ガールズちゃんねる

◯◯円貯めたら仕事辞める!

124コメント2022/06/03(金) 22:36

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 10:32:12 

    今の職場が微妙にストレスです。今すぐ辞めるとまではいかないけど、このまま続けるなんて考えられない!

    そこで、〇〇円ここで稼いで貯めたら辞める!という目標を設定することにしました。そうすれば、お金のためという割り切りがよりはっきりするので。

    私はとりあえず、家のリフォーム代200万が貯まったら辞めます!

    仕事辞めたい人、金額設定しませんか?

    +54

    -30

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 10:33:19 

    老後まで考えたいから、5億円ぐらいかな。

    +146

    -30

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 10:33:21 

    1000万ドル

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 10:33:45 

    >>1
    転職して200万貯めたらいいのに

    +82

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 10:33:54 

    >>2
    お仕事生涯現役ですね

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:41 

    生涯独身の独り身だから1億貯めたら辞めれるかも

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:44 

    >>1
    200万くらいで仕事辞められる人が羨ましい

    +232

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 10:34:51 

    >>2
    5億は年収1000万あっても貯められないな

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:23 

    私の職場は、ストレスゼロなのでいくら貯めても辞めません。

    +9

    -9

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:40 

    500万円貯めたら今の仕事は辞めて起業する!

    +33

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:43 

    >>2サラリーマンの生涯年収の平均が2〜4億なのに!?

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:53 

    >>1
    同じお金を貯めるとしても、イヤイヤ働いて貯めるよりさっさと転職して貯めた方が良くない?

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:54 

    とりあえず5000万かな

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 10:35:57 

    宝くじが高額当選したら辞められるかな、レベル。
    一生働く予定。

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 10:36:03 

    ◯◯円貯めたら仕事辞める!

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 10:36:27 

    教習所のお金貯まったら
    ◯◯円貯めたら仕事辞める!

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 10:36:36 

    >>10
    たった500万円持ってないの?

    +5

    -30

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 10:37:05 

    手に職つけて労働を脱す

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 10:37:07 

    >>1
    専業主婦も考えては
    生活費人によるけど年間200万いるよ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 10:37:46 

    >>11
    平均なのに2〜4億て何故幅があるねん

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 10:38:02 

    仕事辞めたら年金受給額も減るし、退職金も大幅に減るし、ネガティブポイントが多すぎるので2億くらいないと辞められないと思う。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 10:38:19 

    >>1
    2億かな

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 10:38:54 

    >>7
    ね!リフォームに使ったらなくなっちゃうの分かってるのに辞めれない…

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 10:39:06 

    >>19
    200程度で辞められるんだから主婦なんじゃないの?
    いくら貯められたら専業主婦になるかって事じゃない?

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 10:39:21 

    >>20
    高卒、大卒、院卒かなぁ。
    でも2億も差がつくのかな。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 10:39:27 

    >>1
    金が貯まるまで頑張れるなら多分主は辞めないと思う。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 10:39:46 

    >>11
    つまり、庶民は仕事辞められないって事ですよ

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:21 

    不動産とは別に1億くらいあるけど辞める気にならん
    長生き家系で90前半で亡くなったら親族から「早死に」扱い。年金は期待できないしね

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:26 

    8500万♪
    ◯◯円貯めたら仕事辞める!

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:32 

    1億5000万であがり

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:42 

    アーリーリタイアか真面目な転職の話かと思いきや…

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:51 

    宝くじで3億以上当たったら辞めるって妄想はたまにするけど、その宝くじを買ったことがない。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:54 

    >>20
    平均はあてにならん

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:40 

    ストレス症状が出たらまだ0でも手遅れになる前に転職したい。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:40 

    >>1
    リフォーム代稼ぐためだけとか、その目的だけのためならそれでいいと思う。

    それ以外なら200万なんてあっという間に消えるから無理だな。
    今後も働かずに、を考えるなら、
    1000万でも不安だし1億ぐらいは貯めないと安心して辞められないな。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:45 

    貯めれたらだけど夫婦で一億

    無理だとわかってるからせいぜい老後までに貯めれるの3000万かな

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:00 

    >>15
    最近は両替も手数料かかるんだってね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:30 

    >>17
    個人資産では500万円持ってないよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:54 

    >>10
    自営業もしんどいよ

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:15 

    >>25
    院卒でも平均4億はないと思う
    院卒ならストレートでも24.25歳から社会人になるし

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:38 

    >>39
    今の仕事がしんどいから辞めたいじゃなくて起業というか独立したいんです。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 10:43:51 

    >>7
    もう子供大きくて旦那さんの給料だけで生活はできるけどちょっと大きめ買い物はきつい、くらいの生活レベルだそうなるよね
    ただ200万くらいなら環境良いところにとっとと転職すればと思う

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:18 

    1人だから3500万で十分。その内3000万を投資に回して利回り3〜3.5%の配当受け取ってのんびり暮らす。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:19 

    >>29
    医者レベル違ってて笑うw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:18 

    >>19
    家のリフォーム代200万が貯まったら辞めます!
    て言ってるから既に結婚してる気がする

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 10:45:52 

    >>28
    1億も貯金あったら、収入も多いだろうし厚生年金だいぶ納めてるんだよね?
    年金定期便で概算されてる額は年金受給できるからそこから遡って計算できないのかな。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 10:48:17 

    >>1
    子供いると際限なく稼がなきゃと思ってしまう。いくらあっても足りない感じ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 10:48:28 

    >>29
    定年なしなのが凄いよね
    ゆったりバイト生活でも日給10万だし

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 10:49:15 

    >>40
    20代で3千万、30代で7千万、40代50代でそれぞれ1億。退職金で3千万と考えたら、トータル3.3億くらいかな。

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 10:51:58 

    >>1
    リフォーム代って妻が出すもの?
    老後の資金は大丈夫なのかな

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 10:52:04 

    >>7
    2000万かと思いきや。
    お小遣い稼ぎの主婦なのか?

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:44 

    間違って振り込まれた数千万をネコババしたやつがいるけど、実際数千万円じゃ老後まで暮らせないよね。
    暮らせたとしても色々我慢して節約しないと。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 10:53:45 

    >>10
    たった500万で企業できるの?
    何の仕事?

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 10:55:29 

    まだ入社1ヶ月だけど、3か月分の生活費が貯まったらさっさと転職したい。もう本当に嫌でたまらない。今も「明日から仕事…」って気持ちがぐるぐるしてて、休みなのに全然リラックスできてない。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 10:55:48 

    トピ主です!

    生活状況は人それぞれなので、その上で目標額貯まったら辞めるということさえ共感できればいいかなーと思いました
    リフォーム代貯まったら辞めようと思っている方の仕事は副業の方です!

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 10:56:40 

    >>52
    独り身で今回みたいな空き家バンクで低家賃の住まいか中古物件で毎日寝て起きてもやしと豆腐だけの生活が我慢出来るならどうなのかな。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 10:57:36 

    私は一生続けられる、ストレス(ほぼ)ない仕事がほしいなぁ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 10:57:41 

    >>50
    うちもリフォーム代は私が出してるよ
    世帯年収1500万、うち旦那が1100万だから完全に私の稼ぎは小遣い

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 11:00:56 

    普通の生活して生涯で1億必要
    余裕持って2億

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 11:01:01 

    200万なら1年も経たずに貯められそう。

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 11:02:18 

    >>60
    そう思ったら楽になるからそういう設定なのでは?
    「この問題が解決しなかったら辞めよう〜」とかよりずっとスッキリしそう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 11:05:05 

    >>2
    その額かぁ
    定年まで辞められないし、なんなら再雇用してもらわなきゃだ…。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 11:05:41 

    私はとにかく1年リフレッシュしたくて、500万貯めた時点で辞めた。それからまた働き始めたけど、あの時間は無駄じゃなかったなと思ってる。
    辞める期間にもよるよね。5年とかなら1000万はあった方が安心だし。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:16 

    >>46
    一人っ子の独身なので老後は全部公的機関や民間業者に任せるしかないんですよね。成年後見人も委託するつもりなのでいくらあっても安心はできないかな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:41 

    >>11
    リタイアトピとかでも3億はないと無理!とかにプラスついてたりするけど、そもそも生涯年収がそこまでいかない人多いよね
    現実的に3000万とか5000万とか書いてる人にマイナスついて、そんなお金すぐ無くなるとか否定的な意見多い
    ガルちゃんて浪費家多いのかな

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 11:08:23 

    別にリタイヤトピでもないんだから、この金額は妥当でしょ
    基準決めたらあとはそれまで淡々と我慢するだけだから楽になりそう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 11:09:31 

    60歳でいくら貯まっていたら働かなくて良いんだろう。1億が現実的だけど、余裕がある金額じゃ無いし、5年は定年延長して、更にまだ働き口探しちゃいそう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 11:11:58 

    一生働かないとやめられない計算だから無理

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 11:17:31 

    >>2
    1億あれば、慎ましくしてれば老後まで居きられるって聞いたことあるよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 11:18:00 

    4630万じゃ仕事辞められないよね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 11:20:01 

    >>2
    共働きで子供1人、現在年収1千万円は超えてるけど、そこそこ旅行に行き無理しないように貯めたと仮定して、この間ガチで計算していったら退職金合わせて1億円くらいがうちの家は限界だった。5億ってすごいね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 11:22:41 

    1億かなぁ、でもまだ40ちょいだから平均まで生きたら足りないだろうな

    親戚のおばさんが未亡人になって1億持ってたけどトントンぐらいって言ってたな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 11:24:02 

    >>70
    しかもまだ20代。
    人生を棒に振るには安過ぎる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 11:25:21 

    若いと、バイトして100万貯まったら旅に出るために辞める!とかいるよね
    すごくいいと思うわ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 11:26:08 

    >>1
    2000万貯めたら辞める。
    (すごい節約生活してます。収入多いわけじゃありません。)
    残り700万

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 11:26:24 

    万一100まで生きたとして、今の年収キープするなら3億かなあ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 11:29:17 

    現実、宝くじ2億当たっても何やかんや仕事は続けそう
    何か嫌なことあったらすぐ辞めてやるけど

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 11:30:38 

    >>29
    医者の平均年収て1500万くらいだよね?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 11:31:41 

    >>11
    しかも手取りじゃないしね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 11:31:59 

    >>1

    親からの遺産と
    叔父叔母からの
    生前贈与で得たお金で
    35歳でリタイアした
    一生お金に困ることはない
    ◯◯円貯めたら仕事辞める!

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 11:35:46 

    >>69
    慎ましくするくらいなら働いて贅沢した方がいい

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 11:36:22 

    投資信託で元本3000万と現金貯金3000万の合計6000万の資産が貯まったら、正社員を早期退職しようかな。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 11:36:51 

    >>70
    辞めはしないけどセミリタイアするかな
    週3くらいでゆるくパートしたい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 11:48:22 

    もうすぐ7千マン貯まるの
    ゾロ目にしたいから、あと一年弱働けば、手もとに777入るから、銀行かなんかにいれて、記帳して記念に写真でも取り、会社は辞める。
    無いものとして、パートでもしてその7777には手を付けずにその日暮らしで過ごそうかなと思ってるとこ
    20年も働けば疲れるよね、もう引退したいし、余生をゆっくり静かに過ごしたい

    ゾロ目が好きで、555万定期預金、1234万、とか適当に銀行に置いてあるわ

    資産運用とかも興味ないからその日暮らし

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 11:49:51 

    >>1
    いやもう百万でもいいから貯まったら即辞めたいわ
    辞めて仕事探す間の最低限の生活費だけでいい

    二年前に失業して貯金も使い果たしたから
    とにかく百万貯めないと身動きとれない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 11:51:25 

    子供の大学学費を払い終えるのが取り敢えずの目標だけれど、老後の貯金がないからそのまま働き続けなきゃいかんなかなぁ‥‥

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 12:09:48 

    いくらお金があっても、フルタイムで働き続ける。
    いま、すでにそんな状況にいる。
    実家がない一人暮らし、たまにスーパーと病院に行くだけで家にいる生活は孤独感が押し潰されるから。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 12:23:59 

    >>70
    一人暮らしなら無理だね
    主婦で旦那が正社員ならいいかもだけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 12:26:26 

    宝くじ3億あてたら。

    年金受給額も十万円ぐらいにしかならないから、働きながら貯金して、退職後も死ぬまでバイトしないといけない。

    今の正社員の仕事もストレス凄いし、加齢で頭も働かなくなってきて辞めたい。(ミスすると数千万円から数億のロスの可能性あり)
    週3勤務ぐらいで多大な金銭のミスのリスクのない仕事がしたいけど、それだと給料が低くて老後生活保護になってしまうのでできない。
    生きるって大変。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:47 

    2億かな
    貯まらんけどw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 12:28:09 

    >>17
    500万大金だよ…

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:18 

    >>2
    投資や仮想通貨で一儲けしないと厳しいね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:38 

    5億円貯まったら、5億円当選したら辞める!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 12:29:45 

    今の会社で目標額貯まるまで働くの想像したら果てしなかったから、早く転職するか、宝くじ買うか、資産運用するかの三択しかないw

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 12:40:51 

    >>1
    とりあえず500万円貯まったら一旦やめて
    失業保険貰いながらゆっくり転職活動したい
    今の会社に一生いるのは絶対に無理だし
    どうせ退職金もない会社だから関係ない

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 12:52:11 

    現実的なところで5000 万
    独身予定

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 12:56:11 

    >>69
    私は慎ましくしたくないから最低3億かなw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 13:11:57 

    >>10
    どうせ失敗するからやめておいたほうがいい。

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 13:19:00 

    >>65

    だよね。
    手取り年収1000万円でも30年かかるのに。
    しかもその間の生活費もかかるんだから1500万円くらいか。
    それくらい稼ぎがあるのが普通なのであれば、なんでこんなに奨学金借りる子が多いんだろうねぇと思う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 13:30:46 

    >>63
    ずっと勤めてた会社で500万貯めたところで、今まさに人間関係に疲れて辞めようとしている独身三十路です…!
    辞めた後の税金支払いにびびってますが、心底疲れてしまい仕事は辞めます(T . T)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 14:39:36 

    >>51
    主婦なら200万貯まってから仕事を辞めても、さほど困らないだろうね。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 14:40:40 

    >>60
    それが、貯められない人は貯められないんだよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 14:56:09 

    >>60
    去年は250万貯めました!私は激務すぎるのでとりあえず3000万貯めたら辞めたい。あと500万ちょっと。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:24 

    >>63
    全く同じ!退職金が100万(それは500万に含まない)でしたが全部税金でとぶ予定。
    具体的には1年どうやって過ごしますか?こうやって考えるの楽しいですよねー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 15:23:36 

    >>65
    3000万でリタイアできるのって、子育て終わってローン終わって家の修繕費も不要で年金と退職金がもらえるもうすぐ定年の60歳ぐらいの人だけじゃない?
    後は実家から援助で新しい家建てて貰ってるとか、子供も防衛大学校とか行ってて教育費や生活費不要とか、親から相続できるお金がたくさんあるとか。

    四十代後半で貯金は2500万あるけど、相続した家は古いからかなり傷んでて直さないといけなくなるし(1000万以上かかる)、子供の大学費用の支払いもあるし、年金受給額も10万ぐらいしかならなそうなので、不足分を貯めておかないといけない。今、リタイアするとしたら(85歳まで生きると仮定して)、最低一億円ないと無理だよ。

    58歳ぐらいで寿命がくれば2500万で現時点でリタイア可能だけど。

    うちの叔父は年金を払ってなかったけど、65歳で亡くなって直前まで働いていたから、ラッキーだと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 15:46:40 

    宝くじ当たれば仕事やめると
    常々思ってるけどその宝くじ買う
    お金すらもったいない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 16:06:13 

    >>11
    上には上がいるわけよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 16:07:09 

    あと2億

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 16:24:07 

    >>1
    いくらあっても辞めない
    5億あったら仕事もストレスにならない
    頭にきたら、周りが1番困るタイミングでバックれる事も出来るから楽しそう

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 16:25:29 

    >>65
    慎ましく暮らすより働いて贅沢したいんだよね
    3億もらえても「これでもっと贅沢できるぜ」て感じで仕事辞めない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 17:34:48 

    >>10
    戦う君の唄を〜戦わない奴が笑う〜だろう〜!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 18:21:36 

    あと300万ほど貯金したら、パートか派遣になりたい。
    家を今年購入したけど、300万貯金したら、いつでも1000万ほど繰り上げ返済できる状態になる。今の仕事に関しては今すぐ辞めたいってわけじゃないけど、周りが優秀な方ばかりで身の丈にあってないと感じる毎日。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 19:31:16 

    >>109
    5億あったら本当に心強いよね。
    無敵というか。
    インフレを考慮しても余裕で寿命まで暮らせる。(戦争とかなければ)

    十年ぐらい前の映画WANTEDでも、主人公の口座に三億円振り込まれて、主人公が無敵感でクソ同僚を殴って、クソ上司に言い返してオフィスを去るシーンがあったけど、お金って本当に力だよね。

    確かに、クソ上司とかクソ同僚と大喧嘩して、そのままオフィスから飛び出して退職して、給料安い好きな仕事をしたいわ〜


    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 19:45:16 

    お金があっても、老後も週に何日かはアルバイトでもいいから何かしら働きたいと思ってるよ
    大した趣味もないから、やることがないとボケそうだし
    お金のためというよりは、社会との関わりを保つために、適度に働きたい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 19:47:37 

    >>39
    しんどいの種類が違うんだよ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 21:46:10 

    1000万
    あと500万

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 23:34:34 

    1億円で地価の安いとこで生活するかな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/16(月) 01:45:00 

    30代半ばで1500万でもう限界だから辞めようと思ってたけどこのトピ見たら不安になってきちゃったよ
    1年ぐらい休んだら働こうとは思ってるけど正社員はなりたくない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/16(月) 02:08:33 

    >>1
     リフォーム代だけでいいんか‥どういう背景?なんかうらやま

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/16(月) 08:56:17 

    >>10
    起業も仕事だよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/16(月) 09:30:33 

    子持ち(一人っ子)の正社員。
    5000万円貯めたら一旦辞めて一息つきたい。3ヶ月〜半年くらい休んだらまた働く。(雇ってもらえるのか謎だけど)
    あと1000万円くらい、頑張ろう。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/16(月) 19:23:03 

    >>105
    子が防大とか、ピンポイントだねぇ。自治医大もいれてあげて!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/17(火) 19:37:48 

    3億円ぐらい貯めれたら…?かなぁ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/03(金) 22:36:40 

    >>1
    私もキッチンパートが嫌でたまらなかった時
    そんな目標を立てたので、全く同じで驚いています。ただそんなにまでしなきゃならない仕事は続かないです。私も理不尽な職場環境に怒り、ものすごい怒鳴られ方をした中国の女を刺す前にと辞めました。
    主さんも、早く辞めて楽になってほしいなと思います。仕事場はそこだけじゃないから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード