-
1. 匿名 2022/05/20(金) 09:16:06
出典:www.kyounoryouri.jp
ウソみたいだろ、から揚げじゃないんだぜ... 「なにもうまくいかない日」にコロッケを作った結果がこちらです|Jタウンネットj-town.net家庭で作る料理の中でもハードルが高い、揚げ物。 挑戦してみたけど上手くいかなかった――そんな経験がある人も多いのではないだろうか。 2022年5月、ツイッター上にまた1人、揚げ物に失敗してしまったユーザーが現れた。
それにしても......どうして、こうなってしまったのか。
19日、Jタウンネット記者がありまさんに尋ねてみたところ、
「うっかりしていてバッター液(卵と小麦粉を水で溶いたもの。コロッケの種をコーティングしてパン粉をくっつける)を付け忘れてそのまま揚げてしまったことが原因です」
との回答があった。
つまり、種にパン粉を直接まぶしてして揚げたらしい。+5
-77
-
2. 匿名 2022/05/20(金) 09:16:36
?+44
-0
-
3. 匿名 2022/05/20(金) 09:16:43
コロッケ作ろうとするだけ偉い!+352
-3
-
4. 匿名 2022/05/20(金) 09:16:52
兄ちゃん…コロッケなんで爆ぜてしまうん?+95
-3
-
5. 匿名 2022/05/20(金) 09:16:56
うっかりなのか?+14
-1
-
6. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:14
だから?+25
-9
-
7. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:19
コロッケは作るもんじゃない
惣菜のを買うか、冷凍のを揚げるか+219
-10
-
8. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:20
唐揚げみたい!笑+4
-2
-
9. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:30
1つ入れたら気がつくだろw+36
-2
-
10. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:34
心が汚れてるのか…
ツイッターにあげられたものってわざとやったように見える+159
-4
-
11. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:48
>>3
ですよね!
買った方が早くて安くて美味しいと思ってしまう+16
-5
-
12. 匿名 2022/05/20(金) 09:17:55
揚げ物ってハードル高いの?!
どっちにビックリなんだけど。
家中油臭くなるし嫌だけど、料理ランク的には簡単なほうだと思ってたわ。+10
-28
-
13. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:01
あんま揚げ物やらないから知らないんだけどもしかしてコロッケって難しいの?これ前に
中身がどっか行ったって話題になってたコロッケ+90
-0
-
14. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:08
コロッケは爆発する+33
-0
-
15. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:21
>>4
節子、次からは買ってきたコロッケでいいよ+65
-2
-
16. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:38
>>3
こんな間違いして疲れてるだろうに、コロッケを作るガッツ!
コロッケは家で作った方が美味しいよね〜+11
-3
-
17. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:39
そりゃー失敗することもあるよ。わざわざ晒さんでも。+4
-0
-
18. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:39
>>7
冷凍爆発したわ…もう買う+46
-0
-
19. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:50
疲れてたりイライラしてる時ってとんでもないミスしでかすよね。
しかも上手くいかない日って何か他で仕切り直そうとするから手間のかかる料理作ってそっちの成功体験で取り返そうとするみたいなとこある。+7
-0
-
20. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:54
コロッケって水分少ないからバッター液なしでパン粉をつけるのって一苦労だと思うんだけど…
その段階で気付かない?+30
-0
-
21. 匿名 2022/05/20(金) 09:18:56
パン粉よくくっついたね・・・くっつかなくてすぐ気づきそうだけど+21
-0
-
22. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:04
>>9
でもひとつやって気づいてももう後には引き返せれない……って無理やり全部やる時ある(笑+9
-0
-
23. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:22
そういう失敗はあるけど大抵1個目を油に落としたら気がつくよ
それを慌てて救って他はやり直す+1
-0
-
24. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:27
バッター液忘れてもこんな事ならんけどな
+8
-0
-
25. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:32
意外と美味しそう(笑)
世界の発明は失敗から生まれたって言うし。。
( ^∀^)+2
-0
-
26. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:58
>>13
もともとドーナツ型にして揚げるのもありなのでは?と思った+3
-5
-
27. 匿名 2022/05/20(金) 09:19:58
>>13
これ中に椎茸入れたらいいんじゃない?
椎茸嫌いな人は・・・知らん+1
-12
-
28. 匿名 2022/05/20(金) 09:20:18
>>22
なんでやw+1
-0
-
29. 匿名 2022/05/20(金) 09:20:34
>>バッター液(卵と小麦粉を水で溶いたもの。
私が知ってる工程は、小麦粉→卵→パン粉なんだけど、今は違うの?+8
-0
-
30. 匿名 2022/05/20(金) 09:20:39
じゃがいもじゃなくてかぼちゃのコロッケ作ったとき、油に入れたら溶けて消えたことある笑+2
-0
-
31. 匿名 2022/05/20(金) 09:20:49
>>1
そりゃ手順間違えたらそうなるわとしか…+4
-0
-
32. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:00
>>13
イカリングではないのか!?+25
-2
-
33. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:14
>>10
汚れちまった悲しみにだな+25
-0
-
34. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:24
>>11
出来合いのコロッケって甘いの多くない?私それが苦手で自分で作る方が好き。+12
-3
-
35. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:41
>>10
普通なら一個目パン粉につけた時に気づくな+21
-0
-
36. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:46
トピにするほどの事ではない
(。・ω・。)+1
-0
-
37. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:53
>>12
うちも〜。掃除と油の片付け面倒じゃない?ってよく言われるけど味付けや工程は楽だわ
ただ、コロッケは一個30円くらいの冷凍があるから作らないかなw+9
-3
-
38. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:56
>>13
いや難しくないよ!
面倒だけど。+6
-4
-
39. 匿名 2022/05/20(金) 09:21:58
>>13
コレは笑うW+18
-0
-
40. 匿名 2022/05/20(金) 09:22:09
>>34
私甘い方が好きだから自分で作っても味醂いれるよー+4
-0
-
41. 匿名 2022/05/20(金) 09:22:13
>>9
同時にどんどん油に投入しちゃったのかも。それぞれが鍋の中でちりぢりに…w+0
-0
-
42. 匿名 2022/05/20(金) 09:22:47
>>13
不在やんw
衣を楽しむタイプか?+21
-0
-
43. 匿名 2022/05/20(金) 09:22:48
>>13
油の温度低かったっぽいね+7
-0
-
44. 匿名 2022/05/20(金) 09:22:59
>>29
それでもええんやで。でもバッター液作ると楽だよ。+9
-0
-
45. 匿名 2022/05/20(金) 09:23:26
コロッケ系って割れないようにするのもコツがいるんだっけ+8
-1
-
46. 匿名 2022/05/20(金) 09:23:49
ダイエット中なのになんで私はこのトピ開いちゃったんだろう
コロッケ食べたい...+2
-0
-
47. 匿名 2022/05/20(金) 09:24:03
>>37
そうだよね、
味付けもなんなら油の味つくし
割と大雑把にやってもそれなりになるしさ。
むしろ簡単な部類かなーって。
油はオムツがすごい吸ってくれるからオススメ!!+1
-3
-
48. 匿名 2022/05/20(金) 09:24:22
>>7
手作りじゃなきゃ!
みたいな押し付けも嫌いだけど、そういう押し付けも嫌い+16
-3
-
49. 匿名 2022/05/20(金) 09:24:35
>>7
だよねだよね
でも手作りのコロッケって
なんか美味しいんだよなー+15
-0
-
50. 匿名 2022/05/20(金) 09:24:36
>>42
中身「じゃあの」
衣「待って」+8
-0
-
51. 匿名 2022/05/20(金) 09:25:20
自分で作ったら爆発するしでも惣菜のは美味しくないし
ばーちゃんが作ったやつが1番美味しい+3
-0
-
52. 匿名 2022/05/20(金) 09:25:27
>>29
手間が一つ減って楽ってだけ
どちらでもいい
私もいまだ小麦粉→卵→パン粉だよ+7
-0
-
53. 匿名 2022/05/20(金) 09:25:27
>>34
買った方が安くて美味しいって言ってる相手に、甘いの多くない?私は作るよって聞いてないわ+5
-9
-
54. 匿名 2022/05/20(金) 09:26:13
パン粉つける系は私も本当に苦手。小麦粉、卵液、パン粉が具に付かなくて手にめっちゃついてどうしようも無い。揚げても衣剥がれてぐちゃぐちゃになって失敗が多いから家で揚げ物は唐揚げと天ぷらしか作ってない+0
-0
-
55. 匿名 2022/05/20(金) 09:26:32
お料理行進曲を聴きながら作る+3
-0
-
56. 匿名 2022/05/20(金) 09:27:24
>>4
茶色いドロップはコロッケや+12
-0
-
57. 匿名 2022/05/20(金) 09:28:20
>>1
たまに揚げると中身が溶けだしてくるんだよね、
小麦粉も卵もパン粉をしっかり付けてるのに…油の温度かな?+2
-0
-
58. 匿名 2022/05/20(金) 09:28:36
>>11
お肉屋さんで揚げてもらうコロッケってホントに美味しい
あれ食べると自分で作る気にならないよ+7
-0
-
59. 匿名 2022/05/20(金) 09:28:45
>>22
わかるわーw
そのヤケクソ感
冷静になれば絶対やめておいた方がいいのに
そのときにはそうは思えないのよね+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/20(金) 09:29:17
>>1
Twitterで反応もらうためにわざと失敗する人ってなんのために生きてるの?+1
-0
-
61. 匿名 2022/05/20(金) 09:29:32
>>34
出来合いのコロッケってなんであんなに同じ味なんだろう
自分で作ったら変わるのに
コロッケに入れる調味料の業者一つなのか?+4
-1
-
62. 匿名 2022/05/20(金) 09:30:20
>>18
冷たい油に入れてから火をつける、ゆっくり温度をあげていくといいみたい。テレビで誰か言ってた。揚げ物しないから知らないけど😅+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/20(金) 09:31:38
冷凍コロッケは油が冷たいうちに投入してそれから火をつけて揚げていくと爆発しないって伊東家の食卓あたりで見た気がする+2
-0
-
64. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:31
>>10
バズり目的が多いもんね+12
-0
-
65. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:37
>>15
ありがとう兄ちゃん
爆ぜたコロッケお食べ…+9
-0
-
66. 匿名 2022/05/20(金) 09:34:44
>>57
ただの反抗期だよ。しばらくすると落ち着くよ+1
-0
-
67. 匿名 2022/05/20(金) 09:36:26
>>47
うんうん!うちは食べ盛りがいるのもあって、何種類もおかず考えるより楽だな。
おむつは知らなかった!やってみます!
+1
-0
-
68. 匿名 2022/05/20(金) 09:37:30
>>63
へえぇ!低温の段階で油吸いすぎたりしないのかな?一度試してみるわ+0
-0
-
69. 匿名 2022/05/20(金) 09:37:40
>>3
私の友達が前日の肉じゃがでコロッケ作ったら夫に好評だったらしくて、またあのコロッケが食べたいとリクエストされて、一回肉じゃがを作って、完成品を潰してコロッケにしてて度肝抜いたわww+1
-0
-
70. 匿名 2022/05/20(金) 09:38:04
>>13
あ、これね。
家庭で揚げた時のスタンダードな形だから。+20
-3
-
71. 匿名 2022/05/20(金) 09:39:08
普通に爆発することもあるぞ笑+0
-0
-
72. 匿名 2022/05/20(金) 09:40:07
じゃがいも茹でて潰して、ひき肉炒めたものと混ぜて
そこまで拵えたのに、揚げる前の肯定忘れるとかあるんだ。卵も小麦粉もつけずいきなりパン粉?
うっかりしてて?笑
最初から「横着してパン粉だけで揚げたら唐揚げ化した」みたいな言い方だったらまだ、受け入れられたけど。わざとくせえんだよ+2
-0
-
73. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:32
>>62
温度が低すぎると崩れていくイメージだった!+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/20(金) 09:41:59
母の作るコロッケが大好きで、よくリクエストしていたけど、自分が主婦となった今、コロッケは買うものになった
母に面倒なことリクエストし続けて申し訳なかったな~+1
-0
-
75. 匿名 2022/05/20(金) 09:42:51
世の中にはパン粉焼きという料理もあるからなんとかなりそうだけどな+0
-0
-
76. 匿名 2022/05/20(金) 09:43:05
>>3
私もそう思う。
買う以外の選択肢ない。
ウチで揚げ物しない。+1
-1
-
77. 匿名 2022/05/20(金) 09:43:39
>>13
中にソース入れてザクザク食べたら美味しそう+6
-0
-
78. 匿名 2022/05/20(金) 09:44:08
>>49
私は料理下手な人間なので惣菜買ってきた方が良いと思ってしまう…上手く作れればなあ。+3
-0
-
79. 匿名 2022/05/20(金) 09:44:44
>>27
グルグルのドイツのソーセージ入れたら良いのよ
+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/20(金) 09:44:45
コロッケは中身全部火が通ってるから
最後は少ない油で焼き上げにする
ちょっと焼きむらは出るけど、爆発とかはしないからラクだよ+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/20(金) 09:50:52
昔TVで、エビにマヨネーズをぬってパン粉をまぶしてトースターで焼くとヘルシー(使う油が少ないと言う理由)で美味しいエビフライができます。って放送してたから試したのに、できあがったのがこんな感じだったなぁ…
+1
-0
-
82. 匿名 2022/05/20(金) 09:51:55
>>1
あほくさ+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/20(金) 09:53:10
>>20
パン粉まぶした時点であっ…て気付きそうだよね+4
-0
-
84. 匿名 2022/05/20(金) 09:55:06
あら~これはやっちまったねww
たまにはそういう時もあるのよね
人間だもの+0
-0
-
85. 匿名 2022/05/20(金) 09:55:45
>>53
横
買った方が安くて美味しいも聞いてないよ+4
-1
-
86. 匿名 2022/05/20(金) 09:55:48
揚げるだけの冷凍コロッケも、低温に入れるとこうなるよ!(笑)+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/20(金) 09:57:39
揚げ物美味しいんだけど、作ってる最中あースーパーで100円しないで買えるのに片付けもあるのか…
とげんなりする。。+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/20(金) 09:59:12
ジャガイモのコロッケはたまに作るけど芋感強くなるw市販の適度な柔らかさって難しい。+0
-0
-
89. 匿名 2022/05/20(金) 09:59:43
>>13
コロッケ入れてから、油の温度上げるとか
片面が色つくまでさわらないとかすると
そんなに多くない油でも三個ずつ揚げられると
冷凍コロッケ職人の私がアドバイスします
+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/20(金) 10:00:24
なにも上手くいかない日にコロッケを作る事。
失敗したのを写真に撮って投稿する事。
何にもやりたくない私からするとマメな人に思う。+4
-0
-
91. 匿名 2022/05/20(金) 10:06:42
>>66
そうねっ、無理やり揚げたから…少し落ち着いてから揚げます☆+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/20(金) 10:09:04
さては具を冷まさなかったな+0
-0
-
93. 匿名 2022/05/20(金) 10:16:01
コロッケっていうか…、生ゴミ?+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/20(金) 10:32:05
>>11
早くて安いけど美味しくはないな
キチンとした店のなら違うけど+2
-0
-
95. 匿名 2022/05/20(金) 10:37:53
>>74
私、あげる前のやつが好きだった。つまみ食いで食べ過ぎてよく怒られたな+0
-0
-
96. 匿名 2022/05/20(金) 10:39:17
>>14
冷凍は特にね
温度と揚げ時間が意外と難しい+0
-0
-
97. 匿名 2022/05/20(金) 10:43:15
私は小麦粉と卵合わせないで別々に付けるけど、こんな無残な姿にはこれまで一度もなったことはないよ+1
-0
-
98. 匿名 2022/05/20(金) 10:46:16
>>13
たっぷりの油で揚げる
コロッケの温度は低い方がいい
揚げ始めは触らない
手作りの時は冷蔵庫で冷やしてからか冷凍を揚げた方が爆発しない+3
-0
-
99. 匿名 2022/05/20(金) 10:51:19
コロッケなんて外で買え。あんな安いもの家で作るメリットはない。+0
-1
-
100. 匿名 2022/05/20(金) 11:00:50
>>35
気づくよね。粉つけて卵液付けたらすごくドロドロになるもん。+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/20(金) 11:08:25
>>49
わかる、ひき肉とかの味を薄めに作るとじゃがいもの甘味が美味しい。新じゃがより寝かせたじゃがいものコロッケが特に甘味が引き立つ。
おばあちゃんの手作りコロッケ食べたいなぁ+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/20(金) 11:13:11
>>42
わろた+1
-0
-
103. 匿名 2022/05/20(金) 11:18:41
>>1
ケンタッキーの骨付きにもみえる+0
-0
-
104. 匿名 2022/05/20(金) 11:24:17
>>49
自分で作ると美味しいよね。
すごい大変だったしパサパサしちゃったけど味付けが自分好みで美味しいんだよ。
でも大変だったから3回しか作ったことない。+2
-0
-
105. 匿名 2022/05/20(金) 11:50:53
>>65
食べさすなw+7
-0
-
106. 匿名 2022/05/20(金) 13:23:09
>>49
自分じゃ絶対作らないし、お惣菜のおやつコロッケみたいな味のコロッケも好きだけど、ばーちゃんが作ってくれた爆弾みたいなコロッケが世界で1番好きだった。+4
-0
-
107. 匿名 2022/05/20(金) 13:45:53
>>1
これを3歳の娘に食べさせたのか…+0
-0
-
108. 匿名 2022/05/20(金) 14:47:57
不味そう+1
-0
-
109. 匿名 2022/05/20(金) 14:57:20
あげるのが面倒くさいから最近スコップコロッケにばっかり
パン粉のサクサクが味わえればそれでええんや+0
-0
-
110. 匿名 2022/05/20(金) 15:01:54
>>4
ちゃんと冷ましてから揚げた?+1
-0
-
111. 匿名 2022/05/20(金) 15:11:10
>>45
しっかり冷やしてかためたら爆発しないんだっけ。
私違うサイトでコロッケ爆発したwって書いたら『料理下手で可哀想だね』って言う一言と一緒にそうアドバイスされたw一言多いタイプだったみたい。+4
-0
-
112. 匿名 2022/05/20(金) 15:12:41
>>101
おばあちゃんじゃないけど食べさせたろか?+1
-0
-
113. 匿名 2022/05/20(金) 15:45:40
>>112
お願いしたい!+1
-0
-
114. 匿名 2022/05/20(金) 18:43:45
>>49
生クリームと炒めたひき肉と玉ねぎ入れると美味しい
揚げたてが特に+2
-0
-
115. 匿名 2022/05/20(金) 20:29:01
>>19
分かる。昨日仕事で変な客にばっか当たり、トラブルが連鎖し理不尽に怒られ精魂尽き果てて、どうしてもあんドーナツが食べたくなり、そんな時に限ってどこにもあんドーナツが売ってなくて、夜も遅いのに自分で生地から捏ねて作った。冷凍庫に餅が余ってたのでそれも入れて。
分量適当で作って2次発酵忘れて揚げてしまったけど信じられないぐらい美味しかった。たまに成功する。心が晴れた訳ではないがグッスリ眠れた。+7
-1
-
116. 匿名 2022/05/21(土) 00:46:23
冷凍のクリームコロッケ揚げたらトピ画みたいになってイライラして泣きそうだった+0
-0
-
117. 匿名 2022/05/21(土) 07:14:52
>>35
私多分気づかないわ……+0
-1
-
118. 匿名 2022/05/21(土) 23:21:25
>>114
生クリームね!
なるほど、絶対美味しいと思う!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する