-
1. 匿名 2022/05/15(日) 22:58:45
もともと便秘気味で、急にお腹が痛くなってまとめて出る、みたいなのを繰り返しています。出るには出ますが、痛いのは急にくるし、冷や汗でるし痛くてつらいです。
みなさんはなにか予防法とか、対処法とかしていますか?+195
-4
-
2. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:24
便秘と下痢を繰り返すことある+215
-2
-
3. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:32
わかります。絶好調!だったのにいきなり雷雨になります。
+137
-2
-
4. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:32
正露丸を常備してます+37
-3
-
5. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:33
+35
-4
-
6. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:53
+53
-8
-
7. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:56
貼るカイロ持ち歩いてます!+27
-2
-
8. 匿名 2022/05/15(日) 23:00:12
家だと出ないのに遠出すると出たくなる
+157
-3
-
9. 匿名 2022/05/15(日) 23:00:15
思い当たる節ないのに急にきたりする。。
+139
-0
-
10. 匿名 2022/05/15(日) 23:00:43
仕事の時は朝昼食べないです…お腹空いてヤバいけど下すの嫌だから+101
-2
-
11. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:28
冷房強い車両に乗ると下痢になる+92
-0
-
12. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:39
食後1時間で腸が活動し始めるからその時間を気を付ける+62
-0
-
13. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:48
緊張するとうんこでる+119
-1
-
14. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:53
わたしも!
昔から急にお腹が痛くなるし現在進行形で痛いw
横になったりトイレ行ったりしてスッキリしても
体調悪くて動けなくなるから治る方法聞きたい!+88
-0
-
15. 匿名 2022/05/15(日) 23:02:22
本屋とか図書館にいると高確率で便意くる+49
-2
-
16. 匿名 2022/05/15(日) 23:02:43
>>1
同じ感じです。
もう放置ですね!痛くなったら我慢!
トイレとお友だち!
体調不良で病院に行った時、
便秘だけど今朝下痢しましたって言ったら
「便秘なの?下痢なの?え?」みたいな感じでお医者さんに不思議な顔された…+41
-2
-
17. 匿名 2022/05/15(日) 23:02:48
>>10
お腹空きすぎると口臭くならん?
独特な匂いするよね。あれが匂うと、この人お腹空いてるなーって思っちゃう。+67
-7
-
18. 匿名 2022/05/15(日) 23:02:51
元総理+0
-13
-
19. 匿名 2022/05/15(日) 23:02:58
小さい頃からお腹が弱くて、便秘と下痢の繰り返しだよ。健康的なやつが出たのは人生で数えれるほどしかない。
学生時代も急に来るから授業中とか本当に辛かった。+79
-0
-
20. 匿名 2022/05/15(日) 23:03:40
うっかり久しぶりに牛乳飲むと下痢する
毎日続けて牛乳飲むと下痢しないんだけど+27
-0
-
21. 匿名 2022/05/15(日) 23:03:48
痛くなったらどうしようというプレッシャーから腹痛を起こすこともあるので、私はお守りとして薬を持ち歩いている。
安心感から痛くなる頻度が減った。+95
-1
-
22. 匿名 2022/05/15(日) 23:04:14
>>15
青木まりこ現象だね。
本のインクの匂いが便意を誘発するやつ。+13
-0
-
23. 匿名 2022/05/15(日) 23:04:48
小学生の時からご飯を二口食べるともう便意が急にきてた。
病院の先生に聞いたら普通は食べて数分してから腸が動くけど、食べた瞬間から腸が前どう運動起こすから便意が起きるんだねって言われた。
あの時は好きにトイレ行けなかったから毎日脂汗かいてたな。+31
-0
-
24. 匿名 2022/05/15(日) 23:05:33
意識して水を飲むようにしたらお通じも肌の調子もよくなった
理想は1日1.5Lとか言われてるけど、ちゃんと量ったら600mlくらいしか飲んでなかった+5
-0
-
25. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:03
お腹痛い…薬飲みたい…解散したい…+42
-0
-
26. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:14
今まさに急にお腹痛くなってる!+23
-0
-
27. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:15
車とかバスの振動で催す+19
-0
-
28. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:35
なるべく冷やさないようにするといいかな?
私はスタバのクリーム乗った甘いコーヒーやフラペチーノ飲むと100パーお腹壊します。+44
-0
-
29. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:44
>>6
いやほんまこの能力ほしいわ、真剣に+71
-0
-
30. 匿名 2022/05/15(日) 23:08:01
お腹痛くなる予兆があれば私的にはマシ。
緊張するとイキナリ肛門直撃の水下痢だから怖くて電車に乗れやしない。
仕事も地元で探すために辞めちゃった。
もう年収より距離を選ぶことにしたよ。+77
-0
-
31. 匿名 2022/05/15(日) 23:08:11
急いでご飯食べた後とかは確実に下しますね〜。+8
-0
-
32. 匿名 2022/05/15(日) 23:08:34
+16
-0
-
33. 匿名 2022/05/15(日) 23:08:36
>>1
牛乳飲むと下痢する体質だから、便秘のときはあえて牛乳を飲む+6
-0
-
34. 匿名 2022/05/15(日) 23:09:09
>>1
それって過敏性腸症候群じゃない?
うちの子がそうなんだけど整腸剤ニ種類と容量小さい酸化マグネシウムを一日に2回にわけて飲んでなるべくお腹の急降下が起きないように調整してる。
調整してないと便秘と下痢が交互に来るらしい。
薬の飲み方は人それぞれだと思うけど…(うちの子は今の容量、薬の種類に辿り着くまで二年くらいかかった)+54
-0
-
35. 匿名 2022/05/15(日) 23:09:13
正露丸とストッパ下痢止めは常に持ち歩いてる
急にお腹下すのずっとだから、もう体質だと思って諦めてる+16
-1
-
36. 匿名 2022/05/15(日) 23:09:59
>>5
よくこんなすぐピンポイントな画像…+41
-0
-
37. 匿名 2022/05/15(日) 23:10:30
私は生理10日前くらいに必ずいきなり下痢します。
その後、便秘になって生理終わるとまた出始めて…の繰り返し。
普段もお腹は弱いので刺激はあまり与えないように生活してます。+50
-0
-
38. 匿名 2022/05/15(日) 23:10:43
>>30
私も加齢でふんばれなくなった
長距離移動の時は最悪オムツも検討している+18
-0
-
39. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:02
>>1
ヤクルト飲むといい+3
-3
-
40. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:12
>>4
私も正露丸(臭い方が効く)とカイロ持ってる。
過敏性だし、食べても出ちゃうからガリガリ。
息子にも遺伝して可哀想。+17
-0
-
41. 匿名 2022/05/15(日) 23:12:08
いきなり食べると腸がびっくりするのでできるだけゆっくり食べる!ご飯中は水分取らずに、前後にこまめに取る!締め付けが強い服を着ない!下にはシルクの腹巻き!
ゆっくり食べるのが私的に一番効果ある+15
-0
-
42. 匿名 2022/05/15(日) 23:12:57
>>5
口どうなってんの?+23
-0
-
43. 匿名 2022/05/15(日) 23:14:07
過敏性腸症候群かな?
私中学の時ストレスで発症して社会人になってから落ち着いてたのに最近再発した。
仕事中お腹のこと考えた途端にお腹痛くなってトイレ我慢できなくなる。
もう我慢したら漏れちゃうから恥を忍んでトイレ行きまくってる。
職場で完全にお腹弱い人になってる。。。+32
-1
-
44. 匿名 2022/05/15(日) 23:15:13
>>6
最初よくわからなくて『下痢中に個室からどこかへ飛ばされる能力』なのかと思った
お腹痛くなったらトイレ行ける能力なのね+21
-0
-
45. 匿名 2022/05/15(日) 23:15:31
50過ぎたら大抵げり+2
-4
-
46. 匿名 2022/05/15(日) 23:16:07
時々食後にみぞおち辺りがめちゃくちゃ痛くなるときがある。
しばらくすれば治まるし、下痢でも便秘するわけでもない。
症状があるときに病院いけないから、わからないまま何年も繰り返してる。
同じ症状あるかたいませんか?+14
-1
-
47. 匿名 2022/05/15(日) 23:17:23
>>13
緊張するとうんこしたくなる
じゃなくてうんこ出るのスピード感w+19
-1
-
48. 匿名 2022/05/15(日) 23:19:37
過敏性腸症候群だから電車や他人の車とか閉鎖感動けないともうダメ。
お腹いたくなるのはいいけど、すぐ水下痢で我慢できないやつだからキツイ。あれはどうにかならないのか??+44
-0
-
49. 匿名 2022/05/15(日) 23:20:30
いつも水泳の授業になるとお腹が痛くなってました。
更衣室に行って水着になった段階でお腹が痛くなるので、水が冷たくてお腹が冷えたわけではないと思います。
ひょっとして心因性だったのかも。レジャープールではお腹痛くならなかったから。+3
-1
-
50. 匿名 2022/05/15(日) 23:20:41
>>46
逆流性食道炎かな?+6
-1
-
51. 匿名 2022/05/15(日) 23:20:47
過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4girlschannel.net過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4過敏性腸症候群に悩んでる方、治った方 お話ししませんか。 主は過敏性腸症候群下痢型です。 よくなったり悪くなったり20年目です。 本日、出かける予定でしたが腹痛と下痢がひどく出かけられませんでした((T_T)) もう一...
+4
-0
-
52. 匿名 2022/05/15(日) 23:21:13
最近たまにご飯食べてる最中急にお腹下すようになった
我慢できるようなのじゃないからいい大人が食事中にって思うと泣けてくる
身内か元々お腹弱い彼氏としか食事しないからまだ精神保ててる+3
-2
-
53. 匿名 2022/05/15(日) 23:21:58
>>44
『下痢中に個室からどこかへ飛ばされる能力』
すごい怖くて爆笑した。+46
-0
-
54. 匿名 2022/05/15(日) 23:22:34
>>29
ホント‼︎
もし願いをひとつだけ叶えてもらえるなら、これにする。+15
-0
-
55. 匿名 2022/05/15(日) 23:23:46
>>38
私が働いてたの山手線沿線でラッシュ時に新宿手前の高架でよく止まったりしてたんだ。
他線の人身事故や故障でも止まるもんだから怖くて辞める一年前から紙オムツはいてたよ。
このお腹のせいで月2で通院してるんだけど、その時も紙オムツはいてる。
車で遠出する時も。
ホント最悪だよ…泣+29
-0
-
56. 匿名 2022/05/15(日) 23:23:54
>>1
私は似たような症状で色々調べて迷走神経反射というのに行き着いたよ
排便で血圧が下がり過ぎて起こるらしい+22
-0
-
57. 匿名 2022/05/15(日) 23:23:57
過敏性腸症候群だと、数年前に診断されました。ただ、薬より運動やリラックスが大事だと言われ、あまり考えないようにしています。でも、予期せぬときにヤツはやってきます。ほんとに急にくるから変な話、出先ではナプキンしてます。気持ち楽になるので。歯医者と美容院はいつもヒヤヒヤします。+18
-0
-
58. 匿名 2022/05/15(日) 23:24:55
お腹の冷えとかはブルマーを履いたら良い!+0
-7
-
59. 匿名 2022/05/15(日) 23:25:06
>>39
毎日ヤクルトとミルミル飲んでるけど>>1みたいな感じ
市販のじゃなくてレディが運んでくれるやつの方がいいのかな+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/15(日) 23:26:08
>>48
うわーめちゃくちゃ分かる私かと思った。笑
本当辛い。。。
最近実践してることは家出る前に敢えてお腹痛くなったらどうしようとか自分を不安にさせると腹痛がやってきて水下痢出る。ここで沢山出ればもうこっちのもんよ。笑
もう出し切ったから出る物がない!と自信がついて外出先でもお腹痛くなること少なくなった。+33
-0
-
61. 匿名 2022/05/15(日) 23:26:49
出産してから急に子宮がすごく痛くなり下痢になる😱
検査しても異常ないから多分排卵痛。
痛すぎる😭毎月怖い😱+6
-0
-
62. 匿名 2022/05/15(日) 23:28:17
急にお腹痛くなる!
牛乳、ラーメン、カレーは大事な日は絶対口にしない。口にすると1時間以内にトイレに籠らなきゃいけなくなる+12
-0
-
63. 匿名 2022/05/15(日) 23:28:34
>>35
効かなくてやばい
処方薬のイリボーもロペミンもダメ
尻まで出かかってる下痢が固まるはずなくない?
とりあえず一回出さなきゃ+5
-1
-
64. 匿名 2022/05/15(日) 23:29:17
>>1
全く同じです!
3日便秘後に下痢がきます。
しかもその下痢が一日中続くから体重が1kg減る。
マグネシウム飲んだら次の日下すし、どうしたらいいかわからん。+23
-0
-
65. 匿名 2022/05/15(日) 23:29:21
>>1
私もそれがひどくて病院行ったら過敏性腸症候群って言われました。ストレスが原因だそうです。+13
-0
-
66. 匿名 2022/05/15(日) 23:30:38
>>4
正露丸って神経毒で身体に悪いって聞いたけど大丈夫?ガセかな?+2
-8
-
67. 匿名 2022/05/15(日) 23:30:39
体に冷たい風が当たるとすぐ壊す。冷えるとダメだね。+13
-0
-
68. 匿名 2022/05/15(日) 23:30:58
お腹が痛いというか、急にお腹が張ってガスが出そうになって困る事がよくある
道を歩いていて誰もいないのを確認して「すかす」ことがよくあります💨+28
-0
-
69. 匿名 2022/05/15(日) 23:31:09
>>10
同じ。それでもお腹痛くなる時すらある。+9
-0
-
70. 匿名 2022/05/15(日) 23:31:17
冷たい飲み物を飲み過ぎないようにしています
飲むときは少しずつ飲みます。+6
-0
-
71. 匿名 2022/05/15(日) 23:31:31
>>1
酸化マグネシウム飲んで排便をなるべく毎日するようにする。って言われた。
調子いいときは飲んでいない。
とりあえず病院へいったほうが。
虚血性大腸炎になることもあるから。あれは痛くて大変だった。+9
-0
-
72. 匿名 2022/05/15(日) 23:32:07
人身事故とかで閉じ込められたらどうされますか?
1時間半とか
何が対策あったら教えてください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+7
-1
-
73. 匿名 2022/05/15(日) 23:32:17
>>66
ガセ。実際は燻製液みたいな成分が断水効果発揮するから。+7
-0
-
74. 匿名 2022/05/15(日) 23:32:48
>>30
私も水みたいなのが続いたりする。そのせいでお尻が痛いし痒いし。汚いお話すみません。+11
-0
-
75. 匿名 2022/05/15(日) 23:32:50
小学生の頃から過敏性腸症候群
アッ今からお腹痛くなりそう!!
って思ったらその1分後とかに来る
思わないのが一番なんだろうけどww
常に下痢気味で、ついでに切れ痔もひどい
(いらん個人情報)+14
-0
-
76. 匿名 2022/05/15(日) 23:33:14
>>62
ラーメンってお腹下しやすいよね
うっかりと食べてしまうと大変!+5
-0
-
77. 匿名 2022/05/15(日) 23:33:15
>>72
新潟の電車はトイレある。ドアは手動。+6
-0
-
78. 匿名 2022/05/15(日) 23:36:34
>>48
私もです〜〜
イリボー飲んでても出るときゃ出ますもんね
会社でもすぐトイレ行くからお腹痛いキャラが定着してある意味楽ではあります。+7
-1
-
79. 匿名 2022/05/15(日) 23:38:40
>>74
私も小刻みに水下痢が何度も出るんだ
家を出る直前まで4回くらい
出るものなくて量はすんごいちょっとなのに肛門が地獄になる
おかげで痔だよ、肛門常に出てるから怖くて触れないよ
+21
-0
-
80. 匿名 2022/05/15(日) 23:39:24
誰かと食事とかお茶しに行くと必ず痛くなる。何か食べたり飲んだりしてると1回目お腹痛くなって普通にトイレ。そのあと席に戻るとまた数分後お腹痛くなってまた排便。また席戻って痛くなってトイレ。っていうのを帰るまで繰り返す。誰と行っても必ずこうだから本当嫌になるし泣く。過敏性腸症候群の診断されてるけど同じ人出会ったこと一度もない( ; ; )これってわたしだけなのかな…?+23
-0
-
81. 匿名 2022/05/15(日) 23:40:44
誰かわかる人はいませんか?
便秘と下痢ではなくて正常と下痢を繰り返す症状なんですが
3週間ほど正常、1週間ほど下痢のターンを長いこと繰り返す感じです
ちなみに病院はめんどくさいから行ってません
+1
-0
-
82. 匿名 2022/05/15(日) 23:41:30
うちのお婆ちゃん便秘と下痢の繰り返しで大腸癌になった+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/15(日) 23:42:28
早朝誰もいない時に限って、システムエラーが発生してお腹がゴロゴロ鳴り出すので、早番の時はめちゃ早起きして白湯飲んでトイレに行っておく+2
-0
-
84. 匿名 2022/05/15(日) 23:43:05
>>77
都内なんです(;ω;)
電車にトイレ付いてないんです…
連結部で漏らすしかないのかな
あとは非常用ドアコックの操作方法を覚えるか
数年前南武線で漏らしたニュースを見て以来ガクブルです((((;゚Д゚)))))))+9
-0
-
85. 匿名 2022/05/15(日) 23:43:25
お腹痛くなると目の前が真っ暗になって失神するから怖い。+8
-1
-
86. 匿名 2022/05/15(日) 23:43:32
徹底的に冷やさないようにしないと駄目
多分腹の中が癒着してるせい
なかなか徹底的にできない
気持ち良い気候で風を浴びていても
お腹様から下痢判決がくだるときがある+7
-0
-
87. 匿名 2022/05/15(日) 23:44:05
寒暖差がダメなので毎日腹巻き必須、エアコンで冷えてそうな所はカーディガン持ってく、アイス、フラペチーノは絶対食べない、出かけ先のコーヒーは飲まないよう気をつけて生きてる+12
-0
-
88. 匿名 2022/05/15(日) 23:45:01
高3です。塾に通い始めたけど、塾を見るたびにお腹痛くなる…食欲なくてヨーグルトと果物しか食べてない…。フラフラしてますどうしよう+6
-0
-
89. 匿名 2022/05/15(日) 23:45:40
>>63
状況は人それぞれ
下痢なら出したほうがいいのは分かってるけど、いつでもトイレに篭れる状況でお腹下すわけじゃないから状況に応じて薬使うよ
自分の身体のことだから自分が1番わかってるし+4
-2
-
90. 匿名 2022/05/15(日) 23:53:08
>>89
怖いなぁ
そんなに怒らなくても良いじゃん
勘に触るような書き方だったなら申し訳ありませんでした+2
-10
-
91. 匿名 2022/05/15(日) 23:55:11
渋滞のニュースとか混雑した潮干狩りとか見てて、みんな健康でうらやましいなってなる。+27
-0
-
92. 匿名 2022/05/15(日) 23:57:35
>>44
絶望😇+16
-0
-
93. 匿名 2022/05/16(月) 00:00:04
>>1
ビッグウェーブ辛いよねえ
陣痛に匹敵する苦しみが来る時もある+20
-0
-
94. 匿名 2022/05/16(月) 00:00:52
>>42
そういう事に気付く人は嫌いザマス+22
-0
-
95. 匿名 2022/05/16(月) 00:04:10
>>1
私もよくなります。
先日も冷たいカフェオレを飲んでしばらくしてスーパーで買い物をしていたら突然⚡️⚡️
お腹が痛くてもなかなか下りてこず血圧が下がってまず嘔吐、硬い便→普通の便→やや軟らかめ→水→水て感じ。
他の方もコメントされている通り迷走神経反射だと思います。
祖母もこれでたびたび失神から呼吸停止して救急車のお世話になりました。
それと虚血性大腸炎にも注意ですね。
冷やさないことと便秘にならないよう気をつけるしかないけれど習慣はなかなか治りませんよね。
酸化マグネシウムは腹痛にならず出ますが我慢が効かないので外に出ている時は恐いし。+18
-0
-
96. 匿名 2022/05/16(月) 00:06:12
>>6
学生の頃、昼休み後の授業で何回この妄想をしたことか+9
-0
-
97. 匿名 2022/05/16(月) 00:10:13
国試の時に過敏性腸症候群発症してなくて良かった…
それがせめてもの救い+4
-0
-
98. 匿名 2022/05/16(月) 00:12:07
>>1
わからない下痢が2週間とかあります。
職場が1番辛い
病院の外来です
とにかく周りにも調子悪いので席外す事あると、協力頼む。
ぶりぶり音が辛い時用に行きやすいトイレの場所を確保!
+8
-0
-
99. 匿名 2022/05/16(月) 00:19:13
>>88
私も昔はそうでした。
塾に入るとしばらくしたら腹痛が来るのでしんどかったです。
たぶん自分が思うよりずっと緊張していたんだと思います。
高三だから焦ると思うけど力を抜いてリラックスしてね。
冷えないように上着とかを膝にかけてね。+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/16(月) 00:24:16
過敏性腸症候群の方、大腸カメラしましたか?+3
-0
-
101. 匿名 2022/05/16(月) 00:25:57
5月入ってから、何か食べてもすぐ下痢な事がしばしば…栄養摂れてるのだろうか。外出時は本当に困る+10
-0
-
102. 匿名 2022/05/16(月) 00:28:32
ラテ好きだけどお腹痛くなるから家でしか飲めない。特にスタバのラテは飲み終わる頃にお腹がゴロゴロし出す。+7
-0
-
103. 匿名 2022/05/16(月) 00:28:58
>>1
小さい頃からずっとそうだった。本当に本当に辛いよね。
周りにも恥ずかしくて言えないし、外出時や学生の時も辛かった。
おならが止まらないのが悩みで、ひどい時は腹痛+便秘+下痢+嘔吐。
元々病院にあまり連れて行ってもらえなかったのと子供の頃は食事は親から与えられるものだったから自分で出来ることが限られてたけど、大人になって自分なりに色々試してみて大分改善したよ!
良かったら参考にしてね。
とにかく2日以上は溜めない
→薬に抵抗感があったけど2日目出なかったらすぐ整腸剤を飲む。決められた用量飲むと私は効き過ぎて腹痛と下痢になるので半分の量を飲んでるよ。
食事中に水をがぶ飲みしない
→胃液が薄まって消化しにくくなるらしい。食事中はコップ1杯くらいまでにするようになった。
低フードマップを参考に食事を作る
→全部きっちりやろうとするとしんどいので。参考程度に。でもこれは良かったよ!
あと全て当てはまる訳ではなく、個人の体質が大きいので自分なりにこれは合う合わないを考えながら試していくと良いよ。
私は○キャベツ、白菜、大根、にんじん、さつまいも、トマト、白米、豆乳
×小麦粉、ラーメン、パスタ、うどん、パン、ヨーグルト、牛乳、おかしなど
朝のスケジュールを毎日同じにする
→起きる時間、食事の時間、トイレタイムの時間
前まで30分トイレに時間かけても出なくてでもお腹痛いみたいなのを繰り返してたけど、今は出かける10分前にほとんど出るようになったよ!
できたら湯船につかる、しっかり寝る、夜ごはんは早めに済ます。
→これも翌朝のトイレタイムのスムーズさに繋がる!
これでかなり変わったよ!
あとは仕事中もトイレに小まめに行くよう心がけてる。+16
-2
-
104. 匿名 2022/05/16(月) 00:30:59
食べすぎない、冷やさない、乳製品食べない、肉ばかり食べない、生卵食べない、食べてすぐ横にならない、トイレがない電車に乗らない、お腹のこと考えない!
→痛くなる時は痛くなる(T_T)+9
-0
-
105. 匿名 2022/05/16(月) 00:38:33
>>17
わかる。
会社に午前中だけ口臭い人いて、たぶん朝ごはん食べてきてないんだろうなーと思ってる+21
-0
-
106. 匿名 2022/05/16(月) 00:41:58
アルコール関係あるかな
ビール好きでよく下痢する+5
-0
-
107. 匿名 2022/05/16(月) 00:46:49
精神的ストレスで夜寝る前にめちゃくちゃお腹壊して気絶しそうなほど痛くなる+7
-0
-
108. 匿名 2022/05/16(月) 00:49:27
数年前(40歳過ぎて)から急にお腹が弱くなってきて、頻繁に突然腹痛が襲いかかってくるように…。
外出先とかすぐトイレに行けず少しの間我慢していると頭に血が登ったように急に頭がしめつけられて血管がドクンドクン波打つ感じになって、まれに吐き気もするようになった。
販売の仕事で一人担当で抜けられない時に地獄だったから、トイレに行きやすいかどうかが職探しの基準になってしまって悲しい。+11
-0
-
109. 匿名 2022/05/16(月) 00:50:17
年に数回、夜中とか急に下痢が始まる
正露丸とひたすら腰を温める対処で乗り切ってたけど、アラフォーになってようやくこのタイプの下痢が始まったときは飴を食べて血糖をキープしておくと早めに治ると言うことを学んだ
兄弟も同じだからどこかしらの遺伝的な体質だと思う+13
-0
-
110. 匿名 2022/05/16(月) 00:50:47
>>95
虚血性大腸炎、陣痛より痛かった。
+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/16(月) 01:00:39
ここのトピ、一回大腸内視鏡受けてみてほしい人めちゃくちゃいる。
私も胃腸が弱いキャラで生きてきたけどある日段違いの我慢できない腹痛で緊急入院していろいろ調べたら消化器の難病だったよ。腹膜炎になってた。
みんな気をつけて…!+15
-0
-
112. 匿名 2022/05/16(月) 01:04:04
>>5
繊細でデリケートなんだよね。+4
-0
-
113. 匿名 2022/05/16(月) 01:06:42
酷い下痢・・水下痢した後って口の中変なにおいにならない?酸っぱいような。。
私だけかなあ+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/16(月) 01:07:13
>>4
どうやって持ち歩いてますか?+2
-0
-
115. 匿名 2022/05/16(月) 01:10:43
>>47
ほんとだwww 一刻の猶予もない感じ!+3
-0
-
116. 匿名 2022/05/16(月) 01:13:56
甘い物、あんことかチョコレートとか食べ過ぎると必ず下痢。
あーこれ以上まずいかなーーと思いながらついつい食べて後悔。+7
-0
-
117. 匿名 2022/05/16(月) 01:22:38
>>113
激しい嘔吐をした時に酸を出すから消化器内を中和するためにアルカリ性を下痢として排出するんだって。逆に激しい下痢の場合は吐き気がするんじゃないかな。私もどっちも出る。+5
-1
-
118. 匿名 2022/05/16(月) 01:23:42
牡蠣とか食べても下痢しないけどラーメン食べたら数時間後に下痢する。たぶんかん水アレルギー+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/16(月) 01:41:31
>>117
ありがとう。そうなのねーなるほど。
+0
-0
-
120. 匿名 2022/05/16(月) 01:48:33
>>1
わかるよ。なんかあんまり予兆がなくて急に痛い!ってなって困るときある。+7
-0
-
121. 匿名 2022/05/16(月) 05:13:37
>>10
クローン病の患者さんがその傾向にあると聞いたことがあるよ…?
食べると具合が悪いから、食べないようにしてどんどん痩せていってしまうって。必要栄養素が足りていない痩せ方だから、綺麗な痩せ方ではない。
朝は食べない方が具合がいい人も確かにいるけど、食べたらお腹痛くなるし…っていう場合は、一度かかりつけ医で相談してみた方がいいかも。+9
-0
-
122. 匿名 2022/05/16(月) 05:49:06
ビオフェルミンは必ず飲んでいて(まずは、溜めないように)。それにプラスして、正露丸とストッパ、めぐリズムの貼るやつ、を常に持ち歩いている。冷たい飲み物は夏でも飲まない。寒いと思われる場所に長くいると想定する場合(会議や映画館)は腹巻き。+3
-0
-
123. 匿名 2022/05/16(月) 06:26:09
>>10
同じです〜
私はパートで13時までの勤務だから
朝食は飲み物だけ
食べると1時間後には便意の腹痛が起こるから+9
-1
-
124. 匿名 2022/05/16(月) 06:27:46
温度差に弱い。
今朝は少しひんやりしてるので、うっすら痛い。今紅茶飲んで中から温めてる。
あと、朝痛くなるときは、歯磨きの時洗面台にお腹つけたり、洗濯物干す時に洗濯機にお腹が付いてると冷たさをキャッチして痛む。+7
-0
-
125. 匿名 2022/05/16(月) 06:49:34
>>5
たった50秒で貼るとは恐れ入りました+6
-1
-
126. 匿名 2022/05/16(月) 07:26:27
>>46
まさに私昨日それになったけど、私の場合はガス溜まりで胃が痛くなる。
横になって、ブーブーガス出すと治る。+3
-0
-
127. 匿名 2022/05/16(月) 07:33:15
毎食後、整腸剤飲んでる
あとはお守り代わりに下痢止め持ち歩いてる
病院で処方してもらってるからよく効く気がする
あとは満腹まで食べないことかな+4
-0
-
128. 匿名 2022/05/16(月) 07:39:19
>>1
出して治るなら過敏性腸症候群だよ+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/16(月) 07:53:17
昔からお腹弱くて駅から学校までの20分間通学路にトイレないのにお腹痛くなること多くて本当に辛かった!
大人になってだいぶ落ち着いてきたけど今でもビオフェルミンは手放せない。
あと、お茶を万能茶に変えたら調子良くなったよ!皆飲んでみて!
+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:09
高速道路のパーキングエリアでアイスとかラーメン食べられる人が羨ましい。っていうか私は何も食べられない。お菓子は平気。
トイレに行きたくなるから一切たべられません。
+18
-0
-
131. 匿名 2022/05/16(月) 08:03:09
>>1
あっ、マジのやつでしたか
うちの職場の人は急にお腹が痛くなったと毎回ずる休みする都合のいいお腹の持ち主なので+1
-1
-
132. 匿名 2022/05/16(月) 08:03:40
緊張からくる下痢症だから、お酒の席ではあまり下痢にならない。不思議。よっぽど自分は神経質なんだとおもう。+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/16(月) 08:13:06
パン、ホットケーキ、ドーナツ食べると高確率でお腹痛くなる。
小麦と膨張材が駄目なのかな…
逆に便秘をなんとかしたい時にあえて食べる時ある。+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/16(月) 08:38:59
>>99
塾に入る時、親が私の志望学部をわざと間違えて伝えててます
だから本当の志望学部言いづらくて仕方ないです
この前は塾の授業中に涙出てしまいました+0
-0
-
135. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:57
>>114
横ですが、糖衣Aだと携帯用もあるし、一回分ずつ持ち運び出来る用もありますよ。+1
-0
-
136. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:36
>>94
おやつ抜きザマス!+3
-0
-
137. 匿名 2022/05/16(月) 10:09:32
>>38
私も遠出の時は紙オムツを履いてるし予備も2枚くらいカバンに入れてます。+3
-0
-
138. 匿名 2022/05/16(月) 10:51:44
便意ってか腹痛よね+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/16(月) 10:52:44
何処でも野糞出来るからオッケー👌+1
-1
-
140. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:01
私も昨日の夜中、痛みで目が覚めた。
ただの便秘の時なら痛いの耐えて出せば終わりで済むけど、たまに酷い症状の時は、痛みだけじゃなくて血圧下がって冷や汗と吐き気が酷くて戻す。
低血圧で体の末端が冷たくなるし、失神しそうになるから頭下げて便座座ってるw
いつも2時間くらい苦しんで、下痢が出て症状良くなる感じ。
調べると自律神経が良くない時になるみたいだね。+12
-0
-
141. 匿名 2022/05/16(月) 11:04:39
毎朝、ご飯食べ始めると急にお腹が痛くなってトイレに駆け込む。出すとスッキリ。
行儀悪いけど我慢できない感じの便意なので、夫も理解してくれていて、お腹痛ーいと言うと行っておいでーのやり取りが日課。
胃結腸反射が過敏なのか…
元ガス型の過敏性腸症候群でした。+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/16(月) 11:10:04
私の腹痛(激しい下痢)の記録です
陣痛のピークの半分くらいの激痛で、やばいです
子どもの頃からこのペースで、一向に治りません
病院に行ってもありきたりな生活指導があるだけで原因は不明+2
-0
-
143. 匿名 2022/05/16(月) 12:04:36
>>46
みぞおち辺りは胃と右側辺りなら胆嚢もあります。
私は油物や食べ過ぎるとその付近が重くなったり痛むのですが、健康診断の結果、胃は軽い炎症と胆嚢にポリープや胆石や何やらで要精密検査です。
めちゃくちゃ痛むなら逆流性や胃酸過多もあるかもです。それだと胃酸を抑える薬が効きますよね。
+2
-0
-
144. 匿名 2022/05/16(月) 12:10:40
>>140
ツラいですよね😭
同じような症状が生理の時におきます。
不思議なことに2時間弱位でおさまるけど、七転八倒します。
医師から血圧下がった時は、出来るだけ足を高くなるように寝てて下さいと言われました。
でも下痢や腹痛が酷くて大人しく寝てられないのですが…
+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/16(月) 12:11:12
私の今朝ですね。
なぜか大体仕事始まってすぐくらいにやってくるんですよね。事務所静かだし、音も丸聞こえなところにあるので辛いです。+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/16(月) 12:13:29
今日みたいな寒い日は一段とお腹痛くなりやすい。こういう時は大体軟便で穴の辺りが痛くなるから仕事に集中出来ない。座り仕事なのが救い+4
-0
-
147. 匿名 2022/05/16(月) 12:46:38
>>4
同じくです
糖衣の小さい瓶をそのままポーチに入れてます
下痢の時は迷走神経反射おこしそうになるし最悪+2
-0
-
148. 匿名 2022/05/16(月) 13:34:30
夏に汗かいて、百貨店とかクーラー効いたとこ行くと、お腹冷えて下痢する。肌着変えた方がいいけど、面倒くさいし。どうしてますか?+4
-0
-
149. 匿名 2022/05/16(月) 13:41:54
>>142
子供の頃からだと水が合わないのかも?と思ったのですが
+1
-0
-
150. 匿名 2022/05/16(月) 13:42:22
>>140
昨日、仕事中、同じようになりました。2時間くらいでおさまりましたが、冷や汗出るし辛かった。血圧は低めです。+4
-0
-
151. 匿名 2022/05/16(月) 13:42:34
真面目に介護用のおむつ常備してます+4
-0
-
152. 匿名 2022/05/16(月) 13:46:29
>>148
同じく汗かいて美容院行ってクーラー効いてると長時間だし冷え切ってしまいます。
足先が冷えるとトイレ近くなり最悪なので、常に靴に入れれるカイロ持ってます。
お腹に貼れる小さ目カイロとかどうですか?
+6
-0
-
153. 匿名 2022/05/16(月) 13:50:19
>>133
たこ焼きパーティーした時に胃腸が張って具合悪くなりました。
小麦は良くないのですね…+2
-0
-
154. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:01
>>98
ぶりぶり音わかるー!みんなどうやって対処してますか?+3
-0
-
155. 匿名 2022/05/16(月) 14:10:58
>>101
季節の変わり目は 下痢の回数が増える+4
-0
-
156. 匿名 2022/05/16(月) 14:44:13
今正に痛くなって来そう
今から検査なのに+2
-1
-
157. 匿名 2022/05/16(月) 14:53:59
>>57
私もIBS10年選手~
医者からストレス溜めないようにしてくださいって言われるけど
すでに過敏ちょ自体がストレスの原因だよね+7
-0
-
158. 匿名 2022/05/16(月) 15:03:50
「仕事に集中できなくなるほどの便秘と下痢」が自然と解消した産業医の"あるひと言"girlschannel.net「仕事に集中できなくなるほどの便秘と下痢」が自然と解消した産業医の"あるひと言"「排便は毎日なくてもいいし、毎回すっきりしなくてもいい」 働く人の便秘の原因としては、精神的な要素があることも挙げなければならないでしょう。人によっては同じ精神的...
+3
-0
-
159. 匿名 2022/05/16(月) 15:06:09
>>149
水?そんなことあるんですね
ちょっと調べてみますね
ありがとうございます!+1
-0
-
160. 匿名 2022/05/16(月) 15:24:57
>>4
私は昔からお腹弱くてむかーし保健室の先生に「正露丸あんまり良くないよ」って言われてから整腸剤しか飲んでない。
知り合いの看護師さんにも最近は正露丸とかより整腸剤でお腹を整えて、悪いのは出すって考え方だよって言われたから正しいのかと思ってた。+0
-0
-
161. 匿名 2022/05/16(月) 15:35:44
下痢しちゃう人、FODMAPフォドマップ食事療法試してみて!
おなかに良いと思って食べていたリンゴをやめたら下痢が良くなったよ。+2
-0
-
162. 匿名 2022/05/16(月) 17:36:14
>>95
お腹痛いけど、まだ下りて来ない、便の流れも分かりすぎます(泣)痛くなり始めで迷走神経反射になる腹痛だって薄々わかるので、出先だと気を確かにもって大丈夫。大丈夫と言い聞かせます😭夏でも一応カイロ持ってます!+5
-0
-
163. 匿名 2022/05/16(月) 17:42:38
迷走神経反射だと何名か書かれてますが、陣痛時って大丈夫でしたか?
私は子供の頃から、たまになるのですが出産を控えていて心配です💦+0
-2
-
164. 匿名 2022/05/16(月) 17:43:29
>>1
おなじだよ!便秘の後に前触れなく襲ってくる腹痛と下痢!
つい最近もこれは救急車?!レベルの腹痛がきたよ
いつもの何倍も痛いし意識飛ぶし吐き気が止まらないし胃痛もひどいし、トイレで泣いてた
3回に分けて泥のような下痢が大量にでて、一旦仮眠とったらうそみたいにスッキリ
いつ襲ってくるかわからないのがつらい
+8
-0
-
165. 匿名 2022/05/16(月) 18:24:28
>>152
目からうろこです。小さな貼るカイロ試したいです。しかし、今の時期売ってるかな…こちら九州…+2
-0
-
166. 匿名 2022/05/16(月) 20:07:17
>>165
横ですが、カイロは夏でもコンビニには並んでいますよ(関東)+3
-0
-
167. 匿名 2022/05/16(月) 20:13:48
基本的に便秘体質でたまに下痢になる。
下痢で腹痛でトイレに駆け込む頃には貧血状態で目の前がサーっとなる。
最近なんだけど、辛いものを昼に食べて夜に腹痛で下痢だった事が2回あったから、体質変わってきたのかも。悲しい。それか体質じゃなく、腸内環境が最悪状態なのかな…+6
-0
-
168. 匿名 2022/05/16(月) 20:40:30
>>151
実際に使用されてるのですか?
+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/16(月) 21:33:23
>>165
私も冷えると必ずお腹痛くなって下痢します。
今でも毎日お腹にカイロを貼っています!
貼るようになってから今までより下痢になる頻度が減りましたよ!+6
-0
-
170. 匿名 2022/05/16(月) 21:55:10
>>110
コメ主です
同じ方がいて嬉しい
陣痛の経験はありませんが確かに気が遠くなるほど痛かったです(泣)
そしてその出血箇所を大腸ファイバーが通るのもめちゃくちゃ痛かったです。暴れて2人がかりで抑えられました。+1
-0
-
171. 匿名 2022/05/16(月) 21:57:17
>>162
ここにも同じ方が(泣)
軟便が出るころには少し回復しますよね。
お互い冷えないよう気をつけましょうね。+2
-0
-
172. 匿名 2022/05/16(月) 22:09:31
大人になってから乳糖不耐症ぽくなって牛乳、カフェオレ、ヨーグルトなど控えてるよ
生クリーム好きだから予定ない時に食べる様にしてる。
昔は平気だったとしても成長と共にお腹に合わない食品を知らずに摂取してる人いるかもね。+1
-0
-
173. 匿名 2022/05/16(月) 23:13:15
>>81
下痢の時は生理と関係してませんか?
ホルモンの関係で下痢しやすいと医師から聞きました。+1
-0
-
174. 匿名 2022/05/16(月) 23:18:47
>>166
>>169
ありがとうございます!今年はカイロでこの夏乗り越えます。
+2
-0
-
175. 匿名 2022/05/16(月) 23:27:35
>>165
自分のコメが喜んで貰えてすごく嬉しいです。
九州でカイロ売っていますように🙏
そして下痢に効きますように✨+4
-0
-
176. 匿名 2022/05/16(月) 23:33:54
>>164
同じです!!
外出中になった場合は救急車よんで下さいと医師に言われました。外で転げ回れないでしょと…
激痛による疲れで意識が遠のき少し仮眠したら回復してますよね。
+4
-0
-
177. 匿名 2022/05/16(月) 23:37:31
>>159
知人の方で子供の頃から下痢してたけど、海外で暮らし出したら下痢が治ったから水かもと聞いた事があったので…もし違ったらごめんなさい。+0
-0
-
178. 匿名 2022/05/17(火) 00:34:33
>>175
今までは、職場や外出先での腹痛や下痢ヘの対策は、胃腸薬だけでした。これからは職場のロッカーと外出時のバッグにカイロを入れるようにしますね!+2
-0
-
179. 匿名 2022/05/17(火) 01:21:04
>>39
ヤクルト
糖分を考えると健康飲料ではない+1
-0
-
180. 匿名 2022/05/17(火) 04:10:57
>>111
下痢や便秘、体重減少、発熱がある人は大腸内視鏡を受けて下さい。
指定難病クローン病の可能性が有ります。
痔瘻から判明する人も居ます。
ただの下痢や便秘と思っていても難病だったりします。私がそうでした…
+2
-0
-
181. 匿名 2022/05/17(火) 10:30:00
>>55
同じく紙おむつ履いて仕事してました。
中学生の頃から過敏性腸症候群です。
抗不安薬と整腸剤は常に持ち歩いています。
ヤバイなって時は必ず足先が真夏でも冷えてます。
正露丸は良い菌まで殺菌してしまうので良くないと聞きました。+3
-0
-
182. 匿名 2022/05/17(火) 10:30:52
>>137
なんなら私はオムツ以外にトイレットペーパーも持ち歩いてます。+0
-0
-
183. 匿名 2022/05/17(火) 15:00:26
>>80
私も
体調が悪いわけでもないのに外で誰かと飲み食いするとすぐにお腹痛くなる
そういうときってあっという間に出るから幸い長時間籠もるってことはないんだけど、一回出たはずなのにまたトイレに行きたくなる
いつでも何食べてもだから食べ物が悪いわけではなさそうだし+1
-1
-
184. 匿名 2022/05/17(火) 15:58:03
>>168
緊張する時だったり、長時間トイレに行けないと思うと調子が悪くなってしまうので、そのような時だけつけてます💦+2
-0
-
185. 匿名 2022/05/17(火) 20:36:40
>>181
かなり少数派だけど紙オムツ履いてる人いるね
仕事探しで今朝ハロワに行ってきました
電車乗れないから車で
都内に住んでるんだけど高架の下で大渋滞にハマり案の定下痢が肛門直撃
普段なら30分くらいで着くのに1時間15分かかっちゃって…
油断して紙オムツしてなかったから精神的にもパニック
急いでイリボー飲んだよ
それでも波が何度も来るから抗不安薬のデパスとリボトリールも飲んだの(医者が最強に不安になったらこの2錠飲めと言ってたから)
1時間も格闘して苦しかったよ
出かかってる下痢にイリボーなんて効かないね
路駐してコンビニに飛び込んで出したよ
久々にすごい危機感味わって辛過ぎた
やっぱ電車なんて無理だ
人身で閉じ込められたらアウト、地下鉄だし
就職先が狭まって人生変わっちゃうよ
これじゃ鬱っぽくもなるよなー+4
-0
-
186. 匿名 2022/05/17(火) 20:45:31
私も若い頃は電車通勤がつらくて、転職したこともあったなあ。
でも閉経した後は、だいぶ良くなりました。
(下痢しない日の方が少ないくらいだったけど、今は月に2、3回くらい。)
やっぱり女性ホルモンも関係していたのかな。
+1
-0
-
187. 匿名 2022/05/17(火) 21:06:02
紙おむつ、かなりの少数派なのかあ。
今トイレ付電車で通勤してるけど、基本誰か入ってるから、お守りで履いてます。
だいぶ薄いのもあるから、ラインが出るボトムでなければバレない。(と思う)
安心できているせいか、4,5年履いてるけど、一度も汚してません。+3
-0
-
188. 匿名 2022/05/17(火) 21:08:01
>>151
紙オムツのお世話になっている者です
私はドラッグストアに売っている紙オムツです
ドラッグストアのって100%尿漏れ用なんで、尿4回分のを使っています
便に対しては「チョイ漏れ」程度の説明しか書かれてないので、私の使ってる尿4回分は下痢をカバーしてくれるのか不安です
実際に漏らしたことがないので…
本格的介護の便用をネットで調べたら出てくるのですが、単なる履くタイプではなく着用するのが大掛かりのようでした
赤ちゃんのテープ式オムツの中に更に便パッド敷く感じでした
それじゃ普通の尿や便の時、毎回トイレで大変な作業になりますよね…
介護用とコメがあったのでとても気になって質問させて頂きました
長くて申し訳ありません
余談なのですが、尿は4回分カバーできます
ビールをたくさん飲んで実際に紙オムツに尿をするという実験済みです
5回目は横モレしてきました
こんな事してる人、私以外にいるのだろうか…
尿用と便用は別物なのか調べると別物らしいです
これを読んでる中に介護に詳しい方いらっしゃいますか?
教えていただけたら幸いです+3
-0
-
189. 匿名 2022/05/17(火) 21:23:46
>>187
トイレ付きだと安心感ありますね
羨ましいな
私は地下鉄が最寄り駅なんです…
それも地下鉄の中では一番トラブルの多い東西線
もう一つ使える駅も地下鉄大江戸線です
頑張って歩いてJRだと飯田橋がありますが、どれを取ってもトイレなしです…ホント鬱です+2
-0
-
190. 匿名 2022/05/17(火) 22:40:56
外のトイレだと緊張してでないんだよね…+1
-0
-
191. 匿名 2022/05/18(水) 16:23:25
>>86
私も癒着に苦しんでる。
帝王切開で出産してから下痢が酷い。多分、子宮と腸が癒着したんだと思う。
好きだった牛乳と辛いものが食べられなくなったし、コーヒーもカルピスみたいに水で薄めないと飲めなくなった。+0
-2
-
192. 匿名 2022/05/18(水) 19:10:35
>>171
わかります。軟便が出るまでが長い、つらい、気を失う、もう何時間もトイレにこもってひたすら脂汗。+1
-0
-
193. 匿名 2022/05/20(金) 00:05:54
>>154
98です
仕事の時は、いくつかあるトイレの中で使用率の低いトイレとか。
後、患者様も使う、何個があるトイレ!
患者様は、いつもいつもは来ないから
たまにいても、面識ないからぶりぶり!
私が時間見て患者様より後で出る!
プライベートでの、ぶりぶりは
スーパーとかで不特定多数の使用のとこで
流すのレバーで流して誤魔化す!
しかないよね、😢
いい案有れば知りたい+1
-0
-
194. 匿名 2022/05/20(金) 00:17:41
下痢の爆音はもはや気にならなくなってるよ
漏れなかった事に感謝しかない…
こんな感じで気持ちは図太くなったけど下痢症は治らない
+4
-0
-
195. 匿名 2022/05/20(金) 00:34:51
空きっ腹にビールはテッパン
下痢の原因を探るため、今日も実験ました
昨夜から何も食べず15:00にビール1ℓ飲み夕食
6時間後から今に至るまで4〜5回下痢です
お酒飲んだ翌朝下痢になるのは気のせいじゃない
何度も実験しましたが、6時間後くらいにピーピーになります
ラーメンも率高い
ビールもラーメンも好きだけど飲食するタイミングが重要…
今また出そうなので行ってきます
空きっ腹にアルコールだと未消化の食べ物がドッと押し出されるそうです(消化器科医の本にて)
切れて血も出てるのでボラギノール軟膏塗ってます+2
-2
-
196. 匿名 2022/05/21(土) 23:49:52
紙オムツについて詳しい方がいらっしゃらないようなので、本日から介護トピにお邪魔しています
参考になる事はたくさんありそうです
+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/23(月) 16:18:04
お腹痛い…+2
-0
-
198. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:50
仰向けに寝ると腹痛がしだす方いませんか?いつも理解されません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する