-
1. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:45
こんにちは。
先日、育休中の同僚が赤ちゃんを見せに職場に連れてきました。私以外は赤ちゃん大好きみたいで抱っこしたりあやしたりしていましたが、私はそこまでだし抱っこも怖いからひたすら「かわいーね」と言いました。そうすると同僚が「ガル子ってさー、子供嫌いだよねwww」と言ってきました。嫌いですが意地悪するわけでもないし、お祝いも渡してんだからいちいち揚げ足取りしなくて良くない?とイラっとしました。そしていちいち言ってくる人の心理って何なんですかね?+172
-9
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:18
男苦手でしょ?が1番ムカつく+81
-1
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:38
他人の子供って可愛くないしなぁ+160
-7
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:39
なんか意外~って言ってくるのもいらっとする。+158
-2
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:57
>>1
嫌いだよねまで言わなくてもね
性格悪過ぎ+120
-1
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:07
がる子さんて、Aさん苦手でしょ?わざわざ聞くほどの事ではないと思います。わかるでしょって思う。+74
-0
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:09
ピーマン苦手でしょ?と言われよくバカにされます。
ピーマンも食べれないの?と。+3
-2
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:15
あなたってこうでしょって言ってくる人は何でも人のせいにしがち+115
-1
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:16
グリーンピース苦手でしょ?
いや好きだし+4
-5
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:18
自分の子供いても、他人の子への接し方がわからなくて苦手+30
-2
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:19
普通の会話じゃない?
そこまでイライラするほどではない気がする
あバレた?とか返しておけば良いだけのような+8
-32
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:19
コロナ禍だから赤ちゃんと会っても抱っこしたり触らないようにしていたけど、そう思われていたのかな?+3
-0
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:36
趣旨は違うかもしれないけど
昨日寝てないでしょ
て言う人。
ガンガン寝過ぎてむくんでるだけなのに。+6
-0
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:47
かわいー♡って言ってる自分が可愛いんでしょ?って言い返したい+27
-6
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:56
分かるな。〇〇嫌いでしょ、とか、私は〇〇好きでしょ、とか言われるのも苦手です。見てるぞ、分析してるぞって言われてる感じがして…+65
-0
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:20
嫌いですが何か?って言い返してやれ!!+5
-2
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:35
デブだから「運動苦手でしょ?」「野菜嫌いでしょ?」って聞かれる
「うん!」て答える+17
-0
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:56
>>1
何も考えてないバカなんだよ。
「(言ったやつに)感じ悪いんですけど」と笑いながら言ってもいい。+59
-0
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:58
自分は何でも分かるんだよと優位に立ちたいんじゃない+21
-0
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:07
合コンで「ガル子は料理苦手なんだーw」って言わんでいい場面でわざわざ言ってきた子はその後疎遠にした。フレネミーだわ+39
-0
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:12
>>4
無神経で失礼な人に多いよね+50
-0
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:14
好きではない=嫌いではないんだよね。
+17
-0
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:15
>>1
私も他人の子供に全く興味が無いから、職場に赤ちゃん連れて来られたりしてもどうして良いか分からない。「可愛いでしょ?」みたいに見せられても。。
「苦手でしょ?」と聞かれたら「苦手です」
としか言いようが無い。+41
-0
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:16
>>1
私も同じ場面あったけど、態度に出てたんやと思う
気にしない気にしない(・ε・)+10
-0
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:22
え、そんなふうに見えない
もイラっとする+12
-1
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:25
>>3
分かる
口にも態度にも絶対に出さないようにしてるけど、可愛くないと思ってる+19
-0
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:38
>>14
主も「かわいー」って言ってるけどw+7
-1
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:42
子供苦手じゃないよ7歳過ぎた子供は嫌いだけど+0
-0
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:51
>>4
同じくです。
カチンと来てハァ〜?ってなります。笑+16
-0
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:54
そんなことでイライラしてる人たち
人生つらそう+1
-14
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:13
>>4
中学生の時nicola読んでるって言ったらしつこく「えっ、nicola?nicolaみてるの?」って聞かれてイラッとしたなあ
「おまえごときがファッション誌読んでるの?」って感じだった
+33
-0
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:13
それで「そんな事ないよ」って言っても「いや、絶対〇〇だよ〜」って決めつけてくるよね+7
-0
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:22
>>1
ただの嫌な人だよ
気にすんな!
子どもよりそういう事言う人の方が苦手だなーと言ってやりたいわ
+29
-0
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:26
>>6
そういうこと聞いてくる人のほうが苦手ですねー+16
-0
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:39
>>1その同僚、自分が何で嫌われてるのか本気で理解ができてない人。だろうね+27
-0
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:59
聞いてきたソイツに対して『あなたは私のこと嫌いでしょ?あなた意地悪性悪でしょ』
言ってやりたいわ+7
-0
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:13
掃除嫌いでしょ?じゃあやってくれ+0
-0
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:17
>>1
社交辞令もまともにできない、いい年して子供嫌いの幼稚な人間ですねってことだよ
ガルでは子ども嫌い!って書いてれば大量プラス貰えて悦に浸れるけど、現実社会だと子供嫌いを表に出すなんて幼稚な人間のやることだからね+1
-20
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:18
その程度でイライラするなよ+3
-9
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:39
>>1
「私は見抜いてるよ(気づいてるよ)」ってことが言いたい意地悪な人なんだろうなって思う。+43
-0
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:41
>>1
揚げ足じゃなくてフォローっぽい。
事情を知らない人が「次はガル子が抱っこする?」と言われてから断るよりよかったかも。
+1
-11
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:51
>>11
でも、赤ちゃん見せに来てる人の前で普通言わなくない?
空気読めてないよね+31
-0
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:52
+1
-2
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:59
>>4
めっちゃわかる!
アイスコーヒー飲んでたときにそれ言われたw
ド定番のものやから飲むやろw+22
-0
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:01
>>1
マウントの一種だと思うよ
そんなこと得意気に言ってくる人のことは気にしないのが一番+30
-0
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:14
>>1
えぇ〜?何でそう思うの?そんな事初めて言われたからちょっとびっくり…って弱った顔で困惑すればいいよ
相手を失礼な人ことを言う人間に仕立て上げる+26
-2
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:18
>>1
職場に連れてくるくらいだし、チヤホヤされなかった事が気に食わなかったんだと思うよ。
だからわざわざ攻撃したんだよ。
子供産んだばかりで周りが見えなくなるママって割と多い。+41
-0
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:27
>>1
「怪我させちゃいけないから接し方難しいなぁとは思うんだけどね〜大人でも接し方難しい人いるよね〜」と目見て言っちゃう。+10
-1
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:45
>>1
「嫌いじゃないよ。扱い方が分からないから怖いだけ」+7
-0
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:16
気まずい空気になるのが分かるのにそういうこと言ってくる人ってコミュ障だよね+13
-0
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:21
「〜と言われるのが嫌です」って繊細さんが増えて面倒だな。
流そうよ。+2
-12
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:26
>>14
これ言う人へ
自分がそうだから、自分の中に潜在的にある感情だからそう感じるんでしょ
と言い返したい。+14
-1
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:29
>>1
そんなこと思いつく同僚のが嫌いなんじゃない?
苦手とか怖いは分かるけど嫌いまで言わないよね+8
-0
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:29
>>1
そうなんだー!大っ嫌い!って言ってやれ+7
-0
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:31
>>1
そいつもう一度来るよ。+8
-0
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:50
初対面で「連れション苦手でしょ?」だってさ
逆に連れション得意ってなんだよ+17
-1
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:00
>>10
どうしていいのかわからないよね
泣いてたらあやしてあげたいんだけど余計に泣かしてママに迷惑かけちゃ悪いし
いつも固まってる+3
-0
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:20
>>4
好きな音楽言うと意外って言われる。
そんなん好みの問題でしょうがって思う+17
-0
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:32
嫌いでしょ??ってわざわざ言ってくる人
他人が揉めてるのとか見るの好きそう+26
-0
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:39
>>1
まぁどっちにしろ他人の子供には興味ないからどっちでもいいかなw
お祝いあげてるしほっといてって感じだよね〜
子供産むと上から目線になるやつ多すぎなんで、親になったのに無神経になるやつ多いんだろ+13
-1
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:05
>>1
この子供が苦手な人は悪みたいな風潮がいやだ。
私は今は子供いるけど、産む前は子供苦手だったし今も我が子より大きい子はどう接していいのかわからない。
だから多分この人苦手なんだろうなって人は見ててわかる。
けどそれをわざわざ口に出してくる方が意地が悪いなと思うな。
別に子供に危害を加えたわけでもないし、睨みつけたりしてるわけでもないのに。
大抵の人は苦手でも大人な対応してるんだからそれ以上何を求めているのか意味不明。+33
-0
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:13
>>14
いやほんとこれだと思うよ
皆自分の子以外は興味ないって人がほとんど+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:14
>>1
嫌いです!
父「お麩嫌いやろ?」
母「レーズンパンとビーフシチュー嫌いと思ってた」
私「そんなこと言ったことない」+8
-0
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:33
>>56
でも中学生以上でやってるの意味わからないね。合コンなら別。+0
-0
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:37
>>1
これ言われるの嫌だから、子供の相手するみたいな人も実際いるよ。
習い事とかそう。
子供連れてくる人いて、その子供に「かわいい」とか言わないとなんか「冷たい人」みたいになってしまうから言ってる人いるもん。
そうすると、習い事そっちのけでなんか子供の持ち上げ大会みたいになってた。
+18
-0
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:51
>>1
こういう、私って思った事何でも言っちゃう人だからーwwwみたいなタイプが同僚だと本当に疲れるよね+17
-0
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:52
>>1
「そうかなぁ?親戚や友達の赤ちゃんの扱いはうまいって言われるんだけどね〜なんでかなぁ〜?母親との関係性じゃないの?ガハハハ〜!冗談よ〜!」+7
-0
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:06
>>60
わかる
自分の子や身内の子はかわいいし大好きだけど、他人の子って興味わかない。。
なんでなんだろうね。+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:14
>>1
育休中に子供連れて職場に顔出しするひと
手続きついでに挨拶がてらなのはわかるけど
久々だし赤ちゃん見れて嬉しいけど
なんかあの可愛い〜!みたいな空気苦手
急に子供いる人達が一斉にうちの子語り始めるのもなんか苦手、わたしが子供苦手で子なしだからだろうけど
あれは将来子供欲しいから純粋に憧れで見る若い女と
子育てがひと段落した人たちの為にある空間だと
勝手に思ってる+9
-1
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:29
>>1
社交辞令でもかわいいねって言ってんのに、それでも気にくわないのかな?めんどくさい人だな😥
その場にいる全員から全力でチヤホヤされたかったのかな+17
-0
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:30
>>1
同僚は職場の人たちに
可愛いと言ってもらいたくて
連れて来たのだと思う
主さんの態度はないも悪くない
気にしなくていいよ
+18
-0
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:59
説明苦手でしょ?と言われると
めちゃくちゃ馬鹿にされた気持ちになる。
自分でも自覚してるし人に迷惑を
かけるのは嫌なのでなんとかしようと
改善中なので。+10
-0
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 12:28:43
怒らなそう。が嫌
心の中で怒ってるけど、表に出すの我慢してるんじゃん+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 12:30:07
学生時代、割と学校の成績はよかったけど、見た目から
「がる子勉強苦手そう〜!w」
と言われたことはよくあった
そう言ってくる人に限って、私が自分より学校の成績が良いのを知ると不機嫌になるし、酷いと逆ギレしてきたりした
そういう人って「私は人を偏見の目で見ま〜す」って自己紹介してるようなもんだよね+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 12:30:42
>>1
人の赤ちゃん抱っこした経験ないだけで子供は好きだよ!
意地悪な言い方されちゃってびっくり!笑って言い返してやれ+9
-0
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 12:31:33
>>1
私はそういう場には混ざらないよ
主さんは律儀にかけよって、更にかわいいって言ってあげてるのに、嫌みくさいこと抜かすなんて、そりゃあないぜ+25
-0
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 12:32:56
>>1
「赤ちゃんよりもあなたみたいに言ってくる人がすごく苦手なんだー」って言ってやれー。+18
-0
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 12:33:08
私は子どもは好きだけど、職場に赤ちゃん連れて来る人は嫌い。
+8
-1
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 12:33:58
>>38
主はかわいいねと社交辞令言ってるようですよ
こうやって悪く取る人の方が幼稚ですよね+24
-0
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:34
あなたもお母さんなんだから人を偏見の目で見てはいけないよ。
とマジメにかえす。+6
-0
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 12:35:57
>>1
がるで言われたわ、『最後の一行でわかったw』とか。
ああ嫌いだよ、だから何だよって話。+6
-0
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 12:36:03
>>65
それで味をしめて、会社飲み会とかの大人の集まりに毎回子供連れてくるようになる人いるんだよね+9
-0
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:43
>>45
マウンティングだよね。
「あなた〇〇苦手でしょ?」の前後に
(私は〇〇好きだけど)(私は〇〇得意だけど)が括弧書きで添えられているのが分かるもん+21
-0
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 12:39:46
>>38
1コメくらいちゃんと読んで理解しようね
ガンバ(´p・ω・q`)♪+12
-0
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:01
>>4
料理好きって言ったら意地悪デブスにそれ言われてむかついた+4
-0
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 12:41:15
>>38
この場合幼稚なのは主よりわざわざ子供嫌いだよねって言う同僚だと思うけど?
他人の可愛くもない子供を常に可愛いと言う人がこんな幼稚な書き込みするようじゃ、やっぱ可愛いと言ってるワタシ可愛いって感性なのかね+16
-0
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:06
>>1
母親に似てるから触れないwwwって言お+5
-0
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:36
>>11
多分ね、文字からは伝わって来ないだろうけど
『嘲笑しながら』
バカにする雰囲気で言ってきた図が頭に浮かんだ。
主さんがトピを立てるほどイラッときたってことは、それを言ってる時の同僚の声色と表情が馬鹿にした感じだったんだと推測する。
いるじゃん、自分と違う価値観を馬鹿にしないと気がすまないタイプ。
+9
-0
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 12:45:04
お前は絶対車の運転下手
まだ免許取る前の高校生の時にバイト先の店長に言われた
今考えるとそいつがヘタだったんだろうな+2
-0
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 12:45:41
そもそも、職場に赤ちゃん連れて来なくていいから+8
-0
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 12:46:53
図星刺されるとイラッとくるね。それを負い目に感じてると特に。ガル子って〇〇さんみたいなの苦手でしょって、うまく隠してるつもりだったのに言われた時にイラついたわー+3
-0
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 12:54:52
てか何しにその同僚わざわざ育休中の中行ったの?+5
-0
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:20
意味通じるか分からないけど、例えば
『パソコン苦手な人?』
とか言ってこっちに判断を委ねるフリをして『いい人ポジションを守ったまま?』ディスってくる人が大嫌い。
仕事でも日常のことでも何でもいいけど、誰かと一緒に行動してるうちに相手が何かこっちの欠点に気付いたとする。
(でも、その『欠点』は自分で自覚があるケースもあれば無いケースもある)
で、相手が言葉に出してそれを指摘してくるんだけど、その時に
『あなたって○○苦手なんだね』
じゃなく、
『あれっ、○○苦手な人?』
ってこっちに判断させるような言い方をしてくる人がいる。
それを言われても自分ではそう思ってないこともあるし、でも『苦手です』って言わせたいって圧を感じるし…みたいな。
そう思うなら自分の意見として『得意じゃないんだね』って言えばいいのに、こっちの判断に委ねるようなズルい言い方をしてくる奴が本当に大嫌い。
そう多くはないけど、3回会ったことがある。
めちゃくちゃ失礼だわ、そういう言い方って。+11
-1
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:59
その人の目を見つめながら「そうかも〜、私のこと何でも分かってくれてるんだね、すご〜い」って褒める
相手が想定してないであろうトンチンカンな返事をして会話を成立させない+4
-0
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:19
+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 13:00:36
苦手でしょ?とか〇〇って言われるでしょ?
って聞く人ってアホだと思う
だからなんなの?って思う
無神経で思いついたことポンポン言う賢くない人種+19
-0
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 13:05:07
>>1
そういう事言う人ってたいてい当たってても外れてても大きなお世話だよね+9
-0
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 13:08:19
>>79
他の人は抱っこしたりあやしたりしてるのに、主だけが子どもへの接し方もわからず語彙力なくかわいーねと言うだけなので未熟さが浮き出てしまったんでしょうね+0
-16
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 13:08:21
>>89
口には出さないけど運転下手そうは何となく分かる気がする
現に89さんも店長が運転下手そうって分かったみたいだし+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 13:08:42
へぇー、○○さんからはそう見えるんですね!初めてご意見です笑笑+2
-0
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 13:10:06
>>93
相手を自分の意のままにコントロールして支配したい人はそう言うよね+4
-0
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 13:12:33
>>86
子どもに可愛いと言っときゃいいと思ってる辺り子供との接し方知らなさそうだし、他人の子供と接する経験値が低そう
要は社会性が低い
それを指摘されたから主もムッとしたんだと思う+1
-13
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 13:14:16
「わぁ、意地悪な言い方しますね!冗談だとしても流石にしんどいです」+3
-0
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 13:14:27
>>46
私もこれだwもれなく気強ーって思われるけど一番面倒なく蹴散らせるよね
+8
-0
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 13:16:01
>>96
だからなんなの?だよね。
その後、話が盛り上がるわけじゃないし、言いっぱなしで終わりでしょ。
わざわざ何の為に言う必要があるのか分からない。+7
-0
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:47
「えっ?好きだよ」って答えたら機嫌悪くなるの何なの?+14
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 13:18:39
>>1
多分さ、同僚はあちこちで「かわいい〜!抱かせて!」みたいなのに言われ慣れちゃってるんだろうね。
主がひたすら「かわいいねー」って言ってるのにちっとも抱っこしようとしないの見て「好きでもねーのに社交辞令で言わなくてもいいから!」ってイラッと来たのかもしれないね。
自分もそうだったけど、生後6ヶ月くらいの赤ちゃんがいる母親なんてみんな親バカフィルターのせいで「うちの子が可愛く見えないなんて信じらんない!」くらいに思ってるんだから気にしなくていいよ
+8
-0
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:11
>>1
全く同じこと学生時代のサークルの先輩に言われて固まったわ!笑
顔が可愛い子供は好きなんですけどね〜(先輩の子供は…)って言ってやろうかと思ったけど言わなかった自分を褒めてあげたい😌+9
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 13:25:20
>>1
あれさ、何で断ってるのに無理に抱かせようとしてくるんだろうね?
新生児なんて特に怖いし、カワイイとも思えないし。
抱っこしてみてとか言われて
「怖いからいいよいいよ」
って言ってるのに渡してくるから困る。
社交辞令でもカワイイって言える主さんは偉いと思う。
私なんか、元気そうな子だね〜とかどっち似かな〜とかぐらいしか言えないもん。+16
-0
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 13:28:20
>>48
大人でも接しにくい人w 確かに
苦手な人の子供だと苦手っていうのはあるね+8
-0
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 13:32:45
極端な思い込みに走る人が嫌
自分で苦手と言ってるならともかく、そういう人に決めつけられたくない+7
-0
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:42
人間関係でもそうだよね、AさんとBさんが明らかに仲悪くても表面に出してなければわざわざ口にすることでもないのに、「AさんてBさん嫌いなんですか?」とか言わないよね
ハッキリ嫌いとも言えないし、心に反して嫌いじゃないと言わされるのも屈辱だし+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 13:38:31
>>3
仲良い友人や親戚の子供は可愛い
知らない人でも好感度高いお母さんのお子さんだと可愛いなと思える
逆に嫌いな人の子供はやはり苦手
子供じみた考えだが結局は親次第+4
-0
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:52
B型なんだ!じゃぁあなた自己中でしょ?
いいえ→ほら!空気読まないw
はい→やっぱりw
ってゴールが決められた会話にびっくりした事はある。同じ人がB型の人来るたびにやってる+6
-0
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 13:41:52
自分は言わないと思うけど、人に言われても何とも思わないから結構同意してるコメ見て勉強になった
あなたってこう言う人でしょって言われるの、嫌いな人多いんだね。気をつけてこ。+3
-0
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 13:42:32
>>3
会社の朝礼とかで、最近子供がどうのこうの、とか始まるともうええわってなる。+5
-0
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 13:42:39
>>69
前にガルちゃんで見た
「仕事中に子供見せられて中断させられて迷惑だよねー」って言ってた人達も
自分が結婚して子供産んだら仕事中に赤ちゃん見せに来る人はすごく多いらしいよ
+2
-0
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 13:42:51
>>4
意外とちゃんとしてるんだねってよく言われる。
失礼すぎる。+4
-0
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:35
>>107
言った本人はすぐ忘れてそう
不愉快だけど、見てみて攻撃が始まる前に元々苦手にしといた方が楽かもしれないね+4
-0
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 13:46:47
>>44
どんだけ狭い世界で生きてるんだよ、って言いたくなるね+9
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 13:56:51
>>102
横だけどずいぶんと失礼な言い方するね
主は場を乱さない様に褒めたり、お祝いも送ったりきちんとしてると思うけどね
それに子供に接する機会が少ない=社会性が低いとは言えないと思う+8
-0
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 13:58:38
>>104
相手の失言で傷付けられた被害者に変わりはないからね+5
-0
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 13:59:21
>>63
親ってそういう勘違いあるよねw
うちは「これ好きやろ」がだいたい当たらないw+5
-0
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 14:28:09
お前の子供だけ嫌いだよ
って言う
嫌だ、そんな同僚(笑)+3
-0
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:09
>>6
そういった場合どういう返し方をすると相手をイラッとさせますか?笑+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:15
レッテル貼んなよって感じですよね
+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 14:33:23
>>1
フニャフニャの首も座らないような他人の赤ちゃんを平気にだっこできないのが普通と思う。だって怖いじゃない。何かあったらこっちの責任にされるんでしょ。
ブスッとしてるとか何にも言わない近寄らないとかならコミュ障だね、大人なのに社会性無いって言われかねないけど
主は 近寄って?かわいいねって声がけしてるんだから良いと思う。
主ももうあまり気にしないほうが良いと思う。
+5
-0
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:07
>>102
育休中で周りは仕事してるのに見せにくる方がどうかと。しかも主はお祝いも渡してんのに子供への接し方まで口出してくるのってどんだけ子持ち様なの?しかもそういう人って内祝いすらも無いし本当面倒くさい+6
-0
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:33
>>1
レッテル貼りしてくる人は自分が優位に立ちたいんだと思います
自分にとって気に入らない態度をとる人に対して、この人はこうだと決めつけて分かったつもりになりたいんでしょう+8
-0
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 15:25:33
>>125
6さんじゃないけど「えっどの辺がそう思うの??」って目を丸くして驚いた顔で聞いちゃいます
敢えて説明させて「それってあなた個人の感想ですよね?」状態にする+5
-0
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 15:45:12
そんなに親しくないのに言われると面倒臭い
そうですね〜しか返事しないよ+4
-0
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 15:59:06
>>4
私、友達と食事した時、パンを頼んだら、「なんか意外~」て、言われてモヤった+5
-0
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:06
>>83
あー。その表現が一番しっくりきた。
裏にマウントが隠れていたのか。+6
-0
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:20
>>96
この○○って言われるでしょ?の言い方が一番嫌だわ。お前が思ってる意識に責任持ちたくないから他の人も思ってる・言ってる前提で発言すんなっての。+3
-0
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 16:32:54
>>83
じゃあ先回りして「○○さんは得意なんですね!懐かれそうな雰囲気出てますもんね^^」って言って会話終了させよう+5
-0
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 16:39:40
だから何?と言ってやりな。
そんなの人に責められることじゃない。+2
-0
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 17:06:38
赤ちゃん連れて職場に行こうと思わないけど、どうしても職場に行く日に預け先がなくて仕方なく連れて行ったとして主みたいな態度されたら「嫌だよね、ごめん」ってなるし(それもわざわざ言わんが)用が済んだらサッと帰る。+1
-0
-
138. 匿名 2022/05/14(土) 18:22:37
>>1
連れてきて反応薄いのがバツが悪く(面白くない)褒めない人が心狭いに持っていきたいんだと思う。
普段仕事でも、自分の失敗を人のせいにする人じゃない?+3
-0
-
139. 匿名 2022/05/14(土) 18:55:30
学生時代普段カジュアルな格好してるのがいけないのかもしれないけど、就活とかきちんとした格好の時「こんなの○○じゃない、違う」って言われたのが哀しかった
○○って~タイプの人間じゃない?✕✕みたいな仕事(かなり特殊)したら良いよ的な決めつけも嫌だった
そう?言われた事ないなぁと釣れない返事したらその後疎遠になった…+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/14(土) 19:48:23
>>130
その返し方絶対使います🤣!笑+2
-0
-
141. 匿名 2022/05/14(土) 20:28:44
>>98
可愛いね、以外の言葉って何ですか?赤ちゃんには他思い付かない…
泣いてる子には元気だねとかかな
寝てる子には、癒される?
語彙力無いんで今後の為にも教えて下さい+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/14(土) 21:46:35
普通に買い物中に店員さんに「すみませんこれって〜」って質問してたら同僚に「え、自分から店員んに声かけるとかするんだ。できなそーなのに。超意外」って言われた。
たしかに人見知りなほうだけど、普通に成人年齢にもなって店員さんに声かけられないレベルのコミュ障なわけなかろ。
社会人だっつの。+5
-0
-
143. 匿名 2022/05/15(日) 09:35:05
あなたってこうでしょ、みたいなマイナスのレッテルをわざわざみんなの前で貼るのムカつくよね。
本当はこっちだって、自分が結婚してない事を引け目に感じてるけど祝ってあげてるのに。本当結婚、出産した女の人って周り見えないよね。+2
-0
-
144. 匿名 2022/05/15(日) 09:38:45
職場に子供連れてくるのって不評だねぇ^^; プライベートを職場に持ち込んでる感じと、育休でこっちに負担回ってるからイラッとするのかな。自分はしないように気をつけよう…+1
-0
-
145. 匿名 2022/05/16(月) 06:23:38
>>144
>>1みたいな感じにならなければ大丈夫じゃない?
私は連れてくる分には気にならないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する