- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/21(土) 17:00:50
転勤で都内に引っ越す事になりました。
現在地方都市に住んでいて、東京が久しぶり過ぎて何処に住もうか検討もつきません。
勤務地は最寄駅が東京駅。子供は5歳と1歳の2人です。
絶対条件は駅近です。
おすすめありましたらよろしくお願いいたします!+49
-36
-
2. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:06
立川+181
-85
-
3. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:30
東大阪市+0
-58
-
4. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:32
ねーよ+15
-32
-
5. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:37
葛飾区+126
-83
-
6. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:46
品川+34
-110
-
7. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:48
奥多摩
自然豊かで良いところ+19
-56
-
8. 匿名 2022/05/21(土) 17:01:50
世田谷区。+104
-44
-
9. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:05
足立区+80
-67
-
10. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:10
足立区綾瀬+25
-72
-
11. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:11
不動前+26
-15
-
12. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:20
国分寺+146
-17
-
13. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:20
板橋区
板橋区は貧富の差がめっちゃ激しいけど、富側のエリアはめちゃくちゃ子育てに適してる+166
-22
-
14. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:43
【お得な自治体10】千代田区は胎児から高校生まで手当てが厚い!|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp今回の『【お得な自治体さがし】 東京+αの地域別 もらえるお金とサービス』は、面積の12%を皇居が占める千代田区です。区名は江戸城の別名「千代田城」にちなんだもの。丸の内や霞ヶ関の官庁街のイメージ(1ページ目)
+27
-4
-
15. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:45
相模原だね。大都会町田と立川に挟まれてるのに閑静だよ+9
-68
-
16. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:58
三鷹+171
-13
-
17. 匿名 2022/05/21(土) 17:02:58
国立市
学園都市だし、ギャンブル類が一切ない+229
-15
-
18. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:25
東京駅まで毎日電車通勤なら始発で座れる駅がいいよね+109
-5
-
19. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:30
三鷹市+102
-8
-
20. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:35
>>1
調布〜
あつまれ調布の森+116
-13
-
21. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:37
>>7
絶対やめたほうがいい
子供に恨まれるしなにより自分が後悔するよ+65
-17
-
22. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:39
>>1
東京駅なら、快速がとまる隣県の駅近にしたら?
例えば船橋とか津田沼とか+152
-25
-
23. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:44
代官山+11
-11
-
24. 匿名 2022/05/21(土) 17:03:48
>>1
職場が東京駅なら文京区はどうかな?
白山とかだと大手町まで電車で5.6分、東京駅までバスも出てますよ。+120
-28
-
25. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:11
六本木+6
-9
-
26. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:12
府中市+123
-7
-
27. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:33
武蔵野市+101
-7
-
28. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:41
新大久保+3
-19
-
29. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:42
東長崎、地方から出てきてこれ以上の街を知らない+44
-15
-
30. 匿名 2022/05/21(土) 17:04:45
主さんの勤務地も東京駅なの?
通勤短くて保育園に入りやすいとこ選ぶ方がいいのかな。
世田谷も保育園新設されてたいぶ待機児童減ったよ。+36
-6
-
31. 匿名 2022/05/21(土) 17:05:09
青梅市。+7
-21
-
32. 匿名 2022/05/21(土) 17:05:18
品川区+47
-5
-
33. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:01
>>15
相模原って都内だったっけ?+14
-7
-
34. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:07
日の出町+5
-17
-
35. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:14
>>24
白山、高くない?+84
-2
-
36. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:14
港区+14
-11
-
37. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:17
江東区
場所によるけど家賃もそこまで高くないし、
公園多いし商店街も多い。
交通の便も良いよ!+132
-10
-
38. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:24
>>1
西多摩郡瑞穂町で決まり!😉+7
-19
-
39. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:44
>>10
そこはピンポイントでイメージが悪い+44
-5
-
40. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:52
>>33
神奈川だよね。+22
-1
-
41. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:58
谷中、根津に住んでましたが、人が優しかった!100円で乗れるめぐりん(バス)も地下鉄もあるし、上野公園も近いしいいですよ~。+109
-7
-
42. 匿名 2022/05/21(土) 17:06:59
目黒区+28
-6
-
43. 匿名 2022/05/21(土) 17:07:03
東京駅のそば、千葉か埼玉が安そう+14
-5
-
44. 匿名 2022/05/21(土) 17:07:17
>>7
自然なら八王子とかにも十分あるよ+51
-5
-
45. 匿名 2022/05/21(土) 17:07:18
豊洲住んでるけど保育園も公園も病院もたくさんあるし、スーパービバホーム、ららぽーと、でっかいイオンもあって買い物にも困らない
習い事させるにもなんでもあるし子育てしやすくて最高だよー!+21
-57
-
46. 匿名 2022/05/21(土) 17:07:25
大森は住みやすかった。+74
-8
-
47. 匿名 2022/05/21(土) 17:07:56
赤羽がお勧めです。
東京駅まで18分、池袋新宿渋谷も乗り換えなしで行けます。
下町なので物価も安いです。+52
-27
-
48. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:01
家賃どのくらい出せるんだろう+56
-1
-
49. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:04
>>1
上野東京ライン沿い+13
-2
-
50. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:10
足立区保育園入りやすいからオススメ
治安悪いとこ避けてね
うろ覚えだけど江戸川区だか葛飾区は保育園入りにくかったはず+15
-22
-
51. 匿名 2022/05/21(土) 17:08:59
生活グレード高そうだから文京区とか?+17
-5
-
52. 匿名 2022/05/21(土) 17:09:39
太田区、便利で子育てもしやすいです。東京駅まで通勤するなら豊洲・月島方面がオススメですが、子供に手厚くて駅近に住みたいのであれば江戸川区が良いのでは?+42
-15
-
53. 匿名 2022/05/21(土) 17:09:54
>>9
公園多いし子育てしやすい+52
-5
-
54. 匿名 2022/05/21(土) 17:10:15
>>13
辻ちゃん住んでたよ。実家が近所だった。+49
-5
-
55. 匿名 2022/05/21(土) 17:10:40
中央区内がいいんじゃない?
何かあっても東京駅まで歩いてでも行けるし。
子育て大変なのに通勤時間長くとる意味がわからない。+53
-5
-
56. 匿名 2022/05/21(土) 17:11:09
>>1
希望家賃は?
家賃関係なければお茶の水に千代田区エリアは?
手厚いよ!+34
-3
-
57. 匿名 2022/05/21(土) 17:11:42
江戸川区はやめた方がいいよ。
子育て支援しすぎて貧乏子沢山DQN多すぎ
これから小学校に上がる子供いるけど環境悪いから、それまでに出て行く予定+152
-6
-
58. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:00
抵抗が無ければ、東京駅なら東側の方が便利だと思う
住宅手当等にもよるけど、江東区や江戸川区は便利ですよ+63
-9
-
59. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:15
>>7
学校なくない?+8
-1
-
60. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:46
福井きなよ〜+5
-11
-
61. 匿名 2022/05/21(土) 17:12:54
>>9
足立区民だけど本当に子育てしやすいよ
物価も安い、公園多いし病院も多い。幼稚園保育園や学校、塾も多いしスーパーも沢山あるから買い物に困らない。
子供の進学だって都心にも出やすいから私立希望でもOK。治安だって言われるほど悪くないから平和に生活してるよ+94
-45
-
62. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:06
>>15
え、相模原から立川行くのって結構手間だよ。
あとがっつり神奈川県だし。
+48
-1
-
63. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:33
>>1
家賃は幾らまで出せるのか、家賃補助の有無
通勤時間は最大どれくらいまで許容できるのか
保育園に入れる必要があるのか無いのか
子供は今後公立小中学校で良いのか
何も分からない状態でおすすめとか無理でしょ+117
-2
-
64. 匿名 2022/05/21(土) 17:13:40
>>22
駅近が絶対条件ならそうだよね
都内で駅近でファミリー向けの賃貸は高いよ+77
-1
-
65. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:12
多摩センター+23
-2
-
66. 匿名 2022/05/21(土) 17:14:23
中央区、最近子育て世帯増えてるよー
勝どきとか南部じゃなくて浜町周辺落ち着いててオススメ。
公園あるし交通の便もいいしスーパーもあるし住みやすいよー家賃高いけど。+45
-6
-
67. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:11
>>35
マジレスする必要ないよ>>24はマウント取りたいだけっしょ「どうせあんたらは住めないでしょw」ってね+9
-20
-
68. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:28
>>55
中央区ってタワマン乱立してて保育園空いてるの?+25
-1
-
69. 匿名 2022/05/21(土) 17:15:40
>>1
友達家族が
青梅市に一軒家建てたよ
旦那さんは東京駅最寄りの会社
+3
-17
-
70. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:11
亀有+26
-5
-
71. 匿名 2022/05/21(土) 17:16:20
>>1
小田急線沿線
複々線になってから前より混雑緩和されたと思うし、千代田線直通乗れば大手町まで一本で行ける。
東京にこだわらなくていいなら、私なら新百合ヶ丘か相模大野に住みたい。
品川あたりで産んだ人はいつまでも仕事復帰できてなかったし、それよりは子供預けやすいと思う。+18
-15
-
72. 匿名 2022/05/21(土) 17:17:19
葛西
公園の数だか広さだかが23区内1位らしく、本当に公園はたくさんある。
葛西臨海公園があるから、年パスで水族館行ったり野鳥の観察したり原っぱで遊んだり夏は潮干狩りや浜遊びが出来るよ。
都内にしては歩道も広く暮らしやすい。
江戸川区だから子育て世代に優しいよ。
ただし、ハザードマップは…+72
-9
-
73. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:10
>>22
船橋いいと思う+52
-8
-
74. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:15
勤務地東京なら無理して東京に住む必要ないのでは?千葉や埼玉は?+53
-1
-
75. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:17
>>66
浜町のあたり、たしかに増えてるね!
いい塾もたくさんあるし、公立小も環境よい+22
-2
-
76. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:32
>>29
池袋の隣?
美味しいケーキやさんあるよね+26
-3
-
77. 匿名 2022/05/21(土) 17:18:41
>>13
区民ですが富側とは?+26
-2
-
78. 匿名 2022/05/21(土) 17:19:28
>>72
確かインド人街になってたのでは?+20
-6
-
79. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:07
夫婦だけだったら港、目黒や渋谷区あたりがよかったけど、子供できてからは文京区がいいかも。+23
-3
-
80. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:19
>>6品川区、ならおススメ。こんなの駅前とかだけで公園多いし何より学校が良い。私立ではなくて公立。
子育て支援も力を入れているし、治安も良い。
+83
-2
-
81. 匿名 2022/05/21(土) 17:20:40
>>22
埼玉からも通いやすいよね+21
-1
-
82. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:29
>>6
品川に住んでなる?
品川駅は港区だし、港南口に住んでるけど大きなスーパーや安いスーパーもないよ。戸越も商店街は楽しいけどごちゃっとしてるしね。品川シーサイドなら品川の中ではアリかなと思うよ。+41
-8
-
83. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:29
>>52
大田区 では?+23
-2
-
84. 匿名 2022/05/21(土) 17:21:44
>>45
全校生徒2000人の小学校があって、運動会の場所取り大変(コロナ渦前)って聞いたけど本当?+16
-2
-
85. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:12
>>2
なぜ?+9
-2
-
86. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:26
>>6
品川駅は港区だ!
品川区なら子育て支援が充実してるし、実際子育てしやすい。+68
-1
-
87. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:52
旦那さんの最寄駅が東京駅なら、通勤ちょっと頑張ってもらって世田谷より西に住めると子育てしやすいかも。区内なら板橋区とかどうですか?+12
-6
-
88. 匿名 2022/05/21(土) 17:22:57
>>78
インド人っつっても頭の優秀な方のインド人でしょ+26
-5
-
89. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:37
多摩センター サンリオランドあるよー+7
-6
-
90. 匿名 2022/05/21(土) 17:23:56
遂に私も仕事で都心に住む事になった……ドキドキ+3
-5
-
91. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:17
>>84
つ中国人 マナーの悪さ+14
-0
-
92. 匿名 2022/05/21(土) 17:25:24
>>74
思った。最寄り東京駅なら下手に都内に住むより千葉とか埼玉から来た方が楽な場合もある。+31
-2
-
93. 匿名 2022/05/21(土) 17:27:01
>>1
予算によってだいぶ違うと思うけど、個人的には小学校のひとクラスあたりの定員に余裕のある地域がいいと思う(公立に行かせるならね)
子育て世代が多い、でかいマンション立ちまくりの郊外よりも23区内の方が意外と児童少ない印象
マンモス校も少人数校もそれぞれメリットデメリットあると思うから、自分なら何に重きを置くか考えて選んだ方がいいんじゃないかな
+12
-1
-
94. 匿名 2022/05/21(土) 17:27:34
>>54
東武東上線側の方、子育て世代が多く住んでるなぁって住んでて思う。
学校も多いし物価も安いし住みやすいなぁ。+51
-0
-
95. 匿名 2022/05/21(土) 17:27:55
>>38
ジョイフルしか無いじゃん+8
-1
-
96. 匿名 2022/05/21(土) 17:29:01
>>61
竹ノ塚、梅島あたりはガラ悪くない?+24
-7
-
97. 匿名 2022/05/21(土) 17:29:08
>>22
埼玉って馬鹿にされるよ
神奈川お勧め+5
-33
-
98. 匿名 2022/05/21(土) 17:29:34
渋谷区松濤+3
-5
-
99. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:49
>>37
江東区の豊洲に住んでるけどららぽーとあるからめちゃくちゃ便利+23
-13
-
100. 匿名 2022/05/21(土) 17:30:55
+20
-5
-
101. 匿名 2022/05/21(土) 17:31:43
>>91
えっ豊洲ってそんなに中国人多いの?
タワマン勢?+21
-2
-
102. 匿名 2022/05/21(土) 17:33:02
両国駅、道も広いし綺麗でいい町+5
-6
-
103. 匿名 2022/05/21(土) 17:34:07
南青山!+3
-7
-
104. 匿名 2022/05/21(土) 17:35:50
多摩市住んでるけど良いよ。
でも東京駅は遠いけど…。+15
-9
-
105. 匿名 2022/05/21(土) 17:36:09
>>15
政令指定都市なのに熊が出ると有名な土地ですが+10
-1
-
106. 匿名 2022/05/21(土) 17:36:23
>>48
駅近希望みたいだけど港区の駅近と足立区の駅近じゃ天と地ほど違うしねw+39
-1
-
107. 匿名 2022/05/21(土) 17:39:39
練馬区とかその辺りの市部は教育環境良さそうなイメージ。+28
-5
-
108. 匿名 2022/05/21(土) 17:40:27
練馬区
ハザードマップ的に最高の立地
財政が豊かな区なので子供関係色々手厚い
治安がよく緑豊かで公園も多い
家賃が安め、駅近を選べば通勤も楽
との事で、転勤族の人がものすごく沢山住んでるよ+110
-3
-
109. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:08
>>9
治安が不安。
足立区出身っていうのも抵抗あるし。+45
-46
-
110. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:31
>>96
駅周辺じゃなければそれほど+14
-1
-
111. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:43
>>67
いやいや
>>1は特に低家賃低物価を希望してる訳じゃないし、触れてないけど高収入の可能性もあるんじゃない?+25
-2
-
112. 匿名 2022/05/21(土) 17:41:59
家賃を会社が出してくれるのか、自分たちで払うのかで選択肢がだいぶ変わると思う。ただでさえ東京は家賃高いのに駅近だとさらに高くなる。+12
-2
-
113. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:11
>>17
国立は市と提携してる病院がかなり少ないから、病気したら不便だよ。+21
-2
-
114. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:13
武蔵小金井+30
-5
-
115. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:46
>>1
中央区は?勤務地が丸の内側なら築地勝どき(バス)、八重洲側なら新川とか佃が通いやすいよ。公立小は学区ごとにかなり特徴があるのでリサーチしておくといいと思います。+21
-3
-
116. 匿名 2022/05/21(土) 17:42:59
町田+7
-6
-
117. 匿名 2022/05/21(土) 17:43:42
>>96
竹の塚で働いてるけど平和だよ
確かに夜のお店の方々が賑やかな様子で帰るのを出勤途中に見かけることはあるけど別に私には害ないし「お疲れ様ー」と思うぐらいw子供たちもそこを通る時間では無いし、場所も登校ルートからずれてるしね+34
-6
-
118. 匿名 2022/05/21(土) 17:43:59
>>74
わかる。多摩市とかその辺は子育てに寛容だけど東京駅から遠いし、それなら千葉の東京寄りの方が良い気がする。+28
-1
-
119. 匿名 2022/05/21(土) 17:44:32
>>6
品川駅は微妙だけど、品川区ならおすすめ。
就学前まで上大崎に住んでたけど品川区は子育て支援充実してていいねと他の区に住むママ友にもよく言われた。保育園も入りやすかった。
ご近所はお子さんもお母さんもきちっとした身なりでマナーある人が多くて、公園利用もしやすかった。目黒区、港区の境目で最寄りも目黒駅になるけど、交通利便性もいいよ。+73
-3
-
120. 匿名 2022/05/21(土) 17:44:47
>>109
治安別に悪くないし、あなたの言い方は足立区民に失礼+47
-22
-
121. 匿名 2022/05/21(土) 17:45:47
>>111
そっか!
早合点だった失敬失敬!+2
-4
-
122. 匿名 2022/05/21(土) 17:47:49
>>9
イメージ悪いよね
足立区で子育てしてるけど怖い目危ない目には会ったことないよ
ただ、教育の面ではあんまりよくないね
周りは中受する子も少ないし、高卒で就職する子も多い+60
-5
-
123. 匿名 2022/05/21(土) 17:48:50
>>22
船橋、津田沼エリア人気なのかファマリー向け物件あまり空いてないし結構高い
でも便利で良いと思う+60
-3
-
124. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:06
>>97
なら神奈川も馬鹿にされるよ
都区内お勧め+2
-10
-
125. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:34
>>122
このご時世高卒で就職する子東京ではめちゃくちゃ珍しいけど、足立区には結構いるっていうのがね+32
-5
-
126. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:56
>>3
😄+0
-1
-
127. 匿名 2022/05/21(土) 17:51:59
>>119
五反田と目黒の間だよね
あの辺り、品川区で一番いい小学校がある+34
-3
-
128. 匿名 2022/05/21(土) 17:54:00
>>110
そうかなー。最近ファミレス行ったらギャンギャンうるさいファミリー多くて、キンパのお母さんとかいたけど+6
-5
-
129. 匿名 2022/05/21(土) 17:54:33
>>1
東京駅ならどこでもいいんじゃない。駅近が絶対条件ならなおさら。都内でなくてもいいし。+12
-0
-
130. 匿名 2022/05/21(土) 17:55:27
+9
-4
-
131. 匿名 2022/05/21(土) 17:56:00
>>107
絶対そのへんに住んだことないでしょ(笑)+3
-5
-
132. 匿名 2022/05/21(土) 17:56:27
>>99
ちょっと不便だよね。+9
-12
-
133. 匿名 2022/05/21(土) 17:56:42
>>10
分かりづらw+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/21(土) 17:58:18
>>128
別にそんなの足立区に限らないでしょ
+21
-7
-
135. 匿名 2022/05/21(土) 17:59:07
>>134
話すり替えないで。柄悪いって話じゃん。
あなたもガラ悪くて怖いし+6
-14
-
136. 匿名 2022/05/21(土) 18:00:57
>>100
具体的にどこですか?+11
-0
-
137. 匿名 2022/05/21(土) 18:03:19
小金井市いかがですか。
家賃もそこまで高くないし、中学まで給食あるよ。市はお金あんまないけど。笑 程よく都会程よく田舎です。+35
-2
-
138. 匿名 2022/05/21(土) 18:03:32
杉並区。丸の内線沿線なら一本で東京駅。始発駅の荻窪か方南町なら座って行けるよ+55
-1
-
139. 匿名 2022/05/21(土) 18:04:02
>>9
足立区在住ですが、いいところなので、正直あんまり新しい人に流入してほしくないです笑
区の中でも貧富の差が割と顕著な様ですが、選んで住めば本当に快適です。
足立区はなんだかんだ言われていますが、都内はやっぱり治安がいいな〜と思っています。(千葉県で育ったので)+37
-25
-
140. 匿名 2022/05/21(土) 18:05:21
>>132
え?なんで?+7
-0
-
141. 匿名 2022/05/21(土) 18:06:14
西成いいよ。家賃安いしオススメ+0
-13
-
142. 匿名 2022/05/21(土) 18:07:41
>>57
足立区は支援そうでもだけど、もっとやばい。
土地が安いからかな+9
-11
-
143. 匿名 2022/05/21(土) 18:08:39
中野区。
色々便利で色々ちょうどいい。
中央線で逆行けば自然があるし東京まで1本。
駅もこれから西口出来て新しくなるし周辺も開発中。+21
-2
-
144. 匿名 2022/05/21(土) 18:10:48
>>135
こんな会話でガラ悪いってwwガルちゃんやってるのに何言ってんのって感じだわ+8
-1
-
145. 匿名 2022/05/21(土) 18:14:27
>>99
物価も家賃も高いよね。
あと、海が近いから地震とかあった時水害が心配…+14
-6
-
146. 匿名 2022/05/21(土) 18:17:40
>>97
神奈川県は子育て支援は薄いとガル民が言ってた+37
-2
-
147. 匿名 2022/05/21(土) 18:18:19
>>139
>いいところなので、正直あんまり新しい人に流入してほしくないです笑
こんな事いうから地元民かと思いきや、自分も流入してきた身じゃん。+41
-3
-
148. 匿名 2022/05/21(土) 18:21:41
>>130
地域でこんなに差があるんだ…
別の話題になっちゃうけど、例えば婚活で全国平均の数値を参考にするのとか、改めてあまり意味ないね+15
-0
-
149. 匿名 2022/05/21(土) 18:25:19
>>109
分かる。足立区民には申し訳ないが…+31
-23
-
150. 匿名 2022/05/21(土) 18:25:28
三鷹駅
東京駅への通勤すごく楽だった+18
-2
-
151. 匿名 2022/05/21(土) 18:25:44
転勤で田町に引っ越すことになった!+15
-1
-
152. 匿名 2022/05/21(土) 18:26:06
>>128
そう思うなら住まなきゃいいよ〜+16
-0
-
153. 匿名 2022/05/21(土) 18:27:47
小金井どうでしょう。中央線、始発があるから座って東京駅まで行けるよ
お子様の学校も学芸大の附属にサレジオや中大附属かあるし、隣の国分寺だと早稲田実業もあるし。+37
-2
-
154. 匿名 2022/05/21(土) 18:27:49
>>130
関係ないけど町田の神奈川感を改めて噛み締めたw+26
-0
-
155. 匿名 2022/05/21(土) 18:28:12
渋谷区港区は子どもが少ないから、区からの手当て多めだよ。保育園とか他の区に比べて安いし、子連れで遊べる場所多い。
家賃的に無理なら錦糸町は、子ども用品とか公園とか結構ある。+30
-4
-
156. 匿名 2022/05/21(土) 18:30:51
>>16
他を知らないから自分はイマイチ実感してないけど、近所のママ友たちは皆「三鷹子育てに最高だよね!」って言ってる+31
-4
-
157. 匿名 2022/05/21(土) 18:31:08
>>1
駅近はかなりお金持ちじゃないと子育てしにくいよ
家賃も高いし保育所も少ないし公園に行くだけでもお金がかかる
住環境もあまり良くない+8
-0
-
158. 匿名 2022/05/21(土) 18:31:14
>>1
清澄白河駅+21
-2
-
159. 匿名 2022/05/21(土) 18:31:19
あきる野市はどう?+3
-3
-
160. 匿名 2022/05/21(土) 18:32:38
>>9
私は足立区出身で今も住んでるけど、特に治安が悪いとかは思ったことない。でも兄妹は[足立区]というワードが嫌すぎて就職したら速攻出ていったw+44
-5
-
161. 匿名 2022/05/21(土) 18:33:41
>>128
なんでガラが悪いと思ってる地域のファミレスにわざわざ最近行くのよ(笑)+15
-2
-
162. 匿名 2022/05/21(土) 18:35:17
>>109
なんで治安が不安なの?
調べたら不安はないってわかるはずだけど?
調べないで子育てを考えるなんてあり得ないので問題ないよ
+19
-15
-
163. 匿名 2022/05/21(土) 18:40:57
金町+1
-10
-
164. 匿名 2022/05/21(土) 18:41:15
>>67
千代田区ならまだしも、文京区白山でマウントって…卑屈過ぎ
+32
-4
-
165. 匿名 2022/05/21(土) 18:45:01
東京駅に職場があるなら、中野から三鷹の間のどこかが絶対いい+10
-2
-
166. 匿名 2022/05/21(土) 18:46:24
>>67
どんだけ安いとこに住んでんだよw+8
-3
-
167. 匿名 2022/05/21(土) 18:47:28
練馬+22
-4
-
168. 匿名 2022/05/21(土) 18:51:45
そのまま東京駅でいいと思うなー。公園とかも何気にあるし。+4
-0
-
169. 匿名 2022/05/21(土) 18:55:41
三鷹市が良いよ
めちゃくちゃ環境良い+13
-3
-
170. 匿名 2022/05/21(土) 18:58:27
住めば都!!!+2
-0
-
171. 匿名 2022/05/21(土) 18:59:05
>>1
プラス少ないかもだけど個人的に亀戸にできたプラウド欲しい
カメイドクロック行ってきたけど子育て広場見たいなのあってライフが安くてよかった
学校も直結、駅まで2分とか
+32
-1
-
172. 匿名 2022/05/21(土) 19:02:58
>>8
保育園が激戦だし世田谷区は広いから場所によって住民の層が違うから見極め大事。北側と南側で雰囲気違う。+66
-3
-
173. 匿名 2022/05/21(土) 19:04:07
>>1
京葉線の越中島駅周辺はどうでしょうか?
東京駅からすぐですよ
江東区なので広めの公園もありますし、スーパーも充実してます
月島や豊洲も近いので、ショッピングやグルメも楽しめます+11
-1
-
174. 匿名 2022/05/21(土) 19:05:21
>>16
治安悪いよ+4
-34
-
175. 匿名 2022/05/21(土) 19:08:40
>>17
公営ギャンブルがあった方が
税金が安いともいう+23
-2
-
176. 匿名 2022/05/21(土) 19:09:39
>>1
家賃にどの位出せるか、通勤時間はどの位がいいとか言わないと、全然おすすめ出来ないんだけど。+15
-0
-
177. 匿名 2022/05/21(土) 19:13:54
>>13
上板橋に暮らしてたけど治安悪かった
歩きタバコのじいさんはいるわ、スーパーで割り込みするばあさんはいるわ
道路も狭い割には車多いし
昔ながらの街だから好き嫌い別れそう
下町が好きな人はいいかもね+50
-4
-
178. 匿名 2022/05/21(土) 19:15:12
北区 赤羽とか+4
-4
-
179. 匿名 2022/05/21(土) 19:17:13
>>10
人が住む場所じゃない+16
-13
-
180. 匿名 2022/05/21(土) 19:21:05
>>97
目くそ鼻くそとはこの事であるw+4
-2
-
181. 匿名 2022/05/21(土) 19:21:15
小笠原とかは?+1
-6
-
182. 匿名 2022/05/21(土) 19:24:12
>>37
お台場へのアクセス良し
無料のサイエンスムュージアム、アミューズメント施設とか
給料日前の子ども遊び場多いよ。+10
-3
-
183. 匿名 2022/05/21(土) 19:24:52
北区は?京浜東北線の駅とかで。+13
-2
-
184. 匿名 2022/05/21(土) 19:25:41
>>125
元々町工場や職人さんが多いからかな?+6
-1
-
185. 匿名 2022/05/21(土) 19:39:03
>>9
他の区から足立区に嫁いだけど言うほど治安悪くないし意外とみんな中学受験がどうのとか小学校受験も考えてる人がいてびっくりした
ただ、他の区の人に『足立区に住んでます』て言うと、ああ…みたいな雰囲気にはなるW+45
-2
-
186. 匿名 2022/05/21(土) 19:39:13
主です。みなさんコメントありがとうございます!
家賃は会社から手当があります。小学校は公立に通う予定です。
今は訳あって専業主婦です。
良さそうな街が沢山あって、更に悩んでしまいそうです。
みなさんは何を決め手にしましたか?+22
-1
-
187. 匿名 2022/05/21(土) 19:40:42
>>183
高3まで医療費無料
都内だと北区と千代田区だけ
千代田区に住むのは難しそうだけど北区なら手が届くかも?
+10
-4
-
188. 匿名 2022/05/21(土) 19:42:11
>>64
転勤族だから会社が家賃払ってくれるでしょ
うちもそうだし+7
-5
-
189. 匿名 2022/05/21(土) 19:44:56
>>161
ね(笑)
文句つけるなら最初から来なければいいのにね
+9
-1
-
190. 匿名 2022/05/21(土) 19:47:07
>>2
道ひろいし公園あるし子供が遊べる施設も多いし土地代も高すぎないしいいよね+52
-1
-
191. 匿名 2022/05/21(土) 19:51:24
>>44
八王子は夜になると一気に田舎感でる。
昼間も変な人いるし
ヤンキーが多い+9
-3
-
192. 匿名 2022/05/21(土) 19:52:16
>>8
結局世田谷区は家賃や学校区や諸々考えると、良い所あるんだよね。+32
-4
-
193. 匿名 2022/05/21(土) 19:53:17
>>186
家賃の予算がわからないと答えようがないと思うのですが おいくらくらいですか?子育てに良い高い所も安い所もいろいろありますよ。+20
-1
-
194. 匿名 2022/05/21(土) 19:54:29
>>45
マイナス押してる方、理由教えてくださいー!+9
-3
-
195. 匿名 2022/05/21(土) 19:55:26
小金井市に住みたい。
近くに小金井公園があったら人生潤いそう。+15
-2
-
196. 匿名 2022/05/21(土) 19:59:32
>>180
目くそ鼻くそは埼玉千葉でしょ
神奈川は東京の次に平均年収高いし高級住宅地多い+7
-6
-
197. 匿名 2022/05/21(土) 20:02:40
>>57
小岩行ったら若いヤンママみたいなのが多くてびっくりする。
晩婚化のご時世でしかも23区内にこんな場所があるのかと衝撃を受けた+52
-3
-
198. 匿名 2022/05/21(土) 20:04:12
>>2
…え?治安は?駅前降りたことある?笑+16
-32
-
199. 匿名 2022/05/21(土) 20:13:59
>>187
東京都は2023年度から高校生まで医療費無料になる見通しだよ。+33
-1
-
200. 匿名 2022/05/21(土) 20:18:19
>>194
マイナス押してないけど豊洲で子育てするイメージわかない
独身なら豊洲でもいいけど+22
-3
-
201. 匿名 2022/05/21(土) 20:18:41
>>137
東京で育ったわけじゃないからよく知らないんだけど、給食って中学までないところあるの?+5
-2
-
202. 匿名 2022/05/21(土) 20:20:37
東京駅勤務だったら、丸ノ内線、中央線、東西線沿線かな。
公立小学校だったら、文京区や豊島区目白あたりがおすすめです。
世田谷もいいですが、東京駅にはちょっと行きづらいような。
うちは池袋・中野・新宿にアクセスがしやすい理由で新宿区の西北に住んでます。
新宿区ですが、案外落ち着いた住宅地もあります。
家賃が穴場なのは皆さんあげてますが、練馬かと。
+30
-0
-
203. 匿名 2022/05/21(土) 20:20:46
転勤族は転勤族が多い地区が住みやすいんじゃない?
ここに出てる白山もそうだけど、まず住民が転勤族に寛容だし、転勤族が好きな土地柄ってあるよね。+3
-0
-
204. 匿名 2022/05/21(土) 20:24:08
>>195
東京駅遠いけど花小金井駅あたりののんびり感は好き
東久留米とか大きなスーパー銭湯あるし+24
-0
-
205. 匿名 2022/05/21(土) 20:25:23
>>136
東武東上線沿線や川越街道沿い、都営三田線だと志村坂上まであたりの台地エリアのことでは?
ちなみに、私は負のエリアの高島平住まいですw
高島平は子供がいっぱいいたときの名残で保育園がたくさんあるので保育園入りやすいし、公園もいっぱいありますよ。
ちなみに板橋区の区長は奥様が幼稚園をやっているからなのか、子育てしやすいです。(利権かもw)
+18
-1
-
206. 匿名 2022/05/21(土) 20:25:24
>>177
そこは乗り換えとか便利だけど都会よりな暮らしになりそう。ちょっとゆったりした感じだと少し埼玉よりにしたほうがよいかも。+5
-0
-
207. 匿名 2022/05/21(土) 20:27:30
>>29
仲間+3
-0
-
208. 匿名 2022/05/21(土) 20:27:41
>>136
教育にどれだけ力をいれるかですむ場所かわりそう。+1
-0
-
209. 匿名 2022/05/21(土) 20:33:32
>>203
高いから買うより賃貸の人が多いイメージ+3
-0
-
210. 匿名 2022/05/21(土) 20:35:37
>>153
教育には良さそう。戸建ても良さそう+16
-0
-
211. 匿名 2022/05/21(土) 20:36:51
小金井市と国立市ならどっちがいいかなぁ?+9
-1
-
212. 匿名 2022/05/21(土) 20:38:45
>>67
こういうすぐにマウントだって被害者妄想丸出しで騒ぐ人とは距離を置くわ。+10
-2
-
213. 匿名 2022/05/21(土) 20:39:19
大田区の西側+8
-0
-
214. 匿名 2022/05/21(土) 20:41:58
>>194
地盤弱すぎて災害に弱いから東京が地元の人は子育て以前の問題で避ける人多い。公園なども自然と言っても作られた自然だからね。わからない地方出身者に人気。+52
-1
-
215. 匿名 2022/05/21(土) 20:42:18
>>24 何もない不便地帯だからやめた方がいいよ。
+11
-8
-
216. 匿名 2022/05/21(土) 20:43:28
>>22
新小岩悪くないよー
東京まで快速で一本だし家賃安めだよ
イメージはあまり良くないけど言うほど治安悪いと思ったことないな+24
-16
-
217. 匿名 2022/05/21(土) 20:45:08
>>122
あと足立区は韓国人がすごく多い。悪い人たちではないけども。+12
-5
-
218. 匿名 2022/05/21(土) 20:52:23
荻窪
東京駅まで中央線と、始発で丸ノ内線で行けるから通勤リスクは対応できるよ。
荻窪周辺は小児科のある総合病院と病児保育も多いし、駅前はそこそこ栄えてる。
あと地味にゴミ袋は何でもOKの指定なしだから助かる。子供いるとゴミ多いから引越し前の高いゴミ袋指定は本当にストレスだった。23区なら指定無しが多いのかな?+24
-1
-
219. 匿名 2022/05/21(土) 20:54:05
>>17
大きな公園ないし、税金面でおすすめしない
国立市は一人暮らし向きじゃないかな+20
-0
-
220. 匿名 2022/05/21(土) 20:56:13
文京区、千代田区おすすめです。
住宅街は治安が良いし、病院や名門の学校が多く、学ぶ環境も良いです。+9
-1
-
221. 匿名 2022/05/21(土) 20:59:03
>>186
キレイで上品な街並み
住んでてストレス溜まらないので
おススメは東急線が走る山手の方の品川区や大田区や世田谷区
落ち着いた余裕のある戸建てが並んでてその中にマンションがポツポツある感じ
今住んでる大岡山は東工大があって治安も抜群に良い+24
-0
-
222. 匿名 2022/05/21(土) 21:03:53
>>3
東大阪市水道料金高過ぎ〜💸。
+1
-0
-
223. 匿名 2022/05/21(土) 21:06:12
>>2
立川住んでた
便利だけどファミリー向けにはどうかな
駅近だと治安微妙じゃない?
しかも勤務地の東京は微妙に遠い+85
-2
-
224. 匿名 2022/05/21(土) 21:07:48
>>201
ありますよー+2
-0
-
225. 匿名 2022/05/21(土) 21:13:32
九段なんかどう?
九段中学、受験しなくても入れるよ。+0
-6
-
226. 匿名 2022/05/21(土) 21:13:41
>>2
中央線よく止まるよね+23
-0
-
227. 匿名 2022/05/21(土) 21:18:58
下手に他県のベッドタウンに行くよりは東京の方が福祉が良いイメージがある
千葉は船橋市川とか保育園マジで入らなくて悲惨+12
-0
-
228. 匿名 2022/05/21(土) 21:20:01
>>22
朝の電車が大変そうですね+7
-1
-
229. 匿名 2022/05/21(土) 21:22:53
>>218
23区内で何度も引越してるけど、いままで1度もゴミ袋指定はなかった。ゴミの分類は区によって微妙に違うけどね。+12
-0
-
230. 匿名 2022/05/21(土) 21:24:06
>>22
総武線での通勤は辛いよ。
ものすごくストレス。
私は耐えられなくて都内に引っ越す。+61
-0
-
231. 匿名 2022/05/21(土) 21:26:16
>>193
>>221
主です。
家賃は安いに越した事はないですが、東京に住む事は今まで全く考えていなかったので、相場も分からず焦っているところです。
欲を言えば治安が良い所が理想です。+10
-6
-
232. 匿名 2022/05/21(土) 21:27:05
品川区って子供にキッズケータイを配布してくれるって本当ですか?
隣の大田区民より。+9
-0
-
233. 匿名 2022/05/21(土) 21:28:05
>>68
タワマン乱立してるの勝どき月島周辺だけだからそっちは激戦かもね+16
-1
-
234. 匿名 2022/05/21(土) 21:39:27
>>119
最近まで不動前に住んでた!
平穏で住みやすい、治安良い、どこへ行くにも近く
子育て支援も充実してて最高でした。
今は都外で、いかに品川区での生活が恵まれていたか身に沁みる毎日…。+32
-0
-
235. 匿名 2022/05/21(土) 21:41:50
>>37
砂町良いよ!
北砂にアリオ、南砂にイオン、新砂にスナモあるから買い物には困らないし江東区にしては家賃安い☺️
その代わり南砂町駅は朝のラッシュおかしいけど🥵
2年前まで住んでた+51
-4
-
236. 匿名 2022/05/21(土) 21:41:58
>>6
品川というとみんな品川駅をイメージするけど品川駅も品川駅の高輪口も港南口も港区だから本当の品川ではないよ。+17
-0
-
237. 匿名 2022/05/21(土) 21:42:32
>>187 北区だけど中3までですよ。
高校生から医療費かかります。
+3
-0
-
238. 匿名 2022/05/21(土) 21:45:01
>>202
京葉線も忘れないで😭+5
-0
-
239. 匿名 2022/05/21(土) 21:45:04
>>77
ときわ台の一部とか?+27
-0
-
240. 匿名 2022/05/21(土) 21:45:56
>>6品川駅は交通の便は最強だよね。
でもスーパー少なそうだし高輪口は坂登ったら高級住宅地だから現実的ではないし港南口も公園とか少なそうだから子育て向きではないイメージ。+9
-5
-
241. 匿名 2022/05/21(土) 21:45:57
>>232
まもるっちだね。
本当だよ。
auと契約すれば電話やSMSが使える。
契約しなくてもいざと言う時はまもるっちセンターから
連絡があり駆けつけてくれる。
+10
-0
-
242. 匿名 2022/05/21(土) 21:46:04
>>11
なんで不動前マイナスなの?オオゼキもあるし、林試の森公園もあるし、目黒駅近いし。1本で日比谷まで行ける。+34
-1
-
243. 匿名 2022/05/21(土) 21:46:56
>>172
北と南だけでなく東西でも全然違う
下北沢、三茶、二子玉川ってだけでカルチャーも住民も全然違う
でも最下層はあまり住んでないと思う+39
-0
-
244. 匿名 2022/05/21(土) 21:47:02
>>196
神奈川じゃなくて横浜の港北地区とMMだけでしょ+5
-0
-
245. 匿名 2022/05/21(土) 21:48:36
>>158
人気あって高いらしいよ~+2
-1
-
246. 匿名 2022/05/21(土) 21:49:59
>>139
足立区で怖い目にあったことあるからもう怖いイメージしかない。
+6
-10
-
247. 匿名 2022/05/21(土) 21:51:13
>>231
安いに越した事は無い、って事を聞きたいんじゃなくて、上限を聞きたいんだよね
あと通勤時間の上限もね
安くて良いなら、埼玉の戸田公園と千葉の柏って答えるよ
+28
-1
-
248. 匿名 2022/05/21(土) 21:52:15
>>1
杉並区の久我山と浜田山
井の頭線いいよ+21
-4
-
249. 匿名 2022/05/21(土) 21:52:57
>>6品川駅は港区です。+8
-0
-
250. 匿名 2022/05/21(土) 21:55:46
>>37
保育園9万するんじゃないっけ?+5
-0
-
251. 匿名 2022/05/21(土) 21:58:00
練馬区光が丘とか、大泉学園とかかな。
でも通勤と家賃考えたら埼玉とか千葉の方が安いし早いと思う。電車は混んでるけどね。+24
-2
-
252. 匿名 2022/05/21(土) 22:00:55
>>194
保育園高い。アクセス悪い。
埋立地だから大きな災害あったら液状化で水道止まる。あと、なんかイメージ悪い。田舎出身の人が東京の夜景に憧れて住んでるイメージ。+30
-0
-
253. 匿名 2022/05/21(土) 22:01:29
>>224
横ですけど、どの区ですか?+1
-0
-
254. 匿名 2022/05/21(土) 22:02:38
>>196
東京でオススメ教えてほしいって言ってるのに何しに来たの?+4
-0
-
255. 匿名 2022/05/21(土) 22:04:26
>>227
あと保育園なら葛西が激戦区だよね。
家から遠いところしか受からなかったら悲惨。+5
-0
-
256. 匿名 2022/05/21(土) 22:06:46
>>177
下町とは寒色の方を指す >>100+0
-1
-
257. 匿名 2022/05/21(土) 22:13:42
>>6
品川美容外科しかメリット無い
駅周辺は生活しづらいでしょ
頻繁に出張がある人は便利かもだけど+7
-2
-
258. 匿名 2022/05/21(土) 22:14:37
>>194
大雨降ると未処理の下水が流れ着く+14
-0
-
259. 匿名 2022/05/21(土) 22:19:39
>>49
北区民です!尾久は山手線も徒歩圏内だし、東京まで2駅。静かな住宅街で地味だけど住みやすい。赤羽は東京まで3駅だけど、それなりに栄えていて埼京線もあるし便利。最近人気。+20
-0
-
260. 匿名 2022/05/21(土) 22:22:06
>>11
賢い子が行く中高一貫もなかったっけ?+5
-1
-
261. 匿名 2022/05/21(土) 22:22:34
>>172
世田谷区って南北への人の流れってのは基本的に考えられずに作られてる街よね。+23
-1
-
262. 匿名 2022/05/21(土) 22:23:58
文京区、千代田区おすすめです。
住宅街は治安が良いし、病院や名門の学校が多く、学ぶ環境も良いです。+8
-4
-
263. 匿名 2022/05/21(土) 22:25:28
少し前まで夫婦と子供1人で荻窪に住んで、東京駅まで通勤していました。
東京駅なら中央線で通勤すれば帰りは始発だし、丸ノ内線で通勤すれば行きは始発なので、便利です。
でも駅チカだと家賃が結構高いかも…。
駅からは少し遠くても、バス停のすぐ近くのマンションとかなら便利だと思います。
杉並区は待機児童ゼロを掲げているので、保育園も入りやすくていいですよ。+16
-0
-
264. 匿名 2022/05/21(土) 22:25:33
>>247
推測だけど、上限無いんじゃないかな?
それか反感を買いたく無いから言えないか。+10
-0
-
265. 匿名 2022/05/21(土) 22:29:41
>>8
永遠に保育園入れません!+6
-4
-
266. 匿名 2022/05/21(土) 22:34:42
>>94
大山ハッピーロードにいればなんでも揃うよねwww+26
-0
-
267. 匿名 2022/05/21(土) 22:36:33
>>261
環八・ 環七・環六の間の・の部分の道路を整備する気が無いのが杉並・中野区と真逆のスタンスである+4
-0
-
268. 匿名 2022/05/21(土) 22:37:37
>>230
わかるすごくわかる+17
-0
-
269. 匿名 2022/05/21(土) 22:40:43
>>45
工業、準工業地域で埋め立て地の豊洲なんて子育て世帯に良い訳ないだろw 自分の頭使って良く考えてみな+31
-7
-
270. 匿名 2022/05/21(土) 22:51:15
白金台は高いけど子供遊ぶところが駅近に沢山あるなって思うよ
ただ、買い物が割と大変か…+3
-0
-
271. 匿名 2022/05/21(土) 22:52:46
>>46
ありがとう!+2
-0
-
272. 匿名 2022/05/21(土) 22:52:54
>>253
区では無いですが、市には結構ありますよ。お弁当を家庭から持参するか学校で頼むか選択式になっている所が。良かったら参考にどうぞ〜。エラー 【goo 住宅・不動産】house.goo.ne.jpエラー 【goo 住宅・不動産】NTTレゾナント運営の不動産総合サイト goo住宅・不動産ログインgooIDでもっと便利に(新規登録)gooID新規登録トップポイントメール天気ニュース地図テレビゲーム辞書教えてgooブログデジタル家電格安スマホ住宅・不動産車・バイクサービス...
+1
-0
-
273. 匿名 2022/05/21(土) 22:54:55
>>264
上限ないなら千代田区文京区港区あたりでスーパーが近い所がいいんじゃない?+23
-0
-
274. 匿名 2022/05/21(土) 22:56:08
>>250
年収次第で保育料変わるよ。うちは3万円台。+4
-0
-
275. 匿名 2022/05/21(土) 22:56:20
荻窪
丸ノ内線の始発使えるのは便利。+12
-0
-
276. 匿名 2022/05/21(土) 22:58:38
>>2
何でもかんでも立川出すなよ+3
-8
-
277. 匿名 2022/05/21(土) 22:59:15
>>231
京浜東北線沿いおすすめ。
快速でてるし東京駅にアクセス良いし、治安もいい。ただ肌に合う合わないはあるから実際に足運んで雰囲気かんじてみては?
蒲田とかは雑然としてるけど、最近は治安そこまで悪くないような。大森はすみやすいし、お金持ちエリアは評判いい公立小学校もある。それ以外のエリアもアットホームだったりおもしろいNPOあったり。
でっかい公園やプールなんかもあるし、水族館などもある。市場も便利!+8
-0
-
278. 匿名 2022/05/21(土) 23:00:45
>>264
上限ないなら丸の内の人口を増やす+4
-0
-
279. 匿名 2022/05/21(土) 23:01:08
家賃の予算言わないと聞く意味ないような、、、+8
-0
-
280. 匿名 2022/05/21(土) 23:06:29
>>260
攻玉社ですね!+7
-0
-
281. 匿名 2022/05/21(土) 23:07:34
練馬区はどこもおすすめですよ。繁華街が少なくて治安がいいし石神井公園など大きな公園もあるし、買い物も便利です。+21
-0
-
282. 匿名 2022/05/21(土) 23:08:23
昨年世田谷区に転入してきた。
今住んでるのは杉並と世田谷の境目くらいのとこだけど公園も多くて割と子育てしやすい。
幼稚園(私立)に通わてるけど、入園金の補助があるのが有難かった。
ただ買い物は不便になった…地方からだから多分そう感じるんだけどスーパードラスト子供用品100均etc..集約されてる商業施設がほぼ無くて、吉祥寺なり新宿なりに出ないといけないのが不便。
イオンがあればなぁ…+6
-2
-
283. 匿名 2022/05/21(土) 23:08:25
>>80
品川区いいよね
今までとんでもない保護者に出会ったことないかも
そういえば品川区独自のコロナ給付金で、子ども1人5万円、大人3万円もらえたし子育て支援はかなり充実してると思う+31
-0
-
284. 匿名 2022/05/21(土) 23:11:12
>>226
中央線にこだわって立川まで行くくらいなら西武新宿線の杉並区か中野区辺りの方が便利だと思う
電車が止まった時は振替輸送で中央線を使えるし
バスがない地雷駅には要注意だけど+8
-1
-
285. 匿名 2022/05/21(土) 23:14:30
>>16
独身の時に三鷹市に住んでたけど(三鷹駅ではない)、環境はすごくいいけど住民税と国民健康保険が高かった。。
そのあと杉並区と小金井市にも住んだけど、三鷹市は税金がその3つの中で1番高かった記憶がある。
子育てするとなると手当が良かったりするのかな?
税金はさておき吉祥寺や井の頭公園、ジブリも近いし適度な雑踏と適度な緑があってすごく好きな地域だったな。
もう東京に住むことはないと思うけど、もし住むならやっぱり三鷹市か杉並区がいいなぁ。+30
-4
-
286. 匿名 2022/05/21(土) 23:16:30
>>172
東京駅まで出るのがめんどくさくない?+10
-0
-
287. 匿名 2022/05/21(土) 23:20:52
西馬込+3
-0
-
288. 匿名 2022/05/21(土) 23:28:05
荻窪おすすめ!今住んでます!w
街は穏やかだし、平和。駅前はまぁまぁ栄えてるし、少し歩いたら住宅街だし!
美味しいパン屋さんもあるし!
幼稚園も入りやすいよ!
駐車場もひろいしほかより安い!+4
-0
-
289. 匿名 2022/05/21(土) 23:31:16
>>288
井荻にも幼稚園はある+0
-0
-
290. 匿名 2022/05/21(土) 23:34:04
>>282
ソコラ用賀とかはだめ?
うちは杉並の北の端に住んでるけど車で板橋のイオンまで行くよ。
子供居ると一気に買い物したいよね。+5
-0
-
291. 匿名 2022/05/21(土) 23:34:06
>>289
?うん?幼稚園はどこにも大体あるよね?+0
-0
-
292. 匿名 2022/05/21(土) 23:35:20
>>288
総じて子育てに向いてるとは思うけど、幼稚園ほぼバス無し、お弁当持参だからそうでない地域から来た人はキツそう。あと道も狭い。+0
-0
-
293. 匿名 2022/05/21(土) 23:36:30
>>245
木場ならもう少し家賃下がるしヨーカドー大きいし清澄まで歩けるしかなりおすすめ+1
-0
-
294. 匿名 2022/05/21(土) 23:37:38
>>1
職場の最寄りが東京駅とのことですが、場所によっては他の地下鉄の駅も使えます。
丸の内側なら大手町駅(東西線、半蔵門線、千代田線、丸の内線、都営三田線)と二重橋前駅(千代田線)が、八重洲側なら日本橋駅(東西線、銀座線)、京葉線の東京駅に近いのなら有楽町(有楽町線)と日比谷駅(日比谷線、都営三田線)も使えます。+10
-0
-
295. 匿名 2022/05/21(土) 23:40:44
>>292
バスほぼってほどではないんじゃないかな〜?
あるとこはあるよ〜!平凡な幼稚園ばっかだし気軽だよ!
道はせまいとこあるけど、環八あるし普通に運転しやすいよ!+0
-0
-
296. 匿名 2022/05/21(土) 23:41:19
>>291
井荻の幼稚園は荻窪辺りまで送迎バスを走らせてる+0
-0
-
297. 匿名 2022/05/21(土) 23:43:41
世田谷区の経堂
一時期社宅が赤堤にあって住んでたけれど治安もすごく良かったし子育てもしやすく豪邸のお金持ちが多かった
+3
-1
-
298. 匿名 2022/05/21(土) 23:43:47
>>295
私立幼稚園一覧
園名 所在地・電話番号 定員 備考(活動内容等)
阿佐谷幼稚園 杉並区阿佐谷北5丁目13番2号
電話:03-3339-8401 140名 新制度・預かり保育・満3歳児クラス・プレ保育
井荻聖母幼稚園 杉並区井草4丁目19番21号
電話:03-3395-4040 480名 送迎バス・預かり保育・補助活動・プレ保育
井草幼稚園 杉並区善福寺1丁目17番1号
電話:03-3399-4131 100名 満3歳児クラス
和泉町幼稚園 杉並区和泉2丁目25番7号
電話:03-3321-4510 160名 預かり保育・補助活動・満3歳児クラス・プレ保育
大宮幼稚園 杉並区大宮2丁目3番1号
電話:03-3313-7373 315名 送迎バス・預かり保育・補助活動・プレ保育
観泉寺幼稚園 杉並区今川2丁目20番7号
電話:03-3399-5613 180名 なし
玉成幼稚園 杉並区松庵1丁目9番33号
電話:03-3332-5973 270名 長時間預かり・プレ保育
久我山幼稚園 杉並区久我山3丁目37番24号
電話:03-3333-7777 320名 送迎バス・長時間預かり・補助活動・プレ保育
くまの幼稚園 杉並区和泉3丁目21番29号
電話:03-3323-0189 120名 預かり保育・補助活動
光塩女子学院幼稚園 杉並区高円寺南5丁目11番35号
電話:03-3315-0512 300名 預かり保育・補助活動・満3歳児クラス・プレ保育
國學院大學附属幼稚園 杉並区久我山1丁目9番1号
電話:03-3334-4761 135名 預かり保育・補助活動
杉並幼稚園 杉並区阿佐谷南2丁目4番36号
電話:03-3311-2733 175名 預かり保育・補助活動
杉並央文幼稚園 杉並区高円寺南5丁目37番15号
電話:03-3315-1715 60名 新制度・長時間預かり・補助活動
杉並教会幼稚園 杉並区和田3丁目48番8号
電話:03-3313-7171 50名 新制度・預かり保育・プレ保育
杉並東洋幼稚園 杉並区成田東3丁目7番36
電話:03-3311-0086 310名 送迎バス・預かり保育・補助活動・プレ保育
杉並日の出幼稚園 杉並区成田西2丁目12番29号
電話:03-3391-8938 190名 送迎バス・預かり保育・補助活動・プレ保育
聖心学園幼稚園 杉並区高円寺南2丁目32番30号
電話:03-3312-5701 140名 長時間預かり・補助活動・満3歳児クラス・プレ保育
世尊院幼稚園 杉並区阿佐谷北1丁目26番18
電話:03-3338-6368 200名 長時間預かり・補助活動
高千穂幼稚園 杉並区大宮2丁目19番1号
電話:03-3315-4171 230名 預かり保育・補助活動・プレ保育
たから幼稚園 杉並区西荻南1丁目12番12号
電話:03-3333-9162 140名 送迎バス・預かり保育・補助活動・満3歳児クラス・プレ保育
ちどり幼稚園 杉並区下井草2丁目30番9号
電話:03-3399-8611 140名 預かり保育
角笛幼稚園 杉並区高井戸西1丁目27番18号
電話:03-3331-0391 150名 預かり保育・プレ保育
常盤ヶ丘幼稚園 杉並区高井戸東3丁目5番23号
電話:03-3302-0683 120名 送迎バス・預かり保育・補助活動+0
-17
-
299. 匿名 2022/05/21(土) 23:44:06
>>292
旧井荻村は区画整理したから道路幅は世田谷の区画整理された所並み
小田急京王沿線住民が涙流しながら引っ越してきたって逸話がある+2
-0
-
300. 匿名 2022/05/21(土) 23:45:25
結局は杉並vs世田谷か+3
-0
-
301. 匿名 2022/05/21(土) 23:46:22
中央区や江東区の住民はもう寝たの?
先の戦争はもう忘却の彼方かな?+0
-8
-
302. 匿名 2022/05/21(土) 23:47:22
お金が無いと住めないかもだけど、原宿界隈のマンション買いたいな。東郷神社辺り。+5
-2
-
303. 匿名 2022/05/21(土) 23:51:15
>>297
車持ちから見ると秘境駅のような不便な所が住みやすいのは環状道路は意地でも作らせないってことなんだと想像してる >>267
+2
-0
-
304. 匿名 2022/05/21(土) 23:51:38
>>45
完全に同意です。
子育てのための町という感じ。海のある広い公園、ららぽーと、隣の駅には辰巳の森公園、児童館、支援センターも充実しているし、習い事もたくさんあります。
スイミング(土曜クラス)は人が多すぎて三年待ちだったり、保育園たくさんあるけど倍率高かったり不便もあるけど(うちは隣の駅のスイミングに通っています&認証に入れました)、周りも同じような家族構成のご家族が多いので、私も友達が出来て楽しいです。
また、パチンコや風俗店も無いところもすごいと思います。
東京駅までは有楽町線も空いているし、バスでも行けます。
埋め立て地なところは不安もありますが、正直都心なんてほぼ埋め立て地ですし、それで町が綺麗に整備されて、歩道があるので、うちはそこまで気になりません。東日本大震災の時の住んでいるマンションの被害や状況を調べるくらいでしょうか。
個人的な意見ですが、むしろ家探しで埋め立て地でない目黒区~世田谷区を見に行ったのですが、地盤は安心でも車社会で、基本歩道が無い(車道の路肩を歩く生活)の方がリスク高いと思いました。
+19
-13
-
305. 匿名 2022/05/21(土) 23:55:49
>>246
同じく。
足立区に住んでる友達と公園で花見してただけで悪そうな集団に絡まれたことがある。
人生で初めての出来事でびっくりした。+3
-4
-
306. 匿名 2022/05/21(土) 23:58:23
>>72
葛西臨海公園は夜に近づくにつれてハッテン場になるから注意してね!!+11
-0
-
307. 匿名 2022/05/21(土) 23:58:26
>>242
私も不動前に住んでます。
住みやすいし、オオゼキ便利ですよね
強いて言うなら急行が止まらないのが不便+4
-0
-
308. 匿名 2022/05/21(土) 23:59:06
>>2
通勤が辛いよ+23
-0
-
309. 匿名 2022/05/22(日) 00:00:21
>>303
いまも世田谷と杉並は抵抗運動をしているよ+0
-0
-
310. 匿名 2022/05/22(日) 00:03:08
>>309
だから車持つこと前提として土地を探すと中央線をサクッと超えられる
西武線は遅ればせながら高架化促進するし+0
-0
-
311. 匿名 2022/05/22(日) 00:03:13
>>72
東西線はいつでも電車が激混みだからキツイ。乗車率200%くらいあるんじゃない?+17
-0
-
312. 匿名 2022/05/22(日) 00:05:39
中野区の石神井公園あたりはどうですか?+1
-1
-
313. 匿名 2022/05/22(日) 00:05:59
>>32
大井町駅は独身のときに住んでたけど、治安もいいし、駅前にいろいろなお店があるし、複数路線あるから、すごく住みやすかった。
+29
-0
-
314. 匿名 2022/05/22(日) 00:09:15
飯田橋はいかが?
大手町まで1本だし、たくさん路線ありますよ!
神楽坂もあるし食事には困らない。
新宿区側よりは千代田区側の方が良いかなー
+1
-2
-
315. 匿名 2022/05/22(日) 00:10:48
>>312
中野区には石神井公園も妙正寺公園も善福寺公園も井の頭公園も無い
+3
-0
-
316. 匿名 2022/05/22(日) 00:12:24
>>314
スーパー少ないし坂多いし不便な気がする。+1
-2
-
317. 匿名 2022/05/22(日) 00:14:44
>>282
杉並の西武新宿線なら地価が安いから車持てるし持ったら都区内どこでも行き放題+4
-0
-
318. 匿名 2022/05/22(日) 00:15:46
>>109
住まなくて結構+20
-4
-
319. 匿名 2022/05/22(日) 00:17:00
>>130
平成14年て何年前よ+4
-0
-
320. 匿名 2022/05/22(日) 00:17:11
>>312
石神井公園は練馬区です+0
-0
-
321. 匿名 2022/05/22(日) 00:18:19
>>76
ロビンソン?なんちゃらみたいなところ?w
YouTubeもしてる+1
-0
-
322. 匿名 2022/05/22(日) 00:18:26
>>12
道狭くて自転車が危ないよ。
教育は力入れてる家が多いかも。+9
-0
-
323. 匿名 2022/05/22(日) 00:18:37
>>297
和光あるしね〜いいよね子育てに+0
-0
-
324. 匿名 2022/05/22(日) 00:18:52
>>17
小中学生が遊ぶようなとこもなくない?
立川に子供だけで行かせるのもまだ早い歳だし+5
-0
-
325. 匿名 2022/05/22(日) 00:20:18
>>137
小金井市出身だけど
教育ママが多いイメージ、マウント大好きな人も
変に田舎だからかな+12
-2
-
326. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:20
>>186
同じく転勤族、夫勤務地東京駅(私は在宅)でこの春文京区に転入しました。
公立小に入れても比較的安心な場所、夫通勤時間30分以内で探しましたが、今のところ全く後悔ありません。
東京は目白、大崎と住みましたが、極度のビビりなので安全安心をお金で買うと思って住む場所に妥協はしませんでした。
主さんも良い街とご縁がありますように。+15
-0
-
327. 匿名 2022/05/22(日) 00:21:44
>>279
上限ないなら千代田区とか東京ど真ん中でいいんじゃと思う
お金持ち多いから財政も豊かそうだし
+7
-1
-
328. 匿名 2022/05/22(日) 00:22:46
>>307
急行に乗るほど時間に余裕なくないから各停一択
見ず知らずの人と接近するのが耐えられない+1
-0
-
329. 匿名 2022/05/22(日) 00:27:03
>>119
予算が許せば、目黒駅ちかくの上大崎は良いよね。
住んでいたころは分からなかったけど、川崎駅近くにいるいま、民度の大切さを感じてる。
便利ならいいというものではないね。+20
-0
-
330. 匿名 2022/05/22(日) 00:29:38
ここ読んでると保育園入りにくいとこってまどあるんだね
私が住んでいるところはむしろ定員割れしてて余裕ではいれる+2
-0
-
331. 匿名 2022/05/22(日) 00:29:43
武蔵境や狛江の雰囲気が好き
ファミリーにはいいと思う+9
-0
-
332. 匿名 2022/05/22(日) 00:30:24
京王線沿線はどうでしょう?
若葉台とかおすすめです+8
-1
-
333. 匿名 2022/05/22(日) 00:35:51
>>257
品川美容外科近いのメリットある?笑+4
-0
-
334. 匿名 2022/05/22(日) 00:35:58
>>332
西武線沿線はどうでしょう?
富士見台とかおすすめです+0
-0
-
335. 匿名 2022/05/22(日) 00:36:15
>>314
家族が住むとこじゃないやん+2
-2
-
336. 匿名 2022/05/22(日) 00:41:30
>>151
大好き。独身の頃から子供が小学生の頃まで住んでいるけどとても住みやすい。+1
-0
-
337. 匿名 2022/05/22(日) 00:45:20
>>320
そうだった…間違えました!!なんで間違えたんだろ…恥。+0
-0
-
338. 匿名 2022/05/22(日) 00:48:16
>>322
建売見に行ったんだけど、坂が激しくてびっくりした+4
-0
-
339. 匿名 2022/05/22(日) 00:48:18
>>130
もう少し新しいデータだけどあまり変わりはないね+4
-1
-
340. 匿名 2022/05/22(日) 00:49:44
>>31
東京駅まで通うんですよ+1
-0
-
341. 匿名 2022/05/22(日) 00:50:32
>>330
どこですか?+1
-0
-
342. 匿名 2022/05/22(日) 00:54:19
>>41
その辺り住んでみたくて賃貸探したことあったけど、物件少なくない?お寺が多くて。+1
-1
-
343. 匿名 2022/05/22(日) 00:55:56
>>2
立川と国立の間ら辺ってどうですか?+9
-1
-
344. 匿名 2022/05/22(日) 01:00:30
>>270
買い物大変かなぁ?いなげやあるし、ドンキの朝日屋もいいし、白金高輪いけばクイーンズ伊勢丹あるし、普通じゃない?別にイオンとかいらない。+1
-0
-
345. 匿名 2022/05/22(日) 01:02:50
練馬区はまじで子育て支援厚いからありがたい+4
-0
-
346. 匿名 2022/05/22(日) 01:07:32
>>231
相場もわからずってさ、スーモで検索すれば大体わかるよね。必要な広さと予算、都心は駐車場代も3-5万かかるし。あと予算は相場で決めるものじゃないと思うんだけど。補助だっていくらなんでも上限があるでしょう。
東京だったら駅近ならほぼ住みやすいよ。けど住みやすいって人によるからさ、子どもがいるから大きい公園があるところがいいとか、広い通りがいいとかもうちょっと希望書かないと、東京も広いからさ。+22
-0
-
347. 匿名 2022/05/22(日) 01:07:46
>>151
転勤で引っ越すまで住んでました!
役所窓口あるし山手線通ってるし休日のカフェ混んでないし駅前にライフあるし個人的にはすごく住みやすかったです!+4
-0
-
348. 匿名 2022/05/22(日) 01:10:10
>>333
ウケるww+2
-0
-
349. 匿名 2022/05/22(日) 01:11:55
>>198
いいよ、
八王子と間違ってない?
民度高いと思う+7
-13
-
350. 匿名 2022/05/22(日) 01:12:05
>>20
最近調布に越してきたんだけど、おむつのゴミ袋が無料でもらえて助かってる😭+15
-1
-
351. 匿名 2022/05/22(日) 01:13:44
>>77
加賀は富裕層のイメージ。+10
-3
-
352. 匿名 2022/05/22(日) 01:14:55
>>345
そうなの?住んでるけど実感してなかった。+5
-1
-
353. 匿名 2022/05/22(日) 01:15:29
>>27
市長が公約にした待機児童ゼロは実現させたよね
立憲の人だから信用はしてないけど。+2
-4
-
354. 匿名 2022/05/22(日) 01:16:14
>>304
目黒区住んでるけど、東横沿線はどこも道が狭いよね。どこもみんな車の往来気にしながら歩いたり自転車乗ってるから、道幅がある広めの土地に住みたくなるー。+9
-0
-
355. 匿名 2022/05/22(日) 01:23:17
主さんではないけど子育てしやすい街で色々探してます!江東区、墨田区は予算オーバー
足立区と江戸川区で迷ってます。
足立区は駅から遠いけど良い物件
江戸川区は駅近だけど少し高い+3
-0
-
356. 匿名 2022/05/22(日) 01:23:29
>>337
石神井公園の近くに住んでましたが住みやすそうです
駅前にはスーパーもあるし区民事務所もある
大きな病院は隣駅に順天堂がある
急行止まるので家賃や家の価格も西武線の他の駅に比べたら高いけど治安も良いです
引っ越してしまったけどできるなら石神井周辺に戻りたいです+1
-0
-
357. 匿名 2022/05/22(日) 01:26:48
>>52
江戸川区は共働き子育てには向いていないよ。
保育園なさすぎ。
あと葛西エリアからは東西線だけど、ラッシュ辛すぎる。
まあ大手町まですぐだけど。+4
-0
-
358. 匿名 2022/05/22(日) 01:28:05
>>354
双子の横型ベビーカーとかきついよね
あれは有明しか無理だわ。+5
-0
-
359. 匿名 2022/05/22(日) 01:29:23
>>205
なかーま!私も負側だけど、子育てしやすいよ
富側より保育園入りやすいし、公園は多いし児童館も多いし病院も多い+7
-0
-
360. 匿名 2022/05/22(日) 01:30:09
>>66
浜町近辺いいよね。
大きな公園あるし買い物や病院も選択肢あって生活しやすいし、すぐそこ日本橋だし、複数路線使えるし、無料バスあるし、東京駅にも近い。
ただ家賃はここ数年高騰してるけど。+9
-0
-
361. 匿名 2022/05/22(日) 01:30:44
>>78
インド人沢山いるけど、インド人だけのコミュニティで静かに暮らしてるよ。
病院で一緒になっても静かだし。
ただ、葛西は本当に保育園激戦区。+13
-1
-
362. 匿名 2022/05/22(日) 01:38:05
>>311
葛西、西葛西、南砂町あたりからだと乗れないことあるよね。
足の踏み場もないから。+7
-0
-
363. 匿名 2022/05/22(日) 01:41:47
千葉も東京に通うとなると総武線や東西線だよね。
ラッシュきついよ。
京葉線はましなのかな?+5
-0
-
364. 匿名 2022/05/22(日) 01:52:05
墨田区とか良いかも+0
-0
-
365. 匿名 2022/05/22(日) 01:58:20
新宿から電車20分程度で通える
都内のファミリー層のオススメ教えてください+0
-0
-
366. 匿名 2022/05/22(日) 02:15:33
>>17
主の勤務地の東京駅からめちゃくちゃ遠いんだけど?+4
-1
-
367. 匿名 2022/05/22(日) 02:28:32
>>20
調布すんでるけど、いい町だよ〜
ただ、都営新宿線で大手町までとなると微妙に遠い。
駅近を徒歩何分と定義してるかわからないけど、徒歩10分以内の土地はほぼ出ないのと、10分ちょいくらいでだいたい7500万から9000万くらいかと思います。+21
-1
-
368. 匿名 2022/05/22(日) 02:29:37
>>355
災害と火災に弱い。+6
-2
-
369. 匿名 2022/05/22(日) 02:35:56
>>304
地震がいつ起きるかわからないのに、地盤が悪いところや、ハザードマップで浸水するようなとこだけは、最初に外して住むところ決めたけど。命より大事なもんないし。
でもそこはいいんだね。。。価値観って人それぞれだな。+12
-4
-
370. 匿名 2022/05/22(日) 02:37:42
>>366
え?なんで?中央線で一本じゃないの?+2
-0
-
371. 匿名 2022/05/22(日) 02:39:24
通勤が長くてラッシュがきついところは辞めたほうがいいと思うよ。東西線、中央線、埼京線はキツイ。すぐに引っ越すならいいけど、子どもが高校や大学に通うときに可哀想。痴漢もすごいし。+4
-0
-
372. 匿名 2022/05/22(日) 02:40:19
>>38
無理無理www+0
-0
-
373. 匿名 2022/05/22(日) 02:43:53
>>72
いいよね。買い物もしやすい
でもその分人が多いから、保育園入りづらい、幼稚園も希望のところに入れるかは微妙(選ばなければ入れるけど)
個人的には未就学児が遊べる支援センターが多くて助かった+0
-0
-
374. 匿名 2022/05/22(日) 02:45:06
巣鴨、駒込、大塚あたりおススメです。
三田線で大手町まで一本で出られて、あまり混まないですし、山手線も反対回りで空いてる!
ちょっと歩いたら白山とか政治家やお金持ちエリアも近い。
子育て支援はちょっとよくわからないけど。。。スーパーとか買い物には困らないかと。+6
-0
-
375. 匿名 2022/05/22(日) 03:00:23
>>50
葛飾だけど保育園入りやすいって聞いた事あるけどなぁ。
どっちなんだろ+1
-1
-
376. 匿名 2022/05/22(日) 03:06:04
豊島区か、区界の練馬の江古田がおすすめ。千川、要町なら丸ノ内線まで数駅だし公園も色々あるよー+4
-0
-
377. 匿名 2022/05/22(日) 03:13:47
>>369
で、あなたのお住まいは?+2
-2
-
378. 匿名 2022/05/22(日) 03:26:40
>>174
三鷹も広いからな。
吉祥寺の井の頭公園は三鷹市で井の頭、三鷹駅近辺中央線沿いなら住むのも子育ても良い所だよ。
治安が悪いなんて、どこから来た人なの?かと思う。
文化人も集まるほど自然もあり街もありで。
でも結局、家賃が高めだから。
調布に向かって南下すればするほど民家は密集してるが人通りが無くなって交通の便も悪く、兎に角人通りがない田舎感があるから、家賃は安いが夜道は怖い。
人がいないから変な奴が出やすいのはある。
でも、そんなのどこの場所でも同じ。
+16
-2
-
379. 匿名 2022/05/22(日) 03:30:04
前に墨田区住んでて、今は杉並区住みだけど、杉並いいよ〜!主人も丸の内勤務で同じ。
子供達も小さいし、私が東北出身だから海抜0m地帯での生活が怖くて(実際地震も多いし)、ハザード見て西側でお家探しました。
杉並は住宅街だしタワマンも無いし、引っ越してから治安良い!って思ったこと何回かあったよ。
墨田区の時は子供連れてると嫌な絡まれ方したこと何度もあったけど、杉並来てからはそういうの皆無だし、逆に助けてもらったりいい事の方が多いよ。
公園も少し足を伸ばせば石神井とか井の頭とか小金井とか行けるし、多摩動物園とかも行きやすいかな。
イオンがあればな〜とは思うけど、スーパーも100均もそこら中にあるから困る事無いです。
でも東京での家探しって本当に大変で、特にファミリー向けだと一瞬で無くなっちゃう気がします。
迷ってる間に即決まってしまってしまうので、あ、この物件いいな〜と思ったら即行動をオススメします。
主さんが希望条件に見合う素敵な物件と巡り会えますように!
+16
-0
-
380. 匿名 2022/05/22(日) 03:32:02
>>2
立川から東京駅遠すぎ!+31
-1
-
381. 匿名 2022/05/22(日) 05:42:38
>>311
コロナ前はね。
今はリモートワークが増えてラッシュ時間帯の門前仲町あたりでも立って本読める程度の混み具合になってる。+1
-0
-
382. 匿名 2022/05/22(日) 05:43:16
木場+2
-0
-
383. 匿名 2022/05/22(日) 05:58:42
>>8
世田谷住みだけど道狭いから子育てには向かないと思う。ベビーカーやら3人乗り自転車は他所でやってくれ。+12
-6
-
384. 匿名 2022/05/22(日) 06:07:40
>>153
小金井の保育園の状況ご存知ですか?
自分もこれから引っ越し検討していて、候補です。+0
-0
-
385. 匿名 2022/05/22(日) 06:07:44
千代田区文京区あたりは確かにいいんだけど、まともなスーパーもなくて結構皆んなこまってた。。+4
-0
-
386. 匿名 2022/05/22(日) 06:58:15
>>16
三鷹、よっぽどはずれの方以外道狭いから3人乗り自転車乗るなら確認してからの方が良いよ。+4
-0
-
387. 匿名 2022/05/22(日) 07:08:11
>>365
練馬区の光が丘は?
大江戸線の始発で新宿まで24分。
万が一大江戸線が止まった時はバスで成増に出て副都心線で新宿に出られます。
駅前にショッピングセンターありますし、光が丘公園という大きな公園があります。
保育園の空き情報はこちらをご参照ください。【保育園等】空き状況(令和4年6月入園分):練馬区公式ホームページwww.city.nerima.tokyo.jp【保育園等】空き状況(令和4年6月入園分):練馬区公式ホームページ練馬区ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてくださ...
+4
-0
-
388. 匿名 2022/05/22(日) 07:09:28
>>385
駒込住んでる知り合いは電動自転車でアメ横まで買い出しに行ってたよ。+1
-0
-
389. 匿名 2022/05/22(日) 07:14:04
>>367
自分も調布で職場東京駅ですが、小川町で淡路町乗り換えだと楽ですよ。乗り換えも大して歩かないですし。+10
-0
-
390. 匿名 2022/05/22(日) 07:26:09
地方民は地方戻った方が子育てしやすいよ
土地から駐車場から物価も+3
-1
-
391. 匿名 2022/05/22(日) 07:30:56
>>365
調布市!+7
-1
-
392. 匿名 2022/05/22(日) 07:34:22
>>379
井の頭公園や小金井公園とか、あのあたり本当にいいですよね!+1
-0
-
393. 匿名 2022/05/22(日) 07:39:03
>>377
武蔵野台地上の西側、谷を外したところ。
めちゃくちゃ頑丈。
多摩川の浸水も無い。+1
-5
-
394. 匿名 2022/05/22(日) 07:39:27
>>385
巣鴨のサミット!+2
-0
-
395. 匿名 2022/05/22(日) 07:52:36
>>377
きっと世田谷か杉並の区画整理された所なんじゃない?+2
-0
-
396. 匿名 2022/05/22(日) 08:00:14
>>293
東西線は木場からも激混みですか?+0
-0
-
397. 匿名 2022/05/22(日) 08:01:40
夫の職場の最寄駅が東京駅だけど、武蔵浦和に住んでる。
埼京線の混雑はすごいけど、通勤快速も止まるし、さいたま市住みやすい。
都内だと、練馬区は緑や公園が多いし環境も良さそう。+2
-0
-
398. 匿名 2022/05/22(日) 08:02:01
>>252
保育料って収入によって変わりますが、江東区内でも豊洲は高いとかあるのでしょうか?+0
-0
-
399. 匿名 2022/05/22(日) 08:04:53
>>356
コロナ禍で満員電車回避指向は続くだろうから急行よりも空いてる各停が良いから急行停車駅はコスパ悪い+1
-0
-
400. 匿名 2022/05/22(日) 08:06:23
>>29
夫が上京してから同棲、結婚するまでずっと東長崎で、今でも頻繁に買い物とか行ってる。鶏皮の唐揚げだけがおいしい焼き鳥屋さんがあるらしい。たぶん物件さえあれば戻りたいと思ってそう。+8
-0
-
401. 匿名 2022/05/22(日) 08:08:18
>>22
本八幡あたりのがおすすめ!
学校多いし、都営新宿線は始発駅だし、
+8
-1
-
402. 匿名 2022/05/22(日) 08:09:05
>>42
目黒区いいよね。
うちは世田谷寄りの目黒区から港区寄りの目黒区に転居したけど、どっちも近くに公園あったり幼児教室も充実してたりで、本当に暮らしやすい。
あと、常識が一緒な親御さんが多い。+21
-0
-
403. 匿名 2022/05/22(日) 08:11:48
>>12
一軒家持ちたくてら
子供を自宅から大学まで通わせたいならアリ。
+3
-0
-
404. 匿名 2022/05/22(日) 08:12:46
>>360
スーパーは大通り沿いの成城石井しか知らないのですが、他にもいろいろありますか?+0
-0
-
405. 匿名 2022/05/22(日) 08:13:04
>>359
そうそう、児童館多いよね。
自転車で移動できる範囲に6館あるから曜日ごとに違うとこ行ったりできる。土日祝も一部使えない部屋があるけど、基本開館してるし。
おもちゃ買う必要ないんじゃないかというくらい、どの児童館もおもちゃの種類が充実してる。
唯一心配なのは荒川が本気で氾濫した時かな。+0
-0
-
406. 匿名 2022/05/22(日) 08:13:24
>>384
横
小金井在住の友達がいうには待機児童対策のために保育園たくさんできたから入りやすくなったって言ってました
大きな公園が周りにたくさんあって自然も近いのに駅前にはなんでもあっていい街です+5
-0
-
407. 匿名 2022/05/22(日) 08:13:55
>>8
用賀に住んでるけど色々とバランスいい。スポーツジムもあるし。車も一台あるけど駐車場代もそんな負担にならないし。+18
-0
-
408. 匿名 2022/05/22(日) 08:14:21
>>1
ここ最近の足立区は少しずつ治安が良くなって来てるみたいだよ
物価は安い+6
-3
-
409. 匿名 2022/05/22(日) 08:15:09
>>349
いかがわしいお店とかある道とか子供通らせたくないわー+6
-2
-
410. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:40
>>231
相場も分からずって言ってるけど、検索すれば多少は把握できるじゃん。給与から考えても大体これくらいだったら出せるとかもあるし。東京って場所によって家賃が天と地ほど違うから、上限とかが無いと答えづらい。
せっかく親切に色々教えてくれる人がいるのに、質問に答えず的外れなこと言うのは、少し失礼だと思う。+12
-3
-
411. 匿名 2022/05/22(日) 08:21:33
>>2
立川は教育に力を入れてるけど公立校は荒れてるってききました!+7
-2
-
412. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:09
>>153
検討してるんですが、坂の下の物件ってどう思いますか?坂登るの大変だよと不動産屋に言われました…+2
-2
-
413. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:12
+0
-0
-
414. 匿名 2022/05/22(日) 08:24:27
>>407
砧公園もあるし、二子玉に兵庫島もあるよね、坂上だし。東名インターも第三京浜も近いし子育てには悪くないです。
+8
-0
-
415. 匿名 2022/05/22(日) 08:26:51
>>31
各駅停車が憎い+0
-0
-
416. 匿名 2022/05/22(日) 08:33:37
>>370
横だけど私も東京勤務だから検討してるよ!笑
遠いけど荻窪とかは高すぎるし…+3
-0
-
417. 匿名 2022/05/22(日) 08:34:06
北千住
何でも揃っていてまず生活しやすい。そして公立の小学校でもかなり勉強に力入れている。
足立区ってだけで「学校とか荒れてるんでしょ?」「治安悪そう」というイメージ持たれがちだけど、子育てしやすいです。+8
-0
-
418. 匿名 2022/05/22(日) 08:37:59
>>325
小金井は緑小中狙って区内から引越してくる人結構いるからね。小金井全体的に公立小中のレベルが高いと言われていて、公園も多くて緑が多い割りに吉祥寺もすぐなので子育て世帯と老人に人気。
大きな企業ないから市は貧乏なんだけど、世帯年収は高めでちょっと左よりな風潮有りかな?+8
-0
-
419. 匿名 2022/05/22(日) 08:38:57
明治神宮のそばの代々木。新宿も渋谷も原宿表参道も近いし、慶應病院、JR総合病院、医科大学病院と大きな病院も選べます。西新宿のホテルも徒歩圏内。タカシマヤも歩いて行けます。JRは総武線と山手線。小田急線の駅も南新宿、参宮橋と二つあります。
都営大江戸線だと代々木から六本木や麻布十番も8分から10分の近さです。緑が多くてとにかく便利です。
子供を連れていける広い芝生のある明治神宮や新宿中央公園、代々木公園が近いし、習いごとも一流の教室や塾の本拠地があるし、青少年オリンピックセンターにプールもあります。新国立劇場やオペラシティも徒歩圏。緑と文化的生活が好きな人ならバランスが最高に良いのでオススメです。
渋谷区はお金があるので行政が充実しています。地盤もこの代々木あたりはしっかりしています。+4
-3
-
420. 匿名 2022/05/22(日) 08:43:27
生まれも育ちも結婚も子育ても全て大田区なんですが、そんな私も品川区が良いと思います。
品川区はお隣ですが、子育ても介護も支援が手厚い。
決して隣の芝が青く見える話ではなく、事実です!
大崎も再開発されてるし、商店街は助かるし、羨ましいです。大田区と全然違う。+10
-0
-
421. 匿名 2022/05/22(日) 08:45:53
>>412
出来れば坂下はやめておいた方が良いよ。
土地の値段に応じて住んでる層が違うから学校の雰囲気も違う。坂下ってより中央線の北と南で違う。
それでも小金井の中では、って言われるくらい全体的にレベルは高いけどね(笑)+7
-0
-
422. 匿名 2022/05/22(日) 08:48:00
東武練馬+0
-0
-
423. 匿名 2022/05/22(日) 08:48:15
>>419
代々木から東京駅なら通勤は35分くらい。
大きな地震が起きても、会社のある丸の内からは青山通り、外苑経由で安全な経路を歩いて帰ってこられます。6キロちょっとです。
私鉄沿線だと歩くのはなかなか大変です。+3
-0
-
424. 匿名 2022/05/22(日) 08:54:44
>>353
武蔵野市はかなり左よりだよね。
あの市長が当選するとは思わなかった…
予算有るのにインフラ放ったらかしであちこち水道破裂してるし、外国人に参政権とか無理やり通したり放っておくとこれから任期中に何やるかわからないよね。国政も左向きよねあの菅直人が当選する地区。+13
-1
-
425. 匿名 2022/05/22(日) 08:57:02
>>1
教育に意識高いなら、文京区か千代田区か世田谷区。
通える学校の数が全然違うから。
+7
-0
-
426. 匿名 2022/05/22(日) 09:01:31
>>388
そんな特殊な例あげられても…+0
-0
-
427. 匿名 2022/05/22(日) 09:09:18
>>422
イオンがあるのはいいよね
でも坂がすごくない?
あと駅前の踏切どうにかならないのか+2
-0
-
428. 匿名 2022/05/22(日) 09:10:29
>>425
文京区と千代田区に世田谷区並べるのはおかしい。地方から出てきたひとが都会的生活をしたいのに最適だから人気あるのが世田谷区。車がないと生活している、旨味はない。
資産的には都内と土地一坪当たり100万くらいもう低いし、これから下がっていくから買わないで借りたほうが得。それと小田急ならラッシュ時東京駅まで一時間見ないと無理でしょ?
田園都市線は激混みするから勧めたら酷。新婚の時は住んでいたけど通勤が辛いので都心に戻ったわ。
+2
-3
-
429. 匿名 2022/05/22(日) 09:12:45
>>224
知らなかった!どこもあるものかと思ってました。ありがとう+1
-0
-
430. 匿名 2022/05/22(日) 09:16:38
>>37
東京駅が最寄りなら江東区が近いし家賃も安いかな。
でも東西線のラッシュがすごい。。
+7
-0
-
431. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:12
>>31
遠いよー+2
-0
-
432. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:36
>>8
桜新町
公立でも落ち着いてて偏差値高い。
子供の同級生みんなよいところに進学しました。+17
-0
-
433. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:33
>>430
半蔵門線ならまだマシかな
住吉おすすめ、清澄白河と錦糸町に近いのに静か
新宿線も使える
木場公園、猿江恩賜公園にも歩いてしライフ、オーケー、島忠とダイソー、自転車あればアリオや砂町銀座にもいける。運河沿いの景色もホッとする。水上アスレチックやアヒルボートと小さな動物いる公園あったり
東京駅と箱崎エアーターミナルにタクシーでもいける距離だから旅行や帰省にも便利
保育園も認可園がここ数年がっつりできた+12
-0
-
434. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:53
>>1
家賃補助いくらまでとか、通勤時間の指定とかないの?+3
-0
-
435. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:55
>>365
田無
急行停まるし西武新宿線は家賃安めだし駅前の商業施設では子供用品なんでもそろうしすべての買い物が完結する
少し足を伸ばせば広い小金井公園もある
自転車やバスで吉祥寺でれるし
+2
-1
-
436. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:02
>>409
どこにでもあるじゃん
伊勢丹も高島屋もあるし、ららぽーともあるし、子育てしやすいよ+7
-0
-
437. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:52
矢口+0
-0
-
438. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:43
>>427
あの辺ゴミゴミしてるよね。
でも、なぜか落ち着く。
高島平もいいね。+0
-1
-
439. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:57
立川市。住みやすい+0
-0
-
440. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:49
>>5
田舎くさい+4
-17
-
441. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:51
>>16
治安悪い
夜に知らない男に道塞がれたことある
恐怖だった
離れた所にいた通行人に助けてくださいって叫んだら男は逃げていった
+6
-11
-
442. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:06
>>223
今の立川知ってる?再開発されててかなりすみやすいよ+4
-4
-
443. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:15
>>396
木場で結構人降りるから、混みすぎて電車に乗れないってことはないよ。
木場から日本橋まで耐えれば大分空くし(門仲から空きだすけど)。
葛西から木場までがやばい。混んでると乗れないから見送る。+3
-0
-
444. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:10
>>17
谷保駅にパチンコある+2
-0
-
445. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:29
>>17
いいところだけど、これ以上人口増えて欲しくない+6
-0
-
446. 匿名 2022/05/22(日) 10:03:26
>>441
その一件で治安悪いって言われても…+10
-1
-
447. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:40
>>393
まぁ…満員電車に何十分も乗るほど、都心から離れたところだったら地盤はいいでしょうね。ただ地盤だけじゃないというか。。あなたのような人がいることから民度はお察しですし😅+7
-13
-
448. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:19
>>428
世田谷区ひろいので、田園都市線は不便ですよねー+5
-0
-
449. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:53
>>248
意地悪なママ多いからやだ。マウントに巻き込まれるの勘弁。
+10
-0
-
450. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:58
>>37
門前仲町おすすめ〜
公園多いし木場のヨーカドーも近いし
東西線は確かに混むけど、職場が都心の東側の人なら自転車通勤できるよ+23
-0
-
451. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:19
写真は観光地だし
電車は不便じゃない?
足立も近くて治安も心配
インド人多いね+2
-0
-
452. 匿名 2022/05/22(日) 10:12:08
※ただし金持ちに限る
な場所ばかりだよ、どうせ♡+10
-1
-
453. 匿名 2022/05/22(日) 10:12:40
>>435
西武って駅作るだけで駅前開発とか全然しないから駅まわりのバス通りも狭くて通るの怖いし駅ビルなんてショボい。全体的に田舎くさい感じなんだよね+10
-2
-
454. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:12
>>285
東京へのアクセスそんなにじゃない?+2
-6
-
455. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:58
>>68
日本橋エリアはそんなに激戦では無いと思う。うちも普通に入れたし、周りでも希望通りではなくても入れなくはない感じ+6
-0
-
456. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:27
>>269
イメージで叩いてない?
今現在工場なんて全然ないのに叩くポイントずれてるよ+4
-4
-
457. 匿名 2022/05/22(日) 10:29:39
>>109
足立区全部が悪いわけじゃないでしょ
一部が悪いと全部が悪いって思われるのは区民としてモヤる+21
-3
-
458. 匿名 2022/05/22(日) 10:32:07
>>444
あそこはもはや国立ではないw+9
-2
-
459. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:39
>>421
坂下に野村のプラウドシーズンできるから気になってるんですが、プラウドシーズンの割に手が届きそうなんですよね…
やはり昔から住んでいる方にはそういう見解なんですね+0
-0
-
460. 匿名 2022/05/22(日) 10:38:01
代々木八幡
代々木公園近くてお勧め+2
-0
-
461. 匿名 2022/05/22(日) 10:38:53
>>45
液状化恐い+5
-0
-
462. 匿名 2022/05/22(日) 10:51:34
>>461
3.11の時は被害出なかったんだよ+3
-4
-
463. 匿名 2022/05/22(日) 10:53:02
>>433
私は木場ですが、確かに住吉はいいですよね。
ライフや島忠あるしアリオは近い。
ライフの食料品の品揃えや2階の懐かしい雰囲気も好きなんですよね~
住吉なら錦糸町まで自転車で行けるし住吉いいかも。+13
-0
-
464. 匿名 2022/05/22(日) 11:02:29
>>188
限度額があるし大抵はみ出すよ+7
-0
-
465. 匿名 2022/05/22(日) 11:09:50
>>459
マンションは駅近以外は10年で資産価値なくなるし坂下のマンションに一生住むなら良いけど坂下はキツイと思うよ。小金井は戸建て多いのでマンション見下す意識と坂上坂下の意識は子供でもなんとなく持ってるので、坂下のマンションはお勧めしない。+4
-3
-
466. 匿名 2022/05/22(日) 11:11:41
>>456
工場建築予定になってて揉めてるじゃんw
+1
-1
-
467. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:10
>>450
門前仲町なら自転車で15分くらいで東京駅まで行けそうですね。+6
-0
-
468. 匿名 2022/05/22(日) 11:13:59
>>453
だから家賃安いんだよーそれで希望通り新宿に20分ぐらいで着くから+2
-0
-
469. 匿名 2022/05/22(日) 11:14:10
>>338
南側はしんどいけど北側なら平気よー
地盤もそっちの方が強いし+3
-0
-
470. 匿名 2022/05/22(日) 11:15:45
>>15
相模原出身だけど、大都会町田に笑ったwww+7
-0
-
471. 匿名 2022/05/22(日) 11:16:01
>>401
本八幡駅からすぐのとこに結婚してやって参りましたm(_ _)m
この街は子育てしやすいですか?
公園が少ない印象と、私立の学校がたくさんある&乗り換えなくアクセス出来る私学もたくさんあるので中学受験する子どもがかなりいるイメージ
公立に行く人は浮くのか?
しかも、最寄り?の第三中も第八中も徒歩だと中々の距離じゃない?
買い物は徒歩で全部出来ちゃうけど!+4
-0
-
472. 匿名 2022/05/22(日) 11:24:30
>>433
住吉はどこの小学校も落ち着いていていいですよ
+7
-0
-
473. 匿名 2022/05/22(日) 11:28:51
>>355
お金無いなら何かを諦めなくては。
それは自分たち家族でしか決められないでしょ。
賃貸なら住み替え出来るけど購入なら後悔しないようにね。+2
-0
-
474. 匿名 2022/05/22(日) 11:30:25
>>71
この春のダイヤ改正で、また激混みだよ
朝7時台の登戸、下北沢間なんか駅員さんがドアが閉まらないから押し込むレベルのときある
小田急以外の路線もないから、人身事故とかあっても振替輸送しにくいし、私はきつすぎてすすめない+4
-0
-
475. 匿名 2022/05/22(日) 11:34:11
>>281
練馬っていっても広いけど、場所によっては都内なのに車がないと不便な地域もあるしけっこう限られてこない?+7
-0
-
476. 匿名 2022/05/22(日) 11:37:16
飯田橋、市ヶ谷が職場なのですが、家賃20万未満(できれば15)、通勤40分以内でおすすめのところありますか?+1
-0
-
477. 匿名 2022/05/22(日) 11:41:51
>>476
へやの広さは?+0
-0
-
478. 匿名 2022/05/22(日) 11:42:45
通勤考えたら世田谷区は無しだと思うけど+0
-0
-
479. 匿名 2022/05/22(日) 11:45:13
>>1
東京駅はJRの駅!東京には地下鉄が有るから地下鉄の駅が近い事も有るのよ
専業主婦ならオススメは品川、高輪、泉岳寺辺りだけどセレブでないと厳しいよ
専業主婦じゃ無いなら保育園の待機児童がいなくて申し込んで直ぐ入れる場所で
ないと厳しいと思いますが
JRだと大井町、大森、蒲田、大崎、五反田、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端あたりまでかな
都内は大型スーパーあまり無くて買い物不便だから23区内から出て神奈川、千葉、埼玉から通う人多いですよ
+4
-0
-
480. 匿名 2022/05/22(日) 11:57:12
おこさんが小さいのなら二子玉川が良いと思います。
子持ちがすみやすい街なので。
+0
-0
-
481. 匿名 2022/05/22(日) 12:00:08
>>173
ホームが東京というより有楽町+4
-0
-
482. 匿名 2022/05/22(日) 12:04:58
>>465
えええーっ!ありがとうございます。
住まないとわからないことってありますね…+1
-0
-
483. 匿名 2022/05/22(日) 12:06:09
>>477
2LDK以上で考えてます!+0
-0
-
484. 匿名 2022/05/22(日) 12:07:15
>>35
フルタイム共稼ぎ、マイカー無しなら住める。
+5
-0
-
485. 匿名 2022/05/22(日) 12:08:21
>>1
田舎の人の感覚と東京の感覚が違うかもしれないので絶対条件の駅近とは徒歩何分までですか?
後、都内のターミナル駅は巨大で駅でホームに行くまで何分もかかる駅も多いよ
私の住んでるとこは不動産広告で駅まで徒歩8分でもホームに着くまでだと11、12分くらかかるよ
+9
-0
-
486. 匿名 2022/05/22(日) 12:10:43
>>476
中央線?地下鉄?どっち使うの+0
-0
-
487. 匿名 2022/05/22(日) 12:10:47
>>453
ようやく池袋線がまともになってきた?という感じじゃない?
駅ビル作ったり所沢駅も綺麗になりました
新宿線はこれからどうにかなるといいけどね+1
-1
-
488. 匿名 2022/05/22(日) 12:12:01
台東区はどうかな?
区内の小学校は制服あり、中学は区内ならどこでも選択OKだよ!中央区寄りの秋葉原、文京区よりの上野公園側から墨田区よりの浅草、荒川区よりの三ノ輪まで家賃幅広いから選びやすいと思う。
お年寄りが多くて古くからの商店も多くて人の目があるから子供の事件が少なくてオススメだよ!+5
-1
-
489. 匿名 2022/05/22(日) 12:12:15
>>5
京成線しか通ってなくて、それも15〜20分おきくらいじゃない?かなり不便だよ。金ない人には治安もいいしいいかも。+11
-7
-
490. 匿名 2022/05/22(日) 12:16:30
>>447
めっちゃ横だけど、
価値観、人それぞれなのに民度とか言ってる人は、選民意識の高い井の中の蛙だと思います
この方は頑丈な地盤あってこその子育てという価値観
頑丈な地盤よりもららぽーとやアクセスの良さが子育ての重要ポイントというあなたとは違うだけじゃない?+9
-3
-
491. 匿名 2022/05/22(日) 12:17:48
>>1
荒川区町屋なら千代田線で15分で大手町。
東京駅もそこから歩いて行けます。
ちなみに荒川区にはスタバはありません♪+3
-3
-
492. 匿名 2022/05/22(日) 12:24:23
総武線、千葉方面とか。
とにかく電車が混まないとか乗り継ぎが楽な沿線がよいかも。
もしくは埼玉方面。
ちなみに最近遅延はどこも多いな。
小田急は辞めた方がよい。
+0
-0
-
493. 匿名 2022/05/22(日) 12:27:39
>>487
沼袋は道幅を広げてロータリーを作るし
新井薬師はバス乗り場をまとめる
+0
-0
-
494. 匿名 2022/05/22(日) 12:29:09
府中?+1
-0
-
495. 匿名 2022/05/22(日) 12:31:17
>>492
総武線は激混みだけど >>413+1
-0
-
496. 匿名 2022/05/22(日) 12:42:39
台東区の山手線内側エリア
池之端とか上野桜木とかのあたり+0
-0
-
497. 匿名 2022/05/22(日) 12:49:35
>>465
小金井に限らず都民なら坂上坂下の意識は子供でもなんとなく持ってるでしょう
下町と山の手のように+3
-1
-
498. 匿名 2022/05/22(日) 12:52:55
>>127
日野学園?+2
-0
-
499. 匿名 2022/05/22(日) 13:02:10 ID:tsSQSfH8vl
>>61
この前足立ナンバーのワゴン車が私の車の前にいたんだけど、大音量で音楽流していた上に、後ろの窓ガラスに【レイプ軍団】ってステッカー貼ってあったよ…
足立区って本当に治安良くなったんだよね?+5
-1
-
500. 匿名 2022/05/22(日) 13:05:29
都内で手頃なところなら南千住
隣県で通いやすいところなら流山
もっと都心寄りなら大崎+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する