ガールズちゃんねる

子供に魚食べさせてますか?

176コメント2022/05/17(火) 11:30

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:13 

    魚料理のレパートリーも少なく、私もお肉の方が好きなので、どんどん魚を食べなくなってきました。
    みなさん、どのくらいの頻度でお魚料理作ってますか?
    また、このメニューなら子供たちが魚をよく食べる、などあれば教えてください!
    子供に魚食べさせてますか?

    +45

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:33 

    DHC豊富

    +15

    -19

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:06 

    白身魚のムニエル

    +90

    -4

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:25 

    白身魚のフライ
    骨なしの鯖味噌煮

    +35

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:43 

    >>2
    DHAじゃない?

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:56 

    うちは魚派
    給食で魚出るとすごく残してる子ばかりで勿体無いって子どもたちが言ってました

    +108

    -11

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:14 

    なるべく肉魚肉魚になる様にしてる。
    でも魚高いんだよね…

    +343

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:35 

    メカジキの唐揚げよく食べてくれるよ

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:40 

    肉と魚、大体交互に出してる。
    後はお弁当との兼ね合い。
    タルタルソースが好きな息子はムニエルにしたタルタルソースかければよく食べるよ

    +51

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:44 

    年少の息子は骨無し鯖の味噌煮と塩鯖、あとしゃけは何故かしゃけ瓶のしか食べない。

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:46 

    うちも食べないです。魚じゃ到底足りないし、人数分だと高いからコスパが悪い。
    健康のために仕方なくたまには食べますけど、子供も魚は喜ばないです。

    +118

    -14

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:49 

    寿司や刺し身

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:49 

    しらす、しょっちゅうご飯に混ぜてる

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:52 

    普通に塩焼きが好きだから焼けば食べてるよ

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:54 

    まぐろの赤身が好きだからよくお刺身を買ってる

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:59 

    自分の好き嫌いってうつりますよね。
    うちは鮭のバター焼き、刺身が特に好きみたいです(私も好物)
    私が苦手な物は隠してても子供も食べない。

    +5

    -10

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:19 

    鯵の干物と鱈の煮付け、鰤の照り焼きは喜んで食べるなぁ。面倒なときは缶詰めの鯖の味噌煮とか出してます。
    週に1、2回は魚の日にしてます。

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:35 

    小さい頃はむしろお魚の方を好んでいたよ
    お肉ってたまに硬かったり、筋があったりして食べづらいケースがあるから
    単純に鮭の塩焼きとか鰤の照り焼き、鱈の粕漬けのようなシンプルなのが好きでした

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:39 

    肉より魚の方が高いし週に月に3回くらいかな?

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:46 

    2歳のムチュメ、お魚大好きだよ
    焼き鮭とか焼きサバとか一人で一切れペロリと食べちゃう

    +6

    -28

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:56 

    レパートリーが少ないというか、別にさしてアレンジする気もない。ただシンプルに焼いて出すだけ。
    もちろん煮魚も刺身もするけど。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:09 

    こどものご飯にだけしらす干しを掛けたりしてる。
    魚でしか取れない栄養もあるからお肉と交互に出すようにしてるよ!

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:10 

    しらすに頼りがち

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:29 

    給食と週1で夜出すくらい
    もっと食べたほうがいいよねえ
    魚より肉派だからどうしても肉が多くなる

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:40 

    うちの子は、子持ちカレイの煮物好き。魚卵が良いのか分からないけど…冷凍でも売ってるし手に入りやすい魚だよ。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:46 

    朝に切り身焼いて出している
    子供が好きなんだよね…でもムニエルとかホイル焼きとか照り焼きとかちょっと手を加えると嫌な顔をする
    ただ焼くだけがいいみたい

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:50 

    肉魚肉魚って日々交代で食べさせてたよ。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:51 

    ほっけの開きが好きすぎて争奪戦みたいになってる
    煮魚は嫌いらしい

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:52 

    出来るだけ肉と魚交互で、忙しい時はツナサラダ、しらす炒飯、しらす玉子焼き、魚肉ソーセージにしてます。
    子供が好きなのは刺身。

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:55 

    寿司は大好きだしハラハラするくらい食べるけど、夕食のメインが魚だと悲しそうですw

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:03 

    小1の娘は煮魚、焼き魚、お刺身が大好きです!
    ちなみに焼き魚は味ぽんマイルドを少したらして食べるのが大好き(笑)

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:09 

    妊婦はメカジキとかあんまり食べない方がいいって言われたなぁ
    だから、なんとなくそれ以来食べてない

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:32 

    鯵の開き
    ホッケ
    ししゃも
    しらす
    塩鮭
    サーモン

    などかな
    あとは缶詰も使ってる

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:42 

    子供が小さいからかもしれないけど、魚が柔らかくて食べやすいみたいで煮付け、ムニエル、フライ、西京焼きはよく食べる
    でも黄金カレイみたいな身の薄いのは苦手でカラスガレイみたいな肉厚の方が好きみたい

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:46 

    焼き鮭ばっかり食べたがる。特に皮が好きらしい。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:47 

    >>7
    鮭10匹千円の時にまとめ買いしちゃう。
    ホイル焼き大好きだから。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:52 

    >>2
    それ企業名やで

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:55 

    色々味付けするより塩焼きの方が食べる
    骨取り魚だと焼くだけだから楽だよ

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 10:46:11 

    >>20
    突然のムチュメ(笑)

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 10:46:11 

    >>12
    子供大好きですよね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:03 

    8歳の息子は骨を怖がっていて
    ・しらすのだし巻き卵
    ・じゃこサラダ
    ・シャケの炊き込みご飯
    ・骨なし鯖の塩焼き
    が好きです。
    鯵の開きとかを食べる練習させたい

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:18 

    朝は魚
    夜は肉
    なので毎日食べてますよー

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:22 

    魚肉ソーセージは食べる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:45 

    安く魚を食べたいときはアラを買ってあら汁にしちゃう

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:47 

    >>36
    10切れだよね?

    10匹なら凄い!

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:55 

    とにかく骨が面倒だから骨取りの切り身ばかりだな。でもメインが焼き魚だと残す場合が多いから品数は多めになる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 10:48:51 

    ブリの照り焼き

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 10:48:51 

    めちゃくちゃ食べてる
    私はあんまり魚好きじゃないのに、息子はサーモン大好きサンマ大好きイワシ大好き。

    魚の皮大好物。

    不思議

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 10:49:04 

    一週間に3~4回は魚を食べます。
    残業した時はお刺身や温めるだけのサバの味噌煮や鮭の切り身、時間があるときはブリなどの西京漬やサーモンのホイル焼き、サバの塩焼きやホッケやシシャモを焼いたり、マグロやブリの切り身が半額になってたら竜田揚げにします。
    魚は元から味がついてて焼くだけ、ただ焼くだけが多いので楽です。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 10:49:30 

    ししゃも焼く

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 10:49:58 

    肉魚で交互にしたいけど、実際は魚は週2〜3。
    子供2歳だから骨取ってあげるけど手間。ウナギが食べやすいし気に入ったみたいだけどそんなに買えない…

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 10:50:56 

    食べにくい魚も味付け次第で食い付きがいい
    最近お肉が重く感じて魚率高い

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 10:51:40 

    業務スーパーで買うししゃもフライとか、アジフライとか、よく食べさせるんだけど、ちゃんと魚の栄養あるのかな??

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 10:52:33 

    魚週に2回くらいかな
    鮭にタルタルソースのせて焼くと美味しいって言われたよ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:14 

    >>20
    ムチュメ?(; ˙ ꒳ ˙ ;)

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:33 

    うちの子はサバの味噌煮作ると物凄い勢いで完食する

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:39 

    >>1
    週2,3くらい
    やる気のない日の焼き魚
    子たちが喜ぶ竜田揚げや照り焼き
    夫が喜ぶから作ってたら子たちも食べるようになった煮付け
    自分が好きなちゃんちゃん焼き

    高いし、週一でまとめ買いなのでなかなかお刺身は買えないけど食べたい

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:42 

    サワラやブリ、タイ、サケ、タラ辺りは骨が取りやすいから子供にも食べさせやすい

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 10:55:49 

    唐揚げやフライ、塩焼きだな〜

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 10:55:58 

    >>1
    うちの4歳は照り焼き味かフライならパクパク食べるよー。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:00 

    >>4
    うちも幼稚園の給食で出てから大好きになった!
    今、骨をとってある切り身が売っているから便利だよね!

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:28 

    >>20
    こわっ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:29 

    週2〜3回は魚料理してる。
    骨はきちんと取って、鮭フレークみたいにしてご飯にかけたり、フライにしてタルタルソースかけたりすると食べやすいみたい。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:37 

    でもなかなか食べない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:59 

    >>20
    ここインスタじゃないからそういう表現やめといた方がいいよ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 10:57:12 

    >>57
    魚、高いよね!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 10:58:18 

    コープの冷凍のサバ味噌煮とか食べるよ。骨抜きしてくれてるしサイズ感も子どもにはピッタリだから食べさせやすくて助かってる

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 10:58:50 

    週5日は魚かな。
    刺身、煮魚、焼き魚、ムニエル、南蛮漬けとか。
    外食することも多いから家では栄養バランス考えて献立作ってる。
    魚でも他のおかずもたくさん作って品数多めにすれば子供も喜ぶよ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 10:59:24 

    >>8
    美味しそう...
    唐揚げ面倒でやらないから、えらいなあ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 10:59:29 

    2歳だけど今のところ魚の方が好き
    塩味があるからかな?
    おたかな!おたかな!って言ってる

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 11:00:10 

    >>45
    あっ、切れです。

    熊じゃ無いので10匹は食べ切れませんねwww

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 11:00:46 

    魚食べたいけどチリ産とかノルウェー産とか、国産の魚最近少ないよね…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 11:01:09 

    鯖とかイワシの竜田揚げ好きで良くやる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 11:01:49 

    子ども3人が鮭大好きだから鮭は冷凍でストックしてる

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 11:02:25 

    鯵の開きが有名な土地に住んでますが焼いたり骨取ったりするの面倒な時はサバ味噌缶です。

    そんなもんです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 11:02:48 

    >>65
    インスタだとムチュメって言葉が出てくるの?
    鳥肌の世界だな。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 11:03:08 

    >>1
    うちの子たちは干物しか食べない、アクアパッツァとか揚げ物とか全然だめ 
    食の好みってもう生まれつきですよね

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 11:03:10 

    姉弟なんだけど上の娘はお肉大好きで魚嫌がる。
    下の息子はお肉だと気持ち悪くなるみたいで魚大好き…献立悩みます

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 11:03:13 

    焼き魚と煮魚しかしないけどうちは魚の方が好きでよく食べる。逆に豚こまとか食べなくて困ってる

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 11:03:46 

    >>71
    🐻「わしでも食べきれないわ‼️」

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 11:03:56 

    >>1
    うちの子も苦手+わたしが魚を焼くのがとても下手で、それでもせめて週2回は魚介メインの日を作ってる
    ネギトロ丼とか、いかやタコの唐揚げとかでもお魚の日にカウントしてる笑

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 11:04:33 

    普通に鯖やホッケ鮭を大根おろしで出す感じ
    あとはぶり大根とか
    頻度は少ないけどコッテリ続いた合間に

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 11:05:29 

    しらす様々です。あとマグロ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 11:07:35 

    うちはむしろ肉を食べてくれない
    魚の方がよく食べてくれる

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 11:08:54 

    >>70
    おたかな、可愛いな🥰

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 11:09:08 

    食べたくないならちくわがあるさ。
    じゃこ天もあるさ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 11:10:33 

    >>6
    うちも魚好きだわ。

    世間では違うのか。

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 11:13:24 

    旦那が魚嫌いなので週2回くらいしか食卓にだせない
    子どもは簡単にほぐせて食べやすいから魚好きみたいなのでもっと食べさせてあげたいけど…
    でも魚ってお肉より高いよね

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 11:16:58 

    日本酒使おうが、土ショウガ使おうが生臭いものは生臭い

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 11:21:12 

    うちの子は白飯が苦手なので納豆、生卵、しらす、炒りたらこを日替わりでご飯にのせて食べてるので週三以上は魚介類食べてる。たらこはカウントしちゃダメ?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 11:21:51 

    >>1
    うちの子はお寿司だとよく食べてくれる。
    刺身が好きなんだと思う。
    焼き魚はサメの切り身がお気に入り。
    フライ系はタルタルソースがあると食い付きが良いよ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 11:23:18 

    朝昼晩のうちどれか1つは魚にしてる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 11:24:04 

    なんか肉ばっかりで、寿司や刺し身は別として…たまに鮭やあじ、ほっけの干物くらいしか出してなかったんだけどそれじゃいけないなって思ってちょっと割高だけど広告の品になってる切り身とか自分でも下処理できそうな魚買って調理するようになった。
    栄養面でも、食育的な面でもいろんな食材食べさせたいなって思う。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 11:25:44 

    刺身と煮魚。
    焼き魚も食べさせないとと思うが、グリルの掃除&生焼けの恐怖でやってない。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 11:28:06 

    >>1
    青魚食べさせないと
    DHA取ってる子と
    頭脳に差がつくよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 11:28:09 

    魚のホイル焼きや南蛮漬け、鮭フライあじフライなんかは食べやすいんじゃないかなぁ?
    見てて思うのは骨が多い魚は面倒そう。
    でも大人になって魚きれいに食べれないのは恥ずかしいかなと思って出してるけどね。
    煮魚なんかは圧力鍋で骨まで食べられるようにしたりもしてる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 11:28:46 

    鮭、アジ、ブリ、ホッケは焼きで食べてくれます。
    サーモン、マグロ、ネギトロ、しらすは大好きでパクパク食べます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 11:29:45 

    >>2
    0120-333の906~♪

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 11:30:31 

    >>1
    この時季はサバが多いな。
    だって、スーパーにサバばかり売っているんだもん。
    他の魚もあるけど、サバの切り身が量もあって、ダントツに安いから。

    関東から引っ越してきた友達がサバは食べない。カツオとかなら食べるけど、サバはちょっと………
    と言っていてビックリした。

    ちなみに福岡です。
    魚は地域で差があるんだね!
    あまり考えた事なかった!

    皆さんのお住まいの地域は何の魚が多いですか?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 11:32:43 

    小さい頃から魚が好きなので、わりと多く出してる。
    ブリ照りが好きだからよく作る。
    すぐ出来上がるし、骨もなくて食べやすいし。
    あとは、サバの塩焼き、焼き鮭、ホッケ焼きかな。
    基本的に、シンプルに焼いた方が子どもたちは好き。私よりきれいに魚を食べる。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 11:33:56 

    今でこそ焼き魚や煮魚も食べてくれるけど、それ以前はしらすや黒はんぺんに頼ってた。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 11:34:45 

    魚を食べないとバカになるよ!
    小2男児をコレで騙して食べさせてます

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 11:34:47 

    >>6
    もったいないって思えるなんて良い子だなぁ。
    優しい子。

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 11:36:42 

    ししゃものマリネがおすすめ
    簡単だし保存もしやすい
    ししゃもは骨まで食べられるしね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 11:37:19 

    魚出すよ。
    お肉よりお魚のほうが種類がたくさんあるような気がする。刺身、焼き、ムニエル、フライ、煮付け。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 11:37:27 

    >>67
    うちもコープにはお世話になってる
    骨抜きしてあったり骨ごと食べられるようになってる魚が売ってるから有り難いよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 11:39:44 

    しらすをさ、すって丸くしてハンバーグに混ぜて食べさせる
    魚と目が合うから嫌だと言って賜べなかった娘が、わからなように細工してほしいと言われ、跡形もなくして、毎日食べさせているよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 11:39:45 

    ホッケ、ふぐの天ぷら、アナゴの天ぷら、鯛の塩焼き、
    メカジキの煮付け、アジフライ
    これなら魚好きじゃない息子もいつも食べる。

    前にニジマス釣りに言ったら美味しいーってそこからニジマスもハマってて
    たまに釣りに行きます。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 11:41:20 

    >>26
    わかります
    給食ででたソースが美味しかったというので献立表みながら想像で作ったりしても、結局ただ焼いただけが一番いいみたい

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 11:43:45 

    >>2
    そういえばこの前職員健診があって
    BMIの計算がわからなかったらしく
    BMWの計算教えてと言ってきたのを思い出した

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 11:45:54 

    >>7
    前は肉魚肉魚だったけれど最近は肉肉魚肉肉魚にしてる。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 11:56:55 

    >>7
    それがベストだけど、うちは金銭的に魚週一くらいになってしまう💦
    子供達はお肉も魚も大好きだよ

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 12:01:56 

    竜田揚げにすると焼き魚より食べる

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 12:02:07 

    保育園のお友達の影響かお魚嫌いーって言うようになってしまった。
    しかし刺身は大好きで盛り合わせ出すと食べ尽くす・・

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 12:06:18 

    1週間に1回は魚料理にしてる。でも、子供はそんなに好きではないかな。
    鮭を鮭マヨとか、アジフライ、鮭のホイル焼き、タラのムニエル、煮付け、みりん焼き、とにかく骨が少なめ、骨取りのやつにしてる。秋刀魚とか食べなくなった。
    旦那が好きだから1匹だけ買う。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 12:13:49 

    >>8
    メカジキはバター焼きもおすすめ!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 12:14:47 

    肉と魚を毎日交互に出すようにしてます
    私の実家がそうだったから

    魚のボリュームが足りないなと思ったら肉を使った副菜を作ります

    子供が好きな魚料理は、刺身、煮魚、竜田揚げ、フライ、焼き魚、あら煮

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/15(日) 12:16:52 

    鯛やサーモンのアラをボイルし骨を分けて、レタスや水菜にちらしドレッシングかけて食べてる。
    大人にはポン酢にゆず胡椒で、
    さっぱりで美味しいよ

    夏場は冷やして食べると更に美味しい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/15(日) 12:17:30 

    ぶりのてりやき、茹でた鮭や鯛。焼くとかたくなるからか茹でたほうが食べる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/15(日) 12:19:59 

    しらす手軽で好きだよ👍️
    鮭の炊き込みご飯も人気。
    ホッケや鯖の塩焼きや
    鱈のムニエルも良く食べてくれるかな。
    たまにはお刺身もいいよね♪

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 12:20:16 

    魚高いんだよなぁ
    同じ値段で豚肉なら2回分買えるわ
    と思うとつい肉に走りがち。
    でもほっけ、塩サバ、鯵の開き、塩鮭、あたりはよく食べる。
    安い時に冷凍ストックしている。
    本当は脂の乗った鰤の照り焼きとか食べたい。
    あとは子どもが好きだからよくネギトロ食べる。
    しらすでかさ増しした丼作る。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/15(日) 12:21:02 

    子ども2人とも肉より魚なので週3くらいは魚
    でもフルタイムで働いてるので干物焼くばっかりになって塩分ヤバいと思う、量を少なめにしてるけど
    魚であっさりって言うとホイル焼きくらいしか思い浮かばないけど何かあるかな

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/15(日) 12:25:20 

    >>1
    うちの子は離乳食のときから魚が好きなので、基本的食べたがった時や大人が辛いメニューを食べるときに別メニューとして、鮭、ししゃも、ほっけ辺りを買って焼いて食べさせます。
    生は嫌がるのでおすしは食べませんが。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/15(日) 12:25:28 

    魚の方が安い地域でよかった
    夜行けばいつも半額だし

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/15(日) 12:30:12 

    >>18
    わかります!私も同じ理由で、小さい頃はハンバーグ以外のお肉はあんまりだった。そして子どももまだ一歳ですが今のところ魚の方がよく食べる。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/15(日) 12:32:18 

    >>35
    しっ、渋い!!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/15(日) 12:35:36 

    マヨネーズ焼き美味しいよ

    下味でしょうゆ、みりんにつけておいて(量は超適当、けど多すぎ注意)マヨネーズかけて焼くだけ。余裕のあるときはマヨネーズに梅や野菜みじん切りを混ぜるときもある。白身魚や鮭はもちろん、メカジキなんかとも合うよ~!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/15(日) 12:37:39 

    >>67
    コープのアジの開きめっちゃおいしい。常に冷凍庫にある

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/15(日) 12:40:21 

    鮭の混ぜ寿司、食べやすくてオススメです。子どもの給食を真似して作ってる。焼き鮭、きゅうり、コーンまたは炒り卵を酢飯と混ぜるだけ。夏によく作る。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:14 

    >>72
    よくないって聞くからチリだけは避けてる…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/15(日) 12:46:39 

    味噌マヨでサーモンのホイル焼き。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/15(日) 12:47:27 

    >>6
    うちも同じこと言ってる
    魚、きのこが嫌いな子が多いみたい
    そういう時、完食要員になってるらしい

    +17

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/15(日) 12:47:48 

    どうしたもんか、小学生ですが全くたべません。なので肉ばかりになってしまい栄養的にどうなんだろ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/15(日) 12:52:17 

    >>81
    ツナマヨだって魚だよ〜笑

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/15(日) 12:52:30 

    >>20
    そうでちゅか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/15(日) 13:09:14 

    夫が釣りをする(たまに子供もいっしょに行く)ので出してます
    唐揚げ、ムニエル、煮魚が多いです
    焼き魚は味が淡白なのか受けが悪いです

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/15(日) 13:11:02 

    >>13
    しらすいいよねー

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/15(日) 13:13:09 

    昨日、鮭のパン粉焼きしたら食べてたよ。
    切り身の水気をとった鮭を、パン粉+マジックソルト+粉チーズ+青のりとか適当に入れたポリ袋にダイブさせてふりふり…揚げ焼きにするだけで簡単!

    だけど前に職場の人が持ってた本に、チリ産の鮭は危険!て書いてあったのが気になってなかなか買う勇気ない。
    国産なかなかないし高い。
    普段は中国産、ブラジル産の鶏肉さけるくらいしか気にしてないんだけど。
    みなさんチリ産食べていますか?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/15(日) 13:16:19 

    刺し身ならたべるので、ちょこちょこ刺し身出してる
    焼き魚煮魚は、あからさまにテンション下がるので…

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/15(日) 13:19:31 

    園の給食のメニューによって被らないようにしてるけどだいたい1週間で肉4:魚3ぐらいの割合で出してる。うちは子供が2人共小さい頃から肉より魚が好きで、しかも変に味付けした魚(煮魚とかムニエルとか)は好まなくて圧倒的に焼き魚派。逆に肉はどんなに薄くても柔らかく調理してもどんな味付けでもあんまり好きじゃないみたいで逆にどうしたらお肉料理食べてくれるのか知りたい…

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/15(日) 13:25:10 

    肉が苦手で食べないからいつも魚だよー
    これはこれで大変だけど
    フライの冷食買ったり
    週一で丸魚買って捌いてる。
    サクにした後は刺し身→煮物

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/15(日) 13:28:02 

    >>1
    塩サバの切り身は食べやすいし栄養豊富な青み魚なのでよく食卓に出します。
    後、マグロやボラ、はまちの刺身も喜んで食べてくれる。
    意外とカレイの煮付けも喜んでいるよ。
    煮付けは柔らかいから食べやすいしね!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/15(日) 13:35:06 


    魚食べるとよく寝る子に育つってなんかで見て
    2人目の妊娠中に魚食べてて上の子にもあげてた

    そしたら上も下もよく寝る
    関係ないかもしれないけどね

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 13:41:29 

    >>1
    魚の時は1人一切れではなく、一切れを半分と肉野菜炒めとかだして満腹感だしてる
    1回を少量にすることで日常的に食べられるように

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/15(日) 13:57:19 

    逆に私はお肉大好きなのに、子どもは全員お魚大好きで困ってる…お魚高い…

    鮭のちゃんちゃん焼き
    鮭チーズポン酢
    鰤の煮付け
    マグロとサーモンの漬け丼
    しらす丼

    あとはもう適当に、冷凍の魚のやつチンして出す

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/15(日) 14:04:31 

    うちの子供5歳と1歳ですが、5歳は鮭の皮大好き。1歳は身が大好きで焼いた切り身鷲掴みで齧り付くくらいですが、鮭とホッケ以外は全く食べてくれない。煮付けとか全く食べない0

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/15(日) 14:05:20 

    子どもがお刺身大好きだからちょっと安かったらホイホイ買ってしまう。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/15(日) 14:05:46 

    >>16
    うつるんじゃなくて、母親が嫌いだと頻繁に作らないから、食べ慣れないんじゃなくて?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/15(日) 14:15:32 

    週3は食べてると思う
    煮魚、フライ、焼き魚、すり身系よく食べてます
    特に甘辛いお煮付けは子供も大好き
    お煮付けの煮汁は作り終わったらこして冷凍保存して継ぎ足しながら繰り返し使ってます。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/15(日) 14:18:53 

    それでもお刺身やお寿司は割とみんな好きだよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/15(日) 14:30:48 

    うちの子肉より魚派
    だけど、肉のが安いからどーしても肉よりになっちゃうんだけど…

    時間がないときに、刺身乗せて丼にして出せるから楽

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/15(日) 14:34:52 

    >>1
    週1くらいかも。
    タラ、ブリ、メカジキあたりかな。たまにカレイとか。
    あとは鮭、ホッケ、アジ、ししゃもとかは焼くだけでいいから楽でよくやるかなー。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/15(日) 14:36:37 

    >>89
    塩を降って少し置いてから湯引きしてみたらどうかな?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 14:42:03 

    旦那さんは魚料理でお腹いっぱいになりますか?そもそも少食?旦那が糖質制限ダイエットやってるのもあって、ブリの照り焼きも人数分の切り身じゃ足りなくて家計がキツい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/15(日) 15:13:45 

    焼き魚ならなんで好きなので
    骨とってある魚を買ってます

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/15(日) 15:15:07 

    うちの子は生野菜以外ならほぼなんでも食べれます。
    魚大好物で毎日魚でもいいと言ってる。
    給食で魚とか野菜とか納豆とか残す子多いみたいですね。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:38 

    >>2
    大学・翻訳・センター

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/15(日) 16:23:12 

    >>1
    私自身が生魚を触るのが苦手で買わないけど、夫が水産バイヤーだから買ってきてくれるし調理してくれるから子どもも食べてくれるから助かる。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/15(日) 16:31:53 

    ツナ缶

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/15(日) 16:36:53 

    魚高いー!
    一応交互に出すようにしてるけど、安いからお肉のほうが多くなっちゃうときもある、!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/15(日) 17:10:02 

    >>1
    秋刀魚の煮付けが旨いですよ
    やってみてください

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/15(日) 18:45:20 

    私も苦手なのですが、週に一度は食べるようにしています。コストコの鮭と塩サバはおいしい。5歳と2歳の子どもはよく食べます。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/15(日) 19:00:34 

    >>1
    焼き魚簡単だしよく食べる、塩分が気になるけど…
    鮭とじゃがいものクリーム煮的なやつもけっこう食べるよ
    タラでも作る
    あと魚のバジル焼き

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:08 

    うちはもうかさめとかまぐろの血合いの部分とか買ってハンバーグにしてる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/15(日) 21:04:21 

    半分は魚かなぁ。
    好きだから食べてるって感じ。
    無理して食べる必要なんてないとおもう。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/15(日) 21:39:44 

    >>1
    子供二人います
    週2回は魚出すようにそてます!

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/15(日) 22:24:00 

    >>8
    すごい!メカジキなんて高すぎる

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/15(日) 22:26:45 

    肉が良いっていう割にたまに魚出すと皆美味しい!ってめちゃめちゃ食べるよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/15(日) 22:53:39 

    私は魚が嫌いでほとんど食べないけど、子供は寿司とかカツオのタタキとか好きだから、子供用にだけ魚買ってる。

    親子でも好みってちがうんですね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/15(日) 23:23:26 

    ブリカマのガーリックソルト焼きは、7歳の女児ですがカマ肩身全部たべます。
    骨も大きいので身離れしやすいので、魚を食べる練習にも良いですよ!!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/15(日) 23:50:18 

    >>44
    アラ汁って骨とか大変なイメージ
    一度も作ったことない料理下手です。
    何かした処理などしますか?
    そのまま鍋にINだけ??

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/15(日) 23:57:56 

    >>164
    もうか安いよね!!
    もうかの竜田揚げたくさん食べてもらえるー

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 06:52:02 

    昨日アジ南蛮したよ。釣ってくる人がいるから季節によってはきすの天ぷらとか。今の時期はしばらくアジだから焼いたりなめろうにしたり。あと買ってきた干物焼いたり、煮魚とかも普通にやるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 11:34:13 

    >>138
    私は裏の表示見てチリ産だったら絶対買わないようにしてる
    チリ産の鮭食べるぐらいなら食べないほうがマシ
    ノルウェーか国産の鮭しか買わないようにしてる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 15:18:00 

    >>174
    チリ産ばっかりかってた…。
    そんなにチリ産って悪かったんだ…。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/17(火) 11:30:28 

    しらすとキュウリとワカメの酢の物とかは?
    これからの季節さっぱりしてていんじゃないかなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード