ガールズちゃんねる

追い回して食べさせたことも。モデル浅見れいなの「食べない」娘との試行錯誤の毎日

66コメント2022/05/19(木) 04:31

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 13:39:05 

    追い回して食べさせたことも。モデル浅見れいなの「食べない」娘との試行錯誤の毎日(浅見 れいな) | FRaU
    追い回して食べさせたことも。モデル浅見れいなの「食べない」娘との試行錯誤の毎日(浅見 れいな) | FRaUgendai.ismedia.jp

    モデルや女優として活躍する浅見れいなさんの3歳の娘は、生まれた当初からおっぱいをあまり飲まなかったという。哺乳瓶を嫌がりミルクも飲まないため、寝つきも悪い。そのせいか思うように体重が増えず健診で発育曲線の下にいることを指摘されるたびに「どうして飲んでくれないのか」と、浅見さんは悩んでいたという。


    「もういい」と立ち上がる娘を追いかけ回して食べさせたこともあった。時々だが動画を見せながら口を開けさせてスプーンで運んだこともある。でもそんな風に無理やり食べさせれば、罪悪感も募る。動画を見せながら食事をさせるなんて。食べることに集中してほしいと言いながら、矛盾だらけのことをやっている私。でもその時はとにかく食べてほしいの一心だった。

    3歳近くなる頃には「動画見ながらとかながら食べはやめようね」と声をかければ、なんとか食事の時間は食卓につけるようにはなった。それでも食べる量は変わらない。せっかく作ったご飯も「もういらない」。朝ご飯なんて二口で終わり。「なんで食べないの?」「あと一口だけ食べて」「せっかく作ったのに~。もう食べなくていい!!」

    もう食事を作るのも食べるのも苦痛になり、モヤモヤ、イライラが募った。

    私に根本的にとても大切なものが抜けていたんです。それは『楽しくご飯を食べる食卓』。

    ある時娘が私を見上げてこう言った。「ママ、これ全部食べたらママ怒らない?」

    この一言で悟った。やってしまったと。娘は怒られない様にご飯を食べていたんだと。同時に娘に対して申し訳ないという思いが溢れ、「本当にごめんね。ママ怒りすぎちゃったよ」と泣きながら娘に謝った。なんでそんなにイライラしてしまったのか。ご飯を食べることは大切なことだけど、楽しく美味しく食べられることのほうがよほど大事なことだったのに。

    +121

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 13:40:14 

    一々こんなこと発表しなけりゃいいのに。

    +21

    -52

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 13:40:57 

    ママはみんないろいろ悩み
    大変なんだよ

    +213

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:01 

    1ちゃんと食べさせて育てなきゃ、栄養とらせなきゃって頑張ったが故だよね
    お子さんと仲良く食事できるといいな

    +193

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:07 

    子供によって育て方全然違うから大変だけど時期が過ぎれば懐かしいなとたまに思う

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:39 

    食べなくていいって言うと何故が食べたがる

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:14 

    > 立ち上がる娘を追いかけ回して食べさせたこともあった

    給食完食するまで帰れないより酷い

    +0

    -38

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:38 

    これは皆通る道だよね…!
    大変だったな

    いま6歳だけど、いつの間にかちゃんと食べるようになってた

    +122

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:42 

    >>6
    本当に食べずに終わってしまう子だったんだって。食の悩みは大変だよね。

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:04 

    >>6
    うちは、じゃあママが食べちゃうねと言うと、食べたがる。

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:23 

    >>1
    ほんとわかる、、
    食べない子は食べないよね。
    うちも同じ 
    一口だけ食べて嫌だったら残していいとか、それすらも無理なら匂いだけ嗅いでみて!とかで騙し騙し食べさせてる。
    まぁ一生続くわけじゃないから。

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:53 

    彩りより子供の好きなもの優先した方が楽
    栄養なんて他の食材でも取れる

    トマト・ピーマン・人参は代表格
    うちの子供大好きだよーって人もいるけど、この3点を子供に食べさすのは大変

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 13:44:27 

    うちの子も偏食が激しいタイプで幼児の頃は大変だった。少しずつ増えていくものだろうけど、親としては毎日が不安なんだよね。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 13:45:15 

    うちの子も4歳ごろまでは、食事中に歩き回ってたな。
    今は7歳で、歩き回ることなく、完食してくれる。

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 13:46:25 

    今も可愛い!
    同じ塾に通っててセブンティーン合格したーって報告してくれたなー
    覚えてないだろうな

    +66

    -6

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 13:47:03 

    >>12
    わかる
    保健師に食育相談すると必ず彩りよく作ってますかー?とか、旗とか立ててあげれば食べますよそんなのwみたいに言われるけど、そんな単純ならここまで悩んでない
    保健師には相談しなくなった。まぁ所詮無料だしな、、

    +118

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 13:47:03 

    ほんと食事の悩みは何かしらとある道だよね。食べなくて翌朝低血糖とかも聞いたことあるしうちの場合は逆に2歳前ぐらいで大人と変わらない量に食べたがっておかわりも欲しがって病気やら肥満やらすごく心配だった。でもいつの間にか悩みは無くなって今じゃ懐かしいよ

    +19

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 13:48:13 

    分かりすぎて当時を思い出して思わず涙が出てしまった。娘も離乳食の時から食が進まず、元々成長曲線も平均より下だったのもあって焦るし、朝昼晩とくるご飯の時間が辛すぎてたまに台所で隠れて泣いてしまったりしていたなぁ。幼稚園入ったら大分食べるようになった。

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 13:48:20 

    食べる子は食べる
    食べない子は食べない

    躾とか関係なく

    食べない子はマジで食べない

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 13:49:21 

    親が小さな子供に泣きながら謝るのはどうなのかな。
    子供の方が罪悪感持ちそうだし、お母さんに謝られたら自分のモヤモヤを横に置いて許すしかないし、なんかずるいと思ってしまう。

    +4

    -15

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 13:52:44 

    私も妹も食が細くて食べない子供だったらしく、ヒステリックな母親に追いかけ回されて泣きながらご飯食べさせられていたし
    オエってなってんのに、無理矢理ご飯突っ込まれてて
    私幼稚園くらいだったけど、怖くて震えてたしハッキリ覚えてる、妹が泣き叫びながら腕引っ張られて腕抜けちゃってて
    これは今なら虐待だと思う。そんな話が少し出たら
    だってあんたたち全然食べないんだもの!大変だったんだから
    苦労したわー、お母さんも若かったしねーじゃねーわ
    母65、今もしっかり毒親してます。こういう人ってそもそも昔から変わらない。

    +14

    -15

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 13:55:31 

    >>12
    子供は苦味酸味野菜臭さ嫌いだもんね

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 13:56:00 

    >>1
    うちも3歳だけど、ほとんどご飯しか食べない。
    一口だけでもって言っても、ぺーする。
    もうお供えだと思って、無になって捨てる。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 13:56:02 

    娘って本当に憎たらしいよね

    +5

    -18

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 13:56:38 

    うちもの娘も好き嫌いが激しくて食が細かった。お肉やお魚が苦手、ミニトマトと煮物のコンニャクは好き。小さい頃は身体も小さくて心配していたけども、年齢が上がるにつれて食べられるものが増えてきた。今は給食もお替りしているみたい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 13:56:48 

    >>16
    地元の保険センターに長年いてスンゴク評判悪い保健婦が、とにかく妊婦や育児中ママに批判する
    まあ二、三年で縁が切れるから忘れているけど
    最近知ったが、まだ居て評判が悪いと聞いた
    もう20年経ってすごく出世していた!独身だそうだ!独身、冷食が悪いわけじゃないけど
    自分は地元のスーパーで冷食爆買いしている

    +17

    -7

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 13:57:13 

    >>24
    息子だと違うの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 13:57:13 

    >>7
    追いかけ回すというか食事に興味がない子はすぐに立ち歩いて遊んじゃうから遊んでるところへ行って口に入れてたんじゃないかな?

    うちの三姉妹も上2人は食事に興味ないし小柄だし心配してあれこれ試しては落ち込んでイライラしてたけど3番目で初めて完ミにしたら全然飲まない!規定量の半分しか飲まない。
    食べない子は食べないんだなと納得した。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 13:58:51 

    >>24
    娘も息子もいやいや期は憎たらしいというか、大変だよ 娘って というとボタン押すから気をつけて〜

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 14:02:12 

    >>1
    本当にこれすごく分かる
    いつの間にか「食べさせる」ことだけが目的となってしまって、子供がおいしく感じてるとか楽しく食事できてるかなんて、そっちのけになってた
    泣きながら「なんで食べないの?」なんて母親に言われたら楽しくも美味しくもないのに、ただ食べてほしい気持ちを押し付けちゃってたんだよなぁ…

    そんな息子も11歳で今ではビックリするほど食べます

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 14:02:18 

    野生動物と同じだから本当に
    お腹空くまで食べないんだよ。
    大きくなったら普通に食べるよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 14:03:47 

    >>1
    何か特定の物食べてるならいいけど(バナナだったら食べるとか)ほんとに何も食べない子ってどこから栄養とってるんだろう?ミルクとか飲むのかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 14:04:14 

    食べさせようとする件が2年前の私と全く同じで読んでて涙出てきた
    うちも赤ちゃんの頃は母乳大して飲まないし足りないだろうと思ってミルク足そうとしても拒否で成長曲線ギリギリでだった
    1歳になるまで2週に1回病院に通うように言われて大変だったな、、、
    5歳になった今も偏食少食で体重が曲線ギリギリで散々悩んだけど風邪もほとんどひかないし毎日元気に飛び跳ねてるしこの子にはこの量で今は十分なのかなって思うようにしてる

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 14:05:31 

    食べなくて悩む人は
    松田道雄の「育児の百科」おすすめです。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 14:06:14 

    なぜか給食は完食

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 14:06:41 

    >>2
    うちも一緒だ
    うちだけじゃなかったって涙が出る母親がいるのも事実です
    発信してくれて助けられる人もいるのです

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 14:07:32 

    >>10
    うちは良いよあげる!ってアーンしてくるよ…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 14:09:10 

    >>24
    食べる食べないに子の性別関係ないから

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 14:10:00 

    生まれつき少食で痩せているけど元気な燃費の良いお子さんもいるだろうね
    保健所は容赦なく引っ掛けるから、そうなると食べさせねば!というプレッシャーを感じるお母さんもいるかもね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 14:10:22 

    歩き回りはしないけど、うちの子たちは食べない!
    とにかく食べない!

    作るのが悲しくなるほどに

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 14:10:36 

    >>25
    わかる
    好きなものに限って低カロリーなんだよねw
    大人としては羨ましいw

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 14:12:56 

    私、小さい頃は食べてるの嫌いでチビガリだったしいつも怒られてたけど20代後半から食べるの好きになって今デブだよw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 14:17:18 

    >>19
    しかも食べなくても本人は至って元気って言うね…笑

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 14:26:57 

    3歳で肉も魚も食べなくて何あげていいかわからない。
    昨日は卵そぼろ丼おいしくできたーと思ったけどあんまり食べなかったな。
    うどん好きだけど具をいれると食べないから麺だけ。
    最近ちゃんと食べたの何だった?って感じ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 14:27:59 

    >>31
    乳幼児のうちは親が管理しなきゃ命に関わるんだよ。何にも食べないのほっといて寝たりすると低血糖になって危ないとか結構ある。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 14:29:35 

    保育園やら小学校なら食べるってよく聞くけど、食べない子はマジで食べない。
    親は胃が痛くなるくらい悩むんだよ…

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 14:38:54 

    うちも娘が食べない子なのでわかるわ...

    育児は「寝る」「食べる」の量で難易度が全然変わると思う。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 14:45:57 

    >>25
    うちも2人目の娘がそんな感じだった〜
    肉魚卵全く食べず。一時期米とヨーグルトだけで生きてた。

    上の子が比較的好き嫌いせず食べる子だったから、
    こんなんで生きていけるのか?!と不安だったよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 14:46:58 

    相変わらず可愛い顔だな、若く見える
    同性だけど、浅見れいなさんや黒坂真美さんみたいな顔に憧れるしタイプだわ

    昔、GTOドラマスペシャルに出てたね

    片瀬那奈さんが身長高いから、この方155~158くらい?と勝手に思ってたんだけど166cm もあった!

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 15:00:00 

    うどんしか食べなかったな、うちの子も。
    葛藤した事もあったけど5歳になった今、うどんLOVE継続中。
    休日は朝昼晩うどん食べる時もある。

    もっと大きくなったら香川県に旅行に連れて行ってあげたい。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 15:02:12 

    >>17
    うちの子4歳なんだけど私より食べる。赤ちゃんの頃は満腹中枢がいかれてるのかと心配だったけど、今はお腹いっぱいだからおかわりいらないとか喋れるようになってちょっと安心。
    でも身長ばかり伸びて体重全然増えない。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 15:11:36 

    >>16
    めっちゃわかるわ
    やれることやり尽くしたけどどうしようもなくて相談してるのにね
    >>1の食卓を楽しく、も毎日毎日やったっての!って思うよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 15:19:19 

    うちの2歳児も食べてくれない。昨晩は唐揚げ2つのみ。今朝はパンひとかじりとR1のみ。お腹ぺったんこになっちゃって不安だ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 15:20:53 

    >>43
    不思議だよね
    小児科でも栄養失調と言われないし、毎日大小の排便あるし、風邪ひくこともなく、元気に走り回ってる…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 15:23:37 

    やれる事をやっても体重の伸びが悪いと母親がチクチク言われるし、必死になっちゃうのも分かる
    うちの子は両極端で、小型犬と大型犬くらい食べる量に差があったなー
    下の子の方が3歳上のお姉ちゃんより食べていたし、今でもそうだよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 15:26:05 

    当時旦那に言われた 食べさせたいならお菓子で良いやん
    みたいな緩さも必要だとは思いつつも、それをやったら更に普通の食事も食べなくなるって先の苦労が見えるから嫌だったなー

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 16:17:55 

    インスタフォローしてるけど夜中に夜泣きで心折れそうってストーリーあげてたことあった。ほんと辛いよね夜泣き。モデルさんの仕事しながらだとめっちゃ大変だっただろうなぁと。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 17:03:58 

    食べない子は本当に食べないもんね。
    いろいろ試して頑張ってるのに、「あなたの料理が不味いんじゃない?食べさせ方が悪いんじゃない?」とか平気で言ってくる婆もいるしね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 17:12:17 

    こういう食べない子って本当にお腹減らないの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 18:29:15 

    読んでて共感しすぎて涙出ました。
    うちの現在4歳の娘も赤ちゃんからほんとに飲まない・成長しても食べない子でした(;_;)
    ほんとにたまたまだけど親戚の子も友達の子も全員しっかり飲む・食べる子だったから「なんでこの子は…」って思った。
    何気なく言われた言葉に傷ついたり…。
    食事の時間ほんとに苦痛で辛かったな。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 18:51:54 

    偏食で、朝はパン、夜は納豆ご飯しか食べないけど、納豆栄養あるしまぁいいやって思うようにした。悩んでも食べないもんね。
    ご飯食べるよー!って声かけても嫌!食べないの!って言うし、無理やり椅子に座らせようもんなら泣き叫んでるわ。
    それ見た大食いの甥っ子を持つ義姉に、うちの子はどれだけでも食べたくて、食べすぎ!って止めると泣くけど、食べたくなくて泣く子もいるんだね…って言われた(笑)

    赤ちゃんの時からミルクの飲み悪くて飲ませるの大変だったな〜他の子は哺乳類見たら早く欲しくて泣いてるのに、なんかおかしくない?って。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 19:04:34 

    子供も、美人っぽい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 20:28:15 

    >>16
    わたしは保健師さんも栄養士さんも嫌いだったなぁ。2人とも悪くない人なんだけどさ。
    保健師さんに少し強引に栄養相談勧められて、栄養士さんと話したけど、ネットで見た情報提供してくるし、なんならネットの方が親切なこと書いてあるし…。
    でも一番嫌だったのは、工夫が足りないって言われてる気がすることだったなー。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 22:04:31 

    >>56
    そういう子見たことあるけど、お菓子あげたらご飯さらに食べないよ
    でも見た目的には痩せてはないから健康的には見える

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 22:30:57 

    >>64
    だろうね
    だからやってない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/19(木) 04:31:31 

    あんまりこの人自身に言及したコメントがないね
    ウォーターボーイズ2で生徒会長役で出ていたのが印象に残ったけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。