ガールズちゃんねる

結婚したら相手の兄弟姉妹との付き合いも必須ですか?

176コメント2022/05/22(日) 23:36

  • 1. 匿名 2022/05/19(木) 16:13:35 

    結婚した友達の話を聞いてると、「2ヶ月に一度は義兄家族や義妹と食事する。」「子供も遊んであげたりする。」と聞いて、えーちょっと面倒くさいなぁと思ってしまいました。
    やっぱり結婚したら相手の兄弟姉妹とも付き合わないと駄目なんですか??
    距離置きたい人もいると思いますが、なんやかんや付き合うものですか?

    +22

    -70

  • 2. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:11 

    人それぞれ

    +311

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:12 

    >>1
    夫になる人の家族関係によるんじゃない?

    +177

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:34 

    それが結婚というものです

    +18

    -38

  • 5. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:41 

    旦那側の兄弟仲による

    +202

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:52 

    義実家に住んでたら付き合いは避けられないよね

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:52 

    私も距離置きたい派だけど、子供の誕生日にプレゼントくれたりお年玉くれたりするから付き合ってるかな。

    +12

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:55 

    相手による

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:06 

    旦那の意思による。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:07 

    >>1
    結婚したら相手の兄弟姉妹との付き合いも必須ですか?

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:12 

    >>1
    なるべく関わりません。
    夫の家族なので夫が関わればいい。

    +129

    -7

  • 12. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:13 

    一応家族になるわけだから付き合いは少なからずあるよ。

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:17 

    うち、すぐ近所だけど全く会ってないよ
    お盆やお正月くらいだわ顔合わせるの

    +103

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:19 

    >>1
    住んでる地域や距離によると思います。東京ですが、義兄は千葉で、正月以外に何かしらで一回位会うかなって感じです。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:23 

    一人っ子なんで義理の姉妹ができて嬉しいんだけどむこうは面倒だと思ってるだろうな

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:25 

    煩わしい人付き合いは増えるよ
    嫌なら結婚しなきゃいい

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:32 

    そりゃまあ最低限の付き合いはしといたほうが親の老後の事とか、夫になんかあった時にいいと思うけど。
    最低限ね。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:37 

    相手によると思うよ!
    年一の正月の時だけ集まるところもあれば、
    私は義姉たちがよく帰ってくるので、その都度みんなで食事したり、イベントではプレゼント交換したり、、

    めんどくさいww

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:37 

    嫌なら天涯孤独の人を探すべし

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:39 

    >>1
    うちは年に一回会うかどうか

    そんなのその家庭それぞれじゃん

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:52 

    主は面倒に思っても友達は面倒と思ってないかもよ。こればかりは人それぞれとしか言いようがないわ

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/19(木) 16:15:58 

    まったく会わないってのは難しいけど今ならコロナ理由に会わなくてもいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:07 

    >>5
    うちの旦那は兄弟と全然仲良くないからもう数年会ってないわ。
    義両親とはたまに会うけどw

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:09 

    家はほとんどないよ
    義実家で集まった時には普通に話すし緊急事態(義両親の入院とか)には連絡も取り合うけど、それ以外で連絡取ったり会ったりしない
    仲悪くもないけどお互い忙しいし淡白

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:16 

    夫に姉がいるけど遠距離だし私は全く関わりない。年賀状が来るくらい。結婚してから会ったのも10回もない。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:26 

    これは人それぞれだと思うよ
    夫がどれくらい仲良いのかとか、住んでるところが近いかとか、義実家が集まりたがりかとか

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:36 

    うちなんか同居小姑家族+近くに住んでる実家依存小姑家族いるよ!
    旦那ら姉弟仲良いから甥っ子姪っ子大好きだし…
    だから最初に「私は子供も嫌いだし、最低限の付き合いしかしないけどそれでもいい?」と言って結婚しました。
    結婚して2年、ほんとに最低限しかしてない!笑
    だってお祝いももらってないし!

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:39 

    義実家に行く集まりがあれば会うから毎回手土産渡してるよ。姪っ子の相手もするし、お年玉もあげる。
    もちろんこちらも同じ。手土産貰うし、お年玉も貰う。でもその程度苦じゃないかな~年数回だし

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/19(木) 16:16:57 

    うちは夫に弟と妹いるけど、兄弟仲がそこまで良くないからほとんど関わりない。兄弟仲が異常にいいところは気をつけた方がいいかもね。周りでも義兄弟と頻繁にお互いの家を行き来したり、イベント事に集まったりしてるとこあるから。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:08 

    >>15
    私もプレゼント交換してもらってはしゃいでたけど本当は嫌だったのかも

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:13 

    旦那の兄弟に全く相手にされなくても
    いいなら好きにしたらいい

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:19 

    >>1自分の兄弟の結婚相手やその家族とガッツリ仲良い人いる?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:21 

    そうでもない
    コロナ禍になってから一度も会ってないしLINEやメールもしてない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:21 

    私は結婚して20年だけど、旦那のお姉さんに会ったの3回くらいだよ(笑)その旦那さんなんて1回しか会ってないから顔も忘れたわ。結婚式にも来なかったし。旦那はお姉さんとも姪とも仲良くてしょっちゅう会ってるけどね

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:33 

    夫の実家、車で20分ぐらいで実家に居る夫の妹と歳近いけど連絡先知らないし遊ぼうとかなったことないよ。
    義母も夫とわたしが元気ならそれで良いって感じで一緒に何かしようとか言ってこないからわたしからも何か誘ったりしない。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:38 

    離れた地域にお互いに住んでるからほぼ交流ない
    お正月に顔合わせる可能性があるかなぐらいです

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:39 

    >>1
    義弟家族は義母さんも含め定期的に食事会したい感じだったけど、夫がめんどくさがって断ったよ。
    うちは子供がいて食の好みも色々で店選びも大変だし、長男の我が家が出さないといけない風潮があって嫌だった。だからそれぞれでお父さんお母さんを誘って食事になりました。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:39 

    家族仲によるとしか。

    うちの夫は2人兄弟で兄がいるけど、私が義兄と会ったの結婚前の挨拶と結婚式の2回だけだよ。
    遠方に住んでいる事もあるけど義兄はお正月も帰省して来ないから会う機会がない。
    めちゃくちゃ楽。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:41 

    >>1
    がっつりは付き合わなくていいけど、冠婚葬祭や色々と付き合いは多いので表面上は仲良くしてるよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:49 

    妹がいるけど仲良いよ
    顔そっくりだけど性格が正反対でハッキリしてて可愛い人
    私より4つ年上で頼もしい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:51 

    >>1
    結婚してそろそろ2年経つけど一度も会ってないわ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/19(木) 16:17:53 

    >>18
    プレゼント交換面倒くさいね
    お互い様だから…で、なしにして欲しい

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:28 

    人それぞれだと思う。
    私の旦那は親戚付き合いが密でみんな仲が良い。
    旦那は私も混ぜようとするんだけど、仲が良すぎて入れないし相手も入れようともしないから私自身はそっと距離を置いてる(笑)
    旦那は自分の親や姉達をお前の親、姉でもあるんだぞって言うけどちょっと違う気がするわ。難しい。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:34 

    >>22
    なんかもう、コロナが理由って言えなくなってきてる…

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:42 

    >>1
    義兄は義実家でお正月に会うか会わないかで、義姉(義兄の奥さん)は数年に一回。
    ついでに言うと、義両親は月1,2回。
    娘が泊まりに行きたがるのでそのお迎え&夕食。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/19(木) 16:19:06 

    うちは年2回くらい。コロナからゼロ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/19(木) 16:19:46 

    時々交流はしてる。
    性格合う合わない、好き嫌い抜きにして仲良くしておいた方がいいでしょ。
    出産で入院してた時に子供を預かったり、こちらも突然の入院時に預かってもらったことあるし、何かあったら手をかりなきゃいけない時もあるから。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/19(木) 16:19:54 

    距離置きたいけど、マジ留守でも押しかけて来てます

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:11 

    >>1
    子どもと遊んであげる、というより私が堂々とおやつを食べたいから共犯者になってもらってるんだわw

    優しいから毎度付き合ってくれるとってもいい子です。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:18 

    近くに住んでた時は年に数回一緒に食事したり甥姪っ子とも遊んでたけど、頻繁に会わない距離に引っ越したら全く交流なくなったよ。コロナ禍ってのもあるけど。会ってないからお年玉もあげてない。
    距離置きたかったら置けばいいし無理な決まった付き合いはないと思う。
    自分側の甥姪っ子は可愛いからこっちから会いに行ってる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:25 

    相手によるとしか言えないな。
    うちは義姉家族が隣の市に住んでて、うちと義兄家族、義実家は近居だけどみんなあつまるのはお盆とお正月くらいだよ。
    みんな仕事してるし部活とかもあって忙しいからね。
    会ったときは甥姪達がうちの子(うちだけがまだ幼児だから)可愛がってくれるし、みんな気さくでカラッとしてる。
    まぁ他人だから多少は気を使うけど、押し付けてこないから付き合いやすい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:26 

    義兄が結婚したらしいとしか知らない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:28 

    夫が弟と仲良いので家の行き来したりしてます。
    義両親、弟家族、我が家で旅行とかしてます。特に嫌とかもないです。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/19(木) 16:20:59 

    入籍した以上、法律上の関係が出来るし、自分が死んだり、万が一離婚しても子供には関わり続けることだから。。

    面倒臭いビジネスパートナーと割りきり、最低限の礼節は欠かさないのが吉。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:04 

    >>42
    コメ主です!返信がありがとうございます!
    しかも、何が良い?とリクエスト聞いてくるくせに、これを検討してますとお願いすると「え?これ?いらないんじゃない?」と否定ばかりしてくるのでいつもお祝い事やイベントが億劫です😫

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:14 

    まったく会わない人もいるよね
    旦那側男兄弟しか居なくて義実家で法事とかない限り夫兄弟や家族と会わないって人割といる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:23 

    >>1
    旦那がヘアサロン開いてるんだけど旦那の兄夫婦と2人の子供が定期的に来る...私はパート程度で仕事してるのに来店されたら自動的に残らなきゃいけないし手伝わないといけない。子供も店内ギャーギャーするしカオスだよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/19(木) 16:21:42 

    >>1
    結婚したらおのずと親族家族が増えるやん
    つまり、しがらみが増えるんや
    それが、結婚っちゅうもんなんやで〜
    しらんけど〜

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2022/05/19(木) 16:22:45 

    >>1
    主さん次第だよ
    頑張らなくていいよ無理なくね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/19(木) 16:22:53 

    義妹さんがいるけど遠方だからなのもあって話の種ができた時ぐらいしか連絡しないよ、最近は猫に避けられてる旦那の動画送ったぐらいかな
    あっちもそんなに連絡してこないし気楽です

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/19(木) 16:22:53 

    >>1
    独身の義兄とはまだ2回(結婚7年)しか会っていません。それぞれの家族次第だよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/19(木) 16:22:58 

    出来れば結婚に向かない小姑がいないことを願います。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:20 

    義実家を中心に30分くらいの距離に義弟家族います。
    子供達同士も年齢近いけど、盆と正月しか会わないです。
    イトコだけど、年2回しか会わないからお互いにに他人行儀な感じ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:24 

    ほとんどしてない
    遠いし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:39 

    ま、仲良くしておくに越したことはないかな。
    歳いくほどそう思う。親も歳いって介護や相続やもめるからね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:55 

    >>1
    義母が家族みんな仲良くするのがいい❗️って考えだから帰省すると結婚して家を出ていった義姉も隣県に住んでる義妹も揃ってる
    部屋も狭いし私たちのためにわざわざ来てくれるのも申し訳ないし正月なんか私は実家に行けないのになぜ義姉は実家(私からしたら義実家)に来られるのか複雑な気持ち

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/19(木) 16:23:56 

    >>18
    私は実姉がやりたがる、そういうのに憧れてるんだと思うけど
    毎年交換する物ないし微妙に欲しくない物もらってゴミになるからやんわりやめたいと言ったけど通じなくて地獄だった
    こちらの子どもたちが大きくなり会う機会がも減ってきてホッとしてるけど油断すると何かイベント企画して大掛かりにやりたがるから困る

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/19(木) 16:25:00 

    >>1
    住む場所にもよると思うわ
    うちは旦那の実家、旦那の兄弟、うちの家、みんなが同じ区内に住んでるから、まあ集まりが多い

    旦那の兄弟の嫁同士も仲良くなり、義実家の文句とかも言い合ってるし、個人的に連絡取ったり、行き来する関係で友達に近い感覚で今は楽だけど、仲良くないときは本当に苦痛でしかなかったな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:34 

    人それぞれだけど、親の介護や死後の問題なんかもあるし
    関係ゼロで過ごすわけにはいかないよねー

    私は一人っ子と結婚して楽だけど、私には兄がいるから旦那はちと大変かもなって思ってる

    婚活で一人っ子絶対無理!って意見たまに見るけど、親戚づきあい減るのに変なの!って思ってるよ
    (親の介護はどうせ兄弟いてもつきまとうものなんだし

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:48 

    結婚したら相手の兄弟姉妹との付き合いも必須ですか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/19(木) 16:27:53 

    >>5
    うちも夫はお姉さんとは仲がいいとは聞いてるけど、隣県なのに1、2年くらい会わないこともあるし、弟とは全然会ってないというし、親にもそんなに会いに行かない人だからあんまり義家族との付き合いないなぁ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/19(木) 16:28:43 

    旦那と弟夫婦はあまり仲良くないからそんなに付き合いはないけど、この間、旦那が弟夫婦にお金貸してたの知ってからは私はもうお付き合いは遠慮しようと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/19(木) 16:29:21 

    >>25
    私も結婚12年だけど義姉とは7回くらいしか会ってない。
    お互いの子供は会ったこと無いし、お年玉やプレゼントを贈ったこともない。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/19(木) 16:29:30 

    >>62
    兄か弟がいる高齢独身女性、まあまあいそう…
    特にガルチャン

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/19(木) 16:29:30 

    なんとなく避けられてるから年賀状とお年玉だけの関係に。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/19(木) 16:29:33 

    義兄家族と年に2回ほど食事するけど本当にめんどうくさい。気を使うし行きたくないわぁ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/19(木) 16:30:37 

    旦那の実家行った時だけ仕事のスケジュールが合えば会ってみんなでご飯食べるだけ
    私は連絡先も知らない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/19(木) 16:30:55 

    >>1
    結婚5年目

    ・義兄夫婦は遠方だから義兄には、4回、義兄嫁とは2回しか会ったことない
    ・実弟も遠方にいたので、夫とは2回だけ。私が結婚式を海外でしたので呼ばなかった。葬式の時だけ。
    ・弟嫁は、去年私のいる都道府県に引っ越してきて結婚もしたけど、祖父の葬式の時にしか会ったことがない
    コロナで結婚式もしないらしいし、子供が生まれるらしいけど、偶然実家に帰るタイミングが合うとかじゃなければわざわざ会わないと思う

    会う必要性を感じない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/19(木) 16:31:05 

    新婚のときは、誕生日プレゼントとかクリスマスプレゼントとか色々気を遣ってました
    でも子供が生まれて数年したところで、うちは子供一人、義兄弟たちのところは子供が複数で
    いやしい話なんだけど、お年玉やプレゼントなんかもうちが倍以上出さなくちゃいけなくてなんだかな、と思い始めた

    相手が子供二人でお年玉5000円☓2あげても、向こうはうちの子に3000円しかくれないとか、なんか積もり積もってある時からお年玉と入学卒業以外はあげないことにしました

    仲良くしてくれていた義弟のお嫁さん(義妹)がいたんだけど、義母がうちの子と義妹の子を差別していると思いはじめて、急に距離を置かれたりもしたな
    義妹の子は乱暴、うちの子は比較的おとなしいので義母にとっては扱いづらさがあったのかも
    義妹と逆の立場だったら、私でもつらい気持ちになったと思うので、もうそのまま連絡をしなくなった

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/19(木) 16:31:17 

    義姉とたまに文通してる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/19(木) 16:31:27 

    全くない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/19(木) 16:31:44 

    義姉妹兄弟もある程度距離というか一線をちゃんと引けたうえでの付き合いならできるけど、こちら同居、小姑実家依存(自分の義実家は行かない。子供のこともこちらで全てする)だったから私が一線引いてしまった。バランス大切

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/19(木) 16:32:36 

    >>1
    ほんと人による。
    うちは新幹線で1時間の距離だからしょっちゅう食事とかはないけど、長期休みに行くと義妹がこどもつれてきたりするよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:01 

    義妹は攻撃的パラサイトシングルなので私の夫も困ってる…私はほとんど話したことないよ。
    義きょうだいが友好的かどうかによる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:13 

    >>1
    うちは義実家と家近くて、義兄2人も住んでるから遊びに行けばほぼ会う
    私は顔合わせたときに、お笑いの賞レースとか野球の試合の結果とか、あとうちの子の成長具合をさらっと話すくらい
    近所だからこそしょっちゅう顔出してサラッと挨拶しとく
    これで濃密な時間は過ごさないで済んでるわ

    私自身は意識して義実家とは距離置いてる
    子供は小学生だからガンガン遊びに行かせてる
    高学年になれば行かないだろうしね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:27 

    家族だけのLINEグループにうちの親が義姉と義妹を招待しちゃってお互いに地獄。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/19(木) 16:33:58 

    >>5
    まさにそれ。
    同じ市内に住んでても、前にあったのが何年前か思い出せない。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:10 

    義両親健在。その他兄弟いるけど連絡先知らない。
    顔を合わせるのは年に一度くらい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:13 

    兄嫁実家にいるの辛い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/19(木) 16:36:43 

    年に一回会うかどうかくらいで疎遠です。
    もともと夫もそんなに連絡取り合ったりしてないし。
    向こうの子供たちの誕生日も知らない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/19(木) 16:37:31 

    旦那は三姉弟の末っ子長男で全員都内住みだけど、あまり付き合いないなー
    一人は子持ち既婚、一人は独身、うちは選択小梨既婚と全員生き方が違うから、集まってもそこまで共通する話題がないのもある
    義両親はまだ健在なので年末に集まったときに甥っ子たちにお年玉あげるくらい

    距離がある今の感じが気楽だとは思いつつ、私には姉がいなくてお姉さんに憧れてたので
    もうちょっと仲良くなりたい気持ちも少しある

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:17 

    既婚の義妹がいるけど年末年始に顔合わせるけど挨拶くらいしかしないし連絡先も知らないw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:36 

    旦那の妹とは正月の年一
    旦那は兄妹仲良くて、隣県の実家にちょくちょく顔見せては義母や義妹に持たされたお土産を手に帰ってくる
    ちょいマザコンシスコン気味な気がしないでもないけど、干渉し過ぎず疎遠になり過ぎず丁度いいかなと思ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 16:38:47 

    主人の弟とは近くに住んでるけど冠婚葬祭しか会わない
    顔もよくわからないし、名前も漢字わからない
    こないだ会ったけど8年ぶり2回目
    私はその間に子供2人生んだよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:39 

    >>73
    私は結婚15年で10回もないくらい。冠婚葬祭とかでしか基本会わない。子供のお祝いとかのやりとりもなし。うちの子供たちは義姉のことを叔母さんではなくパパのお姉さんと呼んでるし、あちらのお子さんもお母さんの弟さんと呼んでるらしいw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 16:39:46 

    うちは年1+冠婚葬祭+出産のお祝いとかかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/19(木) 16:42:54 

    最初は仲良くしてたけど、義弟の子供(5歳)がうちの2歳を叩いたり意地悪したりしても親が全然怒らないから付き合いやめた
    怪我したらどうしてくれるねん

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/19(木) 16:43:21 

    私は付き合わされすぎて義妹義弟が苦手になった。もう一生会わなくてもいい、お腹いっぱい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:31 

    嫌ならしなけりゃ良いだけ

    ただ、嫌なら最初から会わないほうが良いよ
    数回会って何だかんだ理由つけて断ると感じ悪い

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/19(木) 16:44:41 

    旦那が実家&義兄と縁きったから何年もあってない
    こちらも気がラク

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/19(木) 16:47:01 

    私は一人っ子、夫は私と同い年の妹がいる。
    一年に一度しか会わない、連絡も年単位で取らないのに、義妹が困った時だけ頼ってくる。車が壊れたから貸してとか、結婚して引っ越すから賃貸の保証人になってとか結婚祝い10万くれとか言ってるよ。ちなみに義妹は学校の先生してるからDQNではないはずなのに常識ない。

    その癖、私たちが結婚した時は結婚祝いなし、出産した時も出産祝いなし、誕生日祝いやお年玉も当然なし。

    腹立つからお祝い関係したいなら夫の独身時代の貯金から出してねって言ってる。きっと義親の老後も押し付けてくるんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/19(木) 16:47:23 

    義弟きらい。
    さっさと正社員になれよ。親のスネカジリが。自立しろっつーの。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/19(木) 16:49:22 

    昔(明治くらい)は、祖母の叔母の父親が出来はいいけど貧乏な家の息子を連れてきて学校にやっていい職に付けて娘(叔母)と結婚させて新しい苗字与えたって。義実家ベッタリな旦那だから、めっちゃ羨ましいと思った。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:24 

    年に一回会えば良い方。皆んなあっさりした性格でLINEも来ないし凄く楽。会っても別に喋らない笑 ちょっと物足りないくらいだよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:38 

    旦那が兄弟とさほど仲良くない上に東京と大阪と離れて暮らしてるので年1会うかどうか
    旦那家族との交流が面倒なら家族仲すごくいい人だときついかもね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/19(木) 16:50:39 

    義理弟のうちもウチもお互い市内だけど、義実家でお正月と何かのときに会うくらいで、きょうだいのみのお付き合いはないなー

    スーパーとかで向こうのお嫁さんにたまたま会って「あっこんにちは〜」程度

    別に仲良くもないしケンカするわけでもない普通の関係

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/19(木) 16:52:42 

    同じ市内だけど、盆、正月ぐらいしか会わない。
    連絡先も私は知らない。
    自分の方は連絡先は知ってるけど、別に頻繁に連絡取るわけでもないし、偶然、実家で会ったりとかはあるけど、わざわざ会ったりはしない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/19(木) 16:55:02 

    旦那と義妹が仲良いのと義妹夫婦もまぁまぁ近所に住んでるので結構会うかなー?
    最初は正直面倒だなって思ってたけど慣れてきたら別に普通!誘われたら私1人でもお家にお邪魔するようになった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/19(木) 16:58:32 

    >>5
    これかなー
    旦那は双子の兄とはめちゃくちゃ仲良いから、遠方だけど長期連休の時は必ず会ってる
    姉とはあんまり仲良くないから近いのに帰省のタイミングも合わせてないし、今後冠婚葬祭以外で姉家族と会うことはなさそう

    私も遠方にいる弟と比較的仲良くて、連休の時は一緒にご飯食べに行くよ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:43 

    義理妹はデキ婚相手は会社員で親が自営業で
    羽振り良さそうな感じな事言ってお嫁に…
    いざ蓋を開けてみると借金まみれ
    普通に暮らしている私達を
    やたらと羨ましいと思うらしい
    私にボーナスの金額教えろとか
    ボーナス出たんだからタカリに行くって
    言われて疎遠になった
    言っていて恥ずかしく無いのかなって…
    義実家の人達の付き合いは夫のみ
    ほんと関わりたくない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/19(木) 16:59:47 

    >>1
    私は結婚して3年経って子供もいるけど未だに旦那のきょうだいに会ったことがない
    お兄さんなんだけどお互い写真でしか知らない
    これって珍しいのかな?変だと思う?
    お兄さんは全国を転々としてる忙しい職種で実家にも年に1回くらいしか帰ってないみたい
    独身だからわざわざ予定組んで会っても話すことないし、うちは結婚式やってないから完全にタイミングを失った感じだわ

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/19(木) 17:02:51 

    義姉→仲良くしたい派、私→最低限の付き合い希望。この温度差がつらい。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/19(木) 17:06:24 

    旦那の弟妹と4人で旅行したこともあるし
    帰省したら義実家の居間で夜中まで映画見たりしながら飲んでだらだらゴロゴロしてる
    (結婚10年目)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/19(木) 17:08:07 

    義家族って 義姉や義兄から『お金貸して』と言われてた日から、義家族のつきあいをやめようと思いました。義母も毎月強制で仕送りだったし、それ以外にも、お金の無心されてたから、義母とのつきあいもない。私の子供達に地元で就職させてない。結婚前に、職場まで義母お金借りにきてたし、子供が生まれた日にも、仕送り代とりにきてたし。うちの旦那も馬鹿だったよなあ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/19(木) 17:09:36 

    うちは義姉が未婚シングルで実家に住んでるから、旦那のこと父親がわりとか言われて運動会や参観はもちろん、日頃の送迎とかもよくさせられてるよ。さすがにパパって呼ばせだしたときは全力で止めたけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/19(木) 17:10:52 

    >>112
    温度差あったり、性格が全然違うとキツいよね
    結婚したからと言って相手の兄弟とまで性格合うなんて限らないし

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:57 

    人それぞれでしょ
    うちは兄弟どころかその奥さん達とも付き合いが多いよ
    年に何回も集まりがあるし
    普通はそこまで付き合いないんだろうな、、

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/19(木) 17:17:57 

    義姉嫌い
    会いたくない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:06 

    全く付き合いない。お正月とかも集まらないし。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/19(木) 17:18:22 

    >>18
    うちもだよー笑
    義実家は今も離婚話何回も出るくらい夫婦仲悪いし、夫と義姉も仲悪い!
    なのにお祝い事だから…と誰かの誕生日にすぐ集まりたがる謎
    そんな法律ないからほっといてくれ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/19(木) 17:19:20 

    >>32弟がちょっと前に籍入れたけど結婚相手の彼女と会うのは数ヶ月後の結婚式が初めてになる。これって珍しい?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/19(木) 17:20:35 

    義妹が気が強すぎて、会うと嫌味や睨まれたりするからあまり関わりたくないんだけど姑が孫同士を遊ばせたいらしくて関わらせようとしてくる。私は辛い。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/19(木) 17:26:50 

    付き合いある人って、絶対「招集かける係」の集まりたがりが義兄弟にいるよね?
    正直、いらんことすなって思う

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/19(木) 17:27:55 

    ダンナの弟もその奥さんもチャラい感じで、ダンナや私とは正反対のタイプ。
    それだけならまだいいけど、あんまり常識もない。
    元ヤンっぽい風貌で運転中イラついたら窓開けて怒鳴ったり…
    幸い、離れて暮らしているのでそんなに会うこともないけどタイプ的には同じクラスにいたら仲良くはなれないタイプ。
    たぶん向こうもそう思ってるだろうけどさ。
    親族だから辛うじてその場は合わせて話する。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/19(木) 17:32:17 

    >>5
    これだなー
    うちの旦那はきょうだい仲が良いから、子供がいない時は義姉夫婦が泊まりに来たり、こちらも泊まりに行ったりしたわ
    義兄一家の家にもたまに遊びに行く
    最初嫌だったけど良い人達だから慣れた

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/19(木) 17:32:53 

    >>5
    旦那が妹と仲良しだから、義実家へもよく行くし義妹とも仲良いです。
    うちは娘がいないので、老後は義妹と一緒にランチ行ったりしたいと考えてます。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/19(木) 17:32:55 

    何もされてないのに初めからそっけなくしたり感じ悪くしたりしたら損すると思う
    普通に当たり障りなく話もして交流があるならそれなりに仲良くすればいいじゃん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/19(木) 17:35:20 

    結婚した当初妹が二人いてまだ学生だったから、義実家に帰ると必ずいたこともあって仲良くしてる方だと思う
    上に兄弟がいて家を出てるとかだと多分あんまり関わりなかったと思うな〜

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/19(木) 17:38:08 

    夫実家の家に行けば独身の義兄がいる。
    でも良い人だし、介入して来ないし、人格者で我が家の犬も懐いているし、私は楽しいけど、色々なイベント事にムリに付き合わせてるんじゃないかって、ちょっと心配になる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/19(木) 17:38:39 

    義弟には無視されてる。でも密な関わり求められるより楽かもと思うようになってきた。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/19(木) 17:41:27 

    >>1
    遠方の義妹が家族連れで義実家に帰省するのを聞きつけて夫も私たちを連れてそこに合流しようとしたら、
    せっかく久々の実家でゆっくり休みたいからお兄ちゃん達は日程ずらせ(意訳)と言われてて草

    夫はお互いの子供同士の交流が大切云々言ってたけどお互い育児中だから私は義妹に賛成

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/19(木) 17:42:18 

    >>10
    「天璋院様の御祐筆の妹がお嫁に行った先のおっかさんの甥の娘」を思い出した

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/19(木) 17:58:38 

    >>1
    コロナだから全拒否してます。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/19(木) 18:01:07 

    >>32
    私長女で独身だけど、妹に誘われて次女と三女の旦那さんと共にボード行ったりキャンプ行ったりしてる。
    元々妹たちとは仲が良いけど、みんな住んでいる県は違うから会うとしても年1.2回。
    旦那さんたちは楽しんでいるか謎だか、普通に楽しい。
    私も結婚するならこういうの付き合ってくれる旦那さんが良いなと思っている。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/19(木) 18:01:47 

    マッチングアプリ婚で
    なんか義姉さんから嫌われてる…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/19(木) 18:06:09 

    うちは義弟夫妻と会ったのは私達の結婚式の時だけ。出産祝い等を送り合う以外はお付き合いは全くないです。遠方に住んでいるというのもあるけど。
    逆に私の兄妹とその子どもたちとはよく会う機会があって、旦那が本音ではどう思ってるのかは不明。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:07 

    >>1
    うちの旦那は実家と仲悪い上に距離もある(新幹線で5時間)から、結婚20年経つけど、私義弟のお嫁さんともお子さんとも会ったこともなければ電話で話したこともないよ。結婚式も旦那だけ行ったし。
    ていうか旦那側の親戚と顔を合わす機会がない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/19(木) 18:10:55 

    自分はしなきゃいいんじゃない。私のとこは同じ県内だけど滅多に会わないよ。義実家で皆んな集まる時だけ会うだけ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:08 

    >>134自分以外に同性の兄弟がいるとワイワイ出来るし付き合いやすいよね。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/19(木) 18:13:11 

    友達は、結婚しても妹(独身)がいつもべったり。どこに行くにも3人。友達自身も隣の家に母方の祖父母と叔父一家が住んでる環境で育ち、自分が結婚したら実家の隣に家を建て、朝晩2回両親が訪ねてくる…。旦那の実家にはコロナを理由に子供は一度も会わせたことがないのに、自分の両親は朝晩最低でも2回訪ねてくる。子供ももう2歳。妹もまるで自分の子供かのように友達の子供と接していて、LINEのアイコンもその子供の写真にしてる。

    「お兄ちゃんが結婚したらお兄ちゃんの奥さんとも一緒に遊べるから楽しみ。」って言ってたけど兄の奥さんがこういうタイプじゃなかったら相当キツイよね。旦那の兄弟姉妹どころか両親におじやおばまでいつも一緒だから…。逆に友達は生まれてからずーっと自分の親族だけに囲まれてめちゃくちゃやりやすそう。なんて恵まれてるんだと思う。自分の夫の家族がこんなだったら嫌だけどね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/19(木) 18:16:27 

    >>1
    お相手の家族仲と住まいの距離によるけど…
    2ヶ月に一度は多い方?近いのかな

    うちは皆遠方なので、お盆正月の帰省それぞれ5日間位とコロナ前は義父母・義姉家族と家族一泊旅行した。
    年にこれだけ、あと時々地産野菜送ってもらったり。
    姪も素直ないい子、一緒に公園行って遊んでる。遊びたがってくれるのも今のうちだけだろうし。

    距離おきたい人はそれでいいんじゃない?
    最低限の挨拶位にして連絡だけ取れるようにしておけばいいと思う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/19(木) 18:18:24 

    >>1
    本当にそれぞれだと思うよー。
    旦那は兄、姉、弟がいるけど、兄と弟とは年に何回か顔を合わせるくらいだけど、義姉とは仲良しだし子どもも可愛い。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/19(木) 18:24:16 

    イメージだけど、小姑が2人以上いたら輪に入れなくてやりにくいイメージ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/19(木) 18:27:20 

    結婚して3年。一度も義妹に会ったことがないです。
    結婚式はコロナで中止。
    みなさん初めて会ったのはどんな感じ?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/19(木) 18:27:37 

    正直最低限の関わりでいたいけど、義兄夫婦がうちの子の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントをくれるからそのやり取りはしてる。
    でもこちらが5千円程度のものを贈ると1万の物、1万の物を贈ると2〜2.5万の物が返ってきて、そのお返しをしなきゃ、次はこちらもそれくらいの物を買わなきゃって...本当に性格悪いけど毎回うんざりしてる。
    お金のかかるやり取りが難しくて本当面倒。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/19(木) 18:29:48 

    >>123
    わかります。うちは既婚義妹と義母がイベント大好きの集まりたがり。義妹は兄であるうちの夫が大好き。自分たちだけで楽しめばいいのに私を巻き込むなって思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/19(木) 18:36:36 

    車で10分の距離だけど学区も違うし年一しか会わないよ
    新年の時だけだから、会う度にめっちゃ成長してるなと驚く

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/19(木) 18:37:44 

    >>1
    義姉いるけど
    ほとんど交流ないよ。
    連絡先も知らないし。

    密な親戚付き合いを嫌がる家もあるからね。
    うちも妹いるけど交流ない。

    ちなみに母の親戚とは子供の頃はよく交流してたけど、父方とはほぼゼロ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/19(木) 18:40:46 

    隣町だから週1〜2回
    イベントごとに大きめのおもちゃくれる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/19(木) 18:45:39 

    あんまり言いたくないけど弟夫婦と
    子供が同い年で服装とか家の作りまで真似されて
    地味にイラッしてから付き合いやめてる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/19(木) 19:20:38 

    しなくて良いと思う

    トピズレだけど、逆に嫁側でよく夫のお姉さんやお母さん味方にしようみたいな人いるけど苦手

    普通に集まったその場でワイワイ楽しく話すなら全然おっけーなんだけど、夫婦喧嘩の仲裁やら愚痴やらは勘弁してほしい
    代わりに怒ってください、代わりに言ってくださいが透けてみえてめんどくさい

    そんで友達見ててもたいていこういう事するの姉妹育ちなんだよな
    自分ら姉妹とその子供同士はべったり仲良し&男兄弟いないから、母親がどんなに口では悪く言っても結局息子が大好きで甘いのがわからなくて、何かあったら息子にガツンと言うからね!をまるっと鵜呑みにしちゃう

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/19(木) 19:48:33 

    付き合いたくないのに、お土産とか渡されるのが苦痛

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/19(木) 19:56:45 

    旦那は義兄と会ってもお互いに二言三言しか喋らないくせに、結婚してすぐは義兄がやたらと会いたがるから正直面倒くさかった
    今は一年に1〜2回だからかなり楽

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/19(木) 20:24:12 

    私は強烈に常識何ががない妹姪が彼氏にべたべただから
    結婚して家族になりたくない

    お母さんはイイ人なんだけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/19(木) 20:26:29 

    一家総出、勘弁

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/19(木) 20:37:08 

    新婚です。秋に義妹の結婚式があり(ここで初対面する)、既に緊張しっぱなし。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/19(木) 20:41:25 

    旦那の妹の旦那が創〇なので滅多に会わない。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/19(木) 20:44:01 

    >>1
    相手にもよると思う。
    うちは旦那弟の奥さんと会えば普通に楽しく話すし、子供らも連れて夏休みにランチしたりくらいはするけどあとは正月と冠婚葬祭くらいしか会わないかな。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/19(木) 21:00:18 

    >>1
    義家族が本当に仲良くて、この前のゴールデンウィーク中はほぼ毎日義姉家族と会ってた。
    近くに住んでた時は習い事の発表会や姪甥の運動会にまで義家族みんなで見に行ったりしてた。
    今他県に住んでるんだけど、それくらいの距離がちょうどいい。近くに住んでたら病んでたかも。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/19(木) 21:05:08 

    最近近所に住む弟のところに赤ちゃんが出来たんだけど生まれてから一回も会わせてもらえない。
    お祝い渡したしお返しも頂いたけどそれで終わりって事じゃないと思うんだけど。
    自営業だから私だけじゃなく両親、うちの夫も弟の家に行く機会が多いのだけど嫁の意向で会わせてくれない。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2022/05/19(木) 21:05:37 

    >>5
    夫側の兄弟とは冠婚葬祭でしか会わない
    お互いどこに住んでるかも何となくしか知らない
    決して仲が悪い訳じゃないみたいで、兄弟のグループラインが頻繁に届く我が家と違ってなんだか不思議だなと思う反面頻繁に会わなくて済むからありがたい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/19(木) 21:19:52 

    >>1
    義姉がいますが避けてます。
    そして義両親が私に気を使って義姉家族と会わないように調整してる気がします笑

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/19(木) 21:59:49 

    実家暮らしの独身アラフォーの義妹いるけど、うちの子供が生まれた時、なぜか「私には○○(うちの子供)がいるから」と言ってた。いるから何?
    将来、我が子がおばに依存されたら嫌だなと咄嗟に思って、距離置いてる。
    まったく会わせないわけではなく、会わせる時は完全にゲスト扱い。子供の世話を見てもらったりはしない。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/19(木) 22:20:56 

    10
    同感!
    その家庭でのやり方だよね~
    夫婦で決めれば良いと思う

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/19(木) 23:13:34 

    >>160
    それはコロナだからじゃない?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/20(金) 01:50:58 

    >>18
    あー…うん、うちも同じような感じです
    うちは義実家のすぐ近くに住んでて、しかも子供同士が仲良いので義妹家族が来た時は 自然にうちも参加する流れ
    何年か前のGWの10日近く連休だった時なんか 連休中ずっと居て、その間ずっと義家族達とお昼ご飯も夜ご飯もみんな一緒、毎日BBQで私はもう心が疲れた…
    今では連休が怖いし、BBQは大嫌いになってしまった

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/20(金) 05:18:26 

    親戚は増えるよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/20(金) 05:18:35 

    まああんまり最低限とか思ってると夫に気を使わせるし可哀想だから好きになる努力をしてる。

    まあ実際美人で優しい小姑なので好きだし。

    内心人付き合いは自体が苦手だけど皆んな仲良くという建前でいる方が夫が心地よいと思う。

    今回疲れてて無理だわーって時は夫本人にすら用事があって行けないよ残念とか言ってるw

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/20(金) 07:39:07 

    面倒で自分は絶対嫌だ、関わりたくないなら結婚はしない方がいいと思う。
    結婚って家と家を結び付けるものだから、一切関わらないで済む人はかなりの少数派だと思う。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/20(金) 10:36:50 

    >>160
    コロナもあるし、産後ってホルモンバランスが崩れて自分でも体調のコントロールが難しい。初めての子供だったりすると、子供のケアにも始終神経使って常にヘトヘト。
    会わせたくない理由がなくても、旦那側の親族はただでさえ気を遣うものだし、奥さんが落ち着く時期まで気長に待ってもいいんじゃないかな?
    後々のこと考えたら、余裕が出来たら写真見せてね~くらいの声がけ程度にしといた方がいい。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/20(金) 12:41:46 

    >>5
    仲悪いんだけど義親が兄弟と兄弟嫁同士仲良くして欲しいらしくて事あるごとに集まりを開かれてた時は地獄で死にそうだった。思い出したくもない!!
    こんなパターンもあります泣

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/20(金) 14:07:28 

    旦那、男4人兄弟の4男。
    私、4姉妹の4女。

    旦那の兄弟は全国に散らばってるので1回しか会ってない。
    私は4姉妹で子供の誕生日会して集まります。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/20(金) 14:34:06 

    親の親戚付き合いのやり方と同じ

    親が、親戚付き合い甥っ子姪っ子を可愛がってるの見てきて

    同じ感じに、付き合ってく

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/20(金) 16:40:49 

    >>1
    義弟が結婚したんだけど、その嫁の親や姉妹と仲良くしてほしいと言われた。義弟の嫁の家族?私?なんで関わらなあかんの?義弟、私の親や姉妹と全く付き合いないよね?義弟、バカだ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/21(土) 14:03:45 

    用事があれば連絡とるけどコロナもあって3年会ってないわ。
    旦那3人兄弟だけどひとりとは年賀状のやり取りもしてない。それくらいの距離でちょうどいい。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/22(日) 23:36:15 

    旦那が転勤族なので、一切会わないです。
    連絡先も知らない。
    次会う時は義両親の葬式ぐらいだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。