ガールズちゃんねる

住みやすい地域

252コメント2022/05/19(木) 13:23

  • 1. 匿名 2022/05/16(月) 09:37:36 

    女性でもアルバイトでも家賃が安く、物価も安い、

    仕事が沢山ある安全な街はどこでしょうか?

    オススメありましたら教えて下さい、

    東京から西日本九州長崎迄で探しています。

    よろしくお願いします。

    +11

    -46

  • 2. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:43 

    茨城

    +22

    -31

  • 3. 匿名 2022/05/16(月) 09:38:46 

    範囲広いなwwww

    +377

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:01 

    北千住

    +22

    -20

  • 5. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:01 

    静岡県清水市です

    +6

    -24

  • 6. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:09 

    家賃が安く物価が安いところは給料も安い

    +223

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:29 

    東京・練馬
    治安ほどよく家賃安い

    +63

    -26

  • 8. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:51 

    名古屋おすすめ

    +48

    -30

  • 9. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:52 

    地方都市の少し郊外
    仕事は都会で住まいは駅で電車30分も離れれば家賃も安く治安も良く物価も安いよ

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:04 

    >>1
    どんな仕事を希望されていますか?
    車はありますか?

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:07 

    東京で働いて周辺の県に住む

    +105

    -5

  • 12. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:12 

    個人的には愛知県はトヨタ系もあるし、商売の街だし、三大都市の中では賃金の割に物価も安いイメージがある。

    +125

    -6

  • 13. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:15 

    埼玉県

    +49

    -14

  • 14. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:43 

    移住するのか

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/16(月) 09:40:58 

    >>1
    都市部に近いほうがいの?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:01 

    大阪とか?便利な立地でも家賃安いところあるし最低賃金もそこそこ
    やばい地域だと思うけど利便性はいい

    +59

    -9

  • 17. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:02 

    >>1
    埼玉あたりは?
    埼玉にも求人たくさんあるだろうし、ナイなら東京まで出れば良いし。

    +74

    -5

  • 18. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:07 

    嫌韓がいない地域

    +3

    -20

  • 19. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:31 

    >>5
    清水は意外と家賃高いと思った。
    もう少し栄えている地域並みの家賃。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:39 

    >>16
    大阪もヤバい地域は一部だけ。
    そこを避ければ安全だよ。

    +75

    -9

  • 21. 匿名 2022/05/16(月) 09:41:42 

    >>6
    田舎って家賃と給料は安いけど物価は高くない?

    +106

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:11 

    横浜・中区

    +1

    -18

  • 23. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:26 

    自分も関東の東京以外で聞きたいと思ったら主の範囲の広さに笑ったw

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/16(月) 09:42:32 

    >>1
    安全な街かー、治安が良い場所って高くない?

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:20 

    三重県朝日町

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:24 

    大阪市、治安悪いイメージあるけど全くそんなことなくて住みやすい、若者もたくさんいて仕事もあるしこの夏~秋は水道料金無料になるかも!?

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:49 

    地方から目黒の賃貸に越した知人に住みやすいってマウントとられたわ

    +2

    -12

  • 28. 匿名 2022/05/16(月) 09:43:59 

    >>1
    家賃安い、物価安い、仕事がある、安全な街
    →福岡市内

    +24

    -16

  • 29. 匿名 2022/05/16(月) 09:44:18 

    >>21
    仕入れの量が都会程多くないとか通信費かかるしで、割高になりがちよね

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/16(月) 09:44:55 

    福岡じゃないかな?
    博多や天神でも家賃安めで、車なくても生活できる。
    空港が近いから実家に帰ったり旅行に行きやすい。

    +88

    -12

  • 31. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:47 

    >>16
    15年前大阪に住んでた時は、東京に比べたら家賃かなり安くて便利だったな。今は上がってるのかな?

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:51 

    >>11
    私がそうなんだけど、毎日の通勤でぐっちゃぐちゃにされるし、家賃だって安くないよ
    通勤に1時間ちょっとかけてるけど、家賃11万円だもん(それが安いと言われたら何も言えないけど)

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:52 

    世田谷区

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2022/05/16(月) 09:45:58 

    >>1

    埼玉県の東武東上線沿線

    家賃は安いし、東京へもスグに出られる

    +33

    -6

  • 35. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:03 

    大阪は全体的に東京と比べて家賃安いし物価も安かった
    コンパクトだから中心部からちょっと離れても不便さはない
    転勤であちこち行ったけど主の範囲が広くて答えづらいなwもうちょっと条件があれば

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:21 

    豊田市

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/16(月) 09:46:29 

    四日市どう?住みやすいよ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/16(月) 09:47:37 

    つくばエクスプレス沿い
    住みやすい地域

    +25

    -21

  • 39. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:06 

    仙台?

    +8

    -9

  • 40. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:07 

    なぜここで聞く。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:14 

    府中、八王子、立川、三鷹とか東京の郊外は?
    地方に比べたら家賃高いけど、新宿や渋谷に出れば高時給のバイト沢山あるし、月によっては狙い目の賃貸物件もある。
    東京は物価高いと思われがちだけど、競争が激しい分食や日用品は安い店多いし。

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:18 

    >>6
    名古屋圏は最低時給トップクラスだけど家賃と生活費は東京に比べればぜんぜん安い

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:36 

    >>1
    九州、広島はないな。

    +21

    -5

  • 44. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:51 

    >>1
    とりあえず雪国は除外必須

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:55 

    静岡じゃない?

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2022/05/16(月) 09:49:57 

    >>20
    やばくない地域で利便性良かったら家賃高そう

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/16(月) 09:50:25 

    >>1
    豊田とか岡崎とか知立とかあのへん

    +20

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/16(月) 09:51:08 

    最低賃金が高めの県で少し大きめの都市近郊

    市内だと家賃高めの場所でもぎりぎりその市の境目で田舎よりの市町村だと家賃下がる
    ベッドタウンだとそれを見越した家賃設定になってるから、そうじゃない方の市町村を選ぶこと

    ただ、西日本だとヤバい地域もあったりするから下調べは必須

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2022/05/16(月) 09:51:20 

    松山市

    うち2LDK
    街の中心部から徒歩10分
    コンビニ2軒徒歩3分内
    Wi-Fi無料

    家賃駐車場合わせて57000円


    +25

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/16(月) 09:52:27 

    >>49
    ほどほどの給料もらえる仕事あるの?

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/16(月) 09:53:19 

    >>49
    意外と高いね。東京の郊外と変わらない

    +3

    -24

  • 52. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:09 

    >>1
    どんな部屋希望かわからないけど、学生街みたいな所はどうかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:15 

    >>32
    東京の通勤だけで体力消耗するから精神的にきついので名古屋に引っ越した

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/16(月) 09:54:53 

    >>1
    プロパンのとこはやめておきなよ
    住民税も高いとこ安いとこあるからね

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:04 

    >>1
    愛知か群馬
    住みやすい地域

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:21 

    >>1
    女性でもアルバイトでも家賃が安く??
    ってどういう意味かわからない。
    主さんの希望範囲より北住みだから、わかんないけど、温泉街とかはどうなんだろう?
    草津とか修善寺とか伊豆とか。
    車は必須かもだけど、都会感求めなくていいなら、家賃安そうで治安良さそうで物価安そう。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:54 

    >>21
    車の維持費もかかるし、田舎だから生活費も安いとはならないよね!田舎の給料安いのは納得いかない。
    都会→田舎に引っ越して時給が安すぎて働く気が失せたよ。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:54 

    >>21
    実家の方の田舎は都内のピーコックと同じくらいの値段。イオン系列のBIGもあるみたいだけど、肉があまり良くないからと行ってないみたい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/16(月) 09:55:57 

    >>21
    道の駅もさほど安くないのよね。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:00 

    津田沼

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/16(月) 09:56:26 

    >>16

    私も大阪おすすめ。

    転勤で来てるけど一番住みやすい。
    関西以外の人からは大阪住めないって言われるけど、危険な地帯は一部だけだし今のところトラブルなく居心地いいわ。

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2022/05/16(月) 09:57:21 

    >>51
    東京で2LDKなら都心まで片道2時間とか築50年じゃない?さすがに。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/16(月) 09:58:42 

    >>2
    地震多いから無理

    +5

    -10

  • 64. 匿名 2022/05/16(月) 09:58:47 

    >>51
    横ですが郊外そんなもんで住める?
    浜松にいた時もそのくらいの値段だったよ。地方はそんなもんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/16(月) 09:58:48 

    >>21
    四国から母が遊びに来たら、スーパーの安さにテンション上がってたわ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/16(月) 09:58:55 

    >>19
    わかる!わたしも県内だけど。静岡県は、都会でもないし、車も必要、給料も高くないのに家賃はそんな安くないと思う。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/16(月) 09:59:08 

    >>5
    清水市はもうないけど、静岡市に住むなら旧静岡市の方が良い気がする。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/16(月) 10:00:41 

    >>1
    あまりにも範囲広すぎて笑ったけど、新幹線が走ってる場所がいいのかなと考えたけど長崎で混乱したわwビジネスで考えると東京から離れても新幹線で名古屋大阪までじゃないかな

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/16(月) 10:01:05 

    >>63
    今時地震の心配なんて日本全国どこでも同じだわ。ばかか?

    +2

    -14

  • 70. 匿名 2022/05/16(月) 10:01:23 

    >>21
    これよく言う人いるけど、まじで場所による
    地産地消できる第一次産業メインの県なら都会より新鮮で安い食べ物が余裕で手に入るよ
    家電とか服は価格変わらないし
    ただ、送料はめちゃくちゃかかるし配送不可地域だったりする……(ちな九州)

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/16(月) 10:02:41 

    >>12
    愛知は男性余りだから婚活中の女性にはいいと思う。(ブルーカラーの人が多いけど)
    ただ、一生独身前提なら東京や大阪より肩身が狭い

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/16(月) 10:02:59 

    >>43
    台風と大雨
    災害多いイメージ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:30 

    イメージだけだけど沼津とか。静岡県。

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:31 

    蒲田が割と安いし住みやすい事を知った

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:41 

    一度旅行行ってから毎日三重県に移住したいって考えてる。

    工業地帯に住んでるけど、空気が綺麗すぎた!
    三重県民羨ましいな…

    +5

    -9

  • 76. 匿名 2022/05/16(月) 10:05:55 

    千葉県の東京寄り

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/16(月) 10:06:15 

    >>64
    駅近物件じゃなきゃギリ住めるね
    都内でも家賃三万円とかの都営住宅もあるしね

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2022/05/16(月) 10:07:22 

    主の求めてるレベル感がわからないけどそれなりに都市で住みやすくて、でも物価高くないなら大阪とか福岡が無難なんじゃない?仕事も確実にあるだろうし。

    もっと田舎の方が良いのかな?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/16(月) 10:09:10 

    >>51
    駐車場込みで同じ値段?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:08 

    >>50
    それなりにありますよ。
    パートやコンビニ店員さんも今のところ外国人見かけない。

    気候も比較的良いし、台風も来ない。
    食べ物も美味しい。

    +5

    -7

  • 81. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:24 

    >>45
    静岡は車の維持費で金とんでくからコスパよくない
    車無しでは厳しすぎるし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/16(月) 10:11:30 

    姫路住んでるけど駅近なら住みやすいよ。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/16(月) 10:13:55 

    >>77
    あぁ1kならあるか。六万とかあるもんな。
    2kで考えてた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/16(月) 10:14:40 

    >>5
    今は清水区だよ

    静岡県なら浜松市はやめておいた方がいい
    治安が悪く外国人が多い!しかも犯罪も多い

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/16(月) 10:16:55 

    >>1
    探す場所が広大すぎて流石に不自然だよ、適当すぎる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:15 

    大阪市の長居駅周辺
    1k 5万円弱
    住んだことはないけど長居公園あって住環境に落ち着いた雰囲気があって都市生活も便利そう。
    御堂筋線でなんばや梅田にも1本で行ける

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:26 

    >>41
    多摩地域よりも埼玉や千葉の東京寄りの方が
    家賃が安くて都心への通勤時間ほぼ同じだよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/16(月) 10:17:55 

    ひろゆきがいう大都市の赤羽とかいうところ
    ごちゃごちゃしてるけど物価家賃は安そう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/16(月) 10:18:17 

    >>2
    茨城出身の友人たち、東京や関西に出てきても、就職、結婚、転職みたいなタイミングで自ら希望して茨城に戻って行った!住みやすいのねw

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2022/05/16(月) 10:18:52 

    >>1
    範囲広っっ!!笑
    時給いくらで考えてるの?

    時給によっては都心寄りのがいいと思うし、住みやすいところ云々より時給または家賃の希望額を決めないと、主が望むアドバイスは返ってこないんじゃない?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/16(月) 10:19:44 

    >>80
    ないない。貧乏人ばかりだし悪口大好きな県民性だった。

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/16(月) 10:20:19 

    >>20
    大阪ってヤバい地域あるの?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/16(月) 10:20:28 

    >>32
    都心から2時間くらい離れないと家賃は安くならないね

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/16(月) 10:21:43 

    >>53
    名古屋住みだけど、東京から転勤してきた元上司が
    「(名古屋は)会社から家までが近すぎてオンとオフの切り替えができない。埼玉から1時間半かけて(本社に)通うスタイルの方が自分には楽だった」って言ってた。

    私には通勤1時間は無理だけど、そういう人もいるんだね。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/16(月) 10:21:47 

    >>41
    住環境は良さそうだけど電車通勤しんどいイメージが…。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/16(月) 10:22:13 

    >>84
    浜松住んでたけどマジで治安悪い。ブラジル人も多い。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/16(月) 10:22:32 

    >>34

    学生時代、東上線沿線に住んでたけど、何度痴漢に会ったことか。
    下半身丸出しでついてくる奴、その辺で下半身丸出しの奴、車から声掛けてくる奴、背後から乳触る奴、複数の駅で遭遇した。
    治安の問題で女性の独り暮らしはオススメしない。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/16(月) 10:23:39 

    災害が起こったときの東京が辛すぎて……
    普段の通勤だけでも辛いし
    求人や賃金とかメリットもあるけど私は人が多すぎるのは住みやすいとは思えなかった
    全部一番で満たすところなんてないから優先順位があるといいかもね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/16(月) 10:23:51 

    >>1
    千葉の田舎の方に住んで東京の交通費出る職場でバイトする

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/16(月) 10:23:58 

    >>49
    名古屋市
    うち3LDK(69㎡)
    街の中心部から徒歩10分
    コンビニ3軒徒歩3分内
    Wi-Fi別
    駐車場別
    家賃107,000円

    名古屋は物価はそれなりに安いけど、
    外食費が大阪より3割高いって聞いたよ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/16(月) 10:25:21 

    >>7
    昔練馬に住んだけど、本当に良かった!
    家賃安くて住みやすいし、新宿渋谷池袋、横浜、銀座有楽地方面へも1本で行ける

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/16(月) 10:28:49 

    >>95
    学生の頃だけど立川-新宿まで中央線使ってた。ストレス半端ない。遠いし混み具合もやばいし。快速だと40分かかるからね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/16(月) 10:30:20 

    >>73
    沼津って何もなくない?

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/16(月) 10:32:03 

    >>81でも大抵どこ行っても車は必須じゃない?東京なら要らんけど神奈川でも場所によっては車必須だろうし

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/16(月) 10:32:15 

    >>26

    ガルちゃんでは嫌われ者の維新がだいぶ改善してくれたから、めちゃくちゃ住みやすいよ。

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2022/05/16(月) 10:36:50 

    >>89
    茨城じゃなくても地元に戻る人は多いよ。私の友人も大学で東京出て、地元で就職した人は割と多い。親のそばにいたいのが大きいと思う。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/16(月) 10:37:26 

    愛知の一宮市や長久手とか?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/16(月) 10:38:22 

    田舎の県庁所在地とか大体そんな感じじゃないのかな?
    でもアルバイトでも一人暮らしできるのは都会かもね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/16(月) 10:39:48 

    >>1
    兵庫県住みですが
    兵庫県はめちゃくちゃいいところと
    やばいところが混在してるから
    気をつけて。
    個人的には明石、加古川、姫路の駅周辺オススメ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:40 

    >>1
    温泉の仲居さんとかどう?
    住み込みで家賃もいらないし結構お金貯まる。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/16(月) 10:40:45 

    >>13
    さいたま市浦和区あたりは治安も良いし、仕事の求人もたくさんあります。駅から少し離れれば家賃も、そんなに高くないです。

    +14

    -7

  • 112. 匿名 2022/05/16(月) 10:41:36 

    >>38
    これ使って都内へ出るの、お金かからない?
    料金高くて有名よね

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/16(月) 10:42:02 

    >>49
    東京郊外住んだことないけどそんなに安くないでしょ。
    北陸(金沢ではない)だけど2LDKで7〜10万円くらいくらいが相場に感じるよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/16(月) 10:43:04 

    >>92
    どこにでもある

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/16(月) 10:44:02 

    >>109
    播州弁聞いたらビビるよ

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/16(月) 10:44:42 

    >>104
    名古屋も地下鉄駅ちかくに住めば車いらないよ
    必要なときはカーシェアで一時間単位でクルマ借りて使ってる。
    単身だから家族いたら話は変わると思うけどさ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:09 

    >>41
    府中の街並み好きなんだけど
    駅から徒歩10分以上、築30年、2DKとかで10万円くらいするし...利便性も凄い言い訳でもないし

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 10:45:15 

    >>114
    関東でそんなにヤバい地域を感じたことがない

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:38 

    >>89
    茨城じゃないけど、私の周りもそうだよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 10:47:00 

    >>51
    東京の郊外ってどこよ
    2ldk5万円で借りられないよ

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 10:48:09 

    >>96
    海も山もあって自然は豊かだけど人間の質が田舎なので、なんか馴れ馴れしい人が多くて私には合わなかった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 10:49:06 

    >>118
    知らないだけ

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/16(月) 10:50:28 

    >>13
    さいたま市は本当に暮らしやすい
    一人暮らしなら大宮区、中央区、南区
    ファミリーなら浦和区、緑区
    オススメ!

    +17

    -6

  • 124. 匿名 2022/05/16(月) 10:50:46 

    >>109
    神戸市の公立校は教師仲間のいじめ事件とかあって闇深そう
    あれはあの人達がおかしいだけで他は普通なのかな?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/16(月) 10:51:59 

    >>57
    車購入費300万以上して車検、税金、保険払うの考えると維持費すごいかかるよね。
    おまけにガソリン高騰価だし、かといって公共機関は不便。
    なのに最低賃金は時給821円…
    そりゃ若者は都会に出て過疎化するはずよ。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/16(月) 10:54:49 

    >>116
    名古屋とか大阪とか京都かそういうとこね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:44 

    千葉の市川とか船橋

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/16(月) 10:55:52 

    >>101
    でも図々しい人が多いよね。子供大声、お店で暴れてほったらかし親、ガードレールで道譲らないとか。歩道も狭いし。練馬行くと疲れる。

    +4

    -17

  • 129. 匿名 2022/05/16(月) 10:59:02 

    >>8
    夏の熱さが異常
    人も独特

    +26

    -5

  • 130. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:31 

    >>25
    事件2つもあったのに?
    女子中学生殺害の犯人(当時高3)はもう出所してるころよね?
    〇島スパーランドの調理師で不倫の末、橋から交際相手を落とした男の判決はどうなったんだろ?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/16(月) 11:01:22 

    >>16
    大阪の郊外
    家賃めちゃくちゃ安いよ
    電車の路線も多々あるし、関空と伊丹もあるし
    大阪の郊外に住んでても、どこへ行くにも便利
    初めは怖いかな?と不安だったけど、良い意味で人の距離が近いと言うか、世話好き・お話好きの人が多い

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2022/05/16(月) 11:04:17 

    >>118
    行ったことないだけでは?
    東京の南千住とかはホームレスだらけ。
    浅草からちょっと行ったとこね。
    通ったの10年前だから今はどうか知らないけどね。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:02 

    >>123
    さいたま市は家賃高い

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:08 

    >>8
    静かな住宅街でも何故かクサいし、汚いからおすすめしないなぁ

    +2

    -19

  • 135. 匿名 2022/05/16(月) 11:07:24 

    亀有、金町
    ・病院、介護施設が多い
    ・公園、河川敷などウオーキングコースが充実
    ・寺院、墓所がいっぱい
    60超の年金生活者の婆より

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/16(月) 11:08:33 

    >>112
    それ見るねー。都内まで最短〇〇分!とか上手いように書いてあるけど正直「遠そう…」としか思えなくて。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:00 

    >>11
    電車の臭いに吐きそうな毎日だった。
    都内出身だけど、車社会の県庁所在地が自分には合ってるようでここちよい。
    肌がキレイになったのは、水が違うからかも。
    すぐ仕事も決まったし不便も感じないです。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/16(月) 11:09:45 

    >>37
    どこかどう住みやすいの?
    鈴鹿颪は吹くし、コンビナートがあるからブルーカラーの流れ者ばかりだし
    車がないと生活できないし
    腕のいい病院も歯科も美容室も探すの大変だよ

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2022/05/16(月) 11:11:53 

    >>132
    南千住今は再開発でタワマン何棟もたってるしホームレス見かけないよ

    +3

    -4

  • 140. 匿名 2022/05/16(月) 11:15:39 

    >>121
    >>96それはすごくわかります。
    馴れ馴れしいというか、来るもの拒まずみたいな、余所者でも結構受け入れてくれるのでそれは私は心地よかったです。フレンドリーな人が多かった。
    けど変な人も多く、気性が荒いというか、店員にすぐ文句言ったり、道で会うような他人に注意したり怒ったりそういう他人に対して厳しい人が多かったです。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/16(月) 11:18:49 

    >>21
    物価は都心に比べたら断然安い
    車の維持費、冠婚葬祭の親戚付き合いの交際費でお金がかかる

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/16(月) 11:19:39 

    >>130
    加藤淳也懲役16年
    妻と子供2人いたのにね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/16(月) 11:19:56 

    >>2
    東京から東じゃない?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/16(月) 11:20:23 

    >>8
    東山線周りしか大した栄えてないし、何より人が排他的で保守的だからオススメしない。

    +10

    -19

  • 145. 匿名 2022/05/16(月) 11:21:36 

    >>2
    わかる。つくばとても気になってる。エクスプレスで秋葉原まですぐ出れるし

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:39 

    >>8
    名古屋圏は口の利き方がキツくて若い男の子でも田舎に帰る

    +4

    -13

  • 147. 匿名 2022/05/16(月) 11:22:45 

    >>127
    治安がいいイメージないな…便利だけど。
    外人も多いし

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/16(月) 11:23:40 

    特におすすめはしないけど、静岡。
    仕事も場所によるだろうけど、住みやすいは住みやすい(車必須)

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:32 

    >>34
    僻地だっしよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/16(月) 11:29:04 

    >>112
    渋谷に頻繁に行きたい人には不向き

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/16(月) 11:29:40 

    >>147
    市川に住んでるけど、場所によると思う。
    私は市川真間駅が最寄りの地域に住んでるけど、落ち着いた雰囲気で住みやすいと思うよ。
    外国人は住んでるけどそこまでいないかな。
    子どものクラスに外国系の子が1〜2人という感じ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/16(月) 11:38:43 

    >>70
    同じ県内でも地域によって全然違ったりするよね。農畜産業が盛んな地域に転勤で暮らしてたけど食べ物本当に新鮮で美味しくて安かった。
    自然も豊かで大規模公園も駐車場無料だし小学生までの子育てるなら最高だなと思った。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/16(月) 11:42:44 

    >>112
    自腹で電車賃払わない人が選ぶエリアだと思ってた。この沿線の人で都心に行き来する人は会社負担で交通費・通勤定期代を買ってるよね。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/16(月) 11:43:42 

    >>115
    尼崎も河内弁もやばかったからまだマシ
    姫路でも駅前は全然そんなことない!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 11:53:20 

    >>1
    ≫東京から西日本九州長崎迄で探しています。
    よろしくお願いします。

    範囲がなかなか広くて笑った
    地元はどこなんですか?
    主さんは雪国(寒い地域)が苦手なのかな??

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/16(月) 11:53:54 

    >>5
    静岡はダメだよ。田舎のくせに物価高すぎる。越して来て物価高くてびっくりよ。地元名古屋だけど名古屋の方が物価安いし暮らしやすい。

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:11 

    >>115
    今どきどぎつい播州弁使ってる人少なくないかな。
    「お前何どい、そんなんあっかいや」
    みたいなの、言葉遣いが荒い人が集まるような地域の年寄りくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/16(月) 11:56:15 

    今、家賃も上がってるよね

    昨年からずっと賃貸情報チェックし続けてるけど、同じ物件がいつのまにか5千円以上上がってる、経済なんとかならんか?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 11:58:24 

    >>5
    ちびまる子の出身地!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 12:01:56 

    とりあえずお金を貯めたいなら、トヨタの期間工お勧めだよ。期間工の間は寮費無料だし。通勤は会社の通勤バスで無料。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 12:02:20 

    >>69


    >>63の人は地震多いからって書いてるよ。
    あなたが言うように、地震の心配なら全国的だけど、茨城県が頻度として多いのは事実だよ。

    そうやって腹立ててばかとか言わないでちゃんと読みなよ。
    でもこれにもご立腹かもね。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 12:03:21 

    >>131
    北摂住みですが、家賃めちゃくちゃ安いってどの辺だろ?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 12:06:50 

    >>1
    東急田園都市線沿いの、宮崎台、宮前平あたり
    川崎市だけど、治安良くておすすめ!家賃も都内よりは全然安い!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 12:10:05 

    >>128
    確かに子供が多い地域ではあるけど、そんなひどいのは見た事ないかな⋯。
    練馬になんか私怨でもあったりする??

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 12:17:40 

    >>38
    TX沿いに何年も住んでたけど東京に近いあたりは治安良くはない、すごく悪くもないけど
    南流山に住んでたときは浅草そこそこ近いし埼玉に行けばショッピングモールたくさんあって便利だから気に入ってはいた

    おおたかの森より遠くに住めば治安良くなるけど車が必要になっていく

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 12:30:58 

    >>11
    私はこれでテレワーク。通えば職場まで1時間。家賃も3LDKで11万なので安いと思う。正直、快適。
    難点は会社の方針変更で通勤になる可能性があること!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 12:38:23 

    >>150
    千葉県から渋谷は遠い

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 12:41:25 

    >>164
    こういうトピが立つと必ず検討外れな地域サゲする人来るからシカトでいいよ

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 12:43:31 

    東京の神奈川と接してるエリアの区や市(世田谷区、大田区、調布市、町田市など)

    神奈川はイメージは良いけど税金高い割にサービス悪いからオススメしない

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 13:49:23 

    >>28
    道路陥没とか無かったでしたっけ?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 13:51:15 

    >>167
    千葉県民です。
    1時間は「当たり前」、遠いうちに入りません。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/16(月) 13:51:49 

    名古屋に引っ越してきたけど本当おすすめ。
    都市部でも家賃割と安い。車いらない。
    仕事もある。給料も割といい。
    人が〜とかがるちゃんで言われがちだけど、都市部なら転勤族や他県出身者も多いから嫌だと思ったことないな。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 13:59:09 

    >>147

    東西線沿線の市川市に住んでいます。
    隣人がパキスタンとかインド人ぽい外人さんです。
    たまに管理会社を通じて、騒音の苦情を入れます。
    市橋の事件みたいのがたまに起きますが、「住めば都」です。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:29 

    >>89
    私も大学で東京に出て卒業して地元の愛知県で就職したよ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 14:22:18 

    東京から長崎までって書いてあるのに
    見当違いなコメ多いな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/16(月) 14:26:17 

    >>1
    仙台 

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2022/05/16(月) 14:37:01 

    >>130

    むしろ事件のない所を探す方が難しいのでは

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/16(月) 14:48:54 

    >>169
    >>神奈川はイメージは良いけど税金高い割にサービス悪いからオススメしない

    的確でございます。引っ越してきて結構独特だなと痛感。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/16(月) 14:50:57 

    >>141
    都心の方が高いのって土地と家賃、駐車場代だけだと思う。

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2022/05/16(月) 14:54:28 

    >>163
    23区よりかは安いけど、決して安いわけではない。
    物価に関してはかなり安い。坂はやばい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/16(月) 15:13:44 

    >>4
    安全がない

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2022/05/16(月) 16:24:33 

    >>140
    遠州人は気性が荒いよ
    浜松まつりで騒ぐの好きだし

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/16(月) 16:28:43 

    >>55
    やっぱ愛知最強だと思う

    +13

    -3

  • 184. 匿名 2022/05/16(月) 17:20:28 

    >>145
    車がないとキツイし、tx沿いは子どもが多すぎて学校がパンクしています。
    つくば出身だけど引っ越ししようか迷い中です。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/16(月) 18:00:54 

    >>177
    朝日町はものすごく狭いんだよ。
    市川市とか仙台、名古屋みたく広いエリアじゃない。
    それに近年騒がれた殺人事件で2人ともそこに戸建てがあるんだよ。
    盗みが多いとか痴漢が多いってレベルじゃない。
    地元企業の人だし(当時高校生だった仙石も地元に就職が決まってたから捕まらなかったらまた事件が続いたかも)
    私はその近くのJRの駅でバイクを盗難まれたわ。警察に届けたけど。
    柄の悪い地域だよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/16(月) 18:05:35 

    >>173
    市川市で怖いのはネットやるようになって知った関充彦の事件だわ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/16(月) 18:18:16 

    >>182
    浜松は愛知県

    +0

    -8

  • 188. 匿名 2022/05/16(月) 18:24:02 

    >>109
    神戸も含めて意外と車社会だからなー兵庫は

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 18:30:19 

    >>103
    湿気(地震と津波の不安)、富士山が噴火した場合の、、、
    住みやすさって、自然災害からの安全性?気候?経済?交通の便?家賃相場?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 18:46:21 

    >>75
    三重県も広いでね 工業地帯も沿岸部も山間部もあるよ 愛知県寄りか、近畿寄りかで、随分と違う トピ主さんは自然を求めてるのか、仕事を求めてるのか、治安を求めているのか?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 18:51:39 

    >>124
    兵庫県の公立は闇が深いよ
    おかしな内申制度のせいでね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 18:55:17 

    >>128
    練馬に親でもころされた?
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 18:57:07 

    >>49
    義母さえ居なければ
    移住したい街

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 19:50:03 

    金沢ってどうですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 19:52:41 

    >>43
    治安の面と女性の一人暮らしは危なそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 20:34:46 

    >>118
    ご冗談を

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 20:38:10 

    >>51
    2LDKの文字が見えてないのか、中心部から徒歩10分を無視してるのか、果てしなく無知なのか…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 20:40:17 

    >>49
    全国の県庁所在地でいちばん家賃安いって聞いたことある
    ほんとに安いんだね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/16(月) 20:42:44 

    >>32
    そうそう
    隣県から東京に通勤っていちばんQOLが下がる暮らしかただよね

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/16(月) 20:50:18 

    >>2
    県南に引っ越してきたけどすごく住みやすい。
    ただ車が無いと無理だし、若い頃だとふらっと飲みに行ったり夜遊びは難しいかな?
    家庭持つなら最高だと思う。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/16(月) 20:52:09 

    >>184
    子供多くてパンクしているってどんな感じなのかな?
    今開発されている土地に家を買ってしまった。
    子供多くて良いなって思ったんだけどな。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/16(月) 20:58:46 

    中国地方
    気温が穏やかで地震の心配も無くて
    良さそう
    瀬戸内海見ながらのんびり暮らしたい

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/16(月) 21:00:30 

    >>162
    横だけど、淡路のあたりは意外なぐらい安くて驚くよ
    あと豊中市の南のほう(庄内とか)
    いわゆる北摂と大阪中心地の間のエアポケットみたいな感じ

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/16(月) 21:01:52 

    東京で勤務って話なら埼玉か千葉だな。
    それぞれ東京駅や新宿駅まで30分とかで行ける。
    県境跨ぐと街の発展度は大差無いのに同じ家賃で部屋が1つ増える。
    千葉なら松戸柏市川船橋、埼玉なら川口新座戸田とか

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/16(月) 21:24:59 

    >>6
    でも東京はせいぜい地方よりたった1〜2割給料がいいだけで
    家賃や土地価格は軽く倍から1000倍

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/16(月) 21:28:03 

    >>199
    東京で働くのはレベル低い暮らし方

    東京は遊ぶ場所

    そして遠隔操作でお金と不動産に働いてもらう場所

    東京で過密の中に身を置き、社畜として労働者になるのは負け組
    庶民以下の暮らし

    +7

    -13

  • 207. 匿名 2022/05/16(月) 21:30:12 

    >>199
    そもそも東京で労働っていうのがもう最低の生き方
    東京は遊ぶ場所

    +6

    -11

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 21:50:30 

    >>41
    三鷹をそのあたりと同列に語るのはちょっと

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 22:01:38 

    >>16
    アルバイトでも最低賃金はそれなりにもらえるし住むとこ選べば梅田まで30分以内でも家賃は東京に比べれば断然安いよ。
    梅田は何でも揃ってて便利だよ。
    治安も場所選べば問題ないよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 22:26:59 

    >>201
    生徒数が多くて教室が足りなくなりプレハブみたいな教室を作って勉強しています。
    急いで新しい学校を作っているけど色々と市が追い付いていない気がする。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/16(月) 22:45:06 

    >>55
    福島と秋田の物価の違いは何だろう…?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/16(月) 23:01:38 

    >>156
    名古屋は運転荒いし人が怖い。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2022/05/16(月) 23:19:16 

    >>7
    上京して最初に住んだ場所が練馬区でした。
    約2年半住んでましたが、全体的に良かった印象。
    ちなみに練馬区だと、西武鉄道(池袋線・新宿線)
    東京メトロ(有楽町線・副都心線)、都営地下鉄(大江戸線)
    などが走ってますが、個人的には大江戸線沿いが1番オススメです!
    地上からホームまでの距離は地味にありますが
    遅延系は年に数回だけ・都心へ行きやすく、色んな路線の乗り換え可能・割と深夜帯も走ってます!

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/16(月) 23:32:37 

    >>162
    川西市とか

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/16(月) 23:47:30 

    >>1
    15回引越ししましたが大阪一択。出来れば大阪市内。
    賃貸契約も水商売専門の不動産屋があったり、なんとでもなります。
    深夜まで営業してるお店も多いし物価もピンキリ。クオリティ重視から安さ重視まで選べる。
    人が多いし、派手な人や外国人も多いから気にされない。
    地震が少ない。
    気候が暖かいので光熱費もそんなにかからない。オール電化や都市ガス物件ならなお安い。
    地下鉄やバス代も都会の方が安くて本数も段違い。
    東京や大阪は生活スタイルが多様だから、アルバイトで生計を立ててる人も多いと思うし都会の方が最低時給が高い。
    健康保険も安くなるかも。大阪一択。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/16(月) 23:56:26 

    >>38
    テレビとかで取り上げられているこの沿線上に住んでいるけど(地元)、あんないいことばかり市長は言ってるが、人口ばっかり増えちゃって、噂では今の若い世代が高齢になる頃には、枯渇するとか言われているよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/16(月) 23:59:24 

    >>146
    名古屋市のある尾張地方は結構方言とかキツく感じるけど、三河地方はのんびりしてておっとりした感じだよー

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/17(火) 00:07:02 

    >>21
    うちの地方家賃は安い物価も高くないけど車社会だから結局金かかる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/17(火) 00:11:59 

    >>97
    私も東上線学生時代痴漢にあったし
    夜中追いかけられたことも(これは夜中にコンビニ行ったのが悪かったけど)

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/17(火) 00:52:00 

    >>102
    会社が三鷹で中央線通勤、しんどかった。コロナ禍〜在宅勤務なって今は使用してないけど、極力使いたくない路線。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/17(火) 01:37:02 

    >>207
    住めない人ってスグにそう言うよねw

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/17(火) 01:38:27 

    >>219
    そんなのどこの地域にでもある
    ド田舎だと防犯カメラがないから誘拐されて迷宮入りするコースも多い。
    超都心だと防犯カメラだらけだからだいたい捕まるけどね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/17(火) 01:39:23 

    >>214
    兵庫県だよね?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/17(火) 01:47:46 

    岡山かな
    電車は都会に慣れてる人ならかなり少ないけど、車さえあれば安くで家を建てれて医療も充実してて、雨も少なくておすすめ
    教育レベルも高いよ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/05/17(火) 03:00:11 

    >>187
    静岡県浜松市です

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/17(火) 05:02:21 

    >>1
    東海道新幹線+兵庫県の通る所が何だかんだで人権だと思ってます
    雪降らないし便利だし所得も高いし、田舎でも適度に田舎ですし旅行も選択肢多いです
    因みに関東全県関西全県旅行してます

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/17(火) 05:38:42 

    >>16
    南大阪エリア住んでるけど、他府県民で生きて来た人にはおすすめできないです。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/17(火) 06:41:20 

    じゃんけんキチガイ茨城!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/17(火) 07:41:10 

    >>210
    プレハブ!地元じゃないから知らなかった。
    子供たしかに凄く多いですもんね…。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/17(火) 09:03:22 

    >>34
    東武東上線は高い

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/17(火) 09:05:42 

    >>5
    さくらももこ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/17(火) 09:09:44 

    >>219
    怖いよね。私も駅から少し歩いた通りだった。
    人通りの多い駅前ではないんだよね。
    どこの地域にもあると言ってる人いるけど、都内に引っ越したらどこも人通りが多いからか一切なくなったよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/17(火) 09:10:07 

    埼玉は東京に住めない人が住むところ。県知事、県議会議員、市長、市議会議員…。ほとんどの地方自治体選挙で投票率が全国比最低。住みたくて住んでるんじゃねぇと思ってる人だらけで民度が低い。土着の人には悪いけどそれが現状

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2022/05/17(火) 09:23:23 

    >>96
    韓国人と中国人も多いよね
    治安良くないし警察ポンコツだし嫌になる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/17(火) 09:26:23 

    >>203
    豊中に住んだことあるから、めっちゃわかりやすい!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/17(火) 09:33:02 

    >>203
    淡路とか庄内って治安悪いじゃん
    あくまで豊中アドレスで安いとこに住みたい人向けの話
    安めで落ち着いた住宅街がいいなら川西伊丹箕面辺りの方がいいよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/17(火) 09:39:27 

    大阪の京阪沿線がおすすめ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/17(火) 09:43:48 

    >>233
    浦和区は除く、でしょ
    23区の下町に比べたら遥かに高くて教育熱心

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:39 

    >>2
    田舎じゃん。都落ち。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2022/05/17(火) 10:12:12 

    >>1
    東京都寄りの埼玉県は?三郷市や草加市や浦和や所沢とか。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/05/17(火) 10:15:55 

    >>210
    少子化の今、そのような地域もあるんですね。
    ヘェ~ 治安が良いんでしょうね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/17(火) 13:01:16 

    >>43
    広島に関して言わせていただくと

    治安もだけど、他所者を嫌い ディスり、距離を置く
    陰湿な差別に虐め
    集団ヒステリック
    年齢関係なく 性悪人間の多さ
    対人トラブルの多さ

    このように人間関係の体質の悪いのは日本全国トップクラスだからさ、広島には住まない 来ない方が良い 無難だし笑

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/17(火) 13:03:49 

    >>207
    お前だって本当は東京に来たいんだろ⁉️
    単なる嫉妬笑

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:47 

    >>206
    レベルが低いって 何を根拠に言ってんだよ⁉️
    ただの僻み野郎だね⁉️😄

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/17(火) 15:25:59 

    >>207
    おそらく過去に東京に出て来て失敗 何かしらでしくじって東京からしっぽ巻いて逃げたんだろうな
    哀れな奴😄

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2022/05/17(火) 20:17:13 

    地下鉄が通ってる所

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/17(火) 20:22:44 

    >>10
    座り仕事で探しています。工場でモクモク作業系です。

    単純作業が良いですね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/17(火) 22:55:20 

    >>206
    全東京住民に土下座しろやっ‼️😡
    全東京住民で貴様を ふくろにしてやろかっ⁉️

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2022/05/17(火) 22:57:36 

    >>207
    東京住民全員で、こいつを東京湾に沈めてやろうじゃんか⁉️😄

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2022/05/18(水) 08:26:25 

    >>202
    気温 気候的には穏やかで有っても、人間関係は穏やかではないよ⁉️😃
    気疲れするわ、何気にストレスは溜まり息が詰まるわで、のんびり暮らせる様な所じゃ有りませんから
    特に人間的にレベルの低い広島は

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/18(水) 14:04:37 

    衰退してる田舎には住めない

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/19(木) 13:23:53 

    >>207
    そこにプラスを入れた奴等は東京に恨みでもあんのか⁉️😃

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード