ガールズちゃんねる

さかむけ✋ができやすい

46コメント2022/05/18(水) 02:22

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 16:43:49 

    爪の左右は皮膚が硬くなって剥けてくるし、爪の下も薄く皮がめくれてきました。
    セルフで甘皮処理をしたのですが、その後から爪の下はめくれやすくなったかもしれません。関係ありますか?

    おすすめのハンドクリームとかお手入れの方法、対策を教えてくださいm(._.)m
    さかむけ✋ができやすい

    +13

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 16:45:45 

    亜鉛って効く?????

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 16:45:47 

    🤚

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 16:46:35 

    毎回爪切りした何日か後に必ずどこかの指にできる
    何でだろう?って思ってた。何か足りないのかな?

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 16:46:35 

    ハンドクリームたっぷり塗って綿手袋して寝てる

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 16:46:50 

    甘皮処理した後って逆むけになりやすいよね
    私はオイル塗ってたらしばらくすると落ち着くよー
    Grownのキューティクルケアオイル使ってます

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 16:46:52 

    同じく甘皮処理したら逆剥けしやすくなった。
    関係あるのかな。

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 16:46:54 

    水洗いは手袋つける

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 16:47:16 

    メンソレータムのネイル用のクリーム塗ってるよ。
    爪の周りの皮膚も。

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 16:47:55 

    アベンヌとクナイプのバレリアンとニベアを混ぜて使ってる。笑笑

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 16:48:48 

    爪の左右の皮膚が爪みたいに固くピョコンと出てくるんだよね
    あれ痛いよね、チクチク気になって触っちゃう

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 16:50:53 

    ネイルオイル(何でもいいけど、とにかくオイル系の何か)が一番効く。

    だけど塗っちゃうとその後なにもできないから…って思って精神的に避けてしまうわ。

    オイルがついた指先で触った場所、物はぜんぶ『フライドチキンを食べた後に触った状態』になっちゃうから。

    100均の綿の手袋を買ってきて、『指の腹の部分』だけハサミでくり抜いて勝手に

    『スマホ対応の綿手袋』

    にしたりもしたけど、結局面倒でオイル自体使ってないやw

    ただ、アレコレの面倒臭さはあっても【ネイルオイル】を逆剥けに塗るのがいちばん効くは効くよ。

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 16:50:59 

    >>11
    分かる!!私は足の小指にめっちゃ出来る。
    布団にひっかかるし、本当にやだ

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 16:54:13 

    ニベアが一番私はいいけれど
    頻繁に塗らないと効果がないかも

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 16:55:53 

    >>13
    >>11
    ドラッグストアでも買えるこれがおすすめです
    さかむけ✋ができやすい

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 16:58:08 

    ビタミン💪😀パワー

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 17:00:13 

    逆むけ用の爪切りを常に持ってるよ。前にむりやりちぎったらそこが赤く腫れて痛い目にあった。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 17:01:52 

    余談ですが祖母からサカムケが
    出来る時は体重増加のサインと
    言われて、未だにサカムケが出来る度に
    ヒヤヒヤする私です(笑)

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:56 

    私は足にも爪の横にできていたーい!
    靴下にひっかかったりして厄介なのよ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:44 

    >>2
    なぜかマイナスですね?

    私、血液検査で数値が低かったので処方してもらってます
    少しですけど、乾燥がよくなった気がします

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:52 

    >>15
    なんと!!!ありがとうございます😭!見つけたら即買います!!

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 17:08:41 

    アベンヌウォーターかけて馴染んで乾いたらハンドクリームを塗り込む
    いつもよりしっとりするよ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 17:09:19 

    >>18
    えっ!それ当たる?
    「私は洗剤で荒れるので必ずゴム手袋します」程度の書き込みしようと思ってたら、18のコメに反応してしまった!
    でもあれる時も荒れない時も体重増加してる気はするw

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 17:10:54 

    私も爪の横が固くなってさけやすく、クリームなど塗っても効かず悩んでたんですが、爪の切りすぎでサイドの長さがないと、指に余計な圧がかかるのが原因だと知り、なるべくスクエア型にするようにしてから改善されました。爪も弱いので長くなりすぎると欠けちゃう時もありますが、試してみてはいかがでしょうか。

    説明も絵も下手なので、ネイルサロンさんのブログも貼っておきます(たまたまみつけたもので、行ったこともないし関係者でもないんですが、わかりやすかったので)
    冬の”指先の乾燥やひび割れ”を防ぐには!?ホームケアでガサガサ指には正しい爪切りで | 浦和・南浦和のネイルサロン【フアリネイル】
    冬の”指先の乾燥やひび割れ”を防ぐには!?ホームケアでガサガサ指には正しい爪切りで | 浦和・南浦和のネイルサロン【フアリネイル】www.fualinail.com

    冬の時期は、指先がとても乾燥します。ハンドクリームやキューティクルオイルを塗っても、乾燥の方がひどく、ケアが追いつかないことも。 そんな時、何かを塗るというケアだけでなく、他にも家でできる乾燥対策があります。爪を切る時に・・・ぜひポイントを押さえて...

    さかむけ✋ができやすい

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 17:16:43 

    逆剥けや、ヒビ割れ、爪割れ、欠けが酷かったけど、ネイリストさんにケアしてもらうようになったら、全く出来なくなった。そういえば🤔

    仕上げに塗り込むオイルが良いのかもしれない。
    普段、自分じゃあ何もしてないです。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 17:19:00 

    ビオチン飲んで、爪周りを乾燥させないようにネイルオイルするのも良いよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 17:30:29 

    もともと皮膚が薄いのですぐに皮むけるよ。スマホ本体の熱も乾燥させる原因だと言ってた。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 17:48:06 

    たんぱく質足りてるかな
    子供が食べなくて体重増えなかった時期に逆剥けひどかったよ
    今ばよく食べるから全然できない

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 17:53:36 

    逆剥けに特化するなら、ネイルオイルが良いよー。
    前に頂いて時に調べたら、爪自体や爪周辺に効くからささくれ予防になる。
    ハンドクリームでもいいみたいだけど、ネイルオイルの方がベタベタせずにサラサラだから快適。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 17:59:10 

    ヒビケア

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 18:07:48 

    >>1
    できるできないって個人差ない?
    息子が2人いて同じような食生活なのに、長男は全くできなくて次男はさかむけがよくできてる。
    体質なのかな。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 18:14:46 

    >>12
    私も色々塗ってきたけどオイル系が一番効く。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 18:18:37 

    >>16
    お医者さんに逆むけ相談したら
    ビタミンとれって言われた記憶。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 18:37:14 

    >>4
    私は甘皮の処理をしたあとに少し離れた第一関節あたりに逆剥けができる なぜだ?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 18:41:49 

    よくできる そしてものすごく痛いので絆創膏を常時携帯

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 18:59:01 

    ニベアしか勝たん!!

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 19:03:08 

    >>1
    水を1日最低でも1.5ℓ飲んでみて。今飲んでないでしょ?
    さかむけは水分不足からきてるんだよ

    +0

    -7

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 19:15:01 

    >>1
    さかむけって、ささくれのことか

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 19:38:20 

    >>18
    うわーーー、当たってるんですけどーーーーーー号泣

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 21:02:57 

    >>1
    甘皮処理のやり方が良くないんじゃない?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 21:32:53 

    >>37
    わたし一日500㎖しか飲まないけどさかむけ出来ないよ
    こまめにハンドクリーム塗ればいいよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 22:46:54 

    生理前は逆むけによくなります

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/17(火) 00:17:30 

    >>15
    私はネイルケアに使うニッパーで切ってるよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/17(火) 00:38:03 

    私はロクシタンのシアバターハンドクリームが効果、使い心地ともいい。
    ちょっと高いのが残念だけど。

    後は荒れやすい冬はネイルオイルを寝る前に塗ったりします。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 02:21:34 

    >>4
    切り過ぎるとできる感じ。
    一般的な切り過ぎではなくて、自分の指にとって。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 02:22:46 

    >>11
    早い段階で少し切るか、あるいは絆創膏をしばらく貼るといいんだけど、気になりながらもなかなかやらない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード