ガールズちゃんねる

擦れた大人になったなぁ…と思うこと

107コメント2022/05/21(土) 11:12

  • 1. 匿名 2022/05/20(金) 15:20:19 

    10年ぶりくらいにユニバに行きジョーズに乗ったらただただうるさいだけのアトラクションに感じた。
    若い頃はジョーズの迫力や案内役の方の迫真の演技に、なんてエンターティナーな乗り物なんだ!って感動したのに。純情な感情は何処へ…

    +55

    -5

  • 2. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:04 

    花火見ても感動しなくなった

    +43

    -8

  • 3. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:20 

    ガルちゃんをやる大人になるとは…

    +68

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:25 

    そんなもんやで
    国宝級イケメンとか聞いたらイラッとするもんな

    +70

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/20(金) 15:21:33 

    >>1
    純情な感情は空回りしちゃうからね。

    +45

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/20(金) 15:22:15 

    何食べても美味しくない。味が予想できる。

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/20(金) 15:22:40 

    教師と生徒の恋愛ものに嫌悪感

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/20(金) 15:22:48 

    >>5
    1/3も伝わらないし

    +49

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/20(金) 15:22:53 

    前に何かのトピで書いたけどドラマや映画や舞台の若手新人オーディションってほんとはもう既に芸能人の子どもとか業界関係者の肉親や親戚とかに内定してるんだろうなと思ってしまうこと

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:10 

    昼間から酒飲む

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:12 

    ドリフを見ても面白いとは思うけど笑えなくなった
    昔はゲラゲラ笑ってたのに

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:20 

    もうすぐアラフォーなんだけど、新人さんに優しくできなくなってきた

    +15

    -13

  • 13. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:35 

    >>7
    まともな大人になった証拠では

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/20(金) 15:23:45 

    それが普通なのでは

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:05 

    プレゼントとか昔は嬉しかったのに今は自分の好みのもの買えるお金がいいと思ってしまう

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:09 

    24時間テレビが不快に思えた時から擦れてきたと思う
    わりと早い段階だったけど

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:13 

    何を食べても何を見ても感動もしない
    憤り、不満の方が勝つ
    やりたい事がないし、やらなきゃいけないことに追われて生きてるだけ感がすごい
    子どもの頃みたいに何かにワクワクしたい

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:16 

    バラエティ番組がつまらないと感じるようになった。

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:28 

    金が全て
    擦れた大人になったなぁ…と思うこと

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:31 

    予約するのが面倒くさくなった

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:41 

    >>1
    大丈夫あと20年もしたら丸くなって
    あの頃は尖ってたなぁって笑えるようになるよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:43 

    子供の頃の方がワイドショー好きでよく見ていた。今は「芸能人なんて私の人生になんも関係ねぇ」と見なくなった。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/20(金) 15:24:58 

    >>1
    大人の階段登っただけじゃないか?
    私も歳をとるごとにディズニーとかではなく、史跡回ってたほうが楽しくなってきてるから

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:02 

    テレビ観ててもこれはヤラセだ、口パクだ、この人は誰々のバーターだ、などを考えてしまって純粋にテレビを楽しめなくなった

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:04 

    ガルちゃんでこなれたコメントして大量にプラスがついてほくそ笑んでる時

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:16 

    恋愛ドラマとか何の感情も湧かない

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:22 

    どうせお高いんでしょ?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:26 

    あ〜これね、○○に似てるよね、便利すぎて着いて行けんわ

    大体のモノの感想がこれ
    きゃ〜♡みたいに夢中にならん

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:49 

    ゲームしても楽しめなくなった

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:49 

    一人目と二人目が10歳以上開いてる兄弟って聞くと再婚なのかなって勘ぐってしまう。
    再婚だからって何の問題もないのにね。
    まじで自分の心に、汚れちまった悲しみに、だよ。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/20(金) 15:25:55 

    擦れた大人になったなぁ…と思うこと

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/20(金) 15:26:01 

    どっきり系の番組が面白くない
    「この人絶対気付いてる」「あ~またこのよくあるパターンね」
    純粋に大笑いしてた子供の頃と大違い

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/20(金) 15:26:01 

    とにかくすべての音楽が大好きだったのに
    最近はもう何を聴いてもうるさい
    イライラする

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/20(金) 15:26:29 

    がるちゃんでレスバしてるとき

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/20(金) 15:26:49 

    キラキラした若い子を見ると「はよ老けろ!さっさと老けろ!」って思うもん

    +12

    -7

  • 36. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:01 

    金魚妻ドラマ見てもフツー
    俳優さん頑張って脱いでるけど生理とかだったら大変だよなとか口臭対策とか内情が気になってしまう

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:06 

    クリスマスが大好きだったのに、街のイルミネーション見てもクリスマスソング聴いても気分上がらない…
    それより子どもにプレゼント何しようとか、料理はイブと当日何にしようとかばっかり考えて、もはやただただ面倒なイベントになってる。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:19 

    >>7
    歳の差に嫌悪感出る。高校生と社会人とか大人同士なら良いけど
    Twitterで話題の絵師のイラスト見てキャーより小さい頃から見てるのに恋愛感情持つなよって感想になってしまった

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:35 

    心霊ネタがつまらなくなった。
    昔はめちゃくちゃ大好きだったのに。
    てか最近の心霊番組のナレーションの声が全然ホラーっぽさが無くて萎える。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:36 

    >>1
    わかるアトラクションの建物の裏側、錆びてんなとディズニーシーでみてた

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/20(金) 15:27:42 

    結婚します出産しましたと聞いて
    「おめでとー!」の気持ちの後からすぐ
    「お金が…」の気持ちが高速で追いかけてくる。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/20(金) 15:28:27 

    >>7
    それ系のマンガがダメになった

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/20(金) 15:28:44 

    しょうもない下ネタ大好きだったのに、どぶろっく観てもずっと賢者モードになってきた…。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:01 

    芸能人の事で熱く議論しているのを見ると
    よく芸能人にそんなに夢中になれるなと思ってしまう
    学生の頃は大好きなバンドとかあったんだけどね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:27 

    >>24
    バスサンドの旅、ゆるい感じが好きだけどアポ無しとか辿り着けるのか〜とか言ってるけど
    どうせ計画的に動いてるんだろとかサイコロもやり直ししてるんだろとか思ってしまう
    まぁそれでもゆるく観てるけど

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:50 

    歌舞伎町とか繁華街が怖かったのに、何とも思わなくなっちゃた

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/20(金) 15:29:53 

    関東で雪が珍しい地域だけど、降ってもワクワクしなくなった
    面倒くさい、寒い……と思うばかり

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/20(金) 15:30:00 

    キラキラしたお洒落な学生たちを見て
    「あんな〜時代も〜あったねと〜…」
    と歌ってしまう。by34歳。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/20(金) 15:30:11 

    >>31
    最終形態になると本音と建前が逆になるのか…

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/20(金) 15:30:19 

    なんかわからないけど常にテンションご低い

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/20(金) 15:31:03 

    私自身、世の中で生きる事があまりにも厳しくてつらすぎて
    他人に赤ちゃん生まれた時の「おめでとう」が
    一体何がおめでとうなのかわからなくなる事あります
    挨拶は単なる言葉なのですね

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/20(金) 15:31:26 

    >>44
    ガル見てるとほんとそれ思う
    たかが芸能人によくそんな必死になれるよなぁって

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/20(金) 15:31:28 

    >>42
    私は恋愛漫画が読めない
    誰が誰を好きとかどうでも良すぎて

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/20(金) 15:31:39 

    >>1

    ジョーズめっちゃ楽しかったけど、私も今乗ったら感想違いそう

    なんか一気に面白く感じなくなったのはTVだなぁ
    コロナで仕方ないけど全体的に内容薄くなったし

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/20(金) 15:32:29 

    抽選したり高い金払ってまで「ビックリ顔ネズミ」と「ビックリ顔アヒル」がいるテーマパークに行く元気が無くなった。
    私も大分、「経た」ねぇ〜…。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/20(金) 15:34:32 

    >>7
    高校生と教師の恋愛
    小学生と教師の恋愛
    漫画では昔からある

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/20(金) 15:34:38 

    感動系に全く感動しなくなった事
    絆とか仲間とか響かなくなった。
    ドキュメンタリーとか家族愛も苦手になった。
    感動させようって思ってるでしょ?って構えた考え持ってしまう。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/20(金) 15:35:16 

    ドヤ顔で連れて来られても夜景はもう3分見たら満足なんだわw

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/20(金) 15:36:02 

    >>57
    私の場合涙脆くなって泣くのが疲れるのであえて見ないことにした。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/20(金) 15:36:13 

    >>5
    アイラブユーさえ言えないでいるしね

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/20(金) 15:36:51 

    一生懸命張り付いてせっせとマイナスしてるジャニヲタとか、生きてて楽しいのかなと思う。
    光の速さでコメントが11:16とかなると、本当にようやっとるわと思う。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/20(金) 15:39:43 

    イケメンがどうとか盛り上がってる人見ると元気だなあって思う
    もう人間嫌いすぎて人間に興味が全然無い

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/20(金) 15:40:00 

    >>57
    映画が病気ものだと
    はいはいこのパターンね。と思う

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/20(金) 15:40:01 

    私はまさに大衆そのもの
    擦れた大人になったなぁ…と思うこと

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/20(金) 15:40:13 

    10万ぽっちの給付金じゃ喜べなくなった

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/20(金) 15:40:56 

    久しぶりに友達からメリクリラインが来て、コロナで会えないけど元気?って聞かれたとき、私の何を探ろうとしてるんだろう?って思った。
    少し前なら、私を忘れずにいて連絡くれたのが嬉しかったはず。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/20(金) 15:41:38 

    >>57
    見た目も性格も頭も良い、前途有望な若者が不治の病になって苦しみながら死んでいくのを美化した話はもう沢山だわ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/20(金) 15:42:36 

    娘が学校からアフリカの恵まれない子供達へ募金の手紙貰ってきてお小遣いの中から募金する!って意気込んでた。止めたりしなかったけど何十年と募金してもらってて現状変わらないんだから募金なんて無駄なのにって内心思ってたこと。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/20(金) 15:42:57 

    >>57
    最近「日曜9時ドラマアレルギー」になってきた。
    『ノーサイドゲーム』あたりまでは楽しくみててむしろ好きな枠だったのに。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/20(金) 15:43:02 

    >>63
    同じく
    病気とか余命系の映画やドラマにハイハイってなります

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/20(金) 15:43:05 

    毎日同じことの繰り返しでふと何のために生きてるんだろうという気持ちになる

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/20(金) 15:49:23 

    僕ね!セックスが大好きなの!って言われても無反応になった時かな

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/20(金) 15:50:07 

    >>8
    >>60
    マイは〜とぉ❤️

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/20(金) 15:51:51 

    >>66
    あなたって中京エリアの人?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/20(金) 15:52:48 

    >>64
    このイラストを見るかぎり、政治家はエリートではないってことだね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/20(金) 15:54:07 

    >>58
    ムードは作りたいけど金はかけたくない男のデートパターンだからね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/20(金) 15:54:22 

    仕事

    昔は何でも一生懸命やるのが正しいと思ってたし、何でも嫌な顔せずちゃんと対応するようにはしてるんだけど、それをいいことに何でもかんでも言ってきたり押し付けてきたりする人の多さったら。

    で、そういう人たちに限って、ちょっとしたことお願いしても自分の主張ばかり。頑張るのアホらしくなっちゃった。



    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/20(金) 15:59:14 

    >>74
    なんで?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/20(金) 16:01:20 

    4630万円の誤振り込み。ネコババするやつもいるわな。と落ち着いて思った。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/20(金) 16:02:44 

    >>7
    私は愛があれば全然いいと思うけど

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2022/05/20(金) 16:03:48 

    オナニーしても気持ちよくなくなった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/20(金) 16:05:01 

    >>1
    色々経験して生きて行くんだから
    経験不足の若い頃の気持ちなんか維持出来ないよ
    擦れたのでは無い、それだけ生きて来た証拠

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/20(金) 16:10:16 

    >>75
    そうだよ
    今日本の政治家は大衆の人気ばかり気にする
    ポピュリズムの塊よ

    岸田なんかいい例だわ 長期的な日本の利益なんてまるで考えていない
    でも一般大衆の支持は硬い

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/20(金) 16:11:51 

    >>1
    10年ぶりだからなのかな
    2回目以降だからの可能性高そう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/20(金) 16:13:54 

    >>81
    むしろ枯れた

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/20(金) 16:16:50 

    法律で罰せられない系の悪人を超人がやり返す系の漫画。
    最初の被害者の場面で胸糞だし、人間離れした腕力と桁違いの資金力と国家権力並みの諜報力が無いと不可能な復讐で、そこで冷めてしまう。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/20(金) 16:20:26 

    >>1
    高齢者の意見じゃん!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/20(金) 16:22:22 

    >>35
    キレイな髪も若い時だけよね(笑)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/20(金) 16:22:25 

    >>8
    壊れるほど愛さないしね。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/20(金) 16:25:59 

    ドラッグストアの5百円券
    どうせその分割高にするから得しないくそが

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/20(金) 16:31:52 

    >>8
    この流れ好き

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/20(金) 16:32:14 

    >>55
    文章のクセよ…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/20(金) 16:34:11 

    働いてて嫌なことがあるとお金さえ貰えればいいやって思うようになった。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/20(金) 16:39:28 

    ギターソロとか色々とスキップする派しない派の若者の意見をテレビで見ていて、私はレコードで聞いたりするんですけど~ドヤッてた子
    ドヤッてもスキップする派じゃない
    ドヤッてするなってイラついている自分

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/20(金) 17:02:45 

    人を信用出来なくなった
    皆自分が一番大事
    だからもう誰のことも助けない

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/20(金) 18:29:57 

    生まれてくるの可哀想だから子供産まない選択した

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/20(金) 18:47:26 

    愛を金で買うようになった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/20(金) 19:11:17 

    >>86
    現実に無いからこそのお話しなんだ
    …と気付いてから楽しめなくなった
    この世に正義など無い
    権力者か否かだけ
    嫌な悪い奴だけが得する世界だよ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:49 

    >>68
    私は娘に伝えてやめさせた
    裏に財閥や金ある人達がいて庶民が寄付しなくても良いことまで伝えたよ
    道で動物保護訴える募金も詐欺だし
    身を守るために現実教えるのは大事

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/20(金) 19:25:02 

    恋愛ドラマが楽しめない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/20(金) 21:00:38 

    子どものギャン泣きにアレルギー反応が出てる。

    ガン飛ばしたくなる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/20(金) 21:29:52 

    >>17
    ものすごく共感する

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/20(金) 22:59:05 

    >>41
    私は真っ先に無駄金が出て行くと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/20(金) 23:00:42 

    >>35
    えぇそれはない
    むしろ癒されてるよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/21(土) 05:07:44 

    呼吸するように悪態ついてる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/21(土) 09:17:25 

    >>64

    この図泣けるわ
    とびきり優秀じゃなくとも優しい人ってこんな目に合いやすいよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/21(土) 11:12:41 

    桜、若葉、紅葉
    特に夏の日差し〜夜の涼しさ、大晦日〜正月
    日常と変わらず感動緊張(凛とした空気とか)がなくなった
    夕方の切なさ?言い方も忘れたけど、それもなくなったし
    人に同情引っ張られてるのもあまりなくなったので生きやすくはなった
    お花屋さんでも服屋でもテンションイマイチ上がらん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード