- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/05/15(日) 18:40:48
>>471
ありがとう
言ってることは普通なのに何か暗い感じがするね+0
-0
-
502. 匿名 2022/05/15(日) 21:27:08
>>284
うちも踏切と電車と車のおもちゃでひたすら何か喋りながら、遊び続けてるときあります。
たまに通行人のぬいぐるみ役が必要な時に呼ばれて参加してる。+3
-0
-
503. 匿名 2022/05/15(日) 22:12:15
>>30
うちの姉弟は逆だなー。
女の子がやんちゃで戦いごっこ。
下の弟はそんな姉に小言言ってる。+0
-0
-
504. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:42
>>261
そうなんですね!焦らず少しずつやってみます。返信ありがとう✨+2
-0
-
505. 匿名 2022/05/15(日) 23:14:29
>>321
シャワーを弱くして中にお湯が入るような感じであらってました😥本人はゲラゲラ笑ってるけど気をつけます!
湯船の中でゆっくり少しずつやってみます。返信ありがとう✨+0
-0
-
506. 匿名 2022/05/15(日) 23:32:36
>>358
3歳半だけどまったく剥けてない…
この絵は通常時の様子ですか?
お風呂で上に引っ張ればでてくるけど、通常時は左の状態
朝起きておしっこするとき皮膚の中からでてくる+3
-0
-
507. 匿名 2022/05/16(月) 00:15:19
>>114
うちはふたり男の子で、下を年が離れて産んだから余計に女の子が欲しかったから産んだと思われるみたいで腹立つ!
私は性別揃ってるのが憧れだったら、希望通りなのに…
もし3人目も授かれるなら男の子を希望するけど、きっと強がりだと思われるんだろうな+2
-1
-
508. 匿名 2022/05/16(月) 01:58:13
>>22
でも家にいると殺意沸いて来るよね+0
-0
-
509. 匿名 2022/05/16(月) 04:05:02
『男の子のしつけに悩んだら読む本』ていう本良かった。原坂さんていう男性保育士が全然メジャーじゃなかった頃から第一線で働いてた方が書いた本で、よくある共感ベースのバフっとしたアドバイス()じゃなくて、「これを難しく思うのは〇〇だからです。」って論理的かつ先生の人柄溢れる文章で納得できる事が多かった。+0
-0
-
510. 匿名 2022/05/16(月) 06:59:10
>>498
ママ活、初めて聞いたよ!
無理しなくていいよ。
負けす嫌いなのは解った+2
-0
-
511. 匿名 2022/05/16(月) 17:39:43
>>440
うちは、水筒忘れが多かった。
ノートは、配布係がのんびり系だったり、最前列が後ろに配り忘れたり、
ロッカーが隣の子がうちの用具持って帰ったり、
四年生までは色々あった。+1
-0
-
512. 匿名 2022/05/16(月) 17:42:12
細かい報告がないから、学校であったことが断片的で、良くわからない。
とりあえず平和に生活していたらいいかな+2
-0
-
513. 匿名 2022/05/16(月) 22:39:25
>>333
トイトレって難しいと感じてます。
私はトイレトレーニングを始めて、色々なことがあって一旦トイトレをやめて、子供が4歳になってから再開したから、他の子供より時間がかかってます。
トイトレ中だけど、子供はトイレは断固拒否。おまるに誘っても嫌がってほとんど座ってくれない。毎日ほとんどお漏らしです。パンツやオムツが濡れてもうんちが出ても教えないです・・まだトイトレを始めた時から進んでないです・・
トイトレ、頑張ってください。+2
-0
-
514. 匿名 2022/05/16(月) 22:41:51
>>347
釣りじゃないです。
小学校2年生なのにまだトイレが出来ないことは、他の子供と比べて遅いと思ってます。今もトイトレを頑張っているところです。+2
-2
-
515. 匿名 2022/05/16(月) 22:48:10
>>493
子供は小学校でもおしっこが出てもうんちが出ても、全く気にしないでそのままです。
小学校でお漏らしした時には、先生が気付いて子供を保健室に連れていってくれます。
クラスには担任の先生ともう一人先生がいます。休み時間にトイレに連れていってくれることやお漏らしした時に保健室に連れていってくれることはその先生がしてくれます。
子供は小学校でも着替える時も嫌がって泣いて暴れます。うんちの時には激しく暴れて癇癪を起こします。着替えは保健室の先生ともう一人の先生の二人で着替えさせてもらっています・・+1
-0
-
516. 匿名 2022/05/17(火) 06:16:01
小さな時から、将来はあなたのお嫁さんは共働きになるから
あなたも家事ができるようにね。と育てました。
料理も掃除も小さな子供にも優しいイケメンに育ちました。
+1
-3
-
517. 匿名 2022/05/17(火) 07:13:33
>>515
それ、問題は早生まれでも男の子でもない部分にあると思う
+2
-0
-
518. 匿名 2022/05/17(火) 13:55:20
>>515
いつかお子さんがオムツやお漏らしのことで虐められたり、からかわれたりしないか心配です。
お母さんもトイトレで疲れていると思います。
病院にご相談などはされましたか?
+1
-0
-
519. 匿名 2022/05/17(火) 22:19:49
>>517
ありがとうございます。問題は早生まれでも男の子でもない部分にあるって、どこに問題があるの?トイトレのやり方がダメなの?+1
-0
-
520. 匿名 2022/05/17(火) 22:36:38
>>518
ありがとうございます。
小学校5年生や6年生になってもトイレが出来ないなら、からかわれたり虐められたりしないか心配だけど、私の子供まだ小学校2年生です。からかいや虐め、2年生ではまだないですね?
小学校での様子(トイレの様子やお漏らしの回数、着替えの時にあまり泣かずに着替えさせてくれた、激しく暴れて泣いて嫌がった、お友達と遊んでる時に泣いた、お名前を呼ばれた時、頑張ってお返事出来たなど)は、1年生の時から毎日先生が連絡帳に書いて教えてくれます。
子供がお漏らしのことでお友達にからかわれたり虐められたりしたということが書いてることは、まだないです。
トイレが出来ないことは、子供を一度病院に連れていこうと思ってます。一人で子育てしてるから、仕事をしてるから休むことが出来ません。仕事を休んで病院に連れていこうとしたけど、朝から子供が泣いたり、うんちして着替えを嫌がって癇癪を起こされたりして、まだ病院に連れていくことが出来てないです・・+1
-6
-
521. 匿名 2022/05/18(水) 07:14:31
>>519
発達外来は行ったことある?
その辺が関係している子はなかなかオムツが外れない子もいます
書かれているエピソード(癇癪だったり)も当てはまる部分があるので一度訪れてみるのも手かなと思う
何も無ければそれでいい訳だし+4
-0
-
522. 匿名 2022/05/18(水) 23:01:47
>>521
ありがとうございます。
発達外来、初めて聞きました。どんな所なの?
その辺りが関係してる子はなかなかオムツが外れない子供って、早生まれの男の子はやっぱりなかなかオムツが外れないのですね?+1
-2
-
523. 匿名 2022/05/19(木) 08:58:11
>>522
名前の通り発達障害の有無を検査して診断してくれる場所だよ
小2だよね?
書いてる内容見ると、今まで一度も園の先生や学校の先生な指摘された事がないとは思えないんだけどどう?
発達障害単体と言うより知的障害を併発しているような気がしているのだけど、その疑いは一切ないの?
+4
-0
-
524. 匿名 2022/05/22(日) 15:24:02
>>523
ありがとうございます。
発達障害があるかないか調べてもらっても、発達障害じゃないかもしれないですね?
子供は早生まれで同じ年齢の子供と比べて幼いから、色々と出来ないこともあります。保育園や小学校の先生からは、子供のペースで少しずつ出来ることを増やしていきましょう。と言ってくれてました。
知的障害があるとも思ってないです。+1
-1
-
525. 匿名 2022/05/24(火) 16:38:19
>>524
困り事があるなら「かもしれない」は置いておいて調べた方がいいって😅
書いてないけど指摘はあったんだろうね
あなたが現実を見たくなくてスルーしてるのがわかる
子育てするにおいて高いプライドは捨てた方がお子さんのためでもあるし周りのためでもあると思うよ
ま、他人だからどうでもいいっちゃどうでもいいけど😗+1
-0
-
526. 匿名 2022/06/03(金) 09:58:34
うちの息子も3才です。年少クラスなんだけど、私が「今日は何して遊んだ?」と聞くと「う⚪️ちと遊んだ」というふざけた回答が帰ってきます。
時々、「⚪️⚪️君と遊んだ」とまともに教えてくれるのですが。なので、「う⚪️ち」と聞いても何とも思わなくなりました(笑)
でも今日は泣かずに保育園に行ってくれたから、それだけでも成長だよね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する