ガールズちゃんねる

ユージ 1週間の育休で育児・家事奮闘も最後の一言で妻を怒らせる

152コメント2022/05/19(木) 20:33

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:49 


    妻に「何もしなくていい」と言って、7日間、年子の娘のオムツ替えやミルクやり、夜泣きの対応をすべてやったという。

    「7日間、一度も弱音を吐かず、ご飯も作った」というユージ。最後の日、子供を寝かしつけ、全ての育児と家事を終え、妻の横でソファーに座り、ふと一言「はぁ~、疲れた」と言った瞬間、「7日で?!私、明日から毎日なんだけど」とさっきまで機嫌の良かった妻の表情が一変。冷ややかになったことを明かし、笑わせた。
    ユージ 1週間の育休で育児・家事奮闘も最後の一言で妻を怒らせる/芸能/デイリースポーツ online
    ユージ 1週間の育休で育児・家事奮闘も最後の一言で妻を怒らせる/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    ユージ 1週間の育休で育児・家事奮闘も最後の一言で妻を怒らせる/芸能/デイリースポーツ online

    +263

    -22

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:33 

    お疲れサマンサターバサ

    +12

    -10

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:37 

    はぁ〜?誰だよ

    +12

    -17

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:38 

    まぁ1週間じゃね…
    これからずーっとがんばれ!!

    +535

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 22:50:55 

    休みとって全部やってくれるのはありがたいけど、奥さんの気持ちもよく分かる

    +712

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:17 

    まあ、そうだよね。

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:22 

    ユージ優しい顔になったねー

    +207

    -7

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:32 

    まあでも男も外で働く大変さあるよね

    +392

    -6

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:36 

    疲れるよね
    してくれただけでも私はありがたいからお礼言うかな
    でもまぁ奥さんの気持ちもわかる

    +279

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:48 

    疲れたーより、(奥さん)すごいわーの方がよかったのかもね

    +317

    -5

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 22:51:48 

    旦那は家事と仕事を全てやるのが当たり前。
    妻は何もしないのが夫婦うまくいく秘訣。

    +3

    -32

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:02 

    ユージは7日間っていう期間限定だから全力で頑張れたって側面もあると思う

    +484

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:15 

    結局、男の育休って一時凌ぎ。
    私は旦那の育休はいらないって思う。
    家に居られると、余計なストレス掛かる。

    +276

    -11

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:17 

    >>1
    疲れたくらい言わせたってえや…

    +255

    -6

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:36 

    あー終わったー!やったー!これから自由だー!
    とか言われたなら怒るけど、はぁ疲れたくらは言わせてやりなよ
    誰だって疲れるさ

    +336

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:01 

    奥さんもそこは、ありがとうお疲れさまでいいやん

    +221

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:02 

    >>10
    まさに今、同じような書こうと思ってたw
    ここはユージが感謝される場面じゃなく、ユージが感謝を示す場面

    +16

    -13

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:13 

    >>7
    そうだね
    もっとギラギラオラオラしてたよね
    幸せなんだね
    よかったよねー

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:48 

    お疲れ!明日からも手伝えよ!

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:50 

    今日この番組を夫と見て大爆笑したよ💕
    特に子どもが小さな時はモメるよね。
    懐かしい。

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:52 

    なんだかんだ、ユージはいいお父さん 旦那さんなんだろうな~
    上手くいってるんだね。子供たちも幸せかな、ならいいな

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 22:53:58 

    奥さんキリキリしすぎ

    +64

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:05 

    >>8
    外でも稼いでるし、ましてや前の夫の子も自分の子のようにすごく可愛がってあげてるよね。ちょっと奧さんヒドいと思った。

    +208

    -9

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:14 

    「疲れたー」の言い方が気に障ったのかもよ。俺やってやったぜ感、やっと解放されたぜ感が出ていたのかも

    +46

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:17 

    これ少しだけ見てたけど、どの奥さんもちょっと怒りすぎてたような…

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:45 

    >>13
    旦那は金だけ稼いで一生家に帰って来ないでほしいよね。

    +4

    -22

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:08 

    >>11
    男は結婚が損しかない
    嫁が旦那より稼ぐならいいけど誰も結婚しなくなりそう。

    +16

    -7

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:14 

    >>13
    奥さんの育児負担を減らすとかではなく、父親も共同で育児をしていくには必要なだと思う。おむつの替え方、お風呂、食事…父親も知っておくべきだしやれるようにならないと

    いらないって声があがるのは、育休=休みだと思ってる男性が多いからだと思う

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 22:55:53 

    >>14
    妻も疲れたは言うよね

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:03 

    >>1
    JOYと見分けがつかない

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:23 

    >>25
    TV SHOWだから
    実際は仲良しだろうよ

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:40 

    でも妻は子育て中は仕事休ませてもらったり(しかも働かなくてもお金も払われる)して社会からだいぶ助けられるわけだからね。
    家事と育児してるだけで。
    毎日って言っても全然楽っしょ笑
    そもそも社会人なら平日は毎日働いてるわけで。
    私だって毎日会社行ってるもん。

    +10

    -21

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:50 

    7日で終わるのわかってたら私も弱音1つ吐かずに頑張れるよ
    当たり前じゃない?

    +48

    -5

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 22:56:54 

    >>28
    うちは旦那に全てやらせてます。
    仕事、家事全部旦那担当。

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 22:57:42 

    >>5
    この7日間、1日1日過ぎるたびに、夫の育休が終わった後のことを想像していただろうしね。
    期間限定だから頑張れることも、ずっとだとキツイよね。

    +124

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 22:57:48 

    でも明日から旦那も仕事出るんでしょ?
    ムカついてもとりあえずありがとうで良かったんじゃないのかな。
    私だったらピリピリしてる嫁が家で待ってると思ったら帰りたくなくなるかも・・・

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 22:58:08 

    >>10
    それでもキレられたと思う
    残念ながらサンドバッグになる運命よ

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 22:58:09 

    >>27
    結婚しても安らぎがないよね。なら一人で良いやってなりそう。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 22:58:48 

    >>1
    マイナスかもだけど
    バツイチ子持ちなのを受け入れてくれて
    頑張る努力してくれる夫に文句って…
    よく言えるなぁと思う。
    私のが頑張ってる!を出し始めるとギスギスするだけなのにな。

    +90

    -6

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 22:59:05 

    >>1
    うーん??ここの奥さん再婚やし、子持ちやったからもうちょい控えめでも良いなーとは思う。

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 23:00:35 

    >>38
    男に安らぎなんていります?

    +0

    -13

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 23:00:38 

    普段ご飯支度とか掃除とか家事とかいろいろやったら家族の前で疲れたーって言っちゃうし、お互い様かなって思う、

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 23:02:22 

    >>8
    私はそれが大変だと思うから、家で1人でも子育てするほうがいい。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 23:02:56 

    >>41
    いるかどうかわからないけど、男性はそういうのを求める人が多いんじゃないの?仕事にもハリが出るだろうし、悪いことじゃないと思うけどね。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 23:04:29 

    >>44
    悪いでしょ。男が安らぎほしいなんて甘ったれもいいとこ。
    倒れるまで働くのが男

    +0

    -15

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 23:04:37 

    >>32
    私もそう思う。
    営業の仕事してるので家には寝に帰る感じですが、同僚は産休中で家事育児でずっと家に居るからしんどいってメールしょっちゅう来る。
    自分の子育てしててお金貰えるてるのにって出先でメール来るとモヤモヤする。

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 23:04:55 

    1週間ビッチリじゃなくていい。
    この先まんべんなーくやってほしい。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 23:06:22 

    >>46
    旦那には過労死するまで働いてほしいよね。

    +0

    -16

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 23:06:50 

    ゴゴスマ観てるけどユージのコメントなかなかキレがあって好き

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 23:07:49 

    >>34
    こんな嫁捨てたい

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 23:09:22 

    >>23
    疲れた時に疲れたって言えないのはなかなかしんどいよね。
    その少しの期間でも疲れたって感じた、奥さんも子育てと家事でこれだけ疲れるんだなってのが分かったと思うからそれで良かっただろうにね。
    奥さんも色々しんどいんだろうね。

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 23:12:21 

    >>32
    毎日会社行って仕事するのも全然楽っしょ笑

    +2

    -10

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 23:13:11 

    >>32
    私もずっとそう思ってたけど聞くのとやるのじゃ全然違う
    仕事してた時結構ハードに働いてたけど私は子育ての方がキツかった
    向き不向きもあるだろうけど
    やってみるまでわからないと思うけどやってみたら考えが変わることもある

    +10

    -5

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 23:14:05 

    いいなあ。素敵なパパだな。
    明日朝起きたらただの肉塊のうちの夫と交換してないかな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 23:14:20 

    今の男性って凄いよね
    外でて社会で揉まれて必死に家族の為に働いて更に家の事もやれって
    私なんてフルタイム勤務して犬猫の世話も子供二人の世話もほぼ一人でやってたわ

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 23:15:03 

    1週間!
    って区切られてたらその短期間だけだもん、頑張れるさ。
    終わりがない立場とは全く別物よ。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 23:16:59 

    >>5
    1週間仕事休んだだけで育休って言われてもねー!
    有給の消化にしか見えないよ
    最低でも半年ぐらいは休めよ!

    +5

    -8

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 23:18:01 

    「疲れた」くらい言っていいじゃん...

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 23:18:15 

    >>8
    それもだし、はぁ〜疲れたくらい言ってもよくない?と思ったw
    何でそこまで顔色伺って発言せなあかんねん

    +79

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 23:18:33 

    >>45
    だからそういう考えの人が多いから結婚したいと思う人が少なくなるねって話よ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 23:19:17 

    こういう男にダメ出しする番組ってなんか逆に女を馬鹿にしてる気がする
    逆パターンやったら炎上するでしょ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 23:19:54 

    こういうの読むたび、実は嫁も嫁で問題あるんじゃ?と思ってしまう。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 23:20:10 

    >>57
    いや、10年くらいは育休もらってほしい

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 23:22:20 

    >>1
    私だったら「でしょ~疲れるでしょ~私も疲れるんだよ~」って言いたいけどそれは平常心の今であって、ホルモンが正常値ではなく暴れてる時だからイラッてするんだろうね。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 23:23:49 

    子育ては18年もあるのにたったの1週間手伝っただけで良い気にならないで欲しい
    後863週間ずっと続くんですよ!

    +2

    -10

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 23:25:13 

    >>5
    もう一声あったら良かったのかもね!
    「あー疲れた!いつもこんなに頑張ってくれてるんだね!ありがとう」とか。

    +89

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 23:25:56 

    >>58
    男が泣き言言うな。過労死するまで家事育児仕事全部やれ

    +0

    -13

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:40 

    >>65
    だから旦那には過労死するまで家事育児仕事全部やってほしいよね。

    +0

    -9

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 23:28:07 

    >>8
    仕事でも「はーつかれた」って言うことたくさんあるよね

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 23:28:43 

    >>67
    妻は何するの?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 23:29:27 

    >>70
    何もしないで子供のそばにいる

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 23:30:10 

    最近、旦那をディスって盛り上がる番組が多いね
    モラハラキャラの嫁もだいたい決まってる
    逆なら一発アウトだよね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:20 

    >>67
    自虐ネタはヤメレ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:27 

    >>32
    私子どもいないけど、毎日家事育児の方がしんどい。
    自分の時間一切ない。休みない。自分がやってることの終わりが見えないから精神的にやられる。母親としての周りからのプレッシャーも痛い。ママ友付き合いも卒なくこなさなきないけない。
    自分には不向きなことばかりで辛すぎるよ。お母さん業頑張ってる人は本当に尊敬する。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 23:31:33 

    >>71
    でも育児はしないの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 23:32:43 

    >>75
    遊んであげる

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 23:33:45 

    >>65
    中学上がる頃には育児ほど手掛からなくない?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:57 

    >>76

    ご飯あげたりおしめ変えたりはしない?

    遊ぶだけ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 23:35:35 

    >>78
    そう。遊んであげるだけ。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:00 

    >>1
    本当男って何にも考えずに発言するよね
    台無しじゃん
    奥さんイラッとしてもおかしくないわ

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 23:37:37 

    >>79
    へぇ。

    じゃあ遊んでる途中で泣いちゃったらどうするの?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:57 

    >>81
    旦那があやす。いなかったら親呼ぶ

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 23:41:54 

    >>82
    旦那に家事育児仕事全部任せるなら家出てる可能性高いよね。

    親呼ぶにしても泣くたび毎回呼ぶつもり?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 23:42:45 

    大型連休ですら、丸一日育児やってくれたことない。優しい旦那さんで羨ましいなー( i _ i )

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:06 

    >>65
    男は週40時間40年働くんですけど

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 23:44:30 

    >>83
    じゃあ明日から私が家事育児仕事全部やって旦那には引きこもってもらえばいいのね?

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 23:45:31 

    >>86
    何でそうなる?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 23:46:21 

    嫁の家での大変さ知ってもらうのはいいことよ
    子供相手だと本当家事もなかなかできないし大変よね
    もちろん旦那も外で働くの大変だとわかってるわ

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 23:52:49 

    ユージ優しそうで好き。
    頑張って欲しい。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 23:53:34 

    吉田明世が感染してラジオ一人進行で大変そう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 23:54:37 

    なんでママって育児に積極的に参加しようとしてるパパにマウントするんだろうね 
    無関心なパパより300%以上いいパパのに、どうして上から目線でやる気を削いでいくんだろう
    挙句に旦那を育てた、とか言うんだろうなぁ
    仕事も育児も大変だよね、お互いできる範囲で頑張って育てて行こうね、で良いと思うんだけど

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 00:04:30 

    奥さん性格キツいね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:22 

    家事育児より外で働く方が格段に大変でした。専業も兼業も経験したけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 00:06:23 

    >>60
    それもう嫌われてるんだよ
    主導権はあなたに無いってこと

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 00:08:03 

    疲れたも言っちゃダメって厳しいな。奥さん疲れたーって言わないのかな…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:24 

    ソファ座ったら、疲れてなくても、疲れたーって言っちゃう。そのくらい許したれ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/19(木) 00:09:45 

    >>91
    自ら旦那のやる気を削いでいるのに気付いて無いと思う。そりゃ旦那も気を遣わなくなる。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/19(木) 00:11:15 

    じゃああと1週間延長でって言って、旦那がえー!無理!もう無理だわー!って言ったら、これから先私ずっとそれなんだけど?って言う

    ここまで自分の中で想像だけして、お疲れさまでしたお茶でも淹れようか?ってニッコリするかな私なら

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/19(木) 00:13:11 

    家事育児することをすごく威張ってるママいるけど、旦那さんにもちゃんと仕事お疲れ様の気持ちがあるのかなといつも思う。夫婦なんだからお互いおつかれさまの気持ちがなきゃ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/19(木) 00:15:02 

    常々思うんだけと、男性の育児休暇ってもっと柔軟に欲しい。
    例えば一ヶ月休みより、毎日16時あがりや週一回半日あがりとかを半年間の方が嬉しい。

    もちろん一ヶ月休みの方が嬉しい人もいるだろうから、組み合わせたり選べたりできたらいいなと思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/19(木) 00:18:26 

    奥さんが言い返したのだって、今後の不安やプレッシャーあってだろうしそんなに責めなくても。笑
    家庭内の出来事を記事にされていい迷惑。それこそ疲れるわ

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2022/05/19(木) 00:21:09 

    >>94
    愛されてる=主導権なの?
    変なの。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/19(木) 00:27:39 

    >>8
    ほんと、私は外で働くの向いてないと心底思い知ったから、何十年も同じ会社で働いて安定した収入得てる人とか尊敬する
    別に同じ会社でなくても、生活に困らない収入を得て逞しく生きてる人も賢いのだろうなと思う

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/19(木) 00:28:23 

    >>66
    たしかに、そういうの大事よね

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/19(木) 00:29:20 

    >>59
    テレビってまーまー大袈裟にいうし
    こういうネタの回だったから、そんな間に受けない方がいいよw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/19(木) 00:32:59 

    でも、やってくれるだけ良くない?
    なんでも文句言う前に物凄い感謝も必要だよね

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/19(木) 00:53:35 

    >>1
    何もしなくてもいい、とか言いつつ
    年子の子供いたら無理だよね
    ママによって行くだろうしグズるだろうし

    しかも子供産んだばかりでしょ
    1週間とかじゃなく1年間毎日6時間担当したげて

    6時間は奥さん寝かせてあげて

    +2

    -8

  • 108. 匿名 2022/05/19(木) 00:56:00 

    >>3
    JOYじゃない方

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/19(木) 01:05:25 

    >>40
    よく外からそういう意見言うけど、それだとずっと壁作ったままになるよ。息子はもうユージの息子でしょ。

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2022/05/19(木) 01:06:45 

    >>87
    毒のがる男だから許してあげて
    赤ちゃんのことは何もわからないのよ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/19(木) 01:16:48 

    超よゆ〜って言われるよりいいかな
    ちょっとやったぐらいで「これの何が大変なの?w」ってバカにされるとほんと腹立つ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/19(木) 01:22:08 

    >>1
    うわ。めんどくさい女。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/19(木) 01:22:47 

    >>8
    むしろ外で働くほうが大変だよ

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2022/05/19(木) 01:26:52 

    >>52
    大した仕事した事ないんだろうな。
    看護師だけど育休した後ちょっと戻って辞める人いっぱい居るよ!家にいて家事育児だけって看護師からしたら楽。
    で、旦那の稼ぎが増えなかったり塾とか習い事にお金かかる様になったら戻ってくる。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/19(木) 01:28:39 

    >>111
    仕事で神経すり減らしてる人はこのぐらい楽って思う人も居るだろうね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/19(木) 01:29:54 

    >>107
    外で仕事してる旦那はいつ寝るの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 01:31:24 

    >>114
    別に仕事が楽なんて本当に思ってないよ。
    こうやって逆に言われたら嫌な気持ちにならないのかなと思って言っただけ

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2022/05/19(木) 01:34:30 

    >>65
    小学校入ったらかなり楽になると思うけど。
    お金がない訳でもないけど暇だからって昼間パートする人も多いよ!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/19(木) 02:03:23 

    >>58
    産後ってイライラしちゃうからつい言っちゃったのかな?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/19(木) 03:47:53 

    >>40
    あれ?奥さん渡辺まいだよなー初婚だよな?って思ったらそっちはジョイだった
    顔似てるから紛らわしい…

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/19(木) 05:21:31 

    >>1
    家政婦を雇おう。
    それ位の稼ぎはあるでしょ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/19(木) 05:34:39 

    >>66
    そういうことをスッと言える人間になりたい。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/19(木) 05:55:11 

    >>43
    ウチの夫は外で働く方が楽だと言ってる。
    向き不向き、得意不得意な問題だろう。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/19(木) 06:22:05 

    >>39
    受け入れてくれるって言うけど、この夫婦はユージが奥様にベタ惚れして押しかける形で結婚したんよ
    自分もシングルで育てられたから息子を不憫に思ったらしい
    何も奥様が強制させたわけちゃうからな

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2022/05/19(木) 06:34:25 

    >>1
    嫁よ調子のんなや

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/19(木) 06:57:20 

    疲れたくらい言われてやれよ
    私も言うわ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/19(木) 07:04:57 

    >>13
    わかる
    結局朝昼晩の食事も作らなきゃいけないしね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/19(木) 07:24:13 

    >>25
    台本ありきだから盛ってる部分はあるよね
    奥さんたち言葉遣い悪すぎって感じたとこもあるけど、なんだかんだ仲良しだからネタにも出来るんだろうし

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/19(木) 07:44:06 

    >>113
    いやいや、給料貰えるし時間は決まってるし
    大人相手と子供相手は違うしね

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/19(木) 08:10:08 

    >>12
    だね。終わりが分かってるのと分からないだと辛さ違う。
    つわりの時もつわり自体も辛いけど、これいつ終わるの?ってずっと思ってたし、授乳とオムツ替えで寝不足の時も、この生活はいつまで続くんだ?って思ってた。

    子育てじゃなくても、終わりのめどがたってる残業と、いつまでも終わらない残業だと力の配分が分からなくて辛いもんね。

    個人的には終わりの分からない屋外の園行事や学校行事も中々しんどい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/19(木) 08:16:34 

    >>28
    特に最後の1文にプラスたくさん押したい!

    休暇じゃないもんね、あくまで休業!
    会社の仕事を休むだけ!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/19(木) 08:39:23 

    父親に期待することが間違いだよ。もともと男に子育て能力はないんだから。子どものことは何もせず、家事やってくれればそれでいい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/19(木) 08:40:54 

    番組みたけど、揃いも揃って男全員、家事・育児他人事でイラッとした。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/19(木) 08:50:32 

    なんかこの人歯をセラミックかな?綺麗に変えてから滑舌悪くて喋り方変になっちゃったよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/19(木) 08:51:51 

    疲れたくらい言ったっていいのはそうなんだけど、奥さんの気持ちも良くわかるよ。

    他人が聞いたらユージせっかく頑張ったのに可哀想〜とか言われて奥さんが悪く言われる可能性を想像できなかったのかな。
    インスタでもこういうのあるあるだけど家庭内で解決すればと思うよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/19(木) 09:21:57 

    >>39
    同感!奥さん器ちっちゃい。

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2022/05/19(木) 09:23:37 

    ユージ毎朝聴いてるよー♪1人で大変だけど頑張って乗り切ってー♪

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/19(木) 10:48:15 

    >>57
    いたらいたで、邪魔かな。育休で頑張って分かった苦労を忘れることなく、その後も自ら家事を分担してくれるのがいいな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/19(木) 10:49:19 

    >>13
    めちゃくちゃ分かる
    私だったらこうするのに、とか、そこ違うよ!っていちいち気にしてしまう性格なので、本当に猫の手も借りたい時以外は手伝ってもらわなくても大丈夫だわ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/19(木) 10:53:24 

    >>66
    それ!
    疲れたって言ってもいいよ、プラス労いの言葉がほしいの。男はそれがわかってない。大変さを理解してくれたら言葉で感謝を伝えてほしいんだよね。
    そしたらこちらも夫に愛情がわくってもんよ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/19(木) 10:54:34 

    >>13
    それなら時短とか、子どものお風呂とかご飯時間にいる方がいいな。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/19(木) 10:55:10 

    >>129
    じゃあ、外で働いて旦那さんくらいのお給料もらってくれば?
    んで、旦那さんに家のことしてもらえば?
    人並みに稼ぐ能力なさそうだけど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/19(木) 11:05:32 

    >>111
    慣れてないから大変なだけで、慣れてしまえば赤ちゃんの面倒のほうが楽だよ
    私はもう仕事に戻りたくない、、せめてフルタイムパートで精神的にのんびりしたいわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/19(木) 11:09:57 

    芸能人(自由業)は育休アピールせずに普通に休んだらいいじゃん

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/19(木) 11:14:06 

    >>66
    そこだね。
    あー疲れた、は自分はやり終わった感ある。
    おめーは自己都合で期限決めてやったような気になっていいよなぁ?!ってなる。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2022/05/19(木) 11:44:13 

    >>145
    そういう人は家庭に入ってくれる男性と結婚したほうがいいよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/19(木) 11:51:11 

    >>22
    年子のオムツしてる年代の子供がいたらそうもなるって

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/19(木) 13:18:22 

    >>23
    ユージ相当器大きいと思うわ。

    前旦那にもいちいちこういう事言ってたから離婚したんじゃないの・・・

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/19(木) 13:21:32 

    >>129
    自分の子供でしょ。気難しい大人も多いし
    そのたびに怒れないのよ?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/19(木) 13:31:38 

    >>29
    言うよ?だからそこまで怒らんとあげてよって意味だよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/19(木) 15:32:52 

    で、ユージは8日目から現在まで何かしてんの?
    オムツ、ミルク、夜泣き対応どれも育休取らなくてもやり続けなきゃいけない事だよね、父親なら。
    母親は父親がそれをやってくれている間に家事せなあかんねん。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/19(木) 20:33:26 

    >>150
    こづちもそのつもりで書いたんだけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。