- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/14(土) 11:42:16
3歳になる男児がいますが、同年代、いや、年下の女の子の方が大人でびっくりします
すでに人間に成長している
かたやうちの子は宇宙人を見ているようです
単純で可愛い部分もありますが
謎ー!!と叫びたくもなります
そんな男の子の育て方を知りたいです+394
-24
-
2. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:07
![男の子の育て方を知りたい!!]()
+375
-12
-
3. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:08
ケツに座薬注入+7
-52
-
4. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:38
>>1
男の子ってもいろいろだからね
兄弟育ててるけど、同じ両親から生まれたとは思えないほど違う
火星人と金星人って感じ👾+579
-9
-
5. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:41
男の子でも違うからねえ。
暴力的な子、ぼーっとしてる子だと対応も変わるし。
+407
-5
-
6. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:00
とりあえず唐揚げ出しときゃ機嫌いい+502
-17
-
7. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:02
![男の子の育て方を知りたい!!]()
+33
-70
-
8. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:09
チンチンのムキムキ体操!+59
-43
-
9. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:35
男の子ガルちゃん民では評判悪いから産まない方がいいよね と言うので評判だよね+17
-91
-
10. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:55
![男の子の育て方を知りたい!!]()
+10
-18
-
11. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:59
悠くん反抗期みたいだけど大丈夫かな+8
-16
-
12. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:19
適当+19
-3
-
13. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:25
うちの息子(中2)もずーっと宇宙人です。コントロールは不可能なのでありのままを受け入れてあげてください。+332
-5
-
14. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:27
うちも今度生まれるけど
旦那に似た穏やかな子になりますようにと祈ってる
私には似るなよ?!+262
-19
-
15. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:43
>>11
誰+40
-2
-
16. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:47
>>1
Google先生がいっぱい知ってる![男の子の育て方を知りたい!!]()
+101
-7
-
17. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:02
>>10
誰やねん+52
-1
-
18. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:08
>>1
山本太郎のように、虐待されている女の子にも優しく相談に乗ってあげられるように育てると良いよ!
【山本太郎】社会が●●のようだ!?国会のオキラが貴方のオキニに【山本太郎切り抜き/れいわ新選組】 - YouTubeyoutu.be山本太郎 れいわ新選組 元配信https://www.youtube.com/watch?v=hZc-HKmxemo・れいわ新選組 ウェブサイトhttps://reiwa-shinsengumi.com/・れいわ新選組 Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・れいわ新選組 ...">
+3
-44
-
19. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:15
父親がちゃんとしてれば大丈夫+63
-9
-
20. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:29
デュクシ!+163
-2
-
21. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:33
パパの影響が大きいので、クズ旦那なら早めに離婚して、影響を受けさせない。+169
-10
-
22. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:34
>>9
その「男」を好きになって結婚して子供に作ってますからねぇ。+136
-2
-
23. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:07
+17
-48
-
24. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:20
親に似る
でも男の子可愛いよ
睡眠だけはしっかりとらせてる+220
-9
-
25. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:22
ちんちんの剥きぐせつける+17
-4
-
26. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:27
慎重派もいれば、いくら怒られても動じないヤンチャ坊主がいるのは確か
+236
-1
-
27. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:41
6歳の息子がいます。
9歳と4歳の娘もいるけど何故か息子だけお口が臭う、、
同じように食べさせて歯磨きしてるのに匂う、
なぜ、、+10
-22
-
28. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:58
男の子も色々だよ。
うちは姉がいるからか穏やか系男子だよ。
娘同様に育てやすい。+71
-40
-
29. 匿名 2022/05/14(土) 11:48:01
>>13
主さんと同じ、うちも3歳だけど、え?!中2になっても宇宙人なの?!!衝撃。+157
-7
-
30. 匿名 2022/05/14(土) 11:48:21
女の子はませてるから
大人びた行動や言葉を発する
だけど男の子は女の子と
違い、やんちゃな行動を
示すことがある
女の子の場合
お母さんの口癖を真似するから
お父さんが酔って帰ると
小姑みたいなことを言う
反対に男の子はそんな
ことも言わないし気にもしない![男の子の育て方を知りたい!!]()
+107
-13
-
31. 匿名 2022/05/14(土) 11:48:37
>>15
悠っていえば私にとっては吉澤悠+5
-7
-
32. 匿名 2022/05/14(土) 11:48:51
>>1
男の子の場合は女の子と違って反抗期が短いのが良かったかな。
うちは長男長女(男が上)の二人だけど反抗期は長女が小5~大学2年頃まで続いて長男は中一~中3くらいで終わった。+127
-10
-
33. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:05
義母に聞きなさい
少なくともあなたが結婚したいと思うほどの男性を育て上げてるよ+188
-18
-
34. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:07
>>27
歯じゃなくて胃とかじゃない?+27
-0
-
35. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:15
>>23
ここ数年、NHKせめてるよね+92
-2
-
36. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:34
個人差あるけど小さい子なら戦隊物、ポケモン、虫、おしり、ミニカーをあたえておけばごきげん。たぶん多数派。
私の息子はミニカーしか当てはまらなかったけど。歳の離れた弟が前者タイプ。+90
-1
-
37. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:49
でも両方宇宙人なんや😂😂😂+7
-0
-
38. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:51
>>34
胃を、どうすれば治るんでしょう?+3
-0
-
39. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:04
>>23
なにしてくれてんの?+8
-11
-
40. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:07
>>9
育てにくいし、泣くし、病気になりやすいし、、ってこと?だからってそんないい方はないのでは。大変だけど、かわいいですよ。やっぱり。女の子もかわいい。+62
-4
-
41. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:18
>>1
こういう質問してくる人って、高確率で
『自分自身が姉妹育ち』
もしくは
『自分自身が一人っ子』
で男兄弟がいなかった人だよね。
身近に男兄弟がいなかった人って我が子ですら『男』をやたら特別視して
『男の子って分からないから〜』
を連発してくる。
+13
-53
-
42. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:32
>>7
この手のトピにいつも貼っててあまりにもしつこいので通報しました。+24
-4
-
43. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:33
>>9
ガルちゃん含め、ネットは男嫌いの声がバカでかいから…+75
-1
-
44. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:37
>>27
うち、アレルギーのせいかお口ぽかんで口臭が気になった時あったけど、アレルギー治療したら臭わなくなった。関係あるかな?+59
-3
-
45. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:40
>>27
うちは頭と足が臭い+27
-2
-
46. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:14
男の子ってほんとーに謎な行動するよね!
4歳6歳の兄弟
仲良くチョコバナナ作ってて
数分後には顔にチョコソース塗りたくって遊んでたわ...
細かいことは気にせず、
肝っ玉母ちゃんになるしかない気がするw+183
-3
-
47. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:18
とにかく、体力勝負だよー
エネルギー有り余って凄すぎる。。。
子供の頃から省エネの大人しい私は、着いていけましぇーん!!
*\(^o^)/*+92
-1
-
48. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:28
接客業だけど最近の若い男性は使った物をみんな綺麗に畳んで返してくれるからビックリする
親御さんの教育の賜物だと思う
逆に昭和生まれ以上の男は汚率高すぎ、たまに上品な人いるとそれにもビックリする笑+191
-3
-
49. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:42
>>27
ドライマウスなんじゃない?テレビ見てる時とかぽけーっ(゜ρ゜)と口開けてない?
あとはこまめにお茶やお水取らせるとか。+39
-2
-
50. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:52
>>28
うちは姉いるけど、弟は手がつけられない…
高学年になってだいぶマシになってきたけど+61
-4
-
51. 匿名 2022/05/14(土) 11:52:13
>>36
男の子はかっこいい剣、かっこいい銃、光って音がなるオモチャもいいよ+98
-3
-
52. 匿名 2022/05/14(土) 11:52:24
>>23
剥いてあげたほうが後々のためにいいんじゃないの。+46
-9
-
53. 匿名 2022/05/14(土) 11:52:32
>>41
横。そりゃ男兄弟いなかったらそうなるわ。性別違ったら、自分とは全く違う生き物だもん、
+72
-3
-
54. 匿名 2022/05/14(土) 11:52:42
>>9
「また男だった、子ガチャ失敗!」
みたいなコメントあって怖かった。+76
-4
-
55. 匿名 2022/05/14(土) 11:52:54
運動はさせた方が良い
男同士だと運動能力で上下関係が出来上がる
※コミュ力ある子は別+130
-3
-
56. 匿名 2022/05/14(土) 11:53:23
未婚独身子なしがトピ覗いてマイナスしてると思うと
勝利感ハンパないわぁ+6
-6
-
57. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:00
>>23
こんな特集にせんでも。+44
-3
-
58. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:37
>>36
うちの子はトーマスだったな。リアル電車にはハマらず。カーズへ。
戦隊ものは禁止する幼稚園もあるんだっけ?+51
-1
-
59. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:00
>>1
困った行動のほとんどが本能だから仕方ない制御不能に近いと聞いてから必死で声かけしてるのがアホらしくなった時期ある。声かけしないとケガするし人にも迷惑だからし続けてるけど。+27
-0
-
60. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:18
>>7
このそうかっぽい絵が苦手+46
-0
-
61. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:38
>>41
私も横だけど、兄と私の兄妹だけど、息子の育て方分からんよw+42
-1
-
62. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:48
>>47
わかる!体力の回復も早いよね笑 公園とかでちょっと休憩しよう、と休憩しても本当にちょっとで身体が辛い 子供に合わせて動いたら、昔より体力がついて健康的になったのは嬉しい
+50
-0
-
63. 匿名 2022/05/14(土) 11:57:44
>>1
人それぞれだよー。
うちも男の子2人いるけど、全然違う。
長男は成長早いタイプで3歳の時既に人間だったし、次男は同じ歳の子に比べて赤ちゃんぽい。+90
-0
-
64. 匿名 2022/05/14(土) 11:58:20
>>1
娘と息子がいるけど、うちはどちらも凄くお喋り。どちらもキチンとコミュニケーションとれるから宇宙人とか思ったことないw+29
-2
-
65. 匿名 2022/05/14(土) 11:58:42
童貞は早く捨てるように教育する+3
-11
-
66. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:19
>>27
横でごめんなさい
うちも長男(小2)の口が臭うから
解決策知りたい!
体臭はないから口だけなんだよね
うちの場合は口ポカンだから
「口を閉じろ!」としつこく言ってる
糸ようじしたり仕上げ磨きもガッツリ
胃が悪いってよく聞くので
ヨーグルトは食べさせてるけど
他に原因があるなら鼻炎だからかな🤧
+20
-0
-
67. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:20
>>21
簡単に離婚できればいいのだけどさ。。+14
-1
-
68. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:24
無駄な行動が多いから怪我が多い
これ!と定めると一直線に突っ走る
車、虫、恐竜、戦隊モノにハマる
剣、銃、武器が大好き
うちの男児2人はこんな感じだけど、
男の子女の子に関わらず人に優しくすること、ありがとう、ごめんなさいをきちんと言えることは気をつけてるつもり
+50
-2
-
69. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:38
中3男子、うちは母子家庭。
上に姉2人がいます。明るくて楽しい子だけど最近
不機嫌な時や、部屋に籠る事が増えてきました。
ほっといていいですか?+20
-0
-
70. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:52
あまりワークなどのお勉強が好きじゃない年長男子。ワークやらせるべきか今は遊ばせるべきかどうしたら良いかわかりません
上の娘の時は結構難しい問題もやったりしてたのに下の子はぜーんぜんやらなくて。こんなもんなのかな〜+28
-0
-
71. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:13
>>1
うちの小4も宇宙人
中1のほうは半魚人くらいになってきた
もう、わかりあえなくて当たり前と思ってあきらめてる笑+62
-0
-
72. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:16
>>28
6歳娘と3歳息子。
息子が生まれた時は姉がいるしフェミニンな可愛い系男子になるのかなぁって思ってたら全く違ったよ。
ただのヤンチャな宇宙人だったw
お人形遊びとお絵描き好きな姉の影響を全く受けずに新幹線・恐竜・虫が好きな典型的な男児に育ってるわ。+77
-2
-
73. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:29
そうかな?
うちの子は落ち着いてるよ。
男女差もあるけど、性格の差が大きいと思う。
+26
-0
-
74. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:33
![男の子の育て方を知りたい!!]()
+16
-1
-
75. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:50
>>4
ほんとにね。
長男は基本的には真面目だけどぼんやり要領悪いタイプで、次男は要領良くて愛されキャラでいつも友達いっぱいで先生からも信用されてる。
間ぐらいの2人になったらなぁと思うけど仕方ない…。+113
-1
-
76. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:51
>>32
男子の反抗期って返事無視系が多い気がする
傷つける気はあまりない感じ
女子は口撃がすごい
傷つけと言わんばかりのをかましてくる+183
-6
-
77. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:21
男っ子ってママ大好きだよね
パパも好きだけど
ママは別格のようで
相撲取りみたいな容貌の私でも
ママ可愛いとプリンセス扱いしてくれるよ(笑)+187
-6
-
78. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:26
>>13
うちの息子(中2)も同じく宇宙人です。謎です。+107
-0
-
79. 匿名 2022/05/14(土) 12:02:31
一年生 膝小僧のズボンの小さな穴が帰りには半ズボンレベルに引きちぎられてたw
わんぱくすぎ!
スライディングしすぎ!+39
-1
-
80. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:32
>>41
別に良くない?
分からないものを分かったフリしないで経験談を聞くのって正解だと思う。
私は姉妹育ちだから正にあなたの言うとおり男の子が分からない。
息子が何考えてるか娘より掴みにくいからこういうトピ助かるよ。+79
-1
-
81. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:39
>>33
それで結婚したら義母の育て方が悪いとか言い出すよね。自分で選んで結婚したくせにさ。
+36
-9
-
82. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:39
>>27
男の子って小さい時からホルモンの関係で汗臭いよね
同じ年齢でも女の子は甘い良い匂いしかしない+16
-19
-
83. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:54
うちは高1と中2男子がいるけど、同じ親から生まれて育っても全く違う人間。
長男は何考えているか全くわからないけど、嘘はつかないしやる事はやる。
次男は単純で天真爛漫愛されキャラだけど、結構嘘つきで色々やらかす。
どっちも自分の子だから心配だし可愛い。+59
-1
-
84. 匿名 2022/05/14(土) 12:04:49
>>48
そうそう、最近の若い男性って物腰が柔らかくて、一見頼りなさそうに見えるけどキチンとしてる子が多いなって思う
夫にそれを話したら、昭和と違って、その子たちの親が叱らない世代になってるからだと思うって
会社の新卒の子や20代前半の子もみんな優しいってよ+98
-3
-
85. 匿名 2022/05/14(土) 12:05:01
>>22
育てるのと好きになるのは違うわ
+4
-13
-
86. 匿名 2022/05/14(土) 12:05:31
娘と息子いるけど同じような育て方でも全然違う。娘は字とか絵に興味あったから早めに覚えたけど、息子は全く興味ないから未だに書けない(ちなみに息子は4歳)。心配になるけど成長の違い、性の違いだと思って見守る+7
-0
-
87. 匿名 2022/05/14(土) 12:05:48
>>51
うちはライダーベルトや剣のたぐいは全く興味なしだった。
かわいいぬいぐるみとか。私の弟の一人がそんなタイプだったからかなと。+19
-1
-
88. 匿名 2022/05/14(土) 12:06:23
>>54
3人目まで男の子で女の子ほしくて4人目産んだのにまた男だった人いて可哀想だなと思ったことはあるよ+12
-30
-
89. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:14
>>7
私いつもこれ良いこと言ってんのか…?って不思議になる。+29
-2
-
90. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:33
男の子の場合は身体の成長スピードが凄い気がするけど何歳区切りで衣服のサイズが変わりました?
0~1歳、2~4歳、5~6歳、7~10歳、11~13歳、14~17歳、18歳~・・・・くらいですか?
+7
-1
-
91. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:35
>>2
ちゃんと目がみさえ似で眉毛がひろしなんだねw+234
-1
-
92. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:43
>>41
だったらなんだって言うの?
勝手に決めつけてトピズレする人
こう言うコメント見ると、いいからトピ内容に答えてやれよ。て内心突っ込んでるw
+29
-2
-
93. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:49
>>1
女の子の方が精神年齢高いって言うもんね。
男の子、理解できないけど、面白いから楽しんでます。
次は何をやらかしてくれるんだろと思って。
おもしろ語録、行動をメモして、あとでほくそ笑んでます。
癒し〜
育て方は分かりませんが、
うちは子供が論理派なので理詰めで攻めてます。
その時は分かってないですが、
後々からとうとうと説明して教えてくれるので、理解してんだと思います。
(こっちが教えたから知ってんだけどな!)+20
-3
-
94. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:50
>>31
「ゆう」か「はるか」かどっちだろ〜と思ってたら「ひさし」だった+5
-0
-
95. 匿名 2022/05/14(土) 12:09:04
>>1
とにかく褒める!喜ぶ!
危険なことと人様に迷惑かけることはきちんと論理的に、どう変えて欲しいのか伝える!+18
-0
-
96. 匿名 2022/05/14(土) 12:10:21
私見でごめん。
『されて嫌なことは誰かにしちゃダメ』ってのは女の子なら聞いて理解できるけど、男の子はされて嫌なことが自分が体感してないと理解できてない感じする。
それと思い込みが激しいのも男子。特に女性(母親)関係ではそうじゃない?
母親は完璧で、母親のミスや体調不良に鈍感な気がする。
叱るときは、目を見て共感してあげて抱き締めても大事かもしれないけど家だったら息子にやられて嫌なことはやり返す。
+60
-0
-
97. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:50
>>4
とは言えどっちも宇宙人だったwww+221
-1
-
98. 匿名 2022/05/14(土) 12:12:12
>>40
女の子も結構泣くけどね+14
-2
-
99. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:17
>>85
私は両方育ててるけど
わざわざ男の子トピに来てこういう事書いたり、屁理屈言ったりするのは女の子のが多いね。+36
-6
-
100. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:26
>>44
アレルギーでお口ポカンになるって花粉症とか呼吸器系ですよね?
アレルギーって完全に治療できるんですか⁈
うちの子もかなり酷い花粉症でお口ポカンだし、常に鼻詰まりで口呼吸なって臭いので教えていただきたいです…
ちなみに強めの薬2種類は何年も飲んでます。+18
-1
-
101. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:35
家事は当たり前にできるよう育てないと、未来の嫁に迷惑をかけ、ATM扱いされたら可愛そうだし気をつけてる。+49
-0
-
102. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:42
>>69
私が子供側で高一の弟いて両親離婚してるから、コメ主さんと状況は同じような感じだと思うけど、うちの弟も機嫌悪いときは部屋に篭るよ
ほかにも私と母が口喧嘩してる時も部屋に篭りに行く
そのあと時間が経ってから機嫌が良くなってるなら大丈夫+9
-0
-
103. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:52
>>1
女の子は精神年齢はやく発達しますしね。
うち6年ですが、昨年の担任が、女子は誰が主導権握るかとか、派閥とか大変なんです、男子は毎日皆で昨日もその話題で盛り上がってたなぁと平和です
と言ってた。
実際同級生の女の子のお母さんは誰々ちゃんは裏表あるけど人気だから、うちの子と仲良くしてた子がそっちに入ってしまったとか話してて。
息子を見てると、ポケモンで盛り上がってたり、下ネタとはいっても、大人の下ネタではなく、園児レベルの下ネタで盛り上がってたりで、今から小学校入学かな?みたいな感じです
1歳の頃からのぬいぐるみとまだ寝てるし…
もう少し成長してほしいとこですが。+49
-7
-
104. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:12
>>44
ありがとうございます。
息子はアレルギーも口ぽかんもないですけど臭いです。
何故なんだろうw
口ぽかんの長女より匂う泣+6
-0
-
105. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:17
ちんちんおしりうんちで何時間も爆笑してるよw+33
-0
-
106. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:47
>>66
口ポカンは臭うよ〜。夫がそれ。癖になる前に直したらよくなる。+12
-0
-
107. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:10
>>54
その子が親ガチャ失敗してる件+79
-1
-
108. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:18
>>101
結婚してもしなくても家事できないと生活できないからね。+16
-0
-
109. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:45
>>28
うちも穏やかでおっとりしてる。
双子の姉がいるけどそっちの方が活発。
こだわりが強くイヤイヤ期は大変だったけど今は素直で育てやすい。
いろいろだし個人差大きい。+27
-2
-
110. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:12
>>23
これ、赤ちゃんが女児で見てるのが父親たちだったら大炎上だよ+93
-2
-
111. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:13
>>101
我が家も。まだ小さいからできる範囲で躾けてる。
食べたお皿をシンクに持っていくとか、脱いだ服は洗濯機に入れるとか。
大したことないかもだけど、それすらやらない男もいるらしいし…。+19
-0
-
112. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:06
>>91
間違いなく2人の子だよねw+95
-1
-
113. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:16
単身赴任の旦那を余所に不倫相手と同棲に近い生活送ったりする狂った嫁がいたけど娘は何故か?そんな母の気持ちが理解できて間男とも仲良くなって離婚後も母親と間男と暮らすケースがあるが、息子は100%そんな母親は自ら縁を切って父親につく。男女の違いあるあるだよ。+0
-5
-
114. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:44
>>54
うち今5歳の男の子いて、2人目妊娠中だけどこの前2人目も男の子とわかったけど、性別聞かれて答えると、えー残念だったなぁ3人目いっちゃいなよ!とか、うわぁ大変だね…私なら絶対むりだわ…とか、めっちゃ言われて少しモヤっとする。
大変だねとか言われてもそもそも男しか育てたことないからわからないw+132
-1
-
115. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:30
>>1
男の子3人いるけど……どうだろうねぇ。
長男は発達グレー 思考も幼くてね。勉強も運動も大嫌いで。対応に困るね。優しくて弟想いではある。
何か得意なものを伸ばしてあげたい。
次男は宇宙人。基本穏やかではあるけど、ストレス溜めがちだから要注意。マイペースで単独を好む。
三男は本当、末っ子気質。ザ、普通の典型で何もかもがそれなりに理解し行動に移せる。
泣き虫で支配的ではあるから、自分の思うようには事が運ばないことをわからせてる。
どいつもこいつも個性ありで褒め方叱り方もみんな違う。
よくその子の性質を観察すること。
試行錯誤の連続で正解がみえないから大変だけどね。
+50
-0
-
116. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:37
息子と娘いるんだけど、息子は宇宙人というか
娘に比べていつまでもやんちゃで甘えん坊で幼くて大丈夫かなーって思ってたけど
突然友達との世界に離れていってしまったよ
+18
-2
-
117. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:39
息子、3歳にしてすでに若くて可愛いらしいお姉さんが大好き。
良い方法ではないけど言う事聞かない時は、「この間○○のお店にいたお姉さんも早くお着替えしようね♡って言ってるよ!早くやっちゃおう!」って言うと効果てきめん。
単純だなぁ。+33
-9
-
118. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:04
主は女の子が欲しかったんかな?+0
-11
-
119. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:05
あまり過保護にならない。
+9
-0
-
120. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:40
「男の子は強くて弱い」って先に産んだ友達が言ってた。うちも幼児になって、この言葉の意味が分かる気がする。
女の子育てたことないから知らないことも多いけどー。+15
-0
-
121. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:08
>>114
やっぱりそうなんだね。
わたしも上に男の子いて妊娠中で性別聞かれるけど、女の子と答えると
よかったねー!とか上手いことやったねー!とかばかりだよ。
わたしは全然男の子二人でもよかったのに。
むしろ上の子かわいすぎて男の子2人がいいなと思ってたくらい。
+93
-3
-
122. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:27
>>79
あれなんでなのかな?うちの子も一歳からずーっと膝小僧やぶれてくるww+6
-0
-
123. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:56
>>9
日本語苦手?+4
-0
-
124. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:23
息子二人とも性格が穏やか。別人格で別の考え方を持っていると理解するくらいかな。
とりあえず、友達付き合いは楽だった。+7
-0
-
125. 匿名 2022/05/14(土) 12:26:26
>>6
うちはハンバーグ+35
-0
-
126. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:11
>>16
右上の全く参考にならなかった😂+6
-0
-
127. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:41
>>20
うちも朝から兄弟でデュクシ三昧です。+79
-1
-
128. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:58
>>6
オムライスも+25
-2
-
129. 匿名 2022/05/14(土) 12:28:18
息子4人います。
1番下の子が高校生なので遠い昔の事ですが。
叱る時長々叱らない。どうせ1割位しか聞いてないから。
短い言葉で要点だけ伝える様に気をつけました。
あと基本的に男の子の見本はお父さんだから、お父さんがお母さんを大事にしているのを見れば、女性に優しくなると思う。+73
-2
-
130. 匿名 2022/05/14(土) 12:28:55
焼き肉いくよというと、高校生でもついてくる。
米の減りは異常。+10
-1
-
131. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:02
怒る、叱ることは1分以内で。
あまりクドクド言っても右から左で聞いてない。+9
-1
-
132. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:05
>>13
それは障害でしょ。+9
-36
-
133. 匿名 2022/05/14(土) 12:31:43
先日男の子を出産したのですが4歳差で上にお姉ちゃんがいます。
自分も姉妹育ちで男友達もほぼいなかったので男の子の育て方が未知です。+5
-1
-
134. 匿名 2022/05/14(土) 12:32:29
>>2
可愛い親子♡+97
-2
-
135. 匿名 2022/05/14(土) 12:33:11
>>1
男女関係なく個々の性格では?
宇宙人てどういう事なのかな?+11
-2
-
136. 匿名 2022/05/14(土) 12:33:12
>>114
赤ちゃんがママの身近にいるナチュラルに嫌なやつを炙り出してくれたんだね。母子ともに健康で出産できますように!+71
-2
-
137. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:18
話せばわかる女子と違って、男子は経験しないと理解できない生き物なので、
他人に迷惑、命の危険、違法じゃない限り、
とにかく経験させるのが良いらしい。+16
-4
-
138. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:59
>>20
年中の息子もずーっとデュクシ!デュクシ!って言いながら、何かと戦ってるわ+84
-0
-
139. 匿名 2022/05/14(土) 12:36:03
1日に何度も変身していたので、変身や技はみんながびっくりするから敵が来たときだけでお願いと伝えましたが、見えない敵も無しでと伝えるのを忘れましたのでそれも追加しました。+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:08
>>6
これ
とにかく食事w
あとはドーンと構えてればいい+65
-3
-
141. 匿名 2022/05/14(土) 12:38:01
>>4
地球人じゃなくて草w+111
-0
-
142. 匿名 2022/05/14(土) 12:38:12
男の子というと大変だねとか言われるけど、男の子ってめーっちゃ優しいよ。本当に優しい。+72
-6
-
143. 匿名 2022/05/14(土) 12:39:33
>>8
マイナス多いけどこれ大切だよ。
うちの子も3歳の時からお風呂では自分で剥かせて洗ってる。
それまでなんとなく泡で洗ってけど、皮の中が炎症起こして泣いて可哀想だった。+80
-2
-
144. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:45
>>47
本当に凄いよね。なんかずーっと見えない何かと戦ってるwwおもちゃの剣でww+7
-2
-
145. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:46
>>132
そういうことじゃないんだな
何を考えているのかわからんって点でだよ+17
-0
-
146. 匿名 2022/05/14(土) 12:41:27
弁当は茶色くても美味しければオッケー!
+1
-0
-
147. 匿名 2022/05/14(土) 12:41:28
>>18
いいね!+0
-0
-
148. 匿名 2022/05/14(土) 12:41:48
基本放牧だよ。
なんでも好きにやらせてたら育つ。+4
-1
-
149. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:07
>>110
でもケアの仕方って大事なのに人には聞きにくいことだからなんとなーく自己流でキレイにしてるのはあるよね。
ちゃんと指南してくれるのはありがたいことだと思う。+78
-1
-
150. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:22
下が7ヶ月の男の子なんだけど、既に上の娘との違いを感じている
泣き声も凄まじいし泣き方も激しい
泣くのも長くよく泣く
娘よりよく動く
娘のときはめちゃくちゃ楽だったんだなーと思う
+7
-3
-
151. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:23
>>102
ありがとうございます😊
不機嫌時も攻撃性はなく、話しかけたら普通に返事してきますが、リビングで過ごす時間が減って、ゴミ屋敷並みに汚い自室で友達と電話ばかりしています。
年頃だから正常かな。+7
-0
-
152. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:25
夫が42歳の厄年でガンで他界して、それまで専業主婦だったから2つの仕事を掛け持ちしながら娘と息子を育てたけど、息子が社会人1年生になって初めてもらった給料で高級レストランに連れて行ってもらって、帰りに寒かったから息子がコートを私にかけてくれた時は嬉し過ぎて涙が出ました。もうあの1日の幸福感でそれまでの苦労が全て吹っ飛びました。+230
-0
-
153. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:40
>>142
4歳くらいのとき、みんなのうたで流れてたお弁当ばこのうたを一緒に見てたら静かに泣き出してびっくりしたことがある。男の子は言動が女の子に比べ子どもっぽいと言われることが多いけど、それぞれのアプローチの仕方があってそれぞれに思うところがあるんだなと親の自分も泣けた。+5
-1
-
154. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:44
>>1
長男教のジジババに任せるのは絶対やめた方が良い。
変に甘やかされて男尊女卑のマザコンになって将来嫁に逃げられて困る
+42
-1
-
155. 匿名 2022/05/14(土) 12:43:02
男女両方いるけど、我が家は面倒なのは女子。男子はてきとーでオッケー。+9
-8
-
156. 匿名 2022/05/14(土) 12:43:29
>>154
ガルちゃん見てると結婚はしなくてもいいよー好きに生きてと思うわw+3
-4
-
157. 匿名 2022/05/14(土) 12:45:02
>>2
映画見に行ったよ泣いた😭
+74
-1
-
158. 匿名 2022/05/14(土) 12:45:37
>>16
こう言う本読んでみようかな?とも思いつつまだ読めていません。オススメありますか?+3
-0
-
159. 匿名 2022/05/14(土) 12:46:09
>>149
旦那に聞いても知らんって言って聞ける人がいないから、こうやってちゃんと教えてくれるのはありがたいと思うよ+55
-0
-
160. 匿名 2022/05/14(土) 12:46:23
>>135
傘を持てば振り回し、見えない敵と闘い続け、水たまりがあれば嵌り、絶対に怪我をするであろう事をやろうとする危険察知能力の低さかな…
個人差はあるけどやっぱり男女の脳の差はあると思う
女性には理解出来ない部分は多い
それを宇宙人と言っているだけ+44
-3
-
161. 匿名 2022/05/14(土) 12:46:25
>>13
わかる…
ひと学年上、中3だけど
ようやく人間っぽくなってきたw+43
-0
-
162. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:22
>>103
男女いるけど、子供の友達関係は断然男子が楽。うちの高学年男子は女子の喧嘩はめっちゃこわいって言ってた。男子とは揉め方が違うらしい。+33
-5
-
163. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:27
>>143
うちもしばらく夫がお風呂担当になつて、適当に洗って終わりってのを数日続けたら4歳の子が「ママ!チンチンに白いゴミがたくさんついてた!病気かな?」って本気で心配していた。
このゴミが蓄積されすぎると化膿して大変なことになるんだよね。
それから「パパがしてくれなくても自分でちゃんとむいて洗うんだよ」って教えた。+55
-0
-
164. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:54
第一子男の子
第ニ子女の子
赤ちゃん〜幼稚園時代の様子
○息子、じっとしてないのでベビーサークルか、おんぶで家事、絵本、おもちゃは、必ずかじって破壊する。
くり抜けるマットは全部グチャグチャにする。話通じない。めちゃくちゃ叱った。
○娘、じっとしてる。静かに一人遊びしてる。喋る事が大人っぽくて話してて楽しい。ほぼ叱る事が無かった。
現在、息子小学高学年、娘低学年ですが、息子のほうが大きいせいか、めっちゃ話通じるし、お手伝いとかしてくれたり愚痴を聞いてくれたりと仲良しです。
娘は、とくに変わらず育て安いです。
小さいときは、本当に宇宙人かと思ってたけど、だんだん変わると思います。主さん頑張って。
+20
-3
-
165. 匿名 2022/05/14(土) 12:49:31
>>32
女の反抗期が長引くのはなんかわかる。
未だに母親から色々言われると、反抗したくなるもん。+75
-2
-
166. 匿名 2022/05/14(土) 12:50:13
>>142
人によると思うし女の子もめちゃくちゃ優しいよ
泣けるくらい+22
-7
-
167. 匿名 2022/05/14(土) 12:51:17
>>32
反抗期も人によりすぎるよ
性差はなく個人差
女だから長く男だから短いなんてのはない
気質と環境が関連するんだから+44
-3
-
168. 匿名 2022/05/14(土) 12:51:22
>>154
ジジババにって所は、共感。
やっぱり孫は、可愛いから本当甘やかす。
義理妹が、ジジババにまるなげ育児で好き放題させすぎて
4歳と2歳の男の子なんだけど、凶暴だしめっちゃクソガキだもん。+21
-1
-
169. 匿名 2022/05/14(土) 12:53:40
>>135
足にもご飯食べさせるぞと言ってお米を足にくっつけてた(3歳)+8
-1
-
170. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:30
>>142
優しさの感じが純粋で
びっくりするよね
そういう時期が必ずあるっていうか…
そして、ある時期になったら
全部なかったみたいに
あっさり巣立っていく+34
-1
-
171. 匿名 2022/05/14(土) 12:56:39
3人目が待望の男子だったんだけど、とにかく体力底なしで好奇心旺盛で、なんかもう内から溢れ出す生命力とパワーすごいww
子育ては結構慣れてるくらいの気持ちだったけど、ちょっとなにこの見知らぬ生き物wってなってるw
とりあえずフローリングが砂でざらついても平常心でいられるようにはなりました。
あと、もうとりあえず生きてればOKって気持ちにもなれるようになりました。w+21
-1
-
172. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:22
>>27
歯の抜け替わりのときって多少出血したり、腫れたりするから臭かったりするよ。
あと水飲まないとか、口が開いてるとか色々要素ある。+7
-1
-
173. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:36
>>102
男の人ってそうなのかもね
父親も旦那も部屋にこもってるわ
子供はまだその年齢じゃないけど+5
-0
-
174. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:39
>>6
ハッピーセット、からあげ、カレー+54
-0
-
175. 匿名 2022/05/14(土) 13:01:06
優しいけど気が弱くて心配
声の大きなタイプにはすぐ従ってしまうタイプ+2
-0
-
176. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:24
息子が中2の時に一度取っ組み合いのケンカをしました。
それから憑き物が落ちたみたいに仲良くなりましたよ(たまにウザイけど)
今中3です。+6
-0
-
177. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:36
44です。
>>100
うちの子はスギ花粉で、舌下免疫療法が効きました。毎朝起床後に舌の下に小さな溶けるチュアブルを入れて数分間保持してます。
効果は人それぞれらしいけれど、うちは1年経ったあたりからかなり楽になって、寝ている時の呼吸も静かになりました。アレルギー抑制のおくすりは今はまったく使ってません。
ご興味があれば、耳鼻科に相談してみるといいと思います!+7
-0
-
178. 匿名 2022/05/14(土) 13:04:19
息子はちょっと臆病なところがあって妹のほうが男の子っぽい性格。たまに妹に泣かされてる。ただ食べる量がすごい。+2
-0
-
179. 匿名 2022/05/14(土) 13:11:33
>>103
>うち6年ですが、昨年の担任が、女子は誰が主導権握るかとか、派閥とか大変なんです、男子は毎日皆で昨日もその話題で盛り上がってたなぁと平和です
と言ってた。
それはそうだよね。
でも、見方によっては、そういう女子の方が幼いと思ったりもするんだよね💦
集団生活なんだから、仲良くしなきゃいけないもんね。
うちはそんな女の子に意地悪されて大変だったから、一見幼く見えても、意地悪しない子の方が大人だなぁと思います。
+20
-2
-
180. 匿名 2022/05/14(土) 13:21:43
>>9
うちは3姉妹で一番下の子は男の子が良かったけど、女の子だとわかった時、クワガタやカブトムシが幼虫からサナギになったときの、メスか残念という気持ちだった。でもカワイイけどね。+1
-12
-
181. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:47
男の子は走ったりプロレスしたりずっと動いてる
女の子はテーブルに固まりお絵かきに夢中+4
-4
-
182. 匿名 2022/05/14(土) 13:26:04
>>126
このシリーズよく見かけるし、離乳食のは役立ったから意外!
どんなところがイマイチでしたか?+7
-0
-
183. 匿名 2022/05/14(土) 13:27:08
>>65
これは大事だと思う+2
-2
-
184. 匿名 2022/05/14(土) 13:30:46
>>163
小をするとき、激痛走るみたいです。
腫れ上がって痛いと言って泣くので泌尿器科行ったら「あー、もう皮を切っとこかー」って、チョンって切ってくれました。+29
-0
-
185. 匿名 2022/05/14(土) 13:32:22
>>183
その前に彼女を泣かせるような事するな、行動に責任持てって教えてる。
+10
-2
-
186. 匿名 2022/05/14(土) 13:32:40
>>36
おしり!?+2
-1
-
187. 匿名 2022/05/14(土) 13:33:58
>>161
いいなー。
うちの息子も中3だけど、どんどん宇宙人化が進んでる+14
-0
-
188. 匿名 2022/05/14(土) 13:35:29
>>6
肉か魚、とにかく毎日タンパク質だけ用意すればいいやって思ってる笑+32
-0
-
189. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:16
>>184
え、チョンって切ってくれるんですね…。
うちのは小一になりましたがまだ剥けなくて、炎症起こして何回か病院に行ってて相談もしましたがこのままでいいと言われました。
むしろちゃんと剥けるように切って欲しい。+35
-0
-
190. 匿名 2022/05/14(土) 13:37:48
>>32
うちの長男(中3)は去年から激しい反抗期。
ほっといてるけど、絡んでくると面倒。
この時期の男子本当にイヤ。
中学生の時だけ全寮制で教育する法律作ってほしい。+5
-5
-
191. 匿名 2022/05/14(土) 13:38:14
>>155
うちも。服とか髪型の仕上がりとか女の子は細かいなぁとしみじみ感じる!!!
+4
-0
-
192. 匿名 2022/05/14(土) 13:38:46
>>1
高1息子、年々「謎な生物感」が増してます。
娘もいるけど、娘と同じように接していたら「あまり構わないでほしい」と言われました。
なので基本放ったらかしです。
口を出さない方が勉強とかも自分のペースでちゃんとやってるみたい。
あと、これは性格かもしれないけど叱ると何事にも反発するようになるので、何かある時は時間を作って話し合うようにしてる。+1
-0
-
193. 匿名 2022/05/14(土) 13:41:29
>>13
厨二病なのか部屋で何かと戦ってます。+54
-1
-
194. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:28
>>165
良くも悪くも負けん気が強いよね+9
-0
-
195. 匿名 2022/05/14(土) 13:46:45
精神年齢と情緒が同年齢の女の子と比べるととにかく低いので女子と比べないこと。
12歳で追いつくそうです。+1
-1
-
196. 匿名 2022/05/14(土) 13:47:13
>>1
つい先日年長の参観日で、お友達に殴ったり蹴ったりして遊んでいる男の子がいてビックリした。
身体も大きくて普通に怖かった。
見ていた親も全く止める感じもなかったので、娘にはあまり関わらないように言ったよ。
うちにも息子いるけど、そんな遊び方はしないように言いました。+17
-0
-
197. 匿名 2022/05/14(土) 13:47:28
男の子の反抗期ってどんな感じですか?
兄も私も反抗期なくて、反抗期の男の子を間近に見た事がない。
まだ息子は幼児なので反抗期を心配する年齢でもないんだけど、どうなっちゃうのかな。
何聞いても無視する感じ?
クソババーとかうるせー!とか言われるのもあるのかな。+4
-0
-
198. 匿名 2022/05/14(土) 13:49:21
>>159
うちの旦那も全然相手にしてくれない
子供がかわいそう
母親が分からないから聞いてるのにね+31
-0
-
199. 匿名 2022/05/14(土) 13:51:08
うちもそんな感じで私は
3歳4歳宇宙人、5歳6歳ギャング、7歳8歳お兄ちゃん、9歳10歳生意気だったりプチ反抗期←今ここ
って感じで😡🤯👹😮💨毎日こんな顔して息子と向き合ってます+3
-1
-
200. 匿名 2022/05/14(土) 13:52:00
>>11
そこは敬称を様にしないと誰だがわかんないよ。+7
-0
-
201. 匿名 2022/05/14(土) 13:54:11
>>197
うちの息子達は激しくないんだけど、とりあえず聞こえないふりするw
学校のお知らせのプリントを出さないとかかな
クソバ バアは言われたことないよ+0
-1
-
202. 匿名 2022/05/14(土) 13:54:25
>>2
やだかわいすぎるー
かわいい親子+68
-2
-
203. 匿名 2022/05/14(土) 13:56:10
よく陽に当てて、たまに水に入れると体力がほどよく消耗しますwww+14
-0
-
204. 匿名 2022/05/14(土) 13:59:47
>>52
包茎だと育ちにくくて粗チンになりやすいんだっけ?あと衛生面でも剥けてた方がいいみたいよね+20
-1
-
205. 匿名 2022/05/14(土) 14:05:31
1歳~10歳で4人全員男の子です
うちはやんちゃな男の子はこわいって近づけないタイプだから手がかからないです
ただ夫が女癖悪い美容師兼オーナーなので似たら全員女泣かせになって私は土下座して歩かないといけない
+24
-1
-
206. 匿名 2022/05/14(土) 14:08:04
>>2
やっぱりみさえは美人だな+113
-2
-
207. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:12
>>6
男の子は、その子の好きな食べもの出してあげると愛情感じやすいらしいよ
女の子は言葉で伝えるのがいいらしい
+71
-0
-
208. 匿名 2022/05/14(土) 14:19:25
>>114
うちも仲良くもない人にこのことを妊娠中に言われて、イラッとしましたよー!
男の子も女の子もそれぞれの良さがあると思うのに、なんなの?と思いました。
軽い気持ちで言ったのかもだけど、失礼ですよね!+33
-0
-
209. 匿名 2022/05/14(土) 14:21:03
>>13
うちの中1も。まだLEGOで飛行機作ってはババババとか言って遊んでるし、警察ごっこやハッカーごっこしててオモチャの銃構えては壁に隠れてる。
見てるほうが恥ずかしい。
学校や友達の前では普通に気取ってますが。+89
-1
-
210. 匿名 2022/05/14(土) 14:36:29
>>9
いや性別選べないし
まともな思考の人間なら健康に産まれてきてくれたら性別なんてどっちでもいいって思うよ
性別にこだわる人間なんて子供産むべきじゃない+25
-1
-
211. 匿名 2022/05/14(土) 14:42:48
>>206
特に産後でこの美しさは素晴らしいと思う+51
-2
-
212. 匿名 2022/05/14(土) 14:51:19
>>143
ネーミングがあれだからマイナスになるのかもしれないけど、本当に大事。
4歳の息子は包皮炎になったのをきっかけに小児泌尿器科で翻転してもらったよ。
まだ安定してないから風呂上がりに薬付けて剥いてる。+30
-0
-
213. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:40
>>26
前者がうちの長男
後者がうちの次男+23
-0
-
214. 匿名 2022/05/14(土) 14:57:00
>>186
おしりやうんちやまあそのへんの下ネタみたいな。
クレヨンしんちゃん見ればわかるよ。+11
-0
-
215. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:18
>>33
義両親に子育ての事聞くと『忘れたよー。あんまり考えすぎないように適当にしなさい』しか言われない…
+46
-1
-
216. 匿名 2022/05/14(土) 15:21:32
>>6
あとマックね。+15
-0
-
217. 匿名 2022/05/14(土) 15:22:53
>>213
うちと全く同じ。+13
-0
-
218. 匿名 2022/05/14(土) 15:22:55
男の子は優しい!単純!って言う人が多いのが謎
女の子でも優しい子はいるし母親にとって都合がいいだけというか異性に甘いだけな感じがする
他人から見るとやっぱり男の子の方が落ち着きなく思ったことそのまま言う子が多いと感じる
たまに大人しくていい子もいるけど
やっぱり公共の場で走ったり叫んだり人を傷つけることしたらしっかり叱った方がいいと思う+21
-13
-
219. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:11
>>6
弁当は茶色だけでミニトマトは不要、肉類食べさせとけば成長します。+17
-3
-
220. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:04
>>1
男の子ってそんな感じよ
うちは小学2年のとき学校からいつも何かと戦ってますって言われたことあるわ
なんか見えない敵と戦ってる😅
自由だよ 人の話は全く聞かんしね+15
-0
-
221. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:44
>>8
した方がいいですか?って小児科の先生に聞いたら、しなくていいって言われてしてないです。でもコメント見てたらした方がいい気もしてきた‥+63
-1
-
222. 匿名 2022/05/14(土) 15:32:54
3歳8ヶ月の息子がいます。最近やたら「おっぱい」と言って触ってきたりします。私の妹や母にも…恥ずかしいし、やめなさいと何度か注意して頻度は少なくなりましたが、甘えたい時などは「おっぱいさわる」と言ってきます。可愛さを通り越し正直気持ち悪いと思ってしまいます。保育園に行ってるので先生にもそんなことしてるのではと…どうしたら良いでしょうか…+10
-1
-
223. 匿名 2022/05/14(土) 15:44:09
>>204
いつから剥かないとダメですか?
もうすぐ生後10ヶ月です。+4
-0
-
224. 匿名 2022/05/14(土) 15:54:54
>>222
4歳息子
うちはちんちんです
もしくはうんちです
他所でも言っていて、通りすがりの人にまで笑われます
都度うんち、ちんちんって言わないよって教えたら良いのでしょうか+6
-0
-
225. 匿名 2022/05/14(土) 15:57:50
>>4
ほんと、うちは戦いとかやんちゃとかは無縁の四年生宇宙人、暇があれば理科の実験動画みてるけど、母に化学反応とかの凄さとか動物の血の色の違いの理由とかめっちゃ熱く語られても何が面白いかよくわからんから宇宙人だと思ってる+66
-0
-
226. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:06
>>208
2人男子なんて可愛いくて萌え死ぬと思う、男の子の可愛さってなんか凄いのよ、うちは男女の姉弟だけど息子のかわいさはもう最高だったよ、もう可愛い歳ではないけどほんと可愛かった思い出ばかり+13
-10
-
227. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:02
>>43
ツイフェ…さんの声が大きいもの+1
-0
-
228. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:48
>>219
いつだか、中1の時だったか彩りいいから!って言われた
肉焼いて、冷凍の焼売
さつまいもでなんとなく黄色入れて芋なら溜まるかと
無限ピーマン入れたり入れなかったり
楽だけどつまらん
+3
-1
-
229. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:29
>>6
5・7・5!笑+8
-0
-
230. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:48
>>2
赤ちゃんのしんちゃん可愛い+81
-2
-
231. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:56
>>36
うちの息子たちは電車派。プラレールがたくさんあるわ。
上の子はダンゴムシを集めたことがあるけど、下の子は虫全般が大の苦手。+5
-1
-
232. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:45
>>8
き……+0
-10
-
233. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:44
>>179
>>162
ご高齢の女性だらけの職場で勤めてて、派閥とか、主導権とかまさにそういうので争ってるので、こんな子供の頃から還暦前後の感じに悩まされるんだなーて思ってました。
私も小学校高学年はありましたが、男っぽい喋り方や仕草で、まぁがさつってことですけど、あまり女友達いなくて、男子とボール蹴り合ったり、当時流行ってた少年アニメで盛り上がってたので、あまり巻き込まれてなかったので、女子は早く大人だなーと。+5
-1
-
234. 匿名 2022/05/14(土) 16:31:48
>>1
性差ってあるんだなとプレに通い始めて目の当たりにしたよ
息子もそうだけど男の子は9割9分がウロウロキョロキョロキーキーしてるのに対して女の子は静かに先生の話を聞けるし立ち歩かずに親の膝の上に座っていられるしで差が露わ過ぎてカオスだった。+29
-1
-
235. 匿名 2022/05/14(土) 16:34:56
>>103
そうかなぁ
自分が小6の頃を振り返っても男子は男子で派閥やカーストがあったよ。
リーダー格には逆らえないしイジられキャラだと執拗にイジられてて不憫だった。女子との違いはそれプラス手や足が出ることがあるからまた厄介だと思う。+31
-4
-
236. 匿名 2022/05/14(土) 16:35:52
>>177
ありがとうございます!
うちの子も同じくスギ花粉です。
通ってる耳鼻科でその治療法をやってるというポスターを見たことあるので今度聞いてみます!+1
-0
-
237. 匿名 2022/05/14(土) 16:39:08
>>189
ウチの子も先っぽがよく炎症になって泌尿器科に通ってました。切らなくていいのか先生に質問すると、
子供の頃に切ると、大人になってから変な形になるかもだからそのままでと言われました。
お風呂に入った時に柔らかくなったら自分でむくよう言われて子供にムキムキ体操してねって言ってました。+15
-0
-
238. 匿名 2022/05/14(土) 16:42:24
>>223
医師にも別にやらなくて良いって言われたりするし固執しなくても良いとは思う
うちはお風呂で体洗うときに汚れを落とす意味も含めてさくっとやってる。
3歳以降くらいになるとなかなかできなくなるだろうし今だけかなと思って。+16
-0
-
239. 匿名 2022/05/14(土) 16:46:55
小学校1年生の息子がいるけど大人しい子だから戦いごっことかの身体を動かす遊びが嫌いで、かわいいものが好き。
すみっコぐらし、モルカー、可愛い系のポケモン。学校の給食袋をピンクのすみっコぐらしにしてたよ。
男の子の友達ができるか心配。+3
-0
-
240. 匿名 2022/05/14(土) 16:49:17
>>222
気持ち悪いからやめなさいって強めに叱るのは難しいの?絶対先生にもやってる。可哀想。+4
-8
-
241. 匿名 2022/05/14(土) 16:49:20
>>55
これは本当にそう
足の速さとか運動神経は遺伝も大きいけど習い事でカバーできる部分もあるから何かしらサポートしてあげた方がいい。
短距離が苦手でも長距離が得意とか、走るのが苦手だけど水泳は得意とか、跳び箱が上手とか。
何もかもダメダメだとコミュ力が高くない限りちょっと苦労する。逆に言えばそこさえカバーしてあげられれば楽になる。
中学受験するわけでもない場合、男の子の方が一度出来上がったカーストをその後も引きずりがち。+34
-0
-
242. 匿名 2022/05/14(土) 16:54:19
>>215
きっとあなたが真面目なタイプだから思い詰めないようにそう言ってるのかも?
なんというか言わなくても悩んだり考えたりしてそうなタイプにはとやかく言わないよね+21
-0
-
243. 匿名 2022/05/14(土) 17:11:03
切実なんだけど今年5歳になる息子が布団にうつ伏せになって腰をフリフリしてる。
間違いなく股間擦り付けてる感じ。
辞めさせるべき?なんて言えばいいんだろうか。見て見ぬ振りした方が良いのだろうか、、、。+9
-0
-
244. 匿名 2022/05/14(土) 17:20:10
うちは育てやすい男の子だから参考にならないな。中学生になって反抗期くるか?と思ったら下の娘の方がだんだん面倒な時期に入ってるし。
自分に似てない娘の育て方なら知りたいw
でも3歳なんて!かわいい時期。
成長した息子のおでこのうぶ毛をみて思い出すあの頃。やはり宇宙人ではあったな。+3
-0
-
245. 匿名 2022/05/14(土) 17:38:12
>>21
その通り。
息子0歳で別居、幼稚園入る前に離婚しました。
今はもう成人しました。
大変だったけど、前主人の悪影響がうつる前に離れて本当よかった。
ちなみにDV借金浪費家不倫三昧の最悪男でした。
私は当時未成年で、最悪男と見極めれなかった。
当時は後悔したけど、今となっては息子と出会わせてくれてありがとうって思ってます。(もちろん養育費からも逃げました)+40
-0
-
246. 匿名 2022/05/14(土) 17:45:12
>>28
うちは兄妹だけど息子は穏やかで育てやすい
娘がやんちゃで暴れん坊
ある意味想像と違ったよ笑+14
-1
-
247. 匿名 2022/05/14(土) 17:46:26
>>7
歌詞画みたいで懐かしい+0
-1
-
248. 匿名 2022/05/14(土) 17:50:14
>>114
私同性の兄弟が欲しいから2人目も男の子希望だよ!
旦那も男子希望
なぜか周りが勝手に、次は女の子だといいねーとか言ってくるから面倒
まあ別にいいけどさ+38
-0
-
249. 匿名 2022/05/14(土) 18:07:51
>>33
旦那の親が子育てしてた時期なんて20年以上前でしょ
覚えてるわけないじゃん・・・
しかも昔は地域のみんなで子育てしてた感じだし今みたいに子供に対して世間の目が冷たくなかった+29
-1
-
250. 匿名 2022/05/14(土) 18:29:50
小5男子
気づくとパンツ脱いで象さんになってたりするんだけど・・・なんなん?
風呂上がりもトイレ後も何度言ってもすぐパンツ履かないし
開放感・・・なのか?+1
-0
-
251. 匿名 2022/05/14(土) 18:34:12
集中してると人の話聞かない
4歳だけどYouTubeでマイクラの動画見て、自分でその再現してるよーマイクラならいいかなと思って結構やらせてしまっている+6
-0
-
252. 匿名 2022/05/14(土) 18:38:33
>>235
確かに暴力がありますよね。うちは田舎だからか、あまりそこまで今のところ心配なくて、ほんと和気あいあいとしてくれてるようですが、中学からは心配なところですね+3
-1
-
253. 匿名 2022/05/14(土) 18:41:55
>>23
4歳だけど剥いたことない。。
剥くの怖い。。血とかでない??+31
-1
-
254. 匿名 2022/05/14(土) 18:43:11
>>1
うちも今年3歳!
体力おばけすぎて私も旦那もついていけない…
あと私も旦那も寡黙な方なんだけど(夫婦仲はいい)息子はずーと喋ってるし、ずっと変顔してる。
何ならご飯一口食べる事に変顔してる。
ムードメーカーで保育園では人気ものだとよく言われるけど、うちら二人と性格が違いすぎて困惑する。
だから性別関係なく、その子の生まれ持った性格ってのがあるんだなぁと最近は思うよ。+27
-0
-
255. 匿名 2022/05/14(土) 18:50:42
男の子って急に勉強しだして成績良くなったり、夏休みの間にグンと背のびたり、急変化がある子が多いよね+12
-0
-
256. 匿名 2022/05/14(土) 18:52:57
>>93
うちはきっと感覚派だと思うんだけど(話しても聞かない理解しない)どうすればいいのー!?泣+6
-0
-
257. 匿名 2022/05/14(土) 18:54:36
>>11
悠仁(ひさひと)?
世間の目も気にせずたくましく筑附で頑張ってるじゃん+20
-0
-
258. 匿名 2022/05/14(土) 19:05:20
>>143
横。うち今1.4歳で0歳の時からシャワーあてながら少しずつむこうとしても無理っぽいんですけど、最初からむけましたか?無理にやって痛くなっちゃったらと思うと怖くて先にすすめない😢シンセイなのかな😭+21
-1
-
259. 匿名 2022/05/14(土) 19:08:27
上の子が女の子でしっかりしてて男の子ママに偉いね。しっかりしてるね。ってよく褒められいて疑問だったけど、下の子は男の子らしい感じで挨拶しない、おふざけしちゃう。年少クラスの女の子が本当にしっかりしてて娘を褒めてくれてたお母さん達の気持ちがわかります。
とりあえず水溜まり見つけたら絶対踏み抜くのやめてほしい。雨の日は登園時間が3倍くらいかかる。+9
-0
-
260. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:38
>>2
いかにも『素敵な親子像』を狙ったみたいな絵
うっとりしてる表情が気持ち悪い+9
-38
-
261. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:40
>>258
ベロンって全部出すわけじゃないです。
お子さんが痛がるようなら無理は絶対にせず、軽く剥くだけですよ。+14
-0
-
262. 匿名 2022/05/14(土) 19:27:49
>>260
間違えてプラス押してしまったよ😣疲れてるわ+5
-0
-
263. 匿名 2022/05/14(土) 19:29:52
>>223
10ヶ月じゃ痛がるかも…。もしそうなら無理しない方がいい。
確か痛覚とかホルモンとかの関係で、剥くなら生後半年位までか第二次性徴期がむきやすいって聞いた。
第二次性徴期で親が指導するのは難しいと判断したから、うちは生後1ヶ月から小児科医と相談しながら少しずつケアしたよ。
むくと形がいっちょまえになる(とんがりコーンみたいじゃなくなる)から、小学校とかで恥ずかしくならないかは心配だけど、炎症おこしたりはしにくそうだと思う。+6
-1
-
264. 匿名 2022/05/14(土) 19:37:12
>>110
本来ならこのくらいの年齢の子なんて庇護の対象でしかなくて性的な対象にはなり得ないはずだから、性別逆でもいいはずなんだけどね。
変な奴が多すぎて、他人の異性親には見てほしくないってなるよね。+39
-0
-
265. 匿名 2022/05/14(土) 19:39:17
ゲームは適度にやらせてあげる+5
-0
-
266. 匿名 2022/05/14(土) 19:40:45
>>91
そして輪郭はおじいちゃん似の隔世遺伝🤣+74
-0
-
267. 匿名 2022/05/14(土) 19:42:23
>>6
かわいい笑+4
-0
-
268. 匿名 2022/05/14(土) 19:54:14
せいぜい、性犯罪者にならないように気をつけて見張っとけよオバサン+2
-3
-
269. 匿名 2022/05/14(土) 19:56:21
>>2
2歳児しんちゃんもそうだけど赤ちゃんしんちゃんも髪の毛毛虫みたいでかわいい!+60
-1
-
270. 匿名 2022/05/14(土) 20:04:26
>>13
高2でも宇宙人よ。
大丈夫、まあまあ進学校で、友達たくさんいるから。
+26
-0
-
271. 匿名 2022/05/14(土) 20:20:22
>>1
うちの子も3歳でほんとに宇宙人で意味わからなさすぎ。
親の顔の前でおならする真似(口で)して嫌がらせしてくる笑+2
-0
-
272. 匿名 2022/05/14(土) 20:25:47
>>209
中一でもバババババ言うの⁉︎
うちは小四だけど同じくレゴ握りしめてバババババ言ってる。バババババって幼いなーって心配していたけど、まだまだ続くのね。そっと見守るわ。教えてくれてありがとう。+36
-0
-
273. 匿名 2022/05/14(土) 20:29:50
男の子だけど手芸や料理、勉強が得意な子に育ったよ!私は手芸も料理も得意じゃないんだけど^^;+1
-0
-
274. 匿名 2022/05/14(土) 20:30:37
>>8 夫は幼少期を覚えていないし調べないから、息子のチンチンを全く気にしていない。痛いと可哀想だから風呂の時は自分で洗うように教えてるよ。+30
-0
-
275. 匿名 2022/05/14(土) 20:31:06
>>30
ませてるって言い方嫌い+20
-6
-
276. 匿名 2022/05/14(土) 20:35:49
>>114
男二人かわいいよ。単純単細胞過ぎて毎日楽しい😍+29
-1
-
277. 匿名 2022/05/14(土) 20:36:50
>>167
いやまぁそれはそうなんだけど、どっちかと言ったらじゃない?
うちも私は常に反抗期みたいな感じで母親も大変だったと思うけど、弟の反抗期は1週間で終わった+3
-5
-
278. 匿名 2022/05/14(土) 20:37:12
>>136
うわー!すごくいい!あなたにも幸あれ!+6
-0
-
279. 匿名 2022/05/14(土) 20:37:45
>>182
発達に合わせてこの月齢ではこんなことをやらせてみる、とかの目安に使いたかったのですがほとんど書いておらず、男の子と女の子の違いなどもステレオタイプでネットで十分でした💦
+2
-0
-
280. 匿名 2022/05/14(土) 20:40:32
>>84
イオンとか行くと、母娘と同じ感じで中高生くらいの男の子がお母さんと買い物してるの結構見る
最近は男の子もそういうの嫌がらずにお母さんと仲良く買い物とかするのかな?+35
-0
-
281. 匿名 2022/05/14(土) 20:43:12
>>114
私も上が男の子で今妊娠中の子も男の子って最近わかった
これ言う人ってどんな人?
私の周りの友達や家族にはいなさそうなんだけど、みんな心では思ってるんだろうか…
めんどくさいから予め二人目も男の子が欲しいて言おうかな
同性兄弟の方がいいから男の子の方がいいのは本当なんだけど+27
-0
-
282. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:02
>>1
日本の女性は知能の問題だけじゃなく息子にに甘いからどうしても幼稚になるんだよ。+2
-2
-
283. 匿名 2022/05/14(土) 20:45:08
>>66
歯並びか鼻炎だと思うー+4
-0
-
284. 匿名 2022/05/14(土) 20:46:04
ひたすらトミカでひとりあそびしながらマイワールド全開でストーリーを進めてるんだけどあるあるですか?+3
-0
-
285. 匿名 2022/05/14(土) 20:46:44
>>75
長男は生まれた時一人だからね。
次男は上に近い年齢の人間がいるから本能的に負けず嫌いで周囲に愛嬌振る舞って可愛がって貰おうとするんだと思う。+39
-0
-
286. 匿名 2022/05/14(土) 20:47:06
>>284
凄い可愛い事だね。+0
-0
-
287. 匿名 2022/05/14(土) 20:51:53
>>277
どちらかもなにも反抗期の長さに性差は全く関係ないよ+5
-2
-
288. 匿名 2022/05/14(土) 20:53:20
>>218
そうとは思うけどそれを言うなら男の子の方が落ち着きない!大変!て言われるのもモヤっとする
そんな女の子もたくさんいるし
とりあえず性別だけでこう!と決めつけて欲しくない+22
-3
-
289. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:13
>>279
あーなるほど!
確かに欲しい情報も目新しい情報もなければガッカリしちゃいますね…
返信ありがとうございます+3
-0
-
290. 匿名 2022/05/14(土) 20:55:51
>>218
単純に男の子しかいないママがよく男の子優しいを発信してるからだと思う
女の子がいないから男の子だけが優しいものだと思い込んでる感じに見えた
女の子もめちゃくちゃ優しくて甘えん坊だよね
でも女の子ママはわざわざそれを書かない人が多い
うちは両方いるから女の子トピも男の子トピも見るから客観的な印象+13
-13
-
291. 匿名 2022/05/14(土) 20:57:28
男の子だからなのか分からないけど、感情論で教えると理解されにくいなと最近感じます。
例えば、「窓ガラスを叩いたら危ないよ、ガラスが割れて怪我するよ」と言えば「怪我したらどうなる?」と聞かれる。ここで「痛くて涙が出るよ」とか感情寄りの話を出すと、なんだ涙が出るだけなら良いや!って発想になる
だから体の仕組みの図鑑を見せながら、怪我をしたらどんな事が起きるのか体の仕組みも交えて細かく説明する。ガラスが割れたら何故危ないのかも説明してみる。するとようやく理解してくれる感じですね。説明に時間がかかって大変ですが、一度理解してくれたら危険なのを覚えてて繰り返さないです
感情論や気分で生きてきた私とは大違いだな〜+8
-0
-
292. 匿名 2022/05/14(土) 21:04:53
>>290
そうかな?
私も両方いるけど息子の方が単純で優しいというか純粋な期間が長い印象
娘も優しいんだけど口調がきついというか、大人顔負けで反論してくるときあるからびっくりする
どこでそんな言い方覚えたの?ていう…+17
-2
-
293. 匿名 2022/05/14(土) 21:06:36
>>287
それなら元コメにあんなプラスつく?
実感してる人が多いって話でしょ+0
-4
-
294. 匿名 2022/05/14(土) 21:10:53
>>162
なるほどなぁ
私も小学生の頃仲間外れにされたけど、グループの中で順番に回ってくる感じで誰もが経験するみたいなやつだった
交換ノート外したり手紙交換で悪口書いたり、経験から女の子の方が陰湿な印象がずっとあって、今の子はSNSも発達してるし色々聞くから、もし娘がいたら心配性の私は耐えられないかもしれない+19
-1
-
295. 匿名 2022/05/14(土) 21:17:00
>>292
それは個人差じゃない?
女の子めちゃくちゃ優しいよ
うち女の子もいるからママ友に女の子ママが多いんだけど、話聞いてるとうちと同じでめちゃくちゃ優しくて甘えん坊
小さいのに荷物を持ってくれたり、細かいとこまで気遣いしてくれたり、ママは世界一可愛い!ママをずっと守るからね!と頻繁に言ってくれたりずっとママママ
ママ友の子たちもこんな感じらしくて性別問わず子供はママが大好きなんだなと思ったばかり
甥と姪もいるけど、甥は無口で優しいタイプだけど、姪は気遣いが凄くて繊細な優しさ
+6
-14
-
296. 匿名 2022/05/14(土) 21:17:43
>>293
それはここに男の子ママが多いからだよ
発達心理的には性差はないからね
+5
-0
-
297. 匿名 2022/05/14(土) 21:19:50
>>296
>>295
ここは男の子の育て方を聞いてるトピですよ?
男の子ママの方が多いだろうし、女の子はこうだから〜とか熱弁されてもトピずれです+22
-2
-
298. 匿名 2022/05/14(土) 21:20:31
>>272
ババババ、ズドドド言ってるよ〜
ほんと恥ずかしいったら!
でも勉強も部活も頑張ってるしね。彼なりの息抜きなのかもとそっと見守る母です
+27
-0
-
299. 匿名 2022/05/14(土) 21:21:52
身長高くてなんぼ、スポーツできてなんぼ。
とにかく体動かして、タンパク質と、必須ミネラル、ビタミン摂って、早寝!
就学前にいかに伸ばせるか。
就学したら思春期までに年に4〜5cmしか伸びなくなる。+2
-2
-
300. 匿名 2022/05/14(土) 21:22:53
>>297
いやいや、男の子の話をしていて事実を話したら都合悪い話はするなってそりゃ建設的な話ができないよ
どうあがいても女の子と男の子で反抗期のながさに差があったり、男の子だけが優しいことにしたいのね
+7
-18
-
301. 匿名 2022/05/14(土) 21:23:43
>>295
女の子がどうとかトピに関係ないよ〜
それこそ個人差でしょ
男の子の育て方トピでそんなこと一生懸命書かれても+13
-2
-
302. 匿名 2022/05/14(土) 21:25:14
>>8
うち、ベビーバスの頃からむいて洗ってた(笑)何か中もキレイにしたくなって…
児童館に行くようになって、他のお母さんに話したらビックリされてしまったよ。+8
-4
-
303. 匿名 2022/05/14(土) 21:26:58
>>7
え…なんか物凄い怖いんだけど。
なんか裏では虐待とかしてそうな雰囲気すらある画だよね。
+11
-2
-
304. 匿名 2022/05/14(土) 21:27:17
>>300
別に建設的な話がしたいわけではなくない?
男の子ってこうだよね〜
こんなところあるよね〜
て、経験から話してるだけじゃん
楽しく話してる中、いやこれは関係ないから!女の子もこんなだから!とか、空気読めてないよ+29
-0
-
305. 匿名 2022/05/14(土) 21:28:45
>>301
だから個人差だとずっと書いてるけど、男の子は反抗期が短く優しいとか馬鹿みたいなこと言ってるからだよ
うちも下が男の子だけど男の子がいるママにコンプがあると思われるからそういうのはやめてほしい+1
-15
-
306. 匿名 2022/05/14(土) 21:29:00
>>256
わたしが感覚派だわ(笑)
感覚派は楽しいが一番!
楽しい時は楽しませてあげてほしい・・・
でも時と場合によるね(笑)
それか他の楽しさをチラつかせるとか?
感覚で生きてるから、その時によってピンとくるもの違うしね(°▽°)
でも子供ってみんなそうかな。+3
-0
-
307. 匿名 2022/05/14(土) 21:29:48
>>305
男の子がいるママが女の子コンプがあると思われるからやめてほしい
の間違い
+1
-0
-
308. 匿名 2022/05/14(土) 21:31:19
>>305
それなら女の子が優しいのも個人差だよね
全部個人差なんだから、あなたも女の子の方が優しくて〜とか甥がどうのこうのは書かなくていいんじゃない
トピずれだからこれで終わります
男の子こんなだよね!て話だけしたいので+12
-2
-
309. 匿名 2022/05/14(土) 21:33:23
>>308
だから最初から個人差だと言ってるし、女の子の方がではなく、女の子も優しいよと言っでるんだけど
コンプがあるから女の子の方が…と解釈しちゃうんじゃない?
どこにもそんなこと書いてないのに
一から読むと女の子と比較してとか書いている人達が沸いてるけど、比較しない方がいいよ
+2
-11
-
310. 匿名 2022/05/14(土) 21:35:44
>>309
なんでそんな一生懸命なの?笑+8
-0
-
311. 匿名 2022/05/14(土) 21:37:09
>>310
馬鹿みたいだし男の子がいるだけでコンプ持ちだと思われるからやめてほしい
最初から男の子だけの話をしてれば?+0
-7
-
312. 匿名 2022/05/14(土) 21:39:08
>>311
あなたはこういうトピ向いてないんでは?
男の子はこうだよねって話してるんだから、例え女の子と比較して〜とかの言葉がなくてもいやそれは女の子だってこう!て言い張りそうだもん+7
-0
-
313. 匿名 2022/05/14(土) 21:40:00
>>209
今、小5の息子言ってる!
大丈夫かって心配だったけど大丈夫そうで安心した!+13
-0
-
314. 匿名 2022/05/14(土) 21:46:34
>>77
こっちがびっくりするくらい好きを表現してくれるよね
うちの子は寝る前にめっちゃ好きということを伝えてくれる儀式をするんだけど、褒めてくれるのにお母さんはプリンセスで僕は社長だよ!という謎の設定を出してきたときはどこで覚えたんだと本当びっくりした
プリンセスで喜ぶと思ったのは、家でそういうのやらないから多分保育園の女の子と遊んで吸収してきたんだろうけど、男子の最上級は社長なのがいかにも男子だなーと思った笑+45
-4
-
315. 匿名 2022/05/14(土) 21:49:56
>>256
理屈ではなく気持ちに訴えるとか?
やめてほしいこといつまでもやるのはお母さん困る!とか、危ないことしたらお母さん心配!とか
理屈じゃなくて感情でブレーキかかるようにもっていく+1
-0
-
316. 匿名 2022/05/14(土) 21:51:40
>>197
クソババァ、うるせーはしょっちゅう言われます。小6長男。
クソババァから生まれたんだからあんたはクソガキだねあーヨチヨチ、ときっと良くないだろうなと思いながらも
言い返してしまいます……+9
-0
-
317. 匿名 2022/05/14(土) 21:52:35
>>89
いい事言ってる風で大したこと言ってない+8
-0
-
318. 匿名 2022/05/14(土) 21:56:18
>>197
私の弟は、ババア、お前を母親だなんて思ってない!と一度だけ言って、そのまま反抗期は一週間で終わりました
母はその一言でかなり悩んで傷ついてたけど、ただの反抗期やんむしろ成長してよかったねって励ましました。笑+3
-0
-
319. 匿名 2022/05/14(土) 21:57:14
>>8
お世話になってた小児科の先生は早いうちからお風呂の時には少しずつ剥くようにって言ってた。
最初は痛いんじゃないかと怖かったけど、いつしかきちんと剥けるようになった。
3歳になった今はたま〜に「自分でやる!」って頑張ってやってる。
今のところ炎症になったことはない。+22
-1
-
320. 匿名 2022/05/14(土) 21:58:35
上が女児で下が2歳男児
もう全然違う
マイワールドに生きて、戦ってる
悪いことして怒っても3秒後にはゲラゲラ笑ってる
気付いたらオムツも脱いでスッポンポンだったり
歯磨き粉食べてたり
行動が斜め上行ってる
どこで覚えたのか怒ってるとママチュッってしてくるあざとさもある
ずっと動いてるからあちこちぶつけて怪我したり
私はちゃんと20歳まで育て上げられるのか心配
+7
-1
-
321. 匿名 2022/05/14(土) 21:59:23
>>258
シャワー当てながらは痛くないかな?汗
うちは湯船の中で剥いてたよ。
無理に引っ張らず少しずつ少しずつ。
+9
-0
-
322. 匿名 2022/05/14(土) 22:02:16
>>1
保育士です。
赤ちゃんや就学前の子どもなど沢山の子どもたちを見てきましたが、
0歳児クラスでも、それ以降幼児クラスになっても女の子の方がしっかりしていて、男の子の方が甘えん坊さんです。+10
-1
-
323. 匿名 2022/05/14(土) 22:07:51
息子、同じ2歳児クラスの女の子にお世話されてる😂+3
-1
-
324. 匿名 2022/05/14(土) 22:09:16
>>122
ひざついてミニカーとか動かすと片膝を床にくっつけて移動するから、膝に穴が空きやすいよ
うちの子それでほぼすべてのズボンの左膝に穴が空いてしまった
もうちょい大きくなると、ダッシュからの走床スライディングなどでズボンの膝を酷使しだす+0
-0
-
325. 匿名 2022/05/14(土) 22:15:19
①遊びの部分を残しておく
完璧に出来なくても8割出来てたらオッケー
でも譲れないライン(8割)はきちんと示してそこまでは絶対譲らない。
②計画を伝えておく。
変更がある可能性も示唆しておく。
こちらの側の都合で勝手に変更しない。
例:事前に「買い物行くけど3か所の店に寄るよ」と伝える。
③笑顔のお母さんでいる。
母親がボケ担当
息子3人ですが我が家はこの方法でした。
割と仲良い親子です。+7
-0
-
326. 匿名 2022/05/14(土) 22:17:36
>>237
そんな話してたらお風呂でちんちん痛いって言い出したので明日泌尿器科連れて行きます…。
なんか前まで少しずつ剥いてていい感じだったのに、薬塗ったりしてたら癒着?してしまった部分があるっぽくて剥けなくなってしまったのもまた相談してみよう。+4
-0
-
327. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:22
>>1
小学校2年生。早生まれだから同じ年齢の子供と比べて幼い。
トイレはまだ出来ないからトイトレ中。トイレ以外も同じ年齢の子供と比べて出来ないことが多い。
私の子供は、お漏らしの着替えやオムツ交換を嫌がる。着替えやオムツ交換の時には暴れて嫌がる。うんちの時には激しく暴れて癇癪を起こす。
うんちしたまま全く気にしないでそのまま遊ぶ。1日うんちしたままでも気にしないで遊んでる。
早生まれで男の子だから仕方ないと思うけど、いつまでも赤ちゃんを育ててる気持ちになる・・+2
-11
-
328. 匿名 2022/05/14(土) 22:21:11
>>320
わかりすぎる。同じく上が女の子、下が男の子。
息子3歳だけど、すでに流血する怪我2回やってる。
階段からも3回落ちた。
ちなみに娘はこけて膝小僧に絆創膏貼るような怪我しかしたことがない。
本当に何をするか予想がつかない。
娘とは2歳頃からお料理一緒にしてるけど、息子は危なすぎて5歳まで包丁禁止に決めました。
好奇心が旺盛すぎて、包丁で自分の手を切ったの。
ぞっとしたよ。小さい傷だったけど、まさか自ら切るとは思わなかった。もちろん何回も切れる方を触っちゃだめって説明してたよ。。
+5
-0
-
329. 匿名 2022/05/14(土) 22:25:40
>>8
今4歳で赤ちゃんの時から剥いて洗ってるけど、先っちょ1.2㎝くらいしかまだ剥けないのは正常なのかな?
くすぐったがるから自分で剥いて洗わせてるけど、親がしっかりやってあげた方がいいのかな?+18
-1
-
330. 匿名 2022/05/14(土) 22:26:03
>>327
それ早生まれ関係ないですよ。+14
-1
-
331. 匿名 2022/05/14(土) 22:28:04
>>246
うちも兄は穏やかで妹は我が強くてやんちゃ、口が達者だから収まりつかなくて困ってる!+5
-0
-
332. 匿名 2022/05/14(土) 22:28:55
>>235
男子は暴力があるから心配だね
でも最悪暴力なら子供がされたら気付ける気がするけど、女の子の陰湿ないじめは気付ける自信ない
私自身も仲間外れや悪口言われたりなどあったけど母親に言えなくて隠してて、大人になってから言ったらかなりビックリしてショック受けてた+5
-1
-
333. 匿名 2022/05/14(土) 22:30:25
>>327
トイトレって小学生までかかることもあるんですね!!
2歳半男の子でこれからトイトレなんですが長い戦いになるかもしれませんね…+4
-1
-
334. 匿名 2022/05/14(土) 22:33:05
>>55
元から運動嫌いな子はどうすれば…+5
-0
-
335. 匿名 2022/05/14(土) 22:37:07
>>28
姉弟のうちの子達は喧嘩と言っても口喧嘩がほとんど
息子はヤンチャで派手な怪我はするけど他人と喧嘩はほ全くしたことがない
だから公園で殴り合いの喧嘩してる男子見て息子はめちゃくちゃビビってた
姉弟だと姉の力が強いからヤンチャでも性格は穏やかって感じかな+6
-1
-
336. 匿名 2022/05/14(土) 22:41:25
>>142
母親にはってことじゃなく?+4
-0
-
337. 匿名 2022/05/14(土) 22:42:38
>>281
めっちゃ言われるよー!!
うわぁ…また男?とか、女の子ひとりは産んだかないととか、残念だねぇ男の子ばっかは可哀想だねとか、、
多分男女両方育てるのがいちばんいいみたいなニュアンスなんだろうけど、まぁ私も女の子も育ててみたいなぁとは思ってたけど別に男兄弟とわかっても嫌だとかは思わないのに、あからさまに残念だったねとか次は女の子産まないとねとか私なら男ばっかりは無理とかよく言えるなと思う+14
-0
-
338. 匿名 2022/05/14(土) 22:46:24
>>337
そんな無神経なこと言う人がいたら今後の付き合い考えるな
でも女の子二人だと男の子一人はほしいねーって言う人もいるみたいだから、そういう人はどんな状況でもいちいち言うのかも+12
-0
-
339. 匿名 2022/05/14(土) 22:49:01
1歳7ヶ月の次男、「うんこー!」「うんこみたいー!」「みて!!!うんこ!!!!」
1歳児で既にうんこで爆笑できるんですね…先が思いやられる(笑)+5
-0
-
340. 匿名 2022/05/14(土) 22:49:44
>>143
もうすぐ3歳だけど全くむけない🥲+9
-0
-
341. 匿名 2022/05/14(土) 22:51:39
>>8
うちの旦那も小さい頃にしておけば50万出して保険適用外の包茎手術する必要なかったのかなー+25
-0
-
342. 匿名 2022/05/14(土) 22:59:38
>>339
おお!早い!
3歳のうちの子、毎日言ってる。
幼稚園でも言ってるよと娘が教えてくれた。。笑+1
-0
-
343. 匿名 2022/05/14(土) 23:05:56
>>26
うち2人とも後者だ。+2
-0
-
344. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:29
>>2
こんなに眉毛が濃い新生児いたら笑うw+37
-0
-
345. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:45
>>6
土日のお昼にうまかっちゃん出してもテンション上がってる(笑)+7
-0
-
346. 匿名 2022/05/14(土) 23:21:31
>>260
あなた自分と似てる笑+3
-0
-
347. 匿名 2022/05/14(土) 23:28:45
>>327
あなた去年も子育て系のトピでたびたび就学前だか小1だけどおむつ外せてないってコメントしてた?
毎回病院に行った方がいいとかもっと真剣に焦った方がいいとか言われるまでがセット。釣りだと思ってるけど本気?+15
-1
-
348. 匿名 2022/05/14(土) 23:33:38
>>281
今妊娠中で性別はまだ分かってないけど上の子が男の子だから多分身内は女の子だったらいいねー!って感じだと思います。
私は兄弟も楽しそうだし女の子も育ててみたいし健康ならどちらでもいいので男の子だったら「二人目も男の子が欲しかったから良かった!」って言うし女の子だったら「二人目は女の子が欲しかったから良かった!」って言う予定です。
じゃないと女の子なら言われないと思うけど男の子だったら「じゃあ3人目も頑張らないとね!」とか言われそうなので。子供は二人って決めてるのであまり言われたくないんですよね。+8
-1
-
349. 匿名 2022/05/14(土) 23:41:00
>>8
もうすぐ5才ですが全くむけないです。
真性なのかな…+17
-0
-
350. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:09
>>9
男女育ててるけど、大変さ変わんないよ笑
男女かにする人本気で馬鹿だと思ってる、それよりも育て方気にした方がいい+4
-1
-
351. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:33
>>281
私独身の友達から言われた。二人目できたって言ったら性別毎回聞いてきて、男の子って言ったらめっちゃ笑顔になって「ふっ、残念だね、女の子いないとかかわいそう」って言われたよ、妊娠中に。32で婚活しても結婚できない理由がよく分かった。縁も切った。+37
-0
-
352. 匿名 2022/05/15(日) 00:02:49
>>348
うち、まさに昨日二人目の男の子産んだばかりなんだけど、男の子嬉しい!って言ってもまたまたー笑女の子も欲しいよねー!って結局言われたよ!
男の子二人は大変だよね!って。同性兄弟の方が育てるのは楽だと思うんだけどね。なんなんだろう?
決まり文句みたいに、ほんとにめちゃくちゃ言われる!+20
-1
-
353. 匿名 2022/05/15(日) 00:03:14
>>23
でも、これ大事だと思う…
つい最近、小4の息子がバイキン入って腫れていて病院に連れて行ったら「剥いて膿出さないと!」ってなって大変でした…
恐怖と羞恥心の闘いでなかなか決心がつかず、なんとか説得して動かないように私と看護師さんで身体抑えて、息子大絶叫の末に先っぽ少し剥けました…
何も分からない時期に少しだけでも剥いておけば良かったのかな?と思いましたが、赤ちゃんのうちに剥くのは賛否両論ありますよね。+37
-0
-
354. 匿名 2022/05/15(日) 00:03:22
>>337
私も今2人目男の子妊娠中でよく言われます。
けどそれ言う人って、大抵お顔が微妙な女の子のお母さんか、独身+11
-5
-
355. 匿名 2022/05/15(日) 00:03:46
2つ違いの兄弟を育児中です。1人ずつならまだ静か2人揃うとまぁすごい。手に負えない。+6
-0
-
356. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:35
>>40
女の子は大きくなっても一緒に旅行とか買い物行ってくれる(友達みたいな関係になれる)けど男の子は〜って言う人がいるね。+10
-1
-
357. 匿名 2022/05/15(日) 00:10:36
>>88
1人もできない私からしたら4人も授かれて幸せだなと思う。性別云々言うなら私にちょうだいって本気で思う。+9
-1
-
358. 匿名 2022/05/15(日) 00:12:37
>>8
3歳2ヶ月の年少男児、未だに1番左です…
お風呂の時は皮を下に引っ張って洗いますが、これを続けていれば剥けるのでしょうか?
寝起きにおしっこした時とか勃ってますがこれ以上剥いたら絶対痛いよね…という見た目なので、お風呂でも優しく引っ張るくらいです。![男の子の育て方を知りたい!!]()
+14
-3
-
359. 匿名 2022/05/15(日) 00:18:20
>>20
30前半の私の小さい頃から既にデュクシはありました。デュクシは世代を超えてをも受け継がれるんだなぁ🤣🤣コメントに笑いましたw
+25
-0
-
360. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:17
>>90
うちの4歳は大きめで今130を着てる
成長具合と汚し具合からワンシーズンしかもたないから毎シーズン買い替えてるよ+1
-0
-
361. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:44
育てようと思ったようには育たない。
持って生まれた性格のまま育つ。
強制も矯正も無理なので、
ありのままを受け入れる。+9
-0
-
362. 匿名 2022/05/15(日) 00:21:48
>>221
うちは1歳半頃の検診で炎症起こしかけてるからむいて洗ってって言われたからやりました。
何も言われてないならやらなくても大丈夫なのかなーと。
溜まりやすいタイプとそうでもないタイプがいるのかな?友達の子は何も言われてないから何もしてないって言ってました。+4
-0
-
363. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:07
>>275
別に悪口でもないのに+9
-3
-
364. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:41
>>358
幼児の段階で穴が5mm程度空いていれば将来的にむけるらしいです。
針の先ほどの穴だとこの先も真性包茎の可能性が高いとどこかで見ました。+25
-0
-
365. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:51
>>28
うちも11歳姉と7歳弟なんだけれど、小学生になった途端ヤンチャになってビックリ。反抗期なのか?姉の嫌がることばかりして、2人共あっちがこうしたって報告ばっかしてきて疲れる。4歳差がいけないのか?2人とも反抗期に差し掛かっているのがいけないのか?
お互い離れていればいいのに、くっついたりチョッカイは出すんだよね。本当疲れる。+7
-0
-
366. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:57
>>114
私もそれでした。
他人の子供の性別そんなに興味あるのか?ってくらい妊娠中に沢山ネガティブなこと言われて本当に嫌だった。「うわ、大変」「残念ね〜」「3人目だね」等々。
だから自分は妊娠報告を聞いても性別とかわざわざ聞かないし、聞いたとしても女姉妹だったら「華やかだね〜」男兄弟だったら「将来頼り甲斐あるね〜」って言ってます。授かったことが幸せなのにネガティブな発言する理由が分からん。
性別とかくだらないことに対してそういう発言する人って、そもそも自分自身にはあまり自信のない人なんだと思いますよ(^^)3人目とかいう発言する奴には「金出さないなら口出すな」これに尽きる+9
-0
-
367. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:58
>>275
おませさんな女子かわいいよね。
一生懸命大人の真似して🥰
男の子のあほかわも可愛いけどどっちも可愛い。+8
-2
-
368. 匿名 2022/05/15(日) 00:28:53
>>339
うちは毎日ちんちんって言って笑ってるよ
最近3語分がでてきて
まま ちんちん ないね と言えるようになりました笑
1歳9ヶ月の男児+6
-0
-
369. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:08
今3歳、長子長男だから、イメージで泣き虫怖がり甘えっ子タイプだと勝手に思ってたら、生まれてきたら怖いもの知らずでやんちゃタイプだったから、もう怖い。
天井から梯子おろして登る屋根裏部屋があるんだけど、夫が今日屋根裏整理してて、最初ダメって言ってたけど大泣きするので少しだけよって私が後ろからついてって登らせてあげたら、梯子の一番上から真ん中へんにいる私にジャンプしてきてめっちゃ怖かった…!ダメよってことほどやりたがるし。
ほんと命があるの奇跡なくらい、怖いこと平気でする。
あぶなーい!とか言いながら危険なことしてる!
危ないと思うならやめてくれえ。+4
-0
-
370. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:32
>>334
switchのスマブラ、ポケモン、マイクラあたりのゲームを極める
ゲームが特段上手くて説明も上手いと憧れのまとになれるかも+15
-0
-
371. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:15
>>6
それうち旦那もそうだから男っていつまでも子どもなんだね。笑+6
-1
-
372. 匿名 2022/05/15(日) 00:43:16
>>337
私も女の子2人ママに女の子1人はほしいってみんな言うよーって言われた…
実際こんなこと言う人いるんだとびっくりした。
あとちょいちょい成長の早さや大人しさでマウント取ってくる。
いや、うちのが遅いしやんちゃなのも確かなんだけど…そしてガルちゃんでやんちゃなんて言った時にはやんちゃ(笑)ねえ…って感じで叩かれることも多い。+14
-0
-
373. 匿名 2022/05/15(日) 00:46:47
>>195
女子と比べないのは大事ですね
高校の教員をしていますが、12歳で追いつくというよりは学校の最終学年で猛スピードで追いつくという感じがしますね。だから小6の12歳、中3の15歳、高3の18歳というところでしょうか。+2
-0
-
374. 匿名 2022/05/15(日) 00:50:05
>>114
うちも上に男の子がいて、2歳差でいま双子妊娠中なんだけど一卵性の男児
ご愁傷様…wみたいなリアクションされると腹立つよね
何で人様にそんなこと言えるんだろう
うちは3人兄弟になるから、さすがに4人目とか言ってくる人はいないけどさ+19
-0
-
375. 匿名 2022/05/15(日) 00:51:46
皆さんのコメント楽しく拝読しています。
うちの小1男児は最近雨が多いのに傘を嫌がり、ずぶ濡れで帰ってきます。風邪ひくよ、と言ってもダメ。手に持ってるのにさしません。
どうしたらいいでしょうか?+5
-0
-
376. 匿名 2022/05/15(日) 00:53:21
>>152
0歳1歳の男児2人の新米ママなんですが、うるってきました。
うちも父が若くで亡くなって、母ががむしゃらに頑張ってくれたので、
親目線と子ども目線でいろいろ感じました。
私も親孝行しないといけないな、と思ったし、
子どもたちが大きくなった時のことを考えて
もっと頑張らないと!と思いました。
素敵なお話聞けて良かったです。+17
-0
-
377. 匿名 2022/05/15(日) 00:54:06
>>364
穴が5ミリ…ちょっと明日よーく見てみます!+8
-1
-
378. 匿名 2022/05/15(日) 00:57:59
ほめてのばす、しからない育児は気を付けて!マジ調子にのった人間になる。しつけをきちんと!+5
-0
-
379. 匿名 2022/05/15(日) 01:01:16
>>209
可愛いなあ。
自分が中1のときの男子達も家ではババババとか言って遊んでたんだろうか。
お外で気取ってるのみたらお母さん笑っちゃうよね。+16
-0
-
380. 匿名 2022/05/15(日) 01:03:45
>>352
ご出産おめでとうございます!!
えーもう何言っても言われるならもう何も言わないでおこうかな。というか本当に兄弟が欲しい人もいるだろうになぜ男女欲しい事にするんでしょうか?そもそも3人目産んだとしても必ず女の子な訳じゃないのに…+8
-0
-
381. 匿名 2022/05/15(日) 01:04:55
小2男子
生まれる前は男の子って謎な行動ばかりするシンちゃんみたいなの想像してたけど
感心する程集中力高いし、お手伝いもしてくれるし、優しいし、躾はするけど特に無意味に怒る事もない
あの不安なんだったんだと思う+0
-0
-
382. 匿名 2022/05/15(日) 01:06:57
>>368
成長を感じるね。
なんでママには無いんだろうってちっちゃいなりに色々考えて不思議に思ってるんだろうね😂+4
-1
-
383. 匿名 2022/05/15(日) 01:07:45
>>53
性別違ったら、違う生き物なの? 私男兄弟いないけど、息子はそんなに違う生き物とは思えないんだけど+2
-0
-
384. 匿名 2022/05/15(日) 01:21:14
自分自身も3姉妹,
女の子4歳がいて、男の子を妊娠中です。
とにかく元気で産まれてきてほしいと思うのが一番なんだけど、
正直、男の子の可愛いエピソードが全然可愛く思えない…
イライラしそう。
しっかり者の女の子のほうが絶対可愛いと思ってしまう…
大丈夫かな。変わるのかな。
+2
-7
-
385. 匿名 2022/05/15(日) 01:26:55
>>352
おめでとうございます!
私も男の子の母です。うちはまだ一人っ子だけど、もし2人目授かれたらまた男の子がいいです!!
めちゃくちゃ可愛いですもん
もちろん、女の子も可愛いと思うけど、男兄弟って良いな〜って思います!+17
-0
-
386. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:18
>>2
髪の毛ないとおじいちゃんにソックリ+8
-0
-
387. 匿名 2022/05/15(日) 01:33:12
>>384
大丈夫よ。わが子は、性別関係なく掛け値なくかわいいと思えるよ。私男兄弟なしだけど、男の子一人っ子の母だからちょっと違うけど。息子は可愛い+8
-0
-
388. 匿名 2022/05/15(日) 01:40:44
>>387
ありがとうございます。
我が子だからきっと可愛いと思っているのですが、漠然と異性を育てる不安やプレッシャーもあるのかも知れません。+1
-0
-
389. 匿名 2022/05/15(日) 01:45:37
>>384
こういうママさんほど男の子の可愛さにメロメロになってる気がします。
不意討ちで狙ってないキュンとするようなことを言ってくれたりするよ。
もちろんイライラすることもあるけどね。+7
-0
-
390. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:17
>>158
左上と右下もってる。ほかにも何冊かもってる。
なんかどれも要は「子供を信じて愛情たっぷり可愛がればOK」みたいな感じだったと思うw+4
-0
-
391. 匿名 2022/05/15(日) 01:53:52
>>384
私も姉妹です。本当に男の子が周りにいなかったのでどう扱ってよいか私も手探りでした。
まずオムツかえのときにチンがついてる事に暫く衝撃を受け、またオムツかえのときにオシッコを飛ばされビックリ(ホースなのか?)、そして柔らか💩がたまたまについて拭きにくいったらない。
変わらなくていいですよ。慣れるしかないです(笑)+3
-0
-
392. 匿名 2022/05/15(日) 01:58:03
>>30
うち男の子だけどやんちゃではないし、幼稚園児のわりに口調も話の内容も大人びてるよ。
お酒飲んでる旦那に「そろそろ水にしな!」とかいうよw
男の子って絶対見えない敵と戦うもんだと思ってたけど、子供によるんだなーと。+11
-0
-
393. 匿名 2022/05/15(日) 01:58:15
>>260
あなたコロワク打たない人で長女じゃない?
自分と似てるから興味ある。+2
-2
-
394. 匿名 2022/05/15(日) 02:14:28
>>223
現在2歳半の息子もそのくらいからムキムキ体操始めたけどダメだった…
他の方も言うように、1ヶ月ぐらいから始めるべきだった。
最後2ヶ月ぐらいが男性ホルモンの影響を強く受けてるからら皮が柔らかいんだって!
その頃は確かに赤ちゃんなのに、頭もおっさん臭かったよね?
一歳過ぎて、泌尿器科に連れて行って剥いて貰おうと思ったけど、今の時代はそんなこと無理にしないと断られたよ。もう痛いって。
次は小学校低学年ぐらいって言われたっけかな?
また少しずつ、ホルモンの影響で皮が柔らかくなってくるんだって!
その時はもう、本人に毎日コツコツやらすしかないよねー+6
-0
-
395. 匿名 2022/05/15(日) 02:20:40
>>33
それは違うんじゃないかな?
生まれ持った性格とか相性もあるし。
義父母が最悪だけど、夫はまともパターンよくある話。
+5
-0
-
396. 匿名 2022/05/15(日) 02:39:24
>>384
大丈夫よ。わが子は、性別関係なく掛け値なくかわいいと思えるよ。私男兄弟なしだけど、男の子一人っ子の母だからちょっと違うけど。息子は可愛い+1
-0
-
397. 匿名 2022/05/15(日) 02:39:37
>>1
とにかく優しい子に育てたかった。
何でも擬人化して「うふふ、可愛いねえ」って顔見合わせてました(部屋にいる蜘蛛とか小説から出てくる紙魚とか…)
3歳…あー一番可愛い年齢ですね…!一ヶ月に一週間くらい戻ってくれないかな(大学一年生)+2
-0
-
398. 匿名 2022/05/15(日) 02:45:12
なるようにしかならん
ただ出来る限り真っ正面から向き合うと本当に信用してくれる。利用されてんなーとまる分かりでもハイハイと泳がせて、後からビシャっと指摘すると虚をつかれて漫画のように固まるので、言い方悪いけど大人を舐めんなと教える。成長するにつれ、教えることが複雑かつ大変になるのでいつまで親でいればいいのか…
小学生編〜高校生編を飛ばして大学生編です+0
-1
-
399. 匿名 2022/05/15(日) 03:31:16
>>186
おしりたんてい+3
-0
-
400. 匿名 2022/05/15(日) 04:28:05
>>142
人によるだろ+6
-0
-
401. 匿名 2022/05/15(日) 04:36:32
歯磨きだけはちゃんとやる+4
-0
-
402. 匿名 2022/05/15(日) 04:37:59
うちは3人兄弟で兄と姉がいるけど1人は男の子いたほうがやっぱ頼りになるなぁと思う。
子供はまだ女の子1人だけど次は男の子がいいな+3
-4
-
403. 匿名 2022/05/15(日) 05:15:51
>>1
うちも3歳男児。謎の生き物。
何度ダメと言ってもニヤニヤしながらちんちんの先っちょねりねりしてる。
YouTubeみながら鼻くそねりねりしてる。
部屋の中ずっとジャンプしたり走ったりぶらぶらしたりするついでにテレビ叩いたりする。
「お母さん!みて!」みたいな話かけが一日に100回くらいある。
ずーっとオリジナルの替え歌うたってる。
褒めて育てたいと思ってたけど、褒められるところが日常の中にほんのちょぴっとしかない。
とりあえず、愛情をもって接すること以外に正解見つけられてないよ我が家は…+15
-2
-
404. 匿名 2022/05/15(日) 05:46:04
>>8
これ無理矢理だとダメだから下がるとこまでで良いんだよね?小児科の先生にはやらなくて良いって言われたけど臭いが気になるから下がるとこまで洗う感じだよ。+1
-2
-
405. 匿名 2022/05/15(日) 06:11:57
>>1
>>16
内容紹介
君が将来、幸せになれるように――
男の子にこそきちんと話そう、性のこと。
「男らしさ」の呪縛は何歳から始まる?
わが子をセクハラ加害者にしないためには?
性差別社会に怒りを燃やしつつ、男子2人を育てる弁護士ママが悩みながら考えた、ジェンダー平等時代の子育て論。![男の子の育て方を知りたい!!]()
+3
-1
-
406. 匿名 2022/05/15(日) 06:21:16
>>44
口呼吸で菌が沸きやすくなるよ。
私もうまれつき鼻炎で、レーザー治療をしてから、意識して鼻呼吸にしました。
それまでは口呼吸でした。
同じくはながわるい兄はずっと口呼吸で、虫歯地獄でずーっとかよってます。
+2
-0
-
407. 匿名 2022/05/15(日) 06:40:34
>>215
うちもそうだ
私の旦那は男3人兄弟で全員反抗期がなくてずっと穏やかだったらしいから育て方のアドバイス貰いたくて義母に聞いたんだけど、うちの義母も覚えてないよ適当だよって言うんだよね
私への気遣いとかじゃなくてほんとに忘れてるっぽい
旦那の方に聞いても覚えてないって
でもそのくらい緩いのが良いのかもしれない+1
-0
-
408. 匿名 2022/05/15(日) 06:41:41
>>11
高校生でしょ。反抗期がある方が健全じゃん。母親にベッタリならベッタリで批判するんでしょ?
しかしどんなトピにでも湧くね、あなたたち。+8
-1
-
409. 匿名 2022/05/15(日) 06:45:50
>>66
口が乾燥すると口腔内で雑菌が繁殖するんだよ。
うちの子は夜、口を開けて寝る癖あったから、医療用のテープ貼って寝かせていたよ。
口臭はマシになりました。+0
-0
-
410. 匿名 2022/05/15(日) 06:48:09
男の子2人の母です。
可愛いよ~大人に成っても。
男の子は優しいし単純だし素直だし
兎に角、小さい時は「ママ、ママ」です。
沢山抱きしめて上げて下さい。
中学生になると徐々に離れて行きます。
思春期!笑
子供は皆、反抗期があるとは限りませんし、反抗期が無い子は
大人に成って反抗するも無かったです。
これはこうだ!に騙されない。
自分と子供を見つめる事です。+15
-1
-
411. 匿名 2022/05/15(日) 06:54:08
>>9
私は女の子欲しい派だったけど、二人目は男の子だった。
正直、その時はガッカリしたんだけど、いざ育てたら女の子とはまた違う可愛さがある。
もちろん女の子も可愛いし、男の子も可愛いい。
それぞれ、子育てに理想や夢を抱いてるから産まれるまでは色々思ったとしても、やっぱり我が子は可愛いいんだよ。+8
-0
-
412. 匿名 2022/05/15(日) 07:00:12
>>17
宮世琉弥(みやせりゅうび)くんだよ。
恋する母たちで仲里依紗の引きこもり息子役だった子+1
-0
-
413. 匿名 2022/05/15(日) 07:12:16
>>46
うわー。無理!+2
-13
-
414. 匿名 2022/05/15(日) 07:26:01
菓子パン食べながら、なんか食べるものない?と聞いてくる。
めちゃめちゃ食べる中学生男子。食費がやばい…+2
-0
-
415. 匿名 2022/05/15(日) 07:28:57
もうすぐ3歳なんだけど、水が異常に好きで困る。
雨の日は溝や排水溝や雨どいから流れ出てくる水や水溜まりが気になってしかたない様子。
長靴はいてたらしばらく水溜まりに入って遊んでいます。
トイレも流れるところを見たい!と大騒ぎ。
どこに流れていっているのかをしつこく聞いてきます。
たまたまEテレで排水溝の中を見る子供番組あっていてかじりついて見てた。
なんか心配…。
男の子ってこんなに水好きなものですか?+5
-0
-
416. 匿名 2022/05/15(日) 07:29:34
>>390
ありがとうございます。
私が読んだことのある育児本とそんなに内容変わらなさそうです。笑
暇ができたら図書館で借りて読んでみたいと思います。+0
-0
-
417. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:08
運動靴、傘、ズボン
破れたり壊れたりで、よく買う。+1
-0
-
418. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:56
>>415
理系男子だね!+3
-0
-
419. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:34
>>174
まったく同じ(笑)平日の揚げ物率と週末のマック率の高さ、他の人には言えない。+2
-0
-
420. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:51
>>8
うちは皮の中におしっこが溜まってバルーンになってたから病院行って先っぽを広げる薬塗ってたんだけど、その時大学病院の先生に毎日お風呂で少しずつ剥いてあげてくださいって言われたよ。痛がるくらいはしなくていいと。次男はペローンと向けて長男は全然剥けなかったから違いにびっくり。あまり大きくなると触ったりするのも本人も嫌がるから3歳くらいまでは毎日少しずつ剥いてあげてねって言われました+2
-0
-
421. 匿名 2022/05/15(日) 07:40:29
>>217
うちも+1
-0
-
422. 匿名 2022/05/15(日) 07:41:18
>>7
これよく貼られてるけど何?+0
-0
-
423. 匿名 2022/05/15(日) 07:42:16
>>13
もう宇宙人だと思って接するしかないんですね
5歳
頑張ってくれるけどずっと同じこと注意しすぎて共に疲れてる気がするので最近どうやって接するのが一番最適かわからんくなってます
もうのびのび元気で成長してくれたら一番なのかな+4
-0
-
424. 匿名 2022/05/15(日) 07:43:09
>>260
子がイケメンならもっと嬉しいと思う。
自分達に似ていても嬉しいのかな。+1
-0
-
425. 匿名 2022/05/15(日) 07:59:32
>>41
ただ文句言いたいだけの人+3
-0
-
426. 匿名 2022/05/15(日) 08:01:03
>>125
うちはギョーザ🥟+0
-0
-
427. 匿名 2022/05/15(日) 08:03:21
>>46
うちは紙粘土を水で溶かして、ドロドロになったやつ体に塗ってた。謎。笑+4
-0
-
428. 匿名 2022/05/15(日) 08:05:17
>>190
息子さんがしっかり反抗期を迎えられたということは、あなたの子育ては大成功ってことですね!でも渦中は大変ですよね。毎日お疲れさまです。+3
-2
-
429. 匿名 2022/05/15(日) 08:10:45
コロコロコミック、Switchは必需品かな+2
-0
-
430. 匿名 2022/05/15(日) 08:14:10
>>20
なんだろう絶対男の子言うよね。教えたわけでもないのに。DNAに刷り込まれてるんだろうか+2
-0
-
431. 匿名 2022/05/15(日) 08:16:48
>>403
笑った。かわいいね+3
-0
-
432. 匿名 2022/05/15(日) 08:23:29
>>402
姉と弟の組み合わせなんて最悪だから、一人っ子でやめといた方が無難
+4
-1
-
433. 匿名 2022/05/15(日) 08:25:30
>>382
まさかの初めての3語分がそれだとは思わなかったから嬉しい気持ちと面白い気持ちが渋滞してた。笑+2
-0
-
434. 匿名 2022/05/15(日) 08:32:29
>>432
巷では一姫二太郎でよかったねー!と言われる組み合わせだけど、現実はそうでもないよね。
弟が甘やかされすぎて家庭が荒れたのが周りに多い+5
-2
-
435. 匿名 2022/05/15(日) 08:34:42
>>356
その割に自分のお母さん嫌い、毒親!って騒いでる娘も多くない?もちろん両方が同じ人ではないと思うけど
娘の立場の時は所有物扱いされたくないのに母親の立場のときは娘を自分と同一視してしまうものなのかもね+7
-1
-
436. 匿名 2022/05/15(日) 08:51:02
>>415
うちの3歳も水大好き。あと、ピタゴラスイッチみたいな機械の仕掛けとか、球がひたすら転がってる動画とか大好き。わたしは一緒に見ても何が楽しいのかさっぱり。+2
-0
-
437. 匿名 2022/05/15(日) 08:53:33
>>434
確かに、まわりに姉弟の組み合わせ、弟が甘やかされて育ってちょっとどうかと思う男の人たくさんいるわ。+4
-0
-
438. 匿名 2022/05/15(日) 08:54:55
>>281
こちらが何と言おうと女の子も欲しかったでしょ?って結局言われるのよ
だから「そうですね〜、女の子も育ててみたかったです〜、でも同性の兄弟も可愛くて楽しみです〜(棒)」って言っといた
ああいう人達って否定されるとムキになってくるから、とりあえず肯定しつつ話して後はスルーが一番+6
-0
-
439. 匿名 2022/05/15(日) 09:02:28
5歳児育ててる者です
上の子がとにかく構ってちゃんで、こちらが家事してようがご飯中だろうがお構いなしにずーーーーっと話しかけてきます。
内容も中身がないものだったり、自分で知ってるはずなのにママこれってどういう意味?って聞いてきます
正直鬱陶しくてそうだね〜はいはい、そうなんだ〜へ〜と適当にあしらってしまいます…
余裕がない時はうるさいからちょっと黙って!と言ってしまう事もあります。
こういう対応が良くないというのは重々承知してるんですが、もう休まる時がなくてこちらも疲れてしまいます。
似たようなお子さんいらっしゃる方、どう対応されてますか?
+3
-1
-
440. 匿名 2022/05/15(日) 09:13:05
小2だけど、家に筆箱忘れたり連絡帳忘れたり、学校に宿題で使うドリル忘れてきたりで、とにかく忘れ物が多い😭
1年の時はまだ1年生だしって思ってたけど、2年になっても無くならない💦回数は減ってるけど…
自分が多忙でこまめに見れないのも悪いんだけど、今朝宿題やってるかチェックしたらドリル忘れてきて宿題が出来ない💦
もういい加減にして欲しい。怒りながら泣くだけで返事もちゃんとしないし、もう疲れちゃった。
発達なのかな…+2
-0
-
441. 匿名 2022/05/15(日) 09:20:20
4歳男児です。
発達グレーと言われてるのもあるけど、とにかく活発。
ずーっと動いてずーっと喋ってる。
ホント疲れる…けど、純粋だし、ママ大好きと言ってくれてホントにかわいい。
下が女の子で、大人しいかと思いきやお兄ちゃん見て育ってるからかすごい活発でお転婆です。
かわいいけど、2人揃うと体力ゴリゴリ削られる。+2
-1
-
442. 匿名 2022/05/15(日) 09:27:16
>>334
小1だけどおとなしめの子たちでポケモン友達つくってた
ゲーム禁止はかわいそうだね+1
-0
-
443. 匿名 2022/05/15(日) 09:30:02
>>438
意地でも女の子が欲しかったと言わせようとする人達の執念が謎ですね。
女の子いるけど可愛くなくて育児が苦痛とかなんだろうか?+7
-1
-
444. 匿名 2022/05/15(日) 09:32:35
小さい頃からサッカー習わせれば陽キャになるというか陽キャグループに入れて人生謳歌出来る気がする+0
-0
-
445. 匿名 2022/05/15(日) 09:48:02
>>329
うちもそんな感じ!
外側の柔らかいところは何回かやってむけたけど、内側?の皮がぴたっとくっついてて剥けるのこれ?って感じ+2
-0
-
446. 匿名 2022/05/15(日) 09:48:33
>>8
剥こうとすると痛い痛い!って言うからできてないや…
遊んでる時に気づかれないようにサッとやると剥けるし平然と遊んでるから痛くないんだと思うけど、触られるのが嫌みたい
自分でやれるようになるといいんだけどな+1
-0
-
447. 匿名 2022/05/15(日) 09:52:25
>>358
うちの子1番右くらいの中途半端な感じなんだけどこれは剥けてるっていうの?+4
-0
-
448. 匿名 2022/05/15(日) 09:54:13
>>403
お母さんは大変だけど、想像したらかわいくて笑った。うちは一才四カ月…いずれ来るんだろうな。覚悟しておきます(笑)+2
-0
-
449. 匿名 2022/05/15(日) 09:55:29
2歳差の仲良し(だと一方的に思っている)兄妹の妹です。
夫は不仲じゃないけどドライな関係の6歳差兄弟の兄。
で、息子2人は2歳差。
自分が2歳差で良かったと思たので年の差は狙いました。
長男の性格はthe長男で真面目、要領悪くて不憫キャラ、優しすぎてメンタル弱い、責任感の鬼…まるで実兄の幼少期のようだな、でも少し下の子に当たり強いなって感じ。
兄弟と兄妹の差かなー?たまたまかな?
次男はガチ宇宙人、全てにおいて理解不能。
要領良すぎ、器用、無邪気だけど実は大人びてる、人懐っこい、人気者、コミュ・メンタル強すぎ、切り替え早すぎ、空気読んでピエロになってしまう(可哀想)
どちらも操縦不能、トリセツ下さい!って感じ。
足して割ったらバランス良いのに何故!!
+0
-3
-
450. 匿名 2022/05/15(日) 10:00:04
>>444
本人に適性ないと辛い思いするだけだし、上手い子と自分を比べて自己肯定感下がるリスクもあるからなあ
本人が好きでやりたがってるんなら応援してあげるべきとは思うけど+2
-0
-
451. 匿名 2022/05/15(日) 10:00:41
>>432
個人的に兄妹の2人兄妹も微妙
周り見てると極度に仲悪いかブラコンシスコンのべったりの両極端+2
-2
-
452. 匿名 2022/05/15(日) 10:01:01
>>449
長男さんへの偏見エグ過ぎ+2
-0
-
453. 匿名 2022/05/15(日) 10:02:23
>>82
そんなの当てはまらない子だらけだけど笑+3
-1
-
454. 匿名 2022/05/15(日) 10:04:11
>>451
姉弟パターンと同じで、親(特に母親)が何かと兄を贔屓したり、兄が妹いじめたり暴力奮っても見て見ぬフリ、兄の妹へのセクハラも見て見ぬフリとか地味に多いよね
兄は親の前では優等生…みたいな感じだと、見てないところで妹が被害受けてても気付いて貰えなかったりするから+9
-2
-
455. 匿名 2022/05/15(日) 10:04:23
>>435
いるいる
うちの弟の奥さんは実家(というか母親)が嫌いみたいで、帰省もほとんどしないし里帰りもしないみたいだし、結婚式はやらずでウェディングフォトだけだったけど親を呼ばずに祖母だけ呼んでた
周りにも母親とウマが合わない友達何人かいるし、遠方に嫁いで帰省が年1〜2回の友達も多い
息子が実家近くに家建ててるところも多いし男の子だから女の子だからで決めつけられないよね
親が望んだ通りにはならない+4
-0
-
456. 匿名 2022/05/15(日) 10:05:25
>>215
自分の過去の育児を押し付けないような人だからこそ、あなたが過去の子育てについて聞けるような関係性を築けるんだろうな
育児って1年でもガラッと変わったりするしね
ネットでよく見る嫌われてる姑って何十年も前の古い育児を押し付けてくる人よくいるもん+3
-0
-
457. 匿名 2022/05/15(日) 10:07:17
>>51
うちそんなおもちゃで溢れてるw
息子が喜ぶから義父母がよく買ってくる
でも音うるさいから下の子がお昼寝邪魔されてよく怒ってる笑+3
-0
-
458. 匿名 2022/05/15(日) 10:08:47
>>41
私は同意だな
姉妹で育った人や1人っ子は男の子の育て方わからないってよく言うよ
それでも私は息子より娘の方が手強いなと思うから人それぞれだよね笑+2
-2
-
459. 匿名 2022/05/15(日) 10:10:23
>>375
わかるよ
うち学校の近くだから窓から見てるけど傘さしてない男児いっぱいいる
もちろんうちも
なのに1年で2本こわした+3
-0
-
460. 匿名 2022/05/15(日) 10:11:36
>>41
あなたみたいに揶揄する意図は全くないんだけど、男の子の育て方わからないって言う人は女の子の育て方ならわかるのかな?
子育てって性別や人数問わず、わからないながらも手探りでやっていくものだと思ってた
男の子だから女の子だからって言うんじゃなく個性ある1人の人間を育てるんだし、わからないのは性別関係ない気がする+7
-0
-
461. 匿名 2022/05/15(日) 10:12:43
>>13
うちの息子も中2で、同じく宇宙人です。。。
+4
-0
-
462. 匿名 2022/05/15(日) 10:16:49
>>383
わたしも男兄弟いないけど、子育てって難しいと思うことはあっても男の子の子育てが難しいって思ったことはないし男の子って未知の生物みたいに感じたこともない
息子も娘もいるけど、どちらも同じく難しくて楽しい+4
-3
-
463. 匿名 2022/05/15(日) 10:18:16
うちの5歳児は育園でずっとLaQやってるよ😊
夕方迎えに行くと作ったやつを見せてくれる🦖+2
-0
-
464. 匿名 2022/05/15(日) 10:19:35
オタクだなと思う。中学生だけど、小さい頃は電車、今は植物とか絶滅危惧種とかにはまってる。おかけで、理科と社会の成績だけはいいけど。+5
-0
-
465. 匿名 2022/05/15(日) 10:40:46
教えてた訳でも無いのに生まれた時から車好きになったのは本当不思議
DNAに刻まれたのかと思うくらい+8
-0
-
466. 匿名 2022/05/15(日) 10:41:30
>>1
小さなうちは、誉めるときは人前でおもっきり誉めるのはOKですが
注意するときは呼んで、一対一で注意するようにして、人前では最低限。
はっきりと何かしたらもちろん相手に対しては
謝らせますがわからないときはよく言い分をきく。
男の子は評価を気にします。
+3
-1
-
467. 匿名 2022/05/15(日) 10:42:44
厨二の反抗期は、
大人になってから反抗されるよりマシと思って、何を言われてもやり過ごす。
+2
-0
-
468. 匿名 2022/05/15(日) 10:44:19
男の子10歳違いでふたり育てたけど可愛いし、楽しい。今も下の子は側にいてくれます。頼もしい!と小さなことを大きく誉めます。+1
-0
-
469. 匿名 2022/05/15(日) 10:47:02
>>235
男子のほうが虐めはえげつないよ。
社会にでてもね。
男の子はいつまでも幼いからっていう母親多いけど知らないだけ。性の目覚めも早いよ。自分の子は絶対ない!ではなくて加害者側になるかもしれないのでしっかり教えること(うちは父親から言ってもらってます)+16
-1
-
470. 匿名 2022/05/15(日) 10:48:59
子供が恐竜が好きでアニアとマテルの恐竜フィギュアで溢れています。
同じ恐竜ばかり集めるので、どうせ集めるなら色々な種類を集めれば良いのにねって夫に言ったら
アイドルグループが好きでも推しってできるじゃん?
推しを中心に集めてるだけだから正常って言われて納得出来ました。+1
-0
-
471. 匿名 2022/05/15(日) 10:49:18
>>422
進撃の巨人の主人公とそのお母さん+1
-0
-
472. 匿名 2022/05/15(日) 10:50:10
0歳の男の子育ててます!
もう性格って現れますか?まだ分からない?+2
-0
-
473. 匿名 2022/05/15(日) 10:57:30
外靴と上履きと靴下の汚れ方が女の子のそれと違いすぎて…
今5歳園児ですが将来お友達の家に遊びに行くと言われたら替えの靴下持たせた方が良いな🤔と。
みなさん替えの靴下持たせますか?
+2
-0
-
474. 匿名 2022/05/15(日) 10:58:39
>>7
この赤ちゃんの行く末を知ってて貼ってる?+0
-0
-
475. 匿名 2022/05/15(日) 11:00:02
とにかく言う事を聞かない時は
『これくらいやらないと
将来結婚した時に、お嫁さんに嫌がられて出ていかれるよ』
って言ってる
効果てきめん+2
-0
-
476. 匿名 2022/05/15(日) 11:07:09
>>23
これアメリカだと虐待になるんじゃないの+0
-0
-
477. 匿名 2022/05/15(日) 11:08:42
>>272
うちの中二も言ってる。うちだけかと思って心配してたわ。+0
-0
-
478. 匿名 2022/05/15(日) 11:21:22
>>20
うちの子も言う!なんなんだろう???+0
-0
-
479. 匿名 2022/05/15(日) 11:34:45
>>449
うちもそんな感じですよ
結局は子供のしたいようにさせておくのが良いという考えに落ちつきました
親が操縦する気があった時は返って変な方に向かって行ってたような
本人達の性格は全然違うけど、なんだかんだ仲良くしてます+0
-0
-
480. 匿名 2022/05/15(日) 11:45:23
>>6
これだわ。
餃子、カレー、唐揚げ、ハンバーグ、鯖の味噌煮、焼きそば、手抜き日は刺身かメンチカツ買って終了!
酒飲みの夫もOK!
パスタとか洒落たもの作ったことないしレパートリー少な過ぎるw
+2
-0
-
481. 匿名 2022/05/15(日) 11:56:17
>>1
うちの甥っ子もそんなもんよ。
言葉も遅かったし。
5歳になって活発になってはしゃいでるけど、お姉系かも。既に「先生、髪型可愛いね」「それ可愛い!イチゴ?」など。+1
-0
-
482. 匿名 2022/05/15(日) 11:57:03
女の子ほしいでしょって言われるの不思議だわ
うちは義母にずっと男の子が良いねって言われて、第一子長女の時は生まれても次は男の子が良いねって言われたよ
第二子で長男が生まれたら、跡取りだ!って大喜びしてた
たいした家でもないのに何が跡取りだよってうすら寒かったよ
遊びに行っても息子ばっかり可愛がるからウンザリして帰りたくなくてコロナで行けなくなって心底ホッとしてる
男女でどっちがどうとかいう人本当に関わりたくない
性格なんて完全に個人差だし自分の子は男女どっちもめちゃくちゃ可愛い
男子特有の事情は色々あるからそういうのは意見交換し合えたら有益だけどいつもこういう話になるから義母見てるみたいでウンザリする+3
-0
-
483. 匿名 2022/05/15(日) 12:14:33
うち5歳の息子が幼稚園に入ってからあまり泣かなくなって、我慢してるの見ると心配になる。
毎日泣かれるのは嫌だけど、痛いのに我慢
怒られても泣くの我慢したりお友達に嫌なことされてもひきつった顔でいたり…
痛い時は泣いていいんだよ。と言ったりするけど相当な痛さじゃないと泣かない。。
そんなんだから泣いたら30分は泣きむ事ができないから、それはそれで長くて大変だけど…+2
-0
-
484. 匿名 2022/05/15(日) 12:26:04
>>358
うちは2歳で真ん中くらい。
おしっこの時にたちますよね。私が入院中、親に預けてたんだけど、ムキムキしなかったみたいで剥けてたところが引っ付いてしまって、おしっこのときに「いたい、いたい」ってちんちん押さえて泣いてたみたい。
皮が引っ張られて痛かったみたいで、退院してからまたムキムキして真ん中に戻った。泣くこともなくなった。
でも右の状態にはなかなかできない。引っ付いてるから痛そうで。少し皮を引っ張ると尿道も開くし怖い。+0
-0
-
485. 匿名 2022/05/15(日) 12:27:56
>>337
確かに。
男の子2人で満足してる親もいるのにね。
性別よりどう育つかだよね。
パパ活やらかす娘じゃ最悪だしね。
娘は小学校から友人関係と心配が尽きない。+1
-0
-
486. 匿名 2022/05/15(日) 12:34:31
私が旦那が大好きなので注意を促す時は「パパみたいになれるよ」と言うとパパも息子の為に頑張ってる+1
-0
-
487. 匿名 2022/05/15(日) 12:47:09
>>485
男の子いて女の子も育ててみたいと思うんだけど、1番の心配事がこの小中学の女の子のいじめ問題だわ
性被害とかももちろん心配なんだけど、いじめに関しては自分も経験したからこそ女の子の怖い部分や陰湿な部分知っちゃってて
男の子ももちろんいじめはあるところはあるだろうけど、職場にいるといまだに仲間外れとか悪口大会とかやってるのおばさんたちだもん+8
-1
-
488. 匿名 2022/05/15(日) 12:53:32
>>317
でも母として言いたいことは理解できるよ+0
-0
-
489. 匿名 2022/05/15(日) 13:03:12
>>487
いじめ問題は男もかなりえげつないし自殺者も男子が多いから軽く考えるのは危険だよ
私は中学の時いじめでそこそこ仲良かった男子が亡くなったからこそ思う
同性だから女性のことだけ知ってるだけで、男子も心配はしたほうがいい
中学の時のその子もいじめられてるって私は知らなかったから
ちょっかい出されてる、ちょっといじられてるくらいにしか認識していなかった
私は子供に男子はいじめなくてさっぱりしてるなんて幻想で思考停止した子育てはしない+4
-4
-
490. 匿名 2022/05/15(日) 13:12:57
>>71
半魚人に笑ってしまいました😂+1
-0
-
491. 匿名 2022/05/15(日) 13:13:57
>>115
うちも男の子3人だけど、同じ事思った。
3人ともそれぞれ個性があって、叱り方も褒め方もそれぞれに合わせてしている。
子供を観察してその子にあった接し方を私も日々手探り中。+0
-0
-
492. 匿名 2022/05/15(日) 14:18:33
>>489
別に幻想なんて抱いてないし息子のことも心配しながら子育てしてるわ失礼な+1
-1
-
493. 匿名 2022/05/15(日) 14:36:48
>>327
小学校では誰がオムツ交換するんですか?
+2
-0
-
494. 匿名 2022/05/15(日) 15:20:47
>>451
うち、傍目は仲の良い兄妹の組み合わせだけど、兄が小学校5年生の頃ディープキスとかされてたよ。
当時はなんも思わなかったけど今思えば性の目覚めに、身近に居る妹は恰好の実験台だったんだろうね。
あらためて思い返しても別に兄を嫌いになったりはしないけどね!自分の子が兄妹の組み合わせだったら、結構注意して観察しなきゃなぁ+1
-0
-
495. 匿名 2022/05/15(日) 15:58:32
>>492
女の子友人関係えぐいって話になると必ず出てくるよね
誰も楽観視して目を離してるわけじゃないんだけど笑
男児はこうだね(褒める)〜って話すると「女児だって!」てなんでか張り合ってくる人見ると張り合うことが目的じゃないのに何なんだろうって呆れる+3
-2
-
496. 匿名 2022/05/15(日) 16:04:23
>>495
ちょっと前のコメントでも女の子だってこう!って言い張ってる人いるし、なんなんだろうね?
いじめなんかどうみても女の子の方が陰湿
経験もあるし旦那や男友達、弟からも聞いてる
だからといって男の子はいじめは無関係〜なんて言ってるわけではないのにね
+0
-0
-
497. 匿名 2022/05/15(日) 16:16:51
>>6
子供は皆そうでは?
ハンバーグ、唐揚げとかだ好きだよね。
あとカレーも好き。+0
-0
-
498. 匿名 2022/05/15(日) 16:18:21
>>485
ママ活やらかす息子でも心配。+0
-2
-
499. 匿名 2022/05/15(日) 16:19:07
どうかあがいても、なる様にかなりません。
だから、ドーンと構えていればいい。+1
-0
-
500. 匿名 2022/05/15(日) 16:25:41
>>494
えええ…
小学5年生だともうちゃんと分かってるしトラウマにもなりそうですが、494さん大丈夫でしょうか…
でも周りでも結構聞くし、ガルちゃんでも多いですよね、兄から性的イタズラやセクハラされたことのある方
兄妹は特に心配+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








