-
1. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:25
出典:img.bestcarweb.jp
面積のわりに運転免許センターの数が少ない秋田県(1カ所)、山形県(1カ所)、鹿児島県(1カ所)、兵庫県(1カ所)、長野県(2カ所)や、人口のわりに運転免許センターが1カ所しかない埼玉県(しかも鴻巣というやや行きにくい場所にある)など、免許センターに関しては地域ごとに差が大きく、そうした地域では、免許証の取得や更新が完了するまでに長時間拘束されてしまうため、改善要望は多いようです。
運転免許センターを運営しているのは、各都道府県の警察です。そのため各地域での警察の規模や体制によって、運転免許センターの在り方は変わってきます。<中略>日本全国一律で決まりがあるわけではなく、地域ごとに事情や体制が違うため、このような差がうまれてしまっているようです。
場所に関しては、免許センターで運転適性試験が行われるため、地上にある程度の広さが必要。そのため主要駅近くに設置することが難しく、どうしても郊外になってしまうと考えられます。+28
-65
-
2. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:20
神奈川県だって東京の次に人口多いのに二俣川にしか試験場ないよ
すごい不便+803
-10
-
3. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:38
2箇所ある所もあるの?!
1箇所だけかと思ってた+475
-7
-
4. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:42
埼玉の鴻巣免許センターほんと不便+674
-7
-
5. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:45
>>1
たしかに遠い!田舎でもさらに田舎にある+188
-4
-
6. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:49
愛知も平針遠い+260
-3
-
7. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:08
愛知って2カ所ある?平針だけだよね+28
-7
-
8. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:15
埼玉県は鴻巣市にあるからとっても遠い。+213
-3
-
9. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:16
2つくらいあるとこもあるんじゃない?+8
-1
-
10. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:31
兵庫県民。
免許更新は一日仕事ですよ。+298
-7
-
11. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:39
神奈川県は一箇所だよね+86
-1
-
12. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:46
遠い理由
『ちゃんとここまで違反せず運転して来れるかな?』のテストだったりして笑+28
-48
-
13. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:51
免許証書き替えの場所は何ヵ所もあるけど、それとはまた別なんだよね?+76
-1
-
14. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:53
数年に一度だけだし、僻地でいいよ。
利便性上げるのは税金の無駄遣い。+206
-31
-
15. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:54
田舎は大変だよ+45
-0
-
16. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:02
北海道は何ヶ所あるんだろう?+30
-0
-
17. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:12
京都は便利なところにあるわ+3
-23
-
18. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:26
昨日免許更新行ってきたところだわ
県庁所在地でもないのに免許センターが市内にあるのありがたい事なんだな…+101
-2
-
19. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:49
>>7
豊川っぽい+32
-0
-
20. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:57
>>7
豊川ってもうないの?
学生時代に免許取りに行ったのは豊川の免許センターだったよ。+34
-1
-
21. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:59
更新で免許センターまで行かなきゃならないのダルすぎる。
昔大阪に住んでた時は警察署でできたような気がするんだけどなー。+129
-2
-
22. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:03
>>12
電車で行けば?+14
-9
-
23. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:04
たまに仕事で府中試験場前に停まるバスを使うんだけど、時間帯によってぎっちぎちのぎゅうぎゅうになる時あるわ
反対側の別の駅行きバス停もすんごい行列になってる
+28
-0
-
24. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:26
>>7
三河の人は三河に行くのでは?+17
-1
-
25. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:27
でも便利なところに沢山作ってその分経営に公的資金投入されるよりマシ。
数年に一回しか用ないもん。仕方ないよ。+123
-5
-
26. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:37
鴻巣に行く=免許センターに行く+124
-0
-
27. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:38
>>2
本当!!免許取りに行く時は仕方ないけど更新手続きは地元の警察署でやるようなったわ。
近くて便利!+264
-1
-
28. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:40
>>2
うちの近所だよ!免許持ってないけど+64
-2
-
29. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:44
私が住んでいる福島市にある免許センターも、市街地からはるか遠くの山が迫る場所
誕生日が2月なので、雪が降って大変な思いをしたことある
とにかく雪が降る前に更新しに行くようにしてる+77
-0
-
30. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:57
初めは仕方ないとして、無事故無違反なら最寄りの警察署で更新出来る自治体もあるんだから、無事故無違反でね!という警察の意思を感じる。+175
-1
-
31. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:14
違反運転2回以上しなければ更新の場合は警察署でも免許更新手続きできるから人口少ない県は1ヶ所でいいと思う
神奈川県にはもう1ヶ所作ってほしい
出来れば横浜線沿線に+34
-6
-
32. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:21
免許センター人混みすぎ
+45
-1
-
33. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:37
>>3
大阪は2つある
門真(上の方)と、光明池(真ん中より下)
門真は日曜日もしてる+95
-1
-
34. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:38
兵庫もなんで明石まで行かなあかんの+23
-0
-
35. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:49
>>12
都市部に近い免許センターは車での来場を拒否してるよ+50
-2
-
36. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:54
>>2
わかる、あの立地、ほんと腹立つわ〜!+154
-4
-
37. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:02
土地が安い所じゃないの?
+14
-1
-
38. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:27
ほとんどの人は免許の更新くらいしか用事がないけど、
試験用のコース必要だし、便のいい所に作ったら騒音問題とかおきるしね。+48
-1
-
39. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:29
>>2
文句あるなら他県行けば?
免許センターは税金で運営されているのよ+5
-73
-
40. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:42
免許センター行くのに電車とバスで4時間かかったよ+23
-0
-
41. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:43
キャドマはまだマシかな
第二京阪が出来て便利になった+7
-0
-
42. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:48
>>1
免許センターに行くのに一泊2日の旅行のように行くって職場の人から聞いた。青森です。+7
-4
-
43. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:59
>>2
二俣川ってだいたい県の真ん中くらいかと思いきや箱根とかはめっちゃ遠いよね。
この間初めての更新行ったけど、めちゃくちゃ並んでて心折れそうだった。
近場と行ったことある所しか怖くて運転出来ないので夫に連れていってもらったけど、かなりの時間待たせたから申し訳なかった…。+131
-2
-
44. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:06
引っ越したら免許センターの近くになった
便利だけど、数年に一度のことだし別に…って感じだけどなぁ+11
-0
-
45. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:08
>>17
一応市内だけど、バスで行かないとダメよねあそこ。+22
-0
-
46. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:14
大阪だけど初めて門真に行ったときは周りに何もなさすぎて時間潰すのが大変だった
今はポツポツ飲食店ができたみたいだけど+14
-0
-
47. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:38
>>19
豊川にあるのね!!!
名古屋市内と尾張しか住んだことないから三河の方は全然知らなかった
ありがとう
確かに田原から平針とか無理すぎるわ+26
-0
-
48. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:42
広島も辺鄙な場所にあるよね。+16
-0
-
49. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:52
免許はあるけど車持ってないから本当に不便。+6
-0
-
50. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:58
ゴールドなら近くの警察署で出来るでしょ
違反する方が悪い+12
-17
-
51. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:59
>>21
埼玉だけど市内の警察署で毎回やってる。初回の交付でしか鴻巣行ったことない。+80
-0
-
52. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:22
>>30
だよね
免許センターって頻繁に行く場所でもないしね+20
-0
-
53. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:32
とぉおくーとおーくーーはなれていてもー
ぼくのことがわーーかるよおーーおにー+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:46
愛知県だと平針と豊川だったね。+8
-0
-
55. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:48
免許センターと国立大は県の端の方に住んでいるとかなり遠いよね。地元感ない+8
-0
-
56. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:11
山形県で取ったけどマジでヤバかったよ。車なら行けるけどあれ、公共の交通機関では不便なとこだわ(20年ほど前の話)+6
-0
-
57. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:12
>>27
私も警察署。二俣川までいかなくていいから便利だわ…+39
-0
-
58. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:21
>>1
埼玉だけど、違反なければ免許更新は最寄りの警察署で出来るけど……
何が何でも免許試験センターに行かないと更新出来ない県もあるのかな?
+20
-1
-
59. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:35
>>3
千葉2箇所あるよ!
でもどっちも北西部だから下の人は大変と思う…
+62
-1
-
60. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:48
>>50
地域によっては即日発行じゃない場合もあるから+12
-0
-
61. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:53
免許の更新って警察署でも良いんじゃないの?免許センターじゃないと駄目な事ってあるの?+4
-1
-
62. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:03
千葉に行った方が近い茨城県民です
水戸遠い+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:05
山形って庄内とそれ以外だと別の都道府県みたいに遠いよね。それで1箇所はやばいわ…+6
-1
-
64. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:10
>>31
人口少ない県ほど警察署で更新手続きできないのだよ
遠い遠い免許センターまで足を運ばねばならぬのだよ+14
-1
-
65. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:10
>>16
私も気になって調べてみた。
稚内の人は旭川まで来るのかな?
もはや旅行…。+78
-0
-
66. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:28
>>4
鴻巣って運転免許センターしか用ないイメージ。
+197
-1
-
67. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:50
>>50
初回は免許センターでは?子どもも免許取得の時に連れて行くよ+10
-1
-
68. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:50
>>6
今は天白区住んでるから近くなった。
昔は名鉄、地下鉄、バスで行ってたよ。遠いよね。+42
-1
-
69. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:33
>>59
房総の人は大変だろうね+22
-0
-
70. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:50
車で行く人多いから駐車場必要だしテストコースもあるから郊外にあるのかと思ってた。+4
-0
-
71. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:00
>>42
青森のどこ住みなそうなる。3ヶ所あるのに。+4
-0
-
72. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:24
>>2
あそこは色々ビミョーなんだよね
もっと僻地なら車で行くんだけど、
駅から歩けなくもないしバス出てるから駐車場少ない
でも駅から歩くとしたら延々と登り坂を歩き続けないといけない
バスは人の割に本数が少なくて待つしなかなか乗れない
あそこに行きたくなくて違反したくなくて慎重になってる所もある
…とすると、違反を減らすことに一役かっているのかなw+125
-0
-
73. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:24
>>4
埼玉県南部の東京との県境のあたりに住んでいるが、電車のルートによっては逆方向の上野に一回出て遠回りする。仕方がないので帰る時に上野っぽい食べ物を買って帰る。+109
-1
-
74. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:28
遠いし車で行かないといけないような場所にあるんだよね+2
-0
-
75. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:32
>>39
だったら尚更意見を聞いて欲しいよね。+22
-0
-
76. 匿名 2022/05/21(土) 17:24:35
>>39
横。文句じゃないでしょ事実だわ
相鉄線沿線住みじゃない限り二俣川だけの試験場に不満ない神奈川県民のほうが少ないわ+31
-0
-
77. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:10
>>50
なんで更新のとき限定だと思ってるの?
+12
-0
-
78. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:14
>>24
刈谷だけど平針行くよ。
三河も広いからね+15
-0
-
79. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:14
>>4
県南方面だと不便だよね
深谷方面だと電車一本だからまぁ便利なんだよね+104
-1
-
80. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:30
>>65
警察で出来るよー
+16
-1
-
81. 匿名 2022/05/21(土) 17:26:06
由良まで汽車とバスで行ったなあ。+2
-0
-
82. 匿名 2022/05/21(土) 17:26:34
茨城。県南からだとバスに乗って高速に乗って、ちょっした小旅行な感じだった。+7
-0
-
83. 匿名 2022/05/21(土) 17:27:39
免許センターって、免許取る時しか行かないよね??
更新は市の警察署でできるし
だから県に1か所でも、免許取った後は別に困らないけど+4
-0
-
84. 匿名 2022/05/21(土) 17:28:10
>>80
なら良かった!
一日じゃ済まないよなぁ…と思ったから。+5
-0
-
85. 匿名 2022/05/21(土) 17:28:13
宮崎県は3箇所あるからいい方なのか…+6
-0
-
86. 匿名 2022/05/21(土) 17:28:17
名古屋だけど更新は警察署の免許センターでやってる
交付は1週間後だが+6
-0
-
87. 匿名 2022/05/21(土) 17:28:44
>>3
宮城県は4カ所あったと思ったけど、違ったかな?
私の勘違い?+16
-1
-
88. 匿名 2022/05/21(土) 17:29:02
>>4
駅から歩いたけど一本道だけど遠かった
+54
-1
-
89. 匿名 2022/05/21(土) 17:29:34
兵庫だけど優良運転者なら市内の警察署で1時間半ほどで終わるよ
講習30分受けた後に新しい免許証渡される
明石は遠すぎて行きたくない+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:17
>>33
上と真ん中より下って表現はちょっと‥
北と南ですね。
河内と泉北。+6
-19
-
91. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:21
京都市民は京都駅の免許センターで更新や講習受けられるから楽だよ
+12
-0
-
92. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:28
>>50
免許センターで合格しないとそもそも免許証もらえなくない?+10
-0
-
93. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:40
>>4
所沢とか狭山とかあのあたりに一つ欲しい+126
-13
-
94. 匿名 2022/05/21(土) 17:31:13
>>90
地図で見たら上と下じゃないの?
他地方民だけどなにがちょっと…なのか分からない+37
-1
-
95. 匿名 2022/05/21(土) 17:31:17
>>4
しかも周りに何も無い。献血の車だけ。でも、数年前だし、今は変わったのかな?とにかくめっちゃ不便だよね。+54
-1
-
96. 匿名 2022/05/21(土) 17:31:58
>>2
試験の時以来行ってないや
面倒だからあとは警察署で更新してる+32
-1
-
97. 匿名 2022/05/21(土) 17:32:05
岐阜の三田洞
免許以外で絶対に行くことがない場所+2
-1
-
98. 匿名 2022/05/21(土) 17:32:18
免許センター、だいたい山奥だよね
ゴールド免許なら会社から5分の警察署で30分の講習で更新出来るけど
ゴールドじゃなくなったら車で1時間の免許センターに行って2時間講習受けなきゃだから必死で安全運転してる…+6
-0
-
99. 匿名 2022/05/21(土) 17:33:34
千葉県民。
幕張にあるけど、なんか微妙に不便なとこにある。
市内からだと電車、バス。+12
-0
-
100. 匿名 2022/05/21(土) 17:33:52
>>3
岐阜県は6ヶ所あるよ+16
-0
-
101. 匿名 2022/05/21(土) 17:34:29
>>78
刈谷って三河なんだね
大府の向こうだから近いイメージだった+4
-5
-
102. 匿名 2022/05/21(土) 17:34:40
>>6
需要をみて名古屋市と豊田市の間に設置した+40
-0
-
103. 匿名 2022/05/21(土) 17:34:47
僻地にあるけど僻地在住+2
-0
-
104. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:14
帖佐だよね
「帖佐に行く」って言うだけで何しに行くか分かるって鹿児島県民の話が興味深かった+14
-1
-
105. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:26
>>4
鴻巣出身です。
鴻巣出身って言うと「免許センター!遠い!」って必ず言われるw
高崎線沿線や南部の埼京京浜東北線使える地域はまだしもそれ以外のほとんどの地域からは本当に不便だろうなぁと思う
そんな私は免許ない+125
-4
-
106. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:32
栃木だけど
最寄り?のマイナーな駅は1時間に1本とかだし、そっからバスもあるんだがなんだか
家から駅にいくバスなんかない
免許取りに行くのに車でないと行けないようなところに作るのはどうなの?
+10
-0
-
107. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:47
>>62
ほぼ水戸市だけど同じ茨城町じゃなかった?+6
-1
-
108. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:56
栃木住みだけど、免許センターまで車で5分だわ
それだけはよかった
ちなみに鹿沼+2
-1
-
109. 匿名 2022/05/21(土) 17:36:48
秋田だけど割山まで行くの大変+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/21(土) 17:37:28
更新は最寄りの警察署で出来るけど田舎だから即日発行出来ない
最初の手続き、別日に講習、取りに行くのが面倒だから、1日有給取って遠くの即日発行出来る所に行ってるわ+6
-0
-
111. 匿名 2022/05/21(土) 17:37:35
駐車スペースやコースのため以外にも免停不携帯や免停中の人が車でくることがあるから監視しやすいように見通しのいい、へんぴな場所が多いらしい+6
-0
-
112. 匿名 2022/05/21(土) 17:37:52
>>97
岐阜の運転免許センターは長良川競技場の近くになったよ+8
-0
-
113. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:01
遠い人はみんな警察で更新すんのかな?
私は警察行くより免許センター行く方が近いから警察行ったことない
免許センター行くと混んでるし下手したら丸1日かかるから、すいてるんなら警察で更新したい+2
-1
-
114. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:03
>>4早朝に起きて何度も乗り継いで行ってコレはもう絶対落ちたくない!もう来たくない!って思った🥶
ギリギリの91点で受かってセーフだった✨+86
-1
-
115. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:05
>>64
よこだけど知らなかった
毎回免許センターだと大変ですね
警察署で更新できない県はどのくらいあるのかな+10
-0
-
116. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:16
>>1
警察署でだいたいの人が免許更新出来るから、この程度でいいんじゃない?+8
-1
-
117. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:24
試験受けるのに新幹線乗ったわ+2
-0
-
118. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:24
>>1
大阪もあるけど辺鄙なところしかない。+3
-0
-
119. 匿名 2022/05/21(土) 17:38:47
>>21
警察署で出来ない地方もあるのか…+92
-0
-
120. 匿名 2022/05/21(土) 17:40:03
静岡県は横に長いからか西部、中部、東部に1ヶ所ずつあるよ
だからちょっと遠いけどそこまで不便だとは思わなかったけどレアケースなのかな...
他の県の方は大変なんだね+12
-1
-
121. 匿名 2022/05/21(土) 17:40:33
>>6
遠いよねー+28
-0
-
122. 匿名 2022/05/21(土) 17:40:45
山梨の免許センター電車が通ってない地域で、最寄りのバス停から徒歩20分、それかたまにあるコミュニティバスに乗ってくしかない。
免許取れれば車で行けばいいけど、試験受けに行く時大変だった笑+4
-1
-
123. 匿名 2022/05/21(土) 17:40:47
>>72
そうか、それだ!二俣川行くのめんどーって思わせるためにあの場所1ヶ所しかないんだ…+28
-0
-
124. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:15
>>90
河内と泉北って言っても大阪以外の人は分からない
見た通りに言ったんだけど、そんなにおかしいか?+41
-1
-
125. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:31
>>6
親から「二度と行きたくないと思わせるために遠いんだよ」って教えられた+34
-8
-
126. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:47
茨城。水戸の隣町にある。私の住市からは、始発電車に乗っても試験に間に合わない為、教習所が出すバスか、家族の送迎で行くしかない。てか、東京の鮫洲に行く方が早いんですけど。+10
-1
-
127. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:52
>>6
駐車場工事してた時は車で行けず大変だった+55
-0
-
128. 匿名 2022/05/21(土) 17:43:09
>>65
稚内から旭川まで何kmくらいあるの?
すごい遠そう(´;ω;`)+8
-0
-
129. 匿名 2022/05/21(土) 17:44:41
>>6
うちの夫、平針遠いから警察署でやってたような気がするんだけど‥
警察署でもできるよね?!+16
-3
-
130. 匿名 2022/05/21(土) 17:45:26
>>3
愛知2箇所だけど、名古屋市もかなり遠いところにあるから、ほんとうに行きにくい+17
-0
-
131. 匿名 2022/05/21(土) 17:45:32
>>27
僻地すぎる!
免許取りに行くときに、始発のバス乗らないと間に合わなかった。
絶対二俣行きたくないからゴールド免許は手放したくない!+41
-0
-
132. 匿名 2022/05/21(土) 17:45:56
>>2
神奈川に引っ越したばかりの時に間違えて二子玉川いっちゃった+20
-12
-
133. 匿名 2022/05/21(土) 17:46:30
免許センター行くのに1時間半かかる
もうテンション上がる曲選んでドライブ気分だよね+4
-0
-
134. 匿名 2022/05/21(土) 17:46:35
>>83
初回更新は免許センターだよね+6
-1
-
135. 匿名 2022/05/21(土) 17:47:05
>>2
2~3年前かに改装したよね?私が免許とった時はオンボロの建物だったのに今みたらめちゃくちゃ最先端な建物になってた+71
-0
-
136. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:09
知り合いが、短期の免停講習に車で行って帰りに捕まった馬鹿おるわwww+2
-0
-
137. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:14
>>59
房総まで下りではないけど、それでも幕張まで行くのは面倒。
免許更新は2日かかっても近くの警察でやってる。+16
-0
-
138. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:22
>>21
門真に住んでた時に免許取って更新も近かった。
チャリで数分だった。
今は大阪府に住んでいて、近くの警察所近くにある更新センターで30分程で終わって郵送して貰っています。
コロナで予約取るのが大変だったくらいかな。
今まで不便を感じた事ないです。
+18
-1
-
139. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:43
え?免許センターでしか更新できないところもあるん?
警察署でもできるのが普通かと思ってた。
警察署で更新すると直ぐに新しい免許証もらえないけど、写真は持参だから、自分でなるべくいい写真選ぶこともできてありがたい。+6
-1
-
140. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:49
>>6
他に作る場所ないから仕方ない
+6
-0
-
141. 匿名 2022/05/21(土) 17:49:58
>>3
東京は3ヶ所。まあどこもそこそこ不便なところだから、更新は都庁でしてるけどね。+20
-0
-
142. 匿名 2022/05/21(土) 17:50:17
石川県は金沢にあるけど能登に住んでる人は遠い
ゴールドだと警察署でも出来るけど即日発行じゃない、平日しかしてないから土曜日の朝イチで免許センター行ってる+2
-0
-
143. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:19
>>6
愛知東三河もあったよなーって見たら
平針は免許センター、東三河は試験場なんだって。
私は岡崎で平針行きました。蒲郡は東三河行く子が多いみたいですね。+29
-0
-
144. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:34
遠いし受付時間が短すぎる
※管轄で更新場所が決まってます
8:30~9:30 13:00~14:00 と午前と午後の1時間だけ…
他の地域は3時間の余裕あるのに…優良は即日か後日(指定日)と署によって違いますが…
+3
-0
-
145. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:43
>>90
どっちでもええ!+18
-1
-
146. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:55
>>129ゴールドのみ警察署でできるよ+22
-0
-
147. 匿名 2022/05/21(土) 17:53:11
>>1
今年ゴールドになるので近くの警察署でいいらしい。嬉しい+4
-1
-
148. 匿名 2022/05/21(土) 17:54:35
警察署でしかやったことないや+3
-0
-
149. 匿名 2022/05/21(土) 17:55:34
>>2
それはあかんね(笑)+2
-1
-
150. 匿名 2022/05/21(土) 17:55:51
>>125
二度と行かないって無理じゃない?どういうこと?+6
-3
-
151. 匿名 2022/05/21(土) 17:57:21
埼玉県の鴻巣は駅から遠いけれど、バスあるし、歩けなくはない。
大宮からは直ぐだけれど、秩父や所沢の方は遠いかも。+8
-0
-
152. 匿名 2022/05/21(土) 17:57:35
今は警察署で更新できるけど、10年前までは高速乗って免許センターに行って
帰りはちょっと行った所にある美味しい料理屋さんで食事して帰ってたな
それが定番なのか、料理屋さんは免許の更新帰りの家族だらけだった+2
-0
-
153. 匿名 2022/05/21(土) 17:58:36
>>17
えー、羽束師不便だよ
+26
-0
-
154. 匿名 2022/05/21(土) 18:00:11
私は免許センターの結構近くに住んでるからいいけど、友達は2時間かかる+2
-0
-
155. 匿名 2022/05/21(土) 18:00:28
>>4
秩父、八潮、飯能、所沢、加須とかは遠い。+53
-1
-
156. 匿名 2022/05/21(土) 18:00:38
>>1
鴻巣!!!ウルトラ教室!!!+8
-1
-
157. 匿名 2022/05/21(土) 18:01:11
二箇所ある!
車で20分くらいで行けたのは近い方なのね。
+2
-0
-
158. 匿名 2022/05/21(土) 18:01:20
>>4
写真持ち込みだから、毎回行く。
ドライブ感ある。+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/21(土) 18:01:42
>>85
土地いっぱいあるからね☆+8
-0
-
160. 匿名 2022/05/21(土) 18:02:03
>>150
免許取り消しにならないように、とか?
期限切れる前に地元で更新してねとか、無事故無違反でとか。
他の種類の免許取るのは地元でいいんだっけ?
二輪、二種とか+1
-1
-
161. 匿名 2022/05/21(土) 18:02:22
平針はマジで不便
大抵の愛知県民は2度と行くことのないよう安全運転を心がけるのでは?と思うが、交通事故死亡者数…+6
-0
-
162. 匿名 2022/05/21(土) 18:03:11
>>17
ゴールドで更新なら京都駅前に出来たから便利
それまではバスの本数も少ないし不便だった+25
-0
-
163. 匿名 2022/05/21(土) 18:03:13
>>2
相鉄の急行は横浜の次が二俣川だよね
相鉄線のせめてもの優しさを感じる+63
-2
-
164. 匿名 2022/05/21(土) 18:03:20
鹿児島も不便。
ちょうどセンター前の道路が毎日激混みだから余計大変。
日曜しか行けないから8時前に行っても何十人とならんでたり…。土曜日も開け欲しい。+8
-0
-
165. 匿名 2022/05/21(土) 18:04:41
3日前更新に行ってきたー
車で40分
ながら運転の罰則厳しくなったね+2
-0
-
166. 匿名 2022/05/21(土) 18:04:42
福岡4ヶ所あるけど恵まれてる方なんだ+12
-0
-
167. 匿名 2022/05/21(土) 18:07:00
>>3
兵庫県は5ヶ所かな。
あと、警察署でもできるんじゃなかった?+8
-3
-
168. 匿名 2022/05/21(土) 18:07:13
>>39
税金なの?+6
-0
-
169. 匿名 2022/05/21(土) 18:10:51
>>161
愛知県民の運転の荒さは全国にバレてっぞw+6
-2
-
170. 匿名 2022/05/21(土) 18:12:28
大阪は免許の更新は警察でできる
寝屋川市民だけど寝屋川警察署近くの協会やってる場所でビデオ見てその後に警察署で更新
寝屋川でもJR側だから寝屋川警察署が遠いと言えば遠いけどチャリで行ける距離
引っ越しして免許センターに行かないといけないと知りびっくりした
しかも開始時間前に行ったのに土日だったから長蛇の列
だだ混みで待つだけで一時間以上
カルチャーショック受けた
+4
-0
-
171. 匿名 2022/05/21(土) 18:12:59
>>100
そのかわりか警察署ではできないよね+4
-0
-
172. 匿名 2022/05/21(土) 18:13:40
>>6
だから旦那は警察署でやってる+6
-0
-
173. 匿名 2022/05/21(土) 18:14:12
鴻巣しかないから決死の覚悟で受ける!落ちるわけにはいかない!
なんなら前泊する人もいる。
それが埼玉県。だって横移動の手段がないんだもん!+7
-1
-
174. 匿名 2022/05/21(土) 18:17:18
>>153伏見区とかなら近いだけ+0
-4
-
175. 匿名 2022/05/21(土) 18:17:25
>>1
兵庫って伊丹にあるよね?+6
-0
-
176. 匿名 2022/05/21(土) 18:20:10
>>1
車社会の愛知県ですら、あんまり便利なとこにあるとは思えない。
不便だから車で行くのに平針駐車場工事した時不便だったし。きれいには生まれ変わったけど+5
-0
-
177. 匿名 2022/05/21(土) 18:20:25
>>93
所沢在住だけど、電車じゃなくてバスに乗って行ってみたら途中田んぼしかないようなエリアをずっと走ったりしてすごく不安になったよ
東京の免許センターの方が断然近い+29
-0
-
178. 匿名 2022/05/21(土) 18:24:57
>>2
税務署も金沢区のとんでもない所にあって混んでいる
市庁舎はみなとみらいに豪華なの作っておきながら
県庁は古いけど🇺🇦カラーにライトアップされてて
素敵だったわ+27
-1
-
179. 匿名 2022/05/21(土) 18:25:39
>>33
大阪は警察署でもできるから運転免許センターに行かない
門真の古川橋にある運転免許センターは免許取りに行く時に行った
あそこ京阪の人でないと不便
しかも各駅しか止まらない+34
-0
-
180. 匿名 2022/05/21(土) 18:26:58
そうなんだ!
うち徒歩10分のとこに免許センターあるから恵まれてるんだね。+1
-0
-
181. 匿名 2022/05/21(土) 18:27:26
神奈川の西湘エリア側にも一軒ほしい!
更新は警察署でできるかもだけど、
再発行は結局二俣川いかなきゃいけないし…
小田原あたりにもう一軒作って欲しい!+5
-1
-
182. 匿名 2022/05/21(土) 18:28:39
>>4
過疎地だからね
埼玉の半分ってほとんど田んぼで人住んでないんでしょ?+3
-32
-
183. 匿名 2022/05/21(土) 18:28:51
ゴールドなら近い警察署でできます+1
-0
-
184. 匿名 2022/05/21(土) 18:29:09
>>10
更新だけなら警察署でできないの?+49
-1
-
185. 匿名 2022/05/21(土) 18:32:10
>>10
兵庫県は伊丹と明石2か所じゃないの?
あなたが豊岡の人だったり、佐用の人なら、どちらにしても大変だけど+47
-0
-
186. 匿名 2022/05/21(土) 18:33:34
>>2
二俣の免許場、坂すごいでしょ?笑
あそこの前の高校に通ったたけど毎朝ひいひい言いながら試験場に向かう人たくさんいた+57
-0
-
187. 匿名 2022/05/21(土) 18:34:10
>>174
便利な人ほんの一部だけだし、大部分の人は不便だよ+8
-0
-
188. 匿名 2022/05/21(土) 18:34:36
>>2
駅からの上り坂がキツかった!!!
更新が8月で、あの暑さの中汗だくになってようやく辿り着いて撮った写真は顔がデロデロ。
違反した私が悪いんだけどさ+39
-0
-
189. 匿名 2022/05/21(土) 18:36:21
>>1
鴻巣へ行くはもはや慣用句+3
-0
-
190. 匿名 2022/05/21(土) 18:36:56
ゴールド免許センターだけめちゃくちゃアクセスしやすいから、免許取ってからの目標はアクセスのいいゴールドセンターでの更新だったw+3
-0
-
191. 匿名 2022/05/21(土) 18:36:59
>>48
でも広島は2箇所ある。+6
-0
-
192. 匿名 2022/05/21(土) 18:37:08
>>150
ゴールドだったら近くの警察署で更新出来るからじゃないかな。
違反するから平針でしか更新出来ないもんね。+25
-0
-
193. 匿名 2022/05/21(土) 18:38:35
高校の頃原付免許とるのに薄暗い早朝からバスで鴻巣行った思い出+3
-0
-
194. 匿名 2022/05/21(土) 18:39:50
>>6
遠いよね。岡崎在住だから豊川行った方が断然近いのに、平針行かされる。+13
-0
-
195. 匿名 2022/05/21(土) 18:40:10
>>39
ウクライナに軍事金支援したりアフリカにワクチン支援して無駄使いする税金はあるのに❓+1
-4
-
196. 匿名 2022/05/21(土) 18:40:59
>>135
立て直す金あるなら県央の厚木、海老名あたりに一箇所作ればよかったのにと思った、、、+36
-0
-
197. 匿名 2022/05/21(土) 18:41:08
免許取れない持病持ちの私にとって徒歩で行ける免許センターがあって本当に助かっています(意味深)w+2
-0
-
198. 匿名 2022/05/21(土) 18:42:24
>>12
違反者講習はどうすりゃいいの??+2
-1
-
199. 匿名 2022/05/21(土) 18:42:26
>>4
ダンナが鴻巣出身って言うと「免許センター不便」って必ず文句言われる+47
-0
-
200. 匿名 2022/05/21(土) 18:43:18
私は行きやすい場所にあるから考えた事なかったけど、県の端っこの方は高速で3時間近くかかる場所にあるよ。+3
-0
-
201. 匿名 2022/05/21(土) 18:46:11
試験会場近い人の方が有利だよね+0
-1
-
202. 匿名 2022/05/21(土) 18:48:49
鴻巣まで行きたくないからw
安全運転心がけています!!+7
-0
-
203. 匿名 2022/05/21(土) 18:50:24
石垣島とか宮古島の人はわざわざ本島に行かないといけないの?+1
-0
-
204. 匿名 2022/05/21(土) 18:51:40
>>129
市内の他の警察署でも出来るようにして欲しい+3
-0
-
205. 匿名 2022/05/21(土) 18:52:34
>>87
4つですよー。北、南、海岸、仙台。仙台以外空いています。+7
-0
-
206. 匿名 2022/05/21(土) 18:53:01
>>128
244㎞って出たよ
東京からなら直線距離で新潟市ぐらいまでかかる+15
-0
-
207. 匿名 2022/05/21(土) 18:53:41
>>98
ゴールド免許保持者は、それなりの割合でペーパードライバーがいるから便利な所にないと行けない人も多いかと。+5
-0
-
208. 匿名 2022/05/21(土) 18:56:08
土地を買い占めて警察に寄付すればいいんですね?頑張れ埼玉県民!+0
-0
-
209. 匿名 2022/05/21(土) 18:56:29
>>171
警察署でできる感がある事をここで初めて知ったよ。
飛騨地方があの広い範囲で1ヶ所というのが気の毒で。+8
-0
-
210. 匿名 2022/05/21(土) 18:57:34
>>6
遠い‼︎行くまでに時間かかるし、電車だったら電車やバスを乗り継いで乗り継いでしなきゃつかないし。+1
-0
-
211. 匿名 2022/05/21(土) 19:02:29
>>92
そもそも免許センターの位置の話だもんねぇ(′~‵)
+0
-0
-
212. 匿名 2022/05/21(土) 19:03:41
>>59
流山に出来てすごい近くなったから便利だけど、なんでここ?とは思った。+16
-0
-
213. 匿名 2022/05/21(土) 19:03:47
>>174
伏見区って六地蔵のあたりも伏見区やん
むしろ向日市や長岡京の方が近いさえある+8
-0
-
214. 匿名 2022/05/21(土) 19:03:58
>>211
そうだねwww+0
-0
-
215. 匿名 2022/05/21(土) 19:05:31
>>3
島根も二箇所あるよ。+5
-0
-
216. 匿名 2022/05/21(土) 19:07:28
鴻巣にあるからこそウルトラ教室は儲けていると思う。
↑こんな僻地に二度と来るか、という思いが起きるから
川口とか大宮辺りに免許センターあったら、ウルトラ教室の売上は半減くらいになるだろう+3
-1
-
217. 匿名 2022/05/21(土) 19:10:47
>>2
元々横浜生まれで結婚して二俣川来たけど免許センターのとこってしか認識してなかった。しかもすんごい混んでるし出来れば行きたくない。ただ駅が結構開発されたからそれはよかった。+25
-0
-
218. 匿名 2022/05/21(土) 19:12:47
>>10
兵庫は割と恵まれてるよ。ゴールドなら三ノ宮からちょっと歩いたところで更新できる。+41
-0
-
219. 匿名 2022/05/21(土) 19:13:46
分かる!だから意地でもゴールド失いたくなくてどんなに煽られても速度守ってる。+2
-0
-
220. 匿名 2022/05/21(土) 19:14:50
>>3
広島県も二ヶ所あります+5
-0
-
221. 匿名 2022/05/21(土) 19:26:48
>>33
門真は献血センター併設してるから便利〜。+4
-0
-
222. 匿名 2022/05/21(土) 19:28:31
>>182
埼玉は人口700万人で全国5位ですが?+15
-0
-
223. 匿名 2022/05/21(土) 19:29:39
>>10
伊丹行ったけ駅近で便利だったよ+18
-0
-
224. 匿名 2022/05/21(土) 19:31:02
>>2
マジで、神奈川だけど毎回遠すぎて不便
めっちゃくちゃ待たされるし。
車で行っても駐車場も空いてなくて遠い所に停めて歩く始末。
なんなの?+32
-0
-
225. 匿名 2022/05/21(土) 19:48:38
>>1
全然不便な場所ではないけど、更新の人の多さは緩和して欲しい。
もう時代が時代なんだし、映像見るのとかリモートで良くないかな。免許証は最寄りの警察署で受け取るとか。
違反した講習者だけ出向けば良いよ。+5
-0
-
226. 匿名 2022/05/21(土) 19:51:02
北海道の田舎町住みなのですが、免許取得の時には2時間かけて免許センターに行かなければならないのですが、免許更新の時は警察署で手続きして町内の会館で講習を受ける形です。
みなさんのお住まいの地域もこんな感じですか?+4
-0
-
227. 匿名 2022/05/21(土) 19:57:52
>>6
西尾だけど免許とりにいったのは
平針…
友達数人で行ったから大丈夫だったけど
丸々一日コース。
蒲郡だと豊川だよね。
+6
-0
-
228. 匿名 2022/05/21(土) 20:06:52
>>1
鹿児島市民だけど、一ヶ所しかなかったの知らなかったわ
市街地よりも遠い南部にあるから反対方面に住んでる人、市外の人は本当大変だろうな。これは不便だ+6
-0
-
229. 匿名 2022/05/21(土) 20:19:19
>>17
羽束師なんて陸の孤島やん!バスの本数も限られてるし、免許更新は大仕事だわ。+13
-0
-
230. 匿名 2022/05/21(土) 20:24:15
府中の免許センターも駅から遠くて不便な場所にあるよね+1
-0
-
231. 匿名 2022/05/21(土) 20:31:06
>>93
ぜひ。川越あたりからバスに乗って鴻巣まで行った記憶がある。スっごくとーーーーーかった!!!+17
-1
-
232. 匿名 2022/05/21(土) 20:32:05
>>1
福岡 4ヶ所+ゴールド免許センター2ヶ所
あと受講無しなら最寄りの警察署8ヶ所くらいあったんじゃないかな+5
-0
-
233. 匿名 2022/05/21(土) 20:34:20
>>4
大宮近辺にあればいいのに+50
-0
-
234. 匿名 2022/05/21(土) 20:39:45
>>65
今は違うみたいだけど、私が免許取った20年くらい前は旭川に泊り掛けで行ったよ
何度も行くのは大変だから、絶対落ちるわけにはいかない!!って感じだった+21
-0
-
235. 匿名 2022/05/21(土) 20:43:05
>>73
私もだよ。
県内に行くのに一度東京に出ないといけない
意味がわからないw+9
-0
-
236. 匿名 2022/05/21(土) 20:57:20
>>4
こないだする気はなかったんだけどネットで口座を作ってカード受け取るために裏書しに行ったんだけど二度と行きたくない…
交通機関使っていくのはだるいわ+1
-0
-
237. 匿名 2022/05/21(土) 20:58:51
>>2
うちは近くて、みなさんに申し訳ない(笑)
+22
-0
-
238. 匿名 2022/05/21(土) 21:01:24
>>144
それね
場所は1,2箇所でも我慢するけど、受付時間増やしてほしいわ
+1
-0
-
239. 匿名 2022/05/21(土) 21:06:33
>>59
うちはどっちも近いからいいけど、なんであんな交通の便のいいところに2つ?とは思った
房総か成田あたりに作ってあげればいいのに+10
-0
-
240. 匿名 2022/05/21(土) 21:07:32
京都はどないどす?+0
-0
-
241. 匿名 2022/05/21(土) 21:09:09
>>24
豊川行くのはメインは東三河の人じゃないかなー?
西三河(刈谷、安城、岡崎など、岡崎以西)は平針に行く人が多いと思う。
あ、でも岡崎は場所によっては豊川の方が近いかな。+6
-1
-
242. 匿名 2022/05/21(土) 21:10:22
>>4
所沢に住んでたけど、本当鴻巣とかめっちゃ遠くてどこ?ってなる。
川越あたりに1個作ってほしい。+55
-1
-
243. 匿名 2022/05/21(土) 21:11:47
>>13
静岡県は免許更新はそれぞれ近場の警察署でやってくれるからありがたいよ。近場ですぐ終わる。
宮城県は警察署でやらんから遠い免許センターまで子連れで頑張って免許更新行ったけど、
県によって違うのかな。
でも免許取得のテストや実技を遠い免許センターまで電車やバス使って行くのほんと面倒くさいよね。
自動車学校でやってくれたら良いのに。+3
-0
-
244. 匿名 2022/05/21(土) 21:12:54
>>130
しかも平針なんて最寄りの駅からもまぁまぁ遠いよね。
おまけにすっごい混んでるし。+6
-0
-
245. 匿名 2022/05/21(土) 21:15:52
>>243
愛知は警察署でも更新できるけど、優良以外はその日に免許証貰えないのよ。しかも日にち指定だし。
平針か豊川行けばその日に貰える。違反しなければいい話なんだけどね。+3
-0
-
246. 匿名 2022/05/21(土) 21:18:53
長野市在住だけど、長野県の面積で2か所は少ないと思う。+0
-0
-
247. 匿名 2022/05/21(土) 21:20:54
京都府も長岡京市内の何もない所に運転免許センターがあって、ペーパーテストを受けてから結果が出るまでの間は中でボーッと待ってた。+0
-0
-
248. 匿名 2022/05/21(土) 21:21:17
>>155
加須近いよ+20
-0
-
249. 匿名 2022/05/21(土) 21:22:17
この間免許更新しに行ったら1年早かった。
受付も済んで、申請書の証紙も買って、目の検査のところで「1年早く更新する理由は海外に行かれるとかですか」って言われて間違いに気づいた。
免許更新のハガキが来ないのは何かのミスかと思ってた。
並んでる他の人にも聞かれたぐらいの声のボリュームで言われたから恥ずかしすぎたし、自分の思い込みのやばさに一人笑いこらえながら「1年間違えました」って証紙を返金してもらって免許センターをあとにしたw
+0
-0
-
250. 匿名 2022/05/21(土) 21:23:58
>>1
うるせぇよ
北海道なんかどーすんのよ+0
-0
-
251. 匿名 2022/05/21(土) 21:25:19
>>147
青でもできるよ更新
違反してても講習もできる
当日欲しい人はセンター行かなきゃ行けないけど+1
-1
-
252. 匿名 2022/05/21(土) 21:27:09
>>48
広島に住んでた時に
己斐からバスに乗って更新に行った。
(ペーパードライバーなもんで)
山道うねうね走るバスに酔ったのを
覚えてる。
学生時代に免許取る時には
福山で試験を受けた。
備後赤坂の駅から歩けるだけまだマシだったかな。+8
-0
-
253. 匿名 2022/05/21(土) 21:32:01
>>212
流山のお隣の柏市民だけど、柏駅からバスで免許センターまで行くのが面倒くさくて1度も行った事が無い😅
柏警察で申請して後日、受講した後で受け取ってる
自分のような人、意外と多いよ💦+3
-0
-
254. 匿名 2022/05/21(土) 21:33:21
鹿児島も不便な場所じゃない?ペーパーの時は家族に連れて行って貰ったけど、外まで列ができてて寒い日だから辛かった思い出がある。いまは関西に住んでるから近くの警察署でできてラク。+5
-0
-
255. 匿名 2022/05/21(土) 21:34:50
まだ函館市に住んでいた時に運転免許を取得するために石川町のセンターにいくことに。
まさに「市内郡部」と言う言葉がピッタリな不便な地の利。
函館バスに電話したら自宅近くのバス停からどのバスに乗るのか?丁寧に教えていただきました。
この場で「ありがとうございます」
今の住んでいる県も不便な場所ですね…。
+4
-0
-
256. 匿名 2022/05/21(土) 21:45:27
>>10
兵庫県は免許センターってなってるのは但馬だけだった。
阪神と神戸と明石は更新センター
一応、即日交付してもらえるのは4カ所だよね?+15
-0
-
257. 匿名 2022/05/21(土) 21:47:33
>>194
え、これは同県内でも行き先を選べないの?+1
-0
-
258. 匿名 2022/05/21(土) 22:00:46
佐賀も1箇所。+0
-0
-
259. 匿名 2022/05/21(土) 22:01:03
>>150
違反しなければ行くことないからね+3
-1
-
260. 匿名 2022/05/21(土) 22:01:15
>>1
静岡3ヶ所ある!広大な土地だからかな+4
-0
-
261. 匿名 2022/05/21(土) 22:11:44
>>2
二俣川には試験場目当てでしか降りたことないわ。
試験場までずっと坂だから、行きはバス使うけど帰りは歩いて帰ってたな。+5
-0
-
262. 匿名 2022/05/21(土) 22:13:12
千葉は2ヶ所あるけど、流山と幕張だからもっと中間地点に作ればいいのにと思う。館山の人とか遠いよなー思う+1
-0
-
263. 匿名 2022/05/21(土) 22:25:36
>>128
えええ!そんなに距離あるんだね
免許センターまでがちょっとした日帰り旅行みたいな感じになっちゃうね
わざわざ調べてくれてありがとう(´・ω・`)♡♡+8
-1
-
264. 匿名 2022/05/21(土) 22:25:52
>>166
福岡に引っ越してきました
4ヶ所もあるんですね
北九州しか知らないです
+3
-0
-
265. 匿名 2022/05/21(土) 22:27:35
>>243
群馬は各地域の交通安全協会で更新してるよ。そこだと写真もその場で撮ってくれる。嫌なら持ち込みだけどね。他県で更新時が警察署だったけど、写真は持ち込みでめんどくさかった(笑)+4
-0
-
266. 匿名 2022/05/21(土) 22:28:26
>>244
そうなんですよね、せめて駅最寄りならまだしも、平針からのバスがめんどくさいめんどくさい+0
-0
-
267. 匿名 2022/05/21(土) 22:30:47
>>257
選べないの。自動車学校の先生から平針に行くように言われてしまうから。+3
-0
-
268. 匿名 2022/05/21(土) 22:36:12
兵庫県なんだけど、他の地域は免許更新も免許センターに行かないといけないの?免許更新の手続き、免許証をもらうのと2日に分ければ近所の警察署でできるよね?免許証を取得するときにしか免許センターは行ったことないから、私は一箇所でも問題ない。+0
-0
-
269. 匿名 2022/05/21(土) 22:54:05
>>33
門真も駅から遠くてバスか車でいくしかない+5
-0
-
270. 匿名 2022/05/21(土) 22:54:52
>>267
えーそうなんだね
岡崎なら豊川の方が近いのに
豊川市在住だからそれは知らなかった
何十年か前は平針だけでしたよね
+3
-0
-
271. 匿名 2022/05/21(土) 23:07:02
>>2
違反とはちょっと違って更新忘れの失効による再発行も、二俣川行かなきゃならなくて超めんどくさかった。ゴールドがブルーになっちゃったし。
3年たってもまだ次あと3年頑張らないとゴールドに戻せず、今回の更新は警察署でできたけど、講習は別日に別場所で受けなきゃならなかった…
更新忘れないように、気を付けてね!+7
-0
-
272. 匿名 2022/05/21(土) 23:16:38
>>2
また駅からクッソ遠いのね!+2
-0
-
273. 匿名 2022/05/21(土) 23:37:06
交通違反しなけりゃ最寄りの警察署で更新できるんだから、違反するな!+0
-0
-
274. 匿名 2022/05/21(土) 23:50:51
>>109
分かります…
自分は県北に住んでた時は、始発で行ってました笑+0
-0
-
275. 匿名 2022/05/21(土) 23:51:46
>>127
もう終わったんですか?
+2
-0
-
276. 匿名 2022/05/22(日) 00:07:02
>>29
庭坂なんもないよねー+1
-0
-
277. 匿名 2022/05/22(日) 00:19:01
>>179
警察で手続きできるのって全国じゃないんだ
一度行った事があるけど
写真持参して後日郵送してくれるんだっけ
かなり昔の事で忘れた+3
-0
-
278. 匿名 2022/05/22(日) 00:24:06
>>222
埼玉のトピにいつもいる人だから無視して大丈夫だよ+3
-0
-
279. 匿名 2022/05/22(日) 00:29:09
>>2
二俣川へは免許を取りに行って以来一回も行ってないよ。
更新は警察署で出来るし。
そんなに騒ぐ程のことでもないでしょ。
+3
-1
-
280. 匿名 2022/05/22(日) 00:32:40
>>254
たしかに昔は鹿児島市でもなかった場所にあるよね。
私はうちの近くの警察署に行ってた。
受け取りまで数日かかるけど。+0
-0
-
281. 匿名 2022/05/22(日) 00:35:20
>>280
あ、更新のときの話です。
取得の時は免許センター行きました。
鹿児島って運転試験場も場所が微妙かも。+1
-0
-
282. 匿名 2022/05/22(日) 00:40:17
それよりも、大丈夫?どうかしたの?ってぐらい感じの悪い職員が多いのはなぜ。女性に多い。+1
-0
-
283. 匿名 2022/05/22(日) 00:45:30
>>56
15年くらい前に山形市寄りの天童市内に移転しましたよ。
当時は東根に住んでたので、どちらも行きました。+1
-0
-
284. 匿名 2022/05/22(日) 01:03:42
旅行だと思って行くと心が楽になるって、ラジオの人が言ってた。
ちなみに愛知県民+0
-0
-
285. 匿名 2022/05/22(日) 01:11:57
埼玉は更新最寄りの警察署でできたんだけど、東京は逆に警察署でできなくて東陽町まで行った
まあ鴻巣と違ってバス、電車で行きやすいとこだとは思うが…+1
-0
-
286. 匿名 2022/05/22(日) 01:25:30
ド田舎の免許センターの近くに住んでます。
家の場所を聞かれた時は「免許センターの近く」というと、みんは免許更新で行ってるから「あぁー!」とわかってもらえて便利。
そして、辺鄙なところにあって皆んなは行くの億劫そうだけど、私はさっと行けて優越感ww+0
-0
-
287. 匿名 2022/05/22(日) 01:30:08
千葉は流山と幕張だな。
幕張は都市で問題ないし流山も駅から遠いがバスが出ていて許容範囲。
ただ問題は立地が東京寄りに片寄り過ぎてて房総半島に住んでる人は絶望してるはず+1
-0
-
288. 匿名 2022/05/22(日) 02:06:17
免許取るのはセンターだけだけど、免許の更新って免許センターと近くの警察でやってもらえるよね?だからセンター遠くても困らない。+0
-0
-
289. 匿名 2022/05/22(日) 03:07:53
うちの県もものすごく田舎の不便なところにある。
それこそ車無きゃ行きにくい。駅もないし、バスも少ないし乗っても駅から30分くらいかかる。
でも家から近いから、違反した時のほーが楽に通えるのは唯一の救い。+1
-0
-
290. 匿名 2022/05/22(日) 04:34:05
>>146
更新はゴールドじゃなくても出来るよ。
講習を別日で受けなきゃいけない。+2
-0
-
291. 匿名 2022/05/22(日) 04:49:45
田舎だけど、たまたま車で10分くらいのところに免許センターあるからラッキーだった。同じ市内に住んでても『免許更新の時しか行かない場所』と言われてるw w+0
-0
-
292. 匿名 2022/05/22(日) 05:05:01
>>248
バスだったらね。
電車は面倒くさい。+3
-0
-
293. 匿名 2022/05/22(日) 05:55:58
東京都
ゴールドだけど先日
写真の写りがいいので府中の試験場で更新したけど
今回はいまいちだった。
売店でピーポくんやキティの限定グッズ買った。
+2
-0
-
294. 匿名 2022/05/22(日) 05:57:57
静岡県には3つあるよ!
静岡市、浜松市、沼津市。
+2
-0
-
295. 匿名 2022/05/22(日) 06:21:53
>>21
富山出身だけど新潟引っ越したら警察署で更新できてびっくりした!相当な違反したら遠くの免許センター行かなきゃいけないらしいけど基本は警察署で、講習?も警察官もいないビデオ流しっぱなしの小部屋に「だいたい30分くらい見たら出てください」って言われて入って見れば終わりでユルかったw期限内だったら警察の開庁時間に行けば良かったから気楽だったー。
富山戻ってきたらやっぱり遠いし、時間も指定でゴールドでも講師の先生いてキッチリ30分講習あって半日は使って久しぶりにこの前行ったら疲れた。+5
-1
-
296. 匿名 2022/05/22(日) 06:35:55
>>2
でも横浜から相鉄乗って準急?なら15分くらいじゃね?
車で行くしか無いガチの僻地の免許センターいっぱいあるよ+3
-0
-
297. 匿名 2022/05/22(日) 07:00:39
>>66
ケンミンショーで誰かもそんな事言ってた+0
-0
-
298. 匿名 2022/05/22(日) 07:01:54
>>4
合格堂とかウルトラ教室ってまだある?+7
-0
-
299. 匿名 2022/05/22(日) 08:16:04
>>196
それめちゃ助かるー。つくってくれ〜+0
-0
-
300. 匿名 2022/05/22(日) 08:43:47
>>233
昔はそうだったらしいね+3
-0
-
301. 匿名 2022/05/22(日) 08:56:39
>>65
稚内から旭川は鉄路だと6時間弱で日帰りは出来ない
車だと4~5時間往復500キロ!殆ど下道なのでこれも疲労を考えると日帰りは無理
どうしても一泊二日の旅になってしまう+8
-0
-
302. 匿名 2022/05/22(日) 08:59:49
>>232
警察でできるとこもあるんですねー
知らなかったー+0
-0
-
303. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:24
>>31
三浦半島でいいよ+0
-0
-
304. 匿名 2022/05/22(日) 09:14:41
二俣川は講習までの待ち時間が異様に長い
それを見越して所内の駐車場に献血バスが待機している
かくいう自分も講習時間まで2時間あったので思わず献血をしてしまったくち+2
-0
-
305. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:57
今40代、そういえば1人で宿泊したのは、20歳の時に免許センターへ行くのに前泊した時だけだなぁ、と気づいたところにこのトピを見つけた
遠いですよね
+0
-0
-
306. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:37
>>248
加須駅から電車でセンター前までいけちゃうから助かったなー+1
-1
-
307. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:42
嫌なら免許返納すれば?+0
-2
-
308. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:45
>>10
兵庫県は便利ですよ。半日も掛からずに帰って来られるし。+3
-1
-
309. 匿名 2022/05/22(日) 10:51:30
滋賀県も不便です。+0
-0
-
310. 匿名 2022/05/22(日) 11:12:31
埼玉は昔は大宮にあったらしいよね
なんで移転させたのかな……+1
-0
-
311. 匿名 2022/05/22(日) 11:40:47
>>2
国は交通に便利な地域の人にはマイカーに乗って欲しくないんだよ。だからガソリンも高い。+0
-0
-
312. 匿名 2022/05/22(日) 11:45:44
>>4
ほんっっっっとに不便!!
鴻巣駅なんて免許センターしかないもん
+2
-0
-
313. 匿名 2022/05/22(日) 12:09:48
免許取りに行くのに、車でしか行けない場所にあるって普通に考えて犯罪を助長してるよね。+1
-0
-
314. 匿名 2022/05/22(日) 12:22:28
>>233
大宮にあった時も指扇というところで
当時は川越線という実に不便なところにあって
大宮市内の人間でも行くの大変だったらしい+0
-0
-
315. 匿名 2022/05/22(日) 12:52:24
>>186
私もf高出身の看護師です(^_^)+4
-0
-
316. 匿名 2022/05/22(日) 13:13:51
千葉も、旦那や私が受ける頃はそりゃー遠いところだった
始発に乗って行っても、午前部の最後の組の受験って言われて😱😨
今は、娘たちが、免許取るようになったら、車で30分もあれば着くようなところに。
千葉もなかなか不便思ってたから、少しは楽になったかな+0
-1
-
317. 匿名 2022/05/22(日) 13:14:51
埼玉に住んでいた時は鴻巣で遠く始発で行ったりして大変だった。
奈良に越してたまたま免許センターに歩いていける距離の場所に住んで近すぎて初めて行った時は何て便利なんだと感動したw
+2
-0
-
318. 匿名 2022/05/22(日) 13:17:48
>>58
住所変更などの手続きは警察署でできるけど更新は免許センターに行かなければならない。+2
-0
-
319. 匿名 2022/05/22(日) 13:23:26
>>1
花粉症なのに3月生まれだから必ず杉山に囲まれた免許センターに行かなければならないのは5年に1回でも苦痛。
目がショボショボの時期だから視力検査でいつもドキドキする。+3
-0
-
320. 匿名 2022/05/22(日) 13:59:42
>>4
川越から鴻巣直通のバスに乗ったけど
すごい遠くて具合悪くなった+3
-0
-
321. 匿名 2022/05/22(日) 14:01:41
>>298
ウルトラ教室懐かしいwww+2
-0
-
322. 匿名 2022/05/22(日) 14:06:00
>>134
兵庫だけど初回から警察署で更新したよ?
約20年ぐらい前だけど。+1
-0
-
323. 匿名 2022/05/22(日) 14:20:57
>>61
免許取った後の一番最初の更新は免許センターまでいかないと駄目だった
(千葉県)+1
-0
-
324. 匿名 2022/05/22(日) 14:54:52
うち田舎だけど市内にあって10年くらいペーパードライバーだったから環境として恵まれてたんだね。+0
-0
-
325. 匿名 2022/05/22(日) 15:06:26
>>91
京都駅前はゴールド限定だっけ?
「羽束師に行きたくないからゴールド維持する」って人が増えてみんな安全運転になりそう+2
-0
-
326. 匿名 2022/05/22(日) 15:26:32
大阪
免許更新は、警察署で出来るから楽ちん
でも、最初の免許はたった2ヶ所+0
-0
-
327. 匿名 2022/05/22(日) 16:11:40
>>265
茨城も同じ。写真も撮ってくれるが何故か暗く写ってしまうw
独身時代栃木県の小山市で働いてたけど栃木は免許センターだと知った時
私を含め茨城県民の同僚は結構驚いてたわ。+0
-0
-
328. 匿名 2022/05/22(日) 16:21:21
>>46
近いのってラーメン屋さんとくら寿司とミニストップぐらい!カフェ欲しい!
15分ぐらい歩けば163に色々あるけどね。+1
-0
-
329. 匿名 2022/05/22(日) 16:42:31
>>59
房総民なので免許更新は毎度ちょっとした小旅行程度の感覚だわ
免許更新してから幕張イオン行くのが楽しみな田舎者よ。+1
-0
-
330. 匿名 2022/05/22(日) 17:10:42
>>10
ゴールドだったら県警別館で出来るよ。
元町から徒歩ですぐだし便利。あんまり混み合ってないしいいよ。+2
-0
-
331. 匿名 2022/05/22(日) 17:18:06
>>43
ええーー!今井町に住んでたから気にしたことなかったけど
箱根付近の人も二俣川まで来てんの!?
それは大変だ+0
-0
-
332. 匿名 2022/05/22(日) 17:19:47
>>316
どつちが増えたの?
柏?+1
-0
-
333. 匿名 2022/05/22(日) 17:20:50
>>305
一体どこへ!?+0
-0
-
334. 匿名 2022/05/22(日) 17:22:07
>>2
二俣川の免許センターすごくきれいで感動した。地元の免許センターは古くてボロかったので都会は違うなーと思っちゃった。場所は確かに不便+1
-0
-
335. 匿名 2022/05/22(日) 19:00:10
田舎は車必須なのに更新が不便とか地獄だな+2
-0
-
336. 匿名 2022/05/22(日) 20:11:45
>>2
二俣川に住んでいると言うと必ず免許センターのところだねと言われる+1
-0
-
337. 匿名 2022/05/22(日) 20:44:59
>>332
流山免許センター+1
-0
-
338. 匿名 2022/05/22(日) 22:44:46
>>209
飛騨の人の方が美濃へのアクセス詳しい理由
私もこれで知ったよ+0
-0
-
339. 匿名 2022/05/22(日) 23:35:36
>>334
昔はぼろぼろだったよ+1
-0
-
340. 匿名 2022/05/22(日) 23:39:39
>>104
どこの県も同じなんですね。
愛知も「平針に行く」って言うと、「あぁ免許の更新ね」ってなります。+0
-0
-
341. 匿名 2022/05/23(月) 02:53:10
>>10
こういう事こそオンラインとか進まないのかな…+0
-0
-
342. 匿名 2022/05/23(月) 19:53:35
>>337
なるほど、ありがとう+0
-0
-
343. 匿名 2022/05/23(月) 19:54:55
>>339
ボロのイメージ
新しくしたんだ+0
-0
-
344. 匿名 2022/05/23(月) 20:55:06
>>342
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する