-
2001. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:56
>>356
だってガルちゃんだものw+9
-0
-
2002. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:01
>>1312
何も音沙汰なければ書いてみよう
屋外でも外さない方針は変わりませんか?と+16
-2
-
2003. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:13
>>1963
完全否定してるけど逆に何で言い切れるの?+3
-1
-
2004. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:16
>>1944
スーパーはマスクありにして欲しい。レジで列んでる時とか咳とかされたら嫌だし+11
-17
-
2005. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:29
>>1993
律儀に守る人ほとんどいないと思う+5
-0
-
2006. 匿名 2022/05/20(金) 23:34:59
>>1992
私も今日思わず声かけそうになった。
でも絶対、
あやしいノーマスクのおばさんにマスク外せって言われた…!
って怖がられるだろうなって思って言えなかった。。+16
-1
-
2007. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:06
>>1988
じゃあ余計意味ないじゃないか+1
-1
-
2008. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:24
>>1705
元々マスク着用は義務ではないので、それでいいと思います。
着けるのも外すのも自由でいい。+5
-0
-
2009. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:28
>>38
屋外で人が多い中そんな事細かになんて難しいし、それ含めての発表されてるじゃん。気になるなら自分が付けていれば良いだけ。
ほとんど話さなきゃ2m離れてなくても外してて良い、マスク付けて話しながら歩いてる人達とすれ違う自分は付けてなくても良いとか、臨機応変って事だよ。+5
-1
-
2010. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:37
>>333
うちの園は風邪症状が出てたら出席しちゃダメで、鼻水はまぁセーフとされてるけど咳と熱は1発アウト。
厳しすぎるー+10
-19
-
2011. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:53
これ、私立幼稚園や私立保育園は最後の判断は園ができるのかな?
さすがに政府がそう言ってたらマスク求めては来ないのかな…。+6
-0
-
2012. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:54
>>1990
横ですけど0、100以前に
マスクをするデメリットはガン無視するのは何故ですか?
人間関係の形成や、精神的な問題、教育の弊害、口呼吸や頭痛、さまざまなデメリットがマスクにはありますけど。
それをふまえてマスクさせたくない、したくない人が多いと思うのですが。感染しないことだけが人生なんですか?致死率も後遺症も調べたらわかりますがかなり低いですよ。
+14
-6
-
2013. 匿名 2022/05/20(金) 23:36:28
いちいち外すの面倒いな
よってわたしも多分つけっぱだな
けど暑い時にファーとずらして息できるの助かる
外なのにコソコソやってたからさ!+6
-6
-
2014. 匿名 2022/05/20(金) 23:36:43
>>207
休んでも職場での仕事に支障の無い立場で独り身ならそれでいいんじゃなーい?
+4
-0
-
2015. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:00
>>6
大して変わらないしね。+3
-2
-
2016. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:05
明日からは駅まではノーマスクで歩きます!
さぁどんだけの人が外してるのかな?+17
-7
-
2017. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:10
>>2012
横ですが、私も本当にそう思います。+4
-1
-
2018. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:16
>>821
濃厚接触者ってのもやめたらいいのになぁ+15
-3
-
2019. 匿名 2022/05/20(金) 23:37:49
>>96
私ランナーだけどマスクは持って走ってるよ。
なるべくすれ違わないようにも対向車線とかに移動してる。
ゼーハーは逆の立場になると嫌だと思うから+26
-0
-
2020. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:01
>>1980
そうなんてす。園や学校側も空気読もうと必死みたいなので。
思っているなら、どんどん意見するべきです。
上の号令またずに、私たち保護者から意見を言ってどんどん子どもたちのマスク(正しく装着できないし)をはずしてあげましょう!+12
-6
-
2021. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:07
小学生なぜダメなのよー+8
-2
-
2022. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:21
>>313
他人の事はほっとけば良くない?怖いなら自粛したりマスクし続ければ良いだけじゃん。正論も何もない。+19
-4
-
2023. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:24
>>1954
つけたり外したりめんどうなだけの人もおるからさ
変な人ってそこまで言う?
マスク警察と同じくらいめんどくさい人だね+14
-4
-
2024. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:24
室内まだまだだろうけど
店経営者は早く取った安全な世の中になってほしいだろう。
CAP帽子とマスクで万引きだらけで
防犯カメラが役に立たんといってたよ。+2
-1
-
2025. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:24
屋内でも早く外せるようになってほしいな。
マスクブスにはマスクつらい。
これから暑くなるからこれ以上ニキビ増やしたく無い。+4
-2
-
2026. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:25
>>2004
あなたがマスク何十も重ねるか、防護服きたらいいと思う。
なんでマスク信じてる人たちって、マスク外してほしいって言われると怒るくせにマスクしてほしいって思うの?他人がつけるのもつけないのももう自由でいいじゃん。+18
-9
-
2027. 匿名 2022/05/20(金) 23:38:52
>>2
早速、通勤時にマスクなしで外歩いたけど快適だった!!
みんなつけてるけど全然気にしない!+24
-11
-
2028. 匿名 2022/05/20(金) 23:39:13
>>3+1
-2
-
2029. 匿名 2022/05/20(金) 23:39:22
>>2010
咳は休もうよ。+20
-2
-
2030. 匿名 2022/05/20(金) 23:39:23
妊婦にはありがたい。お散歩しないと‥管理が‥+3
-1
-
2031. 匿名 2022/05/20(金) 23:39:31
マスク不要なら遠足無くなったの復活するかな+4
-0
-
2032. 匿名 2022/05/20(金) 23:40:20
>>1761
本当に。未就学児だけど、車で寝てて、スーパー着いたから抱っこしてお店入ろうとすると、ウトウトしながら、マスク!とか言うから可哀想になる。+5
-1
-
2033. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:04
>>2016
私は日焼けも嫌だしほぼスッピンメイクに慣れたし、付け外しが面倒だから外しはしないかなぁ。でも暑いしね、鼻マスクするわ笑+4
-2
-
2034. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:30
偏見で申し訳ないけど私、コロナ禍前からオジさん達のでかいクシャミ、大声
鼻ほじって、その指でスーパーに陳列されてる肉まんをプニプニ押す等
軽くオッサン潔癖症になっててマスクやウェットティッシュ愛用してたから、引き続きマスク生活。
ただ、マスク外したい人が外せる時期になったのは本当に良かったわ!
+6
-0
-
2035. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:34
まだ完全に忘れコロナ収まってる訳じゃないし自分もつけるけど、周りにもまだまだつけてて欲しい。
まだ正直怖いよ…+5
-15
-
2036. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:36
>>1965
だよね。客も自由にするなら店員も自由にさせるべき。客の自分は陽性でもノーマスクオッケーと思うなら店員が陽性でノーマスクも許せるはず。+5
-0
-
2037. 匿名 2022/05/20(金) 23:41:54
>>2023
マスクつけっぱなしも結局不潔ですよね〜みんなきちんと2時間に一回とかかえてなさそう+7
-4
-
2038. 匿名 2022/05/20(金) 23:42:16
>>1905
いやいや、もうどこでも無条件でいい、というのと5類に引き下げだね。+28
-1
-
2039. 匿名 2022/05/20(金) 23:42:36
>>1990
マスクをして安心と感じるなら、していてもいいのではないでしょうか。ただ、マスクしない人は増えると思いますよ。+2
-1
-
2040. 匿名 2022/05/20(金) 23:43:10
>>2019
素敵な人だなー。
ランナーとすれ違うのが嫌なやつが道変えろっていってる人とは大違い。+13
-1
-
2041. 匿名 2022/05/20(金) 23:43:21
自宅から駅まで自転車乗るときに最近マスクずらしてる。
外でマスクを外すのは良いけどうっかりマスク忘れて電車乗ったり店入ったりしちゃいそう。+2
-0
-
2042. 匿名 2022/05/20(金) 23:43:48
>>2030
私も妊娠中なんだけど、ただでさえ息苦しいのにマスクしんどいよね。たまに過呼吸になる。
あとは、お産中のマスク早く撤廃されるといいんだけど…+3
-0
-
2043. 匿名 2022/05/20(金) 23:43:52
>>2026
咳する方が気を使うべき+3
-6
-
2044. 匿名 2022/05/20(金) 23:44:36
>>2035
あなたがつけてない人の代わりに二重か三重マスクして、消毒液で常に消毒すればよくない?
なんで他人に押し付けるの?
政府がわざわざ言うってことは今後マスクは外す方向に舵を取るんだと思いますよ
+13
-6
-
2045. 匿名 2022/05/20(金) 23:45:18
マスクつける・つけないは人それぞれでいいよ
私は、罪悪感なくくしゃみ出来る世の中に戻ってほしいな、マスク越しのくしゃみでも冷たい視線がとんでくる+8
-0
-
2046. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:01
けどコンビニ入る時はしなきゃならないんでしょう
結局マスクは持ち歩かないとなんだよね
+1
-0
-
2047. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:05
トピズレになるけれど
アニメのアフレコ現場がコロナ禍の収録で大変なことになってる
みんな別撮りだから並んでマイクスタンドに立って収録しなくなってベテランさえ戻ったときに前みたいに出来るか分からない不安だって言ってる
キャストの拘束時間が短くなったことで売れっ子が色んな収録現場に行けるようになって、音響監督などスタッフは長時間拘束になった
それで弊害が起きてるのが若手や新人
ベテランのアフレコを盗む機会がなくなり
ベテランが行ける現場増えて若手はチャンスが減ると言われてる
今後どう緩和させていくんだろう+2
-0
-
2048. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:13
とりあえず私は、
マスク=CHEMISTRYのサングラスみたいに耳からぶら下げて、基本ぶら下げスタイルで行く予定。
自分にとっての敵を見つけたら、マスク着用するよ。+7
-0
-
2049. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:17
>>15
こういうタイプの人めんどくせー。+16
-15
-
2050. 匿名 2022/05/20(金) 23:46:39
>>77
オッサンたちも一生懸命生きてんのよ+44
-1
-
2051. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:12
>>2010
厳しいの?コロナじゃなかったら熱があっても咳してても連れて行くの?+12
-0
-
2052. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:19
2mなんて、したくない人達は守るわけないよね。+11
-0
-
2053. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:23
>>1988
今のオミクロン空気感染じゃなくて飛沫感染が主なルートみたいよ。あーあ、来月から外国人の飛沫が増えるのかー気持ち悪いなー+6
-3
-
2054. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:37
もう屋外ではマスクしなくて良いんだね!
明日早速子どもたちを連れて動物園に行ってきます!+22
-2
-
2055. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:53
>>172
会社でクラスター何回も起きてますが
マスク未着用(顎マスク等)の時は8割程陽性になり
マスク着用の場合は全員陰性でしたけどね…
+40
-30
-
2056. 匿名 2022/05/20(金) 23:47:59
>>2043
咳が出る人だって急に出ちゃう咳とかもあるじゃないですか
むせたりとか
それはマスクではなく肘で抑えるとかハンカチ当てるとか咳エチケットで解決で良くないですか?
なんでマスクさえすれば安全みたいな…
それならスーパーで私物持ち込み禁止とかスマホ触るの禁止とかの方がよっぽど効果ありそう
スマホとかそうとう汚いのにみんなアルコール消毒入口でしてすぐスマホさわるし、汚いエコバック使ってる人もいるけどそういうのは気にならないんでしょ?笑
マスクさえしてれば
+8
-6
-
2057. 匿名 2022/05/20(金) 23:48:18
>>2036
ほんとそれ。マスクありなしではなく、陽性患者もマスクなしで飛沫とばしまくってもありでーすて看板出せばいい。(事実そうなるんだから)
まともな感覚ならこんな店行きたくないってなるよ。+1
-8
-
2058. 匿名 2022/05/20(金) 23:48:22
>>2043
マスク10枚くらいして鼻の穴にティッシュペーパー詰め込んどけばいい+6
-6
-
2059. 匿名 2022/05/20(金) 23:48:41
>>2055
うちは逆でワクチンしてマスクしてる人が次々陽性なるんですけど…なぜ?+32
-9
-
2060. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:02
>>610
顔に風が当たるの気持ち良いよね+6
-0
-
2061. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:09
>>1902
田舎の人は外仕事の時は外してる人殆どだよ。
実家田舎だけど、子供と帰省した時犬の散歩に子供がマスクして行こうとしたら、逆に誰とも話すわけでもないからしなくていいよ。
この辺はちょっと一人で外出るだけなら誰もしとらんよ。と言われたもん。+5
-1
-
2062. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:23
屋内でマスク着けて屋外でマスク外す勇気がないわ
化粧ボロボロじゃん
結局1日中着けてると思うわ
+19
-5
-
2063. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:24
不思議なんだけど、皆さん今まで屋外でもマスク着けてたの?+2
-2
-
2064. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:29
>>25
屋外ではしてない。
子供は屋外はしてないし、屋内でもなるべく外すようにしてる。
園には、屋外と運動時は任意でいいので外せるよう検討お願いしたら、屋外はすぐに外すとお手紙がきた。ただ、屋内は濃厚接触者の関係で難しいと。
今回の件でどう対応するかしばらく様子みるけど、
変更ないなら、お願いするつもり。
義務でもないから大人は好きにしたらいいけど、子供は重症化率や亡くなる確率もほぼないんだから、半ば強制されるのは、親として無理。
+23
-1
-
2065. 匿名 2022/05/20(金) 23:49:49
>>1968
え?ほんと?
詳しく知りたいからリンク貼ってほしい+0
-0
-
2066. 匿名 2022/05/20(金) 23:50:18
>>2059
周りの数人が世界ではないのですよ+10
-9
-
2067. 匿名 2022/05/20(金) 23:50:27
室内でも必要ない
夏場にクーラーのない教室でマスクなんてしてたら熱中症で倒れるわ+7
-2
-
2068. 匿名 2022/05/20(金) 23:51:26
>>1904
確か電気代って元々他国より高いんだよね。+0
-0
-
2069. 匿名 2022/05/20(金) 23:51:56
>>2067
エアコンないの?本当に?+0
-0
-
2070. 匿名 2022/05/20(金) 23:53:40
>>1976
窓開けるしね。家族と一緒に家にいても付けてないし。+1
-0
-
2071. 匿名 2022/05/20(金) 23:54:00
0歳の息子が保育園の濃厚接触者で待機中。
なぜ息子が濃厚接触者かというと陽性になった子と給食のテーブルが一緒だったから、らしい。
それ以外はどんなに近づいてても、おもちゃを舐めて共有してても濃厚接触者にはならないらしい。息子のクラスの違う子が1週間前熱出たけどその子は検査しなかったからなんの制限も無し。
息子は結局待機もうすぐ終わるけど熱出る気配はない。保育園も市から言われているので、、と困っていたけど、こんな馬鹿馬鹿しい話が公的に行われてるなんて本当に異常だと思う。
マスクはもう不要だと思うけど、この謎のマスクしてなかったら濃厚接触者待機、を無くさなければ意味ないのでは?+15
-1
-
2072. 匿名 2022/05/20(金) 23:54:14
>>25
1週間もすれば慣れるよ
メイクしなくて楽だと思う反面、メイクした時に最後マスクつけて出かける時本当残念な気持ちになる
+26
-2
-
2073. 匿名 2022/05/20(金) 23:54:34
>>1846
小さい頃に沢山かかって免疫力高めといた方が良いんじゃない?+13
-0
-
2074. 匿名 2022/05/20(金) 23:55:07
繊細な人に合わせるのは疲れる+4
-1
-
2075. 匿名 2022/05/20(金) 23:55:26
マスパセさん歓喜ですね
まぁこの人はマスク拒否以前に、人間性の方が闇が深そうだけど
+0
-0
-
2076. 匿名 2022/05/20(金) 23:55:33
>>2054
騒がせないように気をつけてね+6
-12
-
2077. 匿名 2022/05/20(金) 23:55:40
ほとんどの人がマスクしてるのに、感染者が0人にならない時点でマスクに効果ないのは明らかなのに何でそれに気付かないのかな?
ずっとマスクつけっぱなしは不衛生でしょ。+15
-2
-
2078. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:06
単純に顔見せれない
マスクない生活考えられない+2
-4
-
2079. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:25
>>2071
先生達もおかしいと思いながらしてるんだろうか笑
濃厚接触者の定義も本当曖昧なんだね。見直すかなくしたらいいのにね+4
-0
-
2080. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:29
>>2052
ここぞとばかりに馬鹿騒ぎして、結局感染者増えてってなりそう。
んでまたマスクしてねってなるよ。
もうね、4630万ネコババ男でよく分かったんだけど世の中は善良でモラルがあり思慮深い人間なんて少ないんだと思うわ。+6
-3
-
2081. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:36
何年振りかにサングラスできゆな+0
-0
-
2082. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:54
>>1942
感染怖い人はそういうところわざわざ行くなよって思うんですけど笑
ホテルとかでもビュッフェのときマスクしてない客がいたとか騒ぐ人いるけどそんなに怖いならビュッフェ行くなよって私は思いますけどね
てか、それならきちんと包装されてるコンビニのお弁当とかの方が安心なんじゃないですか?+11
-0
-
2083. 匿名 2022/05/20(金) 23:56:59
>>41
四回目の宣伝始めたよ。+6
-0
-
2084. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:04
>>104
店内に書いてあるから席立つときは一応してる+6
-0
-
2085. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:21
>>2078
特別美人でもない限り誰も見てないよ+3
-1
-
2086. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:24
>>1990
マスクして防ぎたい人はそのまま着用でもちろんいいですよ
でも他の生徒もマスクしてないと嫌だと言うなら学校行かない方が安全だと思うよ
暑い季節はマスクする方が危ないので+8
-1
-
2087. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:26
>>1780
カフェも外食も楽しめて、気分次第で自炊もできて、かつ高級旅館も楽しめるから、マスクしてない人が気にならないタイプの私はお得だな+7
-3
-
2088. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:48
国産のマスク買おうとすると結構な値段するからね。
はずせるようになるのは嬉しいけど、風邪気味の人はマスクするって浸透したかな‥
+0
-0
-
2089. 匿名 2022/05/20(金) 23:57:59
>>1626
ノーマスク依存って何??笑+7
-0
-
2090. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:03
>>664
bakanano?+4
-1
-
2091. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:15
>>2059
その思考がすでにバカ+5
-11
-
2092. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:31
鼻呼吸だけど、マスクみんなが言うほど息苦しくない
流石に走ったりすれば少し苦しいけど
肺活量すごいのかな
+1
-0
-
2093. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:31
>>1802
私もマスク出産経験者。本当につらかったよね。
経産婦だから勝手がわかっていることと、スピード出産だったけど、初産だったら本気で苦しくてパニックになるよ。
一刻も早くやめてあげてほしい。+6
-1
-
2094. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:37
>>2073
小児科の人のコラムで見たよ
今の子たちは消毒自粛マスクのせいで本来得るべきのウィルスや細菌に触れないから将来が不安だと。
コロナだけ怖がってる親御さんは子供が本当に可愛いなら色々調べた方がいいよ。最初の武漢の頃と今の状況。変えなきゃいけないと思いますよ。+17
-0
-
2095. 匿名 2022/05/20(金) 23:58:44
>>2078
無理に外さなくてもいいと思います+0
-0
-
2096. 匿名 2022/05/20(金) 23:59:22
>>2086
本当これです
不安だと騒ぐ親のせいで
行事やイベントが潰れたり制限だらけになる
子供には普通に暮らして欲しい+6
-1
-
2097. 匿名 2022/05/20(金) 23:59:29
外したいけど外したくないけど外したいけど外したくない外したくない外したくない+2
-1
-
2098. 匿名 2022/05/20(金) 23:59:31
>>2036
極論だなwけど、わかるかも。
ちょっと気になってたのが、イオンやseriaって
コロナ禍前は
「従業員はマスク着けるべきではない」て方針の会社で
コロナきっかけでマスクokになったけど
また以前の方針に戻るのかね?+0
-0
-
2099. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:03
屋外でマスクしなくてもいいなら大丈夫だよねーっていって、ルミネで女子たち顎マスクで大声でワイワイ話していてさ、ノーマスク屋内で無症状なら感染率高くなるよ、アメリカみたいに再感染拡大するんじゃないの+4
-6
-
2100. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:26
>>1902
田舎だけど、ずっとしてない。
近所の噂とかにはならないよ、なっててもどうでもいい、話のネタレベルですぐ忘れるでしょ。
最近はやっと外してる人はが増えてきた。
どの年代でも。
ただ、子供が通学中に付けてるのが何とかしてあげたいと思う。これから更に暑くなるし。
各家庭の問題だけど、子供はほぼ亡くならないし、重症化もしないから。ましてや一人で帰ってるのに付けてるのとか可哀想。
+5
-1
-
2101. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:31
>>1914
まあでも、RSは子供のころかかっておいた方がいいよ。大人になってからだとたち悪すぎてしんどいことになるからさ。+6
-0
-
2102. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:43
>>1966
よく見たらマスクしてないな?
コロナ脳じゃなくて単に頭がおかしくなってしまった方か。+1
-0
-
2103. 匿名 2022/05/21(土) 00:00:56
>>2066
それは>>2055にもいえることだねw+9
-1
-
2104. 匿名 2022/05/21(土) 00:01:17
>>2058
あのさぁコロナだけじゃなく風邪やインフルの人で咳出てる人はマスクした方がいいよね?+9
-2
-
2105. 匿名 2022/05/21(土) 00:01:49
>>9
え?3歳だけど何も言われたことないわ…+7
-1
-
2106. 匿名 2022/05/21(土) 00:02:24
>>2062
だからこのまま屋内でもマスクはしなくていい、自由になるのがベストですよね+10
-7
-
2107. 匿名 2022/05/21(土) 00:02:26
>>2104
花粉症も咳が出るよぅ+7
-0
-
2108. 匿名 2022/05/21(土) 00:02:57
>>2057
ノーマスク派は店員がノーマスクでもオッケーなのかな。それは嫌、ってならただのクレーマーと同じタイプだね。+1
-7
-
2109. 匿名 2022/05/21(土) 00:03:05
>>2104
日本はマスクなんて法律で決まってないんだからつけるのもつけないのも本来は自由なんだよ
+8
-4
-
2110. 匿名 2022/05/21(土) 00:03:43
>>2108
ノーマスクの人たちは他人のマスク気にしてるわけないじゃん
マスク信者が常にノーマスク警戒してる+11
-1
-
2111. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:02
首都圏はつけないと白い目でみられそう+0
-4
-
2112. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:17
幼稚園は屋内ではマスクさせられるのかな…来年から幼稚園
不安だわ+2
-0
-
2113. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:32
>>6
コロナ禍以前から小学生以上の熱中症が増えていたし、亡くなった子もいるよね。
うちは未就学児しかいないけれど、むしろ先生や保護者の目や指示が届かなくなる小学生以上が危険な気がする。
+16
-2
-
2114. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:32
>>2048
ケミストリーのぶらさげスタイルに、敵w
なんかおもしろいw
私はアゴマスクだけど、そのスタンスで行くわ+2
-0
-
2115. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:49
>>2089
ただの健康な人、かな笑+3
-0
-
2116. 匿名 2022/05/21(土) 00:04:52
>>2108
極論+0
-0
-
2117. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:33
>>2106
会話なしなら屋内でも外していいことになりましたよ+8
-1
-
2118. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:45
>>2099
再拡大したって無症状ならいいじゃん+7
-2
-
2119. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:48
>>2062
これ。鼻とかほっぺのファンデぼろぼろ、鼻下も湿ってて
つけたり外したりできない+4
-1
-
2120. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:53
>>2077
むしろ細菌性の…+0
-0
-
2121. 匿名 2022/05/21(土) 00:05:56
>>2108
逆に聞くけどマスク付けてる人はマスク付けてる人を見て「それは嫌」って思うの?+1
-1
-
2122. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:10
>>2108
全然オッケーだけど+5
-0
-
2123. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:23
>>2109
マナーとかエチケットってご存知?+3
-4
-
2124. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:33
>>153
わかる!感染予防のためのマスクじゃないよね。意味不明と思いながらも、変わり者扱いもされたくないし付けてる自分もいるけど(^_^;)+18
-14
-
2125. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:42
>>2108
ノーマスク派だけど、例えば自分がウェイトレスだったとしたらマスク付けるのは苦じゃないけど。
スーパーのレジや服屋の店員さんはマスク要らないと思う。+4
-5
-
2126. 匿名 2022/05/21(土) 00:06:52
>>2105
公文はフランチャイズだからね。+3
-0
-
2127. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:03
>>2096
もう行事ないの切ないわー
やらない理由を探すんじゃなくて、どうしたら出来るか本当に考えて欲しい泣+3
-0
-
2128. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:32
>>2110
あなたはノーマスク?コロナ陽性なんだよねーっていう人がマスクなしで話しかけてきてもまぁありだわって思えるんだ?ならノーマスク支持の気持ちもわかるけどね。+5
-10
-
2129. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:44
それならもうマスクなしでいいやん+7
-0
-
2130. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:45
>>2108
私は全然構わないけど。
本人の好きにしてくれ。+4
-0
-
2131. 匿名 2022/05/21(土) 00:07:56
>>2117
ちょっと違う。「会話が少ないならOK」。そして家族同士なら密でも大丈夫。(これは3密が出来た時からだけど)
だから買い物に行くならセーフって事だね。+4
-0
-
2132. 匿名 2022/05/21(土) 00:08:04
そもそも、今のコロナの脅威ってどんな感じだっけ?
2月頃周りで罹ってる人の話を聞くところによると、風邪みたいなものってよく聞いたけど。
最近周りで罹ってる人いない。新しい株?とかオミクロンより強いの?弱いの?+3
-0
-
2133. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:08
喘息とか肺に疾患があるからマスク外したいけど、感染したら危険なんだよね?
暑い中皆外してるのに着けてたら大袈裟って思われちゃう?疾患がある人用のマスクを作ってくれないかな。夏でも遠慮なく着けられるように。+1
-0
-
2134. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:18
>>1698
いるいる コロナの2~3年前からマスクしてる人結構見てた
+2
-0
-
2135. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:22
でも、周りが外し始めないと外せない💧
変な目で見られたくないし😅
早く外したいからもっと外していいって言ってくれ+1
-0
-
2136. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:22
>>214
他人と食事してる時点で五十歩百歩だな+21
-5
-
2137. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:25
何ここ面白い+0
-0
-
2138. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:31
マスク外したいけど外したくないw
目元だけ化粧すればそれなりにすむし
+4
-0
-
2139. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:45
感染者が増えてけば
コロナ患者のその後の検査がしやすくなるもんね+0
-0
-
2140. 匿名 2022/05/21(土) 00:09:47
>>2062
日焼け止めと粉だけ とかの方が崩れないかもね。
落ちない口紅必須だ。+1
-1
-
2141. 匿名 2022/05/21(土) 00:10:32
>>2131
そもそも家族同士ならオッケーってのも意味不明だよね。
恐ろしい感染症だから頑張って対策してるんじゃないのか。+3
-0
-
2142. 匿名 2022/05/21(土) 00:11:28
自覚のないブスはノーマスクで堂々としてるよね+1
-10
-
2143. 匿名 2022/05/21(土) 00:11:35
田舎なんで朝のゴミ出しはマスクなしで行ってます。それだけでも解放感あります。
家の前で子供と遊んだり、近所の散歩はマスクなしでも今までは大丈夫かな…と心配だったけど、これからは堂々とできるかな☺️+1
-0
-
2144. 匿名 2022/05/21(土) 00:11:59
>>2132
今のコロナの脅威は生活が制限されて不便になることかな…+4
-0
-
2145. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:04
>>2086
結局偏った情報のまま緩和ばっか進めるから
分断が起きる。
子供は3年亡くなる確率、重症化率はずっと0%。
厚労省はそのデータもってるのに伝えないし、マスコミは不安ばっかり煽るから、おかしなことになってる。
客観的データ伝えれば、子供は大人の都合でコロナ対策に付き合わされてるの明確なんだから、
子供には対策不要になる。
情報不足による分断。
+6
-0
-
2146. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:05
>>819
自民党は消費税を上げたくてしょうがないからどさくさ紛れに上げてくるんじゃない?
もう懲り懲り+5
-0
-
2147. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:15
>>2132
高校生の娘がコロナに罹ったけど、半日熱が出たけど直ぐに平熱に戻ってそこから元気なのに10日隔離
家族も濃厚接触者で1週間身動き取れず
死亡年齢=平均寿命
ほとんど亡くならないのにいつまでこんなことやってんだか+7
-0
-
2148. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:39
>>13
日本人は号令がないと何もできないんだよ。
海外の真似するけど根っこが変わらない。+7
-14
-
2149. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:47
>>152
歯並びもそうだけど、脳に酸素が十分いかなくなるから、学力とか集中力にも影響するって聞いたことある
素人だからホントかわからないけど、眠くなるのって酸素不足だからだよね、あながち間違いでもないかな、って思ってる+33
-0
-
2150. 匿名 2022/05/21(土) 00:12:59
>>2132
90代のおばあは無症状でしたはい〜。+1
-0
-
2151. 匿名 2022/05/21(土) 00:13:01
>>2059
免疫が落ちるから。+28
-1
-
2152. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:14
コロナよりサル痘やだなー+2
-1
-
2153. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:32
とりあえず
外国人観光客がノーマスクで闊歩しまくるんだろなあ
中韓目立つだろな+5
-2
-
2154. 匿名 2022/05/21(土) 00:14:39
>>2118
無症状の人から感染させられて、うつされたほうが重症化したりするのが怖いでしょ。+2
-12
-
2155. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:02
>>2128
コロナ陽性なんだよねーってわざわざ話しかける人いると想像するあなたがやばいですよね笑
今まで風邪ひいた人やインフルエンザなった人と無症状ならマスクなしで接することはたくさんあったはずですよ
あなたは子供の時からマスクしてたから話はわかりますけど
今も昔も怖いウイルスも細菌も目に見えないだけでたくさんあります
流石に、咳などしてたらマスクはするとかした方がいいと思いますけど
なんでノーマスク🟰あたおか
マスクしてる私たち🟰正常
みたいに思ってるの?
政府が外していいと言ってるのだから屋外や苦しい時は外すでいいのでは?+17
-1
-
2156. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:24
>>2142
誰がブスじゃい!+1
-1
-
2157. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:39
>>437
それなんだよねー。
結局、マスクを数時間つけてたらメイクも多少崩れるわけだから外へ出たからってもう取りたくなくなるよね。
最初から無しだったらリップも楽しめるし最高なんだけどね。+14
-0
-
2158. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:40
>>1966
呼吸確保でちょっと開けてるのがウケる 笑+1
-0
-
2159. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:44
>>2133
私も喘息持ちで昔からマスしたら苦しくて1分も付けれない人だったけど1年目は不織布と布マスクのダブル付けしてて冬もだけど夏は呼吸困難で死ぬかと思った
でも今は不織布だけだけど一日中付けれるこ様になった事にびっくりしてる 慣れるもんなんだねってちょっと思った
+0
-3
-
2160. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:52
>>1954
絶対そのマスク感染予防のためじゃないよね?って状況でも付けてるの滑稽だよね
マスクしたければしてていいんだけど、それは個人の自由であるべきなんだよね
推奨ってのが本当に嫌
学校に通う子供は完全にノーマスクで行かせたい+7
-0
-
2161. 匿名 2022/05/21(土) 00:15:55
>>2154
いや、別に。+10
-0
-
2162. 匿名 2022/05/21(土) 00:16:01
>>2154
無症状から感染して重症化するデータはありますか?
稀だと思います
ただでさえ今の致死率などわかってますか?+10
-2
-
2163. 匿名 2022/05/21(土) 00:16:11
もう死なないでしょ+5
-2
-
2164. 匿名 2022/05/21(土) 00:16:47
>>11
それぞれだと思うけど、園児はマスク自由、職員はマスク着用になるんじゃないかなーと予想+3
-4
-
2165. 匿名 2022/05/21(土) 00:17:23
私はマスク長時間してると頭痛が起こりやすいから、早く完全ノーマスクになってほしい。大人は臨機応変に外したりつけたり考えて行動できるけど、子供は言われたことに従うだけだから(特に低学年)、毎日朝から夕方までずっとつけっぱなしで心が痛い。+6
-2
-
2166. 匿名 2022/05/21(土) 00:17:45
屋外で喋ってないのにマスクを外す許可があるって何。
昨日カンヌ国際映画祭見てたけど、誰もマスクしてなかったよ。+7
-1
-
2167. 匿名 2022/05/21(土) 00:17:59
>>1
ヤッター!!!+2
-3
-
2168. 匿名 2022/05/21(土) 00:18:04
>>2142
ブスほどしてない、なにあれ?+2
-7
-
2169. 匿名 2022/05/21(土) 00:18:35
>>2016
まだマイナスの人いる、、+4
-3
-
2170. 匿名 2022/05/21(土) 00:18:43
>>2164
職員してないとかやめてほしい+2
-13
-
2171. 匿名 2022/05/21(土) 00:19:33
>>2154
移される側が予防するしかないだろ
それ言い出したらキリがない+4
-1
-
2172. 匿名 2022/05/21(土) 00:19:51
>>2154
ゼロコロナ目指してんの?
コロナに罹らないためだけに生きてるんじゃないからね
+9
-1
-
2173. 匿名 2022/05/21(土) 00:19:52
2020年に幼稚園入園したから、先生も保護者もマスクしてない顔を知らない
今更マスクなしの顔を見られるのがなんか恥ずかしいとすら感じる
+1
-7
-
2174. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:02
>>2123
だからそれは咳エチケットで解決ですよね
常にマスクの必要ありますか?+4
-4
-
2175. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:10
>>5
こういう人空気読んでほしい+14
-8
-
2176. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:16
>>2062
わかる、わかるよ!
コロナ禍の約3年で痛感したのが
暑い時期はマスク内が汗ばみ、
寒い時期はマスク内が自分の息で水滴が出来…
マスク取った時、小鼻の周りのプライバシーカラーが
がっつりこんにちは!してるんだわ。
あと、個人的に頬肉厚いから
数時間マスクしてると、頬にマスク紐の跡ついてるしな…
(痩せろ!みたいなのはトピズレだからな!)+3
-2
-
2177. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:42
コンビニや、お店ではダメなんだよね…。+0
-0
-
2178. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:49
>>2059
それはーワクチンに何かしらの原因があるんじゃないですかい?(チラッ+15
-4
-
2179. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:55
>>2173
誰もそんなに他人の顔まじまじと見ないよ
+4
-1
-
2180. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:00
>>1966
コロナが流行りだした頃を思い出した+3
-1
-
2181. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:09
>>10
居酒屋とかさ席では普通にもう話してるしパーテーション無いとこほとんどだけど
トイレ行く時だけマスクとか意味がわからないって思う。
これ意味あんの?って思いながらつけるけどさ+56
-3
-
2182. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:27
虫歯と歯周病が酷くなり歯が汚いのでマスク外したくない…
でもマスクつけてると口内環境悪くなるし悪循環でしかない+0
-2
-
2183. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:36
>>1995
RSって喘息になる子いるみたいだよね。
うちの子も予防薬飲んだ。コロナの後遺症は騒ぐのにRSからの喘息は怖くないのだろうか。+9
-1
-
2184. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:56
>>2179
見る+2
-3
-
2185. 匿名 2022/05/21(土) 00:21:58
>>2008
良いと思うよ。ただまた騒ぐんだろうなぁ。+0
-0
-
2186. 匿名 2022/05/21(土) 00:22:10
飛沫の映像見てから買ってきた物は除菌シートで拭いてる。これからマスク無しで喋ると色んな物に唾が飛ぶと思うと拭かずにいられなくなる。+0
-3
-
2187. 匿名 2022/05/21(土) 00:22:42
>>2129
ほんとこれです!
つけたい人だけつける
外したい人は外す
これでよし
つまり以前の生活に戻る!+6
-3
-
2188. 匿名 2022/05/21(土) 00:22:56
いざという時のために顎マスクにしとけば大丈夫って事でOK?+2
-0
-
2189. 匿名 2022/05/21(土) 00:22:58
>>2142
マスクが顔の醜さごまかす小道具でしかないなら他人の着脱に文句つけなくていいよ
そうやって顔のことばっか気にしてるからブスな君はますますマスクに依存していくんだよ
マスク期間が長ければ長いほどマスク補正と自分のブス顔のギャップで自己肯定感どんどん下がっていくだろうね
マスク続ける人のことは何とも思わないけど、外してる人を美醜で貶めすようなタイプは別
君の醜い顔は見たくないから一生マスクでいてね+6
-1
-
2190. 匿名 2022/05/21(土) 00:23:16
>>526
周りにダサい陰キャしかいないんじゃない?笑+10
-3
-
2191. 匿名 2022/05/21(土) 00:23:34
>>2178
なんの?+3
-0
-
2192. 匿名 2022/05/21(土) 00:23:34
>>1351
うちも子供外遊びの時は外してるみたいだけど
迎えに行くと顔真っ赤で茹蛸みたくなっててかわいそうだから
もう外させて欲しい。
でも娘達に車の中でマスク外していいよとか言っても
マスク外さない!って言い出してるからこりゃ危ないと思ったよ。+19
-1
-
2193. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:00
>>2170
職員こそ外して欲しいよ
先生の笑った顔も知らないなんて…
親の次に長く過ごす人なのにさ+11
-1
-
2194. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:05
>>2173
お互い初めだけでしょ
次の日から人の顔なんてどこかの背景くらいにしか思わないわ、よほどの美人でない限り+3
-1
-
2195. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:05
>>2183
そうなんだよね
コロナのことだけしか頭にないみたいで騒ぐ
親ならコロナより熱中症とか
心配にならないのだろうか?
私の子供は苦しくても我慢するタイプだから
余計にマスク生活が心配だし嫌です+4
-0
-
2196. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:06
>>12
プラスの数にびっくり
これから暑くなるのにマスクなんてしたくない+21
-5
-
2197. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:10
>>2179
じゃあなんでマスク美人とかいう言葉が生まれたんだろうねぇ+0
-4
-
2198. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:42
>>2168
マスクしてる人なんてブスか分からないんだからそらそーだろw+6
-0
-
2199. 匿名 2022/05/21(土) 00:24:55
>>1745
ざわちん症候群みたいなもんかw+3
-0
-
2200. 匿名 2022/05/21(土) 00:25:10
>>2168
マスクしてたら
ブスかどうかなんて分かんないじゃん。
ブスなんてそんなにいないと思うけど。
みんなフツーの顔。
特に可愛くもなく醜くもない。+6
-0
-
2201. 匿名 2022/05/21(土) 00:25:20
>>2179
人の顔じろじろ見るの失礼だってがるちゃんでは見たし
マスクはマナーとか見たけど
マスク取った後人のことをじろじろ見るのはマナー違反じゃないのね😊+5
-2
-
2202. 匿名 2022/05/21(土) 00:25:22
>>1
テレビとかでランニングやおにごっこは外していいです
とかいってるのがこの国大丈夫かと思う。
今の1類以上の扱いだと、感染者の半分以上が亡くなる病気ということ。
それなら家から一歩も出れない。
そこが既に矛盾してる。
大体うつるとどの程度のリスクあるのかさえ言えば済むのに、選挙あるから言えないんだろうけど。
+19
-2
-
2203. 匿名 2022/05/21(土) 00:25:48
>>108
散歩以外にも、夜の時間帰宅する時とか駅から徒歩10分とかならはずしたいじゃん。
通勤の時も駅まで話しながら出社してる人なんて電話してる人ぐらいだから、駅まで外したい。
田舎だと車だけど、都会だと移動に徒歩は良く使うし、夏は暑くて苦しいから。+12
-2
-
2204. 匿名 2022/05/21(土) 00:26:42
>>12
ちょっと怖いから最初は
鼻だけ出す→鼻と口だして顎マスク
って感じで様子見しながらする予定w+10
-5
-
2205. 匿名 2022/05/21(土) 00:27:03
>>2168
マスクで隠してるからだね
そりゃ外したくないだろうな+4
-1
-
2206. 匿名 2022/05/21(土) 00:27:21
大人は好きにすりゃいいけど子供は外していいって決めてほしい
自分で判断できる年齢じゃないし+9
-0
-
2207. 匿名 2022/05/21(土) 00:27:31
>>2155
だからさぁ、陽性でもわからない人がいるからとりあえずマスクしときましょ、って話でしょ?
でもいざ陽性です!って言われたらこわーってなるの?あたおか以外にあるの?+4
-10
-
2208. 匿名 2022/05/21(土) 00:27:49
>>13
日本人は号令がないと何もできないんだよ。
海外の真似するけど根っこが変わらない。+8
-10
-
2209. 匿名 2022/05/21(土) 00:27:51
>>2168
ブスほどマスクで隠してるんでしょ
あなたを筆頭にw+11
-1
-
2210. 匿名 2022/05/21(土) 00:28:07
何人くらい死んでるの?その年齢は?
もうインフルエンザ並みかそれ以下でしょ。
パンデミックは終わり。+9
-1
-
2211. 匿名 2022/05/21(土) 00:28:23
若く見えるからずっとマスク外さないって自撮り載せてる男見たけどマスクしてても微妙だった。まぁ好きにすればいい。+3
-0
-
2212. 匿名 2022/05/21(土) 00:28:44
>>2153
その為の政策だろうしね。
中国、もうすぐロックダウン解除するみたいだけど
中国人来るのかね?
(韓国人は、日本旅行したい人が多いみたいよ。)
円安だし、政府はインバウンドに期待してるんだろうよ。+4
-0
-
2213. 匿名 2022/05/21(土) 00:29:09
ここ数日外で外してる人よく見る!
前はあり得なかったけど!
確かに自転車や散歩のときは
苦しくなるし少しくらい
外していたい。+5
-0
-
2214. 匿名 2022/05/21(土) 00:29:17
>>2207
それ言い出したらいつまで経っても外せないやん
いつかはどっかで妥協しないと。
コロナはゼロにはならないよ+17
-1
-
2215. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:13
>>35
電話だと相手のもマスクしているせいなのか、こもって会話が聞き取りにくいよね。多分相手側もそう感じているはず。
マスク無しでせいせい会話したいよぉ。+9
-6
-
2216. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:14
>>2128
それだけマスク信じてるなら、自分がマスクしてたら安心なんじゃないの?+7
-0
-
2217. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:32
>>96
あなたはマスクして近寄らなければいいだけの話+18
-7
-
2218. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:37
わたしは肺に疾患あるからずっとマスク。+3
-1
-
2219. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:41
>>1922
あらゆる病気や風邪、怪我、妊娠出産、災害による精神の後遺症もあります。
今まで気にしてました?+19
-9
-
2220. 匿名 2022/05/21(土) 00:30:57
>>2205
ん?ちゃんと読んでる?+3
-0
-
2221. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:09
つけれるならつけた方がいいと思う。+1
-4
-
2222. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:21
>>2207
だからそれはコロナ前でもあったことですよね?
それでマスクなんて強制してなかったですよね?
インフルも無症状で陽性の人はたくさんいたんですよ
+9
-0
-
2223. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:29
屋外で外してまたおじさんに怒鳴られたらと思うと怖い。
+2
-3
-
2224. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:38
>>2198
ブスがマスクしてないんだよ+0
-5
-
2225. 匿名 2022/05/21(土) 00:31:49
>>2214
ならはなからそーいえばいーじゃん。あなたも私もノーマスク
陽性も陰性もみんなノーマスクって。それは極論、とかいうんでしょ?+1
-5
-
2226. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:04
>>108
いやもうマスク自体いらないんだよ。
何かしら条件付けてるのは、
今まで推奨してたのに無意味だったと言われると困るから。
弱毒化したから、イギリスとか濃厚接触者も隔離してない。
同じウィルスだから。
どの程度自分や周囲にリスクあるのか考えて、自分で判断すれば済むこと。
政府が5類にしないのが一番の問題だけど。
+10
-7
-
2227. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:23
>>2222
インフルの話かんけーないよね?+1
-7
-
2228. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:24
>>2221
熱中症とコロナ、私が心配なのは熱中症だわ
マスクさせてるからいつも以上にね+3
-0
-
2229. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:54
子供の肝炎が24人?
前回の報道では12人だったのが倍になってるね
これネットではニュースになるけどテレビだと全然やってないし、オミクロンが関係してるんなら情報知りたいけどマジでわからん+0
-1
-
2230. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:55
>>1347
私も少人数での外食くらいならよく行ってるし我慢できない方だから気持ちは分かるけど、ほとんどの人は楽しむより怖い気持ちの方が上回っているの。
私たちが特殊なんだよ。+11
-3
-
2231. 匿名 2022/05/21(土) 00:32:55
>>2224
ブスはマスクします。これからも!+5
-0
-
2232. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:02
こないだも書き込んだんですが、来月出産でお願いだから分娩台でのマスク外させて下さい!!てか外すわ死ぬわ!!+10
-1
-
2233. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:07
>>2223
怒鳴られたこと一度もないし
もう国が外していいといってるから。
あと、義務じゃないものを人に強制するのは人権侵害。+6
-0
-
2234. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:09
>>2195
別に子供がマスクしないからコロナになっていいとか思っているわけではなくて様々なリスクがありその中でどうしたら子供の命を守れるかを考えるべきですよね。+3
-1
-
2235. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:22
>>2227
なんで関係ないの?
インフルは無症状は許せるけどコロナは許せないの?
インフルでは子供からお年寄りまで亡くなってたのに誰もマスクしろって騒いでなかったよ?+6
-0
-
2236. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:52
>>2229
マスクとかのせいで免疫落ちてるのかもね+3
-0
-
2237. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:54
>>1944
今日行ったけど張り紙なかったような…
広場のど真ん中に検温の機械あったけどもはや誰も検温していなくて、ただの邪魔な置物になってるし 笑+5
-0
-
2238. 匿名 2022/05/21(土) 00:33:58
>>2
これを勘違いして屋外でペラペラ喋りながら歩いてる人たち出てきて、また感染爆発からの緊急事態宣言とかにならなきゃいいけど…+6
-13
-
2239. 匿名 2022/05/21(土) 00:34:17
>>2227
論点ずらしだね。まさに。そもそもインフルでみんなマスクしましょうなんてなってなかったし。+3
-2
-
2240. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:00
>>2154
重症化したくない人はワクチン打ってんじゃないの?+8
-0
-
2241. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:29
北の感染者224万人。中国は何ヵ所もロックダウン中、台湾や隣国も感染者増。
そんな中日本は外国人2万人受け入れ、隣国からの入国者は検査なし。海外ではサル痘感染者が増えてる。外国人の入国規制してほしいよ。
+3
-1
-
2242. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:34
>>2235
だからこそインフルとコロナの扱いが違うってことでしょ?あなたにとったらインフルもコロナも同じかもだけどね。
世間ではそうではないんですよー。+1
-9
-
2243. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:54
入園する前に必死でマスクの練習させた
今じゃ毎朝のルーティンで何の疑問もなくマスクをつける日々
普通ならそんな嫌がることさせる必要なかったし、外出=要マスクが子供の頭にインプットされてる
恐ろしいことだよ
コロナ憎し+1
-2
-
2244. 匿名 2022/05/21(土) 00:35:58
>>113
そうなんだー。
私の周りは、食事中無言。合間に話す時マスク着用守ってるよ。
会社で通達あって、2年もしたら慣れた。
ランチなんか、個食→2名まで→3名までと人数も決められてるからさ。
マスクしてても、誰かと食べるご飯は美味しい😃+13
-6
-
2245. 匿名 2022/05/21(土) 00:36:08
>>2218
同じー!コロナ禍前からずっと。
コロナ禍前は(いつもマスクしてる人…)みたいな視線を感じ、
今回は(まだマスクしてるんだww)扱いされるんだと思う。
けど、他人のこうした目線は慣れてるわ。
+3
-0
-
2246. 匿名 2022/05/21(土) 00:36:49
>>2222
ほんとそれ。
みんな結構頭悪いんだなーってコロナ騒動で改めて思い知ったよ。
バカの方が扱いやすいからね。+5
-0
-
2247. 匿名 2022/05/21(土) 00:37:04
>>2225
意味わかんない
普通に花粉症とか咳が出るなーとか
予防したいなって人は引き続きマスクすればいいだけの話では?
小さい子供に1日マスクさせることにあなたは心が痛まないの?
友達と触れ合うとソーシャルディスタンスだよって離されて、食べる時は笑ったりせず黙々と食べるだけ。行事はほぼやらない、やっても短縮。
少しずつ緩和されることはありがたいんですけどね。+14
-0
-
2248. 匿名 2022/05/21(土) 00:37:08
>>2223
まぁ明日からはそういう人(マスク警察)の方がちょっと変わってる?って思われるようになると思いよ。
政府からこうやって変えていこうって話があるんだし。+5
-0
-
2249. 匿名 2022/05/21(土) 00:37:18
>>121
いきなりのくしゃみとか咳とかあるから電車はマスクしてほしい。マスク生活が長いから手で口を押さえる癖がついてないし。+10
-2
-
2250. 匿名 2022/05/21(土) 00:37:44
>>659
横だけど、それなら「こういう人苦手」って言葉が間違ってない?
この人がいってるスーパーがマスク着用をお願いしてるかどうかなんてあなたはわからないでしょ。+4
-9
-
2251. 匿名 2022/05/21(土) 00:37:58
>>2240
ね。ワクチンの意味よ…そして4回目がはじまるんだって笑+10
-1
-
2252. 匿名 2022/05/21(土) 00:38:01
>>4
このまま屋外も屋内も会話とか2メートルとかバカバカしい規制なくマスクは付けても無くてもどっちでもOKな流れになるといいな
それにはマスクしたくない人達がビビらず外すことが重要なんだよね
マスク継続したい方はそのままで、でも息苦しいとか化粧したいとか外したい人はすっぱり外して外出してくれるといいなー+26
-11
-
2253. 匿名 2022/05/21(土) 00:38:29
>>2232
出産の時ってしなきゃだったの??+0
-0
-
2254. 匿名 2022/05/21(土) 00:38:48
マスクしたい人はすればいい。
世の中は外す方向に向かったのだからノーマスクは増えますよ。
何を言っても無駄ですよってこと。
生きづらいけど我慢しろよってこと。+15
-10
-
2255. 匿名 2022/05/21(土) 00:38:54
冷静に考えたら一日中ずっとマスクしてるのってめちゃくちゃ不衛生だよね
顔の半分いつまで隠して生活しなきゃいけないのかね
マスク取るのが今度は恥ずかしいとか自意識過剰な人いるけど、それはそれで別の病引き起こし始めてるし+20
-1
-
2256. 匿名 2022/05/21(土) 00:39:11
>>76
別に付けたい人は付けたままでいいと思います。
ただ、付けてないことを批判しないでほしい。
ただ、それだけ。+29
-1
-
2257. 匿名 2022/05/21(土) 00:39:25
>>1922
私の周りはコロナ本番で苦しんだ人もコロナ後遺症で苦しんでる人も皆無だわ。
大体1日2日の微熱程度で終わってる。+25
-6
-
2258. 匿名 2022/05/21(土) 00:39:42
>>2247
子供がマスクがかわいそうなのはわかる。でもノーマスクにしたらそのかわいい子供が今度は陽性ノーマスクの人の飛沫をかかるかもなんだよ?それわかってる?
+1
-18
-
2259. 匿名 2022/05/21(土) 00:39:57
>>2012
させたくない、したくない人の方が少ない現実が見えないらしいw+1
-1
-
2260. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:09
ここ読むと徳島県が感染者数少ないのも納得。人口少ないのにワクチン摂取率も高い方だし今も屋外でも小さい子供以外はばっちり皆マスクしてる。平野部の市町は悪いイメージの陰湿な田舎では全くないし住みやすい県だと思ってるけど、なぜにこんなにマスク着用には協力的なのか不思議やらありがたいやら。
コロナ禍突入した最初の夏の感染が一時収まった頃は屋外では暑さもあって外してた人はそこそこ見かけたんだけど、それから第◯波って全国的にぶり返してデルタ株の波が来てからはどこいっても外してる人を全く見かけない。私も夫も(屋外で周りに人がいない時位しなくて良いよね)なんて思って閑散とした海浜公園でも歩いてみたらウチ以外皆ちゃんとマスクしてるから居たたまれなくて慌ててマスクする…みたいな感じ。
唯一、9月の残暑の剣山ハイキングに行った時だけはさすがに外してる人が多かった。通りすがりの山の挨拶も皆マスク無しでも笑顔で清々しくやってた。
島根県と鳥取県もずっと感染者が少ない方だけど、同じく人口少ないし車生活なのに屋外でもきちんとマスクしてるのかな?+3
-10
-
2261. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:11
>>6
給食中にお話ししていいなんて
班にして顔見ながら食べていいなんて
何それー!って
思うよね小学2年生。
入学した時から
同じ方向向いて黙食だもん。
おいしー!
も言っちゃダメ。+68
-6
-
2262. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:37
>>2240
5歳未満は打てないです。+0
-3
-
2263. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:47
まだ今はいいけど、これから40度近くなる真夏が来ると思うと、子供のマスクは屋外内に関わらずナシで良いと思う。小学生も。
というか、自分の席で黙食も切ないよね、一番楽しいはずの給食の時間にみんなでワイワイ楽しめないなんて。でもきっと黙食がなくなるのはまだ先だろうな…。+7
-0
-
2264. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:53
>>2242
保健所で働いてる人が嘆いてたよ
無症状とか軽い風邪みたいなのが多すぎるのになぜこんな対応なのかって
早く五類扱いにして欲しいって
ほとんどもう重症の人なんていない
なのになぜインフルエンザより怖いの?インフルエンザにも後遺症はありましたよ?+19
-1
-
2265. 匿名 2022/05/21(土) 00:40:58
>>2242
そうだよね!
インフルで亡くなる子供や高齢者はどうでもいいけど、コロナで亡くなる人はみんなで一生マスクして守らなきゃいけないもんね!
こうですか、わかりません。+7
-0
-
2266. 匿名 2022/05/21(土) 00:41:12
>>2222
いまだにインフルと同じと思ってんのか。
アホだなw+0
-8
-
2267. 匿名 2022/05/21(土) 00:41:36
>>2168
ブス代表、マスク美人からコメさせて貰うわ。
コロナ禍で出会った男共は、マスク取ると私の鼻と唇に怯えて逃げてくんだよ!!!!
だからマスクなんてせず、
今までの「ブスの人」カテゴリーに戻って人と接したいから、マスクなんてしたくないんだわ。言わせんな!+10
-1
-
2268. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:25
>>2264
明らかにインフルより死亡者多いでしょ。そこはどうお考え?+3
-8
-
2269. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:33
>>2232
マスク出産、思い出しても腹が立つほど苦しかったから、本当に署名とかしたい!廃止してあげてほしい!
各病院で判断できないならガイドライン作ってほしいよ。
+8
-0
-
2270. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:35
>>2232
私も出産の時マスクしなくちゃダメだったんだけど、最終的にマスクの上から酸素マスクさせられたよー。
でもマスクの上からでも酸素マスクはちゃんと効果あった!+3
-0
-
2271. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:43
>>2258
横だけど
年に1、2回風邪を引くぐらい屁でもないわ
この2年半コロナで子供はほとんど死んでないけどその前までインフルエンザでは何人も亡くなってた
それが全て
コロヒスって頭のネジどっか外れてるの?+15
-0
-
2272. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:48
>>2260
島根県知事は
マスク外すの反対派なので
体育でもマスク
登下校もマスク
休み時間のドッジボールもマスクです。
すんごい着用率ですよ。
しかも県外出入り禁止のラインが届きます。
鎖国状態。+1
-3
-
2273. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:49
>>2258
子供が病気にかかって免疫つけるなんて当たり前のことでしょ。そりゃわざわざかかりたくないけど、代償がでかすぎる。ゼロ思考の考え方やばいわ+10
-0
-
2274. 匿名 2022/05/21(土) 00:42:57
>>107
必ず逃げ道つくっとくからね。
もう外でも中でも要らない。
亡くなる確率みたら元に戻していいのに。
選挙なんだろな+11
-1
-
2275. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:21
>>2257
へー。
イギリスでは全国民(感染者じゃないよ)の3パーセントがロングコビットです。
ノーガードの国でこういうデータが出てるのに自分の周りだけで判断するのってどうなんですかね。+4
-11
-
2276. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:25
マスクを外すと、ムダに咳払いや鼻をすする人が増えて嫌かな。+4
-4
-
2277. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:29
>>2258
横だけど
子供の死亡率0だよ
子供に人間らしい健康的な生活をさせず、コロナの感染に怯える不健康な生活を天秤にかけたら答えは一つ+10
-2
-
2278. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:32
>>2272
コロナ禍が過ぎた時1番苦労しそうな県だね+7
-1
-
2279. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:36
わんこの散歩でノーマスクOKなら嬉しい+3
-0
-
2280. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:41
>>2232
外せ外せ
引きちぎって床に投げつけろ+12
-0
-
2281. 匿名 2022/05/21(土) 00:43:51
>>1623
ありがとうございます!早速試してみます!
ご返信してくれてありがとう。+1
-0
-
2282. 匿名 2022/05/21(土) 00:44:05
>>2273
ならあなたの子供はマスクをはずしたらいい。それだけじゃん。+0
-4
-
2283. 匿名 2022/05/21(土) 00:44:31
>>2280
やったるわ+7
-0
-
2284. 匿名 2022/05/21(土) 00:45:04
>>2272
島根ヤバ…
知事選で次は落とした方がいいよ
きっと老人率が高い県だから保身でジジババに媚びてるだけのクソ知事なんだろうね+7
-1
-
2285. 匿名 2022/05/21(土) 00:45:17
>>2257
私も感染したけど後遺症ないよ
私の周りも感染者数人いるけど
みんな後遺症もない
ちなみに一応病院でCTしたけど
肺もきれいだったよ
しかもまだ武漢株のときかな?
ワクチンもないし。
マスクはしてたけど感染したから
マスク信用してないよ+7
-4
-
2286. 匿名 2022/05/21(土) 00:45:45
>>2265
何を言ってるかすらわかりません+0
-4
-
2287. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:24
コロナ始まった頃、ジョギングしてる人の後ろ10mでもウイルス飛んでくるってやってたけどそれも大丈夫なったの???+1
-1
-
2288. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:24
>>2224
仮にあなたが見た人がそうであっても、「顔隠れるからマスクしたーい!」とか言ってる人よりよほど美意識が高いと思うわ
間違いなくマスクしてる方がブスは多いしね+3
-0
-
2289. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:57
>>2255
皮膚弱いからこの2年マスク荒れを繰り返して肌ボロボロ…
マスクでずっと蒸れてる状態で、なおかつ摩擦も起き続けてるのは肌へのダメージすごいらしい+5
-0
-
2290. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:03
したい人はして、したくない人は外す
すきなほうで良いんじゃない+5
-0
-
2291. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:04
>>2237
邪魔な置物笑ったw+0
-0
-
2292. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:12
>>2282
横
学校では外したくても外してくれないよ
校長担任が基本保身しか考えてないから+3
-0
-
2293. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:18
>>2258
逆に今のこの生活のせいで免疫が得られず、将来重症になる可能性の病気とかもあるんですよ…
その辺は無視ですか?+8
-0
-
2294. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:27
>>2272
鳥取県民だけど平井知事は最近経済との両立とか屋外はマスク外していいとか言い出してゼロコロナを諦めたなとは思ったけど島根県知事は思考がかなり止まっている印象。+3
-1
-
2295. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:28
>>206
酸素が行き届かなそう+12
-0
-
2296. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:35
>>2258
陽性の人が接触してきた時点でマスクがあろうがなかろうがもう変わらん気もするが+3
-0
-
2297. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:48
>>2272
頭おかしいね
この2年以上みんなずっーとマスクしてんのに、コロナはなくならない
上海だってあれだけ厳しいロックダウンしても感染者はゼロにならないのにね
+9
-0
-
2298. 匿名 2022/05/21(土) 00:47:56
喜んでるとこ水さして悪いんだけど
中国がやたら不気味にロックダウンしてるなかでマスク外し解禁〜入国緩和〜が気持ち悪すぎる+0
-1
-
2299. 匿名 2022/05/21(土) 00:48:17
>>2292
ならうちの子供だけ外します!でいーじゃん+0
-1
-
2300. 匿名 2022/05/21(土) 00:48:22
>>2287
目に見えてないだけでウイルスはあちこちにいます+2
-0
-
2301. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:34
>>2275
ノーガードでその程度ならノーガードでいいのでは+13
-0
-
2302. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:35
>>2258
コロナにかかるよりも、マスクつけっぱなしのデメリットの方がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとデカいんだよ。
子供いなきゃ分かんないだろうね。+29
-7
-
2303. 匿名 2022/05/21(土) 00:49:59
>>2292
校長は知らんけど担任は許したげなよ
変な保護者のクレームの窓口になるんだから
PTAを機能させて親同士で変な親を糾弾して黙らせればいいんだけどね+2
-0
-
2304. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:17
>>1710
自己レス
ほんとだ、5類ですね
漢字も予測変換で間違いだらけですいません+3
-0
-
2305. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:17
>>2258
マスクをするメリット
・コロナに感染しないかもしれない
マスクをするデメリット
・熱中症になるかもしれない
・体調不良に気づいてもらえないかもしれない
・ヨダレでベチャベチャになる
・口呼吸になりやすい
・表情が読み取れずコミニュケーションに支障がでるかもしれない
私は子供にはマスクさせません。
+33
-5
-
2306. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:30
>>2253
先週、産みました
入院から退院まで分娩含めてずっとマスク着用
産後写真撮影の数秒だけ外して良いと言われました、、、
+2
-0
-
2307. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:34
インフルでは子供の死亡が多いけど、コロナはほとんどいない。全体の死亡率も下がってきている。もうそれほど恐れる感染症じゃない。+7
-0
-
2308. 匿名 2022/05/21(土) 00:50:42
>>2268
変異してから数えてそれ?変異前なしなら納得するけど流石に変異後はそんなに酷くないような+1
-0
-
2309. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:01
>>2275
そうなんだ!じゃあイギリスは日本以上のガチガチなコロナ対策をもちろん今もしてるんですよね?
だってそんなに恐ろしいデータでてるなら国民は自粛してマスクは義務、ワクチンも打って鎖国してるってことですよね?+11
-1
-
2310. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:08
>>2282
だよねぇ。周りに同意を求めるからややこしい+1
-1
-
2311. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:10
>>2255
これがアナタや私みたいな年齢だと完全同意なんだけど、
給食で黙食して育ってる子供さん、
学生時代、マスク着用時に「可愛い」「イケメン」と言われてた子、
お母さんがマスクする=お散歩&お出かけの時間だと思い、ハイハイして母親に近づいてくる幼児。
この子達の今後の問題になってくるんだろうね。+3
-0
-
2312. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:19
>>2283
まさか床から拾ってまで付けろと渡してはこないだろうからね
頑張って元気な子を産むんだよ+8
-1
-
2313. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:52
夏は特にやばいよね
高温多湿の環境でよく去年の夏もみんなマスクしてたなと思うよ
猛暑の中マスクしてバイク乗ってる人とかめっちゃ心配になったよ+4
-0
-
2314. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:56
>>1070
そんなに感染するのが怖いなら保育士辞めろ+2
-11
-
2315. 匿名 2022/05/21(土) 00:51:56
>>2154
無症状って体内で処理して外部にウイルス漏らさないから移さないけど+3
-1
-
2316. 匿名 2022/05/21(土) 00:52:19
>>2283
出産も頑張って!!+4
-0
-
2317. 匿名 2022/05/21(土) 00:52:59
>>2302
ほんとそれ
私の住んでるところは夏場かなり暑いので
コロナよりも熱中症などが怖いです
熱中症だって後遺症ありますよ
下手したら死にます
+15
-1
-
2318. 匿名 2022/05/21(土) 00:53:20
>>1070
濃厚接触者という科学的根拠のないものをとっとと撤廃すれば済む話。
子供が苦しいから嫌だといってるものを、濃厚接触者にならない為に付けさせようとは思わない。
マスクだけで感染防げてたら今頃終息してる
中国とか子供に防護服着せても感染者出てるんだから。
+10
-2
-
2319. 匿名 2022/05/21(土) 00:53:22
>>2314
これがノーマスクのリアル+0
-5
-
2320. 匿名 2022/05/21(土) 00:53:59
>>2319
本性でちゃったねぇ+2
-1
-
2321. 匿名 2022/05/21(土) 00:54:17
>>2262
5歳未満はそもそも重症化しにくいんだからワクチン打たなくても重症化率変わらないのでは+4
-0
-
2322. 匿名 2022/05/21(土) 00:54:18
>>2299
そしたら〇〇さんは喋らないようにってマジで言うんだよ?
マスクさせたくありませんって言ったことないとでも思った?
頑張った結果が学校じゃ話にならないから政府の決定が必要なのよ
世間知らずも大概にして+7
-1
-
2323. 匿名 2022/05/21(土) 00:55:36
>>5
間違えてプラス押してしまった。
怖いなら極力引きこもったらいいんですよ!+14
-8
-
2324. 匿名 2022/05/21(土) 00:55:51
>>2308
ないような?程度?+0
-0
-
2325. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:10
>>2311
だからこそ、早くごく普通の元の生活に戻してあげるべきだね
+2
-0
-
2326. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:11
>>2270
そこまですることに疑問を持つお医者さんたちいないんだね…そこがもう呆れるというか+6
-0
-
2327. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:13
>>2264
自己免疫疾患系のリスクが他のウイルスよりまだ高いのかね?それにしてもいい加減5類にしてもいいような気はするけどなんでだろうね…?+6
-1
-
2328. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:20
>>2300
うん。それは知ってるけどね。
最初の頃騒いでたけど今は2m離れてるならokなっててどうなんだろ?って思ったの。
+1
-1
-
2329. 匿名 2022/05/21(土) 00:56:54
>>81
本当だよね。
一度つけたマスクをポケットに入れてまた着けるのが
返って不衛生だとなんでみんな考えられないの??
疑問過ぎる。+32
-1
-
2330. 匿名 2022/05/21(土) 00:57:19
>>2305
良いと思うけど、人が近くにいる時は騒がないように静かにさせてね+7
-13
-
2331. 匿名 2022/05/21(土) 00:57:38
>>2277
嘘松は良くない
コロナ感染判明後に死亡 生後10か月の赤ちゃん 父親が心境語る | NHK | 新型コロナウイルスwww3.nhk.or.jp【NHK】ことし2月、新型コロナウイルスへの感染が判明したあとに亡くなった、生後10か月の赤ちゃんの父親がNHKの取材に応じ、感染…
+1
-3
-
2332. 匿名 2022/05/21(土) 00:57:58
>>2324
初期株と今の株の死亡率見比べた?+0
-0
-
2333. 匿名 2022/05/21(土) 00:58:57
>>2280
たぶんね、マジで替えのマスク持って来られるだけなんだよ。。(経験者)
本当にどうにかしてほしい。助産師も内心おかしいと思ってるけど、決定権がないから病院の方針に従うしかないんだよ…。+5
-0
-
2334. 匿名 2022/05/21(土) 00:59:11
それでもまだマスク着ける!って人でも家族がいる家の中ではマスクしないんでしょ?
意味ないよね。+5
-0
-
2335. 匿名 2022/05/21(土) 00:59:29
自分の親もややコロナ脳タイプだったのが、最近になってようやくマシになってきた。やっぱ年寄りは政府からしっかり発表があるのが1番+6
-0
-
2336. 匿名 2022/05/21(土) 00:59:30
うちの子めちゃめちゃ汗っかきで外遊びするだけでシャワー浴びた?ってくらい頭からベタベタになる
顔も真っ赤だしこんな状態でマスクつけてたら本気で熱中症なると思うわ
子供なんて言われたことは絶対だし
マスクつけない=約束守れない=自分はダメな子って気にしちゃう子もいる
子供への影響は大きいと思う
+9
-0
-
2337. 匿名 2022/05/21(土) 00:59:44
>>2331
0.00以下の話は死亡率ゼロでいいと思うけど、まぁ死亡率ほぼゼロだね。+5
-1
-
2338. 匿名 2022/05/21(土) 00:59:44
>>25
私はなんと言っても下膨れがやばい。。。タルタル。痩せなきゃだ…焦る…無理。わら+13
-0
-
2339. 匿名 2022/05/21(土) 01:00:39
家出るときはマスクいらなくて教室入ったらマスクって事よね?マスク持たせるの忘れそう+0
-0
-
2340. 匿名 2022/05/21(土) 01:00:51
>>2
私的には、今までと変わらない。
ずーっと前から、外で2メートル以上離れてたらマスクしなくても良いって専門家が言ってたよ。+15
-0
-
2341. 匿名 2022/05/21(土) 01:01:25
>>474
綺麗にして減るんならアルコールも意味あったってことでは?+3
-0
-
2342. 匿名 2022/05/21(土) 01:01:44
>>1117
これはショックだった。
どうりで日本の薬が中々承認されないんだなとおもった。+3
-0
-
2343. 匿名 2022/05/21(土) 01:02:30
>>2331
確率、数字上では0です
残念ながら不慮の事故や病気で亡くなる子供はたくさんいるから
交通事故にあうのが怖くて一生外出ないと言ってるのと同じこと+6
-0
-
2344. 匿名 2022/05/21(土) 01:02:35
>>2337
どんな計算だよwwww+0
-2
-
2345. 匿名 2022/05/21(土) 01:02:36
>>2324
ほとんど70才以上ですね+0
-0
-
2346. 匿名 2022/05/21(土) 01:02:38
>>1070
そもそも感染者の定義がおかしいんだよ
だいたいマスク有りと無しで何がどう違うのか、日本で実証実験された事あるの?
海外の製薬会社が出してくるやつは信用できないよ
だってワクチン売りたい側なんだから+8
-0
-
2347. 匿名 2022/05/21(土) 01:02:43
>>2334
濃厚接触者の定義が変わればマスク外すかなぁ。
先月濃厚接触者になって1週間仕事休まないといけなかったから周りに迷惑かけちゃった+2
-0
-
2348. 匿名 2022/05/21(土) 01:03:07
>>2328
利権であらかた稼いだからもうその設定必要なくなったんじゃない?+2
-1
-
2349. 匿名 2022/05/21(土) 01:03:14
>>319
近所に小学校から高校が沢山あるのだけど。
意外な事に小学生の子達より、高校生男子の大声のお喋りが目立つ。
女子じゃなくて男子。大人数で帰るからだろうけどね。
小学生、よく守ってると思うよ。+2
-0
-
2350. 匿名 2022/05/21(土) 01:03:26
>>2327
選挙です+0
-0
-
2351. 匿名 2022/05/21(土) 01:03:55
>>2344
その通りの計算だよ
0.00レベル+4
-0
-
2352. 匿名 2022/05/21(土) 01:04:08
>>2302
なら子供のみノーマスクでいいんじゃ?+1
-7
-
2353. 匿名 2022/05/21(土) 01:04:16
>>935
横だけどなんでマイナス?
ウイルスはマスクを通過するよ。
マスク着けてれば安心と思ってる?+12
-3
-
2354. 匿名 2022/05/21(土) 01:04:27
>>2350
まあ5類に下げるって菅さん言ったらバッシング食らってたからやりたくないのもわかる気はします+3
-0
-
2355. 匿名 2022/05/21(土) 01:04:40
>>2243
コロナ憎いって人よく見ますけどそろそろ
自分の頭で考えることも必要じゃないですか?
コロナはもうゼロにはならないですし
コロナが憎いです!!とか言ってる場合じゃなくて
小さいうちにこの今のおかしい生活を正すべきじゃないですか?
このままお子さんがマスク外せなくなるのはコロナのせいではなく、マスクをつける練習させたりした親のせいなんですよ+11
-4
-
2356. 匿名 2022/05/21(土) 01:05:19
>>2352
大人だってデメリットあるでしょ+6
-1
-
2357. 匿名 2022/05/21(土) 01:05:19
子供にはノーマスク賛成だな
布マスク噛んじゃってすぐボロボロになるし洗っても不衛生だし、不織布は暑いし肌に合わないし
マスク代も何気に嵩むし
+13
-1
-
2358. 匿名 2022/05/21(土) 01:05:33
>>143
マスク推奨派は矛盾があるとこに気付かない振りだからね。
マスクでコロナ防げるなら他人がノーマスクでも気にしないはずなんだけどね。
もしかしたら本気で矛盾に気づいてないのかもしれないけど…+12
-6
-
2359. 匿名 2022/05/21(土) 01:06:09
すぐ外すの抵抗ある人におすすめなのがメガネ!しかもおっきいフレームのやつ!恥ずかしさ減るよ!!UVカットもできるやつなら一石二鳥✌🏻+2
-0
-
2360. 匿名 2022/05/21(土) 01:06:16
>>2356
なら子供をダシにして大人もはずしたいってことね?+2
-7
-
2361. 匿名 2022/05/21(土) 01:06:39
>>2309
横だけど、
そういうガードをしてこなかったから感染者3%ことを言いたいんだと思うよ。
その上でイギリスは脱マスク・自粛解消に舵を切ったってことで、私もイギリスのやり方には賛成だけど。+10
-0
-
2362. 匿名 2022/05/21(土) 01:07:17
>>2329
マスクさえつけておけば…って人が多すぎるよね
洗脳なのかね
+25
-0
-
2363. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:20
>>830
どうせ医師でもないんだろうに知ったような物言いw
+5
-19
-
2364. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:20
>>402
外交の場でマスクを外すのは仕方ないんじゃ…。郷に入ったら郷に従えだし。+4
-13
-
2365. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:22
>>2327
マスク緩和も結局海外からの入国があるから仕方なくしただけ。(ありがたいけど)
岸田は動かない。まず岸田を変えないとコロナ禍も経済悪化も終わらない。日本は本気でやばい。+22
-0
-
2366. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:27
>>2360
子供子供がーっていーながら結局は自分かよ、ってやつだね+2
-5
-
2367. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:43
>>2360
あなたはずっとつけていたいんだろうなってのは伝わるよ笑
ダシとかでなく
子供のためにも外すんだよ
周りがみんなマスクなんていい影響だと思うの?
大人だって苦しいから外したいって立派な理由だよ+9
-2
-
2368. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:53
>>2311
横。うちの娘(今年から高校生)の中学時代の、友達との写真を最近、思い出の3年間て事で見てー!との事だったんですが
マスク着用の撮影だらけで…。
「えー!写真撮る時だけマスク外せばいいじゃん⁈
インスタグラマーもそうしてない⁈」みたいな事言ったら
「マスク時代の方が長いから、目だけで誰か判断出来るし。加工時間も減るから効率良いんだよ」
と言われました。w
そうなのか〜!
的な事言って写真引き続き見せて貰ってたんだけど
内心、色々思う事はあったな。マスクしない時代に戻って欲しい。+9
-0
-
2369. 匿名 2022/05/21(土) 01:08:53
咳の症状がある場合はマスクして..
最近、近くで何回も大きめの声で咳こんでる人がいて申し訳ないけど不快な気持ちになってしまった。
くしゃみとか無駄にデカい人も苦手。
+4
-3
-
2370. 匿名 2022/05/21(土) 01:09:12
>>2360
横でーす
マスクしたい人はどーぞ
皆んな外すけどそこは諦めてね+6
-0
-
2371. 匿名 2022/05/21(土) 01:09:15
>>2317
ならあなたの子供だけはずさせたら?何が問題でも?+1
-7
-
2372. 匿名 2022/05/21(土) 01:09:52
>>2264
住んでる県が一人一人症状公表しているけどだいたいは発熱や咳とか喉の違和感が殆ど。無症状も多い。
もう風邪でしょ。とりあえず5類にはしてほしい。+11
-0
-
2373. 匿名 2022/05/21(土) 01:10:01
>>830
え、マスクして長時間屋外にいたらおでこだけ明らかに焼けたんだけど+26
-2
-
2374. 匿名 2022/05/21(土) 01:10:10
>>101
室内はマスクしなきゃいけないわけで付けたり外したりで鼻の頭はファンデヨレヨレ+8
-0
-
2375. 匿名 2022/05/21(土) 01:10:15
>>2350
政治家は選挙のことしか頭にない
海外の首脳会談では堂々マスク外して、日本に到着した途端マスクw
ふざけるな+5
-0
-
2376. 匿名 2022/05/21(土) 01:10:20
>>2367
わたしノーマスク派だよ?+4
-5
-
2377. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:00
>>2250
スーパーで貼ってないお店なんてある?見たことない。+12
-1
-
2378. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:07
>>2364
え?本当に感染したら怖いウィルスなら外交だとしても外せないのでは?下手したら死ぬし、後遺症も高い確率で出るからみんな怖いんでしょ?無症状でも感染するならやばいのでは?
外交ならオッケーってそれがいいなら、他のことだってオッケーにしないと。それとも偉い人は自分の自由でマスクの着用が決められるってこと?庶民はほぼどんなときも強制なのに?+13
-3
-
2379. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:17
>>2348
なるほどね〜!
てか私マイナス押されてるけど、コロナヒスでもなんでもなく私も時と場合によってでマスクしたり鼻マスクしたり今までもしてたよ!
暑い時の散歩のマスクはマジ苦しい!!
ただ、マスクしてない人が横切る時に咳やくしゃみは気になるw+3
-0
-
2380. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:30
このガルのマスクしてる人はブス!だの
マスクしてない人ほどブス!だのの小競り合いがマジでバカらしくていつも笑ってしまうわ
そんな顔ばっか気にしてどうすんのさ
そもそも感染意識してつけてるわけじゃないだろうしとっとと外したほうがいいよ
世の中には感染対策意識して着用したりまめに交換してる人もいるんだから、巻き込まないで欲しいわ
もちろん自分がそうせざるを得ないだけで、しかるべき環境でマスク外してる人にはなんも思わんし+8
-0
-
2381. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:33
>>2369
風邪ならマスクしてほしいね。そこはコロナ禍前と変わらないよね。+2
-1
-
2382. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:50
>>2376
もうええって+4
-2
-
2383. 匿名 2022/05/21(土) 01:11:53
>>2069
都内でもない公立校なら教室に付いてないよ+0
-0
-
2384. 匿名 2022/05/21(土) 01:12:14
>>2376
なら、尚のこと、こどもをダシにしてとかって言葉が出るのが不思議ですね
+5
-0
-
2385. 匿名 2022/05/21(土) 01:12:37
>>94
園児の母だけど、集合写真で先生の顔を知る!笑
目でこちらも覚えてるからへー!こんな顔だったんだ!とかなる笑+1
-1
-
2386. 匿名 2022/05/21(土) 01:12:49
>>12
私はシミそばかすがやたらできやすいから屋外こそマスクしたい
マスクの摩擦で逆に増えるということも無かったし
最早マスク無しで紫外線浴びるのが不安
コロナに関してはどの場面でもマスク無しになれば良いと思うけど+8
-5
-
2387. 匿名 2022/05/21(土) 01:12:50
もうね
恐い人は防護服でも着てなさい+5
-2
-
2388. 匿名 2022/05/21(土) 01:12:53
>>2329
怖いウイルスが付着してるはずのマスクを皆さん本当にテキトーに扱うよね
その割にマスクしてるから感染者がこんだけで済んでるとか大真面目に言う人もいるから驚くわ
本当はマスクなんて効果無い、気休めだって思ってる人がほとんどだけど、皆同調圧力で着けてるだけだと思いたい
まぁそれもかなりヤバい状況だけど+16
-0
-
2389. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:19
>>2282
外させてるし私もしてないよ
うちの子がコロナに感染しようがどうでもいいことだし、
こっちもコロナ脳の子供がずっとマスクして熱中症になってもどうでもいいからね+2
-0
-
2390. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:30
>>2364
そのレベルなら尚更マスクいらんでしょ
TPOに合わせてつけたり外したりする程度なら+3
-2
-
2391. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:32
>>2384
自分がしたいから、でいーじゃんって思っただけ。子供がーとか関係なくない?+0
-2
-
2392. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:46
>>2377
全国のスーパー行ったことあるわけじゃないからそんなの知らん笑
それに、もしそう思うなら「掲示されてない店ならご自由に」って言葉が間違ってるじゃん笑+0
-9
-
2393. 匿名 2022/05/21(土) 01:13:56
>>1968
勘違いする人がいるから全てOKみたいに書かないで。+1
-2
-
2394. 匿名 2022/05/21(土) 01:14:21
>>2378
マスクは自分の飛沫を飛ばさないようにするためだから、相手が良いならする必要ないのでは。+3
-1
-
2395. 匿名 2022/05/21(土) 01:14:40
>>1011
私もだよ。持病とコロナワクチンとの相性がわからないから主治医の判断で打てない。
そんな人もおおいだろうしね。想像力足りないと言うかアホなんだろうなー。+9
-5
-
2396. 匿名 2022/05/21(土) 01:15:02
>>2382
マスクなんて不要だよね!それが嫌なら仕事もやめろ!+1
-0
-
2397. 匿名 2022/05/21(土) 01:15:27
>>2391
大人でこんなに苦しいなら
子供はもっと苦しいだろうなと思いますよ
だから子供はマスクなんてしてほしくないです
デメリットのが大きいですし+9
-0
-
2398. 匿名 2022/05/21(土) 01:15:53
私はずっとすっぴん隠しでマスクしてたから今さら外したくないけど子供やマスクしたくない人はぜひ外してほしい
そしてずっとマスクをするであろう私のことも気にせずにいてほしい+4
-0
-
2399. 匿名 2022/05/21(土) 01:16:03
>>2391
理屈にこだわる理由がわからないね+0
-1
-
2400. 匿名 2022/05/21(土) 01:16:09
>>2397
だから外させたらいーじゃん。子供はいいと思うけどな+0
-1
-
2401. 匿名 2022/05/21(土) 01:16:19
>>2364
郷に従って日本で一番の要人がコロナに罹って死んだらどーすんのさ?+4
-0
-
2402. 匿名 2022/05/21(土) 01:16:47
>>2369
私、コロナ禍前も含め、これからも夏場以外はマスクする派なんだけど
もう政府がok出したんだから
咳出てようがマスク外したい人は外すよ。
不快なら引き続き、マスク自分がすればいいだけ。
アナタみたいな人が居るから、
マスク外したい人達も「まだマスクしてるのはコロナ脳w」扱いするんだと思う。+2
-7
-
2403. 匿名 2022/05/21(土) 01:17:04
不細工隠しがなくなったらと思うと眠れない+1
-2
-
2404. 匿名 2022/05/21(土) 01:17:39
>>2305
何歳の子かわからないけどもう会話できる歳なら子供に選ばせてあげなよ
子供はマスクしたいのに親がさせないのは違うと思う
その上でマスクしてると危ないときやさせたくない時は注意すればいいのに+5
-10
-
2405. 匿名 2022/05/21(土) 01:17:51
>>121
ガルってマスク嫌い多いよね!
世間の意見はどうなんだろうな+6
-4
-
2406. 匿名 2022/05/21(土) 01:17:59
>>2401
あきらめる+0
-1
-
2407. 匿名 2022/05/21(土) 01:18:17
>>2351
そっか、じゃあこの子は産まれて無かった、生きてなかったってことなんだね+0
-0
-
2408. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:00
>>2399
ほんとそれ+1
-1
-
2409. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:04
こどもの顔が、両頬に痣か?と思ったら、マスク以外の場所が日焼けしてるんだった。最近じゃマスクの紐の場所までくっきりで、マスク部分の白さが際立ってる。ケアしてあげなきゃ、ちょっとかわいそうだった。+2
-0
-
2410. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:33
>>2398
続けたい人も外したい人も考えがあっての行動だから、お互い気にせずいられればいいのにね。+0
-0
-
2411. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:43
>>2401
日本の首相は立場が弱いからねー
アメリカの大統領とかがマスク付けてないのに「マスク付けてください」なんて言えないよね+4
-0
-
2412. 匿名 2022/05/21(土) 01:19:50
>>2312
>>2283
ありがとう!+0
-0
-
2413. 匿名 2022/05/21(土) 01:20:00
めんどくせえ
したい人はする、したくない人はしない
子供にもさせたい人はさせる、させたくない人はさせない
これでええやん
屋内外とか2mとか知らんわ+4
-2
-
2414. 匿名 2022/05/21(土) 01:20:02
>>2404
子供に選ばせる?
何言ってんのかな+6
-1
-
2415. 匿名 2022/05/21(土) 01:20:09
>>402
外交で会談してる人たちは事前に検査してるんですよ。
そんなことも知らないアホは黙っとけ。+8
-9
-
2416. 匿名 2022/05/21(土) 01:20:09
>>2400
失礼ですがお子さんいますか?
今や幼稚園も小学校も強制的につけないとダメなんですよ
学校が特にコロナ脳みたいなとこだと親がいくらさせたくないと言っても子供がバイキン扱いされて逆効果です
なので私はスケスケのマスクさせて学校から帰る時は外しなさい、苦しかったら鼻出したり顎マスクにしなさいと伝えてます
+10
-2
-
2417. 匿名 2022/05/21(土) 01:21:08
>>2392
わかりにくくてごめんね。
掲示してないお店=スーパー以外のお店 のつもりだったわ。
今日発表されたからこれからは増えるかもしれないけど、スーパーでノーマスクOKのお店っていうのが今まで私の周りでは見たことなかったから。+10
-1
-
2418. 匿名 2022/05/21(土) 01:21:55
>>2402
OK出したのは屋外とかでしょ。
この感染状況でマスク外したがるなんて馬鹿だけだよ。+7
-7
-
2419. 匿名 2022/05/21(土) 01:22:11
>>656
日陰になるから日傘と同等くらいの効果はありそうだけど+9
-1
-
2420. 匿名 2022/05/21(土) 01:22:13
>>2411
それってもはや怖いウィルスじゃないって各国わかってるからこそですよねー+5
-5
-
2421. 匿名 2022/05/21(土) 01:22:16
>>2415
いやそもそも、もう日本と中国以外普通にマスクしてないでしょ
この国とお隣の中国が異常+8
-3
-
2422. 匿名 2022/05/21(土) 01:22:22
>>2267
あなたは私かよ!www+3
-0
-
2423. 匿名 2022/05/21(土) 01:23:13
>>2416
ならこんなとこで書き込みするんじゃなく学校で同胞を募って意見書でも出したら?+2
-1
-
2424. 匿名 2022/05/21(土) 01:23:40
>>2423
本当これ。+0
-1
-
2425. 匿名 2022/05/21(土) 01:23:42
ノーマスク派とか反ワクとかコロナは茶番系の人らって、
テレビばっかり見てるから騙されるとか偉そうに言ってた割に、
海外ではマスクしてないってテレビ情報鵜呑みにしてるのホント草。+2
-6
-
2426. 匿名 2022/05/21(土) 01:23:42
>>2232
2020年10月にマスクつけて出産しました!
私は意外と気にならなかった(痛くて気にしてる場合でなかった?)です。陣痛室では顎マスクで、助産師さんが来た時だけ付けてました。深夜だったおかげか夫の立ち会いもなぜかokでした。(本当は分娩台で15分だけだったはず)
今年の9月にまた出産しますが、今回の病院は立ち会いができないので、今の緩和ムーブメントに乗って立会いもできるようになって欲しいです。
むしろ水際対策の緩和よりこっちを優先してほしかった!
出産、頑張ってください!+0
-0
-
2427. 匿名 2022/05/21(土) 01:23:49
>>2407
煽りたいの?
にしては頭悪すぎるよ、恥ずかしいことに気づきな+0
-0
-
2428. 匿名 2022/05/21(土) 01:24:03
>>2418
この感染状況??逆にいまだに感染者数で騒いでるんですか?
では重症化の数も相当数なんですか?+3
-6
-
2429. 匿名 2022/05/21(土) 01:24:13
>>2424
だよねぇ。+0
-1
-
2430. 匿名 2022/05/21(土) 01:24:16
熱中症になるとかならつけなきゃいいけど
マスクが意味ないことはないよね。
風邪とかひいて体力低下してたらコロナ症状が出てしまう確率高い
風邪移さない為にはマスク必要だと思うから鼻水垂らしたり咳してる体調悪い人はつけて欲しい+4
-2
-
2431. 匿名 2022/05/21(土) 01:24:55
>>8
美容院でははずしたくない。
髪を洗ってタオルで髪を包んだあとの自分の顔とかみたくないw
+15
-3
-
2432. 匿名 2022/05/21(土) 01:25:03
>>2414
デメリットが明確にあるのに子供に選ばせる意味がわからないわ。うちの子は保育園児だけど小学生までは親が決めればいいと思うけど+1
-0
-
2433. 匿名 2022/05/21(土) 01:25:54
マスクの付け外しごときを
指示してもらわないと出来ない 日本人😩+7
-0
-
2434. 匿名 2022/05/21(土) 01:26:13
トピ画が町長に見える。+0
-0
-
2435. 匿名 2022/05/21(土) 01:26:20
>>2415
事前に検査の意味が分からないわ
どうせ3日前とかでしょ。その間に感染してるかもしれんやん。検査なんて大した意味ないわ+6
-4
-
2436. 匿名 2022/05/21(土) 01:26:24
>>2420
今はそうだねー
コロナ禍初期はまだ分からないこと多かったんだから恐れて同然+10
-1
-
2437. 匿名 2022/05/21(土) 01:26:34
>>1995
2歳までにほぼ100%の子が罹るみたいだし、ほとんどの子は重症化せず治ってる前例があるのとないのとではやっぱり違うんじゃない?
コロナに関してはデータも少なくてまだわからない部分もあるから、子どものことだし多少慎重になるのは当たり前では。+6
-2
-
2438. 匿名 2022/05/21(土) 01:26:40
観光地ではすでに食べ歩きとかしてるから今さら
大声出して騒いでる海やプールでは皆がマスクしてないよね+2
-0
-
2439. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:11
>>2418
コメ有難う。
私は貴女と同じくマスク着用派だけど、
貴女とはレスバするつもりもないレベルで、価値観が合わないと判断したよ。
マスク外す人を馬鹿呼ばわりするなら
うちらも馬鹿だと沢山の人達に思われる覚悟で生活しとけ。+0
-3
-
2440. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:13
>>2415
日本じゃ検査しててもワクチン打っててもマスクしろって言ってんの政府じゃん
海外でだけ首相がヘラヘラ笑ってノーマスクできる理由にはならないよ+6
-2
-
2441. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:45
亡くなっているのは、ほとんどが70歳以上ですよね。
風邪みたいなもんじゃん+5
-0
-
2442. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:45
>>2421
ここにきて北朝鮮も騒いでますよwww
ほんと嫌ですよね〜+4
-0
-
2443. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:54
>>2415
え?検査したらマスクしなくてもいいの?+4
-0
-
2444. 匿名 2022/05/21(土) 01:27:56
>>2404
小学校高学年ともなると周りと違うってだけでストレスだもんね。+1
-1
-
2445. 匿名 2022/05/21(土) 01:28:06
>>17
これから一般企業でも少しずつ緩和していきそう。換気して距離とってマスク外しましょう的な。
病院とか介護施設、保育所関連の職員はそのままマスク着用で継続だと思うけど、それ以外の職場は、、
自分事務職だからいつかそんな日が来るだろうけど今更マスクなしで仕事できないかもw+1
-3
-
2446. 匿名 2022/05/21(土) 01:28:09
どれぐらいの人が外すんだろう
私の予想では、一部の人のみが外して殆どはマスクありな気がする
+6
-4
-
2447. 匿名 2022/05/21(土) 01:28:41
>>2436
だったらもう外していいよね
各国の偉い人たち、明らかに感染したらまずい人たちがノーマスクでいるんですから+6
-2
-
2448. 匿名 2022/05/21(土) 01:29:07
>>947
うちの土方の旦那もです+2
-0
-
2449. 匿名 2022/05/21(土) 01:29:15
>>2437
コロナもほとんどの子は重症化せず治ってる
もう何年目?大概データ取れたでしょうよ+3
-5
-
2450. 匿名 2022/05/21(土) 01:29:46
>>2390
マスクは自分の飛沫を防ぐものだから、全員で着けてこそ意味があるもの。
周りが全員付けてない海外で自分だけ付けるなんて、自分の感染予防には全く意味無し。
そういう意味ではTPO関係あるよ。
+3
-1
-
2451. 匿名 2022/05/21(土) 01:29:56
>>2444
それをわからない親は毒親+0
-0
-
2452. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:20
>>2436
横。
当時、ガルトピもあったけど、
「無いなら作ろうぜ!」て皆でマスク作った作品投稿してた頃が既に懐かしいです。
皆オリジナリティーあって…
共有出来る部分は共有し合って…なんか、不謹慎かもしれないけど、個人的に良い思い出。+7
-1
-
2453. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:22
>>2447
うんそうだね+1
-3
-
2454. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:30
>>2446
マスク外しててコロナで仕事休みますって言いづらいかも…+7
-3
-
2455. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:32
>>2407
誰もそんなこと言ってないのに勝手に生きてなかったことにしてる…+3
-0
-
2456. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:39
>>2448
どかた
日雇いですね!+0
-12
-
2457. 匿名 2022/05/21(土) 01:30:48
外で仕事してる人って去年の夏場とか既にマスク外してたような(土方系の人達など)
子供達は体育の時間とかも今までマスクしてたのかな。大変だったよね。小さい子は特に。+1
-0
-
2458. 匿名 2022/05/21(土) 01:31:15
>>2430
ほんとそれだよ
正しい感染対策は続けてほしいよね
+1
-3
-
2459. 匿名 2022/05/21(土) 01:31:37
>>2446
多分ほとんど外さないんじゃない?
私はすでに屋外ノーマスクなんで変わらず生活します。
+7
-1
-
2460. 匿名 2022/05/21(土) 01:31:40
>>2436
本当これだよね
今になって「マスク着用義務は何だったんだ」とか言ってる人いるけど結果論で批判しすぎ+7
-0
-
2461. 匿名 2022/05/21(土) 01:31:45
>>2440
都度検査する意味が分からないのって相当頭ヤバイなw
+0
-0
-
2462. 匿名 2022/05/21(土) 01:32:05
>>12
うちの会社はマスクなしで出勤してるってわかったら
白い目で見られるな。+9
-4
-
2463. 匿名 2022/05/21(土) 01:32:34
>>2404
よこですが。うちはそうですね。登下校一人の時とか、暑い時とかは自分で判断して外しなさいよって言ってる。
汗かいたら自分で替えてるし、マスク一時的に入れとく袋とかない時はティッシュでクルクルってしてて、マスク生活に慣れてんなーと思うw
話してたら教室内は取りたくないって言ってるよ。新型コロナに気をつけましょうってずっと言われてきたから抵抗あるみたい。
だから国に「時と場合によってはとってもいいよ、任意」って言われないとなかなか取りにくい風潮はあるね。
+2
-0
-
2464. 匿名 2022/05/21(土) 01:33:53
>>2430
勘違いして、鼻水でて咳してる普通の風邪をひいてるのにマスクしないアホもでそう。+3
-2
-
2465. 匿名 2022/05/21(土) 01:34:00
>>2405
がるは、微妙顔~ブス顔の自信化が多いよ。
容姿トピなんかをみると、自分では中の上クラスと思ってる。
本当なら、がるちゃんは美人だらけになるけどw
+5
-0
-
2466. 匿名 2022/05/21(土) 01:34:06
>>2439
はあ?
面白いことをおっしゃる。
うちらって一緒にする感覚がまずわからないw
感染症が一定上流行している状況でマスクをはずす人らと同じわけないでしょ。
価値感じゃなくて知能の違いでしょ。頭悪いねー。+3
-0
-
2467. 匿名 2022/05/21(土) 01:34:27
>>2450
マスクしてたら感染予防効果あるというテイだから日本はまだマスクさせてるんじゃないの+2
-1
-
2468. 匿名 2022/05/21(土) 01:35:24
密じゃない外を歩いてる時は外してるわ。
真夏は死にそうになるしね
+3
-0
-
2469. 匿名 2022/05/21(土) 01:35:29
>>144
みんなマスク外せるやったー!!って言ってるけど
子供が通ってる保育園は最近になってコロナ出始めて
休園が続いてる、そもそもマスク出来ない年齢だから
関係ないけど、どうなのかなと思っちゃう…
+17
-0
-
2470. 匿名 2022/05/21(土) 01:36:18
>>2467
違うでしょ、他人に感染させないためって散々今までも言われてたじゃん+6
-1
-
2471. 匿名 2022/05/21(土) 01:36:42
>>2456
うーん、一応社長!+7
-1
-
2472. 匿名 2022/05/21(土) 01:36:53
>>1606
え、うちの園も先生みんなマスクつけてたよ+3
-1
-
2473. 匿名 2022/05/21(土) 01:37:02
>>482
アメリカは100万人亡くなってるよ。
イギリスは総人口の3%がロングコビット。
何がなんだかなあ?あほですか?+5
-3
-
2474. 匿名 2022/05/21(土) 01:37:06
>>2355
別におかしくないし、今後はマスクありの生活が正しいと伝えていかないと
小さいうちからその教育をするのが大事+2
-6
-
2475. 匿名 2022/05/21(土) 01:37:22
>>2454
まともに仕事しててノーマスクでコロナかかってやすみまーすなんて許されないよね。+7
-2
-
2476. 匿名 2022/05/21(土) 01:38:24
>>203
はぁ?
じゃあコロナ陽性でも検査受けなければ風邪ってこと?
出勤しちゃうってこと?+0
-0
-
2477. 匿名 2022/05/21(土) 01:38:42
>>2447
韓国到着して挨拶してるバイデンさんはきっちりマスクしてたよ。
+2
-1
-
2478. 匿名 2022/05/21(土) 01:39:05 ID:OzZXSlKeMp
>>2462
安心して下さい。それはまともな会社です+6
-6
-
2479. 匿名 2022/05/21(土) 01:39:14
>>2454
マスク外す人って色々調べてる人多いからそもそも論でPCR受けないと思う
+5
-1
-
2480. 匿名 2022/05/21(土) 01:39:25
テレビの調査だとマスク外したくないが半数以上だった。
いつものごとくがるちゃんと逆の傾向w
+6
-3
-
2481. 匿名 2022/05/21(土) 01:40:24
>>2474
マスクは外す方向で世界中変わってるんですけど?
だからこそ日本でもわざわざ外で外すとか言い出したんですよ
じゃなきゃわざわざこんなこと言わないです+3
-2
-
2482. 匿名 2022/05/21(土) 01:40:59
白い目で見てくる人が居ようと、屋外ではマスクしない。
他人とは会釈するくらいで話しないから。
ずっと息苦しくて暑くて辛かった。汗かきだし。
これまで、予防になる事は何でもしたけどもマスクは本当に
早く外したかった。
子供や老親の熱中症の方が怖い。
完全に解除になったらいいなぁ。
それまでは携帯扇風機をぶら下げて頑張る。
+7
-1
-
2483. 匿名 2022/05/21(土) 01:42:01
>>2480
だってテレビだと
今の子たちにマスクしてサングラスしてる男の人と
サングラスしてノーマスクの男の人、どちらが怪しい?と聞いたらノーマスクを指差すんだってさ。
もうやばいと思うよ。こんなの。+8
-3
-
2484. 匿名 2022/05/21(土) 01:42:38
>>2355
親のせいって言葉はずしんと来るな…。
その通りかもしれないけどマスクを練習させなきゃならなかった親御さんの苦悩も理解できるよ。
まだ初期の頃なんてとにかくマスクマスク!って風潮だったし。
これから徐々に元に戻していけるように子どもたちに教えていかなきゃだね。+4
-1
-
2485. 匿名 2022/05/21(土) 01:44:30
>>2469
まぁコロナが嫌なら保育所やめろっていうような親がゴロゴロいるわけだし。保育士がやすみになったら困るのは自分なのにねー。+7
-1
-
2486. 匿名 2022/05/21(土) 01:44:42
>>2480
10代20代の若い子ほどマスク外したくないと言ってるんだよな。
がるちゃんは、30代以上のオバサンばっかりだから逆になる。+9
-5
-
2487. 匿名 2022/05/21(土) 01:44:45
>>2446
そもそも、日本てコロナ禍前から世界中から
「潔癖症w」て扱いなくらい、マスク大好き人民だからね。
春の花粉症の人、
秋口の稲の花粉症の人、
冬場の風邪対策で
ずっとマスクは日本人に愛用されてるよ。
(だからアフラックの社長が、マスク姿の日本人=生命保険で稼げる!と思ったくらいだし)
ウェーイ!!系がやマスク嫌いな爺がノーマスクで騒ぎそうだけど、
それで何事も無ければ、徐々に皆外すんじゃない?
とりあえずは様子見が多そう。+3
-1
-
2488. 匿名 2022/05/21(土) 01:45:00
>>482
リモートワークが全然進んで無い、満員電車で通勤するスタイルが自粛中でも全く変わらなかったからだと思われ。他の国より人口密度高いし。
マスク無しで満員電車とかもっと悲惨なことになってたと思う。+5
-1
-
2489. 匿名 2022/05/21(土) 01:46:00
マスクがどうこうより濃厚接触者の定義を変えてほしい
+3
-0
-
2490. 匿名 2022/05/21(土) 01:46:28
>>2470
でも空気感染だし
マスクしてて感染者減らないならもう良くない?
コロナに感染することも嫌だけどこのままマスクが一生続くのも嫌です+4
-3
-
2491. 匿名 2022/05/21(土) 01:46:47
>>2476
検査しなきゃ風邪だよ
でも38度でてたら風邪でも会社休むだろ普通+11
-0
-
2492. 匿名 2022/05/21(土) 01:47:09
>>2454
職場の飲み会も
断れなくなったな!(泣)+1
-3
-
2493. 匿名 2022/05/21(土) 01:47:31
>>1836
マスク警察此処にあり+1
-0
-
2494. 匿名 2022/05/21(土) 01:47:39
>>2451
マスク依存症一直線だな+2
-0
-
2495. 匿名 2022/05/21(土) 01:47:51
>>2488
マスクが増えてワクチンができてからのほうが感染者増えてるの見るといまいち効果あるのかわからない
マスク義務にしたりロックダウンしてる国でさえ感染者減らないのに+1
-4
-
2496. 匿名 2022/05/21(土) 01:48:18
>>2414
話が理解できる子ならですよ
小さい子供だって自分の意思があるので勝手に決めないでちゃんと話し合って決めてあげてほしい
その上で付けさせないならいいと思いますよ+1
-5
-
2497. 匿名 2022/05/21(土) 01:48:29
>>2478
ワクチンなし、ノーマスクありなんて大手企業で聞いたことない笑+5
-4
-
2498. 匿名 2022/05/21(土) 01:48:54
>>2480
それって、国民の岸田支持率が60%
て報道してるテレビの事ですか?+3
-0
-
2499. 匿名 2022/05/21(土) 01:48:56
>>2491
ほんとこれ
花粉症と見分けつかない恐ろしいウィルスって…
設定がもう…+12
-0
-
2500. 匿名 2022/05/21(土) 01:49:23
>>2444
その歪んだコロナ禍の価値観を元に戻してあげるのが親の役目
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する