-
1. 匿名 2022/05/18(水) 18:15:29
東京出身の夫との結婚は「やったー東京に住める」だったのですが地方出身の私としては、年々親の近くに住みたい、地元に戻りたいと思うようになりました。同じようなご夫婦、カップルの皆さんどうですか?+49
-38
-
2. 匿名 2022/05/18(水) 18:16:38
出身が東京、田舎関係なく、両親のそばにいてあげたいとは思うようになったよ。
うちは逆だ、夫が地方で私が東京出身なんだけど、東京にいる両親が心配+101
-1
-
3. 匿名 2022/05/18(水) 18:16:45
そりゃもう東京に飽きちゃったんやろね
東京便利だけど地元への愛着には勝てなかったんやろう+56
-7
-
4. 自称・自宅警備員かつ酸素吸って二酸化炭素吐くだけのただのウンコ製造機かつ社会不適合者かつニートかつ腐女子 2022/05/18(水) 18:17:02
>>1
それって東京とか地方とかっての関係ある?
いわゆるホームシックってやつでは?+68
-9
-
5. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:07
遠距離恋愛関係になればいいよ+2
-0
-
6. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:14
上京して東京来て40年たつけど、一生東京でいいです。+23
-16
-
7. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:45
旦那東京
私は人口数千人のど田舎出身
もうあの街で暮らせる気がしない
+59
-2
-
8. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:45
人それぞれとしか。
うちは全国転勤族だから私の地元に住むこともほぼ無いに近いと思うけど、今のところ不便な事はないよ。
元々実家、地元大好きではないからもあるけど。
地元のしがらみがなくて逆に伸び伸び生活出来る。+20
-2
-
9. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:52
私は夫の地元にいるから遠方一人暮らしの母が心配だよ。母に何かあれば1人で地元に帰るかなー。+25
-1
-
10. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:08
>>1
東京出身だけど地方移住のあこがれもある。旦那さんに言ってみたら?+12
-8
-
11. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:10
>>1
全部は手に入らないんだよと何度もがるでも言われてるのに今更なの…+25
-2
-
12. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:25
ずっと自分の地元に留まってたらそれはそれで東京に住んでみたかった、って思ってたかもね。+17
-0
-
13. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:25
私のことではないのですが、
国際結婚した叔母が「日本に住みたい、帰りたい」と言ってます。
年とれば取るほど故郷が恋しくなるのかも。+45
-0
-
14. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:26
夫が東京で私は地方の田舎育ちだけど老後は東京で暮らしたい。
転勤もして地元に未練もないし、田舎は年寄りには暮らし辛い。+22
-2
-
15. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:31
>>1
私の場合は夫に相談したら、私の地元にも支社があるからとそっちに異動願い出してくれて今は私の地元で家を建てて住んでる
感謝してる+32
-3
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:35
東京で調子に乗ってチャラチャラしてるのってほとんどか大学デビューとか社会人デビューの田舎者なんだよね
ホストとか+31
-2
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:38
>>11
そこまで入り浸ってないんでね+4
-4
-
18. 匿名 2022/05/18(水) 18:18:52
思うことはあるけど仕事が東京だから無理だな。
旦那さんと出身地違うと大体こういうことがおこるよね+8
-0
-
19. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:03
>>4
名前、長いね。+45
-1
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:03
>>4
ガルちゃんでは田舎が嫌って人は多いけど、都会から離れたくなる人が少ないからじゃない?+5
-1
-
21. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:11
>>4
すげー承認欲求やな。尊敬するわ+24
-0
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:22
いつでも地元に戻っていいんだよ、お上りさん+6
-7
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:29
>>1
主さんと全く同じです。
四国からなので都会に憧れてましたが、やっぱり地元の方が頼れる人もいて将来的な親のことを考えると戻りたくて仕方ないです。
今のところ離婚するしか地元戻る方法はないので先のことを考えるのを辞めました!親の介護が必要になったら単身で戻ってもいいかなぁって思ってます。+33
-1
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:38
>>1
それは東京生まれで地方に嫁いだ私も思うよ。やっぱり生まれ育った場所や親のそばにいられたら良いなって思う時あるよ。+31
-1
-
25. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:47
東京出身の妻との結婚は「やったー東京に住める」だったのですが地方出身の僕としては、年々親の近くに住みたい、地元に戻りたいと思うようになりました。同じようなご夫婦、カップルの皆さんどうですか?
これ読んでどう思うか?それが答え+4
-11
-
26. 匿名 2022/05/18(水) 18:19:47
>>11
穏やかに語り合うことがなぜできない?+8
-0
-
27. 匿名 2022/05/18(水) 18:20:03
>>1
私は旦那連れて地元に帰ってきたよ
東京は子供いなかったら楽しかったけど、理想の子育てする環境ではなくて、、+27
-2
-
28. 匿名 2022/05/18(水) 18:20:12
>>15
優しい旦那さんだね+36
-0
-
29. 匿名 2022/05/18(水) 18:20:34
>>25
別になんとも思わないけど+12
-2
-
30. 匿名 2022/05/18(水) 18:20:54
>>4
毎回まともな返信するのやめーやw+19
-1
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 18:21:13
>>1
夫婦両方の両親が近い方がレアだし
みんなどっちかの両親に近いか
全く関係ない所に住んでるかだよね。
どっちの両親に近い方に住むかは
夫婦で話し合う以外解決策は無いでしょ。
旦那が移動か転職できないなら
そもそも諦めるしかないし。+8
-0
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 18:21:52
私は絶対地元帰りたくない
親とは不仲じゃないけど考えの古さや頑固さがはっきりいって嫌い+9
-0
-
33. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:11
出典:irohaie.com
+3
-0
-
34. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:39
親の面倒見たくないから、実家より田舎だけど今の街にずっといたい
ほどよい田舎だけど地下鉄走ってて便利だし受験熱高くないから住みやすいし+4
-0
-
35. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:42
子供できたの機に奥さんの地元に奥さんのご両親の支援受けながらって夫婦も最近多いよ。奥さん働くなら助けないとフルタイムキツイし。
東京で子育て大変だもん。お金持ち以外なら。+15
-0
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 18:23:43
仕事のこととか考えると東京のが良いと思う
主の場合は親御さん優先だからちと違うけど、田舎っぽい環境が良いという人であれば多摩地区おすすめ
田舎よりは都会かも知れんけど、そこそこいいとこどり出来るよ+10
-0
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 18:24:58
地元があまり好きじゃないので親は心配だけど関東近郊にいたいです
どういうところが好きじゃないかというと
とにかく文化資本が少なくておいしい店などもなく
女の子の高卒就職が当たり前で
農閑期のおじさんがパチンコばかりして女子高生をナンパしていて
それでいて人口40万くらいでシネコンとかがあるからガチ田舎ではないというプライドがある
女の子はあの町では育てられない+18
-0
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 18:26:24
>>15
私も同じ感じで地元に戻りました。
旦那に絶対拒否されるだろうけどものは試しにって相談したら『確かに、子育てするにはガル子の地元の方がのびのび出来そうだね!』って言ってくれてあっさりと地元に戻った。旦那の仕事はどこでもすぐ見つかるし働けるっていうのもあるだろうけど。旦那の地元が東京だから、出るってなったときにちょっと義実家とゴタゴタはあったけど、今は平和。+17
-3
-
39. 匿名 2022/05/18(水) 18:26:32
地元で就職して、地元で知り合った男と結婚して、地元に住む。
もしかして1番効率よく幸せになる方法なんじゃないかと最近思う。
地元が好き(せめて嫌いじゃない)なればこそだけど。+25
-2
-
40. 匿名 2022/05/18(水) 18:27:15
>>38
最高+7
-0
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 18:27:21
地元は豪雨災害多いんで、定年退職後に東京に移住してもらいました。
+3
-1
-
42. 匿名 2022/05/18(水) 18:27:28
>>1
年々帰りたくなるよ
別に東京に住みたいってのもなくて、若い頃は特に地元になんの思いもなかったからなにも考えずに結婚したけど今となっては後悔してる
地元で暮らしてる友達がうらやましい+12
-2
-
43. 匿名 2022/05/18(水) 18:27:39
夫婦の意見が合うかどうかも大事じゃない?
私の周りだと、歳を重ねてから田舎暮らししたきって言う夫と便利なところがいいっていう妻で意見が合わない夫婦が多いけど。
+2
-0
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 18:29:45
東大出身の夫に空目してどう言うこと?ってなってしまった笑+2
-0
-
45. 匿名 2022/05/18(水) 18:29:50
>>4
名前のインパクト強すぎて内容が入ってこない笑+20
-0
-
46. 匿名 2022/05/18(水) 18:31:41
そのうち南海トラフ地震や富士噴火とか
AIに仕事奪われた!って時にさっと帰れる準備だけはしとく+2
-0
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 18:32:46
出会った土地で夫が公務員になったから地元には戻れない。
学生時代から付き合ってたし、好きで離れられなかったけど、地元で結婚して親と同じ市内とか隣の市くらいの距離で住みたかったなーと少しだけ心残りはある。+10
-0
-
48. 匿名 2022/05/18(水) 18:32:54
みんなで東京に親を呼び寄せよう+4
-3
-
49. 匿名 2022/05/18(水) 18:34:50
旦那が東京出身、私は地方です。結婚前からいつか私の地元に帰るという話をしていて、子供が産まれてから地方暮らしです。車がないと不便な部分はあるけど、それなりにお店も病院も保育園や学校もあるので、満足しています!東京での生活も若い時はたのしめたけど、のんびり地方暮らしもいいなと思います。+5
-0
-
50. 匿名 2022/05/18(水) 18:36:03
>>16
田舎から出てきて頑張ってるんだねって思うとそういう人たちが可愛く見えるよ笑+3
-2
-
51. 匿名 2022/05/18(水) 18:36:58
>>1
うちは私が東京出身で旦那が兵庫出身で兵庫に住んでる
東京の親のことは心配してない
実家にはSECOM入れてるし、妹夫婦は近くに住んでるし、病院とか色々あるから田舎よりは大丈夫だと思ってる
問題は旦那さんの仕事じゃ無いの?
親の世話は結局のところお金で大体は解決出来る
テレビ電話で孫を時々見せておけば、実際に会うのは年に1〜2回で多分大丈夫だと思う+4
-0
-
52. 匿名 2022/05/18(水) 18:37:56
>>39
私がそれだ笑
地元(湘南)で働いて横浜出身の旦那と鎌倉で出会って結婚して湘南に住んでる+9
-3
-
53. 匿名 2022/05/18(水) 18:39:28
夫婦とも東京出身だから田舎がない
地方にどちらかの実家があるの羨ましい+8
-1
-
54. 匿名 2022/05/18(水) 18:42:23
>>50
整形ホストもそうだけど悪い事とかやりたい放題のクソカッペも多いから笑えないんだよ+5
-0
-
55. 匿名 2022/05/18(水) 18:42:41
人間とサルは違うけど、サルの群れ方式が1番上手く行くんじゃないかと思う。
メスの親族で群れを作って子育てをし、オスは群れを出てヨソの群れに受け入れてもらって子孫を残す。いつまでも母ザルにくっついて出ていかないオスはオス界の最下位に置かれる。
親族メス同士の助け合いが平和を保てる。
実家に帰ろう、サルに学ぼう。+5
-2
-
56. 匿名 2022/05/18(水) 18:44:05
転勤族だから別にどこでも住めるわ
+3
-1
-
57. 匿名 2022/05/18(水) 18:44:52
>>38
私もそれ旦那に頼んだんだけど、旦那の会社は地方転勤したら給料がかなり下がる上、
昇進もかなり遅くなって生涯年収がかなり減るって分かった。
いっそ私と子供は地方に戻って、旦那には定年まで東京で単身赴任して貰おうかなって
考えてる。+8
-5
-
58. 匿名 2022/05/18(水) 18:45:16
>>1
タイミング重なると無理だけど、基本的には自分の親は自分で看るようにするといいよね
夫が働き盛りの間はお嫁さんが…って言われるかもだけど、年老いた時には大抵夫も第一線から退いてるから、あまり心配しなくていいと思う+5
-0
-
59. 匿名 2022/05/18(水) 18:47:54
地元が私は名古屋で、旦那は大学から名古屋で結婚する時に私の地元離れないって言ったくせに子供産まれた途端、地元に帰りたいとか言いやがって私が断れない状況にして半ば無理矢理連れてこられた。そのタイミングで母が脳梗塞で車椅子になり介護が必要になった時に、地元を離れたことを激しく後悔した。やっぱり地元が同じ人と結婚するべきだった。+13
-0
-
60. 匿名 2022/05/18(水) 18:49:55
>>24
私は海外赴任でそう思った。日本に帰りたかった。やっと日本に帰れると思ったら、全く知らない町で辛かった。+7
-0
-
61. 匿名 2022/05/18(水) 18:51:37
>>54
そういう論外な連中ね笑+3
-0
-
62. 匿名 2022/05/18(水) 18:53:33
>>1
私の両親は共に他界してるので、執着心はないかな。
コロナ前は年に一度は帰省して友達と姉と会うくらいはしてたけど。
めちゃくちゃ田舎だからUターンはする気はないよ。+3
-2
-
63. 匿名 2022/05/18(水) 18:55:03
故郷など一切恋しくない。
今私の家族と一緒に住んでるここが私の居場所。+9
-2
-
64. 匿名 2022/05/18(水) 18:56:58
>>49
旦那さんのお仕事とかは大丈夫だったんですか?
結婚前から話し合いをしてたから転職も始めから覚悟してた感じですか?+2
-0
-
65. 匿名 2022/05/18(水) 18:57:16
>>1
子供居るかわからないけど、子育て終わったら別居婚でも良いんじゃない?
そう思ったら気が楽になったりしないかな?+7
-0
-
66. 匿名 2022/05/18(水) 19:00:17
>>1
うちの親は都内にマンション買ったので仕事やめてこっちで生活してる
地元の家は今じゃ年に一回利用するかしないかの完全別荘扱い+5
-0
-
67. 匿名 2022/05/18(水) 19:03:40
>>60
海外だったら簡単に遊びに行ったりも出来ないからつらいねー+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/18(水) 19:05:28
>>59
結婚したのが間違いではなく、折れて引っ越したのが間違いだったのでは?
子育てと介護の掛け持ちは大変だから、良かった面もありそうだけど。+7
-1
-
69. 匿名 2022/05/18(水) 19:17:24
>>4
名前すごいのに、コメントすごく普通wwww+23
-0
-
70. 匿名 2022/05/18(水) 19:18:38
>>4
最近コテハン増えてるけど何がしたいの?
馴れ合い?+2
-0
-
71. 匿名 2022/05/18(水) 19:22:49
>>1
わかるよ
国際結婚してるんだけど海外に居たとき周りの国際結婚の方が年取ると親の心配や味覚の問題とかで母国に帰りたくなると聞いてる+1
-0
-
72. 匿名 2022/05/18(水) 19:26:05
>>1
めちゃくちゃわかる。
元旦那が何か不満があるとすぐ実家や地元に帰るようになって、私は新幹線で1時間ちょっとではあるけど、別にすぐ帰れるじゃんみたいなこと言われてブチギレた。
それ以降義家族や地元が近い人と結婚するのトラウマになったし、元々自分の親の近くで子育てしたい気持ちが強くなってしまった…+3
-0
-
73. 匿名 2022/05/18(水) 19:26:09
>>4
横 元yoyoの人?
いろんなトピの最初のページに名前書くパターンが同じだから同一かなと思ってる
違ったらごめん+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/18(水) 19:28:58
旦那が東京。私が埼玉。
埼玉が良い、、泣+2
-3
-
75. 匿名 2022/05/18(水) 19:29:05
>>52
なんのマイナスだよw+1
-0
-
76. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:06
>>1
東京の妻の実家の近くに家を買って共働きが多いよね。+0
-0
-
77. 匿名 2022/05/18(水) 19:43:09
>>27
同じく+3
-0
-
78. 自称・自宅警備員かつ酸素吸って二酸化炭素吐くだけのただのウンコ製造機かつ社会不適合者かつニートかつ腐女子 2022/05/18(水) 19:45:11
>>73
よよってだれ?+0
-0
-
79. 匿名 2022/05/18(水) 19:48:46
>>28
男女逆だったら旦那さんがフルボッコになりそうだけど+7
-0
-
80. 匿名 2022/05/18(水) 19:50:10
うちも旦那東京、私地方だよ。
コロナ禍で子供産まれて同じように思ったよ。
自分で選んだ人生だから旦那は悪くないんだけど、何で義両親ばかり毎日孫に会えるんだ、うちは1年会えてないのにとか。
また自分の両親が遠方だと、義両親がぐいぐいくるし優先されて当たり前ってなるんだよね。+10
-1
-
81. 匿名 2022/05/18(水) 20:03:23
わたしの父親、北関東田舎で
母親の大阪に来たよ
まあ名古屋に住んでたから、公務員で出勤ばかり
昭和から考えて普通のこと+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/18(水) 20:05:50
>>39
そうなんだよね、私はどうしても地元の人は嫌で地方の旦那と結婚して地方に住んでたけど田舎はつまらなくて私の地元(横浜)に引っ越した
義実家の近くに住んでたので一悶着あったけど
やっぱり自分の生まれ育った所が一番落ち着く
+7
-0
-
83. 匿名 2022/05/18(水) 20:08:05
>>48
老後トピだと、みんな老後は都会!って言ってたから、呼び寄せてあげるんじゃない?
呼び寄せてあげるのは良い事だけど、ご実家の後始末は切に願いたい。特に草ボーボーになる庭付きお宅。+3
-0
-
84. 匿名 2022/05/18(水) 20:10:09
>>1
旦那東京、私ど田舎。
両方好き。
今は里帰り出産で田舎に帰ってきていて
本当に田舎にこのまま残りたい気分。
子育て大変だけど
お金あったら芸能人みたいに
二箇所拠点でいいとこ取りの生活したい笑
田舎の親の老後も心配だしね。+5
-0
-
85. 匿名 2022/05/18(水) 20:12:53
>>39
子育てで親を頼れるし、
親の介護もしやすいしね。+5
-2
-
86. 匿名 2022/05/18(水) 20:13:41
>>53
進学上京して以来よくそれ言われたわー。
で、私が転勤族の妻になると良いなー色んな所住めて。
絶対本気で思ってないでしょ!笑
+0
-3
-
87. 匿名 2022/05/18(水) 20:52:57
私は東京出身で旦那の地元の北海道に来たけど東京に帰りたいよ。自分の両親、兄弟、友達の側にいたい。旦那も地元に留まりたいみたいだから老後は別居でも良いよ言ってくれてます。私もそうしたい。+3
-0
-
88. 匿名 2022/05/18(水) 20:59:31
東京なんてつまらないのに変な夢をみちゃったんだね。地方都市となにも変わらないのに。+1
-1
-
89. 匿名 2022/05/18(水) 21:11:13
>>36
子どもの将来のことを考えても東京がいいと思う。
どの程度の田舎か、東京までの距離かは分からないけど、子どもが進学する時上京することになったら学費に下宿代、掛かる費用が桁違いになる。
地元の大学でもいいと思っても、子どもも親同じように都会に憧れて都会に行きたいと思うだろうしね。
+4
-0
-
90. 匿名 2022/05/18(水) 21:12:00
うちは私が千葉で旦那東北
住んでるのはお互いの勤務地近くの東京でうちの実家は電車で1時間くらい
子供生まれる時実両親が手助けできるから近くに住めってうるさくて少し考えたけど、旦那も反対だったし通勤遠くなるからやめた
今となっては実母がぐいぐい来るタイプなのでこれくらいがちょうどよかったなと思ってる
親の介護とか始まったらどうなるかはまたわからないけど+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/18(水) 21:14:06
>>39
地元にずっと住みたいならそれが一番だよね。
旦那さんの地元に住みたくないと思うように、旦那さんも奥さんの地元に住みたくないとか地元に帰りたいと思うかもしれない。
結局どちらかに我慢を強いることになる。
お互いが満足する人生を送るには、地元が一緒の人と結婚するのが一番。+11
-0
-
92. 匿名 2022/05/18(水) 21:18:11
我が家は夫と私の実家が車で10分くらいの距離なんだけど、高速で2時間くらいの地元より都会の地域に距離に住んでる。
地元の閉鎖的な環境があまり好きじゃなかったし、義実家が仲良過ぎて集まる頻度が多いこと、実母と少し距離を置きたかったから、今くらいの距離が丁度いい。
もう家も建てたし夫婦共に地元に帰る気はない。
いつでも帰ろうと思えば帰れる距離ってのが大きいのかな。+2
-0
-
93. 匿名 2022/05/18(水) 21:30:23
>>59
地元にいたら育児と介護とダブルであなためちゃくちゃ大変だったと思うけど?離れてて助かった部分はあるんじゃないの?+0
-1
-
94. 匿名 2022/05/18(水) 21:38:54
>>87
旦那さんも地元がいいだろうし熟年別居すればいいじゃん。離れて暮らすのいいと思うよ。+0
-0
-
95. 匿名 2022/05/18(水) 21:42:29
>>90
育児手伝ってやるから実家のそばに住めっていう親は口出しすごいと思うよ。そこそこ離れてて正解。旦那さんも薄々気付いてたから反対したんだと思うわ。+4
-0
-
96. 匿名 2022/05/18(水) 21:54:45
親を東京に呼べば?+2
-0
-
97. 匿名 2022/05/18(水) 22:07:10
うちの母親に何でお父さんと結婚したの?って聞いたら「東京に住みたかったんだよねぇ。(父は東京出身)」と遠い目をして呟かれたのを思い出した。+3
-0
-
98. 匿名 2022/05/18(水) 22:48:48
>>64
>>64
そうですね、初めから転職ありで考えていました。転職活動もコロナ禍なのもあってリモートで全て行ったので、行ったり来たりせずに済みました!たまたまですが、東京にいた時より労働環境は良くなりました。+0
-0
-
99. 匿名 2022/05/18(水) 23:17:05
>>1
私は地元に移住したい、両親と一緒に暮らしたいとは思わない。
でも、私にとって大切な両親。
高齢で心配もしてる。
だから新幹線で3ヶ月に1度の頻度で、要所要所で私1人で実家に帰省してる。
主さんの希望は、実家に移住しないと駄目なの?旦那さんは賛同してくれそう?+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/18(水) 23:24:38
>>97
それママ友が同じ事言ってた。その人は夫婦で山陰地方出身で住んでたのは大阪なんだけど、旦那さんの都合で地元に帰ることになり「大阪に住めるから結婚したのに!」って嘆いてた。+0
-0
-
101. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:41
>>1
両親の介護が始まったら自分だけ地元に単身赴任したら?そんな夫婦もいるよ?+2
-0
-
102. 匿名 2022/05/19(木) 02:00:28
東京都中央区月島の出身です。+0
-1
-
103. 匿名 2022/05/19(木) 09:56:39
>>95
本当そうだった
私のこと思ってくれてるのはわかるけど圧がすごくて離れててすらちょっとしんどい時ある
近くに住んでる姉はうまく付き合ってるけど相性もあるよね+2
-0
-
104. 匿名 2022/05/19(木) 11:23:15
両実家23区内でしかも車で20分ほど
近いと何かと便利だから良かったわ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する