2022/05/23(月) 02:07:36
>>1
まだ生きてるが
嬉しかったこともあったのかもしれないけど何も記憶思い出せんレベルで父親にされた嫌だったことのみしか思い出せない
トイトレ済んでなくてオマルでしてたら臭いって殺されそうな形相で怒鳴られたこと
酔っ払って帰ってきてトイレと間違えて寝室にシッコされたこと
休みの日に瓶ビールワンラック飲んでそれでも足りないからって買いに行かされたこと
アル中で精神科にぶち込まれ生活苦でたいへんだったこと
過労でお兄ちゃんが苦しんでるのに金が無いからって無理やり仕事に行かせたこと
その日に過労で亡くなったお兄ちゃんがのお金が入ってきて嬉しそうだったこと
まるで昨日のことのように思い出せる早く死んでほしい+6
-0
-
248. 匿名 2022/05/23(月) 02:21:25
母が毒で。
兄弟との差が酷かった人です。
通夜葬儀には、兄弟にもらい泣きしたなぁ…。
未だに思い出しますよ。
主さんが辛ならないように。
私は、祖母が残されとるので。+1
-0
-
249. 匿名 2022/05/23(月) 02:38:30
>>46
すげーなおい+42
-0
-
250. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:08
>>1
死んだから記憶が美化されてるんだと思う。
クズ男でも別れたら寂しさから『あの時楽しかったな』って良い記憶ばかり思い出すのと似てるかも
実際に今でももし生きてたらと想像したら嫌な思いさせられてそうじゃない?+10
-0
-
251. 匿名 2022/05/23(月) 02:58:33
>>66
泣けた+26
-1
-
252. 匿名 2022/05/23(月) 03:13:53
>>1
あくまで私の場合ですが、加藤諦三さんの「愛されなかった時どう生きるか」という本がとても胸に響いて、振り切れました。
毒親は毒親、関係性に幻想を抱く自分が健康に成長して生まれ変わるしかないな、と心が生まれ変わった感じです。+9
-2
-
253. 匿名 2022/05/23(月) 03:16:46
>>1
>>自分がもっとこうしていたらああしていたらという後悔、親を認めてあげられない
主さんが悪いと思わないでほしい。
毒親ってどんなに自分が悪くても子供には謝らない
子供の気持ちや人権を傷つけても自分を正当化する
自分を認めてくれなかった親なんだら認める事なんてできないよ+9
-0
-
254. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:42
>>49
真の毒親って、生きてても死んでても子供を苦しめるね。
無意識に子どもに罪悪感を持たせるような教育(洗脳)をして支配してるんだよね。
主が良い子なのは文章から伝わってくるから、それだけになんとか気を楽にさせる言葉をあげたいんだけど思い付かない。
私の毒親まだ生きてるけど、疎遠にしていて会うのは年に4、5回短時間のみだけど、たまに夢にまで出てくる。
優しい時もあれば、冷たい時もある。
リアルで会っても夢で会っても私をずっしりと重苦しい気持ちにさせるよ。
多分、死んでからも夢に出てくるわ。
毒親の存在がいつも心の奥底に居て、鉛があるみたいな感覚。
本当にどうしたら良いんでしょうね。
+24
-0
-
255. 匿名 2022/05/23(月) 03:47:09
>>254
>>254
私の毒母は宗教盲だったから何かにつけて
今に罰が当たるよ。
アンタは将来絶対幸せになれない
お母さんの言うこと聞いてれば間違いない。
(私が些細な事で失敗したりすると嬉しそうに)
ほら!お母さんの言う通りになったでしょ?
他にも酷い事たくさん言われて自分はどうしようもない人間なんだなって植え付けられた。
いちばん理解して認めてもらいたい人に卑下され続けられたから自己肯定感なんて持てない
+17
-0
-
256. 匿名 2022/05/23(月) 04:07:41
>>9
HSPは生まれ持った気質でしょ?+16
-0
-
257. 匿名 2022/05/23(月) 04:14:01
主さんは優しいね。
私は恨んでるし、許せない。優しい部分を思い出して罪悪感が出た時もあったけどよく考えたらそれは、私が親の顔を伺って酷いことされても笑顔でやり過ごして親に合わせた解答や態度をとったから得られた優しい部分なんだよね。だから私は、今まで親に優しくしてきたことや尽くしてきたこといっぱい物をあげたことをすべて後悔してる。
私がやってきたことに吐き気がする。
罪悪感なんて持たなくていい。
主さんが今まであまり何もしてあげられてないとしても、
そこにはそれなりの理由があったんだから。
自分を許してあげて。+12
-0
-
258. 匿名 2022/05/23(月) 04:56:10
>>1
毒親が亡くなって遠くへ行ってくれたお陰で、主さんは生まれて初めて親に人生を破壊されない安心できる距離になれたから、安心して良い所だけが思い浮かぶようになったんだと思います。
生きている時は自分に危害を加える人、近くに居ると人生を壊される人と警戒して、距離を取ってたのは間違っていなかったと思います。
ライオンの檻の中に居たら一時も安心できませんが、檻から出たら安心して恐怖から解放されたのと一緒。でも檻から出たばっかりだから、しばらくライオンの事は忘れられないってだけだと思います。そこまで離れないと檻から出られなかったんだと思うと悲しいですが、今やっとその距離まで逃げられたんだと思います。
親に悪いと思う必要はありませんよ。
思い出しているのは自分の心の中の親で、現実の親ではないから良い所ばっかり出てくるんだと思います。残念だけど現実の親はそんなに優しい親ではないと思います。+11
-0
-
259. 匿名 2022/05/23(月) 05:01:07
得親より毒娘の方が問題がある
今毒親って言ってる人は自分の子供から毒親って言われて忌み嫌われる+0
-11
-
260. 匿名 2022/05/23(月) 05:45:27
>>183
220のコメントは151
が書きました。+0
-0
-
261. 匿名 2022/05/23(月) 06:10:05
>>238
思い通りにならないのは当たり前ですよ、1人格ですからね。子供も個人。人として尊重してあげられていらっしゃいますか?+4
-3
-
262. 匿名 2022/05/23(月) 06:19:51
>>225
これは本当にいいアドバイス。日本って家族がいる場合そちらでやってねっていきなり色々降り掛かってきちゃうし、お父さんも望まないかも。+14
-0
-
263. 匿名 2022/05/23(月) 06:26:21
毒親育ちで子供産んだけど
産まれてくれただけで親孝行だよって位可愛いし、親孝行してほしいなんて思わない。迷惑かけるくらいなら早くいなくなりたいし、罪悪感持ってほしいなんて思わない。私も毒親にならないよう、勉強してる。
私の毒親は罪悪感持って欲しいみたいだし、親孝行しろ、っていう。
親から大切なら育ってきた子の方が案外親孝行なんてしない人もいるんだし、しない人はしないから罪悪感を持つ責任感はいらないと思う。+7
-0
-
264. 匿名 2022/05/23(月) 06:39:22
>>50
私の両親も毒親よりだったけど、優しくされた時はそんな風には思えなかった。今日はいつもと違って優しいけどどうしたんだろう。怖い。って思ってたよ。だからあなたの親御さんは、きっとあなたのことを大切に育ててくれてるんだと思うよ+8
-0
-
265. 匿名 2022/05/23(月) 06:45:27
>>1
気まぐれで優しぐしてくれること程悩ませて振り回されて傷つけられる悪質な事だと知った方がいいよ+4
-0
-
266. 匿名 2022/05/23(月) 06:48:28
>>199
そうですね。一緒です。
悩まなくて良い悩みがあるのって本当に無駄。+6
-0
-
267. 匿名 2022/05/23(月) 07:20:51
>>2
どんな目にあってきたかはわからないけど亡くなって自分の生活や心にゆとりが出来たふとした瞬間に主のように考えることも有り得はするよ
別に長生きしてほしいとか思えってわけじゃないけど+1
-2
-
268. 匿名 2022/05/23(月) 07:21:07
>>211
横ですが、親が存命の場合パターンAの親が改心して変わって反省や謝罪してくれる、とパターンBの被害者側である自分がとにかく許すの2パターン現状打破方法があるところ、亡くなってしまえば後は自分が応じるしか状況の改善が図れないからではないかなと思います。多分私も親が死んだらそうなります。でもいくら美化しても事実は事実。私は自分が親になってはじめて親を突き放せました。やっぱり絶対おかしいと客観的になれました。+4
-0
-
269. 匿名 2022/05/23(月) 07:55:54
>>1
100%嫌な親なら嫌いになれるのにってことなのかね
罪悪感があるなら「前を向いて自分の人生歩むのが一番の親孝行」って思うようにすれば?
親でも完璧な人格者なんてなかなかいないとアラフォーになって気づいたよ
+6
-0
-
270. 匿名 2022/05/23(月) 08:05:53
>>1
毒親持つ人が言ってた。「ずっと優しいお母さん持つ人が羨ましくて仕方なかったけど、唯一毒親でよかったと思うのは、親との死別が別に全然恐くない。悲しくない亅とのことです。+21
-0
-
271. 匿名 2022/05/23(月) 08:14:49
いじめの主犯格とか凶悪事件の犯人だって、たまにいいことや優しいこともしてるかもしれないけど、それで事件や罪の重さが帳消しにはならないよね
虐待は犯罪、反省して謝ってるなら許してもいいかもだけど、ごめんなさいとかもなく、ただ産んでやったとか、たまたま何か買ってくれたとかで、親を敬わなきゃみたいな負い目?感じるとことないよ
毒親は治らない病気だから、治らない病気で死んだんだなってかわいそうに思えばいいと思う
犯人が刑務所で亡くなったみたいなものだよ 嬉しくはないけど、やっと辛い思い出から解放されるので、気持ちが乱れるのだと思います
+5
-0
-
272. 匿名 2022/05/23(月) 08:19:46
>>66
なんかハッとした
こういう考え方も時には必要だね
+24
-0
-
273. 匿名 2022/05/23(月) 08:22:41
思い出は美化される
正に、そのとおりなんじゃないかな
しかも、綺麗なお見送り?
亡くなり方してるからでしょう
亡くなる間際まで、いざこざあって振り回されて
大変だったら、その後の色々手続きとかでも腸が煮えくり返るほどの気持ちのまま手続しないといけなかったり
余計なものまで相続させられたり(放棄権利とかがないもの)
後々、美化する余裕もいつまでもない現実
+4
-0
-
274. 匿名 2022/05/23(月) 08:31:03
毒母死んで良かったとしか思えないし、未だに腸煮えくりまくってる自分からすると不思議な感じだ
トピ主は優しい人なんだね+7
-0
-
275. 匿名 2022/05/23(月) 08:40:54
毒親でなくても
亡くなった人に
ああしてあげればよかったと思う人がほとんどで
後悔なく見送れた人の方が少ないと思うよ。
+1
-0
-
276. 匿名 2022/05/23(月) 08:51:29
無償の愛って
子供から親なんだよ
どんなに酷い目にあっても許してしまう
憎いと思ってもどこか信じてしまう
あなたのような子供がいて、それだけで毒親は幸せ
もう十分
自分が笑顔になれること探して
それが自分にとって、その親にとっても
1番幸せなこと+7
-1
-
277. 匿名 2022/05/23(月) 08:56:43
遺伝子ついでる子がいろんな経験して良い人生おくるのが、毒親へのけじめ?にもなり供養にもなるものだと思うけど+0
-0
-
278. 匿名 2022/05/23(月) 09:06:57
>>12
それあるよね
親孝行するべきとか
私はたまたま血縁関係があっただけで「あの人ら」とか「アイツら」って思う事にした
所詮他人だよ、他人
主さんは自分に呪いをかけてるんじゃないかな+40
-0
-
279. 匿名 2022/05/23(月) 09:11:26
>>50
私の親も毒親とは言い切れない感じだけど、
自分が子供産んで、自分が母親に似てるから子育てで苦労することが多くて、それで母親を少し恨んでる所がある
子供を叩いてしまうとか、考え方が偏ってるとかね
こういうのって、母親のせいにすべきじゃないのかな?+4
-0
-
280. 匿名 2022/05/23(月) 09:18:00
>>76
毒親はそんなこと思わない
子供のことより自分だから
子供は自分のための道具+11
-0
-
281. 匿名 2022/05/23(月) 09:44:38
毒親持ちの知り合いは親が死んでも一切連絡とらず骨壺も受け取り拒否してた
1さんみたいなタイプもいるんだね+4
-0
-
282. 匿名 2022/05/23(月) 10:00:54
毒親云々に関わらず主の親御さんは寿命を全うしてもう成仏されてます。
だから何も不安に思われなくて大丈夫。
悲しい時は般若心経を唱えては?
私は無宗教ですがお経は唱えると心の整理がつきます。時間はかかるかもしれないけど頑張って下さい。+4
-0
-
283. 匿名 2022/05/23(月) 10:01:23
>>19
カケラも浮かんでこない私は人間じゃないなw
骨壷叩き割って可燃ゴミに捨ててやろうと思うぐらいだし。納骨に30万もかかるし、借金しか残さなかったから。+16
-0
-
284. 匿名 2022/05/23(月) 10:05:39
>>259
もし自分の子供にそう言われたら
毒連鎖しないように気をつけていたけど
なかなかか改善できなかったなって反省するよ
素直に子供に話します。+3
-0
-
285. 匿名 2022/05/23(月) 10:17:48
>>24
そういう親だけなら皆幸せなのにね+12
-0
-
286. 匿名 2022/05/23(月) 10:19:37
二十年車椅子に乗って病院や特養で過ごしてきた父が亡くなり七年です。
父不在の思春期を父が居たらどんなに違う人生だったか
そう思い生きてきました。恨むこともなかったけれど
身体障害者の父のことは確実に人生の重荷でした。
実家は曹洞宗の檀家なので、今は簡易仏壇に手を合わせ手元供養しています
仏壇に手を合わせている時間は亡き父が与えてくれた居場所と時間だなと感じます。
宗教が嫌いと言うタイプの方にはお勧めできないんですが
写真とお花だけでも飾って毎日手を合わせて
ありがとう、お陰様で今日も元気ですと報告されてみてはどうですか?+0
-1
-
287. 匿名 2022/05/23(月) 10:22:55
>>280
子供の意思とか自我とか関係ないよね
自分の道具+9
-0
-
288. 匿名 2022/05/23(月) 10:38:27
>>270
私も、親だけでなく、人の死全般に対して極めて冷静に受け止める人間になりました。他者の死に対して、人はこうして死ぬんだなぁ、と客観的に感慨を持つだけです。親に死ねと言われていたので、準備ができているというか。自分の死もただ受け入れると思います。
自分が死ぬべき存在で、母には生きる価値がある、という母の意見に正当性を見出せないかと20年間徹底的に考えましたが、母の言動に正当性は皆無で、むしろ私を傷付けるためだけになるべく理不尽な暴力を選ぶ人だったのだと納得がいきました。母は存命ですが、父も祖父母も義家族も、友人や仕事関係の方も、亡くなっても私は全く悲しくないんです。残された人が悲しんでいるのを見ると、その人にはなんとか立ち直って幸せになってほしいと思うのですが、亡くなった人については、その人は逝ったんだ、とただ認識するだけなのです。
私は無宗教ですが、人間の歴史的な思考の結晶の一つとして、仏教の六道輪廻という概念のことを、時々考えます。
親に虐待され暴力の捌け口にされた期間、私のような子は六道の中の地獄にいたんだなと。私に暴力を振るう母の時間は修羅道、そして暴力の原因となる嫉妬・不安・劣等感からくる欠乏感は餓鬼道だと思います。母は、なぜ結婚して家族を作らなければいけないと思うのかを考えず、葛藤も経ずに、それをよしとする風潮にただただ迎合し、25歳未満で結婚したことをもって、晩婚の女性たちをひどく見下していました。そして、無知で愚かな、性行為と生殖用の女性および家事労働用の労働力という「望まれた」存在に自分からなっていくことを人生の軸とし、それと引き換えに衣食住を得る立場に自分自身を貶めました。畜生道を選んだといえると思います。しかし残念ながら、性行為は自分が捧げたつもりほどは求められなかったようで、それも怒りの原因だったようです。人生の選択の欺瞞と歪みが、弱いものへの暴力で憂さを晴らす秘密の部分に結晶してしまった人なのだろうと思います。
こういう人が、他者に対して、いわゆる解脱の光を逆説的に感じさせることがあるかもしれない、と思います。被虐待者は、虐待者を、あらゆる悪を凝縮した統一体のように観念できるからです。その意味で、私も前半生の地獄をうまく良いものに転化して残りの時間を過ごせたらなと思っています。+6
-1
-
289. 匿名 2022/05/23(月) 11:03:20
>>277
供養って生前とか死に際無茶苦茶にされてからの
後処理に追われていたりしても
毒親の初盆志とか法要ってしますか?
毒のレベル?みたいな受け取り方や、やらかし方によるんだろうけど
私は、田舎なので当たり前でしょうみたいに
強要されて、激しいストレスしかない
死んでからも、縛りつけて束縛されているような気がしてならない
供養とか、思いって心のながらの中で存在するもんじゃないのかな?
そして、当たり前のようにその供養に費用を散々使う
宗教って一種のビジネスみたいな
高齢者が亡くなり出したり、若い人の貧困が増え続けている中、昔文化の法要とかにお金も時間もいちいちかけていられない。
+7
-0
-
290. 匿名 2022/05/23(月) 11:14:34
>>28
すごい 素晴らしい言葉・・・
憎しみが湧き上がったり、でも優しい日もあった
複雑ですよね。
そのまま悲しんで それがいいですね
+4
-0
-
291. 匿名 2022/05/23(月) 11:34:32
毒親って長生きしてるイメージ
早くて80後半で亡くなり、長くて100歳まで長生きしてるイメージ
60代、70代で亡くなった毒親いるのかな+10
-0
-
292. 匿名 2022/05/23(月) 11:35:20
毒親の復讐は心理学学ぶことかなと思ってる+0
-0
-
293. 匿名 2022/05/23(月) 11:45:50
>>163
親を認められない自分+25
-3
-
294. 匿名 2022/05/23(月) 11:48:58
>>281
電車の中の忘れ物
骨壺
ってのが結構あるらしいね
毒親関係なくても持てあます子とか親戚が一定数いるんだと思う
悪意はなくても金がかかるし心で祈っても形の置き場がないっていう…+6
-0
-
295. 匿名 2022/05/23(月) 12:03:07
>>291
うち、80代過ぎとかですよ
長い長いながかった
だから、死んでまでもういいし
自分の人生生きたい
今、供養供養って縛られているけどそもそも身内や親族も集まるのが難しい状態とか、集まりたがらないのに
仏壇屋や坊主だけがやりたがって、施しされてもね
お盆なんて私1人なのに強要してこないで欲しい
+4
-1
-
296. 匿名 2022/05/23(月) 12:05:13
>>1
不思議と死んだ人って良いところだけ思い浮かぶんだよ
じゃあ生き返って欲しいか?って言ったらそうでもないよ
+5
-0
-
297. 匿名 2022/05/23(月) 12:14:22
人間て「嫌」なことから忘れてくから
毒親にどれだけ痛めつけられたとしても忘れてる自分に驚く
自分で選んだ親だから簡単な供養は続けるけど、それだけだな
二度と会いたくないし、関わりたくもない+0
-0
-
298. 匿名 2022/05/23(月) 12:15:06
>>1
毒親って死んでも子供を苦しめるんだな。+4
-0
-
299. 匿名 2022/05/23(月) 12:32:45
>>1
私も同じ沼にはまっていました。苦しいですよね。
私が抜け出すために考えたのは、毒親から「親」を差し引いて、「もし彼らがただの同級生、同僚、ご近所さんだったら私は彼らと親しくなりたいだろうか?」でした。
答えは「NO」。そうか、もともと親しくなりたくないんだから罪悪感は持たなくていいかと割り切るようになりました。どうぞ彼らを客観的に見てみてください。
ここで頑張って毒親の呪縛を解かないと、私たちみたいな性質の人はヤバいです。人の優しさや罪悪感につけ込むサイコパスに捕まると、自縄自縛で逃げることができません。ご自身のためにも乗り越えましょう。
+12
-0
-
300. 匿名 2022/05/23(月) 12:37:49
トピに便乗して吐き出させてください。
今、疎遠だった父が意識不明で入院しています。
私が思春期の頃、酒乱の父が母に暴力をふるっているところを目撃してしまい、それ以来ほとんど口を聞くことができなくなりました。
当時の父は借金癖もあり、家に次々と督促がきていたのを覚えています。
幸い、たまたまそのタイミングで父が遠方に単身赴任となり、そのまま疎遠となりました。
私や、兄弟の結婚式には出席してもらっていて、その時に会ったのが最後でした。
この年明けに出産祝いを送ってもらったので、LINEで少しやり取りはしました。
もう助からない、意識も戻らない、長くないだろうと言われています。
コロナ禍で面会もできないため、次に病院から連絡があるのはいよいよの時だと思います。
先日父の家の片付けをしに行ったのですが、生活はかなり荒れていたようでした。ここ最近はきちんと生活することがままならなかったのかな、という印象でした。
それでも仕事には真面目に行っていたようです。諸々手続きのため会社の方とお会いしたのですが、勤務態度は非常に真面目だったとのことでした。
倒れたのは結局お酒で身を滅ぼした結果なのですが、
父は淋しかったゆえにお酒に溺れてしまったんだと思うと、冷たくしかできなかった自分に後悔ばかりです。
まだ詳しく生活状況を調べられていませんが、今は借金などもなく、想像していたより?慎ましく生活していたようで、父の人生は楽しかったのかな、嬉しいことってあったのかな、と思ってしまいます。
今は病院から電話がかからないでほしい、とすら思います。
こんな状況になって同情するなんて、自分はなんて卑怯なんだろう。
自分語りが長くなってすみません。
いよいよ父が旅立つ時、私は何を思うのかな。+4
-0
-
301. 匿名 2022/05/23(月) 12:40:33
>>1
思い出は美化されるんだよ。
お互いを許そう。+2
-3
-
302. 匿名 2022/05/23(月) 12:44:14
健在で同居してるけど毎日苦しい。憎しみと言う気持ちが混在してるから。他界しても苦しむのだろうな。+7
-0
-
303. 匿名 2022/05/23(月) 12:59:35
>>33
それでも御見舞い行った方がいいかなと、行ってしまい、また嫌な思いをさせられ行ったことを後悔しました。こちらが優しさを見せれば漬け込まれます。
それ以降は気持ちが固まり癌の手術と聞いても行きませんでした。案の定ピンピンしてるし、自殺未遂繰り返して人の気を引こうと必死なようだけど。+22
-0
-
304. 匿名 2022/05/23(月) 13:02:31
>>52
この間兄から電話きて、もしそうなったら葬儀どうする?やるの?って話になり、葬儀はやらないと決めましたが、パーティーならやってもいいなと思いました。ありがとう。+23
-1
-
305. 匿名 2022/05/23(月) 13:02:35
>>1
毎日散歩する習慣をつける+0
-0
-
306. 匿名 2022/05/23(月) 13:08:15
>>18
毒父かどうかはわからんけど、モラハラ父で死んで13年も経つけど嫌い
未だに母親と死んだ父の悪口を言ってるワ
それよりかはいいと思うよ+8
-1
-
307. 匿名 2022/05/23(月) 13:10:14
毒親なら死の間際まで、自分、自分で終わっていると思うよ
1ミリも遺された人の気持ちを考えることは無かったと思うよ
毒親の気持ちに寄り添おうとすると、毒親の呪縛から抜けられなくなるよ
やっと解放されたんだからあなたらしく、あなたを大事にして生きていこう
あなたが自分自身を大事にするのが、今できる復讐であり
弔いなんだよ+11
-0
-
308. 匿名 2022/05/23(月) 13:10:32
>>58
クマのぬいぐるみ。
まだ持ってる。
真っ黒で汚いけど。
何故か捨てられない。
+7
-0
-
309. 匿名 2022/05/23(月) 13:11:50
完全に呪縛ですね。+1
-0
-
310. 匿名 2022/05/23(月) 13:17:30
まともな親なら、(毒親かも…)とか、
過去を思い出して悶々とする事はないと思うよ。
こういう気持ちになるのはやはり、普通とはちがう親だから。
好きになれない気持ちを否定すると辛くなるので、せめて自分だけは肯定してあげて。+13
-0
-
311. 匿名 2022/05/23(月) 13:25:37
>>33
行かない方がいい
私は絶縁してた父親から末期がんの連絡がきて最後だからと会うようになったけど本当に後悔してる
余命半年と言われてたのが3年以上生きたし最期の瞬間にも立ち会ったけど本当にやめときゃよかった
会わないまま死んでも後悔したかもしれないけど、再会してから元々あった数少ないいい思い出も消えるほど嫌な記憶に塗り替えられた
あなたの父親は違うかもしれないけど私は後悔してる+27
-0
-
312. 匿名 2022/05/23(月) 13:25:53
幽☆遊☆白書での躯にかけられてた
復讐防止の催眠のようだね…+7
-0
-
313. 匿名 2022/05/23(月) 13:31:20
もう死んだんでしょ。しかもちょっとはいい思い出もある?じゃあ良い部類よ。ウチなんか90超えても普通に生きてる宣言、暴れる暴言当たり前。金遣い荒すぎ。早く○んでと毎日願ってる。+4
-0
-
314. 匿名 2022/05/23(月) 13:34:34
両親毒で母親は自分が高校のとき亡くなった。
当時は若くして亡くなって可哀想思ってた。
毒父とひいきされた弟が残され私は家政婦や八つ当たりの道具として過ごした。
結婚し子供を産んでから気付いた。
「うちの親おかしい。」
死んでから美化されるどころかなんで自分の親はあんななんだろ
産まれ変わったら両親から愛されたいなあ思ってる。
+9
-0
-
315. 匿名 2022/05/23(月) 13:48:00
>>1
親御さんは若くして亡くなったのかな?
うちの母も老化で毒が強くなる20年前に死んでたらもっと会って話とかすればよかったかなと後悔したかも
今は縁を切っておけば良かったと後悔してる+5
-0
-
316. 匿名 2022/05/23(月) 14:23:04
>>1
読んでたら涙出てきた
じゃあさ、今からでも出来る親孝行しよう!
1番の親孝行は、あなたが幸せに元気に暮らすことだよ!
+7
-0
-
317. 匿名 2022/05/23(月) 14:26:59
>>1
生きていても苦しめて、死んでからも苦しめるなんて、、
もう自分を許してあげてください
実態のないものにどうか苦しまないで+14
-0
-
318. 匿名 2022/05/23(月) 14:43:42
毒親か判断してほしい。
病気の父を私が看病していたときのこと。父の見舞い客が来る日、母にその時間は席を外してほしいと私は母に言った。なぜなら母は会話泥棒で、全部自分の話にしてしまうから。私は見舞い客と父の時間を大切にしたかった。その後母から「この家は私の家だ。大きな態度を取らないで!もっと親を敬いなさい!狂ってる!」と言われました。
これは毒親の発言ですか?+4
-0
-
319. 匿名 2022/05/23(月) 14:52:31
>>1
ないねえ。一ミリもない。
私がおかしいんだろうね。
+0
-0
-
320. 匿名 2022/05/23(月) 14:55:22
今をどう生きるかで過去(の受け止め方)が変わると言っている人がいました。
私も心底そう思います。
主も過去と今では考え方が変わったり、生き方が変わったりしたのではないかと思います。
それは過去が間違ってるとかではなく、人は常に変化し生きていくので苦しむ必要はないと思います。
過去あなたが感じた感情も間違いではありません。
今、ただ受け止め方が変わったという事なんだと思います。
誰かを恨み続けるのはとても辛い事なので、主が1歩前に進めたという事ではないでしょうか?
+2
-1
-
321. 匿名 2022/05/23(月) 14:57:43
まさに最近それを悩んでた
毒親で傷つけられてきたし、一緒にいると必ずケンカになるから、結婚後距離を置いていたんだけど、そろそろ母親もいつなにがあるかわからない年になって、このままでいいのかと思ってたところ。
今は大嫌いで毎日昔ひどいこと言われたことがフラッシュバックするくらいだから会いたくないんだけど、やっぱり亡くなったら後悔するんだろうかと想像する毎日だよ。+4
-0
-
322. 匿名 2022/05/23(月) 15:05:06
>>312
分かる
あれ、人間の話じゃないし具体的エピソードはぶっ飛んでたけど、毒親に育てられた子供の苦しい心理をよく表してたと思う
飛影のあれは、毒親のどうしようもない実態の現実をはっきり虐待子に見せて
親からの愛情を諦めきれず囚われてる気持ちを断ち切ってあげたって事なのかな
毒親育ちのバイブル「毒になる親」の内容思い出した+6
-1
-
323. 匿名 2022/05/23(月) 15:11:44
>>256
横だけど、家庭環境とかでHSPに似た気質になったりもするよ。
+5
-1
-
324. 匿名 2022/05/23(月) 15:16:17
毒親で兄弟差別されて自分にだけ冷たい親だったけど、全部が全部嫌な思い出ばかりじゃなくて・・・。でも、実家で押入れとかアルバムとか色々見てたら、兄弟のものは残してあったり、コメントが書いてあったりするけど、自分の分は何もない。やっぱり女の自分が産まれてガッカリしたのかなぁって悲しくなった、モヤモヤする。+2
-0
-
325. 匿名 2022/05/23(月) 15:23:44
>>14
うちも幼少期しこたま殴られた次の日のおやつが毎回シュークリームだったんだけど、客観的に見ると二重にクソだよね?そういうことよ。+16
-0
-
326. 匿名 2022/05/23(月) 15:24:09
今更できることなんかないし
罪悪感持っても意味ないから
もし親孝行するなら、精神的にも親から自立して
今後元気に楽しく生きる
でいいんじゃないかな?
いい親だったならそれで喜ぶとおもうよ+1
-0
-
327. 匿名 2022/05/23(月) 15:27:33
>>318
それだけで毒親とは言い切れないかな
一番は自分がどう感じたかだと思うよ
+3
-0
-
328. 匿名 2022/05/23(月) 15:35:15
>>1
毒親だとか何が悪かったとか決めつける必要ないんじゃない?
どんな悪人でも家族には優しかったりとか、人間いい面と悪い面はあるよ
自分が嫌いだった部分も好きだった部分も含めて親という一人の人間だっただけ
美化する必要も恨み続ける必要もないし、そんな事しても過去の自分は救われない
そのかわり自分は絶対ああはならないとか自分と同じ思いをしてる人を助けようとか、今と未来の自分がどうなりたいか考えて実践していったらいいと思う+5
-0
-
329. 匿名 2022/05/23(月) 15:36:40
>>311
辛い思いをされましたね。
後悔しないようにと言う気持ちや、最後だからと絞り出したあなたの優しさを最後まで搾取されたのかな。
もう会うこともない親御さんのための供養だったと、本当に本当に良く頑張ったご自身を褒めてねぎらって傷をゆっくり癒していってください。
+5
-0
-
330. 匿名 2022/05/23(月) 15:37:46
>>1
あなたにそこまでの罪悪感を刷り込み、墓場に入ってもなおコントロールしてくるあなたの親は、間違いなく酷い毒親だと私は思います。
今思い出すその「良かった時の思い出」は、単なる親の気まぐれの産物ですよ。
たまたま機嫌が良くて、その時そうするのが親にとって気持ちよかっただけの事です。
あなたは懺悔なんてしなくていい。
自分の中に創り上げた幻想の親を恋しいと思う気持ちはわかるけれど、そんなものは初めから存在しなかったのです。
親に恵まれなかった人は、自分でその心の穴を埋めるしかないんです。
幸せになってください。+7
-0
-
331. 匿名 2022/05/23(月) 15:41:36
>>318
親を敬えという時点で毒っぽいね。それだけじゃないからここで聞いたんでしょ?+7
-0
-
332. 匿名 2022/05/23(月) 15:41:40
>>6
どういう経験があって毒親だって思って
そして亡くなったあとに、嬉しかった思い出ばかりを思い出すのって
やっぱり、毒親だと思うよ
だって、結果的に苦しいままじゃないのさ
気まぐれに優しくされたってだけだと思う+30
-0
-
333. 匿名 2022/05/23(月) 15:44:57
70と80で両親健在です。私は共依存で実家の傍から離れられず35になりました。シングルマザーですが、年老いた親を捨てて引っ越そうと思っています。親が死んだ時、私も後悔するのかなぁ。親の死に目にあわない覚悟で離れようと思っています。+2
-0
-
334. 匿名 2022/05/23(月) 15:45:55
>>1
わかるよ、親が老いて弱っていくと特にね、情に引っ張られるよね
でもさ、周りの「あぁ、愛されて育ってきたんだろうな」て人たちって、
そういうことにアレコレ気を揉んだりするでもなく、
親に頼ったり甘えたり、交流持ったりしてるもんだと思うよ
だからそんなことに泣くほど気を揉んでる時点で、
やっぱり健全な親子関係ではなかったんじゃなかろうかと思うよ+15
-0
-
335. 匿名 2022/05/23(月) 15:52:38
>>110
私もわかります。全てが悪かった訳じゃないのって辛いですよね。いい思い出や、優しかった時があるから、その気持ちに引きずられるように優しく接しようと会う機会を持つと、こちらの気持ちを削られるようなイライラ、しんどい思いが溢れそうになります。そしてきつく言ってしまった事を後悔する。
水に流すなんてとても出来ない。長年にわたる生の傷があるのだし、大人になった今でも、ようやく時間をかけてかさぶたが出来た場所を平気で剥がすような親です。
私もだいぶわかってきたとは思います。冷静に分析することも出来るようにはなってきた。でも肉親って言うだけで、平気ではいられない部分がまだどうしてもあって、自分で自分を苦しめています。
割り切れない、苦しみ続けるのも仕方ない、これが今の私だと思ってそれでも少しずつ前を向いていけるようになりたいです。+5
-0
-
336. 匿名 2022/05/23(月) 16:11:19
なんかわかる。わかりたくないという葛藤もありながらもわかる。+2
-0
-
337. 匿名 2022/05/23(月) 16:11:20
>>1
残念だが、このトピ文を読んだだけで、自己肯定感の低さがすさまじいとわかる。
毒親に育てられたアダルトチルドレンそのものだから、気にしなくていいよ。
まさに毒親の呪いそのもののトピ文。+4
-0
-
338. 匿名 2022/05/23(月) 16:17:58
亡くなって2年ぐらいがピークでキツかった。
罪悪感で頭おかしくなったほど。
消えてくれ!って願った後に重病発覚でキツイ闘病の末亡くなったからなおさら。
おかげさまで自業自得で人生棒に振りました。
死別に関する諸々はもう相手から何も返ってこないので、どんなにキツくても自分の中で消化していくしかない。
楽になるかならないかは分からないけど日にち薬で、直後の鮮度よりはよくも悪くも記憶はほんの少しずつ薄れていく。
+0
-0
-
339. 匿名 2022/05/23(月) 16:33:50
>>7
ただの上っ面の綺麗事にしか聞こえないw+5
-6
-
340. 匿名 2022/05/23(月) 16:38:03
>>1
主さん、もう自分を責めなくて良いですよ。
十分主さんはご両親を大切にしてきたと思いますよ。
自分がもっと、、とか、あの時は優しかったと思い出すかもしれませんが、親も含めて人間です。子が嫌いな親も居るんです。私がそうでした。主さんと状況もずっと同じで悩んでいました。自分を責めなくて良いですよ。十分苦しかったはず。+1
-2
-
341. 匿名 2022/05/23(月) 16:40:49
>>33
毒母の癌が再発したので母から来てほしいと言われ、行って後悔した者です。
このご時世に飛行機の距離をなんとか都合をつけ行ったのに、母は認知症も患っていて暴言の嵐…
結局私が精神を病んでしまい今精神科に行く電車の中でこのトピを読んでいます。
心の健康のために行かないことをおすすめします。
+21
-0
-
342. 匿名 2022/05/23(月) 16:41:48
>>293
横だけど、受け入れるとか、そういうモンだと諦めるとかなら分かるけど、許してあげるって表現がよく分からないわ。+7
-1
-
343. 匿名 2022/05/23(月) 16:51:49
>>279
親から教えてもらった常識がおかしかったとことか
気付く度に自分の中で修正してる。
でも気付けてないとこもいっぱいあると思う。
そういう他人と違うことを実感するたび
母親のせいで、、!
とも恨むような気持ちもあるけど
それも今の私の一部であるからしょーがないって
諦めてるかんじかな+2
-0
-
344. 匿名 2022/05/23(月) 16:53:57
>>110
100%毒親もそうそういないように(大半は捕まってるはず)、100%良い親もそうそういないと思うけど。
昭和の頃の中の下、下の上の生活や一般的なものを、平成や令和の価値観ではかって毒親って言ってるようなガル民が多いんだろうなって思うよ。
今の価値観で昔の話を持ち出すなら、我が子を戦争に送り出した戦前の親達は皆んな毒親なの?って思うわ。+1
-7
-
345. 匿名 2022/05/23(月) 16:56:46
>>300
お父さんは人生の最期に子孝行なさってるんじゃないですか?
私はそう感じましたよ。+2
-0
-
346. 匿名 2022/05/23(月) 17:01:31
>>341
同じような感じ
毒親が脳梗塞で倒れ病院から連絡も来て電車乗り継いで会いに言ったら暴言
退院つきそって実家で食べていたクリームパンが甘く感じなくなってでも食べないと怒られるって食べるという
味覚障害をあんなに感じたのは初めてだった。
その後また縁を切ったけど こうやって毒親トピのぞいて 回復には何年もかかる+8
-0
-
347. 匿名 2022/05/23(月) 17:01:39
>>1
私も毒親ですが、酷いことをされた中で良い思い出が少ないためか良く思い出します。
私も苦しいです。親はあれでも一生懸命だったのではないかと思ってしまいます。
でも、きっと普通の親に育てられた人は、そんなに自分を責めないと思います。
私もずっと苦しいままだと思います。でも自分を責めずにいきたいと思います。
主さんも、ご自分を責めずにいてほしいです。+2
-0
-
348. 匿名 2022/05/23(月) 17:04:11
>>1
その気持ちは親に届いてるのでは
私も父に酷いことをした
本当に思い出すとつらい
遺影を見るたびに謝ってる+1
-0
-
349. 匿名 2022/05/23(月) 17:12:51
>>200
それなのに世話してるの?
他にいないから仕方ないのかな+0
-0
-
350. 匿名 2022/05/23(月) 17:23:14
>>343
やっぱり諦めしかないか…
自分を改善していくしかないのかな
親を恨んでしまう気持ちは捨てないとダメなのかな
なかなか難しい…+0
-0
-
351. 匿名 2022/05/23(月) 17:25:05
自分の親が毒親なのか基準が分からない。言える事は幼少期に優しくしてもらった記憶がない。+8
-1
-
352. 匿名 2022/05/23(月) 17:34:12
そう思えるのなら羨ましいな。私は最低限の義務さえ果たしてもらえなかったしされてきたことが酷すぎて、地獄で苦しんでいますようにとしか思えない。地獄が無いのなら、不公平過ぎてやってられない。+9
-0
-
353. 匿名 2022/05/23(月) 17:47:53
わかる。わたしも親の死を悼む気持ちになれない自分が悲しかった。死んでせいせいすることもなく、かといって許す気持ちも湧き起こらず。親なんて運ゲーと思うことで乗り切ろうと思う。早く時間が経ってほしい。+13
-0
-
354. 匿名 2022/05/23(月) 17:54:12
毒親育ちですが、70代の親が介護が必要になったらどうやって逃れるかで頭が一杯です。
弟は親との関係は良好でしたが、海外で就職しており代わりに面倒を見てくれそうにないです。
私が障害者で短時間勤務がやっとである事やDVを受けていた事は介護を拒否する理由になるでしょうか。+16
-0
-
355. 匿名 2022/05/23(月) 17:54:16
>>318
毒親レベル初級くらい?中級からハードな気がする+6
-0
-
356. 匿名 2022/05/23(月) 18:01:39
>>1
100%毒親って事件になるような子どもが命落とすまで虐め抜くやつだとして、
他は7割毒とか3割毒とか、残りの部分はまあまあ普通っていうほうが多いんじゃないの?
毒親に傷つけられた毒の部分を、嬉しい思い出で無理矢理塗りつぶそうとしたら、それは不自然なんだから苦しいと思うよ。
時間がかかるかもしれないけど親をひとりの人間として客観的に見て、毒だった部分と親らしかった部分両方を別々にきっちり分けて受け容れられるといいね。
ちなみに私にも主さんのような苦しい葛藤の期間がありました。+11
-0
-
357. 匿名 2022/05/23(月) 18:15:26
私は自分がされたひどい事をノートに全部書いたよ。
思い出せなくて書ききれてない分もまだ有るだろうけど。
私は迷いが出たらそのノートを見ることにしてる。
客観的に、誰かの体験記として見る。
めちゃくちゃ腹立つよ。その度に。
で、我に帰ったらノートをしまう。
その繰り返し。
主さんの気持ちもわかるよ。
でもね、親子だからって分かり合えるとかは綺麗事なんだよ。
日本の殺人事件の約半数は親族間だっていうし、
血の繋がりよりも、
今あなたを大切にしてくれてる人を大事にする方が悩む時間を過ごすよりよほど良いよ。
私の母はまだ生きてるけど、
私は自分の今の生活や周りの人達をもう破壊されたくないから、死んでも連絡しないでほしいと親族に言ってる。
過去の主さんの対応はその時の精一杯だったはずだよ。これ以上自分を責めないで、自分の幸せを考えていこうよ。+18
-0
-
358. 匿名 2022/05/23(月) 18:53:09
つらいですよね。自分が申し訳ないと感じるのは、誰に対してでしょうか。ご両親でしょうか、神様でしょうか、世間でしょうか。ご両親の魂はもう、あなたのことを悪く思ってないんじゃないでしょうか。新しい命に生まれ変わってるのか、天国からあなたを見守っているのか、あなたのことは忘れてふわふわしているのか、…どうなってるかはわかりませんが、いずれにしても魂の状態であなたに悪意を向けるとは思えません。彼らは彼らの人生を全うしました。あなたはもう自由だと思います。何を考えても自由です。むしろ、あなたが解放されていきいきと生きていく姿を見せたほうが喜ぶのではないでしょうか。神様も見放すはずないですし、世間にはあなたのことを悪く言う権利はありません。+1
-2
-
359. 匿名 2022/05/23(月) 19:22:43
優しいね。
わたしなら、死んでまで苦しめやがって!って思うはず。
わたしは一切捨てた。+10
-0
-
360. 匿名 2022/05/23(月) 19:48:34
毒親ともう10年連絡絶ってる。生きてるのか死んでるのか知らん。
同じような方いる?+6
-0
-
361. 匿名 2022/05/23(月) 19:48:38
>>342
子どもは許す方だよね?+2
-1
-
362. 匿名 2022/05/23(月) 20:03:35
>>1
罪悪感持つのは優しいからでしょ。
毒親をしっかり断罪出来たから、自立できたのだからさ。親に対する愛情もまた真実、毒親として複雑な想いも抱いてたのも事実。まるっと受け入れればいいのにね。+6
-0
-
363. 匿名 2022/05/23(月) 20:24:01
私は結婚2度邪魔され今33歳です。
職場にも迷惑掛けられたりしたため縁切って県外へ避難する予定です。
毒親というより元父親の不倫の末離婚した母親がその後付き合った男が最悪で母親も変わってしまいました。
途中まで母とは仲良かったので複雑な気持ちはあります。でも実際結局は娘の私を守ってくれなかったので毒親だと割り切るしかやり切れません。+4
-0
-
364. 匿名 2022/05/23(月) 20:24:15
>>1
優しいねぇ
むしろ死を願ってた方だったけど昔の記憶にさいなまれるのは分かるよ
その昔の幸福とやらを忘れたいんだけど何故か悪夢としてよく見る
とりあえずまず自分自身をいたわることが大事だよ、多分あなたって今自分を愛して大事にできてないから。何か理由をつけては自分(あなた)に価値ががないって思わせてきた、それが毒親のやってきたことでそこを出なきゃいけない。出て初めて自立したって言える。
自分幸せになれって言えるようになるのが重要。
親は本来、あなたが幸せになっていいんだって思わせてくれるもの。
みたいな話を病院でもされると思うけど。
まず自分を褒めてあげたらどうかしらね。何か知らんが今日も生きとったでと。
それぐらいの次元でね。+3
-0
-
365. 匿名 2022/05/23(月) 20:31:29
2年程前にデマでトイレットペーパーが品薄になり買えなくなったとき、家にはまだいくつかストックはあったのですが、それでもそのストックがいずれ無くなって本当に買えなくなったらどうするのと、母親がパニックになり、私に近くの店の電話番号を手当り次第に検索しろと言ってきたので、検索していると、「早くしてよ!本当にいざというときに何の役にも立たない!」とイライラし始めて、何軒か検索した店の電話番号に母親は手当り次第電話をしてトイレットペーパーがないか聞いていましたが、結果はどこも今は無いとの返答だったようで、私が「仕事の帰りに毎日寄って見てくるから」と言っても聞かず、「お前は本当にいざというとき何の役にも立たない!お前みたいな人間、いらないから出ていけよ!」と、何故か怒りの矛先が私に向けられ、毎日、怒鳴られ続けてました。そんなこと、私に言われてもどうしようもないのに。母親の心無い言葉に、本当に傷付きました。元々、母親は事あるごとにヒステリーを起こし喚き散らす癖があったのですが。今は、だいぶ昔から周囲から「調子悪いんだったら早めに病院行きなよ」と、私も「一緒に病院行くよ」と何度も言っていたにも関わらず、「大丈夫」と言って聞かず、受診も何もしなかった結果、前から患っていた症状が悪化し、病院からも「何故もっと早く来なかったんですか」と言われる始末。幸い命に関わるような症状ではないですが、「私がこんなに困ってるのに誰も何もしてくれない!私ひとりがしんどい思いばっかりして!」と喚き散らす始末。毎日、毎日、毎日、母親の金切り声を聞いて、もうストレスの限界です。ひとりになりたいです。
トピズレすみません。+7
-0
-
366. 匿名 2022/05/23(月) 20:32:10
>>227
ありがとうございます🙏
なんか気持ちが楽になりました+3
-0
-
367. 匿名 2022/05/23(月) 20:41:21
>>1
亡くなって15年経つけど、
一度も悲しいとか寂しいとか思ったことないやー
最初はいつかは思うのかなとか思ったけど
今のところなし。
むしろ、やっぱりおかしい親だったな、って感じ
しかない。
トピ主さんみたいに支配されてると、多分
一生支配されるかもしれないね。
忘れるのは無理かもしれないけど、
あまり囚われる(支配される)と
これからも辛いと思いますよ…+9
-0
-
368. 匿名 2022/05/23(月) 20:45:34
そういう優しさ(甘さ)に今まで散々つけこまれてきたんだよね…罪悪感を抱かせるように育てられた結果。わかっていても苦しくなるのもわかる+8
-0
-
369. 匿名 2022/05/23(月) 20:59:47
>>365
難しいかも知れないけど逃げて欲しい
親も周りもいろいろ言ってくるだろうけど
自分を犠牲にすることないよ+7
-0
-
370. 匿名 2022/05/23(月) 21:00:49
毒親にも良いところがあると思っていたけど
その良いところって、一般的な親でいう普通なところ
「毒親にもまともなところがある」の間違いだった+13
-0
-
371. 匿名 2022/05/23(月) 21:15:05
>>75
説明してあげるってwwww
何様ですか?
+8
-5
-
372. 匿名 2022/05/23(月) 22:52:00
暴力とか金銭をたかるみたいな分かりやすい虐待とはまた違う形で一生付き纏うのが毒親+4
-0
-
373. 匿名 2022/05/23(月) 23:58:24
>>344
貴方の言われてることも一理あるのかなとは、思います。+1
-0
-
374. 匿名 2022/05/24(火) 00:02:36
>>335
レスありがとうございます。
書かれてる内容が、全く同じ心境で、痛いほどわかります
辛いけど、このどうにもできない思いを、共有できる人がいるんだとわかり、少し救われました
前を向いて生きていくしかないですよね
+4
-0
-
375. 匿名 2022/05/24(火) 01:14:14
>>365
うちの親もそんな感じだった。常に自分が被害者、悲劇のヒロインでいたい、構ってちゃんなんだよ。
依存する一方だから距離をおいた方がいいと思う。あなたの人生は親のためのものじゃないし、逆も然り。+9
-0
-
376. 匿名 2022/05/24(火) 02:27:25
>>142
私もおんなじだー。
毒親あるあるだよね。子供時代から親のご機嫌取りに翻弄される日々。
それが癖になってしまい、親以外の他人の気持ちを読むのも上手くなってしまった。
現在、この能力を営業職に活かしてます。
こうやって、自分の性質分析するまでは訳も分からず人間関係でも疲弊して辛かったな。
今だって辛い事には変わらないけど、少なくともこうやって同じような境遇の皆さんと共有出来るのは心強いです。
うちの親も毒親でそれが連鎖してる感じ。
私も兄弟も子供作らなかったから、我が毒親家系図はこれで終わり。
本当、ハードモードな人生だわ。+8
-0
-
377. 匿名 2022/05/24(火) 04:48:19
>>344
いやいや、ガチの毒親っているんですよ。
実際に接触しないと分からないだろうけど。+7
-0
-
378. 匿名 2022/05/24(火) 06:01:36
母と娘はいつまでも仲がいいと一般には思われてて、実際そういうケースが多いのだけど、一方で「母がしんどい」がベストセラーとなったり、母と娘の確執を書いたものも多いんですよね。
信田さよ子、香山リカ、村山由佳などがよく、母と娘のビミョーな関係を書いている。+5
-0
-
379. 匿名 2022/05/24(火) 10:11:31
>>378
息子だと母親が近所の目を気にしたり、将来のATMとして、今のところは親から離れようとするけど、
娘だと、自身の唯一の友達代りとして何処にでもついて行って、将来の介護要員として手元から離さないようにして、わかりやすい虐待がないけど罪悪感と共依存で縛り付けるイメージがあるな
娘側も本音は外の世界へ飛び込みたいけど、表面上では仲良くしていかないといけなくて苦しんでいる人が多いから毒母(父)本が売れている気がする+8
-0
-
380. 匿名 2022/05/24(火) 12:37:33
>>1
優しいね。
私も毒親のこと思い出して憎んだりすることもあれば、どこの家も親ってこんなもんかな私が大袈裟だったかななんて思考回路めちゃくちゃで苦しい。
でももう死んだら終わりなんだよね。自分の毒親はもう終わったこと。無償の愛をくれる親的な存在をなにかに見立てて(空とか、木とか)それに触れるようにしてる。自分の人生生きる方向に考え方を持ってく。
自分を大切にして頑張ろ。
+5
-0
-
381. 匿名 2022/05/24(火) 13:28:29
まだ生きてるけど、最近トピタイみたいな事ばかり考えちゃうから吸い込まれるようにここに来た
結婚することで、なし崩し的に毒母から逃れたはいいけど、その後も干渉は続いてた
ここ1年ようやく疎遠にしてくれたけど、それは母の体調が良くなかったから私の家に突撃する力が無かったからみたい
疎遠になって、死んだら後悔するんだろうなばっかり考える
今日色々あって会うことになった
たまにくらい笑顔で会いたいのに、連絡のメールひとつとっても、すぐ卑屈になって感じ悪くて気分屋で嫌味のオンパレードで吐き気がしてきた…
こっちの好意も受け取らないし、攻撃の対象はいつも私と夫だし、物事は邪推ばかりだし、正直頭おかしいと思ってるけど…死んだらなぜか私が後悔しそうで今から怖い+4
-0
-
382. 匿名 2022/05/24(火) 13:30:57
>>335
はぁ…一言一句同意しかない、つらいー+4
-0
-
383. 匿名 2022/05/24(火) 13:47:56
>>242
虐待で死んだ子供にも同じこと言えるの?+2
-0
-
384. 匿名 2022/05/24(火) 16:02:16
主です。
嗚咽が出るくらいボロボロ泣きながら少しずつ読み進めています。
ハッとすることがたくさん書いてありました。
自分の言葉ではまだうまく説明できないけど、自分の中にある思い出の正体がなんなのかわかってきたような気がします。
言語化してくれて本当にありがとう。
私だけでなく、似た境遇のガル民の心にもきっと染みると思います。+10
-0
-
385. 匿名 2022/05/24(火) 16:26:00
>>1
自分の未来みたいで胸が痛いです。
毒父が末期がんです。
愛人と20年蒸発して、愛人とトラブって実家に火をつけられたりなど
クソ野郎の尻拭いでメチャクチャになった家庭で育ちました。
末期がんと聞いても心一つ動かないというか「面倒だから見えない場所で○んでくれないか」と思うぐらいでした。
けれど、最近になって時々、本当に私が小さかった記憶が薄ぼんやりと蘇る事があります。
悪気はなかったんだ、と考えたり
けれど、だからと言って見舞いに行くとクソみたいに心乱れて何も話すことが出来ず
毒母に「最期ぐらい仲直りすれば、親子なんだから」と言われました。
主さんは優しいです。
自分を客観視できてて、二つの感情で入り乱れてる事も自覚してます。
自分は、自覚できないまま苦しむのかもしれないです。怖い+4
-0
-
386. 匿名 2022/05/24(火) 17:21:48
主です。
長文です。
少し語らせて頂くと、主の親はネグレクトでした。
私の場合、「酷いことをされる」というよりは「なにもしてもらえない」ことが当たり前だったので「してもらえた」ことが記憶に強く残ってしまっているのだと思いました。
365日のうち5回だけ作って貰えた食事を「ありがたいありがたい」と言いながら、残りの360日を生きているような感じだったんだろうなと思います。
それを人生全体で続けている状態なのかなと。
ここを読んでいてそう気付きました。
夢に見ると仰っている方がいましたが私も夢によく親が出てきます。夢の中の親は優しかったり、死ぬ直前の弱った姿だったりします。夢に見るたびに消耗してぐったりとしてしまいますよね。すごくわかります。
虐待→親の死→解放
という流れの方も多いようですが、実は私は親が死ぬまで自分が虐待を受けていたことに気付いていませんでした。
「我が家はドライなだけ」くらいに思っていて、私の生きにくさはまた別の問題だろうと思っていました。それはあくまでも自分に原因があるのだろうと。
最期は親に頼られ、面倒をみて看取ったのですが、その時期になって初めて、親と会話らしい会話をしたような気がしました。
これまでは半径1m以内に近付いた記憶すらなかったのです。
急に仲良し親子のように振る舞われて、私はおそらく混乱していましたが、それ以上に嬉しかったのです。
その頃の私は「親だって一人の人間なんだから未熟で当たり前だし責めたら可哀想だよね!私が大人にならなきゃ!気にしてないよ!」という感じでした。
親から甘えられたことを純粋に喜んでいました。
私も一人前の大人として認めてもらえたんだと。
私は自分の全てをかなぐり捨てて、必死に世話をしました。
そうしているうちに親が亡くなり、私は燃え尽き症候群のようになり、鬱が酷くなり、クリニックに行き、カウンセリングを受け、本を読み、ようやく自分がネグレクトを受けていたのだということに気付きました。
親がしていたことは放任ではなく育児放棄だったのだと。
そこからは「親に愛されなかった」という絶望と悲しみが噴出し、長く引き摺りました。
自分が発達障害であることもその時にわかりました。
「もっと早くにわかっていたらな」と思います。
おそらく家族全員が発達障害ですが自覚をしているのは私だけです。
親に頼られていた状態から解放されたことで多少はスッキリもしていたのですが、ここ数年は優しかった記憶が思い出されるようになり、そのことに苦しんでいます。
親がもし死ななかったら自分は今でも介護ができていたのか、と自分を疑う気持ちもあります。
子供の世話をしなかったのに自分は世話をされる気まんまんの親に対して嫌悪感もありました。そこに後ろめたさも感じました。
「親のことは嫌いではない」と思っていたかったのかもしれません。
「私は親が嫌い」→「なぜ嫌いなのか」と考えると、「育ててくれなかったから」「愛してくれなかったから」「関心を持ってくれなかったから」ということになり、
「親は育児が下手糞だっただけでそこに愛がなかったわけではない」というそれまでの自分の思い込みが崩れてしまうから
ということかもしれません。
私はずっと親のことを立派な人だと思っていたので、親が駄目な人間であることを認めるのが嫌なのかもしれません。
哀れな人間だと思うのが怖いのかもしれません。
今の私の状態は、「子供の頃から一途に片想いしていた相手がようやく振り向いてくれたと思ったら死んじゃった」みたいな感じなのかなと思います。
だったら引き摺って当たり前だよなと。
最後にべったりと仲良しごっこをしてしまったのが大きいのだと、ここを読んでいて気付きました。
+9
-0
-
387. 匿名 2022/05/24(火) 18:13:37
>>200
😰😖😭つらかったですね。+1
-0
-
388. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:37
>>17
子どもの頃や若い頃の記憶をたどって「楽しかった」と言うけれど、実際にはイヤなこともたくさんあったよね。
いじめ、嫌いな先生、親との喧嘩、キツいブラックバイト・・・+6
-0
-
389. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:23
>>379
母親は、近親相姦を避けるためにも息子とは距離取るけど、娘は自分の分身そのままと思い込んでるのも多い。
実際男の子しかいない家には平気でこう言う。「男の子なんて、さっさと離れて行っちゃうわよ。老後は寂しいわよ~」それじゃ、娘は死ぬまで一緒にいてくれると念頭に置いてるの?いや、女の子だって、好きな人できて、付き合いだして、結婚して、新しい家庭作るわよ。+4
-0
-
390. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:16
死んでしまった親は墓を叩いても出てこないし、二度と面と向かって話せない相手だからこそタチが悪い。
既に居ない人に対して、恨みやつらみや愛情など複雑に絡んだ感情が自分の中でわだかまりとして残ってて、あとはそれをどう持っていくのか、って消化試合みたいになるんだけど、何せ相手がいないものだから自分の中であれこれ悶々としてしまう。
自分はこれで2年くらい鬱っぽくなった。+5
-0
-
391. 匿名 2022/05/25(水) 10:42:03
>>52
衝動的に法要とかでこれから梅雨シーズンなので
撥水加工ありのエナメル素材の赤いバレーシューズを履きたい
法要の強要ばかりしてくる住職うざい
ただの仏壇屋とお盆時は組んで出入りして商売化しているのに
今負債部分ばかり処理している最中なのに
色々強要してくるな+6
-0
-
392. 匿名 2022/05/25(水) 13:24:55
何かある事に憎しみしか湧かない。誤った選択をしてしまった自身の責任だけど!私の人生はあんたの老後の為にあるわけじゃないんだよ。私の方が逝きたくなるわ。+4
-0
-
393. 匿名 2022/05/25(水) 14:54:27
>>354
毒親からは距離を置いて逃げた方がいいよ。介護なんてとんでもない、巻き添えになって人生めちゃくちゃになるよ。
自分も障害者だから親の面倒なんてみれません、で断っていいんだよ。あなたの人生はあなたのもの、自分を大切にしてね。+8
-0
-
394. 匿名 2022/05/25(水) 22:09:59
>>12
1番心に沁みた+3
-0
-
395. 匿名 2022/05/26(木) 19:11:39
>>354
私も親のせいで精神の障がい者になったけど、同居してなければ介護しなくても罪に問われる事はないようですよ。
実家の方の警察に相談したら、そのお巡りさんは「毒親」という存在は初耳らしかったのですが、子供時代や現在の親の言動を話したら、親に次の引越し先を告げないで引っ越して逃げた方がいいと言われました。
面倒みなければと罪悪感を植えつけられていること自体、洗脳されてたと思います。客観的にまともな家庭で育った一般の人が考えたら逃げるの一択の対応なんですよね。+6
-2
-
396. 匿名 2022/05/26(木) 19:20:23
片腹痛い
自分は月に15万の小遣いで豪遊して、何日も家を空け、
子である私にはご飯も無く、高校入学のお祝いも、修学旅行の小遣いも無く、
1年で10㎏痩せた私を「みっともない。なにこのブス」と言い、親戚に笑い触れ回り、
自分が人その時その時の感情で理屈が一切通らなくてもなじり否定するのは「相手が悪いから」で、
自分が理屈で諭されたら「自分を否定した相手が悪い」で、
人の見た目をケラケラ笑って指さすのは「見たまんまのことを言ってるだけなのに何が悪いの?」で、
自分は美人で子供はブスなことは恥だからとにかく親戚にも知人にも自分の娘は誰に似たのかブスで恥ずかしい!と語り回るあの親、
親というのも虫唾だわ、世間体のためだけに子供を産んだアレを、親とは認めない
アレは敵だ
敵が死んだらラッキーじゃん+5
-0
-
397. 匿名 2022/05/27(金) 09:35:25
>>66
横ですが、待ち受けにします!+3
-0
-
398. 匿名 2022/05/27(金) 15:36:42
そういえば、トピずれですが
Yahoo知恵袋みていて
倫理 朝起き会 ?
↑朝の集いってのに私が幼少期の未就学ぐらいに毎朝コッソリ言っていたな、毒
昭和の時代の家庭とか、とんでもな親の行動とか
男尊女卑とかよく出てたけど
かなり、毒洗脳されていて
私にも受け売りのようなこと色々言ってきてうんざりだったけど
やっぱり幼少期から被害被っていたのかな
+0
-0
-
399. 匿名 2022/05/28(土) 03:28:13
長文です。すみません。
高校生です。
親から昔、暴言を吐かれたり叩かれたりしていました。本人はそのことを覚えておらず、覚えてないからと謝ってもくれないし、自分に都合の悪いことには耳を傾けず無視します。弟がいるのですが、私は女であるため差別がありました。私が子供の頃はご飯など作ってくれなかったのに弟には作ります。私の事は抱きしめてくれたり、手を繋いだり、悩みを聞いたり、好きな服を買ったりしてくれなかったのに弟にはします。しかし、本人には差別してる自覚がありません。自分でも親とどんな関係になりたいのか分からないし、考えているとすごくイライラします。みなさんは毒親のことどう思ってますか?+0
-0
-
400. 匿名 2022/05/28(土) 12:53:17
>>399
かなり年齢がいってしまってる私がすみません
完全なる昭和時代からの受け継ぎ毒かと
どこまで?とは一概には言えませんが
弟=男 後継ぎになるから大切→男は大学や仕事のため都会に出ても大丈夫でも、そんな親元離れてしまう女は駄目
多分、弟さんにパワー?がすごく行ってしまってる場合
最悪、弟さんがうつ病発症したりするのでは
愛情与えてもらえなくても
年頃?成人してから自由に逃げ出せるなら別によいのでは
本当の毒は、毒毒しさ振りまいて傷つけながらもずっと側において支配しようとする
本当に夜逃げしようと計画立てても、失敗に終わったりして、連れ戻される+1
-1
-
401. 匿名 2022/05/28(土) 21:20:43
>>332
説得力あるな…少し励まされたわ
死んでもなお子供が苦しむ仕掛けを仕掛けている毒親って何のために先祖代々生存し続けてるのだろう。
+7
-0
-
402. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:03
>>13
天国行けてないと思うわ。+5
-0
-
403. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:58
>>360
ついこの間までコメ主さんと同じ状態でした。
縁を切るにも切れないていたら、向こうから連絡してこなくなり13年。
妊娠出産の時に夫が連絡したらしいけどスルーされたみたい。
母親に付いた父や弟たちとも縁切れてました。
で、突然、弁護士事務所から
医療費未払いの請求がきてビックリ。
慌てて弁護士に連絡したら、いつなんで死んだのかも教えてくれず。ってか入院中なのか死んだのかも最初は教えてくれなかった。
「法定相続人」だから連絡しました。だって。
父や弟たちは何してるのか?って聞いたら、
他の法定相続人さんにもお願いしてますが支払われないので…
って言われたよ。
他の家族もだらしなかったら、こんな形で生死が判明します。+5
-1
-
404. 匿名 2022/06/02(木) 07:33:08
>>291
長ければ長いほど、うっぷんが蓄積されていくよね。
憎まれっ子世に憚る+5
-0
-
405. 匿名 2022/06/02(木) 11:57:11
>>2
父親が先にいくと大変なことになる+7
-0
-
406. 匿名 2022/06/03(金) 01:24:01
子供捨てたくせに
金はたかりにくる
それで老後の面倒は見ろって
凄いわ
捨てる位ならおろしてくれればよかったのに
今なら虐待 当時はそんな言葉すらなかった
+6
-0
-
407. 匿名 2022/06/03(金) 12:19:14
>>17
生き返ったら避難罵倒したい。
何も非難されずに早々に逝かれて腹が立ってる。+5
-0
-
408. 匿名 2022/06/03(金) 12:56:08
>>360
20年以上疎遠でしたが、死亡の連絡が来ました+5
-0
-
409. 匿名 2022/06/03(金) 13:02:31
>>396
親が孤独死で連絡があってDNA鑑定して欲しいと言われても断りますか?
遺体を引き取って欲しいと言われても断りますか?+4
-1
-
410. 匿名 2022/06/03(金) 13:04:40
>>403
その後どうなりましたか?+1
-0
-
411. 匿名 2022/06/04(土) 01:59:30
>>410
相続放棄の手続き中です。+1
-0
-
412. 匿名 2022/06/04(土) 02:01:17
>>409
断る。
横ですが。+1
-1
-
413. 匿名 2022/06/04(土) 02:07:52
>>411
教えてくれてありがとうございます。
実は私も似たようなもので
突然警察から連絡があり知りました。
私の連絡先しかわからないという事でしたが
私も他の兄弟の連絡先を知りません。
相続放棄の手続きは弁護士か司法書士に頼みましたか?
調べてみたらなかなかの高額な値段で驚きました。
死んでもなお子供を苦しめる親だと怒りが湧いてきます。+4
-0
-
414. 匿名 2022/06/04(土) 05:23:27
その親から生まれたってだけであって、親を好きにならないととか、嫌いになってはいけない理由なんてないよ。
毒親だと思ってるって事は、優しくされた思い出より酷い扱いされた思い出の方が強いって事でしょ?
その感情を無理にいい親だったのかもって、思う必要なんてないと思う。
主さんが毒親だと感じたって事は、そういう事なんだよ。+4
-0
-
415. 匿名 2022/06/04(土) 12:04:24
>>413
弁護士に依頼すると数万円かかるらしいし、家庭裁判所に出向いてやり方教えてもらい、自分でやってます。諸経費3000円位で済むかな。
役所で戸籍謄本取り寄せなきゃいけなかったり本籍もわからなくて。時間かかるし手間はかかりますが。
私も、憎まれっ子世にはばかるじゃないけど、無駄に長生きして困らせるんだろうと…だからいつか罵倒したいと思ってたんだけど、まさか60半ばで早々に逝ってしまうとは思ってなかった。悔しいやら悲しいやら。
死んでまで子供に辛い思いさせるなんて最低な毒母でした。
娘や姉に支払いいくような環境で生活している父やきょうだいにもムカつきます。+3
-0
-
416. 匿名 2022/06/04(土) 14:01:06
>>415
そうですよね。ネットで調べると失敗するともう次は無い1回限りと書いてあって
全部市内でやれる事なのでその方が安いのになって思っていたところです。
弁護士5万、司法書士3万くらいかかりますもんね。
まだ本人断定が出来て無いらしいので死亡届も誰が出すのかとも全然わからなくて
今の状態では何も出来ないんですけどね。
うちも60代後半で逝ったので驚きました。
まだまだ許せる気持ちにもなっていないし、亡くなったと聞いてもピンとこない。
それでも血の繋がった親子じゃないですかと言われた時も
何も知らないくせにと怒りがこみあげてきました。
私も思いました。今後またもう片方の疎遠の親や兄弟のことで
同じような事があるかもしれない。なんでいつもいつも私なの?!ってムカつく通り越します。+3
-0
-
417. 匿名 2022/06/04(土) 21:38:50
>>61
それが出来ないから苦しいんだよ
病気だったり
見捨てられないんだよ+9
-0
-
418. 匿名 2022/06/04(土) 21:42:34
毎月お金たかられてる。
何かあると直ぐ文句。
わがまま母親。
私なんか産んで欲しくなかった。
+5
-0
-
419. 匿名 2022/06/04(土) 21:44:12
>>304
服装は喪服だけどね<(°∀。)+3
-0
-
420. 匿名 2022/06/05(日) 00:51:42
>>417
偉いな〜+4
-2
-
421. 匿名 2022/06/05(日) 02:22:45
>>417
あなたにとってそこまでの毒親では無かったってことだよ+4
-5
-
422. 匿名 2022/06/05(日) 04:47:02
>>416
同じく、いつも割に合わないのは私でした。
会って話したいですね苦笑
弟たちから借金遺されたらイヤだから保険でも掛けとこうかと考え中。
謄本届いたら父は生きてるのかも分かるし…
毒親って言葉も最近やっとで、カミングアウトしてる著名人がいても私からすれば「そんなこと位で」って思ってしまうほどですけど、周りから「育てて貰ったんだから」と安直には言われなくなりましたがまだまだ理解されないことも多いですね。+4
-1
-
423. 匿名 2022/06/05(日) 12:18:11
ほんとに。ゆっくり話してみたいです。
そんな保険があるんですか?
多いですよね。そんなことくらいで毒親認定。
本人がそう思ったならそれでも言いけれど
時代も違うので仕方がないとは思います。
酷すぎて話せる人が居ないのも苦しいです。+1
-0
-
424. 匿名 2022/06/05(日) 23:04:19
>>423
都民共済が安くて加入も簡単で私も家族全員入ってますが、今回のことで辟易したんで、、、
弟たちにも掛けられるので早々にやっておとこうと思います。+0
-0
-
425. 匿名 2022/06/06(月) 00:01:50
>>424
自分のお金で弟さんの分の保険をかけて受取人を自分にするということですか?
私は兄弟の生年月日も思い出せないくらい疎遠なので無理かな。。。+0
-0
-
426. 匿名 2022/06/10(金) 22:31:45
暴力がなくても発達障害に似た身勝手な自己愛性人格障害に育てられただけで親に精神的に絡みつかれアダルトチルドレンになり、生きづらさから逃れられない、親から距離とっても鬱病になる、自殺願望があるのは、そんなの甘い、大人になったら自己責任だと言われてしまうね。同じ毒親育ちでも寝るとこがあっただけマシとか対立してしまう。現実では話さないからもちろんネットの掲示板での話しですけど。
本人(親たち)は堂々と、一生懸命だった良い親だったと言っちゃう自分を鑑みないタイプ。+5
-0
-
427. 匿名 2022/06/12(日) 01:23:50
死んでもなお迷惑かけられる+3
-0
-
428. 匿名 2022/06/14(火) 12:51:51
全くないよ。してもらえた事なんて。クソ親自殺したらしいけど全く何とも思わないし。気狂い異常な家という事実にダメ押ししやがってという怒りくらいかな。+2
-0
-
429. 匿名 2022/06/18(土) 18:29:38
>>425
もうすぐトピ終わってしまいますね。
同じように苦しんだ、苦しんでる方とやり取りできて気が紛れました。
ありがとうございました。
医療費未払いが他の弁護士事務所からも届いて本当に辛い。
お互い、親を反面教師にしながら力強く生きていきましょう!!+1
-0
-
430. 匿名 2022/06/19(日) 10:02:39
60代前半の母が毎日電話や長文LINEを送りつけます。仕事に疲れすぎて、話しの中、ため息をつくと、責められます。1週間に一回は、会いたいと言われ、体調が悪いと断ると、死ぬとガチャ切りをされます。20年前父親が自殺して、その傷が癒えずに、まだ苦しんでいる事をわかっていて。つらくて、不安定で仕事も2週間休みました。今は、早く死んでほしいと思う反面、やっぱり母親だから、縁を切れなくて、母に会ったり電話したら、やっぱり嫌で悲しくて泣きます。今後は、もっともっと苦しめられる未来が見えて、希望をもてない。+4
-0
-
431. 匿名 2022/06/19(日) 11:35:31
>>421
横だけどこういう人嫌い
人の事情知りもせず表面だけ見て本人より分かってるつもりで勝手にジャッジする
よく恥ずかしくないな+3
-0
-
432. 匿名 2022/06/19(日) 21:16:27
>>430
わかりやすく罪悪感を植え付けるタイプの毒親だね
そんなに話を聞いて欲しいならプロのカウンセリング受けに行ってくれたら良いのにな
金さえ払えばいくらでも聞いてくれるのに+2
-0
-
433. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:43
>>432
近所の内科の先生に睡眠薬や精神安定剤をもらいに行って、話しを聴いてもらっているそうですが、子どもをもっと頼りなさいと先生が話すそうです。絶対嘘なんですが、母親にここまで苦しめられるとは思わなかったです。今からでも、自分の幸せだけを考えて生きていきます。+1
-0
-
434. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:45
>>433
何その医者ひどいね
乗り込んで文句言っちゃえば?
母に変なこと吹き込まないでください生活に支障が出てますって
むかつくわー+3
-0
-
435. 匿名 2022/06/19(日) 23:28:34
>>434
ありがとうございます。スッキリしました。+1
-0
-
436. 匿名 2022/06/19(日) 23:39:58
>>435
よかった!+2
-0
-
437. 匿名 2022/06/20(月) 11:21:54
>>1
罪悪感に押しつぶされそうになったら
聖書にある言葉だけど
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。
この言葉で私は少しは気持ちが安らぎました
亡くなられた親御さんもきっと許してくれていると思います
きっと嫌なことは忘れて、主さんと過ごした楽しい思い出を胸に旅立って行かれたと思います+0
-0
-
438. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:20
>>429
拒否は出来ないんですか?+0
-0
-
439. 匿名 2022/06/20(月) 18:57:52
親が子供を許すことと子供が親を許すことは同じじゃないよね+1
-0
-
440. 匿名 2022/06/21(火) 17:45:18
主です。このトピももう終わりですね。
もう誰も見ていないかもしれませんが改めてお礼をさせていただきます。
1ではどのような毒親だったかなど説明不足だったのにも関わらず、多くの方に寄り添っていただけてありがたかったです。
「それは毒親ではない」みたいな方向で荒れてもおかしくなかったと思うのに、察していただけた皆様には感謝しかありません。
似た苦しみを持った方々にもご自身の経験を語っていただけてとても嬉しかったです。
「確かに!」と思うことが本当にたくさん書いてありました。
多くの気付きが得られました。
読みながら泣きに泣いて、過去に受けたどのセラピーよりも心が楽になりました。
このトピは私の宝物です。
罪悪感で苦しくなったら何度も読み返そうと思います。
本当にありがとうございました。
皆様の前途が明るく暖かく優しいものであることを祈っています。+1
-0
-
441. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:39
だけどトピ画だけは納得いかん!!!+1
-0
-
442. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:13
>>440
毒親について経験をコメントしたり辛さを語るトピはあったけどこのような切り口は珍しいしおそらく多くの人が悩まされることだと思うのでよくぞトピ立ててくれましたと言う気持ちです。お気に入りに入れて見返すと思います。
死んでもなお子供に絡みついて悩ますとはどんだけ自分中心なんだやっぱり毒だよな〜と再認識しました。+1
-0
-
443. 匿名 2022/06/22(水) 15:01:31
死んでもなお苦しめるなんて親じゃなかったと再認識
遺体引き取り拒否をしました+0
-0
-
444. 匿名 2022/06/22(水) 16:50:00
>>438
そういう問題ではなく、苦しいのです。+0
-0
-
445. 匿名 2022/06/22(水) 18:59:37
>>1
もっとこうして欲しかったな、ああして欲しかったな、て思いばかりだよ、最近他界したけど。激放置子だったからか、母親が家を空けるたびに下の幼い兄弟が寂しさから泣き喚いていた記憶しか蘇らない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する