ガールズちゃんねる

国立理系男子ってそんなに良いですか?

1886コメント2022/06/16(木) 22:10

  • 1. 匿名 2022/05/19(木) 16:57:21 

    よくガルちゃんで国立理系男子を推すコメントを見ますが、どんなところがオススメなんですか?
    国立理系男子を薦める人が多いので、気になりました。

    +51

    -155

  • 2. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:10 

    当たり前。
    国立は天才の集まり。
    その中でも理系は神の領域。

    +1040

    -592

  • 3. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:18 

    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +122

    -75

  • 4. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:26 

    食いっぱぐれない。浮気しない。年収高い。

    +747

    -302

  • 5. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:35 

    真面目な感じがする。
    堅実な。

    +906

    -51

  • 6. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:43 

    国立理系男子ってそんなに良いですか?

    +23

    -370

  • 7. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:44 

    私には苦手なタイプの人が多かったな

    +164

    -72

  • 8. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:47 

    国立ってだけでおすすめ。

    +560

    -56

  • 9. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:48 

    息子、国立大理系ですが、まーーーーったくもてません。

    ださかわ。
    もさかわ。
    いもかわ。

    彼女できんわ。

    +871

    -26

  • 10. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:50 

    女性が少ない環境でずっときているから、イケメンでも付き合えたりする

    +244

    -14

  • 11. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:52 

    >>1
    人によるとしか言いようがない。
    国立理系だからって良い会社に勤めてるとも限らないし。
    国立理系で大手の研究職してる人、なら分かるけど。

    +438

    -12

  • 12. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:57 

    就職率だな。
    文系より具体的なスキルがあるもんよ。

    +353

    -11

  • 13. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:02 

    理3とか言われるとおっ!って思うよね。
    文系だし余計だわ。
    というか馬鹿からしたら高学歴な時点で尊敬に値するわ

    +193

    -24

  • 14. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:03 

    国立市
    国立理系男子ってそんなに良いですか?

    +51

    -8

  • 15. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:04 

    >>4

    浮気しない??

    +257

    -12

  • 16. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:11 

    稲葉さん

    +93

    -5

  • 17. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:39 

    国立理系でもホラー映画は怖いのかな

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:54 

    >>6
    国立でもなければ理系でもなし。

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:56 

    >>2
    医学部『ぷっ』

    +72

    -140

  • 20. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:59 

    良いですよ。
    賢いから理不尽にキレたりしないしメンタル安定してる。

    +330

    -71

  • 21. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:14 

    夫が学部から旧帝大の理系博士卒だけど、
    良いところは、
    自分にお金使わない
    土日も家で過ごす
    言えば家事も育児もやる
    稼ぎが良い
    手に職なので潰しがきく

    悪いところは、
    ドキドキするようなことはない
    身なりにも無頓着なので、まだお互い20代なのに私が服やシェービングクリームを買わないといけない

    です。
    結婚相手としてはめちゃくちゃいいと思います。

    +561

    -40

  • 22. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:15 

    私立理系と何が違うの?

    +26

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:27 

    女慣れしてない人が多いです。
    本当に頭がよくて、私が高卒なの全然気にしてません。

    +235

    -32

  • 24. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:28 

    >>1
    それは結婚相手というか付き合う相手として?それとも自分の子供として?

    国立理系、私立理系と付き合いましたが最高ですよ 逃げ恥の平匡さんが確か京大理系出身ですがあんな感じ。
    草食系が多いかな。

    +212

    -11

  • 25. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:28 

    理系男子っつっても純粋数学と工学部とでは大違いで一括りにできない
    女慣れしてないからと言われるが、薬学や農学系は女子も少なくない

    +176

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:46 

    >>2
    国立も色々
    田舎の国立はそこまででもないかな

    +475

    -49

  • 27. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:46 

    >>2
    正直大学のランクにもよ…

    +460

    -15

  • 28. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:47 

    ガルは婚活しないと結婚できない喪女多いから
    自分でもオトせそうな相手となると、恋愛経験なさそうで地味なチー牛国立理系男子になるんだよ

    +27

    -14

  • 29. 匿名 2022/05/19(木) 17:00:59 

    >>1
    彼女いた事なさそう、浮気しなさそう、まじめに勉強してるって感じかなぁ

    +73

    -15

  • 30. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:20 

    確率的に変な人も多いよ
    子供には頭のよさ以外の特性も遺伝する

    +221

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:27 

    うちの旦那かそれだ
    おっとりしてて優しいし、女慣れしてないし女のいない環境→女のいない職場コースの人生だから
    嫁の私を大切にしてくれる

    でもいわゆるスマートさは最初はなかったし、
    遊び人系や面白い人、スマートな人や強引目の人が好きな人には合わないと思う
    良くも悪くも真面目なのよ

    +327

    -8

  • 32. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:27 

    高収入だけど、真面目で手堅く女遊びしない人が多いとか?

    家族に何人かいるけど、みんな真面目な技術者だよ。
    国立だと苦手な文系も一通り頑張ってるはずだし、就職や社内評価も有利な場合が多い。

    +200

    -5

  • 33. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:38 

    でもどこで出会うの?

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:42 

    頭いいのは確かでしょう。

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:52 

    >>9
    でもかわいいんやw

    +794

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:57 

    昔国立大理系の向井理似の人に言い寄られてたけど付き合っておけばよかった
    当時は兄のようにしか思えなかったわ

    +14

    -12

  • 37. 匿名 2022/05/19(木) 17:01:58 

    >>22
    そもそも受験科目が違う
    国公立理系でも国語とかも取れないといけないからオールマイティー

    私立はピンキリだけど国公立理系は余程地方じゃない限りレベルも高い

    +228

    -5

  • 38. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:00 

    頭が良くて就職先が大企業でお金があっても、
    またもな人じゃなきゃ幸せになれない。

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:00 

    国立理系の方はチャラチャラしてませんね。研究熱心で真面目。
    うちは旧帝大学卒と高卒なので、だいぶ学歴差がありますが問題ないです。

    +45

    -16

  • 40. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:04 

    >>9
    私立理系男子です。
    さらにもてません。
    今1年生ですが、「2年生になったら、授業が楽になるかな」などと言っています。

    +235

    -4

  • 41. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:12 

    >>19
    YouTuber「ブッ」

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:12 

    でも同じ大学だったとかならまだしも、国立理系卒に絞って婚活するの難しくない?
    国立理系卒の男子いたら紹介して!って人にお願いするのもなんか感じ悪いし

    +68

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:41 

    >>9
    全部可愛いついてる🐱

    +485

    -3

  • 44. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:42 

    >>1
    研究室からそのまま大手に就職してそのまま出世コース乗る

    +86

    -8

  • 45. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:02 

    >>33
    同じ大学に行って付き合う
    インカレサークルで知り合う
    かてきょなどで知り合う
    友達の紹介
    会社の同期

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:19 

    国立もピンキリだから何とも

    +27

    -5

  • 47. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:40 

    >>4
    浮気された。過去に二人。
    年収とかは文系より全然いい。職種のステイタス?も周りから羨ましがられるような仕事してた。

    +173

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:40 

    発達率高いし陰キャで浮気しないのに稼ぐからだと思います。

    +8

    -18

  • 49. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:44 

    そんなにいいですよ!
    夫は、私のスペックでは考えられないようなエリート理系男子。話していて楽しいです。
    義理の親も大卒ですが、高卒一家のうちを馬鹿にする事なく尊重してくれます。

    +27

    -23

  • 50. 匿名 2022/05/19(木) 17:03:45 

    >>15
    国立理系だらけの会社いたけど
    妻or彼女いても
    浮気しまくり
    風俗行きまくり
    な人ばかりだったよ

    飲み会はそれ系のネタばっかり話してた

    +168

    -18

  • 51. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:01 

    >>9
    大丈夫や
    嫁なら出来るから

    +381

    -4

  • 52. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:02 

    感情的で頭の弱い女子には向かない

    +77

    -5

  • 53. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:04 

    >>2
    こうやって無駄な争いが始まるんだなあ

    +204

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:14 

    >>32
    うちもそう

    浮気とかはリスクとか自分の倫理観考えたらあり得ないって言ってた
    何よりリスクを考えたらそんなアホな事出来ないって

    +27

    -4

  • 55. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:35 

    >>23
    あちらの親御さんは気にするだろけど

    +81

    -22

  • 56. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:38 

    趣味が合う人とかだといいけどなかなか楽しくない人は多い
    でも賢いのは尊敬できる部分だよね

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/19(木) 17:04:46 

    >>41
    医学部のマウントに屁をこいてて草

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:00 

    私は立教とか青学の男子に憧れてる
    オシャレ、賢い、イケメン、お金持ちなイメージ
    経営学部とか特に

    +6

    -37

  • 59. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:08 

    >>2
    神認定のバーが低い…

    +242

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:57 

    他人をバカにする言動が一切無い。
    「分からない」というと(勿論、予め自分で調べてま分からない場合)私が分かるように説明してくれる。

    +60

    -9

  • 61. 匿名 2022/05/19(木) 17:05:59 

    自分も周りも、理系と結婚した人が多い。
    高校出て大手メーカー工場で働き、そこで職場恋愛です。海外転勤について行ったり、偉い教授達とのパーティーに出たり。なんだか別世界。
    でも誰も学歴マウントしませんし、優しいです。

    +5

    -18

  • 62. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:15 

    >>33
    私はクソだから、高校生の時から絶対大学で青田買いするって決めて、自分も旧帝大に入ってそこで将来有望そうな人を捕まえた。相手が就職決まった瞬間「私早く結婚して子供欲しいんだよね」って言ったらトントン拍子に決まった。ただ相手も結構現実的で「自分も家事育児するから仕事続けてほしい」って言われたので、私も育休とって仕事続けてる。

    正直専業主婦羨ましい。

    +72

    -10

  • 63. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:21 

    >>9
    ママの愛情感じた🤭きっといい子だね。

    +562

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:31 

    >>9
    これからです!

    +154

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:38 

    >>58
    たしかにー。経営学部でアメフト部とかラクロス部とかあこがれる。

    +2

    -13

  • 66. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:05 

    男子校育ちで垢抜けず灰色の青春時代~30あたりで(金目当ての女に)もてだしてやらかす人多しw

    +70

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:11 

    良いと思うんならジェンダーな世の中なんだから受験してみたらー♪
    男なんかに負けるなって感じで(笑)

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:13 

    私の弟も国立理系院卒で最近母から聞いた
    弟から自分はゲイだから孫の顔は見せられないからと

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:19 

    推されてることは知らなかったけどw夫が国立の工学部卒です。

    確かに良いですよ。
    人の話は最後まで聞くし、問題が起きた時には落ち着いて対処するし、わりと一途に想ってくれます。
    年収とかの話になったら微妙なラインだけど、真面目にコツコツタイプなのであまり心配はありませんね。

    +117

    -4

  • 70. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:25 

    >>1
    弟が男子中高出身で国立理系大院卒そだで優良大企業勤め
    去年31歳で婚活アプリで出会った看護師さんと交際1年結婚した
    大学時代、社会人になってからとりあえずモテたようだし、婚活でも引く手数多だったようだけど、性格はあんまり良くないよ
    すぐイライラするし狭量だし神経質
    コミュ力はあって初対面では優しそうな頭良さそうな感じに見えるけど
    コロナだったから結婚して半年でお嫁さんと会ったけど、毎日喧嘩してると言っていた
    しっかりしてそうな可愛らしいお嫁さんだったし、たふん弟が悪いはず…
    いつでも味方になるからねと弟嫁さんには言ったけど、弟自体に関わりくないのが正直なところ


    もちろんいい人はたくさんいるけど、こんなやつも普通にいるのでスペックだけじゃ測れないと思う


    私や私の夫は私立文系卒だけど、私は弟と同じような優良企業で働いていたし(海外駐在のため休職)、
    夫は資格職で弟と同じかそれ以上に稼いでいて気が合うし楽しくて優しい

    どんな学校を出たか、は結婚においてはどうでもいいこと

    +87

    -12

  • 71. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:34 

    >>58
    東大理3の男の子にインタビューしてる動画があって、生まれ変わったら青学文学部の女の子になってパンケーキ食べたいって言ってて面白かった。
    彼曰く、青学女子から見える世界は違うらしい。

    +102

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:34 

    >>45
    社会人になってからだと友達の紹介と会社の同期が選択肢か。彼ら研究職だろうから会社の同期は難しそうだ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:55 

    父と夫が国立理系
    共通点は真面目なところ
    ただ夫は女好きですね

    学科によって特徴変わりそう

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/19(木) 17:07:57 

    佐々木希を知らなかったり、バカリズムみたいな感性で笑わせる系の芸人の面白さが理解できなくて困惑したりしてズレてて面白い。

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:03 

    国立理系出身だけどいろんな人がいるよ
    女慣れしてない人もいれば全然チャラついてるものいる

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:09 

    国立理系男子のスペックと、それを育てられる女子の組み合わせこそが最強
    年収1000万超え、マイホーム、子どもふたりのいかにもないい家庭が目に見える

    +75

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:20 

    国立理系男子って努力は認めるけど堅い感じ。
    有名私立理系は努力もあるし少し柔らかい感じ。
    聞いた事ない大学の理系男子ってどんな感じ?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:42 

    >>2
    MARCH一般入試の文系卒だけど、国立の理系出身の人はすごいと思うものの神とまでは思わないわ
    尊敬する→国公立大、難関理系、芸術大
    めっちゃすごい→医学部、旧帝大、東京藝大
    神→海外の名門大

    +41

    -52

  • 79. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:50 

    >>55
    しません。
    国立または私立理系大学卒と、高卒女性の組み合わせ多いです。
    難しい事は何も知りません。でもそれを見下さないし、嫌味も言わない。
    本当に頭が良い人は、他人の学歴気にしないもんです。自分の研究や関心事で頭いっぱいなので。

    +29

    -77

  • 80. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:51 

    >>58
    20代前半はそんな感じだった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:53 

    >>72
    案外そういう人たちはお見合いも多いですよ
    お見合いしてた友人は
    医者、旧帝大理系、院卒多かった

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:09 

    >>15
    もう人によるとしか… 

    +163

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:15 

    >>1

    職場に横浜国立大卒の
    オヤジがいるけれど
    すごくプライドが高いよ

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:25 

    >>5
    真面目なだけじゃあんまり価値ないよ。
    そこそこな見た目&年収が揃って初めて価値がある。
    タイプじゃない顔だったらいくら収入が安定しててもね。。。それだったら独身でいるほうが幸せだよ。

    +15

    -19

  • 85. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:50 

    男9割以上の国立理系だったから知り合いも沢山いるけど
    めちゃくちゃ賢い以外は特徴ないよ。誠実さも優しさも賢さとは関係ないし
    モラトリアム傾向強かったり研究オタクだったりで社会性に欠けた人も多いし…
    他のコミュニティと一緒でいい人も悪い人もいるってだけだけれど

    +72

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/19(木) 17:10:11 

    >>1
    私の友達、国立理系大学院卒のメーカー研究職と結婚した人多い。20代後半に合コンしまくって知り合った。みんな落ち着いてて浮気しなそうだから、結婚相手にはいいんだよね。
    正直大学〜20代前半の東京キラキラOLみたいな生活したい時期には目の向かなかった人たち。

    +66

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/19(木) 17:10:16 

    >>9
    社会に出たらモテるかもしれません。ちなみにうちは国立理系女子ですが、とても人数が少ないのでモテモテだろうと思っていましたが、近寄って来ない様です。

    +325

    -4

  • 88. 匿名 2022/05/19(木) 17:10:40 

    旦那がそうだけど、日本語や外国語で論文書くのに慣れてるからわかりやすい文章書くのが上手い。
    求職中に職務経歴書を書く時にアドバイスしてもらって書いたら面接官に「よく書けてますね」って褒められた。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/19(木) 17:11:41 

    女が言う理系男子で良いとされてるのは、シャイで奥手だけど賢くて彼女になったら一途で思いやりがあって優しい男子だよね。
    間違っても女とまともに会話できない、漫画の見過ぎみたいなそんな女いないからっていう幻想抱いてるタイプとか拗らせて女を下に見てるオタク系じゃないよね

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/19(木) 17:12:34 

    >>9
    就職してからが勝負かと。
    優秀な息子さんでいいなー!

    +242

    -3

  • 91. 匿名 2022/05/19(木) 17:12:51 

    >>79
    ヨコですが。

    国立または私立理系大学卒と、高卒女性の組み合わせ多いです。

    ↑貴女の周りだけでは?
    一般的な割合では低い方かと。

    +112

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 17:13:04 

    >>83
    横国理系はたしかにすごい

    +7

    -13

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 17:13:04 

    >>2
    ガルちゃんで推されてる理由とはなんかちがくない?頭いいから彼氏とか夫としてオススメってわけじゃないでしょ。

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 17:14:02 

    >>79
    旧帝大出たけど、高卒女性と結婚したのは聞いた方ない。専門卒の看護師さんや歯科衛生士さんは稀に聞く。半分くらいが奥さんも同じ大学、残り半分が他の大学でてる。

    +88

    -7

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 17:14:04 

    >>1
    息子がそうなってくれたらうれしいなー。
    賢くて私立よりお金がかからない。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 17:14:29 

    >>91
    私の旦那の会社の同期理系めちゃくちゃ多いし殆ど国公立だけど知ってる限り奥さん高卒いないよ
    一人だけ看護の専門卒でバリバリ看護師してるけど
    あとは大卒

    +60

    -5

  • 97. 匿名 2022/05/19(木) 17:14:40 

    一生かけてやりたい専門分野について語ってる姿は、夢や目標もなく、ただただゼニの為だけに働いていた自分には魅力的に映った。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/19(木) 17:15:05 

    >>42
    そんなことない

    うちは田舎すぎて、理系の学部だけが地元にある感じだから、簡単に知り合える
    文学部とか医学部とか、他の学部は一番栄えてる市にあって、理系の学部だけがこっちにあるみたいな?

    みんなそこら辺でバイトしてるし
    だけど、そこは人によりけりで、どうせ学生のバイトだしみたいな感覚で、真面目に仕事しない人もいたりするよ

    まあ、就職したらちゃんと働くんだろうけど、嫌な仕事他の社員に押し付けて、あとは連絡無しでバックれるみたいな人もいるから、性格は人それぞれ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/19(木) 17:15:13 

    >>2
    夫は入試時の募集人数が1000人以上の国立理系出身です。
    なので、他の人より少し多く勉強をすれば誰でも入れると言っています。
    募集人数が100人だけの同じ大学の医学部に受かる人だけが「神のレベル」のようです。

    +42

    -28

  • 100. 匿名 2022/05/19(木) 17:15:23 

    >>33
    バイト先の友人の友人だった。短期で来たこともあったよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/19(木) 17:16:11 

    国立理系に限らず、高学歴の男性とそうでない女性の組み合わせは多い。
    キャバクラとか変な出会いじゃなくてね。
    釣り合わないとか言う人は何なんだろう。
    さすがに中卒は知らないですが、高卒♀と大卒♂は合うって聞いた。ガルちゃんでも多いよね。
    顔が好み、気が合う、話が合う、趣味が一緒、いろんな共通点あるので。別に大卒同士で結婚するのが普通じゃない。
    変にこだわって難癖つけるのは、中途半端大学卒の人だと思う。

    +15

    -23

  • 102. 匿名 2022/05/19(木) 17:16:26 

    >>9
    うちの子と付き合って下さい

    +181

    -2

  • 103. 匿名 2022/05/19(木) 17:16:39 

    >>70
    理系を極めれば極めるほど
    理屈っぽく、コミュ力低くなってく
    数字とコミュ力は脳内領域を奪い合う関係なんじゃないかと思う

    +67

    -5

  • 104. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:09 

    地方の田舎国立は嫌かなぁ。
    お金なさそうなイメージ

    +6

    -17

  • 105. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:25 

    >>79
    どこで知り合うんだろ?失礼だけど、今まで高卒の人と知り合う機会がなかったからイメージつかない。

    +36

    -8

  • 106. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:05 

    >>1
    薦めてるコメントを見たことないけど、何人かの人が決まってコメントしてるとかはあると思う。
    理系だろうが何大だろうが、ほんと人それぞれだから何とも言えない。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:54 

    私の夫、三流国立理系院卒メーカー勤務で研究職に配属されず事務方だけど、東大や海外ポスドクの方々よりも出世してて尊敬してます
    ちなみに私は二流国立文系です

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2022/05/19(木) 17:19:02 

    >>1
    いいですよ〜!国立大の研究室にいました。就職先は大体が一流企業。穏やかな人が多いです。オタク、ガリ勉なイメージとは違います。女慣れしていない人も多いし、奥さんにうまく教育されているのか、家庭を大事にしている人も多いです。当たり外れはどこにでもありますが、夫としての当たりが多いと思いますよ。

    +55

    -6

  • 109. 匿名 2022/05/19(木) 17:19:30 

    >>9
    馬鹿な女にモテても不幸になるだけだから、良いと思いますよ

    +244

    -5

  • 110. 匿名 2022/05/19(木) 17:19:58 

    >>102
    優しい子だけどホントにもさもさですよ。笑

    +101

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/19(木) 17:19:58 

    >>9
    息子の時代はみんなチェックのシャツ着てた
    あれ、何だったのか…

    女性に免疫ないから、好き!って言われたらそのまま恋に落ちる
    だから、え?と思う人と付き合う子もいる

    +220

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/19(木) 17:20:02 

    ブロック機能で色々と分かるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/19(木) 17:20:11 

    >>15
    大人になってから遊び出す人が多い

    +107

    -4

  • 114. 匿名 2022/05/19(木) 17:20:15 

    兄がこれで、頭はいいけど、性格悪いし地方だから収入も悪い。
    同じ性格と収入の人を比べたら国立理系ってのはプラスのイメージだけとね。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/19(木) 17:20:40 

    そんな事よりロン毛が好きって気付いてしまった。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/19(木) 17:21:00 

    +41

    -2

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 17:21:05 

    >>2
    ただし変わり者もまた集まる・・

    +91

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/19(木) 17:21:06 

    私が通ってたんだけど、校内でカップルになると男子は自信がないから束縛がキツイ上に、それを隠すために理論で責めてくるので、洗脳状態になる女子が多数でした

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/19(木) 17:21:31 

    >>83
    おじさんは、どの学力でもプライド高いやついるからな…街をみて!

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/19(木) 17:22:33 

    >>1
    これ男が若い子を求めるのと同じな気がしてるんだよね
    若い子なら純粋で言う事も聞いてくれて頭も物腰も柔らかい的なさ
    現実は逆なんだけどねw

    国立出の理系男子なら男子校出てて変に擦れてない純粋さを持ってるみたいに思われてるけど
    実際は相当変わってて偏屈で女性に対して幻想抱いてる分、現実見て逆ギレ的な男性が多いと思う
    数字で物事を当て嵌めて行くから、周りの女性や統計を見てそこから少しでもはみ出すと
    世の中の女性はみんな出来てるのに何で彼女だけ出来ないんだ!とか、そういういざこざが生まれる

    +51

    -2

  • 121. 匿名 2022/05/19(木) 17:22:53 

    弟二人国立理系だけど特別感なんてないよ。
    普通。ちょっとだけ偏屈だけどそれは生まれ持った性格。
    本当に普通。仮に弟たちのことをへんなフィルターで見ているんならがっかりすると思う。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/19(木) 17:22:56 

    >>33
    私は学生時代バイトが同じだった。
    たまたま卒業した後にバッタリあって、また連絡取り合うようになった。
    後は押しの一手のみ。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2022/05/19(木) 17:23:32 

    >>9
    娘は同じ大学の同級生と結婚しましたよ

    多分もてないタイプです
    とってもいいお婿さん

    +176

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/19(木) 17:23:35 

    >>91
    よこだけど、アラフィフだけど世代によるのかもね。
    私たちの世代だと、メーカー勤務だったけど女性は事務職で高卒か短大卒だったので。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/19(木) 17:24:01 

    >>1
    うちの夫です。
    頭いいし、理解力高いから話がすぐ通じるし楽。

    +17

    -6

  • 126. 匿名 2022/05/19(木) 17:24:19 

    >>79
    たぶんそれ、相手の家柄がそうなんじゃない?

    例えば、3人兄弟で、一番頭がいい子が大学行って、他の子は専門卒や高卒とかで、親御さんが、「何がなんでも大卒じゃなきゃ駄目!」ってタイプじゃないとか

    だから、学歴どうこうじゃなくて、そもそもの価値観?家同士の価値観が合ってたってタイプなんだと思う

    +25

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/19(木) 17:24:47 

    >>102
    いやいやいやいや
    うちにもいい娘がおりまして!ぜひ!

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/19(木) 17:25:01 

    女慣れしていないって嘘。そういう人もいるってだけ。チャラいのもいるよ。
    チャラチャラして勉強できるからある意味すごいと思う。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/19(木) 17:25:19 

    >>101
    貴女が幸せならそれでいいんだよ。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/19(木) 17:25:21 

    大学によるんじゃないの?
    国公立で偏差値50以下の大学もあるよ。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/19(木) 17:25:39 

    >>101
    パートナーの学歴にこだわるのはマーチ出身者っていう統計が出てたよ
    国立出てる人は余り気にしないみたい

    +22

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/19(木) 17:26:03 

    >>113
    モテなかったからだろうね

    +33

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/19(木) 17:26:12 

    >>79
    ここだと信じてもらえないかもしれないけどうちもそうです。
    2人の時は良かったけど子供できたら教育方針とかでぶつかるし、旦那に似てくれたら良いけど私に似たら悲惨です。
    旦那の会社や大学の同期の子供さん皆中学受験したし、色々大変。

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2022/05/19(木) 17:27:01 

    >>79
    見下すそぶりや嫌味を相手に一切見せない賢い人達なのでしょう
    それが後でどういう事態につながるか想像できるから

    +23

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/19(木) 17:27:41 

    >>9
    大手に就職したらすごい勢いでモテ出すよ。

    +194

    -3

  • 136. 匿名 2022/05/19(木) 17:27:41 

    結構それだけで惹かれるくらい魅力的。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/19(木) 17:27:56 

    夫が国立理系だけど自分はもてないと思い込んでいた。
    普通なのに。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/19(木) 17:28:37 

    >>33
    夫とは同級生です

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/19(木) 17:28:39 

    国立大のどこまでならいいの?私立だといいとこの子もいるし、頭もよくて見た目もかっこいい子も多いけど。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:00 

    いい意味でませてない感じはあるかも。
    ただ、そのせいか割とギャル感のある女の子にたぶらかされてることもある。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:09 

    >>58
    立教青学なんて賢くないじゃん。せめて慶應だわ。

    +8

    -10

  • 142. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:33 

    >>111
    ネルシャツ着る。
    赤と黒のチェックとか、青と黒のチェックのシャツ着る。黄色の場合もある。
    優しい。物静か。物事を極めがち。ややオタク気質。たいていは、数学や化学、科学、生物得意。

    でも『個人ごとに違う。属性など無い』と本人が言い出しそうだ。穏やかで知的だと思います。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:34 

    >>9
    私の友人が国立理系大学院卒ですが
    同じ大学院の先輩男性と結婚したよ

    +56

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/19(木) 17:30:02 

    >>2
    うちの夫は国立理系です。が、神ではなく、ただのおじさんです。

    +294

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/19(木) 17:30:13 

    >>79
    国立大学理系男性って自分が国立理系というプライド持ってるから相手には最低限大卒以上を求めていたな
    でも自分と同じ国立理系女性はイヤだというダブスタ
    20年前の価値観だけどね

    +14

    -7

  • 146. 匿名 2022/05/19(木) 17:30:47 

    彼氏国立理系で顔もいいのに36でまだ独身だよ。
    そういう事だよ。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/05/19(木) 17:31:38 

    >>38
    またもな人って?

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/19(木) 17:31:45 

    >>1
    旧帝大(上位)医学部博士課程修了者、運動部出身が最強!
    女性への理想も高いけれど。

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2022/05/19(木) 17:31:51 

    >>79
    でも、それも極端だなと思う

    高卒=難しい事は何も知りませんっていうのも…

    私の父は高卒だけど、偏差値66くらいの高校出てて、警察官やってるし、母も高卒だけど、偏差値57くらいの高校出てて、別にそんなアホってわけじゃないし

    そりゃ、国立大出てるような人と比べたら、学力は全然違うだろうけど、日常生活を送る上で、そんなに話合わないとかないだろうし、自分は高卒だからみたいに、必要以上に卑下することもないし、相手が大卒だからと言って、これまた、必要以上に上に見ることもないんじゃない?と思う

    +39

    -8

  • 150. 匿名 2022/05/19(木) 17:31:51 

    >>107
    理系メーカー事務とポスドク、どちらが出世してるか比べようがないでしょ…全くジャンル違うじゃん

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/19(木) 17:33:24 

    >>79
    高卒女性とどこで出会うの?
    うちの夫も国立理系だけど周りは同じ大学か大卒しかいない職場で出会った人ばかりだよ

    +34

    -3

  • 152. 匿名 2022/05/19(木) 17:33:46 

    >>79
    今アラフィフくらいの人はそういう組み合わせ多そう
    女性も大卒が多い今の時代、確率的に国立とか関係なく大卒は大卒同士が多いよ

    +45

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/19(木) 17:34:03 

    >>9
    息子がっていうのは新鮮だね
    ガルではほとんどが、夫はーって夫語り始まる気がする

    +109

    -8

  • 154. 匿名 2022/05/19(木) 17:34:25 

    >>2
    旧帝大理系卒身内に何人かいるけど「小さいときからキラリと光るもの」なんてなかったよ。100点当たり前?なにそれ?ってかんじ。ひどい点数もないけど。
    一つだけ負けず嫌いだったかなー。

    +52

    -5

  • 155. 匿名 2022/05/19(木) 17:35:43 

    国立理系院卒とどこで出会えますか?
    マッチングアプリ以外で。
    大手研究職だとなおよしです。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/19(木) 17:35:53 

    >>8
    私は国立文系の女だけど、なぜですか?

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/19(木) 17:36:03 

    >>1
    一次試験で7科目が課され、嫌いな科目や苦手な科目もやらなきゃいけないから、国立大卒は基本的に真面目
    その中でも理系科目は、問題集を5周10周する必要があり、完成に時間がかかるから忍耐強さが必要
    また、楽な文系ではなくあえて理系を選んでいるから、負けず嫌いでプライドが高い人が多い
    真面目で忍耐強く負けず嫌いでプライドが高い人を求めているなら国立理系も良いんじゃないですか
    あくまで傾向なので全員がこうとは言わないけど

    +29

    -6

  • 158. 匿名 2022/05/19(木) 17:36:05 

    >>153
    自分に誇るものがない人ほど夫でマウント取りがちよね
    がるにはなぜか高学歴旦那を持つ高卒、中卒が多い
    自分を下げつつ旦那を尊敬してます〜ってアピールしてくるからw

    +56

    -3

  • 159. 匿名 2022/05/19(木) 17:36:38 

    >>101
    中途半端大学卒の人だと思う

    貴女はその中途半端な大学すら出てないのでは。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:01 

    >>5
    国立大学出身って聞くと頭良い上に親孝行だなぁ~と尊敬するよ

    +120

    -4

  • 161. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:06 

    >>16
    稲葉さんって理系なの?

    +27

    -2

  • 162. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:13 

    良いって言われてるの初めて知ったよ。人それぞれだし、あんまり期待しない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/19(木) 17:37:20 

    >>62
    仕事続けてるならクソじゃないんじゃ
    高卒非正規なのに付き合ってすらない大卒男とデキ婚に持ち込む専業主婦志願者とかに比べたら将来を真面目に考えてて手堅い

    +66

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/19(木) 17:38:08 

    >>1
    うちの旦那トピタイ通りだけど確かに良いです。年収も性格もいい。たまたまだろうけど、穏やかな人が多いよ

    +13

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/19(木) 17:38:48 

    >>153
    同感。
    職場に何でも息子の頭の良さに話を持っていく。

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/19(木) 17:39:02 

    >>1
    容姿:
    圧倒的メガネ率。外見にはお金かけないので貯金が多い。

    金銭感覚:
    ワリカン主義が多い。奢る時は何かしらのリターンを目的としてる。浪費を嫌うので貯金も多いけど、変な趣味こじらせてるとそこに全力投球してしまう。

    職種:
    研究職・技術職が多い。高学歴でかつ高収入で転勤が無い数少ない職種。ただし、海外出張とかあるのでワンオペになる事多め。

    性格:
    合理主義。損得やメリットデメリットで考える人が多いものの、変なところでロマンチスト。うまくやれないとモラハラ化しがち。

    貞操観念:
    トイレットペーパー級。バレるとヤバいぐらいは分かってるので隠すのは上手い。

    +26

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/19(木) 17:39:20 

    >>155
    派遣で日立製作所やソニーに入るとかかなぁ?

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/19(木) 17:40:07 

    国立理系からの研究職だとアスペギリギリの人がほんとに多いから
    容易く結婚相手に勧められないかも…
    文系の優しい旦那の方が結婚相手にはいいと思う

    +16

    -13

  • 169. 匿名 2022/05/19(木) 17:40:20 

    >>101
    ソースがガルちゃんなのか。
    もう少し世間を知った方が良いよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/19(木) 17:40:58 

    >>79
    私も同じです。
    夫は国立理系院卒で私は高卒です。
    別に違和感はないです。
    結婚に対して反対もなかったです。
    夫は、私が社会人入試で大学に入学したときも
    「お母さんならできるよ」「えらいね。頑張り屋さんだね」と、言ってくれました。

    +15

    -23

  • 171. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:20 

    国立理系男子と結婚した人が友達(美人)だけど、見た目もイマイチだし、酒癖悪いよ。でも、だからこそ、国立理系男子で良かったんだよね。無職!なら友達(美人)は結婚してなかったと思うよ。なんでもそうだけど、顔も学歴も経歴もお金も、魅力の一つって事。それだけでは何も語れないし、それがあるのは凄い武器になるよって話。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:26 

    >>157
    七科目ってやっぱり凄いよねって思う
    勉強の範囲って増えれば増えるほど大変だし時間もいるし

    子供全員国立に入れたお母さんとかってやっぱり本人も頭の良い人が多いのかな
    余裕ないと受験って本当にキツイからさ

    +33

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:33 

    >>151
    たぶんそういう例は年配の人の話だと。
    ただ、たしかに高卒だけど進学校だとおもうよ。
    親戚のお婆さんは田舎の進学校で成績も良かったけど兄が大学落ちたのに女のお前に行かせられない(時代ですかね)って就職したよ。キャノンの本社か研究所。で、職場の先輩社員の紹介で当時大学の講師だった旦那さんと結婚したよ。

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:37 

    収入高いのは確か。
    大学院まで行ってるなら海外生活できるかもしれない。大体、研究系なら海外めざすから。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:02 

    良いです✌🏻
    国立理系男子ってそんなに良いですか?

    +31

    -2

  • 176. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:21 

    >>91
    よこ。
    国立理系男子と付き合ってる専門卒です。

    +5

    -10

  • 177. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:27 

    国立に限らず女の子少ない理系の工学部とかは旦那向きの男多いよ

    でも彼氏向きではないから若いうちは声だけかけて一応知り合いになっとくのがベスト
    1人理系工学部の男友達いれば、同僚で女性に縁がない優良物件も呼んでくれて大人数で遊べる
    こういうのは院卒ならなお良し

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:29 

    >>79
    しません、って断言してるけど、あちらのご両親が何と思ってるかはわからないでしょう。
    うちの親戚のおばさんは、国立理系出た息子がたまたま地方の事業所へ転勤させられている時に、肉食高卒女子の餌食になってしまい、そのことを今でも愚痴こぼしてるよ。

    +45

    -4

  • 179. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:31 

    >>160
    親孝行…私も同じ事思った。
    親になると、頭が良い上に国立行ってくれるなんてなんて親孝行で出来た子だって感じちゃうね。

    +55

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:35 

    >>2
    私、国立理系卒だけどバカだよ

    +107

    -10

  • 181. 匿名 2022/05/19(木) 17:43:09 

    >>58
    あなたの最終学歴と容姿と職業によっては縁があるかもよ
    立教OGだけど、女子大でも派手なイメージでもない中堅大学の、感じのいい女性と結婚する同窓男子は結構いたよ
    ニッコマとか駅弁大とかの
    職場で出会うの

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/19(木) 17:43:21 

    こういう時に身内はー、とか夫はー、とかしか言えない人たちはわざわざコメントしなくていいと思う

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2022/05/19(木) 17:45:03 

    >>170
    高学歴夫と理解のある旦那親と子供に恵まれてて、大学合格したのでもう高卒ではなくて学費払ってくれるくらい旦那の収入高いです!ってことを言いたいでOK?

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/19(木) 17:45:19 

    >>5
    国立大学出てるけど、「付き合うには物足りなさそうだけど良き父、良き夫になりそう」みたいな人はたくさんいた。私はそこを見誤って変な奴と付き合っちゃったけどね!

    +106

    -2

  • 185. 匿名 2022/05/19(木) 17:45:52 

    自分は国立の理系学部出たけど就活失敗したから底辺だよ
    学歴は旦那のほうが下だけど、仕事で海外行ってたから英語ペラペラだし私よりよっぽどしっかりしてて自慢の旦那だよ

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:01 

    >>170
    えらい、が何を指してるか不安になります。
    目標な向けて惜しまぬ努力をする事がえらい、という事で良いですよね、もちろん

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:09 

    >>170
    え、あなた夫からお母さんって呼ばれてんの?

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:13 

    東大の四人に一人はアスペルガー

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:15 

    >>74
    うちの夫はむしろ私よりメディアに詳しかったわ
    テレビっ子だからバラエティとかアイドルとか詳しかったよ
    あんまり毒気にやられてなくて、ピュアにお茶の間で楽しんでるタイプでした

    でもテレビは必ず録画してCM飛ばして1.3倍速とかで見てる
    テレビや動画倍速は理系あるあるなんじゃないかと思ってる。
    うちの理系に進む弟や甥っ子もそんな感じ

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:18 

    >>183
    もう完全な自分語りになっててワロタw

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2022/05/19(木) 17:46:32 

    >>182
    じゃ、どう語れと?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:03 

    うちの旦那、国立理系からの旧司法試験で弁護士…
    理系なのか文系なのかわからない
    得意科目は世界史!だそうです
    わけわからない…

    +5

    -10

  • 193. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:06 

    >>182
    この手のトピは夫語りを装いつつの自分語りマウントが多発する傾向にある

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:34 

    >>6
    スカイキャッスル?

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:40 

    真面目だけど、恋愛は先に進まない。
    夜のスポーツ準備運動中
    私「いや..っ」
    男「えっ!ごめんね!!!やめるから!!」
    (28歳 理系女子経験談)

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/19(木) 17:48:52 

    >>79
    学歴は気にしないだろうけど
    会話の楽しみの中にジョークもある程度含まれるだろうけど
    知的レベルに差が有りすぎるとジョークも独り言になってしまうし、政治経済を含む世間話し全てが合わなさすぎない?
    あくまで、学歴、偏差値を知的レベルと分けての発言だけど
    もしかしてその夫さんは非常に無口なのかな

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/19(木) 17:49:12 

    >>21
    うちの夫と同じ過ぎてちょっと笑った

    +133

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/19(木) 17:49:21 

    >>1
    ガル民モテない人多いから
    国立理系のモテない系男子なら
    私でも恋愛で優位に立てそう〜
    って根拠のない希望的観測で
    語ってるだけ

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/19(木) 17:49:29 

    >>155
    お見合い。ガチのお見合い

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/19(木) 17:49:42 

    >>15
    急にモテてハジケテル!

    +54

    -2

  • 201. 匿名 2022/05/19(木) 17:50:35 

    >>15
    若いうちにある程度遊んでない男はお金持った瞬間弾ける可能性があるよ

    +70

    -3

  • 202. 匿名 2022/05/19(木) 17:50:41 

    >>166
    金銭感覚については、趣味に費やす可能性大ですよ

    アニオタもいますがそれは置いといて、
    楽器、カメラ、自転車等高いものでも買えてしまいますからね

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/19(木) 17:51:10 

    友人の旦那がまさに理系院卒

    大企業だし穏やかそうで、オラオラ系の彼氏ばっかの子だったから上手くやったな〜って思う

    若いころ恋愛楽しんで結婚したくなったらこういう人とサッと結婚するのが一番勝ち組な気がする

    +38

    -3

  • 204. 匿名 2022/05/19(木) 17:51:16 

    3人しか付き合ってない😂けど、みんな国立理系男子だった。
    デート、不器用ながらも優しかった。記憶が美化されてるかもしれんが…。

    3人目が夫になったけど(もうオッサン)今も勤勉だし、趣味に没頭してる。良く言えばマジメ。

    +31

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/19(木) 17:51:53 

    >>192
    得意科目が世界史!のくだりで嘘って分かった
    いい大人が「得意科目」とか「世界史」ってワード使わないよ
    アカデミック的な知識が高校で止まってる証

    +7

    -14

  • 206. 匿名 2022/05/19(木) 17:52:00 

    >>5
    それはない…(実体験)

    +9

    -6

  • 207. 匿名 2022/05/19(木) 17:52:29 

    >>1
    あなたが国立理系ならいいと思うけど、そうじゃないならわりとアスペ気味な人多くて立場違う人との話し合いが難しいから要注意かも。

    私は文系で国立院まで行ったけど、結局理系男子とは合わなかったわ。

    +8

    -6

  • 208. 匿名 2022/05/19(木) 17:53:12 

    >>9
    なんせ、クラスに女子がいない。授業が忙しい。
    理系の変わり者男子と一緒にいるのが楽しい。

    息子に彼女は受験合格より難しいぞ、あきらめてくれ。と入学の際に言われましたー。

    +169

    -2

  • 209. 匿名 2022/05/19(木) 17:53:20 

    国立理系と結婚したい高卒女子の妄想ワールドになってしまっている。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/19(木) 17:53:29 

    >>170
    私も似た感じで社会人入試→卒業→国家試験受けて資格取得したけど、「お母さん偉いね」だとか「頑張り屋さんだね」とか言われなかったなぁ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/19(木) 17:53:52 

    >>192
    中学生息子がそんな感じだよ。旦那様と同列で語るのはおこがましいけど、やりたいことあるってすごいがんばって理系に特化した高校に向けてがんばっているんだけど社会が得意でテスト前に軽く勉強して高得点だす。
    数学はあまり得意じゃなくてすごいがんばってまあまあ。
    親から見たら別の進路考えたほうがって思ってまし。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/19(木) 17:54:20 

    >>9
    父が国立理系だけどまさにそんな感じ
    (流石に娘からしたら可愛いはない)

    ださい!芋い!って雰囲気だし、
    大学時代の写真を見たことがあるんだけど、チェックシャツに眼鏡でいかにも垢抜けない学生だった😂

    でも、父親としては、真面目で優しくて博識だから好きだし、私もこんな人と結婚したいなとは思う

    +205

    -3

  • 213. 匿名 2022/05/19(木) 17:54:40 

    >>79
    わたしは気にします
    孫の事も考えますから
    教育は生活の中にも有りますし、遺伝というものも有りますからね
    よっぽど結婚に難ありの息子だったと気づいたら話しは違って来ますがね

    +26

    -7

  • 214. 匿名 2022/05/19(木) 17:55:16 

    >>9
    大丈夫、就職したらモテます。バレンタインデーには紙袋いっぱいのチョコをもらうようになります。

    +103

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/19(木) 17:55:27 

    >>111
    国立ではないからずれてしまうけど、息子がチェックシャツを着ていることで有名な理系私大に入ったので逆にチェックシャツが着られないといってる。

    +46

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/19(木) 17:55:34 

    >>2
    大学による。
    進学校だと旧帝・筑波・一橋と医学部を除く国立は落ちこぼれが行くところ

    +15

    -37

  • 217. 匿名 2022/05/19(木) 17:55:35 

    >>42
    私全然学歴とかはどうでも良かったんだけど、人から紹介してもらう時に「一個だけ重視したい条件は?」って言われて、年齢も顔も身長も仕事も家族構成も女性に対するスマートさも全くどうでも良かったので、
    「頭が良い人がいい。長い人生で色々あっても、お互いに支え合いながら何度でもやり直せる地頭の良さがあって、話し合いが出来る人」って言ったら、別々の人から結構ランク高い国公立の人2人紹介してもらえた。

    その二つで比べると下のランクになるんだろう人と順調に交際に繋がり結婚したけど、真面目で優しくて家族思いでとても良い人と結婚したよ。

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/19(木) 17:55:40 

    ガルってやたら国立上げすごいよね。
    旧帝大以外は大したことないのに、早慶よりも国立が上!みたいな人多くてびっくり。
    実際大企業入ってみたら、地方国立なんかいない・・・。だから国立だからといってモテたりもしない。
    お金なさそうな家のイメージあるわ。

    +18

    -12

  • 219. 匿名 2022/05/19(木) 17:56:41 

    うち旦那が国立理系男子にあてはまるけど真面目で頭はいいけど要領よくない。特別どうってことはない。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/19(木) 17:56:44 

    >>170
    ところで、貴女は大学で何を学んだのですか?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/19(木) 17:57:21 

    >>191
    高卒主婦の夫学歴自慢子供学歴自慢は見苦しい

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2022/05/19(木) 17:57:35 

    アスペが多く集まると言われている大学の工学部を卒業している夫、アスペではないと思うけど普通では決してない。仕事の面では成功しているほうだけど、私生活では本当にポンコツ。考え事のスイッチが入ると周りで起きていることが一切分からなくなるくらい集中してしまうらしく、運転したら絶対に人を轢いてしまうと思い免許も取っていない。変人って感じることは多々あるけど、とにかく真面目で純粋なのは確か。それに、高学歴の場合は良い家庭環境で育っている確率が高く、実際に義理親はめちゃくちゃ常識的で本当に親切にしてくれる。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/19(木) 17:58:44 

    >>181
    別に付き合いたいわけじゃないよ
    彼氏は心の中にいるからね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/19(木) 17:59:12 

    >>2
    わかるわ、あの人たちヒラメキが降りてくるのよね
    そして美しく無駄のない解法
    神の領域よね

    +11

    -13

  • 225. 匿名 2022/05/19(木) 18:00:09 

    >>2
    がるちゃんだと、
    無名地方国立、ど田舎地方国立も
    「神」「天才」だからね〜wwwwww
    その理系なんて
    そりゃー、ねwwwwwwwww

    +17

    -16

  • 226. 匿名 2022/05/19(木) 18:00:14 

    >>198
    彼らこそピュアなぶん理想高いんよね
    モテない女子が押しても無理だと思うw

    ちなみに理系モテない系で旦那向きは学年で1人だけで、ほとんどがガチなアニオタやら会話ができない陰キャやらなのでモテない層をねらうのは非効率ですな

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2022/05/19(木) 18:00:15 

    >>1
    院卒じゃないと

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/19(木) 18:01:02 

    >>225
    どうしたの?

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2022/05/19(木) 18:02:20 

    >>21
    自分にお金使わない

    ほんとそれ。
    もう少し自分の物も買ってくれた方がこっちも買いやすいと思うくらいです!

    +127

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/19(木) 18:03:11 

    >>218
    大卒って時点で50%だし、国立の最低ラインが私立の中堅以上って考えると
    学歴だけで判断するなら国立卒ってだけで日本人の上位20%だけど、それを大したことないの一言で片付けられるのあなたよほど素晴らしい学歴なんだろうね

    早慶より国立上なんて誰も言ってないけど仮想の敵作り上げて何したいの?

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2022/05/19(木) 18:03:29 

    >>196
    特に40代後半以降、旦那側が物足りなさを感じるんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/19(木) 18:03:56 

    うちの職場、国立大学院卒ばっかだよ
    研究職。日本全国から集まってる。
    私高卒パートだからこんなとこにいて大丈夫なのかと思ってしまう笑

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/19(木) 18:04:16 

    >>170
    卒業したの?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/19(木) 18:04:35 

    特許事務所勤務。
    弁理士の人達ほぼ皆国立大学理系卒でしたが。。
    皆さん風俗大好きでしたよ。飲み会の後に連れ立って行ってました。
    真面目で堅そうな人達でもお金あると遊んでますから。

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2022/05/19(木) 18:04:59 

    >>218
    そうそう(笑)
    しかも、小中学校は公立で、高校は
    県で一番のところ
    からの地方国立で、塾は行ったことがない
    これがテンプレみたいになってるよね。
    国立って言ったって、幅はあるのに、
    国立ってだけでどの私立よりも上!って、
    さあ・・・・
    ちなみに、学閥とか知らないみたいだからね。
    大学の基準は偏差値だけ、みたいだよ。
    学閥とか、ブランド力とか、(嫌なイメージだけどコネとかあるわけじゃん)立地とかあるわけじゃん。
    そういうのは基準ではないらしい(笑)

    +8

    -4

  • 236. 匿名 2022/05/19(木) 18:05:16 

    理系男子って結構コミュ障多くない?
    頭は良いと思うけど

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2022/05/19(木) 18:05:18 

    >>230
    過剰に国立下げてる人って、たぶん大学入試とは無縁の人生だったんだと思う

    +14

    -4

  • 238. 匿名 2022/05/19(木) 18:05:38 

    >>191
    自分の経験や自分自身の感想書けばいい
    何もないなら書かなくていい

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/19(木) 18:05:45 

    >>226
    ピュアって、どこ情報?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/19(木) 18:06:20 

    >>1
    貧乏と思われがちで私立理系よりモテない人が多いから青田刈りとしては最適
    その上理系企業は国立至上主義の企業が多い(医者以外)から、出世も見込める

    +4

    -5

  • 241. 匿名 2022/05/19(木) 18:06:44 

    >>237
    いやむやみに地方国立あげてる人だと思うよ。
    私立の赤本すら見たことがないんだと思う。

    +8

    -3

  • 242. 匿名 2022/05/19(木) 18:07:20 

    >>241
    まさにこういう人
    妄想書き込んで自分にプラスつける人

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/19(木) 18:07:50 

    >>1
    こんなの就職先によるでしょ
    国立理系卒で中小企業の生産管理してる人よりは中堅私大卒でも大手の設計開発職やってる人のほうが所得は高いだろうし
    大学時代から目を付けとくって意味なら偏差値が高い大学のほうが良いだろうけど

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2022/05/19(木) 18:08:12 

    >>230
    早慶より国立(地方国立)のほうが上

    ↑それ学歴のトピ見てみな。
    大量プラスだよ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/19(木) 18:08:36 

    >>241
    うーん、この

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/19(木) 18:08:39 

    >>242
    まさにこういう人
    妄想書き込んで自分にプラスつける人

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/19(木) 18:08:40 

    コンパやマッチングアプリで学歴嘘つく奴多いけど、
    国立理系だと嘘つきにくいから安心できる
    ググると研究室や論文のホームページ出てくるし

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/19(木) 18:09:33 

    >>245
    私立の馬鹿にしてる大学の問題すら
    解けないだろうね。
    ここ人たちは。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/19(木) 18:09:47 

    >>1
    今は違うのかな?
    就職が手堅い印象
    よっぽど行きたいとこがある場合を除き理系って基本就職活動しないよね
    ほぼ推薦で決めることができるというか

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:30 

    >>247
    横だけど逆にそこに、そんなに本当というか
    本気を求めていることにビックリ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:33 

    >>9

    うちも!

    理系男子テンプレみたいなチェックシャツこそ着てないけど、オシャレにあまり興味ないみたいで無難な格好してる。


    正直モテるタイプじゃないけど、料理が好きみたいでひとり暮らしで自炊してるし(たまに写真送ってくる)、バイトも真面目に頑張ってるし、親馬鹿だけど良い子だよ☺

    +181

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:54 

    真面目でもてなさそうな男は男で出会系アプリしてたり風俗行ったり結局遊んでたりしていますよ。

    私の経験では防衛医大の学生とか狙い目です。
    身体も鍛えてるし文武両道が多い。
    実家がそんなにお金もちではなく一般家庭なので結婚相手にも家柄を求めていない人達多いし。
    まあもてるので看護師の人とコソコソ遊んではいるだろうけど。中には真面目な人もいるかも??

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:58 

    >>218
    私はどのタイプとも出会う人生だったけど(旧帝大、早慶、地方国立)
    はっきり言ってみんな優秀だったよ。

    みんな上昇志向がちゃんとあって常に努力してて論理的思考の出来る感じだった。
    幼稚舎〜の人も実力で〜の人も帰国子女で〜の人もみんな本当に人として素晴らしいモチベーションの高さだったわ

    たまたまなのかな??
    頭いいとこ出てる人はやっぱそれだけ努力家なんだなって毎度尊敬してた

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/19(木) 18:11:23 

    >>248
    またプラスつけてる…

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/05/19(木) 18:11:35 

    私も結婚するなら国立理系と思って京大理系卒と付き合ってたけど合わなかった
    こっちが話題ふらないと会話が全くない
    優しくて稼いでたけど一緒にいるのが苦痛で別れた
    よく喋る文系夫と結婚して毎日楽しい

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2022/05/19(木) 18:11:53 

    >>244
    横ですが見つからなかったのでどのトピか教えてもらえます?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/19(木) 18:11:56 

    >>1
    結婚したけど旦那としてはめっちゃいい!
    ただ、おしゃれしてほしいのに
    いくら他の服を勧めてみても
    チェックのシャツしか着てくれない

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/19(木) 18:12:19 

    >>246
    おうむ返ししてきた!
    きもちわる

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/19(木) 18:12:34 

    >>26
    はい、田舎の中流国立理系に息子が通っています。
    ここのトピ見るまで、そんなふうに言われてること知らなかったから、全然そんなことないと思う。

    +102

    -5

  • 260. 匿名 2022/05/19(木) 18:12:43 

    >>203
    上手くやったな〜っていうか、多分だけどお友達は恋愛経験を積んで一緒に生きるに当たって、ここは必要ない、ここは尊敬出来る部分であって欲しい、という取捨選択が適齢期までに鍛えられたんじゃない?

    +23

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:05 

    オウム返しなのにしっかりプラスつけてんの草

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:07 

    >>250
    アプリとかで本気で婚活や結婚している人もいるよ
    ガル民はよく馬鹿にしているけど
    私はアプリで出会ったわけじゃないけどね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:48 

    >>249
    超氷河期〜88年生まれは国立理系でも死ぬ気で就活してましたよ
    89年生まれ以降はどうか知らないですが

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:57 

    夫が国立理系ですが、同僚のみなさんも、大学の研究室の仲間も、奥さんもたいてい大卒だよ。しかも同等か少し下くらいのレベルの。
    短大卒でも珍しいくらい。高卒は見たことも聞いたこともありません。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2022/05/19(木) 18:14:17 

    デコ広い、目つき鋭い。

    うちのダンナが国立理系だけど
    学生時代の集合写真が
    そんな男ばかりだった。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/19(木) 18:14:28 

    >>31
    私の夫も全く同じだ
    自分にとっては優しくて真面目ないい人だけど、中高大と全く女性のいない環境で育ち会社の部署でも1人も女性いないからとにかく女慣れしてない。
    あと他にも言ってる人多いけど見た目に無頓着

    スマートさとかリードしてほしい!って考える女性には相手にされないと思う

    +36

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/19(木) 18:14:33 

    アプリしてる人って結婚してからもやりだす人多いと思うよ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/19(木) 18:15:09 

    >>20
    義理弟が旧帝の理系だけど、研究職だけど職場馴染めずパニック障害起こしてる。通院したり、不安定になったりしてるから一概には言えないよ

    +35

    -9

  • 269. 匿名 2022/05/19(木) 18:15:27 

    >>265
    それとチェック柄大好き。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/19(木) 18:15:44 

    国立理系卒だけど文系との違いあんまりないと思うな。
    可愛い女の子好きだしおっぱいも好きだし合コンもするしキャバだって行くけどオープンかムッツリかの違いなんじゃない。
    彼女に合コン隠してる人もいたよ。
    すぐにバレてたけど。

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2022/05/19(木) 18:16:20 

    >>62
    自分も旧帝大に入れる時点でクソではない。
    むしろ有能。

    +84

    -1

  • 272. 匿名 2022/05/19(木) 18:16:32 

    >>180
    無名大卒の私からしたら神の領域よ笑
    天性のものだったり、努力できる人間性だったり、あとたまにパソコンの神とか、サバイバルの神とか何かしらある人多いと思う。

    +50

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/19(木) 18:17:16 

    >>6
    これ外国人からレディボーイって言われるやつ...

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/19(木) 18:17:16 

    夫が旧帝大理系出身だけどなぜそこに行ったかといえば実家の経済的な事情だよ。下に妹いたから私立とかは無理だったんだって。
    住んでた寮はめちゃくちゃボロくて苦学生ばかりだったらしい。
    だから真面目で質素な人が好みの人には確かに良いと思う。

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2022/05/19(木) 18:18:54 

    >>155
    相談所かなぁ。理系が多そう。
    文系高収入はコミュ強キラキラ系の人が多いからそういう人たちは相談所には来ないだろうし。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/19(木) 18:19:24 

    >>79
    大卒ってだけの学歴でマウントとるの惨めよな。まぁ、数的には大卒多いけど結婚は容姿とか家柄含めるから高卒ママと大卒旦那はまぁまぁいるよね

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2022/05/19(木) 18:19:27 

    >>5
    私立文系のサルみたいな男子と比にならないくらい有能なのは明らか。

    +69

    -5

  • 278. 匿名 2022/05/19(木) 18:20:04 

    技術系のお仕事してる人はほぼ理系ですよね
    まあ高収入で安定してるからとか
    専門職で、できる人ほど仕事は凄く忙しい、遊んでる暇も無いって人も割と多いような気がしますが職種によるのかな

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/19(木) 18:20:57 

    友達が自閉症の美形医師と結婚してる。
    自閉症だから美形でもモテない。
    仕事は天才的にできるという偏りがあるとのこと。
    ある意味当たりなのかな?
    山崎賢人のグッドドクターみたいな感じ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/19(木) 18:21:39 

    >>2
    阪大の理系の男と昔いい感じになったけど
    どーしてもワキガが無理で付き合えなくて惜しいことしたなぁ。
    結婚してたら安泰だったかなーとおもう。
    東洋建設て、有名?

    +2

    -26

  • 281. 匿名 2022/05/19(木) 18:22:51 

    >>239
    そこ気になるとこ?
    彼らも普通にかわいい女子が好きだよってこと

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/19(木) 18:23:01 

    >>230
    大したことないなんて言ってなくない?笑
    実際聞いたことない国立は就活で足切りされるし。
    ブランド力とか学閥とかいろいろあるんだよ。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2022/05/19(木) 18:23:19 

    >>280
    聞いたことない。

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2022/05/19(木) 18:23:46 

    >>270
    それはあなたが理系の特徴というものを理解していないだけ。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/05/19(木) 18:23:54 

    >>12
    ほんとこれ。
    就職氷河期世代だけど、国立理系はゼミから推薦で大手にサクッと就職できてた。
    その分大学生活は忙しいけど、ほんと食いっぱぐれがないよ。

    +41

    -2

  • 286. 匿名 2022/05/19(木) 18:25:32 

    >>85
    いい人も悪い人もいる。
    そうに決まっているよね。

    説明がうまいように思いますが。それも、個人によるよね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/19(木) 18:26:58 

    >>280
    九州の建設会社ですね。インフラ関係に強いのでいいかもしれませんよ、九州が地元とかいうのであれば。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/19(木) 18:27:34 

    >>11
    理系の中で研究職が他の職種より上みたいな意見多いけど、
    それは会社・業界によるよ
    元大手の建設関係にいたけど、会社の主役は工事や設計で
    研究職は縁の下の力持ち的な存在で、出世する人が少なかったイメージ

    +16

    -8

  • 289. 匿名 2022/05/19(木) 18:27:34 

    >>175
    稲葉さんは教育学部だから理系じゃないよ~。

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2022/05/19(木) 18:27:57 

    >>178
    そりゃあちらのご両親の本音中の本音は分からないけど、赤の他人である178さんよりかは79さんのほうが分かってるんじゃない?他人がそこまで正解に執着するのは不毛だよ
    よこからごめんね

    +13

    -6

  • 291. 匿名 2022/05/19(木) 18:28:40 

    国立理系男子、高確率で高収入だよ。
    たまに有り余る学力を使わずに、自給自足とかしてる我が道を往く変わり者も要るけどねw

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/19(木) 18:29:03 

    「夫が国立理系だけど…」と書いている人も多いけど、明らかにあり得ない矛盾したことを書いている人も多いですよw 国立理系女子より。

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2022/05/19(木) 18:29:27 

    国立理系の何が凄いって試験科目の多さよね

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/19(木) 18:30:04 

    国立理系男子、コロコロ女を変える人もいる。
    また、器用に二股する人もいる。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/19(木) 18:30:23 

    >>62
    現実的に将来見据えて勉強して、夫までしっかり確保。
    すごい親孝行で賢い娘さんじゃないの。親御さんは鼻高いと思うわー。

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/19(木) 18:31:04 

    >>287
    その人は海外で仕事してましたね。外国人使って現場監督だったようでした
    20代にして

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/19(木) 18:31:33 

    >>92

    えーっ!そんなに
    凄いんですか?
    知りませんでした
    上司なんだけれど
    自慢話しかしないので
    特に聞かされるのが
    浜田省吾さんが当時
    デビュー前でキャンパスにいて
    凄いんですかオーラがあったとか
    その頃から彼は音楽の才能が
    高くて目標も高く人として
    素晴らしい人だと
    酔っ払うとその話ばかりします
    あとビートルズ世代なので
    ビートルズの話題が多い

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2022/05/19(木) 18:32:09 

    >>291
    離島で自給自足して野山を駆け回ってる人いる

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2022/05/19(木) 18:32:47 

    >>4
    東大理IIIから医者になった知り合いは浮気しまくりだよ。

    +78

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/19(木) 18:32:53 

    真面目で理性的+親も理性的or発達障害のどちらか

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/19(木) 18:32:55 

    >>175
    わたしここの文系学部卒で夫は理工学部・院卒
    同じ人いるかな✋

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/19(木) 18:33:48 

    自分が理系であることをそれはそれは誇りにしていた知人は、文系旦那をことあるごとに文系だからとバカにしていたな。(ちなみに本人は大したことない駅弁で、むしろ旦那の方が難関大学)
    理系も結構だが、理系にコンプレックスや過剰な誇りがある人は結構面倒臭いイメージ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/19(木) 18:34:55 

    うちの旦那さん理系卒で特許も出したりしてる人だけど。
    お金に細かくて家計管理自分でしてるよ。
    高収入だからと言っても奥さんに家計任せない人間もいるのをお忘れなく。
    むしろ理系で数字に強い人ほどそういう傾向にあると思うよ

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/19(木) 18:37:25 

    >>9
    うちのことかと思ったw

    洋服興味なくて古くなるまで着てる→母、見かねて買う→古くなるまで同じの着てる→母、見かねて買う

    繰り返し。
    しかし、芋かわいい。

    +181

    -2

  • 305. 匿名 2022/05/19(木) 18:37:29 

    >>1
    人による
    ホストやってる友人とかもいた

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/19(木) 18:37:34 

    >>1
    私自身地方の国立大卒で、理系国立男子の知り合い多いし夫もそうだけど、おすすめだよ。特に工学部卒とか。
    ・大手企業勤務多い
    ・まじめで草食で浮気しない人多い
    ・実家も普通の家庭の人多い(特別お金持ちでも特別貧しいわけでもない)→結婚後金銭感覚の違いがあまり無いと思われる
    ・地元や大学の友達もまじめな人が多いから悪いお誘いなし
    ・理系の男性ばかりの職場に就職することが多く、これまた職場は真面目な男性が多くて悪いお誘いがない
    ・社会人になっても女性との出会いが少なく、所得も性格も良いのにフリーなこと多い

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/19(木) 18:38:33 

    >>156
    なんだかんだ富裕層じゃないから金遣いが派手でなく、堅実な印象。
    私は公立大学なんだけど、私立の女子大行った時華やかさが雲泥の差で驚いた。
    今、子供が私大だけど、時代もあるけどやっぱり貧乏な子は少ないし、派手。

    +42

    -1

  • 308. 匿名 2022/05/19(木) 18:39:16 

    >>284
    特徴なんてないよ
    陽キャもいれば陰キャもいるんだから

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/19(木) 18:39:28 

    真面目で草食系でもアプリにやり目で登録してる人もいたので分からないものですよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/19(木) 18:39:57 

    >>265
    そしてメガネ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/19(木) 18:39:58 

    私はモラハラをひいてしまい離婚した。
    学歴じゃなくて相性を重視した方がいいよ。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/19(木) 18:40:21 

    >>236
    むしろコミュ力は必要だしある。
    研究は基本チームでやるし、内外の関係者とまともにコミュニケーションとれないような人はお話にならないって。よくある顕微鏡覗いて孤独にデータ採取してるコミュ障理系とかは、「昭和にはいたかもしれない理系」、もしくは「フィクションの世界だけの架空の理系」だって。
    どちらかと言えば文系の文学、憲法学、歴史学、思想哲学とかの方がコミュ障というか一人で黙々とやってそう。それこそ偏見だけど。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2022/05/19(木) 18:40:42 

    >>26
    旧帝大まででしょ

    +50

    -18

  • 314. 匿名 2022/05/19(木) 18:41:06 

    >>301
    同じor彼女が少し下の大学で彼氏(旦那)理系、彼女(嫁)文系はよく聞くね。
    高卒女性と…は聞いたことない。
    私も理系院卒だけど高卒を避けてるとかじゃなくて、そもそも出会わない。
    学生時代のバイトの時以来だなぁ。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/19(木) 18:42:03 

    人それぞれなのは当たり前だけど環境とか選択が同じってことはそれなりに傾向はあるよね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/19(木) 18:42:12 

    >>105
    社内とか、転勤先で出会った人とかじゃないかな。
    コミュ力のある先輩が地元の女の子との飲み会とかを企画してとか?
    あと考えられるとしたらアプリかな。
    アプリはともかく、大学で知り合った人とそのまま結婚する人が増えてそうよね。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/19(木) 18:42:48 

    >>288
    それは建設だからだよ〜。建設のメインはやっぱり設計工事ですよ。建設の研究部門って何がある?計測とか建築計量ぐらいでしょう。建材や建築機械の研究は建材メーカーがするだろうし。
    機械、製薬、自動車、食品、住宅等等は研究部門強いですよ。役員まで行く人もいる。

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/19(木) 18:43:25 

    >>304
    うちもグレーの長袖Tシャツがグラデーションつくまで色落ちしても着ようとしたから処分したw
    例のチェックシャツは今のところ着てないけど

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/19(木) 18:44:32 

    >>2
    偏差値70の私大文系卒だけど地元の中堅国立行った理系同級生より私の方が数学得意だったわ

    +12

    -26

  • 320. 匿名 2022/05/19(木) 18:44:42 

    >>5
    理系の夫が言うには、国立大学は私立に比べて研究が盛んで論文数も多かったので、高い学費払って私立に行く意味が全く無かったらしいです。

    +28

    -6

  • 321. 匿名 2022/05/19(木) 18:44:46 

    >>4
    うちの旦那、国立理系大出身。
    おっしゃるとおり、食いっぱぐれなく年収も高いけど、浮気はしたよ。

    +161

    -2

  • 322. 匿名 2022/05/19(木) 18:46:00 

    >>2がどれだけ低レベルな世界で生きてるのかよく分かるコメントだわ

    +17

    -5

  • 323. 匿名 2022/05/19(木) 18:46:04 

    >>312
    横だけど学生だといるね
    リア充的な話じゃなくて、勉強でも人との繋がりがないと解決できない問題もあるし視野も広がらないし詰むんだよね
    仕事にしてる人ならそこらへんは乗り越えてると思う

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/19(木) 18:46:48 

    >>99
    うちの理系夫も同じこと言ってた。
    中学の時はトップだったけど地域No. 1進学校の高校に行けば上には上にがいる、その人たちは東大や国立医大に行くから国立の理系レベルでは天才でないと。

    +39

    -2

  • 325. 匿名 2022/05/19(木) 18:47:24 

    >>251
    息子さんみたいな人良いなぁ~

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/19(木) 18:47:44 

    >>127
    あなたの娘さんなら、すごく面白い娘さんだろうから、お嫁さんにしたら毎日楽しそう!w

    +44

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/19(木) 18:48:06 

    >>5
    私のパート先に、アルバイト枠で地元の国立理系男子が数人いて
    みんな真面目で良い子たちだよ。
    学業も頑張っているみたいだし、母親目線で接してしまう。

    +44

    -3

  • 328. 匿名 2022/05/19(木) 18:48:13 

    >>20
    うちの旦那も理不尽にはキレないしメンタル安定はしてるかもしれないけど、
    何考えてるか分からない。理解不能だわ。
    しかも単身赴任中に浮気していたし、
    国立理数系だからいいっていう訳じゃないと思う。
    人間だから本当に人によるとしか言えない。

    +92

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/19(木) 18:50:07 

    >>65

    一定量推薦組が入るから、その分国公立理系の方が粒が揃ってるかな。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/19(木) 18:53:43 

    >>4
    何となくの感覚だけど、偏差値高い人、特に理系は浮気しない人多いと思う。

    +11

    -33

  • 331. 匿名 2022/05/19(木) 18:57:41 

    理系といっても分野によりけりだよね。
    知り合いに自然系で鳥を研究してる人いるけど、まるで体育会系でパワフルだよ。対象の鳥を追いかけ回してストーキングしたり、木に登ったり、体力がなきゃなかなかできないなって感心した。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/19(木) 18:58:30 

    >>314
    返信ありがとう!
    私もあまり聞いたことないなぁ。「出会わない」よね…
    男性側からしても本当に女性がいないから大学在学中とかに数少ない女性の中から見つけてそのまま結婚か、就職して出会いもなくかといって遊ぶ暇もなく独身か…みたいなパターンよく見るね~

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/19(木) 19:01:33 

    >>20
    私の母、旧帝大の理学部だけど理不尽にキレたりしていたし、暴力も振るわれたよ…。

    +42

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/19(木) 19:01:38 

    >>2
    チー牛がる男がコメントしてチー牛がる男がプラスを押す!

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/19(木) 19:01:59 

    >>306
    私も地方国立大理系院卒です。
    優しくて性格いい+真面目+誰もが聞いたことある大企業で研究職+独身の男性ゴロゴロ知ってます。結婚相手探している人に紹介してあげたい

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/19(木) 19:02:08 

    >>79
    マイナス多いけど医者と専門卒の看護師夫婦も多いんだし、そんなに驚くことでもないでしょ

    +17

    -1

  • 337. 匿名 2022/05/19(木) 19:02:58 

    >>55
    反対して破談になったとして、ずっと独身でも文句言えないね

    +13

    -4

  • 338. 匿名 2022/05/19(木) 19:03:00 

    >>21
    父が旧帝大の理学部卒だけど、趣味やファッションにお金をかける事は確かにないな。
    家事や育児は全然しなかったけど。

    +37

    -1

  • 339. 匿名 2022/05/19(木) 19:04:12 

    サンシャイン池崎さん
    国立大分大学 工学部
    知能情報システム工学科卒業

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2022/05/19(木) 19:04:19 

    >>271
    その台詞待ってたと思うよ

    +8

    -3

  • 341. 匿名 2022/05/19(木) 19:05:07 

    >>9
    やはり彼女になる子は最低でも大卒がいいですか?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/19(木) 19:05:55 

    >>329
    大学生とか20代の若い時に彼氏にしたい人は別に学力だけじゃないよ。オシャレなカフェとかディズニーでデートしたりする都会育ちでセンス良くて清潔感あって、友達に自慢できる人。立教とか青学、慶應の附属上がりなんて最高。
    国立理系は結婚がリアルになった頃に知り合いたい。

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2022/05/19(木) 19:06:39 

    理系の中でも化学は大企業の研究職とかで高収入だと思う。あと化学は素人にもわかりやすく「世の中の為になりそうな研究」だから、外部から研究費を引っ張ってきやすくて「理系の花形」って感じ。
    うちの旦那も理系だけど自然科学系(魚)とかジミ〜で、現時点では有効性が分かりにくい微妙なポジションだよ…。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/19(木) 19:06:40 

    医学部も国立理系に入るよね?

    私は結婚して良かったと思う。
    流行りには全く無頓着、気の利いたことはあまり言えない。
    だから洋服とかどれも似たようなの着てるし、お洒落さは正直なし。 
    でも子供が出来ると正直どうでも良くなるし、洋服にお金かけまくる人よりいいかなって思うようになった。
    それから一つのものを凄く大事にするタイプ。
    だから家族のことも大切にするし、子供の面倒も時間が許す限り凄くみてくれる。
    仕事は忙しいけどね。
    今まで急な飲み会に行ったことは一度もなし、寧ろ飲み会行くの忘年会くらいで年一ペースだよ。
    人付き合いはあまり好きじゃない、自分は家族がいてくれればそれでいいやって良く言ってる。笑

    真面目なぶん意外と頑固だったりするから、奥さん側も自分自分てよりは合わせられる人のが合うかもしれない。



    +5

    -1

  • 345. 匿名 2022/05/19(木) 19:07:44 

    >>238
    横だけど国立理系男子だから父親、兄弟、夫、男友達、同僚くらいしか語れないよ。自分は女だから。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/19(木) 19:08:20 

    浮気しないとか盲信です。
    特許事務所勤務してたけど弁理士の先生達風俗大好きでしたから。
    奥さんもちろん知らないでしょうが。。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/19(木) 19:08:32 

    >>312
    全部又聞きの語尾やんけ

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2022/05/19(木) 19:08:53 

    >>92
    横国の人って、自己肯定感高めの人が多いよねw
    子供の担任も、個人面談で「自分は理系で数学選考で、あ、横国だったんですけどー」って、聞いてもないのに語りだした。
    とりあえず「凄いですね」と言えば嬉しそうにしてくれるから、凄いですねを連発しておけば話が早く終わるヨ!

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/19(木) 19:08:58 

    好きな人FacebookにはF大出身になってるのに、Googleで名前検索すると国立大学の大学院の理系の記事?論文?みたいの出てくるんだけどこれはどういう事かわかる人いますか?

    (ちなみに全国で10人未満の珍しい苗字だし、名前も難しいから100%本人)

    大学と大学院は別々な所を通えるんでしょうか?
    まぁ私自身専門卒だからどっちでもいいけど

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/19(木) 19:09:31 

    医師は国立出身の方が変な人多いよ!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/19(木) 19:10:51 

    >>346
    風俗なら別に。排泄みたいなもんだし。気持ちがあったらいやだし困る。

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2022/05/19(木) 19:12:10 

    >>342
    建築学生ならカフェも美術館も大好きだよ
    たまにナルシストもいるけど

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/19(木) 19:12:31 

    >>347
    理系男性の事を語るんだから理系男性が語った事を書いて何がおかしいの?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/19(木) 19:12:40 

    >>349
    大学と大学院は全然別のところ通えるよ!
    論文とか面接とかはあったと思うけど。
    でも大学院はハードル低くて、大学はFランなのに大学院は東大とかの人も普通に多い。

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2022/05/19(木) 19:13:05 

    >>1
    首都圏の国立理系なら良い
    地方駅弁なら別にって感じ

    +2

    -7

  • 356. 匿名 2022/05/19(木) 19:13:16 

    国立院卒でインフラの技術系総合職、ロマンチックではないけど温厚で真面目な人と最近いい感じなんだけど、全力で行くべき…?

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2022/05/19(木) 19:13:41 

    >>170
    幸せそうですね!
    とてもいい旦那さんだ〜
    うらやましい!

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/19(木) 19:14:04 

    >>356
    その人とキス出来る?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/19(木) 19:15:28 

    >>33
    大手の工場の技術部なら国公立大学院卒ばかりなので、その工場で働けば出会えます
    結構女慣れしてない人多いです

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/19(木) 19:17:49 

    うちの地元の九州工業大学 大手就職率抜群 知らない人は私立のFランと思ってる 工業大学の名前があると低く見られるね 東工大もだけど

    +8

    -3

  • 361. 匿名 2022/05/19(木) 19:17:53 

    >>249
    今でもあると思うよ
    うちの旦那も研究室から行ったし、新入社員も既に採用したことのある国立大の研究室から何人か取ってるみたいだから

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/19(木) 19:17:57 

    39歳で結婚相談所経由で婚活してた時に、東工大大学院卒業してる人から、「暇だから土日女性と会ってるだけ」とか「ほら、おれ、子供好きだからさー」とか、なんか遠回しに子供できないだろ系の嫌味とお断りをちょいちょい会話に入れてこられた。

    じゃあ会う約束するなよ、人の貴重な時間奪ってと思った。

    あと昔、東工大の人と付き合ってた時に、俺は昔、医者の彼女にあなたは私のアクセサリーなの、って言われたとか話してた。で、いつの間にか音信不通にされて、知り合いから後日あいつ結婚したよって聞いた。

    2人だけしか東工大は知らないけど、モテるのか自信過剰な人が多そう。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/19(木) 19:19:28 

    >>1
    国立ゆうても色々あるで。偏差値55以下だと、ん????って感じの人多い

    +0

    -7

  • 364. 匿名 2022/05/19(木) 19:20:06 

    >>21
    全く同じで笑った。
    洋服に無頓着すぎるので、結婚してからは洋服からパンツまで私が選んで買ってる。
    子供がもう1人増えたみたい。
    とにかく穏やかで優しい。稼ぎもかなりいい。
    育児や家事を察してやるのは苦手だけど、言えば嫌がらずやってくれる。
    お金を使わない、趣味はおり紙。折り紙折るのに、微分だか積分だか…傾きを出すとかで、何か計算してる笑
    中高生の子供達に勉強を教えられるので、子供達に尊敬されている。


    +173

    -3

  • 365. 匿名 2022/05/19(木) 19:20:27 

    斜め下見ながらパーっと早口で喋る系理系はモテない

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/19(木) 19:20:43 

    いいか悪いかは人によると思うけど、母数は多いよね。
    国立文学部系の男性探す方が大変かと。
    法学部や経済経営学部はまあまあいるけどね。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/05/19(木) 19:20:52 

    >>349
    F大から国立の大学院に進学したんじゃない?
    大学と大学院は別のところに通える。
    私立大学から国立大学院は珍しくない。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/19(木) 19:21:01 

    >>2
    そーだね
    でもねーもし付き合えても、結婚できても
    すごいのは全部全部"彼"であって自分ではないんだよ?

    "凄い、という事を他人に頼る"という事をやめた時に自分の成長は始まるんだなぁ

    +43

    -1

  • 369. 匿名 2022/05/19(木) 19:21:25 

    >>3
    平均171.6以上男「良い天気だなあ(身長高くなるほど負担増えて足腰悪くなって将来介護なりやすくなるけど助けてくれよな)」

    女「良い天気よねえ(将来限界まで頑張ってお世話してそれでも無理そうなら介護施設にいってもらおうかね)」

    171.6以上男「(頑張って背負ってくれよな。なんなら今のうちからゴリゴリマッチョに鍛えておいてくれ)」


    女「(この男は年収1200万以上あるからいまのうちに貯めておけば介護と治療費なんとかなるはず)」

    171.6以上男「(ほんまに街見渡しても元気に長生きしてる老人は低身長ばかりやなあ。羨ましいわあ・・・)」

    男「(こりゃ平均身長が下がっていってるのも納得だわ・・)」

    +0

    -10

  • 370. 匿名 2022/05/19(木) 19:21:51 

    >>358
    多分できるけど、今のところ性欲がわかない

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/19(木) 19:24:21 

    >>2
    神様めっちゃいるじゃん

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/19(木) 19:27:15 

    >>21
    夫と似てる、というかほとんど同じで笑ったw
    夫稼ぐ人、私使う人になってる。
    本当に色々無頓着過ぎてびっくりするよね。

    +85

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/19(木) 19:28:08 

    >>23
    同じ〜。旦那旧帝大理系卒、私は専門卒。
    旦那が自分から女の子を連れてきた事に義両親は感動してくれて、私の学歴なんか関係なしとばかりに、とんとん拍子で結婚が決まりました。 
    もてるタイプではなかったけど、結婚するなら最高の人でした。

    +51

    -10

  • 374. 匿名 2022/05/19(木) 19:28:21 

    >>30
    うちの旦那(理I卒)だな
    付き合ってた当時アスペなんて知らなかったしなぁ…

    息子も娘もアスペで小さい頃から本当に本当に大変だったけど
    よくある嫁姑のイザコザなんかは皆無の人生だったよ

    +39

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/19(木) 19:29:05 

    >>1
    「国立理系男子」ね…
    なんかうまく言えないけど、こういう言い方嫌だな
    「嫁にするなら高卒公務員女子」とか言ってる男がいたら嫌だけどな
    他人を人格のあるひとりの人間というより「コスパの良い物」みたいに値踏みしてる感じ

    ちゃんと惚れた相手と付き合って結婚しなよ

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:19 

    >>354
    学部と比べて簡単とかじゃなくて求められるものが全然違うだけ
    学部は広く浅い知識のインプットが必要で大学院は研究する場なので狭く深い分野のインプットとアウトプットが必要

    大学院はハードル低いみたいな認識の人多そうだけど
    すごく失礼だと思う

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:20 

    >>370
    生理的に無理とかじゃなければ、私なら行く。
    性格良さそうな人だったらいいんじゃない? 
    顔は何れ皆おじさんになっていくけど、性格は一生変わらないよ。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:53 

    >>4
    婚活アドバイザーだが、国立理系は背負い込んだ奨学金の金額もなかなかだから不良債権化しやすいorz

    +86

    -6

  • 379. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:57 

    >>312
    夫は実は内向的で事なかれ主義。だけど温和で物腰が柔らかいから一見コミュ障には見えない。
    でも仕事大変だって。現場の荒めな人と色々あるみたいよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/19(木) 19:32:52 

    西島さんとか。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/19(木) 19:33:04 

    >>2
    八百万の神どころじゃない数の神様いそう

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/19(木) 19:33:26 

    実際芋臭い昭和顔の人達多いよね。
    今どきのイケメン風理系男子はそれなりの綺麗な子と結婚してくけど。
    知ってる理系男子はアンガールズみたいな人達です(笑)

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/19(木) 19:33:33 

    >>25
    純粋数学なら理学部?理学部と工学部は違いありますかね?
    理学部の方が天才ってタイプが多いイメージ。
    うちは旦那が理学部、息子が工学部ですが、2人で難しい話しばかりしています。どちらもモテないタイプです(悲)

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/19(木) 19:33:38 

    >>316
    アプリ使うかなー。大学か職場くらいしか浮かばないけど国立理系院卒の職場に高卒いなそうだしね。大学職場以外だったらお見合いが一番しっくりくるw

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/19(木) 19:34:17 

    >>376
    たまに院は簡単とかロンダリングとか揶揄する人いるけど学部卒以下の学歴の人が言ってるなら滑稽だよね

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/19(木) 19:35:57 

    >>383
    大学によりそうだけど
    自分の大学で純粋数学やってる人は文学部か教育学部かどっちか忘れたけどどっちかだった

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/19(木) 19:35:58 

    >>376
    なんか気に触ったならごめんね。
    でも実際、学部では東大なんて箸にも棒にもかからなかった人が、東大院に行ってるんだから事実でしょ。
    バカでも行けるとは一言も言ってないし、院は学部よりハードルが下がるよねって言ってるだけ。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:21 

    >>9
    私と付き合って欲しい

    +8

    -3

  • 389. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:22 

    >>367
    京大の医学研究科なんて私立の学部卒の方が多いよね
    それも医学部じゃなくて理学部とか農学部
    まあ研究だからそれでいいんだろうけど
    事情がわからない人は医者なのかなと勘違いしがち

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:24 

    >>385
    学部卒だけど何か?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/19(木) 19:37:55 

    うちの旦那がそうだけど、同姓に「男でここまでおしゃべりな人もなかなかだね…。」って言われるくらい話好きなんだけど、多分少数派なのかな。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/19(木) 19:38:35 

    >>389
    白鴎大学のあのおばちゃんとかそうじゃない?
    肩書は医学博士だけど、医学部は行ってないから医者ではないってやつ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/19(木) 19:40:24 

    >>1
    結婚相手としては良い。もちろん個人差大きいけど、こんなところを推してます。

    給料が良くて安定している職が多い
    手に職のある人が多いため、転職しやすい
    女友達少ない(オタサーの姫がいたら面倒だけど)
    家庭がそこそこ裕福な事が多い
    子供の教育に金をかける価値があると知っている
    浮気なんてしたら後々面倒なことになる事が想像つくので浮気しない(ここは個人差大きい)
    草食系なので変な駆け引きとかされない

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2022/05/19(木) 19:40:25 

    うちの旦那、お笑いでは全く笑わないんだけど、落語とか「プライムニュース」のゲストの韓国人、中国人が昆虫みたいなキチ○イ発言してるの見てゲラゲラ笑ってるよ。何か「真面目にやってるからこそおかしい」みたいなのがツボらしい。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/19(木) 19:40:36 

    + 高卒以下
    − 大卒以上

    自分の学歴押してね

    +0

    -10

  • 396. 匿名 2022/05/19(木) 19:40:46 

    こちらは名古屋だけど、女子は名大院卒のトヨタ系列企業に就職した男性と結婚して実家近くにマイホーム建てて実家に頼りながら子育てするのが一番の上がりと言われてる。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/19(木) 19:41:12 

    >>377
    ありがとう!私もいい歳だし、頑張ることにします。
    そのうち性欲も湧くって信じてる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/19(木) 19:41:23 

    うちの兄、難関と言われる国立理系だったけど
    まー気難しくてめんど臭いよ。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/19(木) 19:41:38 

    医者は家柄重視で教授の娘や開業医とかと結婚するから医者狙いは無謀だよ。意外と男ばかりの学部の人達って飢えてるからこそ風俗キャバ出会系アプリで遊んでたりしますよ。
    何人かそういう人達見ました。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/19(木) 19:42:14 

    >>375
    「気立てがよくてはたらきものの嫁」みたいな感じで嫌だ

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/19(木) 19:42:52 

    >>26
    そうだけど、一応センター試験もあるし、ある程度学力は必要じゃない?親孝行だと思うよ。

    +187

    -6

  • 402. 匿名 2022/05/19(木) 19:44:22 

    で、どこで出会えるの?
    理系大学の学食に行って逆ナンしても通報されない?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/19(木) 19:44:42 

    >>266
    同じすぎる。スマートさ、引っ張ってくれるは皆無(笑)
    付き合ってた頃デートすると、例えば私が紅茶頼むと僕も同じのにするよ。オムライス頼むと僕も同じので。
    君が楽しそうにしてると僕も楽しいよと言われてた。 
    職場結婚で人となりがわかってたから良かったけど、そうじゃなかったらキモかったと思う。
    結婚して20年。穏やかでいまだに私を女子扱いしてくれる。
    家の事は全部私が決めて引っ張ってる。
    旦那は稼ぎがいいのでそれでok!

    +34

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/19(木) 19:45:14 

    >>376
    講義も学部は聞いてるだけが多いが、院は基本アウトプットがセットになる。
    あと入るのじゃなくて出るのが大変。
    学歴のため〜みたいな上っ面だけの目的だと挫折するだろうな。
    内部推薦でなんとなく院行った子だとやる気がなくなって辞める子もいるよ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/19(木) 19:45:16 

    >>2
    これ、ろくに勉強したことがない人しか言わないよ。
    国立理系は天才じゃなくて、努力家が行くところ。
    難関大に行く人を「頭がいい」と言う人は受験を経験してない。

    +121

    -6

  • 406. 匿名 2022/05/19(木) 19:45:48 

    うちの旦那さん理系。
    私薬剤師。
    理系夫婦です(笑)

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/19(木) 19:46:08 

    >>402
    そういえば学食のおばちゃん人気でした
    サービスしてくれるから
    私も好きだった

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2022/05/19(木) 19:47:00 

    国立大って定員の8割が理系学部なんだよね
    意外に知られてない

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/19(木) 19:47:06 

    >>385
    院卒だけど、院卒のなかでも2、3段格下の大学から来る人たちはロンダって認識だと思ってたよ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/19(木) 19:48:30 

    理系大の姫になりたいけどおばちゃんでも相手にしてくれるかしら?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/19(木) 19:48:42 

    >>236
    女性慣れしていないなと最初は思ったけど仲良くなりだしたら「こんなに喋るんだ」って驚いた。
    ネットだけじゃなく、本も新聞も読んでるから思考に偏りが無い。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/19(木) 19:49:17 

    お顔が芋臭い人達多くないですか??それでもありなんでしょうか??
    向井理も何気に理系男子でこういう人は当たりだし珍しいね

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/19(木) 19:50:31 

    >>9
    そのくらいの方が結婚相手に良い人連れてきそう。

    +33

    -2

  • 414. 匿名 2022/05/19(木) 19:50:32 

    >>397
    横だけど、結婚を前提としてる相手なら性欲ってより癒しとか安心できるって感じでしたくなったりするよ。結婚してからはこの人の子どもをがほしいなーとか。私だけかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/19(木) 19:51:18 

    >>60
    さらにどんなに説明されても私がわからないと言うと
    「うーん、そういうわからないという世界もあるのかぁー」とブツブツ納得してる笑

    +14

    -2

  • 416. 匿名 2022/05/19(木) 19:51:35 

    >>412
    髪型セットしないのと服装適当だからそう見えるだけだよw
    逆に自分好みにできるというメリットがある

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/19(木) 19:52:01 

    >>382
    身なりちゃんとしてる理系男子は大学時代のかわいい彼女と結婚したりしてるね
    うちの旦那は服に無頓着で…とかそっち側の人ねとしか思わん

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/19(木) 19:52:26 

    旧帝理系卒だけど、そんなもの人によるとしか言えない
    もちろん世間のイメージみたいな堅実で真面目な人もいるけど、メンヘラもいるし女関係だらしない人もいっぱいいる
    学部によってはそんなに稼げる職に就けるわけでもないし…
    国立理系の旦那が良い人!と言っている人は、ただただその旦那さんが素敵なんだと思う

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/19(木) 19:52:59 

    >>393
    >草食系なので変な駆け引きとかされない

    いやこれ草食系ってよりも、文系よりコミュニケーションスキルが低いからだと思う

    友人(理系)の旦那が文系なんだけど、とにかくめっぽう要領がよくて、その場に応じて態度や発言を変えることができるらしく
    そのお陰でたいそう出世してるんだけど、友人からすると「何が本当のことなのかわからない」「信用できない」といつも言ってる

    +2

    -2

  • 420. 匿名 2022/05/19(木) 19:53:30 

    >>401
    駅弁はセンター6割でも受かるところあるから、6割はちゃんと高校行って比較的真面目に勉強してきた人たちって感じ。年にもよるけど、頭がいいが7.5〜で旧帝、天才は9割からかな。
    個人の感想です。

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2022/05/19(木) 19:54:19 

    婚活で出会あった旧帝の理系の方、ちよっとオタク特有の話し方するけど穏やかで優しい方でしたよ!
    私は振られましたがw

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/19(木) 19:54:20 

    >>419
    何を伝えたいのかさっぱり

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2022/05/19(木) 19:54:27 

    >>402
    私友達の紹介だったよ。その友達の彼氏も助教。おそらくそのうち教授になると思う。
    でも別に院卒だからとか理系だからとか、有名グループ企業だから結婚したとかではない。
    穏やかだから動物が寄ってくる見て、この人だなぁと思った。動物は嘘つかない。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/19(木) 19:55:06 

    私立よりは格上

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2022/05/19(木) 19:55:24 

    旦那が国立理系です

    イケメンの部類なので女に免疫ないというよりはキャーキャーあからさまに寄ってくる女には全く見向きしないし誠実です
    とっても大事にしてくれるし高収入

    けど、興味あることとないことの差が激しいw
    服装には全く興味なくてイタリアンに行くのにPIKOのTシャツとか着ようとするし
    パリに行くのにご当地Tシャツ(熊出没注意!みたいな)詰め込んでいたり
    不思議なところにこだわり持っていたりもするので、ちゃんと見てないとあぶない
    25年一緒にいるけど理解できないこともたくさんあるw

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/19(木) 19:55:29 

    >>2

    本人は真面目だし、結構オールマイティ

    何より本人を支えているご家族が良き

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2022/05/19(木) 19:55:38 

    >>14
    ん?
    一橋大学?

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/19(木) 19:56:47 

    >>412
    こだわりの無さゆえなので、私が磨いてあげるーって感じで付き合うと楽しいよ。変にこだわりあるけどダサい人より楽だし。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/19(木) 19:57:19 

    >>20
    人によるよ。
    私も旦那も理系旧帝大院卒、大手メーカーの研究だけど、
    旦那はその通り、私は感情的になりやすくて冷静に考えられない。
    周りを見ててもそう。
    ただ、理性的な人の比率は多い。

    +39

    -2

  • 430. 匿名 2022/05/19(木) 19:57:45 

    >>427
    国立市のマークじゃん?一橋はヘビが杖に絡みついてるみたいなやつだよ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:04 

    草食系だからこそ駆け引きいらない風俗が好きな傾向にありますよ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:07 

    >>393
    国立理系は草食系なんですか?
    違う人いっぱいいるけど

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:31 

    >>412
    工学部の研究室行くとすごいよw
    でも夫背が高いから、それなりにするとそれなりになる不思議。結婚式のスーツが一番背が高いっていいなぁと思ったよ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:58 

    >>161
    教育学部の数学の先生になる学科出身だっけ?
    教育学部ってくくりだと文系の気がするけど、理数系の教科の先生になる為の専攻は文系理系どっちになるの?

    +11

    -2

  • 435. 匿名 2022/05/19(木) 19:58:59 

    >>432
    そういう人が他と比べて多いって話ですよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/19(木) 20:01:45 

    >>412
    いや。お顔が昭和の人達だと服装じゃ変わらなくない?例えばアンガールズが服装でかっこよくなりますか?て話。
    リアル理系一般人は向井理じゃなくアンガールズよりの人多いでしょう

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/19(木) 20:03:10 

    私立理系ではダメなの?

    国立、ってとこに家庭に経済事情あり→遊んでない→女慣れしてない→結婚相手に最適、というフローなのかね

    国立でも東京一工国公医以外なら早慶理工の方がいいと思うが、、

    +3

    -4

  • 438. 匿名 2022/05/19(木) 20:03:29 

    >>79
    子供がみんな優秀なお宅って、やっぱり夫婦揃って高学歴が多い。旦那さんの頭脳の良さがあなたのDNAで薄まって残念。あたなが実は賢くて金銭的理由により高卒になったなら話は別ですが。

    +7

    -4

  • 439. 匿名 2022/05/19(木) 20:03:36 

    >>1
    川谷絵音がまず浮かんだ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/19(木) 20:04:13 

    >>434
    二次の教科は大学による

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/19(木) 20:05:13 

    >>29
    そんなことないよ

    うちの息子は中学から彼女途切れたこと無し

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/19(木) 20:05:39 

    >>437
    親の負担にならないようにお金のかからない国立を選ぶ思いやりがあるってのもあるよ!

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/19(木) 20:06:29 

    勝手に遊んでないと盲信してる人達いるけど男まみれな環境でかえって風俗とかで遊んでる人達多いよ。
    警察 消防 自衛隊もそう。
    集団で風俗行ってるよと聞くし。
    程よく女子と触れ合うくらいのほうが程良いよ

    +5

    -3

  • 444. 匿名 2022/05/19(木) 20:06:51 

    >>420
    都内有名高校の共通テストは9割が基本

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/19(木) 20:07:46 

    >>180

    バカの基準が違うのでは?

    学業優秀でも実生活というか生活力に欠ける人もいますし、得意分野以外は全くダメというパターンもありますし。

    国立理系は羨ましいかぎりです。

    +44

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/19(木) 20:08:21 

    >>2
    周りにいないんだね。
    夢見すぎですよ~

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/19(木) 20:09:19 

    >>2
    理系からしたら一流の文系は神だよ。絶対に真似できない

    +5

    -10

  • 448. 匿名 2022/05/19(木) 20:09:47 

    >>9
    理系男子がモテ始めるのは社会人になってから。
    私服がダサい人でもスーツ着たらそれなりに見えるし、女の子達が男性を評価するポイントも「ノリがよくてカッコいい」から「堅実な家庭を一緒に築いてくれそう、いいパパになってくれそう」に変わってくる。

    +119

    -2

  • 449. 匿名 2022/05/19(木) 20:10:50 

    国立理系同士の夫婦です
    国立で理系だからどうというのはない
    色んな人がいるし、そんなことにこだわっても意味ないよ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/19(木) 20:11:19 

    >>133
    そうなるとしたらそれは学歴じゃなくて育ってきた家庭環境の差が原因では?

    中学受験も偏差値じゃなくて校風で学校選ぶご家庭もありますからね
    賢いから中学受験というわけじゃないですよ
    中学受験は環境を買いにいくんです

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2022/05/19(木) 20:12:03 

    特許事務所勤務したら出会えますよ???
    国立大学理系卒。ただしビジュアルはアンガールズみたいな人達でしたが。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2022/05/19(木) 20:12:16 

    メリットまとめ
    ・穏やかで優しい
    ・勤勉でまじめで高収入
    ・女慣れしてないので浮気の心配なし
    ・親孝行
    ・オシャレに無頓着なのでお金かからないし、変な女も寄ってこない
    ・頭いいので色々教えてくれる
    ・自分好みの男に育てられる
    ・メンタル安定してる
    ・髪型や服装のせいで分からないけど実はイケメン
    ・あまり女の子見たことないのでストライクゾーンが広い
    ・女慣れしてないのでちょろい、でも一度落ちたら一途



    うーーーーーん...

    +0

    -8

  • 453. 匿名 2022/05/19(木) 20:12:27 

    国立理系同士の夫婦です。
    お互い合理主義なので、話し合いは感情的にならずとても穏やか、喧嘩が無いってのが利点かな?
    ちなみに夫の職場は国立卒多くて理系文系両方いるけど、文系出身は派手に遊び回ってて、理系出身は愛妻家や子供好きが多いイメージ。
    もちろん一概に言えないけど、文理別で統計とったら何かしら傾向はありそう。

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2022/05/19(木) 20:13:36 

    >>447
    同意

    我が社の場合、役員になってるのは全員文系
    理系は文系のコマだわ

    +3

    -8

  • 455. 匿名 2022/05/19(木) 20:13:36 

    >>299
    小川アナの元旦那さんもそうでしたね

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/19(木) 20:14:00 

    >>448
    理系男子在宅勤務の人どうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/19(木) 20:15:04 

    >>9
    うちも男子校→国立理系大学で、もうダメだなこれは、と思ってたけど大学内でリケジョの彼女ができました涙
    話を聞くと大学内でちょこちょこカップルできる模様・・・ 息子さんにも幸あれ!

    +98

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/19(木) 20:15:09 

    >>452
    人による

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/19(木) 20:15:14 

    知り合いの旦那さんが、国立理系で大手だよ。
    年収高いし真面目だし
    子育てもするし完璧すぎる。

    でも、奥さんは旦那さんに対して文句タラタラだよ。
    痩せてほしいとか言ってるけど、
    あんたの方が太ってるやんと思ってしまう。。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/19(木) 20:15:39 

    風俗行ってる率高いのに。盲信もいいとこ。。(笑)

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/19(木) 20:16:50 

    理系男子はどうでもいい
    理系女子を救ってほしい

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2022/05/19(木) 20:17:36 

    >>460
    ピュアな国立理系男子がそんなとこ行くわけないじゃん🥺

    +1

    -6

  • 463. 匿名 2022/05/19(木) 20:18:08 

    国立大学の理系と結婚したけど、とんでもないモラハラ野郎で離婚したわ。

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/19(木) 20:18:32 

    >>461
    理系女子なんて取り巻きできるくらいには男に困らないんじゃないの?

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2022/05/19(木) 20:18:50 

    >>94
    そうなんですね。
    旦那が東工大で、私が高卒なのでかなり珍しいかも。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/19(木) 20:20:05 

    >>456
    文系就職の人はいいけど
    研究所とかだと休業するしかなくて
    一斉休職で休業補償もらってる人もいる

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/19(木) 20:22:15 

    >>87
    でも女子が少ないから、丁寧に接してくれますよね

    因みに現役学生さんですか?
    クラスより、研究室やサークルで彼氏が出来る人が多いので、サークルに入ると良いかも知れません
    特に先輩から声がかかると思います

    +33

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/19(木) 20:22:29 

    >>79
    >自分の研究や関心事で頭いっぱいなので。

    コメント読むと、つまり旦那さんはあなた(というか妻になる人)にもあまり興味がないタイプかなと思った。興味がないから、高卒でもアホでもどうでもいいや、的な

    +13

    -2

  • 469. 匿名 2022/05/19(木) 20:22:37 

    >>464
    そんなの、その中にゆるふわ系の文系女子が舞い降りたら
    本物と偽物の差が歴然で、全員そっちに群がって終わりだし

    +3

    -3

  • 470. 匿名 2022/05/19(木) 20:22:39 

    >>4
    ウチの旦那国立理系研究職ですがその通りです。
    真面目で大人しいけど芯はしっかりしてていざと言う時頼りになります。
    家事も育児も何でもこなします。
    仕事で英語を使うので英語出来て当たり前らしいです。
    理系オススメですよ。

    +120

    -11

  • 471. 匿名 2022/05/19(木) 20:23:15 

    お人好しなくらい優しい
    ずっと勉強研究ばっかしてるせいかスレてない素直で誠実なんだよ
    頭いい上に誠実とか内面だけ見れば最強じゃん
    ちょっとダサいけど垢抜けさせてあげればいいんだよ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/19(木) 20:23:49 

    >>111
    この流れで、チェックシャツの大学生を画像検索したら、バナー広告までチェックシャツ着ていて笑ったw
    国立理系男子ってそんなに良いですか?

    +33

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/19(木) 20:24:42 

    >>467
    よこですが、サークルは他大学の女子が来てます
    女子力の差が雲泥で太刀打ちできないと思います

    +29

    -2

  • 474. 匿名 2022/05/19(木) 20:25:12 

    >>469
    ゆるふわ系文系女子w
    さすが理系。言葉選びに無駄がない。
    やっぱ頭いいな。

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2022/05/19(木) 20:25:16 

    >>452
    理屈っぽくて弁が立つタイプも多いからチョロくはない。女側が賢くないとモラハラになるリスクもある。

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/19(木) 20:25:18 

    >>2
    さすがに天才が多すぎる気がする。

    +27

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/19(木) 20:26:05 

    >>2
    息子、国立工学部だけど大学の偏差値が国立の中でも低いからネットでも馬鹿にされがち。後期で受かったけど関係ないもんね。。
    本人は気にしてないみたいだから良いけどね。

    +41

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/19(木) 20:26:38 

    >>1
    弟が国立大の情報工学部の院卒だけど、大手に推薦で就職できて今めちゃくちゃ給料貰ってるよ。
    院の時は企業と共同研究してて、バイト代も月10万近く貰ってたみたい。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/19(木) 20:27:23 

    >>452
    いい意味でも悪い意味でも頭良くて数字に強いから、金銭の管理はしたがるかも。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/19(木) 20:27:26 

    >>460
    あなた同じこと何度も、しつこいねw

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/19(木) 20:27:54 

    >>469
    一人くらい舞い降りたって男女比は覆らないからへーきへーき
    競争率高くてゆるふわ系諦めた人が狙い目よ(ごめん、適当)

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/05/19(木) 20:28:05 

    >>461
    何から救うの?
    別に困ってないけど、、、🤔

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2022/05/19(木) 20:28:07 

    >>469
    あの全員そっちに突進していくのはなんなんだろうね
    自分は無理めだからこっちにしとくか、みたいなのがない

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/19(木) 20:29:35 

    >>469
    ごめん私そのゆるふわ系文系女子だったわ。大学時代は彼氏それなりにいて、旧帝院卒の夫(工学系)と結婚した。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/19(木) 20:30:29 

    >>460
    風俗すら行けないコミュ障もいるよ。拗らせて二次に傾倒していった。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/19(木) 20:32:17 

    >>151
    そもそも話合わなくないかなぁ。
    理屈っぽいし、うちだけかもしれないけど、こちらも論理的に話さないと納得してくれないことも多いよ。こどものこととかでも。
    私は私立文系だけど、考え方がかなり理系よりだからまぁなんとか付き合いが成り立ったのかも…。理系同士の夫婦が多いよね。

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2022/05/19(木) 20:32:35 

    >>484
    勝ち組決定

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/19(木) 20:33:57 

    >>84
    真面目っていちばんだいじだよ
    働くことも浮気しないことも真面目であることが大事

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2022/05/19(木) 20:33:57 

    地方国立理系出身です。

    社会人になってから思うと
    誠実で堅実な人が多かったなー!って思います。
    垢抜けてはないけどみんな優しかった

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/19(木) 20:34:59 

    >>58
    でも立教とか青学の男の子は、慶應には逆立ちしたって何したって叶わないよ。
    でも日大あたりが、社会人になってからは立教とか青学より評価が高くなるは
    あるあるだと思う。個人差あるけどね。

    +8

    -4

  • 491. 匿名 2022/05/19(木) 20:35:07 

    >>473
    そうなんですね
    私は日本文化系のサークルだったので、殆ど他大学の女性もおらず、そういった状況は想定できていませんでした💦
    因みに、そういう地味なサークルは根が真面目な優しい男性多いですよ~☺️笑

    では、機会があるとしたら研究室ですかね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/19(木) 20:35:57 

    >>173
    バブル世代くらいまではいる気がする。
    バブルまでは、医師と看護師の夫婦多かったよね。氷河期以降は医師は医師と結婚してる人多くない?
    正直、母親が看護師だと子どもも医学部ってキツくなりそう。医師同士ならもちろん問題ないだろうけど。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/19(木) 20:35:59 

    >>1
    匿名ネットは公務員しかいないから国公立上げだよ
    いきりたって私立を侮蔑してね

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2022/05/19(木) 20:36:11 

    >>486
    >理系同士の夫婦が多いよね。

    女性側から見るとそうだと思う
    理系女子は理系男子の方がいい
    でも男子は理系文系関係なく
    絶対数を考えると圧倒的に文系女子と結婚してるよね

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/19(木) 20:36:34 

    >>142
    法学部もチェックシャツ中に入れてケミカルジーンズ履いていたよ。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/19(木) 20:37:37 

    >>491
    学習院の自然文化研究会を思い出した

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/19(木) 20:38:28 

    >>437
    早慶はそもそも大学があまり理系に力入れてないんだよね。
    旧帝大なんかは国からの研究の予算が投下されていて、
    よりレベル高い環境で研究ができるんだと。
    ノーベル賞受賞者も私大出身はゼロでしょ

    +8

    -6

  • 498. 匿名 2022/05/19(木) 20:39:00 

    がるちゃんだとモテないから喪女のがる民チョロい相手と思われがちだけど、スポーツやっててバリバリ体育会系の文武両道型も多いから普通にモテる人もいるよ。国立大学出てるくらいだから家庭環境も良くて何でもそつなくこなす要領の良さを持ち合わせている人も多くて喪女にはハードルが高い高嶺の花。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/19(木) 20:39:09 

    >>135
    婚カツ市場に出ればね
    コミュ力低い場合は会社と家の往復では彼女はできない

    +30

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/19(木) 20:39:14 

    >>149
    親の出身高校の偏差値まだ知ってるってすごいね。
    私はどこの高校かも知らないからびっくりしちゃった。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード