-
1. 匿名 2015/06/22(月) 01:08:08
最近LEDのシーリングライトを買ったけどベッドの真上にあるから眩しくて、、あんまり明るくないほうが好みです
関節照明とかがよかったのかなぁと後悔
みなさんは寝室はどんな照明使ってますか?
参考にさせてください!+17
-4
-
2. 匿名 2015/06/22(月) 01:09:44
豆電球点けてる。+67
-4
-
3. 匿名 2015/06/22(月) 01:10:13
茶色い豆電球?
です。+19
-3
-
4. 匿名 2015/06/22(月) 01:10:21
真っ暗+125
-5
-
5. 匿名 2015/06/22(月) 01:10:49
まだ小さい子どもがいるので豆電球です。
真っ暗が落ち着きますが、夜泣きされると何も見えないので仕方なく…+33
-1
-
6. 匿名 2015/06/22(月) 01:11:09
天上の照明だけ。
+7
-2
-
7. 匿名 2015/06/22(月) 01:11:57
明るさが何段階にも調節できる照明なので、豆電球の明るさより暗くして寝ています。+13
-1
-
8. 匿名 2015/06/22(月) 01:12:08
真っ暗ですね
ただハードディスクのライトとか電源タップのライトが気になる+37
-4
-
9. 匿名 2015/06/22(月) 01:12:16
部屋は真っ暗にしてレースカーテンのみにして外の明かり入れて朝日と共に目覚める+28
-6
-
10. 匿名 2015/06/22(月) 01:12:25
ダウンライトだけだな+7
-2
-
11. 匿名 2015/06/22(月) 01:12:59
豆電球
昔は真っ暗だったけど、泥棒入ったり、地震が多かったからつけるようにした+20
-2
-
12. 匿名 2015/06/22(月) 01:13:04
主さんには、傘付きのスタンドライトなんかが合ってるんじゃないかな?+16
-2
-
13. 匿名 2015/06/22(月) 01:13:24
寝るときは真っ暗にするし、寝るとき以外はあまり寝室にはいないので、天井についてる普通の照明器具だけです。
一応、枕元にサイドテーブルあるけど、特に照明器具は置いてません。
目覚まし時計がボタン押すと、そっと電気が点くタイプなので、それで大丈夫かな~。+10
-2
-
14. 匿名 2015/06/22(月) 01:13:29
リモコン式のライトにしたけど、だらしない性格なので時々リモコンが行方不明になる。元のスイッチを消して、真っ暗闇をベッドまで這って進みます。+12
-3
-
15. 匿名 2015/06/22(月) 01:13:48
豆電球付けるのが常識じゃないの?
豆電球って寝る時に付けるためにあるんでしょ+2
-57
-
16. 匿名 2015/06/22(月) 01:14:23
いつも15歳年下のヤンチャ顔彼氏に上半身裸で蛍光灯交換してもらってマス(*≧∀≦*)+0
-38
-
17. 匿名 2015/06/22(月) 01:14:27
寝る時の話?
それともどんな照明器具を使っているか?と言う話?+20
-3
-
18. 匿名 2015/06/22(月) 01:15:17
豆電球にしてあるよ
真っ暗だとなんかとっさの時判断遅れそうだし+7
-4
-
19. 匿名 2015/06/22(月) 01:15:24
15
常識?
好みじゃない?
+45
-3
-
20. 匿名 2015/06/22(月) 01:15:56
寝室は電球色のダウンライト2灯と調光式のブラケットを枕元につけてます。
調光式が結構便利です。+4
-2
-
21. 匿名 2015/06/22(月) 01:16:33
神経質で真っ暗じゃないと眠れない。+20
-4
-
22. 匿名 2015/06/22(月) 01:16:54
こういうの使ってる出典:img01.hamazo.tv
+70
-5
-
23. 匿名 2015/06/22(月) 01:17:04
今まではオレンジの小さい照明つけてたけど、真っ暗の方が睡眠の質が良くなるそうなので今は真っ暗にしてます。最初は真っ暗が怖くてなかなか寝付けなかった:;(∩´﹏`∩);:+20
-2
-
24. 匿名 2015/06/22(月) 01:17:44
15
なんでもかんでも自分を常識にしないでくださいな+42
-1
-
25. 匿名 2015/06/22(月) 01:18:24
寝る時には豆電球。
ちょっと読書したりストレッチする時は傘の付いた小さなスタンドを付けます。+10
-2
-
26. 匿名 2015/06/22(月) 01:20:23
茶色いライトってオレンジのこと???
茶色って表現初めて聞いた。+6
-12
-
27. 匿名 2015/06/22(月) 01:21:26
真っ暗。
こういう光るシールを天上に沢山貼ってる
ずーっと光ってる訳じゃなく、10分くらいで消える
子供が喜びそうだけど、逆に起きちゃうかな?+43
-6
-
28. 匿名 2015/06/22(月) 01:22:41
私は昔から茶色い電気付けて寝ます。+4
-4
-
29. 匿名 2015/06/22(月) 01:23:32
コンセントに直接差し込むタイプの光センサーの小さなライト。周りが暗くなると点灯するやつで ホームセンターの電気売り場で千円しなかったと思う。夜中トイレ行く時に足元の明かりがあった方がよいので。天井からの豆電球とかは明るく感じて無理なので。+9
-1
-
30. 匿名 2015/06/22(月) 01:24:13
+28
-11
-
31. 匿名 2015/06/22(月) 01:24:27
豆電球の色
➕茶色
➖オレンジ+5
-63
-
32. 匿名 2015/06/22(月) 01:28:24
茶色くしてます。+4
-7
-
33. 匿名 2015/06/22(月) 01:28:59
真っ暗じゃないと寝れない
外から入ってくる街灯とかの明かりも嫌だから遮光カーテンで完全な闇のなかで寝てます。何にも見えないのがいい。+13
-2
-
34. 匿名 2015/06/22(月) 01:30:17
LEDのナツメ球
トピすれですが、今日はじめてガルちゃんあけました。以前のものに戻ってて嬉しい。先日の、プラス押しても反応なくて。失礼しました。+11
-1
-
35. 匿名 2015/06/22(月) 01:32:29
調光できてタイマー付きのシーリング使ってるけど便利だよ。
寝る時は1番暗くしてる。タイマーセットして暫くしたら切れるようにしてます。+7
-0
-
36. 匿名 2015/06/22(月) 01:39:52
30さん
中学の時に赤い豆電球にしたのを思い出しました(笑)でも赤の豆電球は幽霊を呼ぶって聞いて即もとに戻しましたけど(笑)
27さん
同じく中学の時に蛍光のやつ部屋中に貼ってました(笑)+16
-0
-
37. 匿名 2015/06/22(月) 02:08:31
和式のカサでヒモを長くして寝ながらぱちんと引っぱって消灯できるスグレモノを使ってます+6
-0
-
38. 匿名 2015/06/22(月) 02:11:29
27
実家の私の部屋いまだにお星様の輝く天井です。笑+25
-1
-
39. 匿名 2015/06/22(月) 02:15:35
豆電球に証明カバー付いてるから更に薄くらい
真っ暗とか怖い+3
-2
-
40. 匿名 2015/06/22(月) 02:19:05
犬と寝てるので、廊下の電気つけて
部屋のドア少し開けてます
犬が夜中トイレにいったり
水を飲みにいったり
行き来しています・・・
真っ暗だと眠れないタイプだから廊下の明かりがちょうどいいです
+10
-0
-
41. 匿名 2015/06/22(月) 03:20:04
真っ暗だと睡眠の質が落ちる?か眠れにくいかなんかと聞いてから、豆電球。
主人も私も真っ暗派だったけど、心なしかよく眠れるようになった。+0
-11
-
42. 匿名 2015/06/22(月) 03:22:57
真っ暗です。
たとえ豆電球など使用しても、私の視力では何も見えない。+7
-0
-
43. 匿名 2015/06/22(月) 03:46:45
最近私も同じ悩みで4000円位で調光出来るのを買いました。
買ってからは自分で真っ暗にならない程度に調節してよく寝れてます。+1
-0
-
44. 匿名 2015/06/22(月) 05:07:09
27
ラブホか!?+3
-0
-
45. 匿名 2015/06/22(月) 05:11:41
茶色にウケたw
その家によって言い方ってあるからね。+6
-0
-
46. 匿名 2015/06/22(月) 05:39:53
茶色もオレンジも同じ気が…笑+5
-2
-
47. 匿名 2015/06/22(月) 06:55:22
空気清浄機の操作部分が青色で意外と明るい。普段はそれだけ。
主人が出張で、私と赤ちゃんだけだと気分的に暗くなるから隣の部屋の電気を豆球にして、ドアを開け放ってます。+2
-0
-
48. 匿名 2015/06/22(月) 07:00:32
街灯が明るいから照明いらない+0
-0
-
49. 匿名 2015/06/22(月) 07:39:07
20Wのランプ使用してます。
暗すぎず明るすぎず
ちょうどいいです。
真っ暗だと子供が怖がるし。+0
-0
-
50. 匿名 2015/06/22(月) 08:49:33 ID:rqXwoXS5JG
電気消して真っ暗で寝ている 暗くないと眠れないので 枕元に100均で買ったライトを置いている(夜中トイレに起きた時用)+0
-0
-
51. 匿名 2015/06/22(月) 08:58:59
一ミリの光もない
真っ暗で寝ます+3
-0
-
52. 匿名 2015/06/22(月) 14:15:47
スタンドライトにバスタオルかけてる。
ほどよい暗さでいい!
子供オムツ替えとかで真っ暗にできないから。+0
-2
-
53. 匿名 2015/06/23(火) 03:20:00
子どもいる前まではずっと真っ暗だった!
じゃないと寝れなかった。
今は百均の白色LED豆球。
暗闇に目が慣れるとちょうどいいくらいの明るさ。+0
-0
-
54. 匿名 2015/06/28(日) 22:10:17
寝る時に真っ暗にして寝るのと
照明やテレビの光などがあるのでは、少しでも光がある方が1.9倍肥りやすい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する