-
1. 匿名 2022/05/19(木) 11:15:32
出典:joshi-spa.jp
ダイソーの「ステンレスストロー」、価格は330円(税込)。食品コーナーで見つけることができました。
ステンレス製のため、洗って繰り返し使用することが可能。しかも伸縮するので、付属の専用ケースに入れて持ち運びができるという優れものです。まさに今の時代にぴったり!
使い終わったら、専用ブラシで掃除をします。ブラシのほうが5mmほど長いので、全体を一気に洗うことができます。こちらも特に使いづらさはありません。
ダイソーの“持ち歩けるストロー”に感動!冷たいドリンクがもっとおいしく | 女子SPA!joshi-spa.jpカフェドリンクに必須のストロー。プラスチックが主流ですが、環境に配慮をして紙製のものを提供するお店も増えています。今年4月1日に施行された「プラスチック資源循環促進法」の影響を受け、今後紙ストローに切り替えたり、有料で提供したりする企業が現れる可能性も。
紙ストロー、ほんと不便ですよね+283
-38
-
2. 匿名 2022/05/19(木) 11:16:32
へー!便利じゃん!
家でアイスコーヒー飲む時着色気になるから買ってみようかな〜+250
-12
-
3. 匿名 2022/05/19(木) 11:16:40
持ち歩きたくない。+463
-27
-
4. 匿名 2022/05/19(木) 11:16:50
ケースもブラシもついてるなんてすごいね。+203
-4
-
5. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:01
世の女ってこういうの好きだよね+8
-36
-
6. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:32
アイスカフェドリンクを飲まない。
で解決。+19
-15
-
7. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:34
へー
300円なら火吹き棒としてほしいなぁ(笑)+164
-8
-
8. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:35
うーん
洗ってまで使いたくないというか
面倒だな
持ち運ぶのも汚い気がする(ケースついてるのかな)+220
-34
-
9. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:39
使い回しするには一回洗ってからじゃないと使えないから出先では洗い場がなければ一回しか使えない+205
-3
-
10. 匿名 2022/05/19(木) 11:17:47
マイ箸とかも一時期流行ったよね
ある程度使うと乾かしても微妙なニオイして私は駄目だった+105
-2
-
11. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:03
お菓子の個包装やめて、外袋をチャック付きにして欲しい。+21
-15
-
12. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:27
みんなが買って落ち着いたら買ってみようかな。どうせ品薄になってるんだろうし。紙ストローが嫌だなんて我儘だなー。+3
-21
-
13. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:29
結局こういう小分けになってるストローを2.3本持ち歩いてる
飲み終わったらカップと一緒に捨ててる
ストローは紙のくせにカップはプラスチック多いのにストローだけ紙にする意味がわからない+417
-2
-
14. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:29
>>3
そう思う人は買わなきゃいいだけだと思う。+100
-11
-
15. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:51
便利っぽいけどストロー内側は綺麗に洗いづらいと思う
浸け置き面倒なのよー+58
-0
-
16. 匿名 2022/05/19(木) 11:18:53
+47
-0
-
17. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:03
失礼だけどダイソーというところに若干品質の不安を感じる+27
-20
-
18. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:09
ストローぐらい使い捨てしたい・・・と思うのはもう時代遅れなんだなぁ。
紙ストローは唇に引っ付くしすぐフニャっとなるし使いづらいよね。
ステンレスの使い心地気になる。+106
-1
-
19. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:09
カンロの飴ストローの方が実用性ある。+3
-5
-
20. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:12
喉突きで何人も死人でそう+8
-3
-
21. 匿名 2022/05/19(木) 11:19:38
画像のスタバのなら入りそうだけど、飲食店やメーカーによってはもっと狭い飲み口のドリンクありそうだよね。入らない飲み口とか選別はどうするんだろう?+2
-3
-
22. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:03
金属臭いとかないのかな。紙ストローよりは良いのかな?+12
-0
-
23. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:04
前から他の店でも売ってるじゃん+9
-3
-
24. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:06
これからアイスコーヒーの季節だからなー。紙ストローはほんと嫌なんだよな。スタバのコーヒーは割と好きなのに。みんなまずいって言うけどw+8
-5
-
25. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:08
紙ストローが嫌すぎる土に還るプラスチックのやつもあるけどあれも触感が気持ち悪い+6
-4
-
26. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:10
>>17
自己レス
あ、330円か
ならよかったです
100円でステンレス?!と思ったもので
ダイソーさん失礼しました+0
-16
-
27. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:32
>>8
付属の専用ケースついてるみたいだよ☺️+24
-1
-
28. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:37
>>3
本当それ!
プラのストロー戻ってこい+43
-19
-
29. 匿名 2022/05/19(木) 11:20:42
>>8
ケース付きらしい。
でもすぐ洗えないからヤダよね。
マイ箸も流行らなかったよね。+52
-1
-
30. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:02
っていうかプラ撲滅!悪!っていうのをいい加減やめてほしいわ・・・+94
-4
-
31. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:03
>>17
絶対よくないよ。
伸び縮みするところが汚れそう。+20
-1
-
32. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:08
>>13
私も。100均なら200本入ってて110円だし。+77
-0
-
33. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:18
衛生面がとても気になる+9
-0
-
34. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:19
最初は鉄の味がするらしいww+4
-0
-
35. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:27
洗う行為も持ち歩くのも面倒。
使い捨てが衛生面で一番いい。環境にいいプラのストローにすればいいじゃん。+18
-0
-
36. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:48
>>5
自サバみたいな事言ってる+11
-1
-
37. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:18
セブンにも売ってたような+0
-0
-
38. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:26
洗うのが嫌なんです。だから私は水筒持たずにペットボトル。エコバッグは持ってますよ、洗わなくて良いので。+6
-1
-
39. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:28
昔、マイ箸って外で割り箸を使わず自分のお箸を持ち歩くブームがあったけど
それがなぜ廃れたかと言うと、食中毒が増えたから+10
-0
-
40. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:32
紙がいやだからがっつり買って置いてあるw
+43
-1
-
41. 匿名 2022/05/19(木) 11:22:55
>>12
紙ストローは、紙の味がしてコーヒーが まずくなるんですよ💢
飲んだことがない人には分かりません。+29
-1
-
42. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:10
>>34
紙の味も嫌だけど金属の味も嫌だな+14
-0
-
43. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:11
>>9
しかも出先で洗えず一日持ち歩いたあとの雑菌量ったら…
お弁当箱みたいに洗いやすい隅々まで目が届きやすいもんじゃないしね+39
-2
-
44. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:31
>>38
エコバッグも汚れるからたまに洗う+11
-0
-
45. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:47
>>14
横
何故わざわざそのコメントを?+2
-26
-
46. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:56
100均オススメ動画で紹介されてたなー。金属臭くないのかなーとか歯に当たったら嫌かも…とか思って惹かれないけど。たまに行くカレー屋さんでナンの他にご飯が小さいステンレスの器に入ってくるんだけどどうも金属感が苦手で…。なので私はどうせ持ち歩くなら100均のプラのストロー派。+8
-0
-
47. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:12
あの、くるくるっとなってて中まで手で洗えるやつがいいな+0
-0
-
48. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:31
>>12
紙ストローを使ったことがない人?
紙の味がして飲み物が不味くなるんだよ
それに唇の内側の粘膜に張り付いて気持ち悪い
紙ストローは不評しか聞かない+45
-1
-
49. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:37
スタバでしか紙ストローに遭遇した事ないけどそんなにある?+1
-4
-
50. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:40
>>5
世の女というか暮らし系インスタ垢の女じゃない?
「コレ買いました」とか言って。+4
-0
-
51. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:49
紙ストローが嫌いなのと子供が小さいから噛んでドロドロになるから普通の使い捨てストローを持ち歩いてる+1
-0
-
52. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:50
ちゃんと洗えてるのか分からないのが怖い+4
-0
-
53. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:00
ストローは使い捨てしたい。+7
-0
-
54. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:03
>>40
なるほど!
私は紙のストローが嫌だから
紙のストローだけのセブンイ○ブンには行かず
紙のストローではない店舗が多めの
ローソンやファミリマートに行く。+3
-0
-
55. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:15
畳めるタンブラー見かけて気になってる+1
-0
-
56. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:55
>>7
ファイャー予定でもあるん?+34
-0
-
57. 匿名 2022/05/19(木) 11:25:59
>>24
コーヒー好きはスタバでコーヒー買わないって20年前から定説+4
-5
-
58. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:03
プラスチックのストローって素晴らしかったんだね。
折に触れてそう思う。+4
-0
-
59. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:04
ス◯バに行かない。+5
-0
-
60. 匿名 2022/05/19(木) 11:26:37
水筒洗うのと同じくらい面倒+6
-0
-
61. 匿名 2022/05/19(木) 11:27:01
>>1
洗うのだりぃ。
つか出先で2回目使う時どこで洗うの?トイレの洗面台?嫌だ気持ち悪い。
普通に百均の個包装ストロー数本持ち歩いた方が早い。+6
-2
-
62. 匿名 2022/05/19(木) 11:27:46
>>7
風を送るには穴が細すぎやしないかい+19
-1
-
63. 匿名 2022/05/19(木) 11:27:55
鞄が重くなる。+0
-0
-
64. 匿名 2022/05/19(木) 11:28:01
>>45
しょっぱなに水を差すようなコメントする方がどうかと思うけどね。+23
-2
-
65. 匿名 2022/05/19(木) 11:28:28
>>49
流行りの意識高そうなお店は紙ストローが多い+0
-0
-
66. 匿名 2022/05/19(木) 11:28:30
スタバはプラスチックのストローにしてくださいって言えば無料で変更してくれるよね+3
-1
-
67. 匿名 2022/05/19(木) 11:28:41
食べれるストローとかどうでしょうか
なんか昔チョコ味の太いストローみたいなクッキーのお菓子あって好きだった+0
-0
-
68. 匿名 2022/05/19(木) 11:29:00
ストローまでもちあるかないといけない時代
安い給料で、お金出して買うものなんだからストロー位つけろ+4
-0
-
69. 匿名 2022/05/19(木) 11:29:37
日本製なら欲しいけどチャイナかな?+5
-0
-
70. 匿名 2022/05/19(木) 11:29:57
>>48
せめて牛乳パックみたいな水をはじく素材ならいいけど、そうするとコストが高くなったりするのかな。+2
-0
-
71. 匿名 2022/05/19(木) 11:30:14
洗うのめんどい
しかも一回使ったら次の飲み物に使うの衛生的な面もそうだし、味が違うの買ったら混ざって美味しくなさそう
これだったら個包装のプラのストロー持ち歩くかな
結果、どちらも持ち歩かない+0
-0
-
72. 匿名 2022/05/19(木) 11:30:40
>>67+4
-0
-
73. 匿名 2022/05/19(木) 11:30:45
プラスチックのストローが悪いんじゃなく
ストローをその辺に捨てる輩が悪いのにね
欧米でゴミを道路や川に投げ捨てる人が多いのにびっくりした
ロンドンに行った時、ゴミだらけのテムズ川の汚さにショックだった+9
-1
-
74. 匿名 2022/05/19(木) 11:31:42
座って飲むならストローいらない。直に飲めばいい。
歩きながらだといるけどね。+2
-0
-
75. 匿名 2022/05/19(木) 11:31:44
>>10
わかる。マイ箸は衛生面が微妙だもん。食中毒になったら責任の所在が複雑になるしで廃れたよね。
マイストローがブームだけど、何かあった時はマイストローのせいになるかもと理解して自己責任でやるしかないような…+5
-0
-
76. 匿名 2022/05/19(木) 11:32:36
>>9
結局これなんだよね。だったらプラスチックのストロー何本か鞄に入れとくわってなる。+32
-0
-
77. 匿名 2022/05/19(木) 11:32:44
>>49
セブ○は100%紙のストロー
ストローなしで飲める蓋があるけれど、氷があるのに直のみはきつい。飲みづらいんだから!
ローソ○は直のみキャップOnlyにして、ストローを置いていない店舗がある。
アイスコーヒーは、ストローが確実にあるファミ○に行く。+0
-0
-
78. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:02
ぶっちゃけストローはエコ意識しようとは思えない..
洗うも持参も面倒くさい..
例えば店でストローがつかなくなるとかなら100均のストローを買っておくかなぁ+2
-0
-
79. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:03
>>13
ストローを紙にすると味が変わるからやめてほしい。カップやフタやストローの袋は紙でも良いと思う。+56
-0
-
80. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:13
冷えないステンレスのタンブラーとか、金属が口にふれるの、苦手なんだよな〜+3
-0
-
81. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:14
>>66
そうなの?+1
-0
-
82. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:20
プラステンレスだろうと持ち歩きたくないわよ〜。ポーチに忍ばせとく意味もわからない〜。有料化が憎い〜+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/19(木) 11:33:57
>>13
ウミガメの鼻にストローが詰まっていた動画が拡散されたからだと思う。閲覧注意になると思うので貼るのやめときます+16
-0
-
84. 匿名 2022/05/19(木) 11:34:36
>>1
そんなのいいからプラスチックストロー復活させよう+8
-1
-
85. 匿名 2022/05/19(木) 11:35:10
>>3
何かこういうのってサービスというか商品に付随して提供するものなのに、お金を払って買わないといけないことにモヤモヤする。+12
-11
-
86. 匿名 2022/05/19(木) 11:35:26
>>3
ほんとそれ
マイ箸が廃れた教訓を忘れたんかと+29
-4
-
87. 匿名 2022/05/19(木) 11:35:30
ストローなんて使わなくたって普通にコップに口つけてもらえばいいじゃん
馬鹿なの?+0
-3
-
88. 匿名 2022/05/19(木) 11:36:20
両方使ってみたけど
洗えて繰り返し使えても洗うの面倒だし内側の状態見えなくて不安だし洗浄ブラシが増えるしで結局使い捨ての安い大容量のプラのストローに落ち着きました。
紙ストローにいたっては飲み物まずくするところ改善しないと嫌われ続けると思う。+2
-0
-
89. 匿名 2022/05/19(木) 11:36:37
>>83
あったねー
ゴミの不法投棄を厳しく取り締まる方が先じゃね?と思ったよ+40
-0
-
90. 匿名 2022/05/19(木) 11:37:46
>>7
御宅電気もガスも通ってない感じ?+4
-1
-
91. 匿名 2022/05/19(木) 11:39:32
>>77
ええ、セブン行かないし&水以外ドリンク買わないから気付かなかった
+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/19(木) 11:40:09
>>87
私くらいの美人になると歯の着色が気になるわ🙄+1
-0
-
93. 匿名 2022/05/19(木) 11:42:37
結局買って100均が儲かる+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/19(木) 11:43:38
プラストロー、バッグに必ず2.3本入れて、車の中に1パック置いてる。+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/19(木) 11:44:22
>>83
横
あれはストローを見るたびに悲しくなる+9
-0
-
96. 匿名 2022/05/19(木) 11:44:46
>>72
これー!!!!
まだあるんだ。ありがとう+0
-0
-
97. 匿名 2022/05/19(木) 11:45:47
マイ箸定着した?+1
-0
-
98. 匿名 2022/05/19(木) 11:46:08
いらないな
ストローない店でも店員に言えば貰えるし+1
-0
-
99. 匿名 2022/05/19(木) 11:47:54
>>80
自己レス、冷えないじゃ無く、冷たさが持続するでした+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/19(木) 11:48:55
子供が車で缶ジュース飲むと溢しそうになるから
これ良いかも(^O^)☆
ブラシ付いてるのが凄い!+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/19(木) 11:49:49
個別包装されてる使い捨てストロー使う+4
-0
-
102. 匿名 2022/05/19(木) 11:50:23
>>20
プラストロー反対派の人がこういうのでのどついて死亡した海外のニュースありましたよね。
子どもには与えられないし、やはり中がしっかり洗えてるか不安です。+5
-0
-
103. 匿名 2022/05/19(木) 11:52:07
>>75
廃った理由はそれだったんだね
単純に手入れが面倒だった笑
マイストローも持ち主の管理が甘くても、飲食店から食中毒出たらたまったもんじゃないね。。+5
-0
-
104. 匿名 2022/05/19(木) 11:52:51
>>7
100円で火吹き棒売ってるよ。ダイソー+12
-0
-
105. 匿名 2022/05/19(木) 11:55:37
>>54
昨日セブンに行ったら、紙じゃない地球に優しい再利用素材のストローが置いてありました(北東北です)。
プラスチックに近い感じでした。
紙ストローの触感が苦手だったから嬉しかった~
ストローじゃないとアイスコーヒーが美味しくないんですよね。
近いうちに設置されるといいですね。+3
-0
-
106. 匿名 2022/05/19(木) 11:59:48
今日ダイソーに行ったらかなり目立つところにデザート用のプラスプーン(コンビニとかでくれるようなやつ)が陳列してあった
タダでもらえなくなっても結局こうやって買うんだから、あんまり意味ないよなと思った
実際ここでも紙ストローまずし、使い捨てじゃないやつは面倒&衛生面が心配でプラスストロー持ち歩くって人がいるし+8
-0
-
107. 匿名 2022/05/19(木) 11:59:50
切り込みが入ってて洗えるシリコンのストローも売ってるけどそもそもストローを洗ってまで使い回そうという気がないからプラしか使いたくない
スタバの紙ストロー、正直トイレットペーパーの芯で飲んでる気分になるから辞めてほしい+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/19(木) 12:01:01
>>9
洗えてるのか不安で嫌だなー
持ち歩きたくもないし
ストローは使い捨てするものって思ってるから
どうしても気持ち悪さ感じる+6
-1
-
109. 匿名 2022/05/19(木) 12:05:54
>>90
キャンプとかじゃない?+4
-0
-
110. 匿名 2022/05/19(木) 12:06:09
スタバとかでも使ってる人みるようになるかな?+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/19(木) 12:08:41
個包装で伸縮式のストローを2〜3本持ち歩くしかないな
伸縮式だと大きめのポーチに入るし+0
-0
-
112. 匿名 2022/05/19(木) 12:09:23
>>48
紙ストローでフラペチーノを飲むと、後半ふにゃふにゃになって吸えない(涙)+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/19(木) 12:12:37
>>66
そうそう、それ聴いてお願いしてみようかと思ったけどやっぱりいい顔されないだろうなと思って言えずに終わっちゃう笑
私も他の方同様、百均の使い捨てストロー持ち歩いてます+2
-1
-
114. 匿名 2022/05/19(木) 12:12:41
セブンのアイスコーヒー飲みずらいんだよね
他のコンビニは大丈夫なのに
これ買っておこうかな+1
-0
-
115. 匿名 2022/05/19(木) 12:18:04
>>1
スタバの紙ストローは本当に不味く感じるから、店員さんに言ってプラスチックのストローに変えてもらってる。でもフラペチーノは太いストローじゃないと吸えないから結局スプーンで掬ってる😰
環境配慮も大切だけど自社のドリンクをより快適に美味しく飲んでもらいたいなら紙ストローを少しでも頑丈にする開発を進めて欲しい。
プラスチックのストローだってちゃんと分別して捨てれば良いんだから世間がもっと分別を呼びかけたりしたら良いと思う。
もちろん私達も協力したいのに、私が行ったスタバってゴミ箱結局分けてなかったり呼び掛けの張り紙すら無いから本末転倒😂+11
-2
-
116. 匿名 2022/05/19(木) 12:19:32
>>109
そうだね。この令和に電気ガス通ってないってありえない。+4
-0
-
117. 匿名 2022/05/19(木) 12:20:11
昨日スタバでフラペチーノ飲んだけど、紙ストローで不味く感じた
店内飲食する時フタなくすんじゃなかったっけ?
フタいらんのでプラスチックのストロー復活して欲しい+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/19(木) 12:21:14
>>1
Amazonで購入しようと思ってたけど、三本もいらないしDAISOで買うわ+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/19(木) 12:22:09
>>1
ケース無しの持ってる。
短い青い?のもあるけどそれは色が落ちたというかハゲた。+1
-0
-
120. 匿名 2022/05/19(木) 12:43:28
>>22
ステンレスはスプーンとかフォークとかの素材になってるから、
少なくとも鉄気くさい金属くさいはないと思うよ+4
-0
-
121. 匿名 2022/05/19(木) 12:48:37
>>77
わたしがよく行くセブンは、お会計の時にストローつけますか?って聞かれて、下さいっていうとレジで普通のストローくれるよ。
表立っては置いてないけど、言えばくれるかも?+2
-0
-
122. 匿名 2022/05/19(木) 13:00:55
>>2
なるほど!そうだよね!ストローで飲めばいいのか!!
私も毎日紅茶飲むとき気になってたんだ!!
ありがとう!+14
-0
-
123. 匿名 2022/05/19(木) 13:04:19
前から家ではシリコン製のストロー使ってるけど持ち歩きはしない+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/19(木) 13:07:00
330円のステンレス製なら日本製じゃ無さそう(日本製だったら、ごめんなさい)
この記事にも製造国の記載が無かったし日本製なら書くだろうし
中国製だとしても使って死にはしないけど、口に付ける物や調理用具はダイソーでも日本製がいい
使って帰宅してから洗うにしてもお茶程度ならいいけどクリームや乳製品、べた付く飲み物の残留物は固まりやすいし
特に夏場は帰宅するまでちょっと気になるし帰宅後、疲れてると例えストローでもブラシを突っ込んで
洗い残しが無いように洗剤使って神経使いながら洗うのは面倒で私は、つい放置して結局使わなくなりそう+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/19(木) 13:21:27
>>18
入った喫茶店がステンレス製だった
ヒヤッとゾワっとする+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/19(木) 14:14:55
家で使うのはいいけど、バッグに入れて持ち歩くのは衛生上抵抗ある。+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/19(木) 14:41:10
>>3
ワガママ言うな!+1
-2
-
128. 匿名 2022/05/19(木) 14:48:02
洗って繰り返しって言うけど、水は汚染されないのかねぇ
プラ容器も牛乳パックも洗うけど水はいいのかしら+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/19(木) 14:53:53
>>10
マイ箸ブームの時にこういうストローも売ってた気がするんだよなぁ+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/19(木) 14:59:59
>>121
今は環境に配慮したストローだよ!
紙ストローじゃない。+1
-0
-
131. 匿名 2022/05/19(木) 15:02:30
>>130
つい昨日行ったけど普通のプラのストローだったよw+1
-0
-
132. 匿名 2022/05/19(木) 15:44:31
スタバ、売り上げ下がってないんだろうか。
紙ストローがイヤで、タリーズなど他の店を選ぶようになったよ。+1
-0
-
133. 匿名 2022/05/19(木) 16:03:51
紙ストロー、唇にくっつくしトイレットペーパーの芯みたいで苦手って人多いよね+1
-0
-
134. 匿名 2022/05/19(木) 16:34:58
これ持って飛行機には乗れないかな。+0
-0
-
135. 匿名 2022/05/19(木) 18:21:36
>>9
ディズニーに旅行行く時は箸箱に入る大きさの使い捨てストローを百均で買って数本入れて持って歩いてましたよ。
箸箱はちょっと大きめを用意しました。めっちゃ便利でした🙂+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/19(木) 23:50:28
>>1
不便というか
不味い+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/20(金) 07:07:33
>>7
マジレスすると、片方が細くなってないと熱風が逆流してきて本気で危険。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する