ガールズちゃんねる

安田美沙子 生放送で涙…不妊治療振り返り「夫に嫌な顔をされ、大げんかに」夫婦関係悪化したことも

259コメント2022/05/17(火) 10:01

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 10:50:48 

    安田美沙子 生放送で涙…不妊治療振り返り「夫に嫌な顔をされ、大げんかに」夫婦関係悪化したことも― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    安田美沙子 生放送で涙…不妊治療振り返り「夫に嫌な顔をされ、大げんかに」夫婦関係悪化したことも― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントの安田美沙子(39)が16日放送のNHK「あさイチ」(月~金曜前8・15)に出演。今年に入り不妊治療の公的医療保険適用が体外受精などに拡大したことについて「もっと早くできてほしかった」と涙ながらに語った。


    「女性の方が病院に行く回数が多いし、生理もあり“ワンチャンスしかない!”という思いもある。男性にはなかなか理解されなくて、夫に嫌な顔をされて大げんかになったときもあった」と夫婦間の温度差にも言及。「2人で子供が欲しいから頑張って病院に通っているのに、夫婦の関係が悪化してしまって」と当時の状況を明かした。

    +649

    -17

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 10:51:45 

    あけすけに辛かった辛かったって熱弁ばっか

    +40

    -219

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 10:51:56 

    わかる。不妊治療ってほんとそう。
    女側の言い分もあるし男側の言い分もあるよね
    もはや行為は作業になるしね。
    その頃は一番ピリピリしてた。

    +1206

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:11 

    >>1
    浮気されて、躍起になって子供作ってる感が否めない。
    そうじゃなくてもこの人がこんな発言しても、同性からはなんの共感も無いと思う。

    +55

    -128

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:12 

    旦那のどこがいいのかわからない。

    +428

    -16

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:26 

    よく離婚しなかった

    +390

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:49 

    不妊治療だったんだ。妊活って熱量違うとかなり疲れるよね。

    +601

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:03 

    >>2
    同じ思いしてるものとしては助かる

    +212

    -6

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:09 

    >>1
    夫婦2人とも望んで不妊治療してるのかでも変わってくるよね。

    +319

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:16 

    保険適用っている?

    +152

    -53

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:29 

    子ども作ろうとすると1年あっという間

    +352

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 10:53:38 

    >>3
    男は自分がやりたい時に気持ちよくなりたい!が勝つから子供作るためにこの日!って言われたら逆にやらないよね。

    いつもは年がら年中発情期みたいな旦那がそうだった。

    +25

    -46

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:15 

    >>2
    この人は自分、自分だもん。
    そこが強くでて、あまり説得力ないな

    +59

    -54

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:19 

    デリケートな問題だから、あんまテレビで喋らない方がいいよ

    +19

    -48

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:21 

    計画的に、となると途端に嫌がるよね

    +231

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:19 

    いまだに「女性だけが病院に行けばいい」と思ってる人いるよね。
    うちは結果的に旦那に原因ありましたが。

    +523

    -7

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:37 

    >>2
    辛かったって熱弁したらいけないの?

    +196

    -8

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:44 

    >>12
    そういう意地悪なことじゃなくて、普通に疲労とか義務感とか色々男性側にも事情があるかとは思う。

    +122

    -4

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:47 

    こういうの見て同じ境遇の女性の共感はめちゃくちゃ集まるだろうけど
    どちらかと言うと男性側にそういう面があるんだなって気づいて欲しいやつだよね

    +256

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:58 

    それで旦那浮気したのかな…?

    +16

    -16

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:03 

    >>3
    ピリピリしてる中でやろうなんて難しいよね。男女共に遠慮がちになる

    +252

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:13 

    そうそうだいたいの男は妊娠前提のセックスはこれから先の苦労を想像しちゃうのか機能しなくなっちゃうんだよね~

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:24 

    こういう顔になりたかった

    +5

    -16

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:53 

    >>15
    男性側は「したいな~」って思った日じゃないと、作業になっちゃうんだよね
    はぁ~あ

    +233

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:56 

    >>12

    まぁでも男の気持ちもなんとなくわかる
    今日が狙い目だからさぁ来なさい!みたいに言われると私が男なら萎えるかも
    お互いのために女性もムード作るとか言い方大事

    +194

    -19

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:57 

    >>1
    わたしも不妊治療中は同じ理由で喧嘩した。自分ばっかり病院通いして…て月日が経つごとにイライラするんだよね。
    それに義務的な行為になるし。

    +186

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:59 

    >>7
    最初は同じ熱量だったのにだんだんズレが生じることもあるしね…
    女性もそうだけど、男性で「子ども欲しい」と思ったらまず妊娠のシステムや不妊の原因が男女どちらにもあり得ることくらいは知識として入れておいた方が良いと思う

    +166

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:09 

    >>2
    本当に辛いと思うけど。嫌なら不妊治療とかのトピ見なきゃいいじゃないか。

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:44 

    >>2
    過去だったとしてもその辛さを公に発言するって事って、フラッシュバックしてしまうかもだし、凄く勇気が必要だと思うよ。
    そして、その体験談で心救われる人もいると思う。

    +107

    -4

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:51 

    >>16
    いるいる
    2人で作るのに、なんで女性側だけに原因あることになんのよ

    +201

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:58 

    子供欲しい人たちには
    いい制度になったと思うけど
    根本的に少子化はこれだけじゃあ
    止められないよね

    でも望んでいる人たちには
    本当よかったよね

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 10:58:19 

    >>4
    嫁が許して今子供も産まれて幸せなら外野がとやかく言うなよ

    +104

    -9

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 10:58:23 

    どんな夫婦でもそれぞれ子供が欲しいって気持ちにも差があるからね。私は逆に夫の気持ちが強すぎて作業感がでて無理になってしまった。
    今日はする日って考えたら吐き気してきたりしたわ。

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 10:58:56 

    >>11
    年間で12回前後しかチャンスないもんなー…

    +208

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:00 

    >>12
    そうやって相手の気持ちを思いやれなくなるからピリピリするんだと思う

    +28

    -5

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:47 

    不妊までいかない妊活でも残業続きの中、排卵日付近だからなんとかしたい、そこまでしてしたくないとか価値観の違いって色々あるよね 

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:51 

    こういうデリケートな問題を理解がなかった!ってテレビで一方的に言うのを旦那は良しとしてるんだろうか。旦那には旦那の意見もあるだろうに。

    +53

    -14

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:59 

    >>1
    不妊治療を受けてる間に浮気する旦那もいる
    あと、不妊治療をして授かった子を妊娠してる間に浮気していたり、男ってだから信用できない
    身近にいたから無理

    +123

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:59 

    >>17
    アサイチには合わないかも...
    民放の昼間のワイドショーとかトーク番組ならいいんじゃない

    +11

    -28

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:07 

    人ってホント無いものねだりだよね。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:34 

    >>15
    女性より男性の方がナイーブってよく言われるけど
    実際そうかっていうより、それが直接反応として出てきちゃうって話なんだと思う
    女性は同じくらい作業感あって嫌でやりたくなかったとしても無理すれば出来ない事はないからね

    +140

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:41 

    >>12

    義務感が出てくると萎えるみたいね
    でもそもそもセックスって子供を作る行為なんだけどw
    男の皆様はそこらへんがスコーンと抜けてる気がいたします

    +40

    -14

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:48 

    最初のうちは夫もノリノリで協力するんだけど
    すぐに妊娠する訳じゃないからそれが毎月になると、夫はまたかよって萎えてくるんだよね
    こっちも焦ってるしムードなんて無くなる

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 11:01:49 

    金も時間もかかるし作業って感じで精神的に辛くなる気持ちわかる

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 11:02:08 

    >>16
    そしてその結果を受け止めない旦那。

    +157

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 11:02:21 

    >>35

    仕事じゃないんだから業務的に誘われたら好きな事も嫌になるよね
    男性は単純だけど繊細なとこあるし

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 11:04:30 

    >>16
    います
    60、70代なんて殆どそれ
    ただ20~50代でも未だにこの感覚と差別意識持ってるもいる

    +123

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 11:04:34 

    >>12
    この日!てのを女性側は自分で意識するけど
    男性側は言われてる感やらされてる感はどうしてもあるんだろうなぁって思う
    ただ男性側も同じくらい子供欲しいと思ってたらよっしゃとなる場合もあるかも?
    そもそもの熱量の差とかもありそうかなって

    +16

    -7

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:18 

    >>33
    私も同じ。行為自体が辛くなってしまった。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:25 

    >>1
    旦那は城田優?

    +3

    -15

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 11:05:57 

    見てた。出演してた夫婦、二人とも美形で落ち着いてて素敵だったな。
    ピリピリしてて同じ家にいても顔を合わさない時期もあったけど、医師が男性側にビシッと指導したことで変わったとか。
    結局授かれなかった(一度自然妊娠するも流産)と言っていたけど、素敵な旦那様がいて羨ましいと思った。
    まあ、素敵な旦那様がいるならこそ、その人とのお子さんが欲しかったのだろうけど。
    私も結婚したいなあ。(遠い目

    +30

    -5

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:17 

    >>48
    でも、男側の熱量高い方が厄介だよ
    身体の負担があるのはどうしても女の方になるからさ
    難しいね

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:59 

    うちは不妊治療リタイア組だけど
    タイミングだけで頑張ってた時期は排卵日前に2回誘うと「また?ペース早すぎない?」とやれやれ口調で言われるので心が折れてた
    自分だけが空回りしてたんだなと思う

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 11:07:00 

    なんだかんだ結局は授かれたんでしょ?

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 11:07:09 

    >>4
    浮気相手が言ってるようにしか聞こえない

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:24 

    >>10
    いる。体質というかな…病気とまでは言わないのかもしれない原因があって出来ないとさ。
    世の中何の問題も無く子供出来る人もいる中で何で自分はこんなにお金かけないと子供出来ないんだろうなって思うよ。

    +204

    -12

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:31 

    不倫したくせに妊活も非協力的でクズ旦那だな

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:39 

    >>1
    さっさと離婚したらいいのに

    そんなにすれ違い多いなら、これからもすれ違いばっかりだと思う
    相性悪いんだよ

    +7

    -10

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:29 

    >>4
    それは少し感じるw
    保険適用の件も金あるだろ
    嫌味かよって思った🤣

    +4

    -29

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:47 

    >>3
    うちも不妊治療中が一番夫婦仲悪かった。
    周りでもタイミング取ることで関係がギスギスするから、シリンジ法や人工授精、体外受精にした方がお互い精神衛生上よかったって言ってた友達も多い。
    お互い義務になるとどうしても負担になるよね。

    +136

    -2

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:55 

    そもそも妊娠出産て女の方がというか、もはや女にしか負担ないからね〜
    現実問題として考える度合いが最初から男女で違うと思うわ
    だからこそ気持ちの面だけでも男性側には女性側を優先して欲しいと思う
    これってワガママなのかな?

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:56 

    うちの旦那は言われたことにはすんなり従ってくれてたけど、勉強したりするつもりはなさそうだった。
    口癖は「女性のことはわからん」
    協力してくれるだけマシなのか?
    でもあんたの子供でもあるのにねってモヤモヤしてた。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:01 

    また男を悪者にでっち上げる
    女って責任転嫁大好きだよな

    +4

    -24

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:32 

    若い時は芸能人や周りが早くにデキ婚するたびちょっと軽蔑してたんだけど、不妊治療経験してみたら、妊娠できるのってすごいことだったんだなとしみじみ思う

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:35 

    >>16
    男側に問題あっても結局病院行く頻度が上がるのは女側だから大変だよね…男側だともう一気に顕微くらいまでいかなきゃならないパターンあるし

    +120

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:37 

    >>37
    今まで不妊=女が悪い(昔の人は畑が悪い)と言われ、洗脳され、当事者が苦しんで生きてきた
    男性は発信してよかったのに女性は言ってはいけないの?とは思う
    夫からの無理解ってかなりのストレスだよ
    夫婦で望んで始めたことなのに、心ない態度や言葉(形に残らないいたぶりかた)は夫の意見そのものなのでは?
    それを発信して何が悪いんだろう

    +15

    -7

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:41 

    不妊治療が本格的になってくると、連日朝から通院したり急に明後日来てってなったり、体に合わせて動かないといけなくなるからとてもフルタイムで仕事出来る状況じゃなくなる。

    仕方なく仕事辞めて治療に専念していると、頭の中不妊治療の事しか無くなるから益々追い詰められる。

    気分転換に習い事したり友達に会うと、今度は「子供は作らないの?早い方がいいよ」と余計な事を言われ益々追い詰められるのループ。

    絶対いつか子供を授かるという保障もないから
    本当にきついんです。
    経験者しか理解できないと思う。

    +140

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:51 

    >>16
    それ知った時の顔見たい😇

    +25

    -5

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:55 

    >>4
    なんで浮気された側がこんなこと言われなきゃいけないのか。

    +90

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/16(月) 11:12:31 

    逆に旦那側の熱量が凄い夫婦っていないのかな?うちは私は別に出来なくてもいいのでは?って思ったりしたけど、旦那が子供を凄く欲しがっていた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 11:12:48 

    >>17
    同情で好感度アップ狙ってる?感
    虐められた過去を突然話し出すのと似てるな

    +3

    -26

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 11:13:09 

    私はあまりに出来ないのでブライダルチェックをしたら問題なしだった。旦那も子供を切望していたのでクリニックに一緒に行って欲しいと勇気出して言ったらそこから険悪になった。
    雄として結果が出るというのが怖かったのかもしれないけど、怖いのを八つ当たりに変えて発散するのはやめて欲しかった。結局行ってくれなかった。旦那と結婚したんだから2人で楽しもうと気持ち切り替えたら楽になった。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 11:13:21 

    妊活長引きすぎて性行為楽しめなくなった人いる?
    わたしそもそも濡れないし気持ち良くもないし、作業的に(早く終わらないかな。早くいかないかな。これ終わったら次は明日タイミングとって…)って色々考えちゃう

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 11:13:29 

    >>61
    本当にそうだよね
    嫌そうな表情とかどうでもよさそうな言葉とかさ、そんなん旦那にやられたら奥さんが孤立することに気づけよと思う

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 11:13:51 

    子供欲しい人はなにがなんでも子供ほしいから自分の気持ちおさえられなくて
    治療治療ってなるけど忘れないでいただきたいのは保険適用されたからって
    それは国の補助つまり税金なのでね

    不妊も確かに病気だけど不妊だからって
    治療しなきゃその人が死んでしまうような病気じゃないし。

    そもそも体外受精となると治療って概念からはずれると思うのにそこまで保険適用する必要ないのに残念な気持ちになる
    人口減少が深刻だからとか言われてるけど日本みたいに国土の狭い国に人口1億こえてるのがおかしいなと思ってる。
    欧米の先進国でも日本より大きい国が
    人口5千万人前後で推移してるのに
    産めよ増やせよの時代でもあるまいし
    バンバン子供産んで日本ってよくなりました?確実に暮らしにくい国になってますよね?

    氷河期世代が進学も就職も競争激しくて大変だったのも単純に団塊の世代とその少し上が馬鹿みたいに子供つくりすぎたせいです。
    これ以上子供増やさなくていいし
    日本はお隣の国くらいの人口でちょうどいい

    +3

    -20

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 11:16:49 

    >>54
    この人あさイチで顕微受精って言ってたから
    そこまで相当苦労したと思うよ

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 11:16:51 

    >>12
    「この日」って決められても無理だと思う。
    2人で愛し合いたいのに、義務にされると気持ちものらないだろうし。疲れて帰ってきてムードもなくさせられるのも辛いんじゃないかな。

    +14

    -7

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 11:16:54 

    >>66
    発信が悪いわけじゃない。だったら旦那はこう言う考えだったんですけど…と同時に発信した方がいいと思わない?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 11:17:23 

    >>1
    10年不妊治療の末自然妊娠したけど、流産してしまった方のVTR後にかなり泣いてて、
    あぁ、本当にこの人辛い経験したんだなと思った。

    +123

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 11:17:43 

    保険適用になってクリニック以前より混みました。
    人工授精6回以上してる人はさっさと体外受精に進んだ方がいい。むしろタイミング法はやっても意味ない。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 11:18:07 

    >>25
    そうなんだよね、男ってナイーブだからちょっとした事で勃たなくなったりして。
    で、女側が頑張って雰囲気作りしても上手くいかなくて、女からしたら「どうして私ばっかり!」っていう思いばかり募っていく…。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 11:19:26 

    >>78
    ごめん、帰宅後NHKプラスで見ようと思うんだけど、番組中もそんな話しかしてなかったの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 11:19:37 

    >>5
    経済力

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 11:20:42 

    >>15
    男性の気持ちもわかるんだけど、計画的はイヤなら自然にできるほど高頻度でしてないとほぼ妊娠は無理じゃんって思った。

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 11:21:40 

    >>16
    なぜか女性の方に原因があるって思う人大多数だけど、割合でいうと半々みたいだね。不妊=女性の問題っていうのは間違ってるのに、男性はなぜか認めないっていう。

    +81

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 11:21:52 

    >>16
    そういう差別意識に自覚ない義母と義父ってマジで多い

    我が息子に問題無し!
    子供なんてやってれば出来る!と思い込んでる親が多いって怖いことだよね

    こういうのも偏見になるかもだけど、将来結婚するときに、義父母が不妊とか赤ちゃんのことで傷みや辛さを経験してたり、そういう出来事を二人して忘れずに生きてきたような、寄り添える義両親がいいと思っちゃう

    簡単にできちゃった人でも理解しようとしてくれる人もいるだろうけど、前者の方がいいなと思ってしまう

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:24 

    >>73
    夫婦でたのしめなくなった。
    冷え切っていくよ。夫も同じような事務的作業みたいでになって、ただ入れて出すみたいな。相手を思い合う愛情はお互いになかった。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:25 

    >>10
    美沙子の美しい遺伝子を残す為だからいる

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:30 

    >>25
    今日出かける前のちょっとしか見てないんだけど、10年不妊治療をしたご夫婦が出ていらして、その中で旦那さんが「奥さんが大変で苦しい思いしているのに、ここで頑張らなきゃ男じゃ無いでしょ」みたいな事を仰ってたけど、こういう方はなかなか少ないのかな。
    それとも、不妊治療を重ねて奥さんと話し合う中で変わったのかな。

    +72

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 11:23:11 

    作業になるの嫌になるの女性も同じじゃないの
    男の場合は勃起させないといけないから身体の構造的に大変だと思う

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 11:23:46 

    >>87
    まぁでも、自然妊娠している夫婦が全員愛情たっぷりの行為をしているかというと案外そうでも無いし、
    不妊治療してても愛情たっぷりの行為をしている夫婦もいるし、要は夫婦による。

    +19

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 11:24:42 

    >>66
    改めて思うのは昔の日本て女性の人権かなり薄かった
    恐ろしいことだよね

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:21 

    言いたい事はわかるけど、世間に向けて旦那さんの事書かなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:28 

    タイミングや人工授精で全然上手くいかなくて
    医者も信用出来なくなりしばらく治療を休み
    体外受精専門のクリニックへ行ったら一回で妊娠。
    最初から体外受精専門に行けばよかった。
    有名クリニックは胚培養士の腕が桁違いだよ

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:43 

    >>77
    この考えもわかるし、なぜ女側が排卵日を確認してそれを悟られないように雰囲気作りして誘わなきゃいけないんだろうっていうストレスもわかる。妊活って大変だよね

    +56

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 11:26:23 

    >>89
    人の痛みが理解できたり思いやりある男性ならそういう考え方できるんだろうね
    でもその人の奥さんが一緒に頑張って大切にしたいと思うような人なんだと思う
    ギスギスイライラした女性ならそんな気になれないかもしれない

    +45

    -3

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 11:28:52 

    >>25
    長引くとお互い作業になるからムード作るのすらしんどくなるんだよね。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 11:30:08 

    >>90
    さあやって!って言われて一瞬で勃つもんでもないしね
    そんな男逆にこわいわ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 11:30:47 

    >>86
    理解ないのは舅姑に限らず知識のアップデートができない人だから、案外若い人にもいてびっくりする事がある。
    そして、そういう人は生まれたら生まれたで、性別がどうこうとか言ってくるから、にっこり「あなたはそう考えられているんですね〜」と去るのが1番いい。
    分かるように話しても理解できないから、流すに限る。「あ、こいつ理解できねータイプだな」って分かるタイミングってあるから、そんな奴に説明とか労力使う必要がない。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 11:32:52 

    できやすい体質の人も別の意味で大変そう

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 11:33:42 

    >>92
    そんな事も無いし、海外も大概酷い。
    今でも児童と言われる年齢の女の子が成人男性に嫁がされる事もあるし、レディーファーストは女を犠牲にする事から始まった習慣だしね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 11:34:19 

    >>100
    いや本当によ。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 11:34:21 

    >>61
    相手の気持ちを汲んで何かを先回りして行動するって、男性って一括りにするわけじゃないけどハードルが高いとは思う

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 11:35:14 

    これだけ医療が発達してても原因不明不妊があるの不思議だなあ
    自分がそれで、体感としてこの先も一生妊娠にかすりもしないんだろうなという感じがある。すごく不思議

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 11:35:16 

    >>91
    そうなんだろうけど。それ以前はお互いに楽しんでたからさ。楽しんで子供ができたら良かったのにな。って。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 11:36:45 

    >>3
    うちはもともとレスだったから険悪になるのが目に見えすぎて、最初から人工受精にしてもらった。
    タイミングより淡々とできるから揉めることもなくて本当に良かった。
    レスからタイミング始めるのは地獄すぎるわ。

    +101

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 11:37:26 

    うちは少数派かな。
    とにかく旦那が不妊治療やれって急かしてきて、超協力的だった。
    でもいざ妊娠したら仕事が忙しくて育児できない宣言。
    産後は義両親ガンガン連れてくるくせに本当に育児しなくて、親孝行のために利用されたんだなとしか思えなくなった。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 11:38:21 

    >>14
    話してくれて助かる人もいるんじゃないかな
    ただ、話すことに旦那さんの承諾はあったんだろうか…私だったら勝手に話してほしくないな…とは思う

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/16(月) 11:38:32 

    >>10
    いるでしょ!少子化ヤバイんだから産みたい人にはたくさん産んでもらわな!ただ年齢では区切らなきゃだけど。
    沢山の子供が産まれますように…!

    +113

    -14

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 11:39:26 

    >>74
    不妊治療中に見る旦那の嫌そうな表情←これものすっごい負担とストレスになる
    体に異常がでる
    更に妊娠しにくくなる
    それによって旦那の態度がまた悪くなる
    妻の負担とストレスがより強くなる

    このループに嵌まったときに、追い討ちかけるように回りから「不妊様」だの「不妊治療って悲惨」だの「可哀想な夫婦」だの「まーだ出来ないの?体に悪いものこそこそ食べてない?」だの言われて◯にたくなったことある

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 11:39:40 

    そりゃ2回も不倫して、しかも妊娠中に不倫するような男が不妊治療に協力的なわけないし、不妊治療中の奥さんの気持ちに寄り添えるわけがない。

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/16(月) 11:41:09 

    >>10
    35歳までは保険適用してあげてもいいと思う。

    +120

    -19

  • 113. 匿名 2022/05/16(月) 11:42:28 

    >>17
    逆に、自分の夫が芸能人で、テレビで不妊で嫁に理解を得られなくて、喧嘩ばかりだったって言われたらどう感じるよ?

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2022/05/16(月) 11:43:07 

    >>12
    病院で卵子の育ち具合観察してもらってのタイミング法をやった2ヶ月ちょい、数年全くのレスだったのに今日と明日は必ずって言われた!って言えば協力してくれた(それ以外はもちろんレス)夫は今思うと謎メンタルだったわ。

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/16(月) 11:43:38 

    >>83

    やっぱり〜?

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/16(月) 11:44:30 

    >>47
    その感覚の人って、男性に原因があったと知ると黙ったりそっとしておくのに、女性に原因があったと分かると、これでもかってほどゲスいこと言ってきたりぶつけてくるんだよなー。
    結局、女性側に原因があった方が都合がいいという価値観て無くならない気がする。
    そんな人間、絶対に関わりたくないけど。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/16(月) 11:44:36 

    基本的に男性側は頻繁に病院に通う必要ないし、痛い治療もないもんね。(男性側に大きな原因がない場合)
    女性側に原因がなかったとしても、検査やら治療やらなかなか大変。うちも人工授精と体外受精したけど、スケジュール考えたり生理中に診察に行ったり痛みを伴うことも多い。よっぽど積極的に治療してる男性以外はそんなこと知らなかったりする。。
    うちはタイミング飛ばして人工授精だったから逆に完全に「作業」って感じで険悪になることはなかったけど、タイミングって夫婦仲に直接関係するから大変そうに思う。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 11:44:38 

    >>108

    旦那さんは一般人なんだよね?
    こういう夫婦の問題をテレビでベラベラ喋る芸能人っていかがなものかと思う
    旦那からしたら恥でしかないし承諾してるとは思えない
    帰ってからまた喧嘩になりそう

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 11:46:00 

    >>4
    という決めつけはよくないですよ

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 11:46:37 

    >>91
    「自然妊娠している夫婦が全員愛情たっぷりの行為をしているかというと案外そうでも無いし、 不妊治療してても愛情たっぷりの行為をしている夫婦もいるし」


    長引くと男女問わずしんどくなるもんだよ。
    離婚する夫婦もいるぐらいだからね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 11:50:10 

    >>10
    保険適用ってすごく難しいよね…
    今までお金の問題で治療してなかった人からしたら治療のハードルが下がって助かる制度だけど、今までガッツリ治療して今後も続ける予定の人からすると実費+助成金の方が安かったりする。(保険効かない薬剤や、保険外治療しかしない病院もある)

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 11:51:05 

    >>85
    周期とかは目に見えないのに対して、ピュッと出てるものが目に見えるから機能してる=問題ないって勘違いするんだろうね。その内容がしっかりしてるかまでは目に見えないのにね。
    別問題だけど高齢の男がいつまでも若い女とであれば自分も元気な子供を授かれると勘違いしてるのも同じ勘違いからだよね。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/16(月) 11:51:25 

    >>118
    こういうこと話し始めると夫婦冷え切ってんのかなーとか邪推する。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/16(月) 11:51:36 

    昔だと結婚して三年経っても子供できないと石女と呼ばれて追い出されたとか聞くけど不妊の原因が男性ってのも多かっただろうにお嫁さん追い出して後妻入れて結局どうなったんだろうね。結局親族から養子取ったりしたんだろうか。男性側不妊ってのが周知されてきた現代でも女性が原因って頑なに信じてる姑舅とか厄介だよね。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/16(月) 11:52:41 

    2015年に結婚
    2017年と2020年に出産…って事だったから割と順調に…と思ってたけど治療の末だったのかな?
    治療した事がないとその辛さはわからないよね
    うちは挫折組だけど…合う合わないもあるしね
    2人の熱量が合わないとふと一体何をここまでしてやってるんだ?って事になりかねない泣

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/16(月) 11:55:46 

    >>123
    鈴木奈々だったかな、あの人は喋りすぎだと思った
    冷え切ってなくてもデリカシーに欠けるなと思ったよ
    なんか下品だしあれは旦那さんが気の毒

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/16(月) 12:00:57 

    >>77
    不妊治療はこの日と決められてる、月に1回のチャンスだよ。しかも男性が原因の不妊治療で頑張ってるのに、男がそんな態度だと女性はしんどいよ。

    注射や子宮の検査など女性の方が体を痛い思いしてる。男性は出すだけだよ。

    +40

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:30 

    >>95
    結局、不妊治療って女性にばかり負担がかかるよね。

    周りから色々言われるのも女性だし。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:57 

    >>34
    その上、毎月チャレンジできるとは限らないしね

    治療内容によるけど、今月はやめて来月ね〜なんて
    言われても心の整理がつかない

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/16(月) 12:07:23 

    通常だと一年に12回しかチャンスがないから焦るよね
    私は多嚢胞で周期長かったり無排卵の月もあったりしたから実質9回とかだったな

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/16(月) 12:08:15 

    ツイッターで
    「夫が妊活に非協力的で悩んでる人を見かけるけど、それだけ温度差があるなら、そもそも本当にその相手と子どもを作るべきかどうか考え直した方がいい。子どもがそれほど欲しくない人に協力を求めるのはよくない」
    的なツイートがあってぐっさぐっさ刺さってる

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/16(月) 12:08:37 

    子供いないのに結婚する意味がわからないんだよね

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2022/05/16(月) 12:09:55 

    >>3
    うちはタイミングはメンタル的な意味で難しいなと思って、早々に人工授精に切り替えたよ。そのほうが平和だった。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/16(月) 12:10:21 

    >>112
    友達が、不妊治療で
    適応は、43歳までらしくて
    えっ?!って思った。
    意地悪いかもだけど
    高齢結婚して
    不妊治療してる人は何か違うかな‥

    +13

    -36

  • 135. 匿名 2022/05/16(月) 12:16:02 

    >>77
    それで妊娠できるならとっくに妊娠してるよ。
    排卵日にタイミング合わせないと無理だから不妊治療してるわけで。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/16(月) 12:16:28 

    どっちが原因かによる
    男に原因があって悪態なら男が絶対悪いし離婚。
    女に原因が、あって男が悪態なら絶対に男が悪いし離婚。
    両方に原因があって男が悪態なら離婚。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/16(月) 12:21:02 

    >>8
    TVで話すのってきっと勇気がいる事だと思うけど、世の中の人に不妊治療の事知ってほしいからありがたい。

    よく知りもしないのに子供がいない私に
    「不妊治療すればいいじゃん」
    「治療しても出来ないなら病院変えたらいいじゃん」
    とか親しくも無いのに簡単に言ってくる人いるから。

    無神経な人が1人でも減って欲しいよね。

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/16(月) 12:21:52 

    >>111
    この状況でよくもまあ2人目望んで産んだよな、と思ってしまう

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/16(月) 12:24:40 

    二人でよく話し合いをしてどういう治療までするかとかよく理解した上でするのが良いと思う

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/16(月) 12:31:41 

    TVリアルタイムで見てました!
    ほんと、「それな!」って思う事ばっかだった。
    不妊治療とは無関係な人にも、身体や心の辛さが少しでも理解してもらえる世の中になると良いなと思った。
    特に最初の方に経験者の人が言ってたけど、
    治療と仕事が両立出来る世の中になって欲しい。
    私の職場はとっても理解があったのでなんとかなったけど、通院の調整は本当に大変だった。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/16(月) 12:31:52 

    >>3
    タイミング法の時が一番ケンカ多かったわ。
    体外受精で貯卵できたら夫の仕事の都合なんて関係ないから気楽だった。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/16(月) 12:33:47 

    >>134
    いや、統計では42歳までは成功率高いから40歳前後はいいよ。45歳超えるとガクッと落ちるけどね。

    +19

    -4

  • 143. 匿名 2022/05/16(月) 12:38:52 

    連日排卵誘発剤を打ちに行って、滅多にないいい感じの朝にお願いしたら断られたのを今も恨んでる。もう疲れたよ。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/16(月) 12:40:51 

    ギスギスするのか…
    うちはいま不妊治療中だけど協力的だし、嫌な顔もされたことない
    これって恵まれてるのかな?

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/16(月) 12:41:09 

    旦那「いやーなんか悪者みたいで凹むわーちょっとこっちの言い分も、、

    ってならなければいいけど

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/16(月) 12:42:17 

    安田美沙子の旦那が本当にクズ。
    何度も不倫しておいて、再構築してもらったにも関わらず不妊治療に文句言うとか何様?

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/16(月) 12:42:46 

    >>12
    ガル男「男から全員みたいな言い方だな。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/16(月) 12:43:12 

    >>124
    離縁させられる前に手を打ってる場合もある
    お百度参りとかに妻が通って坊さんとか夫以外の人と通じて授かったりする
    だから実は夫側の血筋が途切れてる家系は結構あると思うよ(^^)
    これは日本だけじゃなく海外でもあったみたい
    有名な祈祷師?とか聖職者のところに行くと授かれる!ってやつ
    男性側に問題があったってのは昔から多かったんだろうね

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/16(月) 12:47:42 

    >>34
    健康で不妊ではない人でも12回排卵したとしても実際妊娠できるのは1/3とか1/4くらいらしいから、不妊体質の人は本当にしんどいよ。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/16(月) 12:48:34 

    この人、占い師に「城田優と別れる」って言われた時も大号泣してたな
    目の周り真っ黒にして

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/16(月) 12:52:48 

    >>16
    うちも旦那側の不妊原因だよ〜運動率悪い…
    でも毎月排卵日近くに繰り返し病院で診察してもらうのは私。排卵日って予測してもズレるから受診のために仕事休みにしてもらったり。夫は指定された日に出すだけ。私は毎回脚広げて股えぐられて。
    うちは全然協力的な方だとは思うけど、それでも病院から帰ってきて呑気にゲームしてる旦那みるとめっちゃむかつく。

    +97

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/16(月) 12:57:04 

    >>41
    私は特に結婚してからは性行為=子ども作るためのもの、という感覚になってしまった。自然妊娠が難しいとわかってからは、子ども出来ないのにする意味…って思っちゃう。夫婦のコミュニケーションとわかってはいるけど。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/16(月) 12:58:54 

    女の人は排卵日に向けて薬飲んだり、注射打ったり、病院通ったり体に負担かけて頑張ってるのに、そこで旦那に拒否されたら辛すぎるよ。
    男の人も機能しないとかあるんだろうけど

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/16(月) 12:59:40 

    不妊治療長くしていた人って出産したらセックスレスになる人多いのかな?
    うちは、完全にそうなりました。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 13:05:59 

    >>3

    デキ婚はみっともない風潮だけど、
    現代的にはデキ婚なら出産費用上乗せくらいやらないと晩婚化による不妊治療費等どんどん嵩むと思うわ

    虐待や赤ちゃんポストの事言うけど、少子化になり財源がなくなったらもっとひどくなるだけ

    +52

    -4

  • 156. 匿名 2022/05/16(月) 13:06:42 

    >>115
    そりゃそうよ
    世の中、金だもの

    自分が働かなくても不安なく生きていけるって最高だよ

    浮気され放題でも浜ちゃんの奥さんみたいに別れないの分かる

    +57

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/16(月) 13:17:53 

    私の周りは不妊で治療してた人も結局最後はできてる。
    小梨がいない。
    最後までできなかった、ってそんなにあるパターンなの?

    +3

    -8

  • 158. 匿名 2022/05/16(月) 13:20:36 

    月にたった2回くらい頑張れない人ってなんだろうと思う。女は痛い検査や投薬、注射をしてるのに大事な時に限って気分が〜とかムードが〜とか言い訳ばかり言うなよって思う。
    男はナイーブって言うけど女だってナイーブだしデリケートだよ。女だけ頑丈で忍耐強いなんて思わないでほしいのよ

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 13:27:41 

    >>72
    こんなこと言ったらあれだけど、旦那さんひどいよね
    本当男って…はぁ

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 13:29:24 

    >>154
    うちも体外受精になってからすっかりレスになりました。
    結局顕微1回目で妊娠したけど、採卵周期入ってから1回もない。出産しても復活する気がしない。
    元々そんなに行為が好きな方じゃないけど、全くなくなるのは寂しい気がしてます。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 13:29:29 

    最終的に二人授かったからいろいろ話せるし、
    あの時は大変だったって思える。

    辛いのは治療しても最終的に授からない場合。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 13:31:12 

    私もまさに今そう。付き合ってた時から結婚して妊活始めるまで喧嘩なんかほとんどしなかったのに。気持ちが焦って喧嘩して、生理くると泣けてくるし、本当にしんどいよね。夫がいてくれればいいって思う気持ちもあるけど、結局、焦ってしまう。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 13:31:27 

    有働アナがいた頃のこの番組で小野アナが言った「私達は良い捨て石になろう」を思い出した
    あの時より少しは世の中の理解が前進したと思う

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 13:33:14 

    育児辛くてイライラするときは不妊時代の苦しみを思い出す。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 13:36:52 

    >>77
    でも相手を愛してるなら、初めは義務に感じたって行為中に愛しいなって気持ちも少なからず湧いてこない?私だって義務に感じていてもこうして理解して協力してくれて嬉しいなやっぱりこの人との子供がほしいなって自然と思うよ。男は全く感じないのかな?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 13:51:05 

    >>102
    避妊しても出来やすいものなの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 13:51:17 

    >>121
    ちょうど今日2月の治療分の助成金申請してきたけど、計算したら保険適用の方が費用かかるんだよね。我が家はあと3月開始分の治療費も助成金申請する予定だけど、次の治療からは保険適用されるから3月分が最後の申請だわ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 13:53:06 

    >>124
    昔から、種無し という言葉があったくらいだから、うすうす認知はされていたと思うよ。
    でも自分の息子がまさか、とか思いもしないんだろうね。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 14:03:24 

    >>10
    元々治療してた身としては待ち時間凄い増えたし(5時間とかザラ)、客層が悪い方に変わって待合とかでもマナーの悪い人多くてイライラしてるけど、治療費が格段に違う。(ちなみに体外) 安い。家計に負担ない。メリットは本当これだけ。治療内容によっては保険適用外で実費になってる人もいるから何とも言えない。

    +50

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 14:05:19 

    >>158
    わかる。でも婦人科行って内診する度、これ男女逆だったら絶対治療続かないんだろうなと思ったりする。女は本能的に我慢強いし、辛くてもなんとか耐えるけど、男が毎回足広げてあそこを触られるとか無理そうだし「そこまでして欲しくない💦」って言いそう

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 14:06:28 

    私の主人は本当に優しいわ
    神様仏様
    結婚して良かった‼︎

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/16(月) 14:09:48 

    あれ?まだ離婚してなかったんだ
    旦那の不倫二回はなかったことになってるの?円満アピールすごいよね

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:06 

    >>1
    不倫したのにキレたりするんだね。
    旦那はとことんクズの臭いがするわ。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 14:12:44 

    >>67
    これ本当そう。周りに言ってないと優雅に専業主婦してると思われてる。何してるの?仕事しないの?暇で良いねって。確かにフルタイムで働いてる時よりは時間はあるけど、月10回位病院行ったり何より精神的にも金銭的にも負担が凄い。堕ちる人は堕ちると思う。私は趣味見つけて気分転換してるけど。

    +40

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:27 

    >>166
    どの避妊の事を言っているか分からないけど、ゴムの避難率も100%ではないし。
    あまりにできやすいから卵管結紮してそれ以来できてはいないけどね。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/16(月) 14:35:21 

    >>10
    それなら妊婦健診とかも保険適用にしてほしいよ
    できてる子供にもお金かけてほしい

    +24

    -15

  • 177. 匿名 2022/05/16(月) 14:36:29 

    >>134
    なんとなくわかります。高齢出産と言われる年齢的はもう自業自得って思うね。もっと早くなんとかしろよって

    +8

    -18

  • 178. 匿名 2022/05/16(月) 14:43:53 

    >>31
    そだね、結婚率を上げないとね。
    自治体や企業を上げてお見合いを活性化させたら上がるかな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/16(月) 14:49:40 

    >>71
    おばさん、ひねくれすぎだよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/16(月) 14:55:06 

    わかるなー。
    うち男性不妊だったんだけど。
    少しでも責任感じるなら
    タバコやめる、インスタントラーメンやめる
    とか何か自分で行動起こせばいいのにしなかったよ。
    私が買ってきたサプリ飲んだのを自分も頑張ったって言われた時は頭にきたよ。
    精子の提出も恥ずかしくて行きたくないって言ったしね。
    こっちは股開いたり、お尻に注射打たれたりしてんのにさ。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/16(月) 15:04:08 

    >>24
    こっちだって作業だよねぇ!
    そこに愛情を込めるか否かはその人次第。
    本来なら妻にも子供にも愛があるから前向きにする行為なのにチ◯コってすげー自分勝手。

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2022/05/16(月) 15:04:40 

    >>1
    わかる。このチャンス逃したらとか思っちゃう。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/16(月) 15:06:01 

    >>10
    言い方悪いけど、お金かけずにできる人もいるのに不公平だと思う。

    +3

    -18

  • 184. 匿名 2022/05/16(月) 15:07:32 

    >>134
    初産は35過ぎたら高齢出産なんでしょ?だったら35まででいいと思う。

    +7

    -16

  • 185. 匿名 2022/05/16(月) 15:10:32 

    >>67
    わたしは諦めたし最近子宮内膜症もあること判明して、周りは高齢でもどんどん産んでて悲しい気持ちになる。
    でも視野は広くなったしできない人や病気の人の気持ちもわかるようになったから、と思うようにしてる。
    でもつらい。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/16(月) 15:12:38 

    >>157
    あるでしょ。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/16(月) 15:17:40 

    >>53
    やれやれ口調されると本当悲しくなる。
    この日だよって教えてるだけなのに、押し付けがましく思う時点でもう子供いらないのかなって。
    うちは夫の希望で妊活していたのに、教えて嫌な反応されて傷ついたので教えるのを辞めました。
    今でも思い出すと辛くなる。

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/16(月) 15:42:12 

    >>124
    地方のど田舎出身なんだけど、なかなか子どもを授からない(と周りが思ってる)夫婦の旦那さんは
    村の消防団に入ると子どもができることが多い
    その消防団は集まりでたびたび飲み会があって、そこに飲み屋の女の人を呼んで夜通し騒ぐ
    そこで関係持って子どもがデキる、ということらしい
    文章にするとひどい話だね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 15:54:33 

    >>154
    うちは2年治療して体外で出産してるけど産後半年くらいで再開しました。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 16:06:47 

    不妊治療って、流産もしやすいんだよね。私この前したんだけど、やっぱり普通なら流れてしまうような受精卵も移植するから、確率高くなるんだろうね。時間もお金も心身共に辛い思いして、さらに妊娠したと思ったら流産して。それでも生まれた子もいるし、もう1人は欲しいからまた落ち着いたら頑張ろうと思うけど。旦那が協力的じゃ無いのに頑張るなんて、強すぎるなって思う。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 16:13:50 

    >>180
    うちも旦那側の不妊だけど夜ふかしやめない。
    四六時中不妊のこと考えろってわけじゃないけど、体調整えようって気はないんかと虚しくなるよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 16:21:00 

    6周期くらい排卵検査薬見て妊活してたけど、全然ダメだった

    なので今月クリニックに行ってみることにした
    ちょっと怖いし費用も心配だけど…

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 16:21:59 

    旦那のVICTIM下鳥はほんと糞だな
    何回浮気したんだよこいつ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 16:27:35 

    自然妊娠できないならあきらめればいいのに

    +1

    -8

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 16:32:13 

    不妊様は分かってない
    不妊の間に夫婦関係は完全に壊れているということを

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 16:36:40 

    >>4
    私は共感してるけどな。
    何故そんなに攻撃的なの?

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 16:38:59 

    >>72
    そう。男って自分の機能に問題があると知るのが余程嫌なのか、検査すら渋るよね。
    検査するくらいなら子無しで良い位の優先順位。
    プライドが〜とか、デリケートだから〜とか言って逃げる。妻側に問題が無いとわかっても、仕事を理由にそれとなく逃げる。「疲れてるから」が言い訳になると思ってるあたりで馬鹿にしてるよね。

    まあ、逆に妊娠させても逃げたり、子供の障がいがわかったら逃げる男がいるくらいだから、子供について男はよく逃げるのよね。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 16:40:28 

    >>1
    わかるよ。
    最悪男性は検査のみでその後は1度も通院しなくてもよい。
    体外受精や顕微までいくと女性は、薬飲んで、膣剤入れて、注射いって、全身麻酔の手術して…って感じ。

    女性のほうが何倍も大変なのに、支えるどころか足引っ張ることしかしない旦那さんって多いんだよね。そのくせ「子どもほしい〜」って簡単に言うんだよ。呆れる。

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/16(月) 16:42:00 

    >>188
    心底気持ちわるい。
    その村の男性頭おかしい。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/16(月) 16:43:22 

    >>10
    少子化って聞いたことある?笑

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2022/05/16(月) 16:44:35 

    ここの不妊治療の体験談、男性に聞かせたいね。
    うちも子ども欲しいと言うくせに、レスだし治療には全く協力的ではなかった。
    しかもそれをおかしいと指摘しても、意味がわからないって感じだった。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/16(月) 16:49:24 

    不妊治療、タイミング1年半くらいしてリタイアしました。
    タイミング中、出張とか体調不良とかあって、取れない時もあったけど、一応は頑張りました。
    我が家は、私が焦っていたのと、旦那はそこまで…って感じだったので、めちゃめちゃ不仲になりました。

    タイミングはやめて、もう自然に任せてますが、月に1度あるかないかくらいなので、諦めてます。
    タイミングがトラウマになったのか、ここちょっと月1でも苦痛でしたが、少し気持ちが楽になってきました。
    今思い返しても、お互いトラウマになるようなタイミングでした。
    ただ、病院に通ってもできなくて、自然に任せてたら余計にできないので、生理が来るたび、切ないです。
    お互いの熱量が同じだったら、少しはうまくいくのかな。
    どちらとも絶対子どもが欲しいって感じだったら、どうだったのか、悩みます。
    アラフォーにさしかかり、悟りをひらいたような境地にならないかなとも思いますが、まだまだ気持ちが揺らぎます。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/16(月) 16:52:49 

    在日でしょ…確か

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2022/05/16(月) 16:56:43 

    >>154
    うちも産後1年だけどそうなった!
    仕方がないと言えば、仕方がないのかもね。
    それ以前の本能で求め合うみたいな感覚にはもうならない気がする。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/16(月) 17:38:23 

    >>200
    男性ひとりの稼ぎで家族が養えて、教育費の負担軽減が子どもを増やす手段だと思う

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/16(月) 17:42:39 

    >>176
    不妊治療のトピなのに堂々と妊婦健診も保険適用にして欲しいって本当図々しい。
    自分が妊娠したんだから、自分のお金でなんとかしたら良いのに。

    +26

    -12

  • 207. 匿名 2022/05/16(月) 17:47:03 

    >>177
    自業自得って言うけど人生思い通りに進んでる人ばかりじゃないと思うんだけど
    知り合いに若い頃から仕事と両親の介護に負われて40すぎて結婚した人居るけど
    とてもじゃないけどもっと早くどうにかしろよなんて言えないよ
    そういう自分ではどうにもならない事でも自業自得で子供産むなって言いたいの?

    +20

    -4

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 17:49:50 

    >>184
    こういう発言は若くして産んだ人?それともまだ若い人??

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 17:55:04 

    >>208
    どういう発言なら若くないのか教えてください

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 17:55:27 

    >>206
    ほんとだね。笑ったわ。

    +10

    -7

  • 211. 匿名 2022/05/16(月) 17:56:40 

    >>176
    なんで?
    産んで育てるんだからお金かかって当然でしょ。

    +11

    -4

  • 212. 匿名 2022/05/16(月) 17:57:22 

    >>210
    これだから妊婦は嫌なんだよ。

    +5

    -10

  • 213. 匿名 2022/05/16(月) 18:31:21 

    >>206
    そもそもそのくらい普通に払えるくらいの経済基盤作っておかないとだよね

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2022/05/16(月) 19:18:27 

    >>207
    自分ではどうにもならないのなら潔く諦めるのもひとつの選択肢なんだよ
    自業自得とは言えないけれど、どう頑張っても手に入れられないものってある

    +3

    -10

  • 215. 匿名 2022/05/16(月) 19:48:20 

    >>208
    対して若くないけど疑問には思うわ。

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/16(月) 19:49:33 

    >>207
    自分の選択は自業自得の一つだと思う。

    +2

    -7

  • 217. 匿名 2022/05/16(月) 19:50:34 

    >>134
    高齢出産て「少子化貢献してあげてるんだから!」スタンスの人もいるけど、障害とかのリスクも上がるしそういう子達の施設はどんどん減少して、なおかつその子供達が大人になったときにはもっと子供が少ないかもしれない。
    35歳まででいいと思う。

    +7

    -6

  • 218. 匿名 2022/05/16(月) 20:30:53 

    >>211
    お金がかかるのが分かってるんだから、それなりにお金を貯めたら良いのに。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/16(月) 20:32:21 

    >>213
    生活基盤も揃って無いのに、妊娠する方がおかしい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/16(月) 20:48:34 

    なんかこの人って旦那さんに愛されてない感じがすごいするのはなんで

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/16(月) 21:04:44 

    この人の旦那、2回不倫撮られてたよね…

    別れないのすごいな

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/16(月) 21:42:43 

    >>10
    今の保険適応は正直いらない。
    助成金の方が高度な治療が受けれたし、助かった。

    保険適応じゃなく助成金のまま残した方が良かったのに。
    国は本当に少子化を食い止めたいのか、真剣に取り組んでいるのか分からない、名ばかりの保険適応でがっかり。

    +19

    -5

  • 223. 匿名 2022/05/16(月) 21:48:41 

    >>134
    適応は42歳まで。
    43歳未満だよ。

    それを言うなら、平均寿命超えた老人や、助かる見込み少ない病気の保険適応もおかしいと思うけどね。
    妊娠できる確率低い=保険適応外
    生存確率低い=保険適応外

    で良いと思う。

    年齢に関係なく、然るべき検査を受けて、妊娠する確率が有れば保険適応、低ければ保険適応外で良いんじゃない。

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2022/05/16(月) 21:53:51 

    >>177
    自業自得を助け合うのが日本なの。
    私からみたら、不妊治療してる人達に保険適応してあげるのって、生活保護を助ける100倍マシって感覚なんだけどな。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:05 

    >>222
    じゃあ文句言ってないで自費で受ければいいじゃない

    +4

    -6

  • 226. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:35 

    >>183
    元々妊娠て人の手を借りずにするんだもんね

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/05/16(月) 22:06:37 

    >>4
    不倫にハマってるの??
    みじめな思いするだけだからはやくやめれたらいいね!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/16(月) 22:23:53 

    >>225
    自費でやりましたよー!
    私は所得制限がある時代だったので、助成金の適応外だったし、金銭的には余裕もあったので全額自費でした。

    だけどこれから治療を受ける人に向けて、今一度保険適応のあり方を考え直して欲しいという気持ちで書き込みました。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/16(月) 22:23:59 

    >>33
    早めに人工受精に切り替えたら、気持ちが楽になりましたよ!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/16(月) 22:30:16 

    >>188
    どういうこと?
    奥さんとじゃなく、
    飲み屋の女の人と子供ができて
    奥さんとは別れるって事?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/16(月) 22:46:09 

    >>72
    うちの夫も病院行くの嫌がった。
    最初の検査は結局病院までは来てくれなくて近くで待ってるからって、
    私が提出に行き、結果を聞くのも私、
    そして男性不妊だったと夫に告げたのも私。
    こっちは慣れない土地で病院探して、
    1人で検査してってやってきてるのに。
    あなたが原因の不妊でしたの宣告まで私にやらせてさ。
    情けないなって思ったよ。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:47 

    >>176
    これにプラスしてる妊婦にもドン引き。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:30 

    >>191
    不妊治療を夫婦で頑張ってキズナが深くなりましたなんて言えたらいいのにね。
    私は、原因はあなただったのに小さな努力もしてくれず、私ばかり頑張ったっていう恨みが大きい。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/16(月) 23:03:28 

    >>41
    わかる。
    例えば、女性もいかないと妊娠できないとかだったら、かなりプレッシャーだと思う。
    女性は変な話寝てるだけでも妊娠できるからね。行為自体のプレッシャーはないよね。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/16(月) 23:04:54 

    >>176
    助成券と出産一時金でかなり助かったけど。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/16(月) 23:06:01 

    >>27
    ついでに妊娠中から出産、産後の知識もまとめて義務教育でもっと身につけておけないものかね。
    女の自分でさえ自分の身体の変化に驚いてこんななるの聞いてないーってなったから。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2022/05/16(月) 23:30:15 

    >>220
    中国人だから 

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/16(月) 23:34:46 

    >>232
    私妊婦だけどプラスしたよ。
    別に払うのが惜しいわけじゃなくて、たまたま金銭的な理由で…と、最近未受診妊婦のドキュメントをYouTubeで見てビックリしたから。

    未受診妊婦が居なくなれば良いなぁ、って思って。
    何も考えずに妊娠したのは信じられないけど、産まれてくる赤ちゃんに罪はないと思うから、無事に生まれて来て欲しいという願いからです。

    どうすれば未受診妊婦が居なくなるんだろう…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/16(月) 23:38:05 

    >>1
    北川景子の不妊治療の映画、すごいリアルでよかったよ、
    男性側の心理とかもよくわかるし、夫婦で見たらいろいろ考えさせられた

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/16(月) 23:42:51 

    不妊治療中はホントに不仲になるよね。なかなか出来ないし、、、こんな奴の子供本当に欲しいのかな?とまで考えてた。妊娠したら仲良しに戻れたけど

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/16(月) 23:42:54 

    >>1
    わかるよ。その時の気持ち思い出して泣ける気持ちもすごくよく分かる。
    本当に辛いよね…

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/16(月) 23:52:32 

    結局ひとのせいにしてるから
    いつもイライラして見栄る女だから
    白々しい 
    ダラダラしてるだけでイライラしてるのおまえじゃねーか

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2022/05/17(火) 00:23:19 

    >>5
    独身だと嘘ついて合コンしたりホテル行ってた旦那…
    しかも不倫も2回もしてる

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/17(火) 01:22:27 

    うちは夫の方が子供欲しい気持ちが強くて体外受精に踏み切りました。
    夫は神頼みばかりでイライラする。お参りに行く時間あったら家事やって!犬の散歩行って!
    私もフルタイムで残業も多いのに朝5時に起きて病院並んで、それでも会社に間に合わず謝って肩身狭くて、採卵も痛いしメンタルも不安定になる。
    もうやめたいって言ったら怒って「俺が金出す」って言ったけど結局折半だよね。それにあなたが金だしても頑張るのは私だよね。それより今までのお金も私が立て替えてるけどいつ返してくれるの?
    助成金の詳細調べて申請したのも全部私。
    保険適用の事説明したけど全然理解してないね。理解する気ないよね。
    今後の治療どうする?ってきいたら無言。考える気ないなら辞める?って言ったら怒りだすし、なんなの?

    ごめんなさい。書き始めたら不満が爆発してしまいました。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/17(火) 02:50:25 

    >>20
    だとしたら本当に最低な男だよね。
    気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/17(火) 04:11:14 

    >>1
    排卵日と言うのを結局理解してくれなくて今日じゃ無くても良くない?(ただ気分が乗らないだけ)で流され排卵日終わってから求められたりして不毛な事の繰り返しで私が出来にくいタイプと決めつけられ当たり前に出来ず子供の居ないDINKSに突入、、
    男の無理解で傷付くのは女

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/17(火) 04:18:09 

    子供欲しかったのに出来なかった系だと夫婦仲冷え切るよね
    完全に無理だなって年齢になってから旦那は不倫とかには走らないが家事手伝ってくれなくなったしモラハラ凄くなったし女として不良品みたいな目で見てくる私に不満が凄い
    この感覚わかる人いません?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/17(火) 04:22:26 

    病院までは着いてきてあげるよって言われて着いて来たら待合室のソファにどかっと座り漫画読み始めたww私が呼ばれても私を一瞥もせず漫画読み続け行ってらっしゃいって言われた
    わたしだけが悪いのか?ってなったしこんなのと子供出来ないで良かった

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/17(火) 04:27:28 

    生理来たらなんで?!って妊娠しない私の身体おかしいんじゃないのみたいな感じで毎回言われてセックス大嫌いになりましたし子供ももちろんいません

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/17(火) 04:36:19 

    安田美沙子夫婦仲ズタズタっぽいね
    こう言う勝手な旦那さんって自分の子供宿してくれなかった妻って烙印押すからこれからの生活妻に凄く冷たく当たるよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/17(火) 04:41:30 

    旦那側が子供欲しがってて出来なかったから早く子供欲しいからって離婚になったよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/17(火) 04:49:29 

    結局子供出来てメデタシなんだから泣くなよ!
    諦めた身として出来てんのにうじうじ愚痴泣きむかつく

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/17(火) 05:02:48 

    >>83
    プロポーズされたときにこの指輪いくらー?って聞いたっておまかせ?で言ってたけど旦那お金持ちなの?何されてる方?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/17(火) 06:16:32 

    >>30
    そんな男は子育ても丸投げだよね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/17(火) 06:29:25 

    >>58
    すぐ離婚っていいますよね。若いカップルじゃないんだし、よく考えてから離婚ってするものだと思いますよー

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/17(火) 06:46:34 

    この路線で食ってくの?この人。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/17(火) 08:44:54 

    >>253
    ブランドの社長だってさ。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/17(火) 08:51:02 

    例えば…男が「俺はお前の子どもが欲しいから今日から3日間は頑張ろうな」と言うのと、女が言うのとではプレッシャー度も受ける側のニュアンスも違う。
    難しいねぇ、妊活。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/17(火) 10:01:13 

    >>208
    横だけど知り合いは実際産院でこれ言われたよ。35から高齢出産らしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。