ガールズちゃんねる

<辛すぎるつわり>気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたら…

117コメント2022/05/19(木) 22:07

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 11:53:35 

    <辛すぎるつわり>妊娠初期、気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたらいい? | ママスタセレクト
    <辛すぎるつわり>妊娠初期、気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたらいい? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『いつもより2品くらい少ないメニューで家族には我慢してもらっています。においが気持ち悪いのと下を向くと気分が悪くなってなかなか思うように体が動きません。 惣菜は揚げ物中心になってしまいがちですし、気持ち悪くて買い物もなかなか行けず、ウーバーイーツ等は田舎すぎて配達区域外です。つわり中、みなさんは料理どうしていましたか?』


    この質問に対してママたちからはさまざまなアドバイスが寄せられました。

    ■つわり中の料理はノータッチ!旦那、惣菜、食材宅配などフル稼働

    つわり中について「料理は全然やらなかったよ!」という心強いエールが寄せられていました。中でもスーパーのお惣菜や冷凍食品、カップラーメンなどを多用していたママが多かったです。

    また気分が悪くて出歩けず、宅配等も難しい場合には旦那さんに協力を仰いでいたママもいました。スーパーでまとめ買いしてもらったりその日に食べるお弁当を買ってきてもらったりと、旦那さんをフル稼働させていたママは少なくないようです。また「今はつわり中で辛いから」と、いつもよりも食卓が寂しくなることを家族に対して理解を得ていたママもいました。

    ■ゼリー、納豆、トマト……ママたちがつわり中に唯一食べられた物とは?

    中でも意外と多かったのは「納豆」という意見でした! 強いにおいがあるのでつわり中は避けがちな納豆ですが、人によっては案外つわり中でも食べやすい食材なのかもしれません

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 11:54:23 

    つわり酷い時にも料理させる旦那ってモラハラじゃない?

    +218

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 11:54:46 

    納豆って臭いがキツいけど意外と食べれるものなんだね

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 11:54:54 

    一人目はまだ良いよね。大人の食事なんて勝手にしろって思う。問題は二人目から

    +244

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:04 

    つわり酷い時は夫が食べられそうなもの買ってきてくれたり作ってくれてたよ

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:22 

    納豆はつわり中は絶対無理だった。

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:28 

    マックのポテトは殿堂入り?

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:52 

    弁当とかデリバリーに頼ったよ

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:57 

    みんなの家は分担的にどのくらいだった?
    <辛すぎるつわり>気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたら…

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:04 

    これなら食べられるって、物が無くてどれも美味しく感じなくて当時は困ったな。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:07 

    つわりしんどいから外で食べてくるか、何か好きなの買って食べて〜😭
    ラジャ!何食おっかな〜😄
    くらいが良い

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:09 

    スーパー行くだけでくさくて気持ち悪いし、弁当見ただけで吐き気する
    テレビもチラシも食べ物見るだけで気持ち悪くなった

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:23 

    旦那だけなら自分で何とかしてもらう。子供がいるとプチトマトとかカット野菜に頼る。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:59 

    つわりのとき料理しなかったよ。
    夫にサンドイッチやらポテトを買ってきてもらった。
    上の子がいるとやらざるを得ないときもあって大変だろうな。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 11:57:25 

    >>7
    ポテトだけは食べれる!って人の話たまに聞くけどあれ本当なんでなんだろね
    <辛すぎるつわり>気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたら…

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 11:57:43 

    夫に頼る!
    二人の子どもだもの。
    感謝してほめてほめて、やってもらう!
    できるようになると、産後や、二人目以降のためにもなるよね。

    それから、食べられるもの食べれば十分、食べられなくても大丈夫と聞いたのは安心した。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 11:58:27 

    私は吐きづわりで納豆食べたら、納豆吐いた時最悪だったよ。
    なんで納豆食べたかというと、栄養つけたかったから(笑)
    トラウマは冷やし中華だったなぁ。
    冷やし中華は吐く時、だいぶエグい。
    出産したあとも、食べれなかった。

    コーヒーパピコが美味しかった。

    +34

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 11:58:34 

    >>10
    これなら食べられそうって思ってせっかく買ってきてもらったのに、一口食べてこれじゃないってなったとか申し訳なくなる

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 11:59:05 

    >>9
    マジで夫がほぼやる9:1だった。やりたくても出来なかった

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 11:59:22 

    >>4
    どういうことかなと思ったらもしかして上の子のご飯問題?つわりひどいとキツそうだな…
    <辛すぎるつわり>気持ち悪くて料理ができない!自分や家族の食事はどうしたら…

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 11:59:46 

    弁当買って食べてた。
    私は麺類より米の方が食べれたから、ご飯に海苔とかで。あとはひたすらフルーツ。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 12:01:27 

    >>2
    こういうことやる旦那に、眠いとき常に話しかけて眠れなくしてやりたいくらい腹立つ
    悪阻と睡眠は違うと言うかもしれないけど、辛いときにその対象を押しつけられるのは一緒だよって言いたくなる

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:22 

    何もやらなくてもよろしい

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:38 

    吐きつわり中は仕事以外なんもできなかった

    仕事、点滴、寝る、仕事、寝る、仕事、点滴、寝る…
    12キロ痩せた

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:48 

    >>9
    ほとんど夫がやってくれたよ
    ただトイレ掃除だけは私がやってた(なんか夫にされるのが嫌だったから)

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:54 

    >料理は全然やらなかったよ!

    それでよいじゃん
    病気の時は料理しないよね?

    つわりは体調不良だから病気と同じ

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 12:03:20 

    >>4
    うちは上の子は食に対してシンプルベストな子でかなり楽させてもらったけど、食にこだわりのある子だったらかなりキツイよね…

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 12:03:55 

    サバの塩焼きとか魚全般が無理すぎて、あの当時はもう一生食べられないかもって思った。つらかったなぁ。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 12:04:14 

    >>12
    同じく。。食べ物見るだけで気持ち悪くなってたなー。氷なめてた。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 12:06:30 

    納豆食べて水飲んでは吐いてスッキリ、だった。
    あとなぜか誰かが作ってくれた料理なら食べれるとかいうよね。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 12:09:06 

    一人目はまだいいよ、夫婦だけだからね。
    二人目以降が大変よ…
    私は幸い実家が近かったから子どもの分だけは母に用意してもらってた。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 12:11:57 

    >>4
    まさに。
    生米見るだけで吐いてた時期、どうしようもないからほか弁行ったんだけど、店内の匂いでリバース寸前で注文会計だけなんとかして小1の娘に受け取りお願いしたんだけど外で嗚咽しながら泣いた。
    弁当食べさせるだけで罪悪感でいっぱいなのに弁当すら買えない自分が情けなくて子供が可哀想で辛かった。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 12:16:44 

    つわり酷いときは家事はおろか自分の世話すらほぼできない状態だった

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 12:17:38 

    >>32
    よく間違えて覚えてる人いるけど
    嗚咽と泣くは同じ意味だよ

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 12:17:53 

    >>15
    ジャガイモのアンモニア含有量が少ないからだそうですよ

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 12:19:29 

    >>26
    むしろ今までの人生でかかったどんな病気よりもつわりが1番辛かった…

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 12:20:33 

    納豆が食べれる人って多分軽度なんじゃないかな?
    自分は匂いだけでも無理だった

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 12:20:53 

    >>35
    ご飯の炊けるにおいが嫌いになるのはアンモニアのせいみたいだね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 12:21:04 

    >>15
    油の匂いで吐き気しない?

    私妊娠中に母親がつわりで吐いてたの気付いたからか週に三日ぐらいは揚げ物されてて本当にきつかったな

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 12:21:16 

    >>27
    当時1歳児が家にいて主食は米しか食べなかったから地獄だった。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 12:22:45 

    >>12
    絶賛つわり中です。
    まぁ、テレビはCM含め、食べ物に関する事ばかりだと改めて感じましたね。
    最近は、まるがめのトマカラ?うどんのCM
    みると、吐き気MAXなのに、多い事。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 12:23:00 

    >>34
    Twitterでもしょっちゅうえずくことを嗚咽したって言ってるのを見るわ
    「おえつ」っていう読み方がオエッと似てるからかな

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 12:24:15 

    つわりでキツいのは、なんとか食べられてたものが急に受け付けなくなること
    食べ物のこと考えるのもしんどい中で食べられるもの探しをしなければならないこと…

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 12:25:38 

    >>2
    惣菜ではなくて自分の料理を食べたいって言ってくれる気持ちは嬉しいんだけどね…まあたまにはどこかで済ませるなり買ってくるなりしてくれると助かる

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 12:25:58 

    つわり中に食べれた物、吐いてしまった物を出産後に食べれなくなってしまった
    見ただけでも嫌な気持ちになってしまう

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 12:26:11 

    >>9
    10:0か9:1で夫にやってもらってた

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 12:26:38 

    実家にしばらく帰って全て母親にやってもらう。めちゃくちゃ楽よ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 12:27:31 

    病気ではないけど、万全じゃないんだから自分のはお弁当やミールキットでやってくれたらいいじゃんね
    ママのはこれしかダメっていう時もあるしそれを買ってきてくれたらいいし

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 12:28:28 

    検査薬が陽性かどうか微妙な頃から産むまでずっとつわり酷かったからまともに料理してない
    目玉焼きとかサラダとかすぐ出来るものだけ
    朝は夫はシリアルとか食パン食べていって、お昼はコンビニ、夜はおかずだけスーパーで買ってきてた
    私はマックのポテトと柑橘類しか食べてない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 12:29:56 

    ヤマザキのスティックパンとトマトには本当にお世話になった…

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 12:31:51 

    毎日ベッドに横たわって天井の隅を見つめながら時が過ぎるのを待つことしかできなかったよ

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 12:32:12 

    >>12
    みんなそう言う時どうやって仕事行ってる?
    通勤も仕事中も辛すぎない?
    出産間近まで普通に仕事してるとか本当にみんな偉すぎる、でも正社員辞めたら今後困るし…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 12:32:20 

    私がつわりで苦しんでる時に「飯食ってる時にうーうー言わないでくれ。気分わるくなるから向こう行け!」と言った元旦那って…

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 12:34:31 

    >>52
    休職させてもらった
    とても仕事にならないから

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 12:36:37 

    >>15
    私、かっぱえびせんもなぜかいけたよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 12:38:12 

    餃子がダメだったな。あのニオイがキツくて無理。
    でも近所の義母が、餃子は栄養あるからと持ってきた。ホントいらない。迷惑。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 12:39:47 

    つわり いつまで

    とか毎日検索してたな
    一日が長くて辛かった

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 12:40:53 

    マックのハンバーガーとコーラが食べたくてたまらなかった。
    朝、昼、夜と1日3回マック行ってた。どうかしてた。なんでだろ?
    今はほぼ行かない。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 12:41:52 

    つわり中は毎日惣菜でした。
    私は何故かカップラーメンしか食べれませんでした

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 12:42:28 

    固形物無理でソルティーライチばかり飲んでたら元々痩せなのに2週間で6キロ痩せて30キロ台いきそうだったな
    つわり時期を思い出すから今はソルティーライチ見るだけで吐きそう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 12:43:12 

    ご飯研いだり炊いてる匂いがだめで、旦那にやってもらった。炊飯器は別室で炊いてもらった。
    おかず作るのは大丈夫だった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 12:44:48 

    >>52
    出産までつわりが続いて結局退職する事になった
    まじで育休含め200万以上は損したと思う
    産後も就職も決まらないし皆には意地でも仕事を続けてもらいたいわ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 12:44:49 

    >>4
    まさに今そうです…まだ2歳前だから大人のものは濃いので作ったり、子供用のレトルトに頼ったりしてますが、食べさせてる時の匂いが地獄…

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 12:45:56 

    道歩いてるだけでラーメン屋のニンニクにやられたなぁ。あとごま油の匂い。普段は好きなのにごま油は本当1発KOだった

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 12:46:34 

    トイレ行くのがやっとの寝たきりだった
    お風呂もモワッとした空気がダメでシャワーのみだったけど風呂場でも吐いた
    歯磨きなんてしたくなかったけど一日一回はおえおえ泣きながら磨いた

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 12:46:38 

    つわりだから仕方ないよねーって家事やってくれた翌日に痛風になって動けなくなった夫
    とんでもなく辛かったけどこのままだと死ぬので家事やった😭

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 12:49:39 

    上が3歳でオムツ外れてたし一人でご飯食べれるし大人しくYouTube見れるしで4歳差で本当に助かった
    年子とか2歳差とかだと私には無理だった

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 12:50:56 

    >>34
    いい大人がお恥ずかしい😱
    オエッ オエッで嗚咽だと思ってました。
    勉強になりました!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 12:52:51 

    料理なんてできる状態じゃなかったのに自分はできないし弁当は金かかるからって毎日作らせてた旦那(フルタイム共働き)
    仕事からフラフラになって帰ってきてソファで休んでると「今日のご飯なに?」って平気で聞いてきた
    食べ物のこと考えたくないし名前言うだけで気持ち悪くなるから聞かないでって言ってるのに次の日には聞いてくるポンコツ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/16(月) 12:53:22 

    重症妊娠悪阻になり入院で仕事にも行けず貯金はどんどん無くなって精神的にも追い詰められた
    妊娠出産って本当に修行だよね…

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 12:54:46 

    >>4
    冷食弁当フル活用。申し訳ないけどとてもじゃないけど冷蔵庫を開けることすらできなかった。レンチンされた冷食カレーの匂いで吐き気止まらず死を見ました。我が家は高学年だから自分の事はできるし良かったけど幼児等のご家庭はどうしてるんだろうって勝手に心配してた。旦那さんとかがかなり協力的じゃなきゃきつくない?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 12:59:22 

    入院レベルにまでなったけど上がいたしなんとか点滴通いにしてもらった
    点滴もじっとしてる時間がまた辛かったな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 13:00:13 

    >>64
    私もごま油無理になった!あとしょうがも。香味野菜が本当に駄目になってしまって辛かった。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 13:02:37 

    え、かろうじて自分が食べれるものとかじゃなくて
    家族の料理!?旦那さんは!?
    つわりで苦しむ奥さん手伝わないの!?
    産んでからもきっと地獄だね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 13:06:02 

    >>6
    私はもともと納豆嫌いだから、絶対無理だわ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 13:07:27 

    >>4
    まさに今 1歳半ともなると割と色々なものが食べられるようにはなったけど
    BF時代だとキツかったと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 13:08:10 

    >>1
    最近つわりトピ多く感じるのは自分がつわり中だからかな?
    いずれにせよ助かる情報…🙏

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 13:13:38 

    >>15
    私はポテトに限らず、何故か揚げ物全般OKでした。フライ、天ぷら、唐揚げはつわり中でも大丈夫なのに、煮物、酢の物、焼き魚、味噌汁、ご飯(炊きたては最悪)などの和食の方が気持ち悪くなりました。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 13:19:22 

    >>12
    私はス−パ−はもちろん、自宅の冷蔵庫の中の匂いまで、気持ち悪かったです。つわり中じゃなければ気にした事も無かった…。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 13:23:43 

    >>41
    食べ物の写真や映像だけでも気持ち悪くなりますよね。私は麻婆豆腐の写真見ただけで吐きました。ごま油のにおいが1番嫌だったな〜。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 13:32:48 

    >>6
    納豆は、納豆好きでつわりじゃなく体調不良なだけでもニオイが無理な時あるよね…
    しんどい時に口に運ぶのはハードルが高い。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 13:33:35 

    >>75
    もともと嫌いなのに、わざわざつわりの時に食べる意味…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 13:34:29 

    まず一回吐く。
    少しの間スッキリするから、その合間にご飯作ってました。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 13:39:29 

    >>82
    横だけど、元々冷やし中華が苦手だったんだけどつわり中には好んで毎日のように食べてたよ。
    稀かもしれないけどこういうケースもある。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 13:44:07 

    納豆とウィダーとコンビニの塩おにぎり(自家製は無理)以外無理だった

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 13:44:58 

    >>69
    それは何もしないのが一番だったね。やれるじゃんって思われるから。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 13:53:51 

    食べづわりで空腹になると気持ち悪くなってたから、職場の近くの丸亀でいつも食べてた。旦那は旦那で、近所の中華屋の常連になってたw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 14:19:08 

    >>1
    本当に作らなくて、宅配お弁当を頼りました
    スーパーとかも匂いキツかったら、宅配スーパーおすすめだよ!
    つわり辛いよね
    ゆっくり休める時に休んでね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 14:20:10 

    つわりひどい時ハイチュウでおさまった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 14:22:15 

    2人目の時は上の子のご飯を作る事もままならないくらいつわりがツラくて、最初はアンパンマンカレーとか冷凍のチャーハンでどうにかしてたけどすぐに飽きて食べてくれなくなった。
    保育園に相談したら、つわりがつらい間だけ特別に夕飯付きの延長保育を許可してくたので本当に助かった。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:03 

    匂い、よだれ、吐きつわりで10キロ減。
    点滴に通える体力も気力もなかった。
    入院しろと言われたけど匂いつわりが酷過ぎて拒否。
    意地でイオンウォーター流し込んでた。
    今妊娠6ヶ月だけどまだ気持ち悪いの残ってる…(泣)
    いったいいつ終わるの

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:03 

    >>5
    うちも旦那が仕事して終わりにスーパー行って、作ってくれてた。自営業だから旦那の実家で仕事終わって帰りにスーパー行って。本当にありがたくて感謝しまくりだったから旦那はウキウキでしてくれてた。
    ウキウキしすぎてそれを義母に逐一「昨日○○作ってん。美味しかったで」なんて言うから、ある日義母が別件で怒ってた時に飛び火して(つわりもおさまって自分で料理再開出来てる時に)「あなたはガル男(旦那)に甘えすぎなのよ!!あの子はあなたが喜ぶからスーパー行ったり食事作ったり…元々何もしない子がそんなのしだしたらキツいに決まってるじゃない。元々仕事が忙しくてただでさえ時間がないのに料理までしたらしんどくなる一方でしょう?!あなたが作ればいいのよ!!」と涙が出るほど怒られた。「今は私が作ってるのにな…」「あの時はつわりだったのにな…」って。それから旦那が料理しようとしたら全力でとめて私が先に作って待ってる笑

    +0

    -9

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 14:38:04 

    つわりがひどいときは、いろいろな匂いが充満してるスーパーに行くのがしんどかったから、旦那に買ってきてもらってた。だけどそれが続いたら、旦那が気を悪くして、「仮病じゃないん?家のこともなにもせず寝てばかりで、ここにおる意味がないじゃん」と言い放ったから、めちゃくちゃムカついて泣いた。16年経った今も、あのときの発言は忘れられない。

    つわりの症状は人それぞれだから、同じ経産婦でもわかってもらえないことがある。「私はつわりがひどくても仕事や家事をしてたよ」とか。ごもっともなんですが、仕事や家事ができないくらい、ひどいつわりってあるんだよ。

    症状は人はそれぞれだから、他人になんと言われようと自分を責めずに、しんどいときは頼れるものはすべて頼って、少しでも体を休めてほしいなと思う。



    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/16(月) 14:41:10 

    >>18
    それ繰り返して段々食べることそのものが無理になっちゃって点滴ライフを暫くおくったわ。
    買ってくる方は、そんなん気にするな生きろとしか思ってないんだからって後々泣きながら怒られた。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:21 

    >>10
    すごくわかる。
    食べても食べなくてもずーっと吐いてたから
    申し訳なかったな…
    でもなぜかするめだけは食べれた(笑)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 14:54:28 

    >>4
    ほんとそれだった

    料理するのもしんどいしベビーフードの独特の匂いで吐きそうになるし、一歳ちょっとだったから惣菜を買って与えることもできなかったし

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 14:58:06 

    >>39
    私は唯一米油だけはOKだったわ。その他の油は全部ダメ。だから揚げて売られてるポテトは無理だった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 15:01:00 

    二人のときスーパー行くだけで吐き気して、ネットスーパーにお世話になってた。
    子供の朝ごはんの支度もしなきゃないけど、何度も吐き気が襲うのでマスクして準備してたし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 15:23:48 

    >>5
    うちもこれだった。
    一生つわりが続くわけじゃないんだし、数ヶ月具合の悪い妻が料理しないことが世の男性(一部女性も)はそんなに許せないのかな〜。。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 15:35:04 

    >>91
    しんどい…
    周りがつわり終わったって人が増えてくる時期だし余計つらくなるよね
    産婦人科で悪阻に効く漢方薬とか貰えないかな?(半夏なんとかっていうやつが私には効いた)
    この時期は何にも頑張らないで自分のこと最優先で過ごしてね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 15:38:27 

    >>93
    ひどい!
    ここにいる意味ってお腹であんたの子供育ててんだよ、それだけで意味あるだろって言いたいです、、、

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 15:41:28 

    >>18
    あるある
    あとまとめ買いは絶対NG(昨日OKだったものが今日は見たくもないってことが多々ある)

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 15:44:10 

    関係ないけどいちばんつわりのキツい時期に絶食で受ける検査なかったっけ?
    あれ食べづわりには地獄だった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 17:03:10 

    子育てしながらつわりは無理だから一人っ子にした。産むよりつわりのほうがきつかった。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 17:17:13 

    >>101
    ひどいですよね。旦那のお母さんも、「私はつわりがなかったから大変さがわからないけど、でも、○○は仕事して帰って来るんだからご飯くらいは作ってあげて」と電話してきて、イラッとしました。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 17:48:16 

    >>9
    2人目以降は上の子の育児をしながらの家事だから、つわり本当に辛かった。仕事から帰って来た夫が頼りだった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 17:49:14 

    >>15
    人による。私はダメだったなー。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 19:37:24 

    食べ物もそうなんだけど、柔軟剤やシャンプーも地獄じゃなかった?とてもじゃないけど2人目考える余裕ない。笑

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/16(月) 20:51:59 

    上の子二人いるから普通に作るけど、出来上がった夕飯はあまり食べる気がせず、自分だけ麺類とか別メニュー食べてた。でもそうしてると子供達が覗き込んできてそれ食べたい!が始まるんだよなぁ…自分はつわりまだ軽い方だけど、つわり重い人は本当に大変だと思う。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 21:16:13 

    >>1
    私妊娠前は毎日納豆ご飯食べるほど好きだったけどつわり中は食べた後吐くと気持ち悪すぎて食べられなかった。産んだあとも好きじゃなくなった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 22:11:50 

    >>1
    写真見たら、納豆が食べたくなった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/17(火) 08:44:54 

    1人目は悪阻軽めだったからナメてたら
    2人目の悪阻が結構キツくて
    ヨ○ケイの冷凍おかずを注文してたけど
    マズいらしくて上の子が全然食べられず
    結局惣菜を毎日瀕死で買いに行ったりした
    丸2ヶ月手料理できなくてやっと作れた日には
    「ママのおりょうりすき!おいしい!」
    って言ってくれてマジ泣きしたわ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/17(火) 08:48:06 

    食べることが大好きな私としては
    悪阻の辛さより食べられない辛さが
    本当に悲しかったよ…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/17(火) 15:46:12 

    妊娠7ヶ月、ずっとつわりが終わりません…
    匂い悪阻、吐き悪阻、食べ悪阻
    上の子もいるのに、食事は数えるほどしか作れてない
    更に子供の風邪が移って38℃😭
    踏んだり蹴ったりです…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/18(水) 16:00:06 

    >>32
    わかるよ、、その弁当屋まで行くのもしんどいよね。車に乗るのも運転するのもキツい。コンビニの中に入るのも気持ち悪くて気持ち悪くて。
    最低限の生活さえできなくなるよね、、

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:33 

    >>10
    やっと食べれるものに出会えた!と思ってここぞとばかりに買い溜めするんだけど、次の日にはそれが無理になるんだよな、、、
    それを繰り返してついにはこの世に食べられる物が存在しなくなっていく

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/19(木) 22:07:42 

    >>15
    たしかに芋だけは、唯一食欲わきました!
    つわりピーク時はフライドポテト、焼き芋、レンチンじゃがいも、バナナのローテでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。