ガールズちゃんねる

記憶力を良くする

46コメント2022/05/20(金) 00:15

  • 1. 匿名 2022/05/19(木) 10:38:17 

    43歳で資格試験に向けて勉強中です。
    沢山覚えないといけない事があるのに翌日には忘れています。
    この年からでも記憶力を良くする方法ありますか?

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2022/05/19(木) 10:38:56 

    スマホを絶つ

    余計な情報入れるキャパはもう無いよ

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/19(木) 10:39:29 

    集中力も続かなくなるからねー
    若いときの倍の時間をかけるしかない。

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/19(木) 10:39:39 

    >>1

    何も知らない人にいちから説明するつもりでノートを書くとよく理解できるよ。
    あと、覚えたい事は10回書いて10回声に出して暗唱をすると大体覚えるよ。

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/19(木) 10:39:44 

    その資格が好きだったら記憶よくなる。

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/19(木) 10:40:11 

    >>1
    前に記憶力あげる方法実践したら上がったよ。
    毎日なんかをするんだか食べるんだかしてた。

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/19(木) 10:40:33 

    禁酒
    これマジ

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/19(木) 10:40:41 

    アルコールを止める

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/19(木) 10:40:52 

    バイオハザード等ゲームをプレイする
    テレビの検証では松本伊代とか記憶力や処理能力上がってた

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/19(木) 10:41:12 

    >>6
    もう既にその「何か」を忘れてるんだから
    全然記憶力上がってへんやん

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/19(木) 10:41:57 

    >>6
    なにひとつ参考にならない笑
    忘れすぎじゃね?笑

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/19(木) 10:42:18 

    >>1
    覚えるより再生することを増やした方がいい。
    それをすることで定着するから。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/19(木) 10:42:43 

    記憶力を良くする

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/19(木) 10:45:02 

    ガム食べながら勉強する

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/19(木) 10:45:41 

    >>1
    43歳から目指す資格って、何ですか?
    収支アップやステップアップを目指すガチ系?
    それとも趣味を豊かにする遊び系?
    とても気になります!
    どうせ匿名なんだし、教えて!

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2022/05/19(木) 10:46:04 

    >>1
    寝る前に読む!読んだらすぐ寝る!

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/19(木) 10:47:35 

    勉強する環境をととのえる。
    リビングだと家事が気になっちゃうから、図書館やカフェに行ってモチベーションあげる。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/19(木) 10:50:58 

    >>6

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/19(木) 10:52:27 

    >>10
    正論すぎて笑った。こういう面白い正論は好きだわ

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/19(木) 10:55:44 

    >>12
    昔通ってた予備校の先生が、覚えて忘れて、あーこれだった!って思い出す、この過程が一番覚えるって言ってた!
    あと、寝るうちに頭の引き出しに入れていくから、ちゃんと睡眠も取った方が良いとも言ってました

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/19(木) 10:55:45 

    睡眠と適度な運動で脳のコンディションを整えておく
    立ちながら、歩きながら声に出して覚える
    覚えるパートを分けて、キッチン、リビング、自室、トイレなどパートごとに移動しながら覚える
    忘れかけた頃に復習して特に忘れやすいものは何度か書き込む
    おやつはブルーベリー、全粒粉クッキー、チョコレート、緑茶などがおすすめ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/19(木) 10:57:11 

    新しい職場に入るたびに人の名前が覚えられない
    聞いても秒札で忘れてしまう
    なんでだろう
    覚えるコツとかあるのかな

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/19(木) 10:57:42 

    朝に勉強するのがいいらしい

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/19(木) 10:58:00 

    >>1
    人によって記憶に残るのが、資格が残りやすいか、聴覚が残りやすいか、色々あるみたい
    私は多分聴覚の方が残りやすくて、資格の勉強した時は自分で参考書読んだやつを録音して移動時間とか待ち時間とかの隙間時間でそれをずっと再生して聴いて覚えたよ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/19(木) 11:00:48 

    >>1
    諦めてカンニング

    +0

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/19(木) 11:01:15 

    記憶力がよくなるっていうか、物忘れ防止みたいなサプリメントが気になってるのですが、効くのかな。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/19(木) 11:07:01 

    >>26
    イチョウ葉エキス?
    多少は効くと思う
    高齢者の物忘れ防止に売れてると聞いたから

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/19(木) 11:11:22 

    >>10
    ほんとその通りだわ!笑った!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/19(木) 11:12:23 

    >>10
    ごめん抱腹絶倒

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/19(木) 11:16:19 

    運動しながらだと記憶力上がるみたいよ
    前にテレビで子供が難関の英検取るのにランニングマシーンに乗りながら覚えてた
    階段昇降やステッパーやトレーニングバイクとかでも良さそう

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/19(木) 11:21:04 

    >>1
    声に出す。

    できれば人に説明して覚えるのが一番身につく。

    周りに人がいなければ、独り言でも良いと思います。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/19(木) 11:24:33 

    >>26
    おっちょこちょいな上司が、記憶力を維持するガムを買うようになって「記憶力が良くなった気がする」って言ってたんだけど、ポケットやらカバンやら机やらにまだ数枚残ってるガムが色んな所から出てきて、みんなで「食べ終わってないのに次々買って、全然記憶力維持されてないじゃんw」って笑ってた。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/19(木) 11:31:42 

    >>1
    私も知りたい
    英語が覚えられない(;_;)

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/19(木) 11:43:34 

    >>6
    渾身のボケを>>10の手柄にされててかわいそう

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/19(木) 11:53:39 

    その問題用の替歌作る。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/19(木) 12:07:20 

    >>1
    記憶力を良くするとは違うかもしれませんが…
    資格の勉強でしたらインプットとアウトプットを何回も繰り返すといいと思います(覚えた後に、覚えたかどうかの確認をするということです)
    毎日少しずつでも繰り返し何回もやることが大切だと思うので頑張ってください

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/19(木) 12:09:36 

    DHAサプリとマルチビタミン、鉄剤を飲む!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/19(木) 12:21:21 

    さえざえってサプリ考えてる
    記憶力もだけど発達のごちゃごちゃした頭の中がスッキリすると聞いて

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/19(木) 12:37:55 

    歩きながら覚える。かかとから脳に刺激を伝える

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/19(木) 13:07:52 

    >>1
    忘却曲線でググってみて!
    他の人も書いてるけど復習を早めにしておく(忘れる前に)と記憶の定着がいいのよ。
    忘れてから復習するより、忘れる前に復習した方が定着がいい。
    それを意識して実践すれば効率良く勉強できるよ。
    私も大人になってから資格取得の勉強したから学生の時との記憶力の違いに戸惑ったけど、それなら大人はより賢く勉強すればいいと思う。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/19(木) 13:22:00 

    ガムとかイチョウ葉とかDHAとかいろいろ試したけど日本産のサプリはほとんど効いたことない。
    ガムにいたっては全部人工甘味料入ってるしむしろ逆効果では?って思ってる。
    海外から取り寄せたイチョウ葉エキスは一時的に効果を実感できたけど途中で体が慣れちゃって効果薄くなってきたし値段が高すぎでコスパがイマイチだった。
    サプリに頼るより自分に合った記憶テクニック探した方が近道だよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/19(木) 13:22:01 

    「記憶力が良くなる本」という本を買って読んだけど、数日で書いてあることをほとんど覚えていない
    ムダな本を買ってしまったことは今でも忘れない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/19(木) 13:40:47 

    >>32
    可愛い上司だな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/19(木) 16:14:58 

    >>34
    ボケなんてツッコミとワンセットやからしゃーない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/19(木) 16:18:52 

    一日200㎎程度のカフェインを摂取する事で記憶力の向上が見られることが明らかに。コーヒー2杯分ぐらい。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/20(金) 00:15:45 

    >>22
    すぐにメモしたらいいですよ。
    私もすぐ忘れちゃうからメモします。
    名前を覚えててもらうと、嬉しいですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード