ガールズちゃんねる

「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの

334コメント2022/05/27(金) 12:44

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 00:51:26 

    「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの 長男に言われた一言で目が覚めた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの 長男に言われた一言で目が覚めた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ハウスメーカーの営業とはどんな仕事なのか。住宅会社で15年間営業として勤務した藤吉郎さんは「20代で年収1000万を稼ぐ人がいる。だが、家族との時間を犠牲にせざるを得ず、営業所の半数がバツイチということもざらにある」という――。


    私は仕事が好きでしたので、忙しくても苦痛ではなかったのですが、妻と子供を犠牲にしたことを痛感する出来事がありました。
    長男が小学校の作文で「親の仕事について」書く宿題があったのですが、なんと長男は妻のパートのことを作文に書いて発表したそうです。
    長男に理由を聞いたところ、「だってお父さんはいつも家にいないじゃん」と言われてハッとしました。

    〈私が考える離婚が住宅営業に多い理由〉
    ・長時間労働なので夫婦で過ごす時間が少ない
    ・平日休みなので子供と過ごす時間が少ない
    ・年収が高くなり、遊びだす
    ・年収が高くなり、態度が大きくなる
    ・休みの日も仕事で家族と過ごしていない

    会社によりますが、20代でも1000万稼ぐことが可能です。そこで感覚や価値観、人間性がおかしくなる方も少なからずいるのかなと思います。
    私も1000万を目標にしておりましたが、目標を達成したとたんに、何も意味がない目標だったと感じてむなしくなりました。
    家族と過ごす時間はお金よりも大切であることに気がつくまで、10年かかりました。

    当たり前のことが見えるまで時間がかかりましたが、お家とは「家族で過ごす時間を大切にする」ことを目的に建てるのです。そんな住まいづくりのお手伝いをする営業マンが、それを心から理解していなかったのは恥ずかしい限りです。

    +332

    -23

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 00:52:27 

    ブラックなイメージ

    +633

    -5

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 00:53:40 

    20代一千万なら他の仕事でも可能だもんね
    うちは電気工事士

    +24

    -83

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 00:53:47 

    女の営業さんも最近増えたけど、子供できたら続けられる環境ではないと思うわ…

    +654

    -9

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:08 

    土日はまず仕事だから子どもと予定合わないよね

    +623

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:12 

    自分の家庭も大事にできないセールスマンが家を売っている矛盾よ

    +726

    -33

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:15 

    ハウスメーカーに限らず激務で給料ももらえるところはそうなるかもねー
    外資系保険会社とか

    +443

    -11

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:24 

    わたしは稼いでくれる旦那がいいわ。で早めに貯金いっぱいして早期退職。

    +200

    -83

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:38 

    社員の家族総出で社員旅行やらイベントやっててゾッとするとこも有る。

    +374

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 00:54:44 

    ハウスメーカーに限らず20代で営業で1000万もらえる仕事はそりゃブラックやろ

    +503

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 00:55:12 

    身体壊してお払い箱になれ
    離婚されとけ

    +7

    -31

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 00:55:18 

    若い人しかいないよね。稼げて給料が良いだろうけど、長くは働けないよね。

    +236

    -6

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 00:56:39 

    30で過労死したら意味ない

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 00:58:13 

    ハウスメーカーのグループ会社にいたことある
    今はだいぶ改善されてきてるけど、昔は深夜12時から会議してたって聞いた
    まだまだブラックな部分はたくさんあるけど、とりあえず深夜の会議は無いから時代が変わってきてよかったと思う

    +302

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 00:58:26 

    >>1
    人としての心。
    生き甲斐は営業成績だけ。

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 00:59:04 

    住宅営業の男性と付き合った事がある。
    デートのドタキャンが数回あって、何はともあれお客優先なのがよくわかった。
    将来家族になっても、肝心な時にいるか居ないかわからない、約束守れない、頼りにならない、期待できないのが予想できたので別れた。後悔は一切無し。

    世界的な心臓外科医とかだったらそれもわかるが、たかが営業でそこまで客の犬ってイヤだわ。

    +415

    -255

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 01:00:16 

    営業の人が言ってる家事や子育てに関わる家の造りや設備の提案、果たしてどこまでが実体験なんだろう…って見学や打ち合わせの時思ってた。

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 01:00:43 

    一条工務店、天井に社員ののったランキング表がはってあってぞっとした。

    +157

    -6

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 01:00:50 

    >>1
    仕事が楽しい人はそれでいいんじゃない?
    私は仕事に蝕まれたくない

    +44

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 01:01:48 

    家買いたい側に合わせる仕事だからしょうがない部分はあると理解して働いてるんじゃないのかね

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 01:02:18 

    前職が不動産会社だったけど、確かに離婚した人は多かった

    +90

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 01:02:36 

    積水ハウス岡山だったかの営業が下請け会社の女子社員にゲスいパワハラセクハラして逮捕されてたねー。
    氷山の一角で、オラオラしてるイメージ。


    http://www.juseikatsu-digital.com/column/?id=1645662933-432000&p=&ca=

    +98

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 01:04:45 

    >>16
    幸せな家庭とかは築けなさそうだね。

    独身男性がやってればいい仕事なのかも

    最近いくつか住宅メーカー巡ってたけど、なんか自信家っぽい営業が多いね。資料取り寄せたらわざわざ家まで来たり、見積もりだけでも作らせてくださいとか、さすがに仕事多そうだわ

    +242

    -10

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 01:04:59 

    メジャーな(一流と呼ばれているところ)
    ハウスメーカーで建てたけど、
    そこそこの役職の担当の人が、ことごとく
    転職や、畑違いの職に就く人が多い感じがする。

    「絵本をつくる職」って聞いた時は 驚いたな…
    やっぱり、疲れるのだろうか?

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 01:05:35 

    ・年収が高くなり、遊びだす
    ・年収が高くなり、態度が大きくなる
    ・休みの日も仕事で家族と過ごしていない

    これはご自身の問題では?

    +271

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 01:05:43 

    なんだ、男の収入の話か、興味ないな

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 01:07:37 

    遊んだり態度デカくなるほどの高収入ではないでしょ?
    所詮は長時間労働しないとできないわけだし

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 01:07:53 

    日本て稼げたとしても大概その代償があるよね。
    この国ってなんでこんなに働くことが辛いんだろう。

    +223

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 01:07:56 

    引き渡し後にアンケートに答える機会があって、営業さんから良い評価を書くように念押しされてめっちゃ不快だった
    自分の査定に響くからだと

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 01:10:31 

    まさしくコイツじゃん。調子乗ってると殺されるよね。

    +13

    -46

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 01:12:11 

    ・年収が高くなり、遊びだす
    ・年収が高くなり、態度が大きくなる

    これ本人の問題じゃないの?

    +83

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 01:12:50 

    その家はその営業マンの人件費が高いから高いのですね

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 01:14:01 

    最近マイホームネタ多いね
    主、購入予定かな

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 01:14:26 

    >>6
    だからかな、提案される間取りが分かってない!

    +112

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 01:14:36 

    >>16
    お客優先なのは、一生に一度のお買い物だからだよ。
    客の犬って、なかなかのパワーワードだね。
    それを発するほど、貴女が彼にがっかりしたのは分かった。
    でも、たかが営業って。営業職長い私にはグッサリくるわー。

    +575

    -27

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 01:17:07 

    不倫率がものすごい。

    +53

    -5

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 01:21:40 

    うちの旦那、ハウスメーカーで水曜日休みだから土日は居なくて当たり前。子供が出来てからワンオペで辛い。だからお盆とか旦那と休みが合えば泊まりで旅行行ったり遊園地行ったり普段お金使わない分そこで使ってる。

    +109

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 01:22:25 

    >>7
    20代1000万ならテレワークできる職でも拘束時間長いだろうな

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 01:24:11 

    >>36
    お金もあって、家に帰らなくても不自然じゃなくて、営業マンだから話し慣れてて、ストレス溜まっててってもうそうなるよね

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 01:24:19 

    家庭崩壊するかも。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 01:26:03 

    >>23
    自分から仕事増やしてるよね。もちろんそれが利益に繋がるんだろうけど営業なら金になる客かそうでないかも見分けてほしい。私はとりあえず見るだけって言ってるのにしつこすぎるんだわ。本気で見るだけなのに私に割いてる時間無駄すぎるよ

    +14

    -19

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 01:26:33 

    ハウスメーカーの営業やってたけどどこもブラックだったし、社内恋愛社内不倫社内結婚だらけだった。
    平日休みで残業多いから社内になるのかわからないけど。

    +108

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 01:26:58 

    ハウスメーカーやマンションデベロッパーの広告の仕事してたけど、あの人達って早朝から深夜まで仕事してるから、ありえない時間に鬼電してくるんだよね。客の俺が仕事してるんだから、お前らもやれよみたいな感の人が多かったなー。財閥系の会社の人はおっとりしてる人が多かったけども。

    +90

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 01:28:28 

    >>35
    私も営業事務だからアシスタント側だけど、あのコメントはそこまで言わなくても…と思ってしまった
    あのコメントした人がどんなお仕事してるのか知らないし、そもそも働いてるのかわからないけど自分の仕事をたかがとか言われたら嫌な気分になるとわからない女性は男性も嫌がるだろうな

    +290

    -19

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 01:30:22 

    >>41
    自分から仕事増やしてるわけではない。
    上からやれって言われるんだよ。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 01:33:00 

    この人は10年で気づけてよかったと思う

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 01:34:51 

    売れてる営業マンは側から見てて身体壊すんじゃ…と心配になる程忙しそうだけど、売れてない営業マンは暇そうよ
    良いプラン描く設計マンもゾンビみたいな顔色でヘトヘトになってる

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 01:35:49 

    >>25
    だよね。
    激務で家庭のこと任せっぱなしなのを申し訳なく思ってる旦那もそれを理解してる奥様もたくさんいるよ。

    +78

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 01:37:50 

    >>8
    そういった共同意識に欠けてたんかもね
    稼いできて!って背中押されてがむしゃらに働いてもいい環境ならば、こんなトピ立ってない

    +42

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 01:45:42 

    >>44
    不動産業長いなら感覚麻痺してるかも。
    法ギリギリか犯してる。不動産屋と保険屋の営業って。一生に一度の買い物だからって寄り添ってくれる営業さんて少ないよね。それより成績優先しちゃう。有名な不動産屋ほど法的トラブルなんて当たり前。顧客が法律知らないから良いように言いなりになってるの何回も見たよ?

    +31

    -23

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 01:47:45 

    離婚が住宅営業ハウスメーカー
    7つの会議という映画のやり手だった営業マン八角さんも離婚してたな

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 01:49:06 

    ご近所さんにハウスメーカーの店長さんがいる
    自社の住宅地に家買っててうちもそこのメーカーだから、自社のを買えるということは下手な商品は売ってないかも?となんとなく安心した

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 01:51:28 

    >>10
    確かにw

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 01:53:43 

    >>34
    それよく言われてるやつだよね

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 01:57:53 

    友達がやってたけど帰宅が早くて12時前、遅いと二時三時らしい。
    お金は貯まるけどそれ以外は失うものが多いって言ってたな。
    友達は期間限定で働いてその後起業したけど。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 02:07:13 

    >>43
    内部の人間としても同感です。
    たまに俺が客とってきてやってんだから言われた通りやれみたいな偉そうな営業もいてイラっとしますね。
    そういう人ほどプランニングは下手くそで、話していても建築はおろか住宅にそんなに興味はない。
    けど自分にはセンスがあると思ってるので勉強もしないで素人みたいな間取りを考えます。

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 02:11:01 

    アメリカドラマの不動産営業はやり手女性のイメージ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 02:15:54 

    離婚した元夫が 高給になり態度が大きくなる にあてはまる。貧乏時代はすごく謙虚で純朴だったのに不動産に転職して金遣い荒くなって、他人にも粗暴な態度取るようになって離婚した。友達が開催してくれた誕生日パーティのカラオケのマイクで歌ってる友達の顔面マイクで殴ってるインスタのストーリーあげててドン引き…。あんなに乱暴な人じゃなかったのになー。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 02:21:55 

    同じ年収で土日休みのSEで良いのでは…

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 02:25:36 

    >>44
    そりゃ脳外科医と比べたらでしょ。
    営業の替わりなんて捨てるほどいる。

    +22

    -29

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 02:26:42 

    >>35
    営業は代わりがきく職種No.1だからね。
    誰でもなれるし。

    +31

    -51

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 02:46:46 

    >>44
    >>35
    たかが と言う言い方は乱暴でしたね、普通の営業でという意味です。お気を悪くされたようですみません。普通…では無いと思うかもしれませんが、誰だって自分の仕事は特別です。そう言う意味での普通です。

    例に出した世界的な心臓外科医なら、その人が緊急でも仕事しなければ誰かの命が失われてしまう…という状況なら我慢します、そう言う人と結婚したのなら。
    でも大概の仕事はもしその人が居なくても、変わりの誰かが家を売り世の中回っていきますよね。会社で働いている人はどんなに忙しくしていても代わりはいます。対して子供にとって親の代わりは居ないし、子供が親を必要とするのは10年ちょっとです。それを投げ打ってまで仕事優先なのはどうか?というトピですよね。

    自分も住宅を購入した事はありますが、担当の営業さんに勤務時間外まで対応してもらおうとは思いません。いつでも駆けつけてくれる特別感、そう言った打てば響く感じが好きなお客さんもいるかも知れませんが全員では無いです。最近では仕事より私生活を大事にする人も増えたし、理解のある人も多いのでは?土日の営業職でも家族との時間が持てるようになるといいですね。

    44さんはまだお若くて未熟なように見受けられますが、もっと視野を広げて本でも読んだら読解力がつくと思いますよ。がんばって下さい👍。

    +16

    -187

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 02:53:18 

    >>16
    客の犬っていうけど、家を買う人の立場からすると、親身になって聞いてくれる人のほうがいいよ。

    +278

    -9

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 02:55:27 

    >>62
    横だけど、そういうとこだよと思った
    最後の数行。
    最初のコメントも若いからかな?勢い余って言葉が過ぎたかな?と思ったくらいだったけど、若くないそうだし…
    やめといた方がいいよ、そういうの

    +173

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 02:57:15 

    >>64さらに横だけど、最初に営業彼氏を庇った人が働いてるか知らないけどーって煽ってたよ。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 02:59:05 

    >>1
    低学歴の営業マンは小金持つと鬱屈してた学歴コンプが爆発して見えはったり女遊びしたりすぐ高級車買ったりしがち

    +40

    -4

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 03:00:57 

    >>65
    あれ煽りだったのか

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 03:01:08 

    >>61
    いいものは自動的に売れるし
    悪いものはどんなに頑張っても売れない

    いてもいなくても大して変わらないのが営業職

    交際費の分だけ稼げてるかって言ったら?の仕事

    +12

    -15

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 03:01:26 

    こっからっす!!!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 03:08:05 

    >>67
    〉嫌な気分になるとわからない女性は男性も嫌がるだろうな

    これが煽りじゃなくて何よ?
    さらに男に媚び媚びな価値観。

    +1

    -13

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 03:09:46 

    住宅展示場見に行った夜に営業さんが家にピンポンしにきてゾッとした。
    あれ普通なの?ちなみに一条工務店。
    そのあとも何回も来られて怖すぎて半泣きで来ないでください…って言った。他のメーカーで心は決まってたし。
    トピズレすみません

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 03:17:15 

    >>70
    最後すごいわかる。
    ドタキャン約束破られまくって信用無くすこと散々されて嫌になったって言ってるコメ主に対して
    理解してあげないと嫌われちゃうよー?みたいなのゾッとした。

    女は何をされても男様に選んでいただく立場 って思考ナチュラルに醸し出してる。

    +16

    -8

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 03:17:51 

    >>71
    うちもやられた
    ドライフルーツ持ってくるんよね

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 03:19:33 

    >>2
    使い捨て

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 03:24:28 

    >>64
    がんばって下さいって応援してくれてるじゃん。
    よいのでは?
    それに国語力弱いのは事実だし。副詞のかかる位置わかって無いね。

    +4

    -53

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 03:33:23 

    >>64
    ブロックしたら同じ人コメントしたやつ一括でわかるって見たからやってみたけど、戻し方わからない
    1個以外ついたコメント読めなくなった

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 03:34:13 

    >>1
    私から見たら、忙しい忙しいと言いながら子供作れるってことは時間に余裕があるじゃんって思っちゃうわ。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 03:35:53 

    >>72
    すごいマイナス魔が仕事してるねーww

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 03:40:04 

    >>38
    旦那が20代後半公認会計士でフルリモートだけど、9:30-22:00まで部屋にこもりっきりだよ。
    今の時期は金曜日から日曜日まで22:00で自動シャットダウンするPCを解除して朝方まで仕事仮眠仕事って感じですね・・・
    そしてそのまま月曜日はクライアントへ訪問とかもある。

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 03:53:46 

    >>78
    コメ数78のトピで、どんだけムキになってマイナス押しまくってるのかと。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 04:23:57 

    >>22
    このニュースよりだいぶ前に、自分の思い通りの契約してくれないと、あからさまに嫌な態度を取る営業マンに当たった事があるから、何か納得した。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 04:30:41 

    >>12
    若くて独身ならいけるけどね

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 04:41:03 

    >>1
    証券マンも態度がデカいやつらばかりで
    マジで腹立つわーー

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 04:46:03 

    >>16
    たかが営業ね
    営業いなかったらその先何も仕事が発生しないの分かってないね あなたの会社の営業は遊んでばかりで楽に見えるんでしょうね

    +178

    -6

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 04:49:07 

    >>62
    頭悪いなぁ

    +80

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 04:58:17 

    >>85
    自己紹介?

    +2

    -16

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 04:58:36 

    数年前にとあるハウスメーカーで建てたけど、夫婦とも平日にしか休みの取れない職種で、打ち合わせももちろん平日、時には私たちが仕事終わってからもガッツリ打ち合わせに付き合ってくれたいい営業さんだったけど、22時ごろまで打ち合わせしてた時もあった…あの営業さんも当時35歳独身の男性だったんだけど、今思えば独身だからできる仕事だよなあって思うわ…休みも月数回とか言ってたし、常にお客からの連絡くるだろうし。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 05:00:38 

    >>6
    大工さんだってみんなが家建ててるわけないし家買うにも建て売り買ったり、、
    知り合いの大工さんはずっと団地でした。

    +77

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 05:08:35 

    アラフォーのマンション営業と付き合った事あるけど、デート中も電話はすごいし、本人もストレスで体調崩すし、ノルマ達成しないとお金にならないし、
    なんかいつも疲れてたな。
    今思えばイライラするよね。。。
    本人も仕事辞めたかったんだろうな。長く続けられないと口にしてたし。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 05:11:10 

    >>18
    そんなのどこの営業部でも当たり前だぞ。
    なぜ天井とは思うけど。

    +70

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 05:15:21 

    >>25
    うん、これはハウスメーカーに限ったことではない

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/18(水) 05:18:47 

    >>16
    最後の一言は余計だわ。
    貴方の性格も中々で相手も無理だと思うよ。

    +207

    -5

  • 93. 匿名 2022/05/18(水) 05:48:51 

    >>52
    モデルとして安く買えるからじゃない?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/18(水) 06:09:20 

    >>5
    連休も仕事で、別日に振替になるからね。
    混む時期を避けて出かけられるからいいって言ってられるのは、子供がいないうちだけだよね。
    幼稚園とか小学校行き始めたらなかなかそうは行かないし…

    +84

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/18(水) 06:12:55 

    >>76
    攻撃的で執念深い人に粘着されると怖いよね。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/18(水) 06:13:50 

    >>62
    まとまりの無い長文と性格の悪さ全開で草

    +89

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/18(水) 06:16:28 

    >>16
    たかが営業かー…笑

    +108

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/18(水) 06:22:21 

    >>62
    >>84

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/18(水) 06:26:31 

    >>1
    うちは家を建てたけど、ハウスメーカーの営業さんには出逢わなかった。
    建築条件付き土地を買ったから、不動産屋の営業→ハウスメーカーの建築士だった。
    そこでリフォームもした。リフォームの営業は忙しそうだったけど、それでも時間はいくらでも作れそうだったなぁ。

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2022/05/18(水) 06:26:31 

    >>44
    >>92

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/18(水) 06:28:29 

    >>31
    うちこれだよ。
    態度がわるくなった。
    俺はなんでもできるみたいな。

    わたし病気になって半分ねたきりだけど家事も育児もやってもらう。

    さすか年収下がったけど態度はかわらない。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/18(水) 06:31:06 

    >>5
    土日や連休もに母親だけで子供連れて出かけることになるから、奥さんも苦労するよ

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/18(水) 06:33:08 

    >>16
    客の犬呼ばわりするような女と別れられてその男性もよかったね。

    +194

    -6

  • 104. 匿名 2022/05/18(水) 06:37:21 

    >>44
    >>96
    水曜休み?
    一晩中マイナスワークご苦労さん。

    +1

    -13

  • 105. 匿名 2022/05/18(水) 06:38:55 

    失うもの

    顧客と家族からの信頼

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/18(水) 06:39:05 

    >>16
    客の犬なんて言葉が出てくる女より自分を頼ってくれるお客さんを大切にしたかったんだろうね。
    あなたは金にはならないけどお客さんが増えたらその分給料も増えるし。
    家を買う時ってハウスメーカーも大事だけど営業さんも大事だよ。
    同じような価格帯で同じような性能なら話しやすくて頼れる営業さんの方にしようって思うし。

    根本的に馬が合わなかったんだろうね。お互いに別れられてよかったんじゃない?

    +164

    -6

  • 107. 匿名 2022/05/18(水) 06:40:43 

    >>23
    自信家かお人好しかどちらかに分かれる。
    自信家はピカピカの時計や靴でいかにもという感じだったな。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/18(水) 06:41:42 

    >>71
    普通のハウスメーカーはそんなところしないんじゃない?
    一条工務店は夜間のアポ無し訪問が多々あるってインスタで見た(笑)

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/18(水) 06:41:50 

    >>16
    そこまで言うなんてあなたは世界の人々に貢献するさぞ立派な職なんでしょうね。
    ぜひお目にかかりたいわ。

    +97

    -6

  • 110. 匿名 2022/05/18(水) 06:46:32 

    >>16
    たかが営業。でもどんなに頑張ってもあなたは彼と同じ事はできなかったよね〜。もし家を買う時に営業の人が彼みたいに親身になってくれる人と、家族優先だからって全部中途半端、適当にあしらってくる人ならどっち選ぶ?

    +95

    -4

  • 111. 匿名 2022/05/18(水) 06:50:15 

    >>16
    貴女の価値観なんだろうね、接客、対人仕事だと犬呼ばわり。
    でもさ、世の中対人で仕事してるんだよw
    誰かが売るから、誰か買う。
    目に見えないサービスもソレ。

    +82

    -5

  • 112. 匿名 2022/05/18(水) 06:55:02 

    パートしてたけど頭おかしいやつばっかだった
    トラブらずに円満退職なんてありえない世界だった

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/18(水) 06:55:51 

    不動産て「辞めたらしばらくは同業で働かないこと」みたいな契約書かかされるよね?

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/18(水) 06:55:55 

    ハウスメーカーに勤めている人の離婚率高いよね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/18(水) 06:59:25 

    営業マンは大変😞💦
    不動産会社の社長は、年収5000万円超えが普通だよね😞💦
    起業すればイージー😃

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2022/05/18(水) 07:00:37 

    昔のことだから今は違うかもだけど、昔派遣で営業所にいた時には月一で支店の拠点が全員で集まって契約の成績とか進捗言わなきゃいけないのが派遣の自分まで辛かった
    波に乗ってる人は讃えられたて報酬もアップして輝く反面、不振な営業マンや営業拠点は本当に身につまされる思い。それでドロップアウトする中堅とか多い。新人はまだ期待度あるから。
    月末近づくと、支店長から営業所長に営業所長から各営業マンに営業マンからアシスタントにかなりのプレッシャーがかかる。契約取れなきゃ定時帰りとか休みなんて常識は吹っ飛ぶ。
    たくさん契約取れる営業所は数年で新しい商品(住宅)に建替えられてた、成績悪い拠点はいつまでも古い商品のまま、でも拠点潰されないだけマシ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/18(水) 07:05:52 

    不動産営業マンは美男美女が多い❤️

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2022/05/18(水) 07:06:47 

    >>16
    そんなの住宅営業に限った事じゃないよw
    稼ぎがいい=忙しい は当たり前。
    結婚て、もたれ合い、相手に期待し過ぎ求め過ぎはダメよ。

    家庭人を希望するなら、ま、家庭を顧みる暇がある、
    低所得者にしたらいいんじゃない?

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2022/05/18(水) 07:07:24 

    >>6
    けど、同世代より高い給料で家族を大事にできてるよね

    +7

    -7

  • 120. 匿名 2022/05/18(水) 07:08:46 

    >>111
    >>110
    >>109
    >>108
    >>103
    >>96
    >>85
    >>84
    >>44
    >>16
    16です。同じ方にしつこく粘着されてるので退室致します。
    「たかが」の不用意な一言でこんな目に遭うとは。ご不快に感じた方失礼致しました。
    外科医のようにどうしてもその人本人でないと代わりの効かない仕事ではないのでは?の意でした。

    +18

    -120

  • 121. 匿名 2022/05/18(水) 07:08:54 

    大手の人と結婚した人の話だと、
    先輩の奥さんにお歳暮送りあったり、奥さん同士お礼状書かないといけない文化があったり、先輩が何人か自宅に飲みに来たり(妊娠中)、人間関係に家族が巻き込まれて大変だと言ってたな…
    その支店だけのケースだろうけれど。

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/18(水) 07:09:21 

    >>16
    ただ単に、本命ではなく二番手の女だったのかも?

    +36

    -5

  • 123. 匿名 2022/05/18(水) 07:12:32 

    震災の一年後ぐらいに大手ハウスメーカーで家建てたんだけど、担当さんすごく熱心な方で日中の打ち合わせでちらっと「ここにスロープつけたら…」って言ったらその日の夜の10時近くに「お嬢様がおっしゃってたスロープつけた場合の図案も考えたんですけど今近く回ってまして今からお届けにだけお伺いしてもよろしいですか?」って電話きた。

    その担当さんの自宅わたしの家から1時間以上かかるところみたいで母と「え、こんな時間まで仕事してるの…😨?」って驚愕した。
    しかもうちに届けたあとまた職場に戻って仕事あるらしく「その日のうちに帰れたら早いほうですね!でも仕事が忙しいってことはありがたいことなんで☺️」って言ってた。

    その担当の方そのあとかなり上に昇格したみたいなんだけど、担当の方紹介してくれた知人によるとやっぱり忙しすぎて離婚しちゃったみたい。

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/18(水) 07:13:15 

    >>73
    横から。ドライフルーツw

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/18(水) 07:13:21 

    >>61
    代わりがきく職種って、まさにガルで人気の事務職でしょ。

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/18(水) 07:15:21 

    >>16
    世界的な心臓外科医は貴女を相手してくれるかな?
    そもそも出会うことすらないはずだから、考えるだけ無意味だよ。
    例えの話なんだろうけど、例え方が現実的じゃない気が

    +38

    -8

  • 127. 匿名 2022/05/18(水) 07:15:48 

    >>35
    家なら1人売れればどんなに安くても2〜3000万ぐらいはするし職場が都内なら1億とかザラだもんね。逆に言えばそれを優先できないなら営業職やっちゃダメだと思うわ

    +72

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/18(水) 07:16:28 

    >>12
    若い男性営業じゃなくて、
    子供育て上げて、家事のイロハをわかってるある程度の年齢の女性に住みやすさとか聞きたいんだよなぁ…って思うんだけど、難しいのかね。

    +46

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/18(水) 07:18:01 

    >>120

    不用意な一言ってあるけど、その自分では悪気のない一言で相手は結構傷ついたりするものよ
    粘着もあかんけど、あなたは日常生活でも自分で気づいていないだけでやらかしてると思うから気を付けた方がいいよ

    +117

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/18(水) 07:18:46 

    >>16
    本気で失いたくない女性なら、何度もドタキャンしないのでは??

    +17

    -6

  • 131. 匿名 2022/05/18(水) 07:19:37 

    不動産営業
    広告代理店
    金融、保険営業
    リゾート会員権営業

    みたいな職種って、激務やブラック、ノルマのキツさをわかった上で入る業界だと思うんだよなぁ…

    後から文句言うの無知すぎるでしょ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/18(水) 07:20:02 

    >>120
    横から。
    傷付かなくて良いよ。皆考え方は違う。
    強い言葉は強い言葉を呼びがちだわね。
    そういうのに敏感な人がどこのトピやリアルにも居ると思えば、
    ここで失敗しても他で気を付けられる。
    あと、必ずレスバしなきゃならないわけでも無いよ。

    +33

    -4

  • 133. 匿名 2022/05/18(水) 07:21:28 

    >>35
    数千万円の買い物だもんね。
    〇〇しておきますねっていうのが1回でも出来ていなかったりしたら大丈夫なのかな?とは思ってしまう。
    打ち合わせ、休みの日以外は大丈夫です!って予定合わせてくれるし大変だなと思うけど合わせないと仕事にならないものね…。

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/18(水) 07:28:00 

    ハウスメーカーではないけど不動産売買の事務で働いてた
    売れてる営業で家族をかえりみてる人はほぼ皆無だったな…
    毎日遅くまで飲んで帰って、休みの日も休日出勤
    よくそんな体力あるなぁと思う
    不倫してた人も多かったし

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/18(水) 07:30:12 

    >>16
    数回ドタキャンしてる時点で、相手の男もあなたと別れて後悔は一切無かったと思うよ。

    +18

    -5

  • 136. 匿名 2022/05/18(水) 07:30:14 

    >>8
    バリバリ稼いでる人は急に仕事辞めるとボケるのが早い。
    徐々に減らしてくのが良いと思うよ。

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2022/05/18(水) 07:34:24 

    >>19
    その時いくら本人が楽しくても、家族を蔑ろにしたら駄目でしょ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/18(水) 07:35:17 

    >>120
    マジで全部同じ人だったの?
    (自分はアプリじゃないからわからないので)

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2022/05/18(水) 07:35:35 

    >>1
    聞いたことはある。
    休日出勤あたりまえ、収入は高い、だから単純なブラックとも言えないけど、キツいと。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/18(水) 07:37:49 

    >>16
    客の犬と化してるたかが営業マンにすら、何度もドタキャン食らってる女という自己紹介になってるよ。

    +44

    -7

  • 141. 匿名 2022/05/18(水) 07:39:31 

    >>138
    まだ16にレスしてる人も同じ人なのかな
    執着強すぎて怖いわ

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2022/05/18(水) 07:40:12 

    >>4
    それまでにお金を貯めるってことを目標にして退社をすれば、かなりいい金額を貯金できそう。

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/18(水) 07:41:10 

    とうきちろうさん?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/18(水) 07:43:31 

    昔夜職していた時にハウスメーカー営業がモデルハウスの高級家具を餌に(モデルハウスに使った家具の処置する権限を持っていたとか。)ホテルに誘われて断ったら家具どころか店にも来なくなって以来いいイメージのない職業だわ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/18(水) 07:47:09 

    >>16
    あなたが家を建てる時は営業時間内だけの打ち合わせ、連絡だけにして下さい。お客さんの方も、まともな方もいるけど常識外れの方も多いよ。それはなんの営業でもそうだろうけど。

    +14

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/18(水) 07:47:34 

    >>7
    外資の保険で働いてるけど、保険は新規と更改があって、法人や個人の高額な年契約の保険とかとれれば、その後に仕事しなくとも毎年勝手に保険料入ってくるから、やり方によっては遊んで暮らせるよー。余程才能ある中堅は、激務どころか週2、3くらいしか働いてない人もいる。ただし、友人は減る。そして才能あるのは全体の1、2割だが。

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/18(水) 07:49:23 

    >>28
    欧米でも稼ぐには実力による
    失業率が高い国も多いし、使えないと判断されれば解雇される国もあるよね

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/18(水) 07:49:26 

    どの業種もそうだと思うけど同じ会社でも支店によっても雰囲気違うよね
    今は昔と違って男性育休とるし有給取得もたくさんとらないとだめだし行事毎で土日休みの営業マンけっこういるよね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/18(水) 07:52:25 

    >>134
    何棟売らないとノルマは達成しないんですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/18(水) 07:55:24 

    >>8
    子育てしんどいときにいてほしいけどな

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/18(水) 07:55:50 

    ハウスメーカーの管理部門で働いてたけど、営業さんは稼げる人はベンツ乗ったりするくらい稼げてたけど、基本給がめっちゃ安いから売れない人は新卒以下の給料しかもらえなくて辞めていく感じだった

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/18(水) 07:57:18 

    16さんもう謝ったのに、そこまでやる必要あるの?

    +2

    -10

  • 153. 匿名 2022/05/18(水) 07:57:32 

    >>151
    ずっと第一線で働き続けるって大変そう

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/18(水) 07:57:42 

    >>10
    営業で1000万もらえる人も結構ブラック

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/18(水) 07:57:45 

    薄給激務でやりがいなしよりは忙しくても頑張っただけお金貰えるのは羨ましいと思う

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2022/05/18(水) 07:58:17 

    >>1
    で、心を入れ替えて家族との時間を持ち出したら逆に、家族の調子狂ってウザがられたら笑う

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/18(水) 07:58:25 

    >>155
    メンタル強ければね。。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/18(水) 07:59:23 

    亭主元気で留守がいい

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/05/18(水) 07:59:27 

    >>151
    営業って太鼓持ちや詐欺師みたいな感じじゃないとやってけないよね

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2022/05/18(水) 08:00:02 

    >>141
    もし全部同じ人ならね
    投稿時間見たら早朝の数分おきとかあるけど、どうなんだろう

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2022/05/18(水) 08:00:32 

    旦那がハウスメーカー営業職だけど、確かに壊れてる人多い。
    お客様から時間関係なくメールも来るし、打ち合わせで休日無くなったり。仕事上、不規則な生活してる人達も大勢いるから仕方ないけどね。限度があるよね。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/18(水) 08:03:13 

    >>8
    稼ぐだけじゃなく
    横柄になり遊び出すとも書いてるからなー

    +52

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/18(水) 08:03:48 

    >>161
    付き合ってた人と別れちゃった。
    蕁麻疹とか出てたよ。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/18(水) 08:04:17 

    私の周りの不動産屋もだいたいバツがついてて女遊びが激しく、愛人がいたりする。
    飲み会にも愛人同伴してきたり、狂ってる。
    娘には不動産屋とだけは結婚させたくない‼︎

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2022/05/18(水) 08:04:30 

    >>129
    反省しているんだからもういいじゃないですか?

    +3

    -18

  • 166. 匿名 2022/05/18(水) 08:05:42 

    >>164
    それは売れてる営業マン?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/18(水) 08:05:56 

    >>59
    SEは勉強量も多いし、簡単になれないからなあ…

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/18(水) 08:06:03 

    >>1
    稼ぎ始めたら調子こいて遊びだすのはハウスメーカーとか関係ないじゃん
    元からの人間性がそうだったんだよw

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/18(水) 08:06:27 

    >>164
    販売とか賃貸とか関係なく?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/18(水) 08:07:44 

    >>153
    ほんとにそう。一年に一回、売上上位の営業さんが数名表彰されるんだけど、毎年顔ぶれが違う

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/18(水) 08:07:48 

    旦那が元ハウスメーカー勤務だったけど、夜中3時に帰宅して仮眠して6時に出社とかザラ。
    体育会系の世界で上司の言うことは絶対で、キャバクラやらパチンコの付き合いもあるし本当にしんどそうだった。
    新卒で入社も大変だったけど、辞める時も説得がすごかった。あそこにいたらとっくに死んでると思う。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/18(水) 08:10:52 

    私が妻ならどんどん働いてもらって家には居なくていいわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/18(水) 08:11:14 

    >>141
    >>160
    すごい粘着してます。
    同じ人だと思ったら違う人でした。
    16さん謝って反省したのに。

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2022/05/18(水) 08:11:52 

    >>171
    それ何年前の話しですか?
    今時そんな業務時間だと監査ひっかかりませんか?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/18(水) 08:11:54 

    >>151
    で、また別のハウスメーカーに転職するの繰り返し。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/18(水) 08:12:45 

    >>125
    むしろ代わりのきかない仕事なんてない
    世の中誰がいなくなっても回っていく

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/18(水) 08:13:30 

    土日になるとオープンハウスのスタッフが朝から夜まで看板下げて売り込みしてるのよく見かける。売れたらでかいけど拘束時間長くて大変そうだなと思う。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/18(水) 08:14:33 

    >>52
    ブラックだから郵便局員が年賀ハガキを買わされるように…?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/18(水) 08:15:14 

    >>1
    >「親の仕事について」書く宿題があったのですが、なんと>長男は妻のパートのことを作文に書いて発表したそうです。

    いや、ていうか親の仕事だから妻の仕事の事書いてもいいだろ。なんか妻のパートを下に見てるのが透けて見えてこの夫嫌だわ

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/18(水) 08:15:27 

    >>16
    たかが営業...犬...あまりに言葉が酷すぎませんか?
    最後の文章見るに、浅はかな人だなぁと思った。
    デート何回もドタキャンされてたのは16さんのそういった性格にも理由があったんじゃないかと思う。

    +36

    -9

  • 181. 匿名 2022/05/18(水) 08:15:38 

    >>138
    私1回しか書いてないんだけどw全部同じ人ってそんなわけないじゃん。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/18(水) 08:17:51 

    >>180
    彼女は謝りましたよ?
    もうこのトピには来ませんよ?
    あまり酷いと運営にメール致します。

    +3

    -14

  • 183. 匿名 2022/05/18(水) 08:17:55 

    >>8
    早期退職って聞こえはいいけど、会社都合じゃないと退職金激安だよ

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/18(水) 08:20:09 

    >>179
    年収1000万だろうが同じ仕事なんだから同価値なのにね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/18(水) 08:21:30 

    >>164
    そう?私のまわりも不動産関係多いけど最近の子はそうでもないよバブル時期は楽に売れたし派手な遊びしてる営業が山ほど居たけど最近は、モンスター客や沸切らないいい加減な客が増え神経やられて家に早く帰って横になりたいってボヤいてるけどね

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/18(水) 08:22:10 

    営業マン見てたら、稼いでる人でも時間の使い方上手で土日もたまに休んで19時くらいには帰宅して家族と過ごしてる人沢山いますよ
    ただもちろん売れていても売れてなくても遊んでる人もいる
    結果、本当に人によるとしか

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/18(水) 08:26:27 

    >>62

    てかなんで心臓外科医出したの?笑

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/18(水) 08:26:38 

    >>179
    夫の年収が一千万あって、家事育児すべてこなしてるなら働かなくとも良いと思うけど、もしかして夫の休日に合わせてパート入れてんのかなw

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/18(水) 08:27:20 

    >>62

    上から目線でうざいわーw

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2022/05/18(水) 08:27:30 

    横だけど、近所のOPEN HOUSEの付きまといがうざい。
    信号待ちしてると途端に寄ってきて「今年大阪から異動して営業トークの練習してましてー」「ちょっと練習させていただけませんかー」
    去年も見た気がする。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/18(水) 08:31:18 

    似たような営業やってた。入社1年目でも一千万円可能。私はちょっと種類の違う内容だったから1年目で400万だった。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/18(水) 08:31:44 

    ハウスメーカーさんはお仕事大変そうだな土日も完全仕事だろうし。家族と時間持てないよね
    営業さんって売れなかったら大変そう

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/18(水) 08:31:58 

    だいたいメーカー名みんな出さずに話してるのにオープンハウスだけやたら社名だされてるの何でw

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/18(水) 08:34:20 

    20代は稼いで30代で結婚したらよくない?
    稼げる基盤できて、30代になったら立場上がるしガツガツしなくて良くなる

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/18(水) 08:34:50 

    >>42

    いじめもあったよ

    新入社員に人間のく○、みんなそう思ってるとかみんなの前で言ってる人居た

    聞いてる方も、そんな事思ってないけどびっくりして何も言えない雰囲気

    誰もが知ってるメーカーだよ

    営業さんは辞めるのを見越して大勢採用してるときいた
    モラルのない人も結構いる

    既婚者女性にしつこく二人で食事さそったり

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/18(水) 08:34:52 

    デベロッパーも変わらない感じ?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/18(水) 08:36:47 

    >>1
    どんな仕事も、そういうものじゃない?
    医者だってそう。
    土日休みで9時~17時の仕事で高収入なんて、一般人でそんなうまい話ないよ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/18(水) 08:40:15 

    >>1
    離婚とか多いよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/18(水) 08:41:50 

    >>76
    私もw
    擁護コメ?みたいなのも一気に無くなったw

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/18(水) 08:44:18 

    最大手の住宅メーカー勤務だけど、売り上げある人ほどさっさと帰ってるけどね、うちは。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/18(水) 08:44:34 

    >>152
    >>165
    >>173
    >>182
    うーん、さっきからずっと粘着してるのはあなたじゃない?
    デバイス変えて連投してる元コメ主>>16さん本人なのもバレてるよ
    悔しいのはわかるけどこんなレスバ時間もったいないよ
    外へ出て散歩でもしに行きなよ

    +37

    -3

  • 202. 匿名 2022/05/18(水) 08:45:21 

    >>190
    何それ。何でタダで練習に付き合わなきゃいけないの。社内でやれ。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/18(水) 08:47:09 

    >>76
    同じく私も戻し方がわからない、設定確認したけどできない!もしかして戻せないのかな?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:33 

    >>16
    住宅営業と付き合ったことあるけど、全員呼べばすぐに飛んできたよ。

    +6

    -8

  • 205. 匿名 2022/05/18(水) 08:49:41 

    >>120
    トピタイ的に元営業や営業マンの妻が集まるんでしょうな
    アウェーで敵の悪口言っちゃったようなもんです

    ぶっちゃけ休みを犠牲にする営業としっかり休む営業と2パターンいるんで、まあ彼氏さんは前者だったんでしょう
    悪い人ではないけど器用でもない人が多いです

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/18(水) 08:53:40 

    >>187

    ヨコですが、他に替えの利かない職業の比喩でしょう?

    謝罪したのですし、もう蒸し返しは止めて下さい。

    +3

    -15

  • 207. 匿名 2022/05/18(水) 08:54:55 

    >>204
    それはあなたが魅力的な女性だからだわ!うらやまだわ!

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2022/05/18(水) 08:56:32 

    たしかに家建てた時の営業さん即レスで色々すぐ答えてくれたし忙しそうだったなー
    客の自分達からしたら信頼できる営業さんでありがたかったけどあれじゃ家族の時間とれないだろうなとは思う

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/18(水) 08:59:15 

    >>60
    そんなこと言うならほとんどの仕事がそうじゃん。大企業の社長だって定期的に変わるもんだし。
    どんな仕事でも誇りもってしてる人は素晴らしいと思うけどね

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/18(水) 08:59:21 

    >>16
    その後世界的な心臓外科医みたいな人と付き合えたのかしら?結婚してたら旦那さんの職業知りたい。
    今色々なハウスメーカーで見積もり出してもらってるけど、営業さんはそれは契約してもらおうと必死で頑張ってくれてるよ。客の犬とかよくそんな事言えるね、びっくりするよ。どんな風に育てられたのよあなた。

    +29

    -3

  • 211. 匿名 2022/05/18(水) 08:59:51 

    >>179
    妻にも働いてもらわないと生活できないからパートしてるのにねw

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/18(水) 09:10:44 

    よく道端で買いませんか?て言ってる人もそうなのかな?あれまじうざい。ついて来るし赤信号ひっかかったら最悪。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/18(水) 09:11:20 

    この人、優しいよ。うちの夫もマンション営業。やっぱり20代後半から1000万あったよ。子供が小学生に入るまでは転勤について行った。
    私の父も銀行員で激務でほぼ家にいなかったがたまに家にいるときは母にありがとうって感謝してたし朝食作ってたよ。

    ウチの夫は土日祝に子供を遊びに連れていく。私としては子供を一人で遊びに連れていってくれて感謝されるかと思ったら俺は働いてる時に遊んでいいな〜って。良いご身分ですね〜って。
    運動会もいつも一人で6時にテント張って(私と子供だけで小さなテントだから簡単ではある)また家に戻って弁当の続きして…

    子供と遊んで暮らしてると思われてたよ。たまの休みには疲れてるから何もしたくないと大量の洗濯物を持ち帰る。

    子供が高学年になってパートしだしてから優しくなったけど…子供が中学になりさらにパート増やしてからもっと優しくなったけど…
    私的には子供が0〜小3までが大変だった。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/18(水) 09:11:56 

    >>201

    え?! そうなの?! 何故分かるんですか?

    +3

    -9

  • 215. 匿名 2022/05/18(水) 09:24:28 

    ある程度収入ある場合なら家庭優先にしたら子供は嬉しいよね。子供なんてすぐ大きくなって出ていっちゃうよって義母に言われたなぁ…。金は年とってから貯めれば良い。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/18(水) 09:36:18 

    >>1
    年収が高くなり、遊びだす

    は?????この遊ぶっておそらく女遊びでしょ?妻子あるのになにしてんねんカス

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/18(水) 09:40:37 

    >>73
    私も別の大手HMが夜アポ無しで来てしつこくチャイム鳴らされてドアガチャガチャされて怖かったわ
    ドライフルーツの入った紙袋をドアノブにかけようとしてガチャガチャしてたみたい

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/18(水) 09:43:09 

    新卒でハウスメーカーで働いてました。
    めちゃくちゃ激務でした。
    でもこの数年でだいぶ改善されて8時くらいには帰ってるって聞いた!

    競合もあるから大変だったなぁ。
    契約してからもお客様優先で、ご飯食べる暇ない日もあった。
    旅行中も電話かかってきてた笑

    人間らしい生活したいよねって同期と話してました。
    そして同期の半分以上は3年以内に辞めた。
    やめた後公務員になる人が多かった笑
    続けてる人は営業の才能と根性もある!

    きっとハウスメーカーに限らずだけど。
    営業職は向き不向きがはっきりしてるとおもう。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/18(水) 09:46:19 

    >>8
    稼いでればなんでもいいって思ってる奥さんって旦那が家にいたらいたで文句いってるよねwww

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/18(水) 09:47:12 

    >>8
    早期退職は勘弁!
    亭主元気で留守がいい派だから。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/18(水) 09:50:01 

    うちの旦那も注文住宅の営業してるけど、仕事が楽しいみたいで朝から夜まで働いても苦じゃないと言ってる。元々アスリートだったからついていけてるのかもしれないけど、私からみたらブラックにしか思わないけど...
    その分年収は30歳の割に高年収の部類だし、家族に対しても感謝の気持ちとか時間を大切にしてくれてるから不満はないかな。今のところ...

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/18(水) 10:05:41 

    >>62
    私住宅設備の仕事してたから自分の仕事もハウスメーカーの営業の仕事もわかる。
    確かに引き継ごうと思えば他の担当に引き継げる仕事もあるけれどこだわりがすごくあって毎回密な打ち合わせしていて打ち合わせ資料を残していても他の人とではまた話が一からになってしまう、これまでの信頼関係やお客様の性格とかも相性があるし、何よりお客様のやりたいって気持ちを汲んでどこまで出来るか、形にできるかも担当によって変わってくることもあるよ。
    他の担当だとまとまらないとかもあるし。
    勿論お医者様は命を預かってるけど、家も結構な大きな買い物だからね。
    (お医者の奥様はお金はあるけれど日によっていつ手術があるか分からないから遠出できなくて辛いと言ってた)
    インテリアコーディネーターさんだけいればいい打ち合わせもあるけれど代わりがきかない時もあるし、
    お客様のためにでるってのもあるけれど会社の他のメンバーの負担を減らす意味で出てたりもするし。
    記念日とか大事な時は勿論他の社員さんたちが休みなって言ってくれるけどちゃんとお客様優先するのはそれだけ責任持ってやってるんだよ。

    +32

    -1

  • 223. 匿名 2022/05/18(水) 10:12:37 

    >>1
    仕事が自分に合ってて結果を出せることは悪いことじゃない。それでプライベートをどうするかは完全に自分のせいなのに何言ってんだろ。
    高収入になって嫁子供いるのに遊び出したのも、偉そうになったのも全部自分。
    平日しか休みが無いから子供と過ごす時間がとか言い訳してるけど、どうせその平日も子供と関わったりなんかしてないんでしょ。遠出できなくてもできる時に子供と関わってれば子供の心は離れないよ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/18(水) 10:18:38 

    夫が大手ハウスメーカーの営業ではない部署だったけど病んで辞めた。確かに家にいなかったし疲れ果ててた。自社で家を建てると間もなく転勤させられるという地獄システムがあったのも闇だと思う。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/18(水) 10:20:59 

    >>1
    トップほど女遊びと風俗が当たり前だからね。
    浮気は嫁が根に持つから離婚しない限り一生責められますよと。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/18(水) 10:38:44 

    昔、家建てたときには営業さん「何曜日休みですか?」って聞いても答てくれなかった。365日顧客対応大変だなと思ったものだけど、今は平日2日休みになってる。だいぶ労働環境改善されたんだろうね。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/18(水) 10:46:42 

    住宅販売の会社に派遣で仕事してた。

    週ごとに各営業マンの営業成績を
    グラフにしてた。

    成績の悪い営業マンは
    特別研修(お寺に座禅に行くとか)
    あったな。


    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/18(水) 11:03:48 

    >>8
    年収1000万くらいじゃ早期リタイアは無理そう…

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/18(水) 11:09:55 

    >>1
    高年収なだけまだマシだよね。飲食社員とか下請けSEなんて、激務で家族との時間取れない上に年収3-400万とかだよw

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/18(水) 11:12:29 

    ・年収が高くなり、遊びだす
    ・年収が高くなり、態度が大きくなる

    住宅メーカーじゃないけど、仕事が上手くいきだすと男って調子に乗って天狗になるよね。この時期は言っても無駄。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/18(水) 11:12:34 

    >>206
    もう一度、謝ってみたら?

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2022/05/18(水) 11:25:34 

    私の勤めてた会社では
    社内結婚が多かった。

    水曜日は休みだけど
    工務店さんと接待ゴルフとか
    女性は男性側の事情も理解してました。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/18(水) 11:25:52 

    営業マン、売れる中インセンティブってどれくらい貰えるんだろ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/18(水) 11:38:02 

    >>61
    誰でもなれるかもしれないが、向き不向きはあるでしょう。

    営業でもポンコツとデキる人は全然違うと思うよ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/18(水) 11:53:55 

    >>231

    私は16さんではないので謝罪の必要はありません。

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2022/05/18(水) 12:06:29 

    >>127
    でもさ、働き方改革って言ってる時代なんだし、高いものを買ってもらうからプライベートは後回しって言うのは、働き方としてどうなんだろ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/18(水) 12:18:52 

    >>42
    同僚が社内不倫して予想通り離婚になってたけど
    周りも あーあ、って感じだったわ
    2人とも辞めてまたハウスメーカーに転職してた
    不倫になりやすい環境ではある

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/18(水) 12:29:52 

    >>236
    個人のお客さん相手の仕事はなんだかんだ無理だと思うよ。会社都合だけで働いてるわけじゃないだろうからね。帰宅後に社用携帯にお客さんから電話かかってくるとかよく聞くよ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/18(水) 12:32:16 

    >>9
    社員全員の顔写真から出身校、趣味やよく行く場所かかれた一覧が地域のチラシに挟まってた時はキモって声出た。今のご時世にすることじゃないだろうに

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/18(水) 12:32:52 

    >>8
    子供が巣立っちゃったら旦那は家にいる必要なくない?
    バリバリ稼いできてほしいわ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/18(水) 12:33:09 

    >>138
    返信してる人は、みんな違うね。
    むしろ、16が養護のコメント連発してるのがバレバレになっててちょっと恥ずかしい。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/18(水) 12:33:11 

    >>217
    ドライフルーツと言えば○条さんね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/18(水) 12:34:23 

    >>160
    同一人物だと、一個ブロックしたら、コメントみんな消えるよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/18(水) 12:36:35 

    >>36
    奥様には営業行ってくるの一言だけで、いつでも何時でも外出できるからね

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/18(水) 12:37:53 

    旦那が元ハウスメーカーだったけど、当たり前に休みの日に会社から電話あって旅行に行っても、ディズニーに行っても電話。出かけるっていっても電話をかけてきてそれが会社の中では普通みたい。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/18(水) 12:40:15 

    >>117
    逆に住宅メーカーに美男美女なんか全然いなくない?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/18(水) 12:42:03 

    住宅メーカーだけれど売れる人は本当に凄い
    25歳で2500万以上稼いでる
    ほとんど報奨金で。
    次の年の税金が怖いわぁーなんて言ってたけれど
    新卒から3年間トップグループ
    仕事は大変だけれど夢があるよ

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2022/05/18(水) 12:43:40 

    営業系だと不動産と住宅は扱う額がデカいから
    売れる人はかなり高収入だよね
    仕事できる人が羨ましい

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/18(水) 12:46:21 

    >>246
    展示場よく見に行ってた時メーカーによって外見採用重視だなって会社がよく分かったよ。
    やっぱり営業の人はシュッとしてる人がいいしそれで知識も豊富で感じも良かったら外見良い方いっちゃうかな〜
    佇まいとか仕草とかやっぱり色々違う

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/18(水) 12:47:45 

    >>211
    暇つぶしにパートしてる奥様がほとんど

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/05/18(水) 12:51:16 

    >>175
    なんならまた戻ってきちゃうw

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/18(水) 13:00:28 

    >>199
    そう、なんか言い回し似てるなと思って試したら擁護がなくなったw

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/05/18(水) 13:10:15 

    >>16
    たかが客の犬の営業マンにドタキャンされまくり医者にも相手にされない自作自演おばさんこんにちは!

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/18(水) 13:13:42 

    営業事務やってたけど、営業さん達は営業から帰ってきた17時から既存客の打ち合わせから新規への資料作りやらして帰宅は深夜超えてた。
    休みの日もお客様から連絡あったら事務所に寄って仕事してくし、たいへんそうだなあって思ってました。
    歩合だから契約ひとつでも取ると大きいし、そりゃ頑張ってしまうよなあとも思いました。ノルマもあるし。
    若いけどみんな年収は高かったです。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:10 

    >>1
    ハウスメーカーの下請けの職人はろくなのがいない

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/18(水) 13:53:28 

    >>235
    つまり16さんは一度も謝らないのか。
    頑張って!他のトピではうまくやるんだよ!

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2022/05/18(水) 14:12:22 

    >>256

    私は16さんではありません。何度も言わせないで下さい。

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2022/05/18(水) 14:29:35 

    >>1
    自分はその理由に当てはまってたのかな?
    忙しいだけならまだしも遊んでたなら庇う気になれないけど

    単に仕事で忙しかっただけなら子供もお父さんに聞く時間がなかったとか、お母さんの方が身近な仕事で書きやすかったとかもあると思うけどね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/18(水) 14:51:57 

    >>250
    それでも家計の足しにはなってるでしょう

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/18(水) 15:37:48 

    >>203
    戻せるよ。
    別の人のコメントからブロック解除できる!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/18(水) 15:58:48 

    >>243
    ブロック機能は使ってるけど、上限あるらしいから酷いのブロックでスルーできるのはしてる。解除してもう一度いらんの見たくないし。たまに見えないやつで荒れてると誰だろ・・と思ってる。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/18(水) 16:04:35 

    元カレがハウスメーカーだっけどコロナ前はキャバクラ接待多いし不倫も多くて離婚も多い。この人と結婚しても幸せにはなれないと思って別れたよ

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2022/05/18(水) 16:06:31 

    ほぼ100パー不倫。新卒女子の略奪婚、年の差結婚の多いこと。新卒男も女性関係にだらしないのが多い。お金はあっても知性がない職場って、仕事しに来てるのか男女関係しに来てるのかよく分からん。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/18(水) 16:15:59 

    担当の営業マン、独身に戻ったと言ってたな、、

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/18(水) 16:25:28 

    外面良い人多いよね。高いスーツに良い車乗ってても女にだらしなくて貯金なんてしてないとかさ。社員旅行先も暗黙の了解で繁華街のある所だった。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/18(水) 16:29:18 

    >>4
    ハウスメーカーに勤めてましたが女性はほ20代独身、男性も30代以下バツイチか独身でした。
    連日深夜まで残業、売れないと店長に「○ね」と言われる。妊娠したら勤務不可能。

    +13

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/18(水) 16:31:04 

    >>236
    そうは言っても、自分の仕事が終わってから、または休日に営業マンと会うことにならない?休みだから知りませんなんて、営業マンは出来ないよ。融通のきく客ばかりじゃないし。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/18(水) 16:32:53 

    家買うと、我が子は将来不動産の営業マンにだけはさせたくないって思うよね

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2022/05/18(水) 16:57:13 

    今NHKで正直不動産っていうドラマやってて面白い。ウソがつけなくなる呪いにかけられた物件営業マンの話。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/18(水) 17:19:39 

    兄が働いてる
    結婚はしていない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/18(水) 17:22:28 

    今ちょうど某ハウスメーカーと注文住宅のやりとりをしてるんだけど、LINEの返信がものすごく早い。速攻でいつも返信してくれる。休みの日でも。すごいなぁと思ってる。担当が彼で良かった!

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/05/18(水) 17:27:02 

    >>230
    年収が高くなり態度が大きくなるには同意
    1,000万超えた辺りから周りのこと貧乏人とか言うよ
    最悪

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/18(水) 17:37:10 

    >>261
    不快なコメントなんか、読まなきゃいいんだよ。

    なんか意見が違うな、とか見解がおかしい人だなと思ったらはじめの1行で読むのやめればいい。

    連続してたら100コメ飛ばすと、正反対の意見になってるよ。

    それより、他者の振りして自分の養護コメ連投してる人をブロック機能で見つけるの楽しいよ。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/18(水) 17:45:54 

    >>22
    違う営業所だけど新卒で働いていた。
    この事件も、五反田の地面師も納得しかない…
    社内環境も人もかなり悪い。中にいる人達はわからないかもしれないけど、転職して変な人多かったな…と実感したよ。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/18(水) 17:50:41 

    >>1
    なんで小学校の作文で妻のパートのこと書いたらダメなの?
    お父さんの仕事について書かなきゃいけないの?
    パートでも仕事してるんだから親のどっちか興味深い仕事の方をネタにしてもいいじゃんね

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/18(水) 18:12:43 

    >>126
    世界的な心臓外科医に相手して欲しいとは書いてなくない?

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2022/05/18(水) 18:31:52 

    >>2
    ブラックではなく、超ブラックです。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/18(水) 18:36:55 

    >>103
    仕事に熱意持って働いてるのは素敵だけどなぁ…
    たかが営業って…その女性はただ単に自分と過ごしてくれる
    人を望んでるのであって、たかが営業ではないと思うなぁ…

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/18(水) 18:56:58 

    >>257

    じゃあ出しゃばんなよww

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/05/18(水) 19:02:10 

    >>279

    じゃあよってたかって叩くなよ!!

    +1

    -5

  • 281. 匿名 2022/05/18(水) 19:24:15 

    >>18
    別業界ですが、営業成績を壁に張り出して、成績すごい人は天井に達すると天井に貼ってました。紙の花とかリボンで飾ったり

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/18(水) 19:40:50 

    >>102
    うちがまさにそう。
    連休は休みだけど土日は仕事だから週末がほんと大変。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/18(水) 19:46:41 

    >>30
    やっていい事と悪い事、分かるでしょ?通報します。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2022/05/18(水) 20:06:58 

    >>36
    過去に独身と偽って口説いてきた人がまさにハウスメーカーの営業マンでした。
    普段から家を空ける機会が多いと、奥さんは全く気付かないと思います。旅行にも行きました。
    騙された私もバカでした。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/18(水) 20:12:11 

    オー◯ンハウスの営業やばいよね。
    単なる興味で登録してみたら、電話やメールの嵐。
    一人ずつブロックしてもまだ連絡来る。
    どこもそんなもん?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/18(水) 20:13:08 

    >>253
    わかるけど、おばさんはいらなくない?
    おばさんって入れちゃうからどっちもどっちかなってなってしまう あなたもあと10年で間違いなくおばさんになるよ

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2022/05/18(水) 20:17:01 

    >>151
    ちなみに基本給いくらなんですか?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/18(水) 20:23:04 

    >>35
    横ごめん。

    事務方です。
    営業の皆さん尊敬してます。
    忙しい部署だけど頑張ってくださいね。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/18(水) 20:26:24 

    >>1
    こうして色々犠牲にして家族のために働いても「粗大ごみ」とか言われるのが日本の男性

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/18(水) 20:32:02 

    >>283
    横だけど、説教たれる前に実在の人物かどうかくらい調べなよ。短絡的すぎて呆れる

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/18(水) 20:52:44 

    というかその営業マンの給料は、当然施主の懐から出ている訳で。
    信頼できる地元の工務店で建てれば家の建築費と無関係なお金を払わないで済むじゃん。馬鹿みたい。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/18(水) 20:55:09 

    >>1
    某メーカーに務めてたけど、給料もインセンティブもありえないくらい激安だったよ。正直バイトでも稼げる金額で割に合わなかった。首都園だと1000万プレイヤーなかなかいない。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/18(水) 21:19:21 

    >>35
    酷い言葉だよね。
    みんなそれぞれ一生懸命働いてるのに。
    ほんとに酷いよ。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2022/05/18(水) 21:32:04 

    >>292
    都心のタワーマンション売ってるような営業マンは
    儲かりますか?

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/18(水) 21:33:08 

    生保の営業にしろ、住宅にしろ知り合いはモラハラ揃い
    人を論破して納得させることが成功であり達成感を得る仕事だから
    自分に反論する人は徹底的に論破する、自分が勝つまで納得しない、
    そして自分が勝つことがお金になるから
    自分の意見こそ正義でお金こそ価値があると信じてる。
    申し訳ないけど業務上はいいけどプライベートでは二度と交流持ちたくもないタイプが多かった。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/05/18(水) 21:36:15 

    もしかして、○ー○○○○○?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/18(水) 21:47:09 

    知り合いに有名メーカーの営業さんがいる
    売上がトップの方だと年収2000万超えるとか言ってた

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/18(水) 22:00:49 

    >>1
    ハウスメーカーって特殊だよね。
    庶民もみんな数千万以上の単位の契約をするんだからさ。

    感覚おかしくなるのもわかる。
    しかも一度買ったら返品とか出来ないし。
    責任重大。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/18(水) 22:02:07 

    うちの旦那もハウスメーカー営業だけど、全然売れてないから30歳で年収550万円くらいしか貰ってない...
    激務だけど...

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/18(水) 22:08:18 

    >>299
    500万円+インセンティブみたいな感じ?
    ○○不動産の求人よく見るんだよな、、
    なんか入れ替わり立ち替わり激しい業界かな。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/18(水) 22:26:10 

    >>7
    日曜休みじゃないってことが問題なんだと思う。
    うちも高収入激務だけど、日曜はほぼ休みだから普通に家族できてるよ。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/18(水) 22:30:24 

    >>10
    そうでないとこも意外とある。むしろ大手はコンプラが厳しくなって以降は労働時間も普通になった。その代わり仕事取れない営業は肩叩かれるのが早い。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/18(水) 22:30:56 

    >>3
    20代で1000万てどんな電気工事士よ。
    電気工事士で1000万達成するのって大抵無理だし色々資格取りまくって親方とかになったとしても60代ぐらいでしょ。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2022/05/18(水) 22:31:17 

    >>300
    インセンティブ含めてですよ...😂

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/18(水) 22:36:41 

    >>230
    これかな。
    CAしてた知り合いが不動産会社の営業マンと結婚したんだけど、インスタが急に「夫に買ってもらった、いつもありがとう〜」みたいな内容でエルメスのバーキンやディオールやブランド物をしょっちゅうのせて、夫婦で行きつけの高級鮨屋だとか贅沢ホテル旅とか…。
    品のあるお金持ちじゃなくて、ブランド大好き、セレブ自慢のザ・成金!みたいな。
    まだ30歳そこそこだから、これから子供が生まれたらお金もかかるよーって、大きなお世話ながら心配になったりする。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/18(水) 22:38:28 

    >>294
    トピタイはハウスメーカーの営業の話でしょ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/18(水) 22:41:52 

    >>6
    自分の家族が大事だからこそ,休みも無く働いてるんよ…
    高級外車や外資系保険、不動産など、営業は大変だけど、その分収入は数千万もザラよ。女房子供にいい思いさせてやれるんよ。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/18(水) 22:44:09 

    >>201
    ホントだねブロックしたら上のコメント全部消えたわ。
    >>16がスマホとタブレット駆使して擁護自演してたんだろね。
    なんだか言葉の刃がヤバすぎて友達いなさそう。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/18(水) 22:47:29 

    へー営業って1000万もらえるの?
    監督含め職人が聞いたらイラつくだろうね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/18(水) 22:49:10 

    >>3
    うちの夫も電気工事士持ってるけどその半分なんだが…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:12 

    稼いで態度大きくなったり遊ぶのは男あるあるだけど、それ住宅営業だけじゃないでしょ。医者なんてめちゃくちゃ不倫多いけどそんな離婚してるイメージないな。
    住宅営業が離婚率高いというのなら住宅営業特有の事情を教えてくれないと。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/18(水) 22:52:23 

    これはでも営業職なら仕方ないかなという気がする

    営業職ってストレートに言うとキツイ雑用(かつ会社の収入に直結する部分)なので、
    だからこそ代わりに高給貰えてるのよ

    逆にそれをしてくれないなら高給払う意味ないし、営業として優秀な人は100%そんなことは言い出さない(それが自分の存在価値だと分かってるから)

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/18(水) 22:54:47 

    >>269
    毎週欠かさず見てる!面白いよね!
    ドラマのトピ立てても全く採用されないけど、、なんで?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/18(水) 23:24:14 

    >>61
    誰でもなれるけど、続く人が一番少ない職種じゃないかな。ブラックじゃなくても、どんなに無遅刻無欠勤で事務作業を真面目にやって勤務態度が良くても、売り上げが全くない営業マンに定年まで給料払い続ける会社はない。客商売で数字を求められるから事務職とは違う。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:05 

    >>62
    男があなたと別れて本当に良かったと思う。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:17 

    >>314
    今は事務職もあまりうかうかしてられないんじゃないかね
    雑用事務みたいのだったらあれだけど、技術やスキルを伴うのはアウトソースした方がより安くかつより高品質な業務を提供できますよって最悪 部門ごと引っこ抜かれるパターンもあるし

    私はIT屋なので、他所の一般的な職業だとこのパターンはまだあまり無いかも知れないけど、
    能力至上に徐々にシフトしていってるかもなという感覚はある

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/18(水) 23:34:52 

    >>274
    私も新卒で働いてた笑

    当時自分のお父さんくらいの年齢の上司(住宅展示場の店長)が、自分と同じように、展示場にやってくるお客さんに必死に営業してる姿見て、20年以上先に入社してる人も私も同じことしてるんだと思ったら将来に絶望して、2年弱であの世界から逃げた

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:18 

    >>309
    別にイラつかないよ。
    大工のおっちゃんだって営業力があれば自分で工務店開いてるじゃん…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/18(水) 23:39:44 

    >>62

    性格の悪さと頭の悪さが際立つね。
    全体的に「そういうことじゃないんだよ」というツッコミどころ満載だわ笑

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/05/18(水) 23:54:08 

    >>316
    後から思ったんだけど、小さい会社なんかだと
    そもそも内職側には成果チェックみたいなこと自体が何も無いのかね?
    するべき事務や作業をただしてくれてればOKみたいな

    私の感覚だと、営業職の売り上げみたいなのと同様に
    事務・技術職にも常に生産性評価などがあって数値目標が提示されるというのが普通・・という感じなのだけど

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/19(木) 00:13:58 

    >>174
    5、6年前です。
    展示場勤務だったので目が届きにくいのかもしれないですね。家に帰るのもつらくて寝袋で車内泊もしてましたよ。居眠り運転で2回事故もしたし辞めてよかったです。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/19(木) 01:25:01 

    >>49
    筆者の奥さん的にはどっちが良かったのかわからないけど、もし家にいなくても良いからそれより稼いできて欲しいって意向なら、不在の父親について子供へのフォローも必要だよね
    記事の感じだと、奥さんは普段仕事で帰れない父親についてお仕事頑張ってるんだよーみたいなフォロー入れてないんだろうなって雰囲気

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/19(木) 05:19:45 

    >>277
    ハウスメーカーてそんな稼げる?
    家族が3年目年収300万円台で、毎日午前様だったから転職したよ
    ちなみに半期売上は良かったけど、残りの半期は悪かった、とかそんな程度
    歩合色が強い会社と弱い会社、差が激しいのかな

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/19(木) 07:09:34 

    >>61
    なんでこんなマイナス多いんだろ
    いいものを仲介するか、よくないものをいいものと言って紹介するかの仕事だよ
    買い手のデメリットに気づきながら黙ってることに心痛める人にはできない仕事

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2022/05/19(木) 09:25:42 

    >>324
    営業職やっててグッサリ来たきたって言ってる人ぶつける言葉じゃないからでしょう
    そのくらいわかれば

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/05/19(木) 10:21:58 

    >>311
    やっぱり尊敬できる部分の有無じゃないかな。
    医師って年収だけでなく学術的に上位だし、周囲の見る目も違うから、安易に離婚は選択しなそう。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2022/05/19(木) 10:34:27 

    >>308
    横、
    なぜ、同一人物がスマホとタブレット??
    普通に違う人じゃないの?
    そういう事想像しちゃう人って、自分がやってるからなのな。。

    +1

    -5

  • 328. 匿名 2022/05/19(木) 18:12:09 

    >>323
    成績悪かったんじゃ?
    うちの会社の成績上位者はみんな1000万は余裕超え

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/20(金) 21:10:24 

    >>328
    でも半期は良かったからランキング入りしたんだけどね
    そんな言うほど悪くない。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/20(金) 22:00:46 

    >>311
    医者の嫁の立場を失いたくないのも大きいと思う
    いくら稼げるとはいえ住宅営業の嫁の立場とは違いすぎる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/21(土) 08:00:43 

    >>84
    たかが営業とも思わないが営業がほとんどの仕事を作っているような物言いもどうかと思います。

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2022/05/22(日) 05:07:09 

    >>328
    そうだよね、うちも契約多い人は1000万余裕で超えてる。
    ブラックブラック言ってる人がいるけど、忙しくて残業は多くなるけど、ちゃんと残業代も出てるよ。
    休みもあるよ。
    お客に合わせて動く事が多いから、昼間は暇なこてもある。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/27(金) 12:40:50 

    不動産は、サラリーマンにとっては、とても大きな買い物であり、動く金額も大きい。
    「北朝鮮に来たのかと思いました」大手から中堅住宅メーカーに転職した50代男性が心底驚いた仕事内容 | 文春オンライン
    「北朝鮮に来たのかと思いました」大手から中堅住宅メーカーに転職した50代男性が心底驚いた仕事内容 | 文春オンラインbunshun.jp

    住宅メーカーの営業現場は従業員の出入りが激しい。約10年にわたって住宅メーカーの営業として働いていた屋敷康蔵さんは「中堅以下の住宅メーカーでは中途採用がほとんどで、新入社員が長く働くことが少ない。その…


    不正が行われていないか、よく注視すべき市場である。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/27(金) 12:44:01 

    大東建託の営業マンは、とてもしつこくて、断っても断っても来るそうだ。
    動く金額が大きいと、押し売りも多くなる。

    「営業」と「押し売り」の境目は、どこにあるのか…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。