-
1. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:19
あるお局2人から結構ひどいいじめを受けていましたが(お局Aお局B)お局Aが同じ部署内昇進したとたんAとBが話さなくなり、Bが私にすり寄ってきました。しかも話す内容がお局Aの悪口でした…
私に対するお局Bの態度がすっかり変わりいじめに悩むことは無くなりましたがいじめを受けた心の傷は無くなることなく、またBなんて信用できないので部署異動か転職を検討中です。
人間関係の変化などで急にお局の態度が変わるってあるあるなんでしょうか?+288
-35
-
2. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:43
なにかあるかも。気をつけて!+594
-4
-
3. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:45
やだやだ~+290
-1
-
4. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:51
罠。+300
-2
-
5. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:57
それは1よりも嫌な奴が見つかったからでしょ+352
-1
-
6. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:09
裏しかない+174
-1
-
7. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:10
+25
-6
-
8. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:17
警戒するわ+202
-0
-
9. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:34
どんな理由であれ自分をいじめたやつとは一生仲良くしない。調子いいんだよ。
+614
-1
-
10. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:36
一緒になってAを潰そう。
その後にBを潰そう。+268
-9
-
11. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:39
>>1
新たな勢力となれ
第三勢力として抗争を平らかにするのだ!!!+96
-6
-
12. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:31
もう辞めた方が良いよ
敵味方関係なく厄介な人とは付き合いたくない+210
-3
-
13. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:31
そんな調子良い奴は信用しちゃダメよー
またすぐ裏切るから+282
-0
-
14. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:45
態度が変わっただけで心は変わってないよ
もともと転職考えてたならそうすればいいと思う
その人の態度によって行動を変えることはないよ+231
-0
-
15. 匿名 2022/05/22(日) 00:22:19
>>1
黒幕はお局B+107
-2
-
16. 匿名 2022/05/22(日) 00:22:20
人の心なんてすぐ変わる+54
-0
-
17. 匿名 2022/05/22(日) 00:22:54
ここだとよく、私だったらやられたことやり返す!とか、一言言ってやる!とかスカッとジャパンみたいなコメントみるけど、実際そうはいかないだろうから辞めるまで普通にやり過ごす+163
-0
-
18. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:06
人間共通の敵が出来ると仲良くなる。
以前はAとBの共通の敵は主さんだった。それが今はそうではなくなったから、Bは主さんにAを敵だと思わせて今度はAを共通の敵にしたいんだろうね。+146
-1
-
19. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:12
>>1
本当に主はナメられてるんだろうね。+135
-15
-
20. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:12
>>1
トピタイが間違ってる、それは味方になったとは言わない+139
-0
-
21. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:12
どちらとも距離を置くのが難しかったら
辞めるかも
めんどくさい職場だね+51
-0
-
22. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:23
Bに踊らされて余計なこと言うとまた争いに巻き込まれるかもしれないし、そもそもいじめてきた奴が擦り寄ってくるとか私ならお断り‼︎+138
-0
-
23. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:42
いじめ所か、初対面に感じ悪かった人が日が経つにつれ優しくなったとしても、上部では話すけど、信用できないから仲良くはしない+106
-1
-
24. 匿名 2022/05/22(日) 00:23:42
ターゲットが次に移っただけ。
いつまた戻ってくるかわからない。+80
-0
-
25. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:19
>>1
とにかく心を許さず、当たり障りない返答と態度を貫く。
裏切り者はまた裏切るから、信じたらダメ。+171
-1
-
26. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:24
1番下っ端の女の子をいじめる御局様がいました。
私も新入社員のときはコテンパンにされたのに、新しい子が入ってくると標的がその子に変わり、「ほらあなたも〇〇さん(私)のこと見習って〜!」などと、逆に私のことを持ち上げ始めました。
新しい子が入ってくるたびにその繰り返し。
怖すぎ。+145
-1
-
27. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:40
ヤダ怖い。
なんか企んでるとしか思えない。
今までのことを無かったことになんてできない。
私は店舗異動して元職場の店舗に応援行った時にいじめられたお局に「さすが〇〇さんね!頼りになる」って言われたけど特に嬉しくもなくて複雑だった。
+29
-0
-
28. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:49
仲間がいると気が大きくなるくせに、その人が休んだり居なくなるとコロッと態度変える人いるよね
1人じゃ何もできない小心者のお調子者
良い顔する必要ないよ+113
-3
-
29. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:49
少なくとも一緒になってAの悪口言ったりしないように気をつけてね!後でどうなるかわかんないから。+29
-0
-
30. 匿名 2022/05/22(日) 00:25:11
>>1
そういうヤツって、また掌返しするよ。
付かず離れず、当たり障りなく。距離をおくことだぁね。
+111
-0
-
31. 匿名 2022/05/22(日) 00:25:16
なにかあるだろうと警戒してしまいますね…+10
-0
-
32. 匿名 2022/05/22(日) 00:25:27
注意した方がいい。気を許して一緒に悪口は言わない。心変わりして二人がまた仲良くなれば最悪よ。その時ふと漏らしたことも全て尾ひれがついてチクられる。
+45
-0
-
33. 匿名 2022/05/22(日) 00:25:27
なんでこんなにトピ主にマイナスついてんの?
味方になった!やったぜ!とか言ってるわけでも無いのに+25
-2
-
34. 匿名 2022/05/22(日) 00:25:56
あるある!なんか面白いから気にしないで話したりしてるww今は私のほうが仕事できるからか、御局様はペコペコしてくる!w+1
-1
-
35. 匿名 2022/05/22(日) 00:26:16
妹が泣いてるよ+1
-5
-
36. 匿名 2022/05/22(日) 00:26:46
>>1
いじめる人って、嫌いな標的が他に変わると、これまで嫌ってた人を味方につけて新たに他の人を嫌おうとするよね。
そうして無意識のうちに人をいじめのターゲットを変えていっている事に本人気付いてないんだろうな〜
いじめをする人間は、常に誰かのことをいじめている。+129
-0
-
37. 匿名 2022/05/22(日) 00:27:00
高卒で働いてて21歳で転職した先の一回り以上上の人が挨拶も返してくれなかった
いじめられてる訳では無いけど最低な人だなーって思ってたから数ヶ月後に歳下の彼氏出来たらしくめちゃくちゃ優しくなった
その彼氏が当時の私の彼氏と同い年でプレゼントの相談とかされて面倒だった+23
-0
-
38. 匿名 2022/05/22(日) 00:27:16
Bは味方じゃない。
転職できるならそれがいいね。
+18
-0
-
39. 匿名 2022/05/22(日) 00:27:30
自分の利益の為に主さんを利用しているだけです。その種の人とは距離を置いた方が良いです。早く異動して下さい。
私の場合、虐められた後擦り寄って来たけど、結局仕事の邪魔をされたり嫌味を言われたので人事に報告して転職しました。+30
-0
-
40. 匿名 2022/05/22(日) 00:27:41
金融機関で働いてた時、新人が必ずいじめられて、次の新人が入ってきたらターゲットはそっちに移ってた。私もやられた。新しい人がきたらそっちがターゲットになっていじめてきた奴が急に馴れ馴れしく私にその新人の悪口を言ってきた。もう辞めた会社だけど。+40
-0
-
41. 匿名 2022/05/22(日) 00:29:45
>>1
大丈夫それ?
えっ!このロトの鎧頂いていいですか?
って言って貰って装備したら呪いの鎧だったみたいな展開+9
-0
-
42. 匿名 2022/05/22(日) 00:30:33
>>26
新人が入ってくる度に苛める人いるよね
あれは何なんだろうね?新しい人が来たら苛めないと駄目なノルマでもあるんか?ってくらいの頻度で新人いじめをしてた人いたわ
ごく稀に新人だけど気に入られて苛め回避する新人さんもいたけど、9割以上は新人いじめに合って短期で辞めて行く職場に私もいた
私も苛められていたけどホント、特に理由とかなく新人イコールいじめる!って感じで動機が謎すぎた
ストレス発散が動機だったのかしら😂+72
-0
-
43. 匿名 2022/05/22(日) 00:30:53
>>11
これが世に言う天下三分の計である。+36
-0
-
44. 匿名 2022/05/22(日) 00:30:59
>>26
F1レーサーでさえ、新人にはハンデつけてあげるのに、お局は何も知らない新人にしか勝てないんでしょう。レベルが低いわ…+29
-1
-
45. 匿名 2022/05/22(日) 00:31:37
いじめとか他人の悪口いいまくる人なんてそんなもんだよ。
別のターゲットが出来たから、前に主をいじめてた事なんて都合よく忘れて寄ってきてるんだよ。主から嫌われてるなんて1ミリも思ってないと思う。
何かのきっかけでまたAと仲良くなったら、また主への態度がコロッと変わると思うよ。
自分が一人になってなければ仲良くする相手は誰でもいいんだよ。
振り回されないように適度な距離を保った方がいいよ。
+37
-0
-
46. 匿名 2022/05/22(日) 00:31:42
Bにはまた裏切られから気をつけて+9
-0
-
47. 匿名 2022/05/22(日) 00:32:31
>>1
人間の性根は変わらないよ。
嫌な奴らがいる職場からは逃げよう。+42
-0
-
48. 匿名 2022/05/22(日) 00:34:33
お局A とお局Bが中悪くなって、主を見方に付けたくて近づいてるけど、
又お局Aと寄りが戻れば、また主の事苛めだすし、根も葉もない噂や、お局Aに対して 主が言ってもない悪口を言ってたとか、お局Bが言い出しそう。
絶対近づかないのと、悪口聞いても同一しない。+8
-0
-
49. 匿名 2022/05/22(日) 00:35:45
>>1
ありますよ。急な手のひら返し。
だけど主さん、そういうタイプのお局共は元通りまた仲良くすると思う。
その時にまた主さんを敵に回すと怖いから、安易に悪口を聞かせてくるお局Bに同意したり同調したりしたら絶対ダメだよ。
今だからこそ主さんの言う通り、備えあれば憂いなしだよ(転職、部署異動も含む)
+54
-0
-
50. 匿名 2022/05/22(日) 00:36:15
入社1年目の頃、本社事務に、私が質問すると毎回馬鹿にしたような態度で不機嫌丸出しのお局がいた。けれど真面目に仕事してたら自分の部署内ではそこそこ評価してもらい、4年目に部署代表で責任重大な全社プロジェクトを任された。そのお局もサポートメンバーの1人に入ってた。何事もなかったかのように愛想ふりまいてきて、こっちがおかしくて笑ってしまった
+26
-1
-
51. 匿名 2022/05/22(日) 00:40:12
介護職を結婚退職したんだけど、私をいじめていたお局パートが最後の日にエプロンをプレゼントしてくれて意味不明だった。+13
-0
-
52. 匿名 2022/05/22(日) 00:41:04
Aが昇進した事が気に食わなくて嫉妬でいじめの矛先を主さんからAに変えただけだよ。
これで主さんが気に食わない事をしたら、またAとつるんでいじめてくるだろうから極力関わらないほうがいいし、間違っても一緒になってAの悪口を言ったり、Bの話に同調しないほうがいいよ。
隙を見せたら終わり、信用なんて絶対しちゃ駄目。
そういう人間性の人は絶対に変わらないから、部署移動できるならなる早で移動届出したほうがいい。
転職できるなら転職したほうが心機一転できていいけど、転職先にも同じような人がいる可能性もあるからね。
+16
-0
-
53. 匿名 2022/05/22(日) 00:41:30
>>10
そしてお局Cが生まれる+124
-0
-
54. 匿名 2022/05/22(日) 00:42:13
それはターゲットが変わったパターンとしか、、!
それか仲良いフリをしてあなたのことを聞き出し、悪口として広めるためか+9
-0
-
55. 匿名 2022/05/22(日) 00:45:38
>>1
私も今同じような状況だけどパーテーション作ったり帰りの時間ずらしたりしてかわしてる
会話しようとして挙動不審になってるお局の気配が伝わってるくことがあるけどガン無視
話しかけられたら当たり障りのない返しを心がけてます
一緒になって悪口言ってくれる仲間がいないと不安を感じる人なんだろうから
いじめを受けた私の傷の分だけ不安になってほしい+35
-0
-
56. 匿名 2022/05/22(日) 00:46:08
>>1
お局じゃなくてもこういう事はありますね
女特有かと思いきや男の世界でもこういう事あります
私は会社限定の付き合いだしこの場が上手く回れば良いかと思い当たり障りなく接します
また陰口を言われたりするかもと信用してないのでプライベートな事など話さないようにしています+19
-0
-
57. 匿名 2022/05/22(日) 00:47:18
一回でもいじめられたら絶対仲良くなれない。最初にいじめる自体がおかしい+25
-0
-
58. 匿名 2022/05/22(日) 00:49:33
>>1
は?つり?大卒正社員の女子の職場ですか?まさかど田舎のパートの話し?+2
-14
-
59. 匿名 2022/05/22(日) 00:50:54
ただのずるい人だから関わらないほうがいい
また何かあったらすぐ裏切られるだけよ+27
-0
-
60. 匿名 2022/05/22(日) 00:52:38
いじめる人っていじめてないとメンタル保てないのかな。
自分の嫉妬や不安をぶつけないでほしい。
良く今までいじめてた人にすり寄ってこれるな。+35
-1
-
61. 匿名 2022/05/22(日) 00:53:59
>>1
全く同じ経験がある!
すり寄ってこられたけど、絶対にいじめてきた奴は信用しない方がいい。
私の場合は、私より後入社した新たなターゲットを見つけていじめ始めたから。
+35
-0
-
62. 匿名 2022/05/22(日) 00:59:12
AとBが結託したときに、また不利なこと言われるよ!口滑らせないようにね!+9
-0
-
63. 匿名 2022/05/22(日) 01:01:14
私が入社当時に嫌味な態度で接してきた先輩が部署内の力関係が変わって困っている時に、私に擦り寄ってきたから、愚痴の聞き役として味方になってあげている。でも時々物事を公平に見て突き放してその反応を楽しんでる。主さんもそのくらいの図太さでそのお局Bをあしらえたらいいのに。+21
-0
-
64. 匿名 2022/05/22(日) 01:06:30
>>26
いた。
その人は「私韓国と日本のハーフなんだー」が何故か自慢みたいだった。
歌手のBoAとかが流行ってたりして、まだ嫌韓が広まってない頃だったから、自慢になると思ってたみたい。
吊り上がった細い目で、怖い話に出てくるキツネみたいな、いかにも意地悪そうな顔だった。+28
-0
-
65. 匿名 2022/05/22(日) 01:09:02
>>1
Bは、いじめるような奴なんだから
すり寄ってきても信じてはいけないよ!
気をつけてね+27
-0
-
66. 匿名 2022/05/22(日) 01:16:14
>>1
それは味方になってはいないよ
信用ならない奴なんだってば!+20
-0
-
67. 匿名 2022/05/22(日) 01:25:30
一番信用ならない
絶対に心を打ち明けてはならない
そんな奴は必ず手のひら返してくりから+13
-0
-
68. 匿名 2022/05/22(日) 01:26:57
>>9
職場じゃない話でごめんなさい。
姑は小姑と一緒になって私をいじめてました。
姑は有り金をはたいて小姑と共同名義で家を建て、小姑一家と同居していましたが、結局同居が上手くいかず、母娘断絶になりました。
姑は家を追い出され、賃貸住まいで、うちに擦り寄ってきます。
小姑の悪口を言い、私のことは自慢の嫁だと言い出しました。
私は今はニコニコと当たり障りなく接しているのですが…どうしたらいいでしょうか…
+25
-1
-
69. 匿名 2022/05/22(日) 01:34:27
>>7
なんでティア?
+6
-0
-
70. 匿名 2022/05/22(日) 01:49:57
>>12
ほんとそれ。関わって同類になんかなりたくない。自分は違うって思っても、側から見たら意地の悪い人と連んだ時点で同類なんだよね。+20
-0
-
71. 匿名 2022/05/22(日) 01:55:30
でた!いじめてるくせに仲間割れで1人になった瞬間、擦り寄ってくるやつ!
中学にも似たようなヤツいた
そういう人ほど、「自分はこんなに仲間がいるのよ」と見栄張りたくて、1人になるって事にプライドが許さないタイプ+27
-0
-
72. 匿名 2022/05/22(日) 02:07:45
>>53
なんか壮大ww+54
-0
-
73. 匿名 2022/05/22(日) 02:18:33
お局Bは自分の気に入らない奴は深く考えずに態度に全面的に出して接してしまう人間性なんだろうよ
気に入らない、には自分に媚びうらないとかイエスマンにならない相手とか、嫉妬の対象が含まれる
だからお局Aと仲違いした
お局Bはシンプルに、浅はかで自分本位で相手の気持ちなんて気にならない、それだけ
本能のままに人付き合いしてる野性よりの人だと思って、相手の対応に惑わされず、自分が相手と我慢できる距離を保つことに細心の注意を払う
我慢できる距離がみつからなければ速やかに転職異動
こういう相手は決して変わらない+9
-0
-
74. 匿名 2022/05/22(日) 02:35:26
今だけすり寄ってきてるだけで、何かのきっかけがあれば、AとBは仲良くなるよ。あなたが、陰口や悪口言ってたようにいわれるから、絶対なついてはダメ。お局共ってなんの自覚もなく、平気でイジメや嫌味をいいだすからね、上司にチクったり、男を陰で操ったりする。できるなら、転職とか二人がいないとこへ、配置がえしてもらえたりできないかな。同情します。+8
-0
-
75. 匿名 2022/05/22(日) 03:13:30
>>26
あるあるなのかな笑
うちにもいた!
大きいタメ息ついてみんなも言ってるよー
私は陰口とか言いたくないから
あなたのこと思って言うけどねが口癖のお局。
私も新人の時にやられたけど
次の新人が来たら急に親しげに話し掛けてきて
あの子、仕事覚えるの遅くてイライラするよね!とか
メイクが濃くない?とかイチャモンを一方的に言ってきて
私は共感しないように気を付けたけど
こういうやり口でみんなも言ってるってことにしてたのかって分かった。
+25
-0
-
76. 匿名 2022/05/22(日) 03:33:14
>>1
人間の性格はそんなに変わらないよ
多分そいつらは揉めたふりをしてあなたを騙してる
手先のBに自分の悪口を言わせて揉めたふりして近づいて
あなたの情報を聞き出そうとしてるんだよ
意地悪な性格の人はそうかんたんに治らないよ
罠だから気をつけてね+16
-0
-
77. 匿名 2022/05/22(日) 03:37:18
>>1
このトピもお局が立ててるんだと思う
これからやる戦法が通じるか様子見
私ならBとは仲良くしない
Bは恐らく常にボイスレコーダー持ってると思うよ
なんとかネタを探して録音しようとしてる+3
-1
-
78. 匿名 2022/05/22(日) 03:50:54
新人時代に足手まといと見下し、ある程度仕事できれば手のひら返しする先輩は信用しない。
+15
-0
-
79. 匿名 2022/05/22(日) 04:20:06
高校生の時、バイト先のお局と仲良かった男の付き合ったら、それまでいびってきたのにパタリとなくなった。
むしろ優しくなって怖かった+2
-1
-
80. 匿名 2022/05/22(日) 04:52:50
あーやだやだ
ほんっと嫌なやつってこんな感じですよね!!
理性ってもんがないのかなと思う
いじめてたのに急に仲間面してきたり助けてほしい時だけすり寄ってきて、あとこちらが都合悪い存在になればまた無視とか始める!!
その場の感情で他人を巻き込んでいつももめ事起こしてていい年して馬鹿じゃないのかと思います。
その人たちはこれからも誰がいようと人間関係で揉め続けて生きていくと思います。環境を変えた方がストレスなく生きられるんじゃないでしょうか
+11
-0
-
81. 匿名 2022/05/22(日) 05:20:46
>>1
あるよ
敵の敵は味方なんだよ
そういう掌を返すタイプ大嫌い!+10
-0
-
82. 匿名 2022/05/22(日) 05:21:33
>>1
私も今、似たような感じ。
お局が癌で長期離脱して復帰したら、
かつての勢いがなくなり、15時すぎたら電池切れのように座りこみ
お局が入院している間に、お局の穴を埋めるためにやってきたパートのおばさんがメチャクチャ気が強い。
今まで、お局がシフトを間違えて出勤しても他の人に「私は通勤時間が長いのにわざわざ来たんだから、貴方が帰って」と、言って帰らせていたりしてたのに、そのパートのおばさんが「間違えて来たものが帰れ」と、言ってお局を帰らせてる。
そのパートのおばさんと元々いた人が共同してお局を邪魔にするようになったので、4人の職場なので残った私に最近優しい。以前は理不尽につらくあたってきたのに…
お局の穴埋めのパートのおばさんも、お局復活後も職場に残ったので、人員オーバーなのもあり
「誰か1人辞めればいいのに」と、皆が言っている。+13
-2
-
83. 匿名 2022/05/22(日) 05:24:37
>>78
私も不仲
新人時代は右も左もわからないのに見下されてひどい態度取られたのに仕事覚えて認められたら揉み手ですり寄ってくる
嫌いだし仕事以外の話なんかしたくないし近寄りたくもない+11
-0
-
84. 匿名 2022/05/22(日) 05:29:36
>>68
冷たくしろとは言わないけどそこそこ距離はとった方がいい
いつでも逃げれるように+28
-0
-
85. 匿名 2022/05/22(日) 05:49:02
>>7
断髪式前か後かってこと?+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/22(日) 05:49:13
お局になるタイプは、学生時代は目立たない存在・まじめで自己主張しない・いじめられた経験がある、逆にいじめてた側は、争いごとから距離を取ると聞いたことある。
若い頃の反動みたいなものが時を経て違う形で現れるのはありえる話だと思う。+2
-6
-
87. 匿名 2022/05/22(日) 05:55:18
>>86
情報操作しないように。そんな事実はない+7
-1
-
88. 匿名 2022/05/22(日) 05:58:27
>>1
味方になったんじゃなくて味方のフリして近づいて
情報収集してるだけだよそれ
Aというそのお局が指示して動かしてる
黒幕はA+11
-2
-
89. 匿名 2022/05/22(日) 06:03:30
私はわからないこととか、仕事以外のことも全部をお局に聞くようにした。
鬱陶しがられたし、嫌みばっかりだったけど、毎回「○○さん、本当にありがとうございます♡」と頼り切っていたら、そのうち「アンタは私がいないとホントだめよね」といいながらも嫌そうにはされなくなり、最後はめちゃくちゃ仲良くなった。
逆に私以外の誰とも打ち解けない人だったから、周りから調整役を頼まれるようになったのは面倒だったけど、ネチネチ意地悪されるよりマシだから。+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/22(日) 06:15:34
>>1
気をつけた方がいいよ!
またAとくっついたときがヤバいよ+12
-0
-
91. 匿名 2022/05/22(日) 06:21:28
>>4
ババアの罠だ!!!!!+2
-1
-
92. 匿名 2022/05/22(日) 06:33:43
AにBが悪口を言っていることを直接ではなく間接的に耳に入るようにし、AとBを戦わせる。
更にBにもAがBの悪口を言ってることを知らせればなお良し。
あくまで直接話すのではなくまわりまわって本人の耳に入るように。+1
-0
-
93. 匿名 2022/05/22(日) 06:39:36
余計な事は言わない方がいいし必要以上にか関わらない
向こうが色々言ってきても適当に聞き流す+3
-0
-
94. 匿名 2022/05/22(日) 07:02:34
>>68
自慢の娘だと言われたら「姑さんには自慢の小姑さんがいるじゃないですか〜私なんてとてもとても…」と言って壁を作ったほうが良い
+34
-0
-
95. 匿名 2022/05/22(日) 07:03:33
>>91
ジジイの優しさ+0
-2
-
96. 匿名 2022/05/22(日) 07:03:41
>>1
情けねーだっせー女だな!+6
-0
-
97. 匿名 2022/05/22(日) 07:14:18
>>10
こいつが一番サイコパスな件+16
-0
-
98. 匿名 2022/05/22(日) 07:14:47
>>95
ばばあの罠だ!!+0
-0
-
99. 匿名 2022/05/22(日) 07:25:52
>>10
大河ドラマね。+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/22(日) 07:26:37
>>41
例えよ(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2022/05/22(日) 07:33:14
>>68
たまに聞く話です。
例えば「主人と喧嘩したらお義母さんは私の味方になってくれて、
普段も一緒に主人の悪口言ったりするんですよw」
とかいう人いるんですが、
女性は自分の産んだ子が何よりも可愛いということを知らないのかと思う。
実娘とどんなにどんなに喧嘩しても、
嫁が調子に乗って一緒になって「実娘の悪口」を言ったらどんな気がするか。
実の子は自分の分身だというのを忘れたらいかんよ。
+29
-0
-
102. 匿名 2022/05/22(日) 07:33:15
>>36
うちの施設長がそんな感じ。
それなのに「暴言暴力、いじめは絶対ダメです」って。
貴女が職員に対してやってる事は立派な陰湿なイジメなんですけどね。
すみません、話が逸れました。+9
-0
-
103. 匿名 2022/05/22(日) 07:34:12
>>97
いや、それでこそ。+4
-1
-
104. 匿名 2022/05/22(日) 07:48:04
>>1
私は逆
AがBを虐めてて、私はAからBの悪口ずっと聞かされてて同意を求められたりしてたんだけど、それに乗らずに当たり障りなく返してたら、ある日突然ターゲットが私に変わった
BはAのこと嫌いだったはずなのに、何故か一緒になって私に嫌がらせするようになった
2人ともアラフィフのおばばよ あほらし
私がやった仕事の書類捨てててびっくりしたわ+24
-0
-
105. 匿名 2022/05/22(日) 07:48:47
>>88
こえー(泣)+1
-0
-
106. 匿名 2022/05/22(日) 08:02:19
>>51
いやあー、なんか怖い。
もしかしたらイジメじゃなくて教育してると本人は思ってたのかもしれないけど、そんなの貰ったって嫌なこと思い出すだけ。売るなり焼くなりギタギタに切って捨てるなりするわ。+10
-0
-
107. 匿名 2022/05/22(日) 08:02:54
>>1
仲良しだったAが昇進して悔しい、嫉妬からあなたに擦り寄って来ただけ。
根っこの性格は変わらない。Bが自分と一緒になってAや誰かの悪口言える人を見つけたら、あなたから離れて行く。寄ってもこなくなる。味方じゃ無いw
悪口は決して一緒になって言ってはいけない。
ガルでは、一緒に愚痴悪口言える人が良いと言うが、職場ではそんな事無い。
そう言う人には、陰で自分の事も悪口言われてると思った方が良い。掌返しされる。
悪口なんか言わないで、スルーしてる人が一番利口。
+8
-0
-
108. 匿名 2022/05/22(日) 08:09:14
>>68
ニコニコ当たり障りなく
それが正解ですよ。そのまま適当にあしらって同居に持ち込まれないようにしてください。
小姑の悪口は絶対に言わないように。絶縁とはいえ実の娘です。いつまた結託するかわかりませんから。+14
-0
-
109. 匿名 2022/05/22(日) 08:09:44
職場のアラフィフが本当に性格悪いんだよ。人の悪口が趣味でつまらない人生だよなぁ。独身だし誰からも心から好かれてこなかったんだろうな。。。あの年で実家暮らしならとっくに貯金あるだろうし、一人なら生活にお金かからないのにいつまで居るのだろうか。人生つまらなそう。哀れな域。+10
-0
-
110. 匿名 2022/05/22(日) 08:10:01
>>1
どちらの味方になったフリをしよう+0
-1
-
111. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:03
>>1
小学生でよくありそう
目立つグループから外れちゃった子が目立たないグループに急に話しかけてくるみたいな+16
-0
-
112. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:33
>>109
本人はきっとコンプのかたまりだね!
そういう背景が意地悪をする根源になるんだよね。人の悪口で承認欲求満たしてきた人たちだよ。
日々の積み重ねが招いたんだよ。
治らないしみんな避けてると思うよ。最低限関わらない。関わると巻き込まれる。+3
-0
-
113. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:41
仕事だからイジメられたことを蒸し返したり、
謝ってほしいとも思わないけど、
忘れたフリもしない。
あなたの行いが私をこうさせている。
心のシャッターを開けることはしない。
相手のペースに合わせず、
自分はどうしたいか?で行動していけばいいと思う。+13
-0
-
114. 匿名 2022/05/22(日) 08:20:51
>>43
www+10
-0
-
115. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:01
あるよ。
しもべがいなければ2番目のお気に入りに行くし、その日のメンバーで順位つけられてるのってわりとわかるもんだよ。
なにがなんでも1人ではいられないんだなって不憫になってくる。+5
-0
-
116. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:25
「アラフィフがー」ってコメちらほらあるけど、
その年代って、女子中学生みたいな幼稚タイプか、おとなしいタイプの二極化がある。
怒ってくれる人がいなくなったり、
似た者同士で群れて、自分が見えなくなったり、
加齢で本来の性格が先鋭化されるとかあるのかも。
ああはなりたくないって思うよね。
+5
-4
-
117. 匿名 2022/05/22(日) 08:30:52
>>75
うちのお局と全く同じで、まさかコメ主同僚?と思っちゃったわw
お局あるあるなんだね、あぁいう種類の動物だと思ってやり過ごそうww+5
-0
-
118. 匿名 2022/05/22(日) 08:33:28
分からないことに対して自分で考えてって言うぐらいならこいつにはもう着きたくないなと思って そんな性格悪い人と同じ勤務は嫌だわ+4
-0
-
119. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:07
打算的な人間はきらい+4
-0
-
120. 匿名 2022/05/22(日) 08:37:49
>>1
AさんとBさんは「主をいじめる」っていう共通点があったからうまく付き合っていただけで、本当に仲が良いわけではなかったんだね+8
-0
-
121. 匿名 2022/05/22(日) 08:37:59
あるあるです。
誰かと喧嘩したとき
他の誰かに優しくなる
喧嘩相手の悪口吐き捨て窓口用になる
よくありますね。
状況に応じて簡単に態度変わるし
敵にまわしてもめんどくさいので
私なら近くも遠くもない距離感で
適度に話し合わせるが
話は聞くだけで自分から話したり話を盛り上げない。
そういう面白くない人でいるのがいいと思います。+0
-0
-
122. 匿名 2022/05/22(日) 08:41:12
>>1
私も経験あります。
いつも私に八つ当たりしてたAとBがいて2人はいつも仲良くしてたけど理由はわからないけどAとBが仲悪くなりAが私になぜか急に優しくなってBの悪口を言うようになってきました。
それから数ヶ月してAとBが何故か仲直りしたらあれだけ擦り寄って来たAが手のひら返して私に冷たくなって私は精神的に参ってしまい会社を辞めてしまいました。
主さん、また2人が仲良くなる可能性あるし仲直りしたらまた主さんに風当たり強くなると思うよ。
信用しちゃダメです。+12
-0
-
123. 匿名 2022/05/22(日) 08:44:07
お局AもBも、誰かがいないと強気になれないだなんて哀れな人たちだわ…
+7
-0
-
124. 匿名 2022/05/22(日) 08:47:41
相手の出方がどう変わろうとこれまで通り距離置きつつ異動転職考えるのが良いよね
こういう人たちの近くにいるだけで余計なストレスどんどん溜まる
私は「今まで冷たく接してごめんなさい」ってお局から言われた翌週からまた無視され始めたよw
謝罪かっるwwwってさすがに笑ったわ+8
-0
-
125. 匿名 2022/05/22(日) 08:48:15
私もベテランの域だけど、中学生まででそういうの終わりだと思ってた+7
-0
-
126. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:31
>>82
なんとな~くだけどその穴埋めパートさん側についた「元々いた人」が後々面倒くさくなりそうな予感+12
-0
-
127. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:18
>>13
ほんと都合良いよねそういう人。新たに利用出来そうな人が現れたらそっち行くよね+6
-0
-
128. 匿名 2022/05/22(日) 09:03:15
>>125
悪口言って仲間外れしたくせに何事もなかったように話しかけてくるのなんて大人がする事じゃないよね+8
-0
-
129. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:09
あるよー
急にフレンドリーになってきて怖かった
ストレスは無くなったけど、私の中身は何も変わってないから複雑だった+5
-0
-
130. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:44
>>53
もしや主さんが・・・+11
-1
-
131. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:01
>>1
あるよ。そういう奴って損得勘定で動くから、何かの拍子に「こいつと仲良くしといたら得」って思うとすぐに擦り寄ってくる。嫌がらせされたりギャアギャア言われたりするよりはマシだけど、まず信用はしない。「おはようございま〜す、あっ今日急ぐんで」みたいな感じで、相手が何か話したそうでも、極力流すようにしてるよ。どうせ厄介なことしか持ちかけてこないし。+6
-0
-
132. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:29
>>9
え、反省してるかもしれないのに、一方的にそんな(^_^;)
私も学生時代はいじめたりしたし、悪口逆に言われたこともあるけど、今は仲良い子いるよ!関係は変わるよ!+0
-14
-
133. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:41
敵対してるAとBがいてAと話しこんでたらBから私のデスクに『お疲れ様です!これ良かったら食べてください』とお菓子置いてあった。+1
-0
-
134. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:07
今の職場でよくあるよ。
ただ仲間が欲しいだけで、味方でも何でもない。
適当にやり過ごして、自分は自分の仕事をしっかりやるだけ。
AもBもそれぞれに新しいターゲットができて私にすり寄ってきたけど、私がされた事を忘れる訳でもないしチャラになる訳でもないのに、本当にバ○なんだなと思っている。
今その新しいターゲットの方がキツい性格なので、毎日職場でバチバチやっててAは来月退職、Bもそろそろ辞めそう。+2
-0
-
135. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:13
>>1
どの会社でも、大なり小なり似たようなことはある。
主は「なんだコイツ?どう対応する?」のイベント発生だから、
そこを乗り越えてたサバイバルスキルを身につけても良いと思う。+0
-0
-
136. 匿名 2022/05/22(日) 10:31:58
>>1
気をつけた方がいい
手のひら返す奴は下心満載、何か思惑があると考えた方がいいよ、それがお互いメリットならいいけど大概そいつにしかメリットない+6
-0
-
137. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:59
職場の意地悪いデブ女が、ずっと当たり散らしてきたけど、
私が義母の葬式で休んだら、
いきなり態度が柔和になってビックリした。
反省したとか優しくなったのでなく、
忌引きの人に意地悪したら、悪人と思われると判断したんだろうね。
優しくなって嬉しいなんて思わない。
うわ気持ち悪って思うだけだった。+9
-1
-
138. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:08
味方になってきてもずっと警戒するわ
+3
-0
-
139. 匿名 2022/05/22(日) 10:57:12
>>1
新しいスケープゴートを見つけたんだろうね。+5
-0
-
140. 匿名 2022/05/22(日) 10:58:14
>>1
あるある。
やつらは攻撃対象変わると、誰かとそれをわかち合いたがるんだよ。
私はそれやられてたけど、辞めるまで心許さなかった。
やられたことは忘れないもの。+13
-0
-
141. 匿名 2022/05/22(日) 10:59:57
予めデマ流されてたようで、お局のおばさん達が最初挨拶無視したり試すように悪態ついてきたのに、思ってたよりまともな人だとわかった途端、擦り寄ってきた。
近寄ってネタになりそうな話題ないから嗅ぎ回ってるだけだから、当たり障りない適当な会話でやり過ごすか、それができないレベルなら辞めたほうが精神衛生上良い。+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:36
適度な距離+0
-0
-
143. 匿名 2022/05/22(日) 11:29:38
>>1
お局Bは同じ立場だと思っていたAだけ出世して妬んであなたにすり寄ってきてるだけだから相手にしてはいけない。
もし間違ってBの言うAの陰口に「そうですね」とか「そうなんですね」など同意するような事を言えばBが都合が悪くなったときにアッサリとあなたが言ってたことにされると思う。味方じゃないよ。
+5
-0
-
144. 匿名 2022/05/22(日) 11:34:07
イジメする人って自分の立場が弱くなったら急に味方感出してくるよね。多数派につく取り巻きとかも。
何しても許されると勘違いされてて、なめられてるんだろうね。+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/22(日) 12:05:17
なにそれ、って感じ。小学生の時そんな奴いた。+4
-0
-
146. 匿名 2022/05/22(日) 12:07:38
こういう人はコロコロ態度が変わるから信用してはならない。
また手のひら返しして急に意地悪してくる可能性大。
仲間内で揉めると急に優しくしてくる人いる。私もされた。
余計なことは話さず悪口も言わず適当に相づち打つのがいいよ。
仲間内と仲直りしたらまた意地悪してくるよ。気をつけて。+3
-0
-
147. 匿名 2022/05/22(日) 12:39:29
私もお局の事上に言って皆にパワハラのメモ取るように上司が根回しした途端穏やかになったしきつく当たるのもやめてきて怖い。でもトピ主と同じく傷が癒えないし、頭おかしいし関わりたくないから仕事辞めたいわ。+2
-0
-
148. 匿名 2022/05/22(日) 13:15:30
>>36
上司に注意されるとしばらくイジメを止めるけど、
禁断症状がでるとターゲットを変えてイジメるおばさんがいる。
一生治らないと思うね。髪を触る癖、脚を組む癖みたいにその人に染み付いてしまってるものだから。
+5
-0
-
149. 匿名 2022/05/22(日) 13:33:34
>>68
私ならニコニコもしない
私にしたこと覚えてないんですか?って。
どうせまた向こうで結託するからさ、優しくしない
ただ、旦那がどちらの味方かにもよりますけど…+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/22(日) 13:36:07
>>1
関わらない。
看護師だけど、それよくあるからなるべく1人でいます。
悪口嫌いだし巻き込まれたくないので、自分だけが悪口言われてるだけなら気にならないし、ご飯休憩中も悪口の時はスマホいじって会話に入らないし、仕事中にその話された時は他の仕事みつけてその場を離れます。
+3
-0
-
151. 匿名 2022/05/22(日) 13:47:57
>>9
私もです。すりよって来るな!って思うわ
+9
-0
-
152. 匿名 2022/05/22(日) 14:53:04
>>2
お局Aの悪口は言わないことだね。Bに密告される可能性もある。+12
-0
-
153. 匿名 2022/05/22(日) 15:03:12
>>1
あると思うよ、いじめられてはいなかったけど挨拶してもスルーとか冷たい態度だった
それでも変わらず接してたら段々話すようになり、自宅まで呼ばれた
何がきっかけかはわからないし、怖いから理由は聞けない+1
-0
-
154. 匿名 2022/05/22(日) 15:34:15
>>104
全部記録して上司に報告
泣き寝入りしないでね+6
-0
-
155. 匿名 2022/05/22(日) 15:36:55
>>106
わたしは捨てたよ、持ち帰るのもいやだから職場に捨てたよ+5
-0
-
156. 匿名 2022/05/22(日) 15:40:15
>>10
そうなるよね+1
-0
-
157. 匿名 2022/05/22(日) 15:46:20
>>1
女あるあるww
私の場合、近づいてきたら他愛もない天気の話なんかをしつつスッとその場を去る。
会社は仕事だけと割り切りたいけど、そういう訳にはいかないからねぇ。+3
-0
-
158. 匿名 2022/05/22(日) 16:12:17
お局の娘が入社してきた
お局は半年後に定年になったから
仕返し怖かったのかもね+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/22(日) 16:59:55
>>7
トピズレですみません、これは何の作品でしょうか。かわいい+2
-0
-
160. 匿名 2022/05/22(日) 18:09:03
>>125
まともじゃない思考回路の人が実際にいるんだよね。何もなかったような態度取られた時はマジでキレそうだったけど我慢したよ。
相手にしちゃダメな人種だね。+6
-0
-
161. 匿名 2022/05/22(日) 19:06:00
よくあるよ。
新しいパートの人が入ってくると、最年長のおばさん(孫あり)が新入りさんに自分の優位性を見せつけたいのかやたらと私にも声かけてきたり親切にしてきたり、少しお高めなお菓子配ってきたりする。
いまは私よりあとに入ってきたパートさん全員辞めちゃったから、私はいつもの微妙な扱いに戻ってるよw+3
-0
-
162. 匿名 2022/05/22(日) 20:04:43
>>53
ホラーだね+2
-0
-
163. 匿名 2022/05/22(日) 20:10:43
>>1
私も入って一年くらいは新人いじめしてきたお局BBAが
仕事できるようになって立場上になってきたら私に攻撃せず
新たなターゲット作っていじめるようになったよ
いつも誰かしらターゲットにしてんの
もちろんヤツの味方になんてならなかった
ヤツは全員自分の支配下におきたがろうとするんだけど
どうかしてるわ+6
-0
-
164. 匿名 2022/05/22(日) 23:43:47
>>1
相手にしない
仕事以外の話を聞かない+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/23(月) 00:04:58
>>99
その大河ドラマ見たい+0
-0
-
166. 匿名 2022/05/23(月) 14:17:50
>>10
頭いい笑+0
-0
-
167. 匿名 2022/05/24(火) 02:10:00
>>68
ニコニコと当たり障りなく接している
それできるの凄いね
そうしたほうがいいのはわかるけど、図々しすぎて冷たくなっちゃうかも+0
-0
-
168. 匿名 2022/05/24(火) 02:12:46
>>53
でもそうだよね
お局がいなくなっても新しいお局が誕生するだけで永遠に平和は訪れない
様子をうかがってるだけで、すでにお局予備軍な人っている+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/24(火) 22:39:40
>>159
テイルズオブジアビス(アニメ版)のティアとミュウです
トピ画に連れられて来ましたw+1
-0
-
170. 匿名 2022/05/25(水) 08:39:05
>>169
ご丁寧にありがとうございます。調べてみます。+0
-0
-
171. 匿名 2022/05/25(水) 19:40:59
大体お局になるやつは気分屋だから気をつけて!
私達が思ってる以上にお局の中身はクソだよ!ゴミカスだよ!+0
-0
-
172. 匿名 2022/05/25(水) 19:41:33
お局は想像を超えたことしてくるから信用しないほうがいい+0
-0
-
173. 匿名 2022/05/30(月) 09:02:18
>>113
その通りですね。
貴方の私に対する今までの積み重なる言動で、こういう関係性になっている。
だから、これから貴方が急に言動を変えてきても、その関係性を急に変えるつもりはない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する