ガールズちゃんねる

楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

511コメント2022/05/18(水) 22:34

  • 1. 匿名 2022/05/14(土) 18:21:19 

    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 - ケータイ Watch
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 - ケータイ Watch


    楽天モバイルは13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。月額1078円~月額3278円の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

    三木谷氏は、「まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。すごく正直に言って」と返答した。

    ※関連トピ
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップgirlschannel.net

    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    +156

    -323

  • 2. 匿名 2022/05/14(土) 18:21:47 

    おひさ

    +85

    -4

  • 3. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:00 

    正体表したね。

    +274

    -261

  • 4. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:02 

    当たり前だ

    +1859

    -13

  • 5. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:07 

    まあそうだね

    +1170

    -13

  • 6. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:20 

    そもそも貧乏ならスマホ持たなきゃいいし使わなきゃいい。会社が決めることだもんね。嫌なら別キャリア使え

    +806

    -115

  • 7. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:26 

    えっ?7月?10月からじゃなかったの?

    +174

    -11

  • 8. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:29 

    最初からわかってたことやん

    +574

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:34 

    0円だから使ってたって人も多いよねきっと

    +978

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:36 

    だったら最初からやらなければよかったのに

    +369

    -173

  • 11. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:38 

    そりゃそうだが

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:54 

    でしょうね。
    商売だし。

    +439

    -9

  • 13. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:56 

    約2年、今まで0円で使わせてくれてありがとうございました。

    今年の10月までよろしくお願いします。

    +847

    -19

  • 14. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:02 

    最初から、そういう戦略だったってことだ。

    +210

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:04 

    そりゃそうでしょうね

    +208

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:20 

    あんまりぶっちゃけてない

    ずっと0円の人は客じゃない!くらいいえばぶっちゃけてるけど
    誰もが思ってる事でしょ

    +530

    -14

  • 17. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:22 

    慈善事業じゃないんだしね

    +444

    -12

  • 18. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:29 

    そりゃそうだよね
    慈善事業じゃないんだから
    ていうかたとえ慈善事業であっても利益は出すべきだと思う
    ずっと継続するためには利益が出ないと不可能
    これは商売なんだからユーザーがきちんと料金を支払うのは当然

    +534

    -15

  • 19. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:31 

    貧乏人向けの商売はろくなことにならんから

    +295

    -7

  • 20. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:31 

    つい先月に乗り換えたばっかだよ( ; ; )

    +97

    -11

  • 21. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:36 

    まぁ無料は客よせパンダみたいなもんよね

    +298

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/14(土) 18:23:44 

    そりゃそうだよね
    楽天てそんなのばっかだよね
    ポイントとかで集めるだけ集めたら
    維持するの難しいから変更とか

    +289

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:00 

    これまでは料金プラン変えたとき、旧プランの客はそのままが多かったけどね

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:01 

    >>10
    客寄せにはなったし
    話題にもなったし
    その期間タダで使えた人達も喜んでたし
    良かったじゃん

    +440

    -10

  • 25. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:02 

    9月末迄に解約すればオッケーね?

    +99

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:03 

    >>1
    素直すぎてわらっちゃったw

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:13 

    楽天市場からの営業メール、営業電話がウザい

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:13 

    0円ユーザーが離れていっても痛くも痒くもないよね、きっと

    +346

    -7

  • 29. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:15 

    集客のための0円ってわかってるよみんな
    0円じゃなくなっても安いし

    0円じゃないの?って怒る人いるのかな?
    まぁいるんだろうね

    +227

    -6

  • 30. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:17 

    ゴキブリホイホイ商法

    +67

    -7

  • 31. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:25 

    でも、0円だから時々繋がらなくても我慢してた人多いからお金払ってこのクオリティなら離れて行く人増えるよね 大丈夫なのかな?

    +308

    -4

  • 32. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:44 

    0円期間しか契約しないでまた他社に戻っちゃうと、もっと困らない?

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:52 

    そりゃそうだボランティアじゃないんだし

    +64

    -5

  • 34. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:56 

    お腹

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/14(土) 18:24:59 

    これでキレてる人に契約やめてもらってもむしろありがたいもんね。

    +136

    -4

  • 36. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:01 

    顧客データ集めて、解散!
    ばいちゃ

    +108

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:14 

    それでも使い放題2980円は安いと思う

    +217

    -9

  • 38. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:27 

    それでも半年くらいは0円で使えて満足です
    スマホ買ってポイントも還元されて、特に文句はありません

    +34

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:38 

    サービスやモノに対してきちんと対価を払わないとね。
    安い事が良いとされているけど(もちろん良いけども)それだけでは経済成長も賃金上昇も無いよね。

    +106

    -4

  • 40. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:42 

    >>10
    お試しには丁度いいよね
    値上げしたところで安いじゃん

    お試しなんだから続けるのも変えるのも自由

    +145

    -6

  • 41. 匿名 2022/05/14(土) 18:25:45 

    まぁそれはそうだよね
    あまりこういうやり方好きではないけど…

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:04 

    >>1
    楽天って携帯電話部門だけ赤字酷いんだったような?
    いい加減テコ入れ必要だったんでしょうし仕方ない判断

    +80

    -3

  • 43. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:14 

    子供の連絡用に0円で使ってたけど、1000円なら別に他者に変えることもないかな
    手続きめんどくさいし
    特に通話も問題なく使えてたし
    0円ありがとうございましたー

    +140

    -6

  • 44. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:16 

    0円よりも繋がりにくい状況をなんとかしたほうがいいと思う

    +122

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:20 

    >>22

    楽天だけじゃなくて、PayPayとか、どこでもそうだと思う。

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:26 

    >>24
    タダの期間に通信品質とかエリアとかアピール出来たならお互いwinwinだろうけど
    どうなんだろね

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:29 

    駐在妻だったから自分の電話番号解約せずそのままにしときたかったから楽天0円ありがたかったわ
    日本一時帰国の時だけキガあげたりしてた

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:41 

    づら?

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/14(土) 18:26:47 

    >>9
    0円だからと楽天モバイルにした人たちはどうするの?
    よくわからんけど詐欺みたいな感じしないの?

    +23

    -79

  • 50. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:06 

    端末代実質タダ、通信料無料、さらに紹介キャンペーンで20000ポイント以上儲けさせてもらいました!
    これからはワイモバイルユーザーになりますが、また無料になったお世話になります!!

    +24

    -25

  • 51. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:09 

    そのうち値上げするって最初から言ってたの?

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:35 

    乳首に目が行く

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:36 

    >>10
    客寄せするためのキャンペーンだから。

    PayPayも最初はお店側の手数料が0円だったけど、
    途中から有料にした。
    これと同じ。

    普及させるための戦略。

    +142

    -5

  • 54. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:41 

    無料は期間限定だとは思ってたけど1G以下なら500円とかそのへんのプランも提案してほしかったかなあ。

    +86

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:50 

    >>32
    フットワーク軽い人達だし、他社も下げたしね
    私は残るけど

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:53 

    UQも最初の一年くらいは安いけど2年目からそうでもなくなるんだよね。それなら初めからキャリアの方がいいと思う。

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2022/05/14(土) 18:27:55 

    ジョブズを見習え

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:04 

    >>49
    新規だと駄目なんじゃない?
    既存の人はそのままだと思う

    +1

    -41

  • 59. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:16 

    >>10
    宣伝だよ

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:25 

    危なかった!
    最近0円に引かれて契約しようとしてたけど住民票が必要で面倒臭いと思って後伸ばしにしてた

    +6

    -17

  • 61. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:26 

    >>49

    今までも、機種代変更したらそれまでのプランは強制的に変更するとか他社でもあったよ。

    楽天モバイル0円で使ってたけど、別に詐欺なんて思わない。なんか卑しい考えかただと思う。

    +99

    -14

  • 62. 匿名 2022/05/14(土) 18:28:30 

    >>10
    客寄せ商法全部だめになるわね

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:00 

    >>18
    慈善事業というか、ただの宣伝費だと思うよ。
    0円ってことで世間に名前を広げただけ。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:03 

    ある程度人を集めたらあとは篩にかけて選ぶ
    賢いやり方

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:06 

    ピキ谷

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:10 

    サポートは機能してないし、楽天のauのパートナー回線解除になってから近所のローソンでもダイソーでもつかえなくなって、メインを他社にしたわ。
    解約面倒だからそのままにしておいたけど、パートナー回線切れる前から通話音質はひどいし、着信されなかったりもしてたし、お金取るならきちんとするべきだと思う。

    +25

    -5

  • 67. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:10 

    金がない層が増えすぎたんか?なんか下品な国になったね
    これだったり前澤さんに群がったりがトップトレンドになる辺り

    +36

    -12

  • 68. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:34 

    まあそれでも安いよね。
    っていうかうちの地域圏外になる所多いから
    早く改善してほしい‼️

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:41 

    >>60
    住民票必要だからめんどくさいって他のどの会社もそういう書類いるよね?

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:43 

    >>1
    0円で使えなくて良いんだけど、電波をもっと強化して

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:46 

    >>24
    だよね笑

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:02 

    そりゃそうだ。慈善事業でやってるわけじゃ無いもの。利益出さないと会社としてはやっていけない。誰もずっと永遠に0円だとは思ってなかったでしょ?私もずっと前から楽天モバイル使ってて、確かに0円でなくなるのは痛いけれどずっと0円で改悪されていくよりかは、1000円かかってもサービス向上してくれる方が私はありがたいけどね。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:13 

    タダじゃなくてもいいけど安いほうがいい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:22 

    >>31
    もともと0円しか利用していない人が離れていくだけなら痛くも痒くもないんでしょうね
    メイン回線とサブに楽天モバイル(通話用)を利用していた人が多いでしょうし
    ただ一気に人が離れていったらプラチナバンドは遠のくでしょうね
    何か秘策でもあるのかな?

    +67

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:41 

    まぁ0円なんて楽天くらいしかできないもんね
    キャリアの息がかかった格安なんてそんな値段設定するの無理だろうし

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:45 

    >>46
    楽天としては充分だと判断したから
    無料期間を終了するんじゃない?

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:46 

    >>69
    住民票?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/14(土) 18:30:50 

    >>20
    他の格安移ればいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:02 

    手続きが面倒でそのまの人も結構いると思う。
    その時に楽天みたいに0円があれば乗り換えるかもしれないけど大手じゃないと知らないままだと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:08 

    でも格安sim?の分類の中でも安い方だよね、今は大手キャリアなんだっけ?楽天リンクってアプリ落として設定すれば、必然的に電話機能としてタダで使えるし通話料かからない。以前使ってた大手キャリアは同じ使用量で2、3倍掛かってた、家にwifiあるからいつも1GB以下の使用量。

    +2

    -11

  • 81. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:35 

    >>6
    スマホなきゃ今は仕事もキツイと思うけど。

    +96

    -13

  • 82. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:45 

    >>58
    自動的にプラン切り替わりじゃない?楽天

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:49 

    >>1
    ミキヤーーーー!!喰らえ!!

    ゴムゴムのおおおぉぉぉガトリング!!!

    +0

    -10

  • 84. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:58 

    >>78
    他に安い所ってある?みんなクレジット払いばかりじゃない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/14(土) 18:32:05 

    iPhone の販売権利の条件で販売台数の確保が必要だった。
    だから通信費を無料にして販売実績を作りたかった。
    もう条件の台数を売ったから0円乞○は必要無くなったんだね。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/14(土) 18:32:12 

    >>77
    よこ
    顔つき身分証ないんじゃない?

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/14(土) 18:32:41 

    >>82
    だよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/14(土) 18:32:47 

    >>1
    じゃあ、初めからそう言えばいい。

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2022/05/14(土) 18:33:26 

    携帯代親に払ってもらってるからあんま詳しくないんだけど大体月何円くらいなの?

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2022/05/14(土) 18:33:29 

    だいたいどんなサービスでも無料期間1年くらいでしょ?それ以上の期間を0円でやってくれてたわけだからそれで充分でしょ。まさかずっと0円でやってくれるとでも思ってたのか、みんな。

    +39

    -6

  • 91. 匿名 2022/05/14(土) 18:34:34 

    >>80
    私は、3ギガで1600円

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/14(土) 18:35:03 

    >>63
    そんな当たり前のことわざわざ言わない方がいいと思うよ

    +7

    -10

  • 93. 匿名 2022/05/14(土) 18:35:09 

    プラチナバンドとるためにユーザー数ふやさなきゃけなくて0円で普及してたんじゃなかったっけ
    それはもう諦めるのかな
    株主としては楽天にはモバイル事業から撤退してほしい
    他の事業の利益がそこのせいで消失するから。。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/14(土) 18:35:09 

    そりゃそうだw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/14(土) 18:35:19 

    >>49
    永久的に0円って言ってたなら詐欺だけどそうじゃないじゃん。いずれ値上げするって分かってたわけだから詐欺でも何でもない。

    +75

    -11

  • 96. 匿名 2022/05/14(土) 18:35:40 

    12日に開通したばかりなのになんなん米倉

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2022/05/14(土) 18:36:17 

    マクドナルドのハンバーガーが80円だったのも

    ユニクロの服がとんでもなく安かったのも

    全部、ライバル会社を叩き潰して、自分の店に集中させてから、値上げするんだよ

    これが商売の基本だよー

    +29

    -4

  • 98. 匿名 2022/05/14(土) 18:36:29 

    >>49
    そういう発想になるのちょっと引くわ

    +51

    -7

  • 99. 匿名 2022/05/14(土) 18:37:09 

    まー認知度上げるための布教活動みたいなもんよね。
    永遠においしい状態は続かないさ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/14(土) 18:37:14 

    >>32
    0円の人がいなくなっても別にノーダメージじゃない?

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/14(土) 18:37:59 

    0円だから、と楽天モバイルにしたけど、なんやかんや外でスマホ使ったりで結構かかってしまってるわ。mineoから乗り換えたけどmineoの方が安かった…

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/14(土) 18:38:30 

    >>1
    それよりも、この歳で
    「ぶっちゃけ」という言葉を使っている事に気持ち悪く感じた。

    +32

    -14

  • 103. 匿名 2022/05/14(土) 18:38:36 

    >>18
    しかもそれでもクソ安くない?笑

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/14(土) 18:38:53 

    >>1
    こういう話題で噛み付く人って乞食みたいな思考だよね
    ビジネスなんだからずっと無料なわけない

    +44

    -7

  • 105. 匿名 2022/05/14(土) 18:39:00 

    >>92
    じゃあお金払うべきとか書かないでくれ

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/14(土) 18:39:04 

    >>95
    新規の人を値上げだけなら
    それなら誰も文句は言わないが契約者全員だから苦情が殺到してるのです。
    そもそも広告に1GBまで0円と書いてるのだからアウト。

    +11

    -22

  • 107. 匿名 2022/05/14(土) 18:40:50 

    >>1
    なぜこの方はTシャツなの。
    しかもめっちゃ乳首気になる…

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/14(土) 18:40:57 

    11日までのキャンペーンに釣られた人多そう

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/14(土) 18:41:19 

    >>63
    18を書いた者だけどここに来てる人全員それは分かっている前提でいろいろ話をしていると思う(´・ω・`)

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/14(土) 18:41:25 

    >>100
    楽天モバイルを使ってるから楽天市場等で購入していた人も多いはずで楽天モバイルを辞めると楽天市場等で購入も控える人達が増えるよ。

    楽天モバイルを解約=その他の楽天市場にも打撃が行くはず。

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2022/05/14(土) 18:42:14 

    >>49
    まさに0円だから今月から楽天モバイルにした。
    7月から値上げするなら、乗り換えなかったよ…。

    +35

    -11

  • 112. 匿名 2022/05/14(土) 18:42:48 

    米倉とか高そうなCM料金を使ってるのに値上げというのが許せない。

    +7

    -6

  • 113. 匿名 2022/05/14(土) 18:43:55 

    >>110

    その当てが外れたんだろ
    乞食ユーザーは所詮カネ落とさない乞食だったって事

    +16

    -5

  • 114. 匿名 2022/05/14(土) 18:44:30 

    >>97
    マクドナルドやユニクロはライバルを潰したかもしれないが楽天モバイルはライバルの他の3キャリアを潰してないよ。潰してから値上げしろよ。

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2022/05/14(土) 18:44:56 

    値上げは仕方ないけど
    0円だから我慢できたのにって不満が今後もろ出ちゃうかなと思う
    回線が安定してるならいいけれど

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/14(土) 18:45:42 

    >>1
    黒いシルエットにしたら〇と□だけで作られたような形してる写真だね

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/14(土) 18:45:47 

    >>84
    楽天もクレジットカード払いじゃない?それ以外の支払い方法あったけ?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/14(土) 18:46:10 

    >>113
    詐欺とか言ってる層はそうだと思う
    永久にゼロ円なんて逆に怖いしありえんのに…。

    +19

    -4

  • 119. 匿名 2022/05/14(土) 18:46:17 

    >>18
    誰も0円なんか求めてないのに勝手に0円にしたのが楽天だよ、
    最低限、本体の楽天を倒産させてからやるべき。

    +3

    -31

  • 120. 匿名 2022/05/14(土) 18:46:17 

    >>1
    サービスタイム終了!
    それで?980円価格も上がるんやろ?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/14(土) 18:46:51 

    それを一番アピールしてただろう。いつ0円終わるかわからないとか
    言ってたら良かったけど

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/14(土) 18:47:16 

    >>37
    外で使いまくる家族用には楽天維持するよ。ほかはなんだかんだ使い放題でも高くなるから。

    +37

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/14(土) 18:47:48 

    >>120
    正確には1078円だよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/14(土) 18:48:33 

    >>117
    口座引き落とし

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/14(土) 18:48:40 

    >>4
    当たり前だけど試供品がいつまでもタダなわけないしな

    +126

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/14(土) 18:49:07 

    >>117
    楽天は口座振替もあるよ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/14(土) 18:49:34 

    >>118
    0円でなく1GBを超えて使えば料金がかかりますよ?
    楽天が1GB以上を使わせる魅力を作ればいいのにそれができないから契約者全員から料金を取るという発想がおかしい。

    +13

    -14

  • 128. 匿名 2022/05/14(土) 18:50:13 

    10月まで無料だから10月末まで使うって奴! ちゃんと説明読んどけよ。

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/14(土) 18:50:31 

    逆に言うと0円なら解約しようかなってレベルでしかなかったけどね
    だんだん改善されてきてるけど当初の電波状況は酷かった、まともにお金取っちゃいけないレベルw

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/14(土) 18:51:04 

    >>111

    たまたま、、タイミングが悪かったですね。

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2022/05/14(土) 18:51:12 

    >>129
    解約じゃなくて契約(自己レス)

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2022/05/14(土) 18:51:56 

    0円で使えなくなってギャーギャー文句言う層を無くしたかったんだよね当たり前

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:01 

    >>9
    0円の期間を明示してもよかったと思う。
    2022年の6月までですよ、とか。
    最近になって乗り換えた人はムダ手間。

    +285

    -2

  • 134. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:23 

    がめつい人が多い

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:23 

    >>86
    ああなるほど~
    サンクスです

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:39 

    >>129
    それ聞いてたから安かろう悪かろうみたいなもんだと思ってた
    0円だから我慢できた層はみんな離れるような…。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:56 

    >>129
    他の3キャリアに比べて今も普通に料金を取ってはいけないと思う。

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:59 

    >>28
    本来は有料の電波なのだから、タダで使ってる人がいなくなる方が助かる

    +83

    -3

  • 139. 匿名 2022/05/14(土) 18:53:44 

    >>76
    充分ってより、思ったよりちゃんと使う(0円以外の人)が少ないし新規ももうそんなに増えないからもうギブアップ
    ってパターンな気がする

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/14(土) 18:54:46 

    >>96
    私なんか先月だよ。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/14(土) 18:54:57 

    正直有料でも全然良いけど音質改善とかはして欲しい。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/14(土) 18:55:05 

    >>132
    だから誰も0円なんて求めてないのに勝手に楽天が「0円でします」とハシゴをかけて上がったらハシゴを取る行為してるから皆がキレてるのです。

    +7

    -9

  • 143. 匿名 2022/05/14(土) 18:55:31 

    >>37
    同感だわ。
    docomoと2台持ちしてる。
    機種変するにも在庫なくて、ドコモオンラインショップが使えなかったから助かった。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/14(土) 18:56:03 

    >>141
    するわけがないでしょ(笑)
    改善する気があれば最低でも1年ぐらい猶予期間をあけて有料にしてるよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/14(土) 18:56:10 

    普通に考えてスマホを1円も払わずに使おうとするような人達が解約してやったからな!!と騒いでも楽天からしたら「ありがとうございます」って感じよね

    +16

    -4

  • 146. 匿名 2022/05/14(土) 18:56:17 

    ヤフーショッピングでよく買い物するから還元率のいいソフトバンクにしたいなとも思うけどこんなことがあるから迷うなあ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/14(土) 18:56:54 

    >>114
    それは無理でしょ。
    プラチナバンドも貰えないし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/14(土) 18:57:22 

    >>142
    意味わからんクレーマーかよ

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2022/05/14(土) 18:58:10 

    >>28
    そりゃそうよ
    楽天に1円もお金落としてくれないユーザーなんか要らんでしょ

    +90

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/14(土) 18:59:24 

    それでも3GB1000円って他社に比べると安い

    +9

    -5

  • 151. 匿名 2022/05/14(土) 18:59:26 

    >>13
    私もすごく感謝してます。
    auから楽天で2年で差額14万円
    楽天から14万もプレゼントして頂いた。
    他社より高くなる訳じゃないのでこのまま続けようかなって今は思ってるけど。
    参考に次どこを考えていらっしゃいますか?

    +149

    -3

  • 152. 匿名 2022/05/14(土) 19:00:37 

    >>142
    はしご外れてへんで?好きに降りられるんやで

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/14(土) 19:00:41 

    >>102
    歳もそうだし、曲がりなりにも一企業の社長が公の場で「ぶっちゃけ」と言うところね。
    まぁそのレベルの会社なんだなぁと。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/14(土) 19:01:05 

    結局1番安いから!ってので値段だけでキャリア選ぶ人がバカなんだと思う。
    携帯電話が普及してから今まで携帯料金って何回も変わって来たんだから、一生0円なわけないじゃん。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2022/05/14(土) 19:03:20 

    >>103
    20GB〜2980円もそのうち上がったりして。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/14(土) 19:03:22 

    >>137
    困った事無いけどな
    仕事でソフトバンクと楽天モバイルとみおふぉん持って関西ウロウロしてるけどどれも電波状況は大差ない
    着信も問題無い
    僻地に行くと違うのかしら

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/14(土) 19:04:56 

    >>156
    楽天モバイルは都内は地下鉄電波途切れる。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/14(土) 19:05:18 

    >>1
    正論だけどこれを言っちゃうんだって思ったw
    孫さんだったらもっと上手く立ち振る舞ってるだろうね

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/14(土) 19:06:07 

    >>146
    今は会社としてKDDIが一番好調で攻めてるからauが良いよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/14(土) 19:06:28 

    >>13
    7月からは差額はポイント還元だから口座にお金がなかったら他で携帯も契約できないようになるかもよ。

    +10

    -5

  • 161. 匿名 2022/05/14(土) 19:07:33 

    おいっ!美桜、責任とって脱げ。

    +1

    -9

  • 162. 匿名 2022/05/14(土) 19:09:08 

    10月に楽天モバイルから他所に移ろうと思いつつ、
    昨日の障害を見てなんか申し訳なくなってきた。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/14(土) 19:10:22 

    >>9
    いいんですか?0円で

    三木谷
    いいんじゃないですか?使わないんだから

    っていうやり取りあったの私は忘れてないぞ。

    +162

    -3

  • 164. 匿名 2022/05/14(土) 19:11:09 

    >>81
    ガラケーでよくない?
    スマホないとキツい仕事て何?

    +6

    -17

  • 165. 匿名 2022/05/14(土) 19:11:12 

    >>151
    使い方次第
    ほとんど使わないのなら他のほうがいい
    どこでも使いたいのなら他のほうがいい
    回線が途切れる(繋がらない)のが好きなら楽天のままがいい
    という感じ?

    +35

    -8

  • 166. 匿名 2022/05/14(土) 19:13:46 

    >>162
    差額はポイントで還元だからめったに使わない口座だった場合に空っぽとかだったら引き落とし不能にされちゃうよ。
    2カ月分は相当額を期間限定ポイントで後日付与。ご利用中の回線の中で最初にお申し込みの1回線目に適用
    という小さな文字で書いてます。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/14(土) 19:14:21 

    >>1
    その前に電波なんとかしろよ
    あっ、でも今月で解約決めました
    繋がらない楽天モバイルに用なし
    お金払う価値なし

    +27

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/14(土) 19:14:50 

    >>1
    てか三木谷さんって悪人ヅラだよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/14(土) 19:15:38 

    でも外国には10億も寄付できるんだよね、みんな外国人には優しいなぁ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/14(土) 19:15:43 

    >>159
    楽天解約しUQにします!

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2022/05/14(土) 19:15:51 

    >>9
    そういう人間がいくら多くても邪魔なだけじゃね?

    +27

    -4

  • 172. 匿名 2022/05/14(土) 19:16:03 

    いつか切り上げるだろうという予想は誰でもできたよね
    さらに言えばこれからさらに値上げするだろうという予測も立てられる
    まだ他社より安めだもんね

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2022/05/14(土) 19:16:39 

    今まで0円でありがとうって思ったけど
    世の中みんながそう思うわけじゃないのがよく分かった

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/14(土) 19:16:43 

    10月分まで1ギガ未満無料って思ってる人多くてびっくり
    9月、10月分引き落とされてトラぶりそう

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/14(土) 19:17:23 

    >>6
    スマホじゃなくて電話番号でしょ

    +3

    -11

  • 176. 匿名 2022/05/14(土) 19:17:37 

    >>6
    だから私はドコモです~!ドコモ以外考えられない。目先の安さやプランに乗って乗り換える人って馬鹿なのかな?

    +10

    -30

  • 177. 匿名 2022/05/14(土) 19:17:47 

    >>173
    普通に使えるものなら皆、感謝すると思うけどまともに使えないのに値上げ?という感じで批判が多いのだと思うよ。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2022/05/14(土) 19:17:58 

    >>174
    10月分までは経過措置で無料だよ

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2022/05/14(土) 19:18:02 

    前に楽天モバイル使ってたけど建物に入ると電波が入らないからやめた
    地域にもよるんだろうけど職場で全く通じないのはきつかった

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/14(土) 19:18:08 

    >>37
    電波の悪さ異常だから意味ない

    +47

    -7

  • 181. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:40 

    >>174
    公式ホームページには
    大きな文字で
    「4か月無料」
    その下にめちゃ小さな文字で
    「2カ月分は相当額を期間限定ポイントで後日付与。」
    ということをしている楽天モバイル。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:54 

    >>150
    逆にこれより安い所ってある?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:59 

    >>49
    0円で楽天に乗り換えた人って身軽に乗り換える人が多いから、また別のお得な携帯会社があれば移るだけじゃない?
    他社から乗り換えでお得になること多いし、そのために楽天経由してる人も結構いたよ

    +40

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/14(土) 19:21:55 

    >>178
    9月、10月分は0ギガでも請求来るよ。あくまでも後日ポイント還元で実質無料。解約すればポイントも没収

    1円も払いたく無い奴は8月中解約が正解。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/14(土) 19:23:18 

    >>164
    ガラケーとかもう終了じゃない?
    スマホ 中古で安いの買って1000円くらいのsim挿せば使えるし。

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/14(土) 19:24:36 

    >>178
    まず眼科行きましょう(笑)
    実質無料なだけでお金は正規の価格で取られて後でポイント還元だよ。


    ■プラン料金1GBまで実質最大4カ月無料について

    ※3 2022年7月1日(金)に自動的に「Rakuten UN-LIMIT VII」へ移行となりますが、2022年10月末までの最大4カ月間は月額データ利用量が1GB以下/月の場合、月額料金が実質無料となります。期間により特典内容が異なります。以下の詳細をご確認ください。

    ・7月1日(金)~8月31日(水)23:59まで、「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます。
    ・9月1日(木)0:00~9月30日(金)23:59まで、データ利用量が1GB以下/月だった場合は1,081円相当分(プラン料金980円[税込1,078円] +ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円)の楽天ポイント還元され、実質「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます。
    ・10月1日(土)0:00~10月31日(月)23:59まで、1GB以下/月だった場合は1,080円相当分(プラン料金980円[税込1,078円] +ユニバーサルサービス料2円)の楽天ポイントが還元され、実質「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます。
    ・11月1日(火)0:00より、「Rakuten UN-LIMIT VII」のプラン料金が適用されます。
    ※実質無料特典は、ご利用中の回線の中で最初にお申し込みいただいた1回線目に適用されます。
    ※ポイントは付与日を含めて6カ月の期間限定ポイントとなり、対象期間内のデータ利用量が1GB以下/月の月の翌々月末日頃に付与(例:9月に適用条件のご利用が確認できた場合、11月末日頃のポイント付与予定)。ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が改定となった場合にはその金額に応じて還元ポイントも変更となります

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/14(土) 19:24:46 

    米倉涼子も風評被害だな

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/14(土) 19:25:01 

    >>1
    ぶっちゃけソフトバンクのマネばかりされても困る

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/14(土) 19:25:33 

    >>177
    じゃ何も言わずに0円のうちに解約するだけでは?
    現時点で0円なのにお金は出さず文句だけは言うっておかしい

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2022/05/14(土) 19:26:03 

    >>170
    UQもなんだかんだ他と比べて高い方じゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/14(土) 19:26:23 

    >>183
    楽天からSoftBankに移って乗り換えキャンペーンで2万頂きました。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/14(土) 19:26:27 

    >>1
    お金は払うから電波良くしてください

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/14(土) 19:27:37 

    >>189
    だから0円ではないって
    あくまで1GBまでは0円なだけ。
    こういうプランを作ったのは楽天。

    +6

    -6

  • 194. 匿名 2022/05/14(土) 19:29:04 

    >>192
    赤字みたいだから赤字の返済に使われて終わりという流れのような気が・・・
    それに解約の人が増えても元から使用量が少ない人達だからいなくなったところでシステムの負担軽減になるとは思えない。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/14(土) 19:29:18 

    >>9
    夫婦共に別キャリア持ち、カケホーダイとか無いのでサブで一台持ってた。必要な時は子供に使わせたりしたけど、0円じゃないなら9月に解約するー

    +71

    -4

  • 196. 匿名 2022/05/14(土) 19:29:30 

    >>6

    そもそも貧乏人に利用して欲しくないなら『ゼロ円』を打ち出さなきゃいいしそんな宣伝しなきゃいい。

    貧乏人を集める方針はこの会社が決めたことだもんね。

    嫌なら最初からそんな宣伝せず他社と正々堂々と戦え

    +105

    -7

  • 197. 匿名 2022/05/14(土) 19:31:52 

    >>193
    知ってるけど話通じないからもういいやw

    +6

    -3

  • 198. 匿名 2022/05/14(土) 19:32:55 

    0円でユーザー増やして得る利点があったけどそれも達成したからこのタイミングで変更してきたんだろうね
    冬にやってた新規へのばら撒きで目標達成

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/14(土) 19:36:55 

    楽天が0円辞めたらpovoのトッピングも後追いするかな?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/14(土) 19:37:35 

    >>31

    うちダンナがそれ。楽天は繋がりにくいけど0円だからって続けてた。
    私mineoで不便ないから、そっちに乗り換えるって言ってる。

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:36 

    >>199
    仕組みは根本的に違うよ
    POVOは楽天と違い最初から6か月限定という縛りを設けてある。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/14(土) 19:38:55 

    >>114
    潰してはいないけど、だいぶ取り込んだでしょ

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:01 

    >>165
    メリットがないのがよくわかったw

    +53

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:09 

    >>166
    ( ゚д゚)ハッ!

    気長に構えてました💦
    気をつけなきゃですね。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:31 

    改悪はここお家芸だかんね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:33 

    0円の時はCMバンバンやってたから、今回の料金改定も同じようにCMやらないとって思ってしまうよ。

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:35 

    >>165
    という事は太い大手回線の格安プランをお考えなのかな?
    私の行動範囲では楽天が回線悪いという事はなかったんですが、そろそろ自粛も終息を迎えそうなので行動範囲も広がるだろうし、繋がりにくい地域がまだあるなら少し別も検討するべきなのだろうか。

    参考になりましたありがとう。

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:35 

    >>165
    毎月の利用ギガ数
    一回あたりの通話時間(LINEなどじゃない番号からかけた時)
    現在の機種の利用年数
    固定のインターネットの有無(金額)

    これ書いてくれれば親切な通信業界の人がアドバイスくれるよ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:26 

    まず、黒T似合わないからスタイリストをつけた方が良い
    コスプレみたいで恥ずかしい

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/14(土) 19:41:26 

    >>156
    僻地は建物の障害が無いから電波安定してる
    都会になればなるほど繋がらないんだよ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/14(土) 19:44:29 

    >>182
    ラインモは
    3GBで990円
    20GBで2728円

    楽天は
    3GBで1078円
    20GBで2178円
    無制限で3278円

    WIFIを使えば20GB以上なんてあまりいないと思う。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:14 

    >>206
    米倉涼子や今田美桜がラインモの本田翼に敗北という流れ?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/14(土) 19:47:47 

    >>201
    180日ごとにってやつ?
    それでも今回の事でpovoがそこにしがみついてる理由がなくなりそうだけど

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:17 

    >>211
    wifi無くてもテザリングすれば携帯がwifiみたいな役割になっちゃうよね。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:37 

    >>160

    口座?
    支払いが口座引き落としってことですか?

    クレカ支払いにしているので問題ないです。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:12 

    >>28
    むしろマイナスにしかならないからさっさと出てって欲しいくらいじゃない?

    +37

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/14(土) 19:49:43 

    >>208
    毎月の利用ギガ数
    ※1G未満で頑張ってました!

    一回あたりの通話時間(LINEなどじゃない番号からかけた時)
    ※楽天は通話無料だったので最近はどれくらいかけてたかは意識してなかったです。
    auの時は1000円くらいかかっていました。

    現在の機種の利用年数
    ※1年です。(simフリー残債なし)

    固定のインターネットの有無(金額)
    有(無料)

    通信業界にお詳しい方、どなたかご教授していただけると幸いです。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/14(土) 19:50:45 

    >>151

    私は、電話はpovoにしようと思います。
    IIJmioのデータ専用eSIMをデュアルシムでそのまま使います。

    +8

    -4

  • 219. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:16 

    >>7
    後半2ヶ月はポイント還元の[実質]無料

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/14(土) 19:51:51 

    >>49
    0円でお金払ってないのに詐欺になるの?
    嫌ならまだ数か月あるんだから乗り換えればいいじゃん

    +29

    -3

  • 221. 匿名 2022/05/14(土) 19:52:01 

    >>1
    正直者ワロタwww

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:39 

    >>160
    意味不明

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2022/05/14(土) 19:53:43 

    >>156
    大阪だけど5G浴びてる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:21 

    >>218
    povoは通話料高いのがなんかなぁと思ってOCNと迷い中
    5分カケホのトッピングも毎月買うのがなんか手間だな

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:40 

    >>28

    だって楽天モバイル(格安)から楽天アンリミテッドに変えたけど1800円で3ギガ通話料別からしばらくはタダで使わせて貰ったし、3ギガまで通話料無料で980円だから有り難い。
    これ以上安い契約ない。
    楽天ポイントで毎月タダだし。
    三木谷さん、いつもありがとう!



    +24

    -7

  • 226. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:54 

    0円に飛びついた人は他社に乗り換えそう

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:33 

    >>211
    ラインモは通話料無料ですか?
    楽天アンリミテッドは固定も他社スマホも無料。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2022/05/14(土) 19:57:33 

    >>151
    >、2022年3月期の決算会見で、同社のオンライン専用プラン「povo2.0」について、基本料金0円をこれからも続けていくと言及した。

    らしいよ! povoで0円しようず!!ε=(ノ・∀・)ツ

    +30

    -3

  • 229. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:22 

    >>207
    楽天は楽天回線圏外地域なら勝手にau回線に切り替わるよ〜。

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2022/05/14(土) 19:58:27 

    >>46
    繋がりにくいから980円で続ける価値はなしって悪評がむしろ広まっちゃったような気が
    これから新規を獲得できるのだろうか

    +18

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/14(土) 19:59:27 

    >>16
    大胆すぎwww

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/14(土) 20:00:18 

    >>229
    au回線、撤退になってた様な………。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:25 

    >>228
    3GB追加したら990円で結局変わらない。

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/14(土) 20:06:53 

    IIJmioと2台持ちにしてる人います?
    これからどうしますか?

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/14(土) 20:09:39 

    >>97
    Amazonも?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/14(土) 20:11:10 

    povoは基本料0円だけど、6ヶ月程トッピング追加しないと自然と契約解除になっちゃう。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/14(土) 20:12:14 

    >>150
    プラチナ無し〓高層ビルや室内が圏外で1000円超えるのは高いと思うよ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/05/14(土) 20:12:55 

    >>224

    電話の使用頻度にもよりますよね〜。
    OCNだと月額最低550円ですが、私みたいにほとんど電話使わない人だと550円より電話代のほうが安くなるかもです。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/14(土) 20:14:41 

    >>207
    都会はどんどんローミング切れてるから繋がらないよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/14(土) 20:18:50 

    楽天モバイルユーザーなんだけど、気付くと電波なくなるエリアがある

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/14(土) 20:19:30 

    >>16

    コンビニで「商品買わなくても、トイレ使いたい放題です!!」ってお店のトイレを頻繁に使って何も買わないお客さんがたら、店側からしたら迷惑ですよね…笑
    水やトイレットペーパーの経費、掃除の労力もいりますしね。

    「トイレ使わせてくれてありがとう、あなたのお陰で漏らさずにすみました」って気持ちになる。

    +32

    -5

  • 242. 匿名 2022/05/14(土) 20:20:16 

    つい先月、楽天に乗り換えて、今月、前キャリアの携帯代を払ったのに、いつも1GB以下の使用量の自分は実質0円プランを実感するの1ヶ月だけ🤣

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/14(土) 20:26:25 

    何言ってんのこの人?

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2022/05/14(土) 20:32:02 

    >>239
    大阪梅田近辺は全く問題ない

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:26 

    >>107
    スティーブ・ジョブズに憧れてるんだって

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:06 

    >>156
    東京駅の新幹線ホームで繋がらないみたいなの見たことある笑

    ピンポイントで異常に苦手なエリアがたくさんある感じなので、そのエリアが生活圏にある人にとってはマジでゴミ回線

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:29 

    >>151
    14万って何?

    +2

    -15

  • 248. 匿名 2022/05/14(土) 20:47:50 

    ほとんどスマホ使わないけど、楽天モバイルを緊急連絡用に親に持たせようと思ってたけど、980円より安いとこあるのかな?

    ネットは使わなくてギガはいらないから、980円になっても電話が楽天リンクで無料でできるのが魅力だと思ってるけど。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/14(土) 20:49:10 

    >>239
    高層ビルの上階やエレベーター内は繋がらないでしょ
    うちは都会じゃないけど、ヨーカドー内は繋がらないから、セブンWi-Fi無くなってから楽天は使えなくなったわ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/14(土) 20:51:36 

    >>248
    緊急連絡用なら、楽天モバイルはやめたほうがよくない?
    電波微妙だし。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:44 

    >>202
    サブとして持つ人が多かったからそんな取り込めてないと思う

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:48 

    >>248
    povoだったら1GBから追加トッピング出来て390円、ただ電話30秒22円、月に5分電話したら電話代220円程で220+390で610円。LINE通話が連絡手段なら話変わってくるけど。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/14(土) 20:58:43 

    >>248
    楽天リンクはほんとうに助かる
    サポートセンターとかに電話して鬼待たされても余裕で待てる

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2022/05/14(土) 20:59:49 

    >>216
    契約者激減ならプラチナバンド取れなくなるよ
    iPhoneの販売権も無くなるかもね
    そしたら楽天は撤退しそうな気すらするけどそれでもさっさと出て行って欲しい?

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2022/05/14(土) 21:01:39 

    こんな大切な契約に関する変更なのに、いまだにユーザーにはメールすら来ない
    ネットニュースで知らされるってどうなってんのかな

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2022/05/14(土) 21:02:58 

    >>17
    チロルチョコやうまい棒よりスマホ代が安いなんて凄いよね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/14(土) 21:03:13 

    タダって…

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/14(土) 21:04:13 

    まぁ人によるよね。
    ポイントの倍率が上がるんでしょ?
    買い物とか常に楽天カード使ってる人はこのままの方がいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:29 

    楽天モバイルの一年無料が終わったから
    楽天とLIBMOの株主優待でいこうと思っていたのにどうしよう
    1GB500円位ならよかったのにな

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/14(土) 21:05:51 

    >>253
    海外での電話もお金かからないって凄いよね。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/14(土) 21:07:36 

    残念❗
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/14(土) 21:09:43 

    >>252
    1Gって7日間しか使えないんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/14(土) 21:12:31 

    そもそも通話も無料じゃないよね?
    巧妙な広告で思い込んでるだけではなしこめばギガ使うから

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2022/05/14(土) 21:13:16 

    >>258
    期間限定だよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/14(土) 21:14:35 

    >>160
    ポイント還元は救済処置で3ヶ月も猶予ないよ

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/14(土) 21:16:13 

    契約してからずっと0円でした。機種変時ポイントももらったしどっちにしても安いからわざわざまた設定いじるのも面倒くさいからこれからも楽天かな。スマホ壊れたら変えるかも

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/14(土) 21:16:17 

    0円にひかれて楽天に変えたけど電波悪くて後悔してたからむしろ心置きなく乗り換えられる

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/14(土) 21:16:19 

    >>151
    私も昨年から楽天使ってる。
    何も損していないはずなのに社長の言い方で何かムカつく、言い方ってあると思う。

    +55

    -17

  • 269. 匿名 2022/05/14(土) 21:21:27 

    単に月間契約数最多数狙ってただけじゃない?あとは宣伝になるから。まんまと引っかかったかもしれないけど、世の中そんなもん

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/14(土) 21:22:00 

    >>268
    つい昨日あたりまで0円謳ってたCM流すのもなんだかねー。

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/14(土) 21:26:40 

    楽天は少しずつポイント改悪していってて、ポイントが貯まりにくくなってるんだよね
    楽天モバイルの業績が振るわないシワ寄せが他事業に来てるのかなと思ってた

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/14(土) 21:28:23 

    >>19
    これから殿様商売の時代。
    食品は一律値上げ。ラーメンは欧米と同じく2000円

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/14(土) 21:32:38 

    >>1
    信じられないくらい電波悪くて
    でも1年もすれば良くなるかと
    1年2ヶ月間ストレス抱えながら使ったけど
    電波全く改善されない
    胡散臭いけどと思い契約したけど
    本当に胡散臭かった
    楽天と名乗っているもの全て胡散臭い

    +28

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/14(土) 21:33:35 

    楽天は信用出来ない

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2022/05/14(土) 21:35:39 

    >>127

    2台目のサブにしたりしてる人がほとんどじゃない?
    家のWi-Fi使ってるから1Gも使わないわけで魅力がないからではない
    タダだから本機壊れた時用のサブに持っておくかーって感じなだけ
    お金払ってまでサブいらないし

    +7

    -4

  • 276. 匿名 2022/05/14(土) 21:36:40 

    このニュース見てから乗り換え先検討で各社比較してたけど、データ無制限通話料無料3278円は最安な気がする。

    0円縛りがなくなったので思いっきりデータ使って格安を満喫する方向へ転換します。

    どんだけ頑張っても2178円は超えそうにないけど。

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2022/05/14(土) 21:39:02 

    >>1

    さすがに0円では
    儲けが出ないでしょう?
    企業は必ず儲けがでるように
    仕組みがあるよ



    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2022/05/14(土) 21:54:02 

    >>252
    >>253
    >>250

    返信ありがとうございます!
    248です。
    親は自宅周辺を散歩する程度なので、自宅周辺が電波入るかが問題ですね。
    楽天リンクで無料で電話かけられて980円は、やはり魅力的なので、もう少し考えてみます!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/14(土) 21:57:21 

    >>9
    あの電波品質だと0円じゃないなら解約か他のOCN、POVO、LINEMOに乗り換えてた層もかなりいそう。

    +70

    -1

  • 280. 匿名 2022/05/14(土) 22:02:45 

    >>84

    UQは口座引き落としできたような?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/14(土) 22:05:14 

    >>276
    安いけど電波悪すぎて意味ない
    安かろう悪かろうだよ
    令和の時代に考えられない電波の悪さ

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2022/05/14(土) 22:17:15 

    それで楽天の株価はどうなりますか…
    20%マイナスデス…😇

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:30 

    >>263
    楽天リンクの使用時は通信量カウントフリーだから本当に無料だよ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/14(土) 22:25:22 

    MNOなんて欲張らずに
    最初の頃のMVNOと料金体系を貫いていれば
    そこそこ良い通信会社だったのになーとつくづく思う

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2022/05/14(土) 22:31:11 

    了解
    解約するから大丈夫!
    と言いたい所だけど元々こんな人だとわかってたから契約した事もないしする気も無かった

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2022/05/14(土) 22:41:49 

    >>81
    子供にも格安スマホだから大丈夫!とか与えていると先がこうなるのよ。

    格安が永遠の訳がない。
    従業員の生活もあるんだから。

    一人ならダメージ少ないけど何人もとなると大変よね。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2022/05/14(土) 22:43:02 

    >>180
    ほんとそれ。
    まともに繋がらないしそれで2980円は高すぎ。

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2022/05/14(土) 22:43:43 

    格安にしない奴、調べない奴は情報弱者とか言ったやつ。
    それ見たことかwww

    +5

    -4

  • 289. 匿名 2022/05/14(土) 22:46:23 

    >>283
    それは楽天同士じゃないとダメなんじゃないの?

    +0

    -6

  • 290. 匿名 2022/05/14(土) 22:48:17 

    >>281
    昔のPHSみたいなものかな?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/14(土) 22:49:57 

    だろうね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/14(土) 22:53:13 

    ほかで儲かってるならいいじゃーん

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/14(土) 22:59:25 

    ネットはまあいいんだけど、通話が不安定だからなー
    そこの改善ないまま有料になっちゃうとちょっとね

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/05/14(土) 22:59:56 

    >>251
    サブとして使ってたがこの前、サブは解約してMNPしてメインにした。楽天リンクがまあまあ使えるようになってきたから。

    私みたいにメインにした人も少しは居ると思う。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/14(土) 23:00:58 

    >>37
    それも「当面の間は」っていう、すんごい嫌な予感のする文章がついていたのですよ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:02 

    >>288
    厳密に言うと楽天モバイルはキャリアで格安ではない。格安は回線借りてる会社。
    ただ新規参入なので…プラチナバンド当てられず3大キャリアの回線借りてる格安より不安定な場所もある。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:21 

    とりあえず日本通信にでも移ろうかな。
    290円1G 。通話11円/30秒。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:47 

    >>110
    Ymobileに乗り換えてから楽天ショッピングやめてYahooショッピングに乗り換えたよ。ポイントの付き方が全然違うから。

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:44 

    客側に使用料1000円求める前に、広告費やCM料を安く出来る方法があったと思う
    米倉涼子起用をやめて無名の安いエキストラにするとか、広告を減らすなり無くすなりいくらでもできた
    広告費を削りに削ってそれでもヤバいなら1000円じゃなくて390円〜とかにすれば良かったのに

    +5

    -5

  • 300. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:46 

    >>1
    悲しいけど、だよねー
    会社はボランティアじゃないもんね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:42 

    >>281
    そうなの?
    住んでる場所にもよるのかな
    私は全く困った事ない
    繋がらない地域の人は変えたほうがいいね

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:08 

    私も通話専用で楽天モバイル使っていたので
    代わりになるのを調べたけど、POVOと契約
    して楽天でんわを使うつもり。
    POVOは半年にいちどトッピングすれば0円。
    楽天でんわは11円30秒、
    これが一番安くて良いと思う。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:14 

    住んでるエリアなのかな
    電波悪くなったってコメントを昨日のトピで見たけど、私の行動範囲は問題なくて、電波悪いの気づけなかった 
    それはどの辺りの話しなの?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/14(土) 23:26:09 

    >>299
    アホなの
    通信代の負担考えたら、タレント一人のギャラや広告なんて微々たるもんだよ

    +3

    -9

  • 305. 匿名 2022/05/14(土) 23:37:22 

    >>284
    わかります。MNOは費用がかかる。初期費用が1番お金がかかるはずだけど、楽天の初期費用はドコモの維持費と同じ。やはりキャリアとは資金力が違いすぎる。

    普通にドコモ回線使ってMVNOやってた方が楽天経済圏改悪もなかったし、楽天ポイントも貯まって楽天ユーザーには良かったのではと思う。そして、同資金を突っ込むならキャリアになるんじゃなくて、amazonみたいに楽天負担で独自の配送網を立てて送料無料にして欲しかった。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2022/05/14(土) 23:37:22 

    >>303
    大きな施設内だと低速になったり圏外になったりするよ。ショッピングビルやオフィスビルなど。

    マンションやスーパー、コンビニでは普通に使える。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:29 

    >>303
    東京住みですが室内では繋がらず、飲食店などで電子決済が使えないことも多いです。あと、地下鉄ではまず繋がらないです。

    楽天は電子決済で天下を取るためにキャリアに参入したのに、電波品質悪くて電子決済が使えないという罠

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:56 

    義両親が0円だからっていう理由でスマホデビューがこの楽天モバイルでした。
    スマホ初心者だから設定ができなくて私達にやってもらう一方、0円だったことを自慢されました 笑
    また格安スマホを探すんだろうか、それともスマホを手放すのか…笑 もう協力してやんないぞ。

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:55 

    >>305
    どこかの記事で楽天は世界展開目指してると読んだよ。楽天リンクだと通話料安いじゃん。それ目当てに海外勢に打って出て楽天リンク経由で楽天市場に海外の買い物客を呼び込む壮大な作戦らしい。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/14(土) 23:41:48 

    >>53
    でもPayPayは最初から店側の手数料無料は一年間だけって明言してたよ

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2022/05/14(土) 23:41:52 

    >>4
    三木谷さんは楽天モバイル利用者が楽天市場利用する傾向があるから、楽天モバイルは無料で提供出来るって解説してなかった?

    +39

    -1

  • 312. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:03 

    >>254
    もう何年もプラチナバンド取るって言ってるけど全然ダメじゃんw
    iphoneユーザーでもないし0円でガタガタいう奴なんてマイナスでしかないでしょ

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:27 

    >>182
    OCN 3GB 990円
    ラインモ 3GB 990円
    日本通信 3GB 870円
    POVO2.0 3GB 990円


    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:41 

    >>311
    楽天モバイルの失敗を隠すために投資家用に言った言い訳ですね…。キャリアは初期費用だけでなく維持費もかかるので(楽天が他の利益を全て消し去って赤字を垂れ流してる初期費用はドコモの維持費と同じ)、0円で維持できるビジネスモデルではないはずです。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/14(土) 23:49:03 

    >>312
    プラチナバンドは今後も絶望的よね。

    そもそも、最初にスペースモバイル開発するからプラチナバンド要らないって大見栄切ってキャリアに参入したので、プラチナバンドよこせは道理が通らないし、プラチナバンドを再編するには莫大なお金がかかるので他社も嫌がる。楽天を贔屓していた菅さんも退任したし。

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:06 

    >>53
    ペイペイは日本人の客とお店のフットワークの軽さを甘く見てたと思う。
    たぶんペイペイ側は有料になってもペイペイ支払いで増えた客がいるし面倒だから契約解除しないと思ってた。客も電子決済の楽さに慣れてペイペイ使うだろうと…

    個人の店、無料期間が終わったら辞める。うちの周りの病院・美容院・飲食店は辞めた。客、別にペイペイじゃなくても良い。ペイペイ使ってたのは当初、還元率が高かったから。

    結果、ペイペイが圧倒してない。日本を牛耳れない。WAON POINTためてる人。クレカポイントためてる人。LINE Pay。楽ペイ。メルペイ。auペイ。d払い。交通系ICカード。

    色々な人が各自のライフスタイルに合わせて集めてるポイントが違うのでペイペイ一択にならなかった。

    +30

    -3

  • 317. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:13 

    >>133
    1G未満使うつもりでおととい契約して、昨日の廃止の発表でダメージくらってるコメント何人かいたよ
    さすがに翌日に発表は切ないよね
    0円廃止わかってたら契約しないもんね

    +93

    -1

  • 318. 匿名 2022/05/14(土) 23:53:31 

    今後の予想。

    最近通話無料!って広告で全面に出さなくなってきてるから、楽天LINKは無くなるか有料になる。

    無制限プランも採算取れてないから値上げする。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:42 

    >>302
    情報ありがとう
    楽天でんわ知らなかった
    安いねーー
    でもpovoの0円、これ外でフリーWiFi探さないとスマホ決済すらできない

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:36 

    >>51
    値上げというか元に戻っただけ?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:42 

    大手キャリアとして見たらむしろ破格でしょ・・・

    【3GB】
    楽天 1078円
    au 5588円
    ソフトバンク 5588円
    ドコモ 5665円

    【3~20GB】
    楽天 2178円
    au 7238円
    ソフトバンク 7238円
    ドコモ 7345円

    【20GB~無制限】
    楽天 3278円
    au 7238円
    ソフトバンク 7238円
    ドコモ 7345円

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2022/05/15(日) 00:08:41 

    いや、大手キャリアは今オンライン限定プラン出してて楽天よりも品質良いから。。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2022/05/15(日) 00:12:51 

    >>284
    MVNOの時から契約してたけど、ドコモ回線使ってたのにアンリミットはドコモなくなりうちはauの電波がイマイチだった…もちろん楽天回線もダメ
    移行しなきゃよかったなって思ったけど1年無料で使えたからまぁ良かったかな
    もちろん解約します

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2022/05/15(日) 00:13:23 

    >>321
    大手と比較する意味…

    +15

    -1

  • 325. 匿名 2022/05/15(日) 00:15:18 

    >>324

    楽天はもう大手キャリアだよ・・・

    +2

    -11

  • 326. 匿名 2022/05/15(日) 00:17:11 

    >>321
    いやいや。楽天が安いのは無制限だけ。

    【3GB】
    楽天 1078円
    povo(au)990円
    linemo(ソフトバンク)990円
    ocn(ドコモ) 990円

    【3~20GB】
    楽天 2178円
    povo(au) 2700円
    linemo(ソフトバンク)2728円
    ahamo(ドコモ)2970円

    【20GB~無制限】
    楽天 3278円
    au 7238円
    ソフトバンク 7238円
    ドコモ 7315円

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2022/05/15(日) 00:18:40 

    >>325
    横だけど、今はキャリアもオンライン限定プランで、ahamo、POVO、linemoを出してるのだからそっちと比較したら?という意味かと。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:21 

    いや、大手キャリアは今オンライン限定プラン出してて楽天よりも品質良いから。。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/15(日) 00:22:13 

    じゃあ、初めに何ヶ月間0円ってやれよ。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:17 

    無料で使えなくなって文句言う客と、ずっと無料で使われたら困るって言う会社ってどっちも馬鹿やと思うけど。
    無料で使えなくなるから解約するって言ってる馬鹿は、解約すんぞいいんか?って脅してるつもりなのかな?
    馬鹿過ぎる。

    +9

    -4

  • 331. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:20 

    >>218
    全く同じ!
    povoの半年に一度のチャージ忘れそうで怖いけど(笑)
    ただiijちょっと繋がりにくい

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/15(日) 00:32:11 

    >>329
    初めにちゃんと0円はいつ終了するか未定ですって言われてる

    +1

    -5

  • 333. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:19 

    >>324
    大手キャリアは何処でも安定して繋がるけど、楽天は繋がるエリア限られるからね。それでも、前よりはエリア広がったけと場所によってはまだ電波入らない時や所もあるから、それと比較するのはちょっとね。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:32 

    >>234
    デュアルシムにしてました
    通話楽天、通信iijmio
    今後は通話povo(緊急時高速回線が必要な時も)、通信iijmioのつもりです
    povoは半月に一回200円弱チャージするだけで維持できるのでおすすめです

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/15(日) 00:42:20 

    >>1
    そりゃそうだし、これに文句言う人やばすぎw
    当たり前だろ

    +4

    -7

  • 336. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:42 

    >>303
    東京都下だけど、最寄り駅のダイソーのレジ付近だけ使えないとか、一部何故か繋がらないところがチョイチョイある
    楽天から別のSIMに切り替えて繋いでるけど

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/15(日) 00:50:43 

    夫婦で旧楽天MVNO組み合わせ3.1GBプラン(2700円位)使ってるんだけど、昨日からあれこれ検討し合って先ほど結論が出たよ。

    旦那:OCNモバイルONE(スマホセット)音声対応SIM3GB+10分掛け放題プラン
    私:日本通信(物理SIM)シンプルプラン(1GB追加)+70分無料通話オプション

    MVNOだから今のところ何のポイント救済すらなさそうなので逆に気が楽になりました。

    +2

    -3

  • 338. 匿名 2022/05/15(日) 01:08:15 

    >>37
    私はあんま。税込みしたら話が違う。高い。
    税込みにーきゅっぱなら。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2022/05/15(日) 01:14:36 

    >>1
    は?
    0円売りにして集客したんだろうが
    指導受けたからとか言い訳してたけど結局改悪なんじゃん。あんだけ電波悪くて使いづらいくせに何言ってんだ。詐欺と変わらん
    解約して高くても使いやすいとこに乗り換えてお金おとすわー

    +9

    -9

  • 340. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:29 

    >>129
    まじで福岡市の中央区で楽天モバイルはau回線しか繋がらない。で、ギガ買わされる

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/15(日) 01:37:52 

    そのうち楽天リンクの通話料無料も無くなるのかな。
    普通の通話アプリからの通話10分1100円プランが出来てるし。
    楽天サービスは最初に大盤振る舞いしてどんどん改悪するから最初に乗っておくとかなりお得。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/15(日) 01:39:28 

    >>339
    0円に引かれてホイホイ契約した層が高くて通信いいとこにうつれないでしょ(笑)

    +3

    -9

  • 343. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:30 

    7月から他社からMNPキャンペーン打ち出してくれないかな。
    サブ機で通話専用だったから、有料化したら要らないんだけど捨て番号使って機種変したい。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/05/15(日) 01:52:45 

    >>334
    povoのサイト見てきました!
    半月に一回200円弱チャージってのを探してみたけど分からなかったです…
    通話のコースですか?

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2022/05/15(日) 01:59:17 

    >>321
    私auだったけど1GB以下の利用でいつも3500円位だった。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/15(日) 02:05:03 

    >>303
    東京ですが地下やら飲食店やら、地下鉄やらと入らないこと多々あります。
    電子決済と電話で困ることは何度もありました。
    新宿でも飲食店の中繋がらないこと結構ある。
    会社スマホがauなので災害があったらそっちを使う感じ。(災害時にはおそらく楽天だと繋がらない、普及が遅いのではと懸念してます)

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/15(日) 02:07:13 

    みんなこれだけ楽天は電波繋がらないって言っていて、その声も届いてない訳ないよね?改善する様にもちろん努めてるよね?楽天さん。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2022/05/15(日) 02:13:30 

    この前、京都に安くていい宿ないかな?って探していたら、楽天ホテルってのが京都駅の側にあってビックリした。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/15(日) 02:19:50 

    >>344
    すみません、半年に一回の間違いです!
    半年契約が何もないと勝手に解除されるので、一番安いプラン(確か100いくらだったかと)を半年に一度契約して延命するという使い方です

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/15(日) 02:20:50 

    >>349
    面倒じゃないですか?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/15(日) 02:21:50 

    >>350
    私は半年に一回なら許容範囲ですね
    この程度の手間で他の1/2-1/3でスマホが使えるなら問題ないです

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2022/05/15(日) 02:23:39 

    >>342
    UQとかワイモバイルとかキャリアと変わらないよ。

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2022/05/15(日) 02:23:55 

    >>342
    凄い偏見w

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/15(日) 02:42:10 

    >>13
    辞める気満々ww

    +53

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/15(日) 02:43:03 

    >>28
    いま0〜1G 500円ぐらいでどこか出したらチャンス

    +21

    -3

  • 356. 匿名 2022/05/15(日) 02:48:02 

    >>119
    べきって言うほど理屈が通ってなくて??ってなった。どこから目線で倒産しなきゃないって発想になるの?会社になんのメリットもないじゃん笑

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/15(日) 03:08:31 

    >>349
    smash.使い放題パック(24時間)税込220円ていうのがありました!
    これを契約維持の為に、半年に1回トッピングする事で基本料金無料で電話が使える。電話代は22円/30秒で安くはないが、頻繁に通話しない人にとってはかえって安くつく。
    という理解で合ってますか?

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2022/05/15(日) 03:39:37 

    >>1
    よく行く病院、商業施設は圏外だからお金払うのもったいない
    ばいばい楽天

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2022/05/15(日) 03:40:21 

    手間が掛かってストレスも溜まるテスターの仕事を
    本来なら有料で雇うべきところを0円でやってもらっておきながら非道い言い様。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/15(日) 03:45:29 

    >>302
    30秒8円のG-Callの方が安い。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/15(日) 03:48:24 

    楽天を大手キャリアだと間違えてたり、
    他と比べてそんなに安くないのに安いと思い込んでたり、
    ここを見てても楽天ユーザは情弱が多いってのがよくわかるわ。

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2022/05/15(日) 03:54:09 

    >>357
    その通りです!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/15(日) 03:54:59 

    >>361

    楽天モバイルは4社目の大手キャリアだよ

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2022/05/15(日) 04:18:35 

    >>6みたいな人ってどの立場でモノ言ってるんだろう。
    縁もゆかりもない赤の他人の三木谷さんの傘に入って上から目線なのが謎すぎる。

    +31

    -5

  • 365. 匿名 2022/05/15(日) 04:30:32 

    >>4
    そりゃそうだよね、どう考えたって

    永久に無料ですと銘打ってた訳でもないのに、タダの物が有料化する事に対して、正体表したな!詐欺師!とか言ってる人が居たりそれに大量プラス付いてるのに驚く

    自動切り替えとか、そこまでの期間の短さに文句言うのは分かるけど…

    +147

    -5

  • 366. 匿名 2022/05/15(日) 04:31:32 

    >>6
    それっておかしくない?顧客から全く0円ではないでしょ。いくらかは取ってんじゃないの。その上で0円で商売が成り立つと思って顧客は同意の上で契約してんでしょ。途中で変えるっておかしいからね。たとえば、半年後にテレビ視聴、有料になりますから見続けたい人はどこどこに行ってもらうかネットで受付していますと言われて「あっ!なら見なくて良いや」。テレビ見る事をやめました。これ契約してないし本人の自由だから。じゃあ、逆に何も手続きしてないのに勝手に有料だと言われてお金を払わされました。これみんな怒るよね、そんな契約してないんだから。つまり、そういう事。口汚く罵れば契約成立するって理屈じゃないから。

    +2

    -12

  • 367. 匿名 2022/05/15(日) 04:36:52 

    >>355
    チャンスというか0.5GBと無料通話10分で550円てのをOCNが既にやってる
    電話は待ち受けオンリーでネットも9割以上Wi-Fiでするって人はこれで良さそう

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/15(日) 04:40:10 

    これで大量解約になったら少しは繋がりやすくなるのかな。元々圏外なら利用者少なくてもは無理だよな。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/15(日) 04:44:14 

    こんなだったら初めから入会してから1年間とか期限決めて販促すれば良かったのに。

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/15(日) 04:46:11 

    >>366
    自己レス
    顧客は(会社も)
    をつけ忘れた。

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2022/05/15(日) 04:59:45 

    しかもpovo2.0の24時間使い放題330円って24時間経過した日の23時59分まで有効だから
    実質最大48時間データ使い放題なんだよね

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2022/05/15(日) 05:10:45 

    >>279
    まさにその理由で乗り換える。
    未だに地下は当たり前に繋がらない。屋内も場所によっては繋がらない。

    +20

    -1

  • 373. 匿名 2022/05/15(日) 06:30:20 

    メインで使うスマホは既にあるので、家族が出張、オンライン授業やテレワーク、入院とか旅行とかギガ必要となった時に備えて、ちょうど無料だった楽天のポケットWi-Fiと、一年データ無料のプランを契約してた。スポーツ観戦、野球の試合なんかの時とかもギガを気にせず中継や一球速報など見ながら観戦できる
    家族誰でもGB必要なときに使えるし、使った月でも最高で3980円、使わない月は0円で便利だったから残念だなあ
    ただ、回線重かったり、使えない地域もあるみたいだから、メインに変えようとまでは思わなかった
    この使い方だと、楽天ポケットWi-FiをSIM差し替えでpovoで使うしかないかな〜まあゆっくり考えるわ

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2022/05/15(日) 06:54:45 

    >>289
    No.261だけど
    通話は相手が固定でも携帯でも基本無料
    これはこの先もの変わらない

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/15(日) 06:57:38 

    >>365

    撒き餌商法❗

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2022/05/15(日) 07:01:42 

    楽天繋がりにくいし1078円の価値ないから解約だ。
    もう楽天も繋がりにくさを言い訳できなくなるね。
    お金を取るってそういうこと。

    +5

    -4

  • 377. 匿名 2022/05/15(日) 07:07:55 

    有名女優使って0円を大体的にCMしてるだけに
    当然すぎる価格改定は
    いくらなんでもやり方が強引すぎると思う

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2022/05/15(日) 07:14:40 

    見た目はすごい変わったよね。
    イメージ戦略なのかな

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/15(日) 07:22:59 

    >>54
    私も同じ事思った!

    私の場合、データ量が3GBは超えるけど5GBあれば十分なのに、3GB超えると20GBまで同一料金なのが楽天だとネックに。
    なのでデュアルで楽天は通話のみ0円で使ってたから1GBまで500円だったら通話し放題として継続したんだけどなって…

    今までお世話になったけど7月からはもう一本のSIMだけにして楽天は解約するよ。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2022/05/15(日) 08:15:23 

    思った以上に1G以内でやりくりできる人が多かったんだろうね。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/15(日) 08:31:33 

    ラインモ3ギガ税込み990円で低速300kbpsだから、最高のプランだよ。
    低速になってもYouTube観れる

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/15(日) 08:35:45 

    >>74
    元々0円目当てなんだけど、結局は980円に出たり楽天ミュージック契約したり色々払ってる。
    でもあまりに繋がらないエリア(都心)なので、困ることがある
    サブとして契約している人にとっては良いのかもね

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/15(日) 08:38:53 

    >>230
    これから新規で契約する人いないよね
    それだけ見込めたのだろうか、勝手に心配しちゃう

    家族で2台目(子供用携帯)を契約しようと、今月していたけど、980円より他社のキッズケータイ月額のが安いな

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2022/05/15(日) 08:49:10 

    >>133
    解約でお金取られるとかある?

    +4

    -4

  • 385. 匿名 2022/05/15(日) 08:56:05 

    1年前に楽天へのりかえました。まあ、とにかく、通信状況が悪い!県庁所在地の結構な中心部住まいなのに、家の中はほぼ電波×。Wi-Fi頼み。PayPayとかをつかいたくても、お店の場所、電波状況によっては×。5ヶ月で我慢の限界で解約しました。デュアルSIMにしてなかったことで、ストレスMAXでしたよ。通話も、自分は相手の声が聞こえるけど、相手は私の声も聞こえず、全然ダメ。
    あと、コールセンター等の対応も良くない。ほんと、ハッキリ言えばクソでした。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/15(日) 08:59:49 

    >>6
    まわしものくさい

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2022/05/15(日) 09:08:34 

    私のマンションは市内の施設の隣でその施設はWi-Fiスポットがある
    だから自分の部屋からでもWi-Fi届いてて繋がるから
    povo2.0で十分

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2022/05/15(日) 09:13:27 

    >>363
    他の3社とは比べ物にならない、4社目って書いてあげないとだめだよ

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/05/15(日) 09:13:48 

    短期間でもただ同然で使えてたことに感謝しないとね。ありがたいよ。普通なら料金発生してることだもの。

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/05/15(日) 09:17:04 

    他のキャリアからしたら全然安いやん。ずっと無料で使おうとしてるところがまず厚かましいんでは?

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2022/05/15(日) 09:28:29 

    >>107
    もうちょっと厚手のTシャツ着ればいいのにね
    袖とかピロピロやん

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/15(日) 09:38:55 

    >>1
    最初から、いつかは0円は終わると言われ続けてたよね
    結構長く使えた方かと思うけど

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2022/05/15(日) 09:54:29 

    令和納豆もそうだけど貧乏人ほどうるさい。

    タダで一生電話が使えるわけないだろw

    アホかw

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2022/05/15(日) 09:55:41 

    一生タダだよって言われたら一生タダで使うつもりだったの?

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2022/05/15(日) 09:58:59 

    ぶっちゃけすぎw
    ビジネスなんだからそりゃそうなんだけども

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/15(日) 10:01:07 

    なんか文句付けてる人見てると駅で車掌に怒鳴り散らしてるどう見ても無職のオッさん思い出してしまうわ。

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2022/05/15(日) 10:02:12 

    >>20
    >>30さんにゴキブリ言われてまっせww

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/15(日) 10:04:27 

    もう今はスマホが無いと生活できないよ。
    まだガラケーの人なんか居るんだ。

    生活に必要だから価格競争頑張って楽天

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/15(日) 10:05:48 

    私は問題ありません。毎月1.03Gとか1.05Gとか勿体ない使用量だったから

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/15(日) 10:08:10 

    全てをその場で情報検索できる 出来ない

    人生に影響するレベルで差がつくからスマホは持たないと仕方ないよ。 

    デフォだね。 人生の

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2022/05/15(日) 10:12:46 

    0円でいつまでもこじきするつもりで文句言ってる人の方が無理だわ
    だけど、利用者のほぼ数の人が、サービス周知とユーザー確保のための最初の特別サービスだってわかって使ってたでしょ、一部だろうな文句つけてるのは
    お店がオープンした月は飲み物半額とかやってんのと一緒でさ、楽天長くやってたほうだわ
    前澤も昔、1000円のものに送料入れたら1700円になった、ZOZOは詐欺、みたいなこと言われて、送料タダじゃねえよ?二度と注文してくれなくていい、みたいな本音漏らして謝罪してたよねー
    私は正論だなとしか思ってなかったわ

    +20

    -6

  • 402. 匿名 2022/05/15(日) 10:16:03 

    わぁ、嬉しいー!
    今までありがとうございました
    ぶっちゃけ0円でも全然繋がらない場所もあるし近所のイオンの食料品コーナーは圏外になるから電話もLINEも出来なくて『これいる?』とかいう相談すら出来なくてプチストレスだったわ(笑)
    それでも安いと思って我慢して使ってたけどやっと乗り換えの相談出来るから嬉しいっ
    電話もなかなか繋がりにくいし発信遅いし本当イライラ...
    次はちゃんと評判良いとこにするよー!

    +5

    -6

  • 403. 匿名 2022/05/15(日) 10:17:27 

    無料がダメな理由

    1.人は無料に感謝しない
    2.人は無料が当たり前になる
    3.無料じゃなくなるとネガティブなイメージを拡散される

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2022/05/15(日) 10:20:12 

    乞食はもらうのが当たり前になってタダでもらえなくなるとくれた人のネガティブキャンペーン始めるからな。

    ほんとそうなってるだろ。タダで使わせてもらってた分際で楽天のネガティブイメージ拡散してる。

    だからタダはダメなんだよ。乞食はマイナスしか持ってこない。

    +17

    -3

  • 405. 匿名 2022/05/15(日) 10:27:51 

    高い安いは別にして、サービスには金がかかるって認識がない人は害しか持ってこないぞ。

    人事担当の皆さん。経営者の皆さん。人は見抜きましょう。

    乞食はマイナスしか持ってこないですよ。

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2022/05/15(日) 10:31:10 

    >>366
    今ユーザーだけど、全く0円ですよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/15(日) 10:32:10 

    >>367
    良い情報!ありがとう!いつも1GB以下だから
    そちらへ移動します!

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:55 

    店は利用しないで長時間店の前でWi-Fi使う貧困層にロックオンされてたことで不利益が重なり無料Wi-Fiの提供やめたセブンイレブンの時も貧困層がギャーギャー批判してたの思い出した

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:50 

    >>43
    まさにその
    面倒だからこのままでいいやが狙い

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:11 

    0円の料金があったの?ずっとdocomoで変える予定もないから知らなかったです。ビックリ。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2022/05/15(日) 10:50:59 

    これに文句言ったら解約したりする層をバッサリ切りたかったんじゃないの?
    0円じゃなくても使い続ける人だけ残ってくれればいいみたいな

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2022/05/15(日) 10:51:54 

    >>1
    でも、加入者の個人データはゲットできたから良かったね!

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2022/05/15(日) 10:58:49 

    >>18
    スマホとしては0円でもさ、楽天のモバイルだからと言う事で、楽天市場を利用したり楽天カードを利用したり楽天ペイを利用したりするから
    楽天モバイルは0円でも楽天に利益あるんじゃないの?

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2022/05/15(日) 11:05:15 

    じゃあ最初から0円にしなきゃよかったじゃん

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:17 

    >>413
    楽天に利益があるからやってるに決まってるだろw
    後々メリットがあると思うから今は0円にしてただけだよ。

    なんか文句あるの? ほんとに善意でタダだと思ってるの? 中学生?

    利益上げない事が偉いの?

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:41 

    >>414
    なんで?

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2022/05/15(日) 11:06:41 

    お金払う価値があれば0円じゃなくても人は集まる
    電波悪いって聞くし、そのへんどーなの?

    電波も良くて快適で安くてお得なら移りたい

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/15(日) 11:33:38 

    >>417
    頭悪そう

    +0

    -4

  • 419. 匿名 2022/05/15(日) 11:34:36 

    >>54
    同感。
    1GBまで500円なら契約継続してた。

    一応都内23区在住だけど電波悪すぎ。
    屋内に入ると全然入らない。
    ここまで低品質のサービスに、他のキャリアと同等の額は出せないなと思う。

    +17

    -2

  • 420. 匿名 2022/05/15(日) 11:52:07 

    なんでも初回は無料とか3ヶ月間は無料とかで目を引いて買ってもらう使ってもらうっていう商法は普通だし、2年間だっけ?かなり長く頑張ってた方じゃないの?
    ずっと無料で使い続けられる方がおかしいよ

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2022/05/15(日) 11:54:15 

    >>142
    常識的に考えて、永遠に無料が続くと思っている方がおかしい。
    期間限定されていないお試し期間が終わるだけ。

    音質が悪いとか、品質に不満があるなら他社に切り替えればよいだけの話。

    +8

    -3

  • 422. 匿名 2022/05/15(日) 11:57:16 

    >>279
    それな!って感じだよねw
    タダでずっと使えると思うのは図々しいけど、あの品質で「お金取るなら使わない」って人多いと思う
    むしろこれ一本でキチンと使える通信システムを「無償で使わせる前に整備して欲しい」と思ってたわよ。
    楽天のやり方って、大風呂敷広げてからの「コレから」ってシステムが多過ぎるのよ……

    +8

    -4

  • 423. 匿名 2022/05/15(日) 11:58:38 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    新規参戦して顧客掴む為の策略だよね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/15(日) 12:03:06 

    気に入らんなら他に乗り換えればいいやん
    事務手数料とか今要らんし乗り換えキャンペーンとかもやってるし。

    0円で使わせてもらってて詐欺って…
    私は使い放題がいいので残る
    値上げしたらそのタイミングでほかも検討するけど

    +9

    -2

  • 425. 匿名 2022/05/15(日) 12:03:47 

    >>407
    余ったデータ容量は翌月繰り越しできるし、ドコモ回線で音質も良いしオススメよ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/15(日) 12:06:05 

    >>422
    お金取るなら使わないって人は離れれば良いんじゃない?
    お金取るようになって通信システムの整備にお金かけられるようになれば品質が改善される可能性もあるし、改善されなきゃ客離れで事業が潰れるだけ。

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2022/05/15(日) 12:13:57 

    >>28
    前のトピで 解約する!って鼻息荒くコメントしてる人多かったけど
    楽天にとってはノーダメージだろうな、と。

    加入したばかりの人は可哀相。でもこれまで0円で使えてた人はラッキーだったじゃんね。
    私は楽天嫌いだからそもそも選択肢にないけどね。

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2022/05/15(日) 12:41:57 

    >>425
    見てみた0.5ギガ超過したら200kbpsだってイイねぇー

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2022/05/15(日) 12:44:52 

    >>364
    自己顕示欲だけがバケモノだけど、リアルでは何の力もなくてデカい口叩けないから、謎に会ったこともない三木谷氏の傘を着て、三木谷さん以上にデカい顔で一切関係ない500万人以上の利用者馬鹿にするとか恥ずかしすぎるよねwww
    旦那の職業を傘に着るならまだしも、会ったこともない、一滴の血縁関係もない、すれ違ったことすらない経営者に成り代わって偉そうに語るって厚かましさエベレスト級。

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2022/05/15(日) 12:59:44 

    >>10
    それー。
    0円にするって決めたのそっちなのに、ずっと0円で使われたら困るって、知らんがな!って話し。

    +6

    -13

  • 431. 匿名 2022/05/15(日) 13:01:13 

    楽天に対抗して出されたプランも影響でそうだね

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/15(日) 13:01:43 

    >>428

    ちなみにOCNは200kbpsでも容量制限あって
    それ超えたら60kbpsの超超低速になるから気をつけるように

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/15(日) 13:13:07 

    >>27
    Yahooメール作ったら楽天からメールがすごくくるようになったね

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2022/05/15(日) 13:14:15 

    >>1
    きれてる人の話題で知ったから、とうとう日本人がそこまでの民度になったのかと思っていたら、当たり前だと受け止めてるまともな人が多く安心しました。

    客寄せパンダの0円期間が長かっただけ。

    おかげでドコモとかがあせり、安いプランもつくってくれたし効果はあった。

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2022/05/15(日) 13:26:54 

    解約金かからないし嫌ならさっさと解約すればいい。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/15(日) 13:27:36 

    有料になるの商売としては仕方ないとしても

    楽天がau回線とかも切ったりして、楽天全然つながらなくなって困ってた

    無料だから我慢してたけど、有料なら変える

    ある意味踏ん切りついてよかったかも

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/15(日) 13:30:31 

    >>422
    楽天は大風呂敷多いよね。CSも最悪だし、改悪三昧で楽天は信用できない。実質シナ企業。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/05/15(日) 13:32:27 

    >>413
    利益ないから辞めるんでしょ

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2022/05/15(日) 13:37:05 

    >>1
    まあぶっちゃけと言うか当然。それが本音。あくまでも客を引き入れるサービスの一環だからね。これで顧客離れるなら安いから選んだ!一択なんだよ。それ以外を充実させないと楽天はアウト。
    やはりdocomoやKDDIは強い。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2022/05/15(日) 13:45:47 

    >>418
    言ってる意味がわからないなら、お前の方が頭悪いがな

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2022/05/15(日) 13:54:07 

    1Gまで380円にして欲しい

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2022/05/15(日) 13:54:36 

    >>309
    へー、目指すのはそこなのか。
    まぁ国内展開だけじゃ尻すぼみ必至だし日本企業が海外に出て力を広げていくのは応援したい
    …けど、値上げは通信設備が充分整ってからでないとまずかったととにかく思う💦

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/15(日) 14:00:52 

    >>3
    商売なんだし、当然だと思うけど

    +56

    -1

  • 444. 匿名 2022/05/15(日) 14:02:10 

    >>182
    しかも通話無料だしね

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2022/05/15(日) 14:21:19 

    >>10
    こじきかよ。
    宣伝の1つに決まってるでしょ。

    +9

    -4

  • 446. 匿名 2022/05/15(日) 14:31:57 

    >>9
    はーい。
    こんな電波の悪い携帯0円だから使ってたようなもの。楽天にしてから周りから、その携帯おかしくない??って言われるようになった。それで他社と同じなら意味ないわ

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2022/05/15(日) 14:32:48 

    >>10
    ずっと0円で当然だと思ってる人たちがこんなにもガルちゃんに多いことにドン引きしてる。
    こういうの見ると改めてガルちゃん趣味は捨てなきゃなと思う。

    +17

    -6

  • 448. 匿名 2022/05/15(日) 14:39:25 

    >>10
    革命を起こすつもりでいたらガースーが先に起こしちゃった

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2022/05/15(日) 14:47:15 

    じゃあなんで0円にしたんだって話

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2022/05/15(日) 14:52:26 

    povoに申し込んだら、写真が不鮮明という理由で申請を却下された。いっぱい写真や動画を撮影して送ったのに面倒くさいからもういいや…

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/15(日) 14:55:42 

    >>419
    三木谷さんに訴えて
    1Gまで380円にしてって

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/15(日) 15:00:16 

    >>156
    楽天モバイルで関西ウロウロしてるけど密集した建物内が圏外になる
    ポケットWi-Fiでどちらかが繋がることがある

    これから旅行行くし海岸線沿いや山中とかはどうなんだろう?
    大手キャリアの格安は繋がるのかな?
    遭難が怖いのよね

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/15(日) 15:01:58 

    >>54
    定額にしてくれたら1000円でもいい。
    イチギガこえたら低速通信で料金はそのまま。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/15(日) 15:03:00 

    >>163

    お馬鹿ですみません、

    どういう意味ですか??使わないんだからって?

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/15(日) 15:04:59 

    >>453
    間違えた。
    1でなく3ギガ。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/15(日) 15:24:37 

    >>309
    海外にもそこそこ名前知られてるもんね
    しかし、Amazonやチャイナの同種には勝てないだろうし

    モバイルも日本では無理矢理広めたから、投資が多く赤字が多いITの中でも極めてひどい

    たまにはらはらするわ


    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/15(日) 15:26:26 

    >>454
    横ですか、(全然使ってなくても他の携帯会社は基本料金を取ってるけど)データ使ってないんだからタダで良いんだって感じの事をで0円の発表のときに言ったと思う。
    povoとかの全然前だから無料なんて衝撃的。
    最初のインパクトを与える発表からの今回のずっと無料で使われたら困る発言で「使ってなければ0で良いって言ったじゃん!」って声もあるけど赤字が酷すぎるからしょうがないわ。
    これから有料になる事より多分厚かましいって扱いに腹立ててる人が多いのかな…
    こんなに浅ましい人が多いなんてってコメントもあるけどMNPスマホ転売騒動だって見てるんだから三木谷さんだって想像出来ないわけないと思う。分かってて契約数増やしたかったし、無料で使えた人は恩恵に与れてラッキー!

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/15(日) 15:29:55 

    >>1
    へえ。
    高くなるなら「ちゃんとした会社」のにする。
    楽天、全然繋がらないもの。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/05/15(日) 15:30:24 

    >>20
    いつ?
    私は、3月に乗り換えたんだけど、その時点で3ヶ月無料って言われてて、翌月から1ヶ月だけに短縮されると聞いてたよ。
    それ以降は

    ネットも変えて、こっちは一年間無料。
    J:COMから変えたいときだったんでちょうど良かったんで一気に変えた。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/15(日) 15:37:32 

    >>458
    そうなんだ。

    私は楽天に変えて地下鉄が繋がりにくいけど、そんな長時間ではないから特にストレスなし。

    以前はauだったんだけど、地方に行くとネットが切れるようになってしまって。
    CIMフリー使ってるせいかな。
    出張のときはマジで面倒だった。

    楽天ではどこに行ってもそういうことはなかったから、こっちのほうがいいわ、安いし!って感じ。

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2022/05/15(日) 15:38:01 

    >>413
    当たり前じゃん
    企業は慈善団体じゃないんだよ?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/15(日) 15:40:04 

    >>1

    客寄せパンダだったってことね
    当初からそのつもりだったって暴露か

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2022/05/15(日) 15:40:37 

    >>462
    ほとんどの人がそれを理解してだと思う

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2022/05/15(日) 15:46:46 

    >>337
    mvnoの方は関係ないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/15(日) 15:51:29 

    楽天銀行も楽天証券も楽天カードもどんどん改悪されてるけど、楽天市場のポイントアップもいつまで続くかな…。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/15(日) 15:59:56 

    >>366
    読んで損した

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/15(日) 16:00:22 

    >>458
    そうだよね、繋がらないなら多少高額でも大手のがいいよね。
    良かった繋がる地域で。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/05/15(日) 16:01:57 

    この発言でわかる通り最初から既定路線なわけだから実態は期限付き0円キャンペーンだったわけだ
    まあ、サブスクの動画サービスなんかも1か月お試し0円とかやってるし、
    タダで釣って課金環境を構築させ1割でも残れば・・・ってのはよくあるビジネスモデル
    ただ、コイツは0円の期限をボカシてずっと続くかのように演じてきたところが悪質ではあるな
    動画サービスなんかと違って生活インフラの一つだから簡単に解約というわけにもいかないし
    4か月の猶予期間を設けたところで結局、中高年は面倒でそのままにする人多そう

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2022/05/15(日) 16:06:50 

    >>279
    転売目的でアイフォンを何台もゲットした人もいたみたいだし、図々しい人に利益をもたらすようなことをしなくてよかった。
    適正な価格で高品質なサービスを提供してくれればよかったんだよ。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/15(日) 16:07:16 

    >>468
    めんどくさくてそのまま使う人はなんかデメリットあるの?
    0円プランなくなっても格安じゃない?

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2022/05/15(日) 16:10:07 

    >>458
    以前みたいにauやdocomo回線に戻してくれるなら継続してもいいよ。
    楽天の回線は嫌だ。

    +1

    -3

  • 472. 匿名 2022/05/15(日) 16:11:45 

    >>13
    大体の人はそうするよね
    めんどいしそのまま契約でいいやーって人を狙ってる
    昔ヤフオクが無料だったのを有料にした手口思い出す

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/15(日) 16:15:04 

    >>471
    auかdocomoに乗り換えたらいいよ。
    もう随分得したしお金払いなよ。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/15(日) 16:18:57 

    日本の方ですか?よく知らないので

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/15(日) 16:25:49 

    知ってた...

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2022/05/15(日) 16:31:15 

    Twitter見てても不満の意見多そうに見えるけど、不満言う人って1GB未満の人だけで、それ以上の人は今回の件については別に不満はないんだよね。だって1GB以上の人は料金も何も変わらんから。
    むしろ1GB以上使ってる人は財務改善してもっと設備投資してほしいから今回の値上げ肯定的のはず。

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2022/05/15(日) 16:32:15 

    >>458
    高くなるってことはほとんど使ってないだろうから他の会社に変えれば?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/15(日) 16:39:39 

    >>456
    楽天って嫌われやすいけど、日本のショッピング守る防波堤になってんだよね。
    アメリカとかだとAmazon Prime会費が年間約15000円、日本は値上げされても5000円に収まってる。
    これは楽天っていう強力なライバルがいてAmazonも迂闊に値上げすると顧客根こそぎ持っていかれちゃうから。

    だから楽天が崩壊すると、際限無くAmazonプライムは値上げしていくだろうね、競争相手のいないディズニーリゾートのように。

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:06 

    >>432
    よこ
    えぇー!検討してたのに!!
    これのことだね
    よくあるご質問|音声対応SIM|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
    よくあるご質問|音声対応SIM|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さまwww.ntt.com

    OCN モバイル ONE(音声対応SIM)のお支払い方法やご利用方法などのよくあるご質問にお答えします。格安SIM・格安スマホならOCN モバイル ONE。


    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/15(日) 16:45:59 

    >>133
    楽天モバイルのドコモ回線使ってたんだけど、楽天回線に乗り換えようか迷ってたからしなくて良かった…

    回線が安定してれば月980円でもいいんだけどね

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/15(日) 16:50:49 

    >>273

    わたしはかなり電波よくなったと感じるけど。
    楽天圏外の時はパートナー回線に切り替わるからauと同じだし。

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2022/05/15(日) 16:51:12 

    >>474
    バリバリ日本人で先祖は没落華族だよ
    ファミリーヒストリー ファミリーヒストリー「三木谷浩史〜経営者の原点 戦国武将の魂〜」(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン(0000940634-9)
    ファミリーヒストリー ファミリーヒストリー「三木谷浩史〜経営者の原点 戦国武将の魂〜」(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン(0000940634-9)thetv.jp

    楽天・三木谷浩史会長の家族の歴史に迫る。三木谷会長の祖母は、徳川家康の側近・本多忠勝の子孫。明治に華族となるが没落してしまう一家に生まれた祖母は、16歳で結婚、18歳で夫を亡くし、たばこ店を営みながら息子を育て上げたことが判明。一方、祖父はアメリカ・...

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/15(日) 16:56:14 

    MVNO時代から楽天モバイル使ってたから進歩ずっと眺めてきてるけど、ここ2年位で本当に改善されたよ。
    2020年頃は都内の私ですら繋がらない場所多々あってうーん…って感じだったけど、2021年入ってから一気に良くなって今はほぼ困ることがなくなった。
    もっと状況良くするためには利益上げないといけないからな

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/15(日) 17:07:15 

    通話は楽天リンクなら0円の
    ままだよね?
    誰か教えて下さい。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/15(日) 17:07:44 

    >>151
    私はサブ機が楽天だったのですが日本通信を検討しています。メイン機のUQのデザリングと併用したら十分すぎるくらいだと思ってます。
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2022/05/15(日) 17:12:51 

    最近楽天モバイルの店舗増えた気がする...

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/15(日) 17:20:05 

    >>109
    ほとんどの人が分かってることを>>18でちんたら書いたのを端的にまとめただけなんじゃない?
    負けん気が強すぎるわ。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2022/05/15(日) 17:20:51 

    >>1
    じゃあ消費者の立場でぶっちゃけさせてもらえば
    建物の中に入ったり地下に入ったりしたら繋がらなくなるようなものに
    例え通話料無料だとしてもこれ一本に絞るわけにはいかない
    せめて格安SIM程度には繋がるようにしてからそのセリフは言って欲しい

    +11

    -3

  • 489. 匿名 2022/05/15(日) 17:35:53 

    >>106
    だから解約すればいいやんw
    永久に0円ならそうだけど契約書のどっかに値上げするかもしれんっていう条項入ってるんでしょ

    てか、永久0円って思ってる人っていないでしょ普通。

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2022/05/15(日) 17:36:08 

    >>133
    え、一年とか記載なかったっけ?
    私が申し込んだ時は一年後から3千円とか
    だった気がするんだけど

    +0

    -4

  • 491. 匿名 2022/05/15(日) 17:42:59 

    お試し新回線の一年無料が終わったらメイン回線をゼロ円にして二回線目を新たにWi-Fi用に新規で申し込もうと早めにメイン転入して数ヶ月3ギガ分の料金払ったてたのバカみたい
    もっと他に安いとこあったけどこれからお世話になるしと思ってそうしたのに

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/15(日) 17:46:22 

    >>4
    当たり前だよね
    乞○が多くて驚いた

    +5

    -3

  • 493. 匿名 2022/05/15(日) 17:53:21 

    >>4
    楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2022/05/15(日) 17:53:59 

    >>339
    このような発言をする方。自分でお金を落とす落とさないと言っているような方はお金がまずないだろうし自分が思っているほど企業には貢献しておりませんのでどうか安心してください。

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2022/05/15(日) 17:54:22 

    >>3
    正体も何もミッキーはミッキーだよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/15(日) 18:06:59 

    >>268
    そうなんだよね、私は3ヶ月前から楽天。ギリギリまで0円アピールして欲しくなかった。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/15(日) 18:09:57 

    知り合いはこれが終わったら変えるって言ってたな。通信状況も良くないのにもう使う意味ないと

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2022/05/15(日) 18:12:50 

    しかし、、ひでぇ言い草だな

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/15(日) 18:33:20 

    >>417
    都内だけど繋がるところは爆速。
    自宅でWi-Fi代わりに使ってるけど快適だよ。
    使い放題は破格の値段なので、特定の場所で使いまくる人には向いてると思う。
    外では電車に乗ってると時々電波悪いし、スマホ決済のときに繋がらないと最悪。
    外で繋がらないときのためにpovoでギガ活して0円運用してるよ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/15(日) 18:50:46 

    1ギガとカケホーダイ 500円でお願いしたいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。