-
2001. 匿名 2022/05/14(土) 13:20:09
>>1994
今回はお金もう仮押さえしてあるし、無いですは通用しないよね
+2
-5
-
2002. 匿名 2022/05/14(土) 13:20:27
>>1
迷惑をかけるから職場辞めます。とかコントかよw
いやいや、おまえがやってること自体迷惑やから。
お金返して、まともに働け。+60
-0
-
2003. 匿名 2022/05/14(土) 13:20:35
>>1931
返金のために有給を使って銀行に行くことになるならモヤっとするだろうなぁ
振り込まれた本人がいないと手続きできないっていうなら職場に銀行員をつれて来てよって思う+18
-0
-
2004. 匿名 2022/05/14(土) 13:20:41
大変なことなってるし出てきたらいいのに+4
-0
-
2005. 匿名 2022/05/14(土) 13:20:59
>>1969
何年か都会で勤めてからUターンで戻って役場に就職ってパターンもまぁまぁあるので、それかもね。+6
-0
-
2006. 匿名 2022/05/14(土) 13:21:23
>>1986
うーん、でもなんかなぁこの男山とか買ってそこで小屋なんか自分で建てちゃって細くなが〜く生きていく様な気がするんだよねぇ
世捨て人みたいなさ、多分その辺計算してある程度考えてネコババしてると思うんだよね
自分さえ生きていければいい最低限のお金さえあれば良いみたいな
+2
-8
-
2007. 匿名 2022/05/14(土) 13:21:56
>>1973
菓子折りすら持ってこなくて、起き抜け銀行に行ってくれって言われたら私はゴネるわw
風呂の1時間くらい自由時間くれやって感じwww+18
-14
-
2008. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:01
親戚もいないのかなそれか田口と同じような感じで
守るべきものがない属性なのかなという感じ
そりゃ大金は欲しいけど公金だし
世間体があるじゃん+1
-0
-
2009. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:10
>>1793
移住してきた人たちには一人15万円支給されるって聞いた
私のパート代3万円なんだけど!
すごいね!+25
-0
-
2010. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:13
間違えて振り込んだほうも悪いけど、身に覚えのない大金持ち逃げしていいはずがない。+12
-0
-
2011. 匿名 2022/05/14(土) 13:22:29
別口座に移したわいいけど、意外とノミの心臓で派手に使ってなさそう
ホテルにこもったルームサービスばっか頼んでたりして+2
-1
-
2012. 匿名 2022/05/14(土) 13:23:40
大阪摂津市の1500万返さないおっさんもいるけど、まとめてこっちも追及して欲しい。+22
-0
-
2013. 匿名 2022/05/14(土) 13:23:49
>>1416
同感。
私も月給25万もないけど真っ当に生きてる。+27
-0
-
2014. 匿名 2022/05/14(土) 13:24:52
>>998
東京ガールズコレクション(ショー)+4
-0
-
2015. 匿名 2022/05/14(土) 13:25:09
>>920
訪問したことで、本人にも知らせちゃったみたいだよね。二度見したみたいだし。
知らないうちに訂正出来れば1番良かったのだろうけど+13
-0
-
2016. 匿名 2022/05/14(土) 13:25:29
金かえってこなかったら役所が責任取れよ。少なくとももういくらかは使ってそうだから全額かえってくるのは難しそう。+0
-1
-
2017. 匿名 2022/05/14(土) 13:26:25
>>495
今年から働き始めて去年は無職かバイトだったとかじゃない?
で、運よく〇年〇月〇日までに非課税の世帯、の枠に入って給付金の対象者にってことだと思う+24
-0
-
2018. 匿名 2022/05/14(土) 13:26:30
>>1996
税金からでも相応の謝礼はした方がいいと思う
でないとネコババ人間が増えそう+4
-0
-
2019. 匿名 2022/05/14(土) 13:26:33
誤入金の件は自分なので会社に迷惑かかるから辞めますとか罪は償いますとか言う所を見れば一応自分のやってる事の罪悪はわかってるんだろ。
母子家庭な雰囲気とそれでも頑張って大学位は行ったか中退かって感じる。
法学部だったりして役所や警察の介入はどこまでやどこからを知ってるとか。
早速弁護士付けてるのもさ...
根っからのごろつきやDQNではないような。
仮想通貨みたいなのに今回の金を全て当てたような気がする。
それか、真反対で10代の頃に何かやらかしてどこから警察が動くかとか介入出来ないとか知ってる奴。+5
-3
-
2020. 匿名 2022/05/14(土) 13:26:38
>>1957
短髪の目つきがよろしくない男性なら別人だよ
+2
-0
-
2021. 匿名 2022/05/14(土) 13:28:11
>>1950
バカ
引き出しと間違えてる?+1
-1
-
2022. 匿名 2022/05/14(土) 13:28:26
>>1959
全会一致で平気で裁判費用の500万円を税金から出しちゃう
ミスもだけどこれ1番酷いと思うw
また税金使ってんのかよって感じ+12
-0
-
2023. 匿名 2022/05/14(土) 13:28:46
ガルちゃんに田口翔の同級生いないのかな?
+7
-0
-
2024. 匿名 2022/05/14(土) 13:28:46
提案なんだけど役所もネコババもお互いに悪かったで役人のボーナス2300万カットしてネコババには残りの2300万だけ返してもらうってのはどう?+2
-7
-
2025. 匿名 2022/05/14(土) 13:29:17
>>2012
この人働いてないのかな
返還請求判決出てるんだからもう給料差し押さえとかできるよね
未だに返ってきてないところをみるとお察しか+1
-0
-
2026. 匿名 2022/05/14(土) 13:29:43
>>1973
自分だから欲しいとかではなく、同じ町の人が何百万だの何千万だの誤振込されて要らぬ労力使って返還手続きするはめになったら、どうぞ菓子折りくらいあげてください、と思うよ。
+18
-0
-
2027. 匿名 2022/05/14(土) 13:30:18
>>1919
行かないわけないやろ+0
-0
-
2028. 匿名 2022/05/14(土) 13:30:29
>>1700
ゴミ箱から拾った情報を鵜呑みにして拡散するガル民+1
-2
-
2029. 匿名 2022/05/14(土) 13:30:30
>>2015
振り込まれた側の許可がないとお金移動し直せないってのがあるからね
訪問したその日に、仮差押えしとけば、浅はかな行動に走る余地を防げたのに
+6
-0
-
2030. 匿名 2022/05/14(土) 13:31:04
>>25
お金なくなって働いたとしても給料、振り込みだから差し押さえられるし今後、日本に住めないだろうね
差し押さえの時効ってあるのだろうか、もしかして+1
-0
-
2031. 匿名 2022/05/14(土) 13:31:39
>>1959
そっか、高い裁判費用も税金か…本来かかりえない超バカなムダ金を血税で払わされるとかマジでクソだね。+7
-0
-
2032. 匿名 2022/05/14(土) 13:31:52
>>2022
それな!お前らのミスなんだからお前らの給料から算出しろって笑
何を当たり前みたいなつらして税金から算出してんだっての!
こんな認識だからアホみたいなミス犯すんだよ!蛇口ひねれば金が出てくるって思ってんだろ笑+6
-1
-
2033. 匿名 2022/05/14(土) 13:32:17
>>1973
粗品を貰えるチャンスを自ら潰して
起訴されて住所氏名を全国にしてしまった24歳。+11
-0
-
2034. 匿名 2022/05/14(土) 13:32:20
>>2025
60歳だから微妙だね
年金を差し押さえたらいいのに
+4
-0
-
2035. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:06
毎月15万ってずーっともらえるの?
なにそれって感じ+0
-0
-
2036. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:08
>>1737
すぐに警察に相談に行って「返金に応じない場合は横領罪ですか?」と聞いてみれば良かったのに、犯人と一緒に銀行に行って何もしないで帰って来るとかさあ…+1
-0
-
2037. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:12
>>1959
バカタレが〜なんにもわかってねー笑+0
-0
-
2038. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:28
>>483
間違えて振込した人は今にも自殺しそうなくらい憔悴しきってるってテレビで見たよ。だから知り合いとかじゃなくて本当にミスだったんだよ+4
-11
-
2039. 匿名 2022/05/14(土) 13:34:56
こいつのやらかした非道な悪事はもちろん、移住制度そのものや定住している人まで悪く言われるのも胸糞悪い
実際、限界集落で頑張ってくれている人を側で見ている者としては
どうか天罰が下りますように+1
-0
-
2040. 匿名 2022/05/14(土) 13:35:15
>>1964
は?ふざけてるわ。+0
-0
-
2041. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:01
>>1959
そこは今回のミスに関わった職員全員で払えよって話だね。
自分達の落ち度でこれだけの騒ぎになってる自覚がないわ。+7
-1
-
2042. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:39
>>2028
ほんと、それやめてほしいよね。私も気をつける。+2
-1
-
2043. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:41
>>2032
男性が裁判で負けたら、振り込まれたお金プラス相手の裁判費用に罰金で結局マイナスになるのかな
そういう結果になれば、今回みたいなことが今後あっても、アホみたいな行動に出る人も減るかな
ただ、今回はお金の居場所が把握されてるから返ってくる可能性は高いけど、上手く隠す人もいるだろうし、送金ミスか起きないように対策きちんとしてほしい+5
-0
-
2044. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:41
海外に送金しちゃえば良かったのに+0
-2
-
2045. 匿名 2022/05/14(土) 13:36:59
>>2006
不動産を買って登記をしたら居場所がバレるんじゃない?
他人名義で購入か賃貸ならバレないだろうけど協力してくれる人に一生たかられそう+3
-0
-
2046. 匿名 2022/05/14(土) 13:37:17
>>2025
給料差し押さえ以前に、向こう10年は給料もらえるような仕事はしないと思う。東南アジアで遊んで暮らすんじゃない?+1
-3
-
2047. 匿名 2022/05/14(土) 13:37:22
4630万の手書きの振込用紙での誤送金ってどう考えてもおかしすぎるんだけど。+5
-0
-
2048. 匿名 2022/05/14(土) 13:37:55
>>10
私も新卒の頃に数十万円だけど振込ミスしたことある。銀行が閉まるギリギリの時間にしか社長が出勤して来なくてなかなか承認が貰えず、いつも振り込みは大急ぎでやらなければいけないから、焦ってATM操作を間違えてしまった。幸い相手の企業からすぐに返金してもらえたけど、こんな環境ではこれからも同じミスをするのではと不安になって、結局転職した+8
-0
-
2049. 匿名 2022/05/14(土) 13:38:41
>>2043
見せしめのためにも、何らかの制裁が加わるといいね
逃げ切れなくて自 殺とかも避けたいのは山々だけど+8
-0
-
2050. 匿名 2022/05/14(土) 13:38:53
>>2026
横だけどさ…
先日スーパーでレジが値段間違えてたの帰宅してから気がついて、次の日仕事終わってから雨の中違ってましたよってスーパーに言いに言って…
やっぱりこういういらぬ労力ってしんどいよね+4
-2
-
2051. 匿名 2022/05/14(土) 13:39:00
>>1612
この誤解はお母さんがかわいそうだよね。
ちゃんと正しい方が広がってほしい。+40
-1
-
2052. 匿名 2022/05/14(土) 13:39:30
>>2033
住所は、空き家バンクの住所だよ。この家、次に住む人いないだろうな+16
-0
-
2053. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:07
>>2023
よくある名前だから同姓同名を知っていても確証がもてないんじゃない?
顔写真も出身地(山口県のどこからしい)も出てないし+8
-0
-
2054. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:12
>>1955
増えたらいいけど減るリスクもある。
+4
-1
-
2055. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:24
>>2019
法学部ではない気がする
不当利得返さないとかハイリスク過ぎる
空き家バンクの制度利用するくらいの知恵はあるみたいだけどさ
まだ若いのに4630万で残りの人生棒に振るなんて計算苦手な人なんだろうなって思う+15
-1
-
2056. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:39
>>1
口座凍結出来ないのかな?+10
-0
-
2057. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:59
>>1203
お使いを頼んだってのは初耳。その職員が勘違いして銀行に依頼書を持って行ったと聞いたから。+8
-0
-
2058. 匿名 2022/05/14(土) 13:41:02
>>1752
別に現生持って行く必要はない+2
-1
-
2059. 匿名 2022/05/14(土) 13:41:31
でもさ、4630万円が振り込まれてからの他へ送金するまでの手際の良さがプロ並みに早いなーと思ってた
電子決済で残金ゼロだっけ?
+21
-1
-
2060. 匿名 2022/05/14(土) 13:41:49
>>2056
そんな簡単にはできない+2
-0
-
2061. 匿名 2022/05/14(土) 13:42:10
>>2049
もう名前晒してんので充分だけどね
一ヵ月のんびり4630万返ってくるの待ってた役所がアホだよ+20
-2
-
2062. 匿名 2022/05/14(土) 13:42:49
>>1655
お母さんだってまだ50代位なら働いてるし、職場とか近所でも肩身狭いよね
とんだ親不孝者だよ
兄弟がいるなら兄弟ももし婚約していたのに破棄されることだってあるのに
ネコババしても幸せになる人なんていない+27
-0
-
2063. 匿名 2022/05/14(土) 13:43:14
>>2059
2週間に渡ってというから1日あたりの引出し限度額目一杯を毎日続けていただけかと+8
-0
-
2064. 匿名 2022/05/14(土) 13:43:56
>>1681
関係ないけど24歳なら未成年でもないし、犯罪者になったなら実名と写真出されても文句いえない
罪は償うと言いながら失踪したんだから指名手配されてもおかしくないし+22
-1
-
2065. 匿名 2022/05/14(土) 13:43:56
>>2051
母親「振り込んだのが悪い」ってデマもガル内にあるよ。一旦落ち着いたほうがいいよ。
デマ信じ込んで、無実の人を追い込むのは危険⚠️って今まで何度もトピになってたはず。
「悪人には何言っても良いのよ❗私は間違ってないんだから!」ってときに人は残酷モードにシフトする。+39
-0
-
2066. 匿名 2022/05/14(土) 13:44:02
名前は変えられないし次の就職や病院行く時どうすんだ?+2
-0
-
2067. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:06
>>1288
やましいことがあるから発表しないんだろうね+7
-0
-
2068. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:27
>>2055
そもそも町側が刑事事件に持っていくのかという話+3
-0
-
2069. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:43
>>1775
確かこの逃走犯(福田)は、銀行口座が作れないから
常に多額の現金を持っていたね。
ある店員が支払いで不信に感じたそうよ。+9
-0
-
2070. 匿名 2022/05/14(土) 13:45:43
これ提出したのってどこの党ですかね?+3
-1
-
2071. 匿名 2022/05/14(土) 13:46:23
>>1379
町が一方的な被害者面するのはおかしいんだよね+16
-0
-
2072. 匿名 2022/05/14(土) 13:47:12
>>2049
できれば今からでも自分の意志で返金する道を選んでほしいよね
裁判費用は折半で役所の給料からも引いてほしい
+8
-1
-
2073. 匿名 2022/05/14(土) 13:47:38
>>839
私もそこ気になった。
誤送金したことは町に責任があるが、それを使って良いかはまた別問題とか書かれてるけど、うーん、、だな。なんでこんなミスが起こったのか、全く理解できなかった。+15
-2
-
2074. 匿名 2022/05/14(土) 13:47:39
>>2066
名前だけなら養子縁組でいくらでも変えられる+3
-0
-
2075. 匿名 2022/05/14(土) 13:48:27
>>2072
ないな
回収も無理+0
-2
-
2076. 匿名 2022/05/14(土) 13:48:48
「店に迷惑を~」ってそんなこと1ミリも思ってないだろ+6
-0
-
2077. 匿名 2022/05/14(土) 13:48:51
>>2059
毎日キャッシュカードで引き落として別の何個もある口座に入れてたけど一日の引き落としてできる限度額ってあるよね?
2週間かけて振り込んだ口座にはほぼないとのことだけど、4000万以上も引き落として他の口座にってどんだけフットワーク良いの?
しかも何個も分けてだよ+19
-0
-
2078. 匿名 2022/05/14(土) 13:48:51
>>1362
今年の4月に入ったばかりってどこからの情報?+1
-0
-
2079. 匿名 2022/05/14(土) 13:49:50
役所の管理不足か仕方ない+0
-1
-
2080. 匿名 2022/05/14(土) 13:49:59
>>2002
ネコババするから会社辞めます。とはっきり言ってるようなもんだね。+8
-0
-
2081. 匿名 2022/05/14(土) 13:50:00
>>2075
百パーセント勝てる裁判って言われてるらしいですけど、それで無理なんてことあるんですか?+2
-0
-
2082. 匿名 2022/05/14(土) 13:50:48
>>2065
>母親「振り込んだのが悪い」
そう、そこもだよね。
この男憎し=母親憎し、になってるのかもしれないけど勝手なデマは自分のためにもやめた方が良い。+15
-0
-
2083. 匿名 2022/05/14(土) 13:51:33
>>2003
たしかに有給休暇(扱いにならなかったら欠勤)で銀行行かなきゃならないんだよなぁ。
お詫び金くらいは包んで欲しいところ。+14
-0
-
2084. 匿名 2022/05/14(土) 13:52:19
>>241
その人、間違えられている人から訴えられてしまうよねー。+4
-0
-
2085. 匿名 2022/05/14(土) 13:53:37
>>2081
勝てても返ってこないよ
そんなのは役所もわかってる
今回のことは完全に外部に向かって「ここまで僕たち回収に尽力してます!」アピールでしかない
+5
-0
-
2086. 匿名 2022/05/14(土) 13:53:40
>>2053
顔写真は週刊誌にでてたらしいよ
+2
-0
-
2087. 匿名 2022/05/14(土) 13:53:44
>>2081
横だけど、裁判で町が勝つのと返金されるのは別の話。
+9
-0
-
2088. 匿名 2022/05/14(土) 13:54:52
>>1427
仕事でミスした人の名前がなんで公表されるの?+1
-0
-
2089. 匿名 2022/05/14(土) 13:55:07
訴訟したけど無い袖は振れない‼︎って感じで結局ほぼ取り返せなさそう。訴訟費用がどんどん嵩んでさらに税金が無駄に…って未来しか想像できないけど…。。+0
-0
-
2090. 匿名 2022/05/14(土) 13:55:38
>>1700
そう思う。
だけど、休日だったかも知れない朝に役所のミスでたたき起こされ長ったらしい説明され同行願いされ。
休みの前に明日はずーっと寝るぞ~と幸せ噛みしめ寝てるのに、チャイムがなって起こされたら私もスゲー機嫌も態度も悪く全てが別人になる。
私は金は返すけど、役所のミスだろ位は言うと思うし
、対応によっては私の休日どうしてくれるんだよ位は言ってしまいそう。
+3
-2
-
2091. 匿名 2022/05/14(土) 13:55:50
>>278
同感です。私も役所でバイトしてたけど、こんなことでもダブルチェック?!て思うくらい確認確認‥という感じだったからこんなミスが起こることがとても信じられない。本当に不思議な事件。+13
-0
-
2092. 匿名 2022/05/14(土) 13:55:58
>>2047
手書きだったの?笑
ありえないミスだ
+2
-0
-
2093. 匿名 2022/05/14(土) 13:56:28
早く名前とか顔とか出して全国に協力を仰ぐべきなんじゃないのかな
見つかるのが1分1秒遅くなるだけでどんな事するかわからない
海外に逃げられるかもしれないし
やりくちが悪質だから予想の斜め上いきそう+6
-0
-
2094. 匿名 2022/05/14(土) 13:57:03
たぐちしょうで顔写真出てきたあ!悪そうな顔。+0
-4
-
2095. 匿名 2022/05/14(土) 13:57:31
>>7
家もバレて母親がかわいそうとか言われてる。
+10
-5
-
2096. 匿名 2022/05/14(土) 13:58:47
勝手にお金振り込まれて返すといったのに逃げるとは詐欺だとネット民に叩かれて
町の他人も誤入金された人としてマスコミに突撃でインタビューされて散々だな+0
-0
-
2097. 匿名 2022/05/14(土) 13:59:21
>>2089
え、もう差し押さえしてあるんでしょ?
全額かは知らないけど別に送金したの把握されてるからない袖ではないのでは
+2
-0
-
2098. 匿名 2022/05/14(土) 14:00:02
>>2097
差押えしてなかったから持ち逃げされとる+1
-0
-
2099. 匿名 2022/05/14(土) 14:00:39
>>1517
罪名は?+1
-0
-
2100. 匿名 2022/05/14(土) 14:01:16
>>2019高卒か高校中退か
前科あり、地元では働けなくて心機一転で居住してきたとかね
前年度は収入が少ないから非課税世帯
それで今回、給付金受給者の対象になったのかな
罪を償うとか言ってたことから刑務所に入るのなんて大したことないんだろうし、弁護士をつけてると言ってたのも嘘じゃない?
+3
-0
-
2101. 匿名 2022/05/14(土) 14:01:17
>>2081
民事だと何かとあるらしい。
養育費なんかもテキトーで支払われてないケースも多い。
今回は公金なんでどんなことをしても返還させたいが、無くなりましたって言われたらねぇ。。。
役所だから強制労働マグロ漁船に乗せて差し押さえするわけにも行かないし。
それにしてもどうするんだろ?
+5
-0
-
2102. 匿名 2022/05/14(土) 14:01:23
>>2098
え、そうなの?
TVで、男性が送金した先の銀行仮差押えって言ってたけど+4
-0
-
2103. 匿名 2022/05/14(土) 14:01:39
ネコババ男として日本全国に顔と名前が知れ渡るってこんな恥ずかしいことある?
しかもこれから裁判費用含めて5100万返さなきゃだし、最悪やん
自業自得だけど
+35
-0
-
2104. 匿名 2022/05/14(土) 14:01:45
他のトピと違ってここは現実的だな+3
-1
-
2105. 匿名 2022/05/14(土) 14:02:19
>>1582
私も報道か何かで母親と一緒って見たからてっきり母親も一緒に暮らしてるのかと思ってた。ややこしい。まさかの母親の説得無視とは。
+14
-0
-
2106. 匿名 2022/05/14(土) 14:03:11
>>2094
黒ジャージの短髪男性だったら別人です+3
-0
-
2107. 匿名 2022/05/14(土) 14:03:23
>>1970
気が小さい奴はネコババしてトンズラしないよ😂
+20
-0
-
2108. 匿名 2022/05/14(土) 14:04:10
還付金を間違って1500万支払って回収できてない件もあったし、公金の入金ミスは振込直後なら銀行から直接回収できる権限を与えるように法律を制定したらいいのに
これからもミスはどうせあるよ
+4
-0
-
2109. 匿名 2022/05/14(土) 14:04:24
>>1542
公示送達という方法をとる。これで相手に届いたとみなされる。+5
-0
-
2110. 匿名 2022/05/14(土) 14:04:25
すぐ捕まるだろネコババ男だし+3
-0
-
2111. 匿名 2022/05/14(土) 14:04:28
>>297
不思議なんだけど、どうしたらそんなミスするの?
+33
-0
-
2112. 匿名 2022/05/14(土) 14:04:44
広い一軒家に一人で住んで誰も訪ねてこないって
そういう人って移住に向いてない気もするけど
どんな目的できたのかな+2
-0
-
2113. 匿名 2022/05/14(土) 14:05:50
ネコババってワード久々に聞いたわ+4
-0
-
2114. 匿名 2022/05/14(土) 14:05:58
>>1
どこがイケメンなのよ、だらしなさそうな感じ+6
-1
-
2115. 匿名 2022/05/14(土) 14:06:05
>>25
馬鹿だから目先の大金に目が眩んだんだよ
自分が生涯どんな生活をしていくか考えられないオツムだから自業自得からくる非課税世帯だったんだろうな+15
-0
-
2116. 匿名 2022/05/14(土) 14:06:36
>>1553
まだ何の罪にもなってないから警察は手出しできない。今のところは。+0
-5
-
2117. 匿名 2022/05/14(土) 14:06:39
>>2009
こういうの目当てで移住してくる人って訳あり多いのかなって思っちゃう。
極端な例で漂流家族の竹下家みたいな…
まともな人もいるだろうけど。
+7
-0
-
2118. 匿名 2022/05/14(土) 14:06:53
>>1788
ほんとにだから何?って話
自らのミスを責任転嫁しようとしてる感じ?+8
-0
-
2119. 匿名 2022/05/14(土) 14:07:10
>>2102
横だけど、そうなら早く出てきた方が良いね。
引き出して手元にあるから逃亡してるのかと思った。+2
-0
-
2120. 匿名 2022/05/14(土) 14:07:12
>>1055
そこ日本のヤクザだらけだよw
サメがひしめく檻に飛び込むも同然+2
-0
-
2121. 匿名 2022/05/14(土) 14:07:27
公金ネコババ男なんてドラマにも採用されないよ
しょうもなさすぎて+4
-0
-
2122. 匿名 2022/05/14(土) 14:07:28
高卒なら6年前は高校生で
同級生がいたら覚えてそうな気もするけどね
+3
-2
-
2123. 匿名 2022/05/14(土) 14:08:01
>>1379
たぶん、この24歳の男性も利用された?4630万円はもう海外のどこか足のつかない口座か仮想通貨に換えられてるんじゃ?
この人が消されそうな気がするんだけど身の安全は大丈夫かな+4
-3
-
2124. 匿名 2022/05/14(土) 14:08:07
>>2022
それだけじゃなくて、裁判に勝って、男が応じなければ、5000万回収費用も半永久的に続くだろうけど、半永久的に出費で税金投入だね。+4
-0
-
2125. 匿名 2022/05/14(土) 14:09:05
>>7
しょう で決まりなんだ
かける とも読めるからどっちだろて思ってた+5
-1
-
2126. 匿名 2022/05/14(土) 14:09:11
>>2114
田舎の爺さんなんて太ってなくて禿げてなきゃ皆イケメン扱いっしょ笑+10
-1
-
2127. 匿名 2022/05/14(土) 14:09:26
>>2108
ミスもあるだろうし、返さない前例があるからとりあえず返金すぐせずに弁護士雇うやつが増えそう。+2
-0
-
2128. 匿名 2022/05/14(土) 14:10:10
>>157
なんでわざわざそういうこというの?
自〇とかダメだよ。
+2
-0
-
2129. 匿名 2022/05/14(土) 14:11:00
>>1581
罪が成立するかどうかは、逃げたかどうか?斬新な法解釈。+1
-0
-
2130. 匿名 2022/05/14(土) 14:11:19
>>1055
金持ち逃げしてこれだけ知られてそんなとこに行こうものならすぐ死体になるよ+3
-1
-
2131. 匿名 2022/05/14(土) 14:11:21
>>25
お金取って逃げてるし就職先もなくなりそう。+9
-0
-
2132. 匿名 2022/05/14(土) 14:11:35
>>72
夕方のニュースで専門家がすぐに仮差押えしてればよかったのに、役場が本人と話できてるから甘く見てたのではないかって言ってた。
田舎の役場と銀行だから慣れてなくてスピード感持ってなかったのかもね。+62
-0
-
2133. 匿名 2022/05/14(土) 14:11:54
>>6
役所の振込ミスから始まった犯罪劇
彼を犯罪者にしちゃった元凶を考えるとなんとも言えんなぁ~+4
-19
-
2134. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:00
>>2069
銀行口座作ると足がつくから作れなかったんだろうね。
銀行口座ないと給与振り込みも出来ないから、男に頼るか、働いても水商売やラブホテルの清掃員のような訳あり職業で給金を手渡ししてくれる所で働いてたんだろうね。
+9
-0
-
2135. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:06
>>101
ネコちゃんには大迷惑だけど、このネコババキャラが妙に可愛いくて複雑+8
-0
-
2136. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:16
>>2119
仮差押えしてるのが全額か詳細は言ってなかったけど、銀行から別の銀行2社への送金分は差し押さえしてるってやってたよ
手元にももしかしたらいくらか引き出して逃亡中ってかんじなのかな
追い詰められて変なことしないといいけど
+1
-0
-
2137. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:22
>>2122
どうせ印象なくて覚えてませんとかやろ
陰キャやし+5
-0
-
2138. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:24
>>101
少年犯罪もこれくらいやってほしい
+13
-0
-
2139. 匿名 2022/05/14(土) 14:12:50
ネコババとか随分ディスってるけど元は誰のミスですかー?そりゃATM行って大金が入金されてて手に入れば返したくない、逃げるでしょ笑
普通はビビって手付けずに電話する、そんな当たり前な考えには至らないんだよ。+5
-12
-
2140. 匿名 2022/05/14(土) 14:13:19
>>1804
ナイスアイデアだわ。
食事も喉を通らないかなんだか知らないけど、本人達も責任をとればいいのにね。+6
-1
-
2141. 匿名 2022/05/14(土) 14:14:00
返済しないで逃げるって相当馬鹿だね…
お金を得てすべてを失うパターン
振り込みミスするとこういうことになると思うと怖いわ+7
-0
-
2142. 匿名 2022/05/14(土) 14:14:20
>>2108
そこ法改正しないのは政治家の人たちの怠慢だし
変えられたら困るんだろうねw
裏金プールするにはこういうシステム残しておきたいんだろうよ+4
-0
-
2143. 匿名 2022/05/14(土) 14:15:13
>>2111
どんな風に仕事してたらこんなミスをするのか教えてほしいよね。
普通はそんな大金、何回も確認すると思うけど。+22
-1
-
2144. 匿名 2022/05/14(土) 14:15:32
>>1
情報が小出しだから全体像がつかみにくい
+1
-0
-
2145. 匿名 2022/05/14(土) 14:15:54
>>2143
新人が扱う金額じゃないよね+17
-0
-
2146. 匿名 2022/05/14(土) 14:16:32
>>2116
お金ATMから別口座へ移動したことで、詐欺罪に問われてるらしいよ今+9
-0
-
2147. 匿名 2022/05/14(土) 14:17:59
>>2114
イケメンと言われた一般人で本当にイケメンだったことはない+14
-0
-
2148. 匿名 2022/05/14(土) 14:18:18
詐欺罪って結構重いよね
バカだな+7
-1
-
2149. 匿名 2022/05/14(土) 14:18:24
>>775
持っていても使えないということなら、返せばいいのにね・・・。+4
-0
-
2150. 匿名 2022/05/14(土) 14:18:41
>>2072
せめて人の心が残ってるなら、その道を選んでほしいよね+6
-0
-
2151. 匿名 2022/05/14(土) 14:19:02
>>2133
犯罪者にしちゃった?
ほとんどの日本人は同じ状況に置かれてもネコババしないから
+29
-0
-
2152. 匿名 2022/05/14(土) 14:19:42
>>2140
食事も喉を通らない新人さんとのことだけど
まだ就職してから1か月未満でしょ
決裁が絶対に必要な案件だし振り込みには不可欠な役所の庁印だって
偉い人が直接押印するはず
どうしてこんなミスが起こるのか
そして防げないのか不思議でたまらない
+40
-1
-
2153. 匿名 2022/05/14(土) 14:20:41
役所もアホだな捕まえれば一件落着だけど+9
-0
-
2154. 匿名 2022/05/14(土) 14:21:02
>>2151
私はだったら,多分,猫ババしよう!と思うけど
怖くなってウジウジしている間に返還手続きをさせられてしまうでしょうね
+1
-14
-
2155. 匿名 2022/05/14(土) 14:21:13
非課税世帯の底辺だったのに、24歳で5000万弱の預貯金という同年代でトップクラスの金持ちとなる田口。いっときの夢だ、早くでてきなはれ。+6
-1
-
2156. 匿名 2022/05/14(土) 14:21:37
なんでまたこんな人に振り込んだんだよ+19
-0
-
2157. 匿名 2022/05/14(土) 14:22:14
罪に問われないって間違った情報をネットで見てネコババしちゃったのかな
今やこんなにオオゴトになっちゃってるのに
帰ってきてもネコババ男を雇う会社も移住をオッケーする自治体もないだろうし
ヒッソリ暮らすしかないね+27
-0
-
2158. 匿名 2022/05/14(土) 14:23:06
>>2104
そうでもない。
ここのトピに書いてあるのは願望だよ。
すぐに捕まる、一生を棒にふった、とか。犯人は今ごろフィリピンでマンション買ってるんじゃない?1000万円でマンション買って、残りの投資信託で一生暮らせるよ。年収40万円の国で、毎年100万円の利息が入れば余裕で生活できる。指名手配されてて何年も捕まってない殺人犯だっているのに、そう簡単には捕まらない。
でもガル民はそれを認めたくない+3
-17
-
2159. 匿名 2022/05/14(土) 14:23:32
メリットとデメリットを天秤にかけてどうしてネコババすることになったのか
相当な頭の悪さだな+22
-0
-
2160. 匿名 2022/05/14(土) 14:24:19
>>1619
もちろん全世帯に10万円ずつ。
ミスした人は、振込完了してることを分かってなかったみたいで、振込依頼書持っていかないと振り込みが完了しないと勘違いした。
+1
-1
-
2161. 匿名 2022/05/14(土) 14:24:45
>>2158
そんな大金もって出国できるとでも?
海外いったことない人?+16
-1
-
2162. 匿名 2022/05/14(土) 14:25:25
なんか、顔見たら
「あーやっぱりやりそう」って思うんだろうな。
+8
-0
-
2163. 匿名 2022/05/14(土) 14:26:35
>>2059
そうだよね。色んな抜け道とか得策とか知識ある人なのかと思った。
田舎の移住支援を知っていてコスト安く住めて、
新卒だから?非課税で給付金ももらえる。かつ働いてるから給料収入もある。
誤入金があってから役場の説得にのらりくらりとした交わし方も上手い。
あくまでも例えばだけど、年齢も若いし役場や銀行のチェックが甘いことを知ってる職員と、グルになって持ち逃げして、山分けってこともありえなくはないよね。+15
-0
-
2164. 匿名 2022/05/14(土) 14:26:45
>>2154
私はネコババしようとは思わないけど、後ろ髪引かれながら返金手続きしますw
+16
-0
-
2165. 匿名 2022/05/14(土) 14:26:53
>>2119
もうさ、自首して、刑軽くしてもらって、ちゃんと謝ってさ、ちょっと有名人になったのを逆手に取って、この際ユーチューバーになって復活するってのはどう?+3
-6
-
2166. 匿名 2022/05/14(土) 14:26:57
>>1622
新人も、まさか一人にだけ振り込まれるなんて夢にも思わなかった。1番最初の人だけに振り込まれてしまうという仕組みを知らなかった。+0
-4
-
2167. 匿名 2022/05/14(土) 14:27:51
>>2158
間違って知らずに使っちゃいましたはもう通用しないからただ捕まるだけよ
お金を戻すために本人納得して職員と同行してるし+16
-0
-
2168. 匿名 2022/05/14(土) 14:28:06
>>25
その後に仕事をして差し押さえることができればいいけど、プーのまま生活保護申請されたらどうなるんだろ
返済せずに逃げることが出来る国だよね+7
-0
-
2169. 匿名 2022/05/14(土) 14:28:25
私なら怖くてお金引き出せない。
けど、自分の元のお金もいくらあるかわからなくって怖い。
って思う。
面倒だからとりあえず有給とって警察に相談にし行く。
そして、細かい事言うけど返金する場合、手数料は払って貰う
+9
-0
-
2170. 匿名 2022/05/14(土) 14:29:48
猫ババぶさお逃げ足早すぎ+4
-0
-
2171. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:18
>>1577
上長と町長の責任とらないと。特に町長、他人事の風の会見にはびっくりしたわ。+15
-0
-
2172. 匿名 2022/05/14(土) 14:30:49
>>2103
弁護士費用は役場のミスした職員達が持てば良いのに。あと町長と副町長。
この人達、結局何のお咎め無しじゃん。
田口がお金返さなかったら弁護士費用だってどうせ税金でしょ?しかも勝てる裁判って言われてるのに4人も雇って…。橋下さんも弁護士費用について疑問視してたけど、私もおかしいと思う。+9
-4
-
2173. 匿名 2022/05/14(土) 14:31:23
>>2161
日本の銀行口座に預金して、海外のATMからお金を下ろせるでしょ。もしかして海外旅行の時に毎回現金を持って行ってるの?なんで?+1
-9
-
2174. 匿名 2022/05/14(土) 14:31:35
>>2154
よこ。
させられてしまう、の辺りが何とも。+7
-0
-
2175. 匿名 2022/05/14(土) 14:32:45
>>1
移住制度利用して移住
正社員で働いてるしなんでこいつに振り込むの?
頭が悪くてわからん
+14
-0
-
2176. 匿名 2022/05/14(土) 14:33:15
>>2173
提訴されてるしすぐ仮押さえされるから+4
-0
-
2177. 匿名 2022/05/14(土) 14:33:28
>>1778
グルか銀行も下っ端だったんじゃない?地銀だから役所みたいな感じなんじゃない?+18
-0
-
2178. 匿名 2022/05/14(土) 14:33:49
>>2161
出国する時は税関を通らないから、申請するタイミングないよ。申請する必要もない。申請は入国する時だよ。海外いったことない人?+0
-14
-
2179. 匿名 2022/05/14(土) 14:33:54
>>2165
駄目でしょ、悪党がヒーロー気取りしないでほしい
マネする輩が出そう
前、ヤ●ザYou Tubeで逮捕された人いたよ
この際、名前も出したんだし、顔写真も晒せばいいのに
日本って変なところあまいよねー
+4
-0
-
2180. 匿名 2022/05/14(土) 14:34:07
>>2172
負けたほうが払うってことも知らないの?+4
-1
-
2181. 匿名 2022/05/14(土) 14:34:48
>>2158
思春期の中学生?
夢があっていいね
+7
-0
-
2182. 匿名 2022/05/14(土) 14:35:08
>>2140
業務体制に不備があるから、組織トップから役職付きが補填しないと。+2
-0
-
2183. 匿名 2022/05/14(土) 14:36:00
>>1746
残念だけど現時点では誰にもそんな権限ないからね。+2
-1
-
2184. 匿名 2022/05/14(土) 14:36:04
>>2158
世の中ずるい人たくさんいるよね。元銀行員だけど、詐欺なんじゃないかって案件あったわ。何千万と融資して行方不明になって、時効になったら何食わぬ顔してひょっこり地元のニュース番組に出てた社長さんもいたな。
弁護士雇って、時効ですって手紙送ってきてた。貸した側も悪いんだし、行員と組んで悪いことするなんてよくある話。+7
-1
-
2185. 匿名 2022/05/14(土) 14:36:20
>>2180
知ってるよ。
でも、払うと思えないんだけど。+1
-0
-
2186. 匿名 2022/05/14(土) 14:36:23
>>2176
昨日海外のATMで全額おろしたと思う+2
-3
-
2187. 匿名 2022/05/14(土) 14:37:20
>>1750
免職は絶対ないね。軽い処分ならあるかも。+2
-0
-
2188. 匿名 2022/05/14(土) 14:37:46
>>2184
ウシジマくんで、そういう話あったね。起業するって融資を受けて飛んじゃうヤツ+1
-0
-
2189. 匿名 2022/05/14(土) 14:37:59
>>2123
架空の人だったら怖い+1
-0
-
2190. 匿名 2022/05/14(土) 14:38:08
>>1379
考えようによっては不気味な事件だね。間違えて一人に5000万近く振り込んじゃったなんてそうそうないからね...+7
-0
-
2191. 匿名 2022/05/14(土) 14:39:14
>>2172
え、これ町役場は4人も弁護士雇ってんの?w
1人、まあ若手なら2人でも充分じゃん。なんでこんな案件に弁護士費用かさ増してるんだろ…+5
-0
-
2192. 匿名 2022/05/14(土) 14:39:16
>>2161
そういや、藤圭子はNYのJFK国際空港で4900万円没収されたよね。
+9
-0
-
2193. 匿名 2022/05/14(土) 14:39:36
>>2178
必要ですけど?
いくらだと思ってるの?+6
-0
-
2194. 匿名 2022/05/14(土) 14:41:01
出国時のX線検査で見つかるよ+4
-0
-
2195. 匿名 2022/05/14(土) 14:41:18
>>2158
同じことして逮捕された実例があるのに願望に従って行動したのは田口の方じゃん+4
-0
-
2196. 匿名 2022/05/14(土) 14:41:32
この山口の青年は今年1年のガルの主役の一人になりそうね+2
-0
-
2197. 匿名 2022/05/14(土) 14:42:52
>>2057
勘違いしてって言うけどそもそもどうしてそんなものがあるんだろう
振込依頼書に田口某(他○名)と書いたもので再度振り込んでしまったという設定だけど銀行での振込手続きは出金と入金が対になっていないと出来ない
入金の伝票は届出印がなくても良いけど出金の伝票は必ず届出印が必要
振込依頼書と対になるのは一般的には払戻請求書なんだけど届出印押印済みの4630万円の払戻請求書が重複して2枚なかったらおかしいんだよ
FD提出して各世帯10万円の振込する手続きをした際にすでに提出してるはず
要するにもし新人が勘違いして持って行ったのだとしてしまうのなら4630万円×2=9260万円分の出金の決裁を役席がしてないとおかしいんだよ
とかげの尻尾切りというか何か町が色々誤魔化そうとしてないと辻褄が合わない+18
-0
-
2198. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:01
>>1778
私も別のもっと田舎の地銀で働いてるけど、思考停止した指示待ち人間しかいないから、うちの地銀で同じこと起きたとしても、役所から来た指示通りに何も疑問持たずに処理してると思うわw+6
-1
-
2199. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:02
>>1778
振り込んだ後で、銀行が役場に電話して「振り込んでよかったんですか?」て言ったらしい。振り込む前に電話しなきゃだよね。+23
-0
-
2200. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:03
>>2166
正しい給付金の振り込みはフロッピーディスクで処理されててこの誤振込は紙の振り込み伝票だったらしいけど
田口の銀行口座の番号
タグチ ショウ様
46,300,000円
おかしいと気付かないもんかね
+5
-0
-
2201. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:15
>>2007
半日潰れちゃうもんね
俺は悪くないのにわざわざ2時間もかけて手続きだけして何もなし? ごめんねテヘペロじゃねーんだよってちょっと思っちゃったかもね
自腹で菓子折りくらい持ってこいよ+7
-4
-
2202. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:44
貧乏人に優しくなんてする必要ない
補助とか生活保護とか無くしてほしい+13
-6
-
2203. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:50
もうこういう場合は落とし物と同じにしない?
誤入金された側はそのうちの1割を請求出来るっていう形。
全部持ち逃げされて払えないって開き直られるより損失は減るし、役所の人は返してもらえるだろうと安易に考えずに緊張感持って仕事するだろうし。+12
-4
-
2204. 匿名 2022/05/14(土) 14:43:58
>>215
推測だけど、今回の給付金は個人単位ではなく世帯単位だよね?
もし非課税世帯のリストが世帯主の年齢の若い順に並んでいたなら、24歳で世帯主は最年少となりリストの最初だった可能性はあるのかな、と思う。+8
-0
-
2205. 匿名 2022/05/14(土) 14:44:49
>>2184
逆に半沢ばりに銀行が会社を貸し剥がしで潰した話もよく聞くしね
ある漫画家さんの実家の会社がY銀行にやられたって見たことある+4
-0
-
2206. 匿名 2022/05/14(土) 14:44:57
>>18
でもにゃんこはやっぱりネコババするよ、可愛いから許すけど!+8
-2
-
2207. 匿名 2022/05/14(土) 14:45:28
>>24
え、そんなのニュースでやってたんですか。
観たかったな。+6
-0
-
2208. 匿名 2022/05/14(土) 14:45:35
>>2081
まあ、一般的には勝ってめでたしめでたしとなると思っちゃうよね。本当はその先がいっちゃん困難で厳しい現実見せつけられるのに。+3
-2
-
2209. 匿名 2022/05/14(土) 14:45:53
>>2158
海外の逃亡生活?
単独では、余程用意周到でなければ無理。
投資がそんなに儲かるなら皆ハッピーだと思う。+4
-1
-
2210. 匿名 2022/05/14(土) 14:47:11
>>2201
多分1日潰れるんじゃないかな
銀行行くまで2時間かかったんでしょw
(片道が2時間なら地獄)
そりゃ話の中で100万欲しいっすわって言いたくもなるだろうww+6
-1
-
2211. 匿名 2022/05/14(土) 14:47:54
>>2201
町民の税金ならそれもまあわかるけど、国税から出てるお金なんだから他の国民から奪うことになると考えないと+4
-0
-
2212. 匿名 2022/05/14(土) 14:48:10
もはや指名手配犯と同レベルになったね!
超えたと言っても過言ではないかも
オリジナリティある事件だから
母親をつれての説得
自宅前で中継
日本中に知れ渡る+14
-0
-
2213. 匿名 2022/05/14(土) 14:48:24
>>1850
人権+1
-1
-
2214. 匿名 2022/05/14(土) 14:49:38
ネコババ
本当にカッコ悪い響き
こんなんで捕まりたくないよー
恥ずかしすぎ+12
-0
-
2215. 匿名 2022/05/14(土) 14:50:14
>>1899
一括払いでも?何のために?+1
-0
-
2216. 匿名 2022/05/14(土) 14:51:11
このニュース記事読んだ。
町は町議会にはかって法的手段をとることを全会一致で決定し、給付金の全額と弁護士費用などを合わせた5100万円余りの支払いを求めて男性を提訴しました。
逃げた男を擁護する気は一切ないけどなにこの上乗せした500万?弁護士費用なんか100万そこらでしょ。人件費とか乗せてるんならそこはさすがに町のミスから端を発してるんだから自分等の責任までなかったことにしてほしくないしヤクザじみた請求額公表してる暇あったらミスの原因と今後の予防対策を説明してほしい。+14
-2
-
2217. 匿名 2022/05/14(土) 14:52:20
>>24
それって町おこし的なやつで引っ越して来たアパートでしょ?大して住んでないし戻って来ないよね+18
-0
-
2218. 匿名 2022/05/14(土) 14:52:23
>>2202
これを機にばら撒き無くそう!+5
-0
-
2219. 匿名 2022/05/14(土) 14:52:49
>>2208
でも、差し押さえされてる分は返金される可能性は高いってやってましたよ+4
-0
-
2220. 匿名 2022/05/14(土) 14:52:54
>>2211
田口に支払われたのは町税分じゃない?
国税の方はきちんと463世帯に支払われてる
まさかこの分まで国に請求するつもりじゃないよね+2
-0
-
2221. 匿名 2022/05/14(土) 14:53:14
>>92
それはやってるよ
どうして一部の報道だけで全てが分かっているようなコメントが出来るの?+0
-0
-
2222. 匿名 2022/05/14(土) 14:53:28
>>2193
いつ申請するの?出国審査?今は顔認証だから、出国審査ないよ+1
-4
-
2223. 匿名 2022/05/14(土) 14:53:54
>>1546
24歳の若いイケメンなら尚更、
過疎村の宣伝にもなって移住者増えたかも知れなかったのにね。+4
-1
-
2224. 匿名 2022/05/14(土) 14:53:59
>>2124
裁判費用は相手持ちに出来ても、債権回収は被害者持ちだもんね。悲惨な?のは、これ個人なら数年やって「もうこんな無駄な出費やってられん」と諦めること出来ても、ことは大事になって公金でもあるから、行政も立場上やめることは出来ないだろうから、男から最後の一円搾り取るまで永遠と強制執行手続きに金を払い続けねばならないとこだよ。+3
-0
-
2225. 匿名 2022/05/14(土) 14:54:38
>>2197
その課長を異動してうやむやにしようとしてるよね。左遷じゃなくて弁済義務みたいのはないのかね+6
-0
-
2226. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:03
>>2222
多額の現金の場合、X線検査とかでバレちゃうんじゃないの?+6
-0
-
2227. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:11
>>1331
江口翔(エグチカケル)24歳
ホームセンターノメリ勤務
空き家バンクに独り住み、悠々自適な毎日を送りながらも過疎地に注いだ熱い想い(意味深)
的な+15
-6
-
2228. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:14
>>17
大金ではあるけど、24歳で人生を棒に振るには安い金額だよね+13
-0
-
2229. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:35
>>2175
移住制度利用して職と住を与えて貰ってるのに非課税世帯なんだね+5
-0
-
2230. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:48
>>1242
家庭持ってないって訂正なかった?
+3
-0
-
2231. 匿名 2022/05/14(土) 14:55:49
>>2216
弁護士の報酬が約1割だからそんなもんじゃない?+4
-0
-
2232. 匿名 2022/05/14(土) 14:56:10
>>2220
そっちは町税なの?そりゃ町民の怒りも当然だわ+2
-0
-
2233. 匿名 2022/05/14(土) 14:57:00
>>2221
横ですが即座に仮差押えしなかったのがミスだとコメンテーターのかたも苦笑いしてました
+13
-1
-
2234. 匿名 2022/05/14(土) 14:57:21
これ何年たっても定期的にネットで「そういえばネコババ男の田口翔くんは今何をしてるんですか?」ってあがってくるやつよね
+9
-1
-
2235. 匿名 2022/05/14(土) 14:57:27
>>2220
後日払われたのは町の税金だよ
非課税世帯には1週間前に既に支払い済み
二重払いの全額が国の税金と思ってる人多いけどそんなのもっと問題になると思うわ+1
-0
-
2236. 匿名 2022/05/14(土) 14:57:47
>>2139
お前の煽りつまんねーんだよ+4
-0
-
2237. 匿名 2022/05/14(土) 14:58:52
>>2202
それ、もしもあなたが明日災害で命以外のすべてを失っても何も助けてもらえないってことだよ+8
-0
-
2238. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:13
>>2203
なんでそんなに欲しいの?+3
-2
-
2239. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:32
今回の事件なんかうさんくさいな。
いまの24歳の若者に4600万の逃亡劇とかできるわけない。
普通は耐えられなくなりすぐ警察に相談するか親に相談するかだろう。
必ず資金を動かす協力者or黒幕が存在する!!!
+2
-1
-
2240. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:32
>>2139
うーん幼児
やり直し+2
-0
-
2241. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:37
>>1331
職業エスピオナージュ
田之口カケル24歳
日本中をどよめかせた逃走劇の結末や如何に+12
-6
-
2242. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:55
>>1935
あれ?住民税非課税世帯への給付金は、所得税も住民税も課税されないよね?+0
-0
-
2243. 匿名 2022/05/14(土) 14:59:55
さっきから田口翔じゃなくて役所や銀行のせいにしようと必死にしてる人いるね
落ちてる金でさえネコババしたら犯罪なのに
役所のミスは皆わかってるけどそれでもなおこの男のネコババは悪質+10
-3
-
2244. 匿名 2022/05/14(土) 15:00:00
>>2059
地銀のシステムはわからないけど
私が使ってるメガバンクでは
ATMでは1日50万円の引き出し
振込は100万までだけど
窓口での引き出しや振り込みだと無制限
ただ、100万超の振込でATMで出来なくて
窓口でお願いしたけど何振込か聞かれたのと
身分証明書の確認があったよ
もちろん銀行印も必要だった
2週間とはいえ、土日も挟んだに手際がいいよね+5
-1
-
2245. 匿名 2022/05/14(土) 15:00:14
>>73
金融機関の預金者保護の高い壁
難しいね いろいろ+6
-0
-
2246. 匿名 2022/05/14(土) 15:00:30
>>2221
やってるけど普通に業務に携わっていた経験のある人からすると対応が遅いのよ
+7
-0
-
2247. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:10
>>1940
痩せてたってだけでそんなことがわかるの?+2
-1
-
2248. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:17
>>2139
思想が負け組+3
-0
-
2249. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:19
>>2209
20年長期投資信託の平均利回りは6%、やってる人はみんなハッピー、あなたもハッピーでしょ?
海外生活は金とパスポートさえあれば簡単、エアビーで探した宿に住みながら、ネットで物件を探してマンションに引っ越すだけ。マンションは普通家具家電は備え付け。海外は礼金、敷金、保証人必要なし、デポ2ヶ月のみ。水道代、電気代、wifi、家賃は銀行振り込みだから人と会う必要なし。大戸屋も吉野家もマックもある。
日本で生活できる能力があれば、アジアのどこに行っても生活できる。ホームシックにさえならなければ
+1
-7
-
2250. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:40
>>2231
横だけど報酬含めた弁護士費用は原告負担で勝訴しても被告に負担させる事はできないよ。通常10対0で何の非もない原告の方々がそうして訴訟に臨んでるのにと考えると私もこのやり方は如何なものかと思ったかな。+2
-0
-
2251. 匿名 2022/05/14(土) 15:01:54
>>2233
こう言っちゃ何だけどクッソ呑気だよね……人がいいと言うか笑+12
-1
-
2252. 匿名 2022/05/14(土) 15:02:01
>>2198
思考停止した指示待ち人間!!!ww+9
-0
-
2253. 匿名 2022/05/14(土) 15:02:12
>>2242
誤入金分は給付金ではないから+7
-0
-
2254. 匿名 2022/05/14(土) 15:02:18
>>1
正社員で給与は月25万円なら非課税世帯にはならんよ+2
-5
-
2255. 匿名 2022/05/14(土) 15:02:36
>>1923
当選証明見せろなんて言われないし、そもそも宝くじに当たったお金ですなんて本当なら絶対言っちゃダメでしょ。笑。
預金残高見せたらそれで良い。
抽選があるような人気の新築マンションは現金組は弾かれやすいけど、そこそこの中古マンションならいけそうかな。+5
-0
-
2256. 匿名 2022/05/14(土) 15:03:28
>>2201
役場の人の応対も、どうだったのかな?
早く返せよなて態度だったら腹立つだろうしw
誠心誠意謝罪して謙虚な対応したのかな
交渉が下手そう+7
-5
-
2257. 匿名 2022/05/14(土) 15:03:33
>>2224
ここの町長記者会見見る限りアホそうだから、裁判に勝っても費用対価考えずに永遠に回収費用(弁護士費用等)に税金使いそう。既に男性の口座を仮差押してるらしいけど、一体いくら残っているのやら。+6
-0
-
2258. 匿名 2022/05/14(土) 15:03:45
>>2251
ですよね、、、何故初日に訪ねた日に、相手がゴネた時点でおかしいと普通なら分かりますよね
残念です+20
-0
-
2259. 匿名 2022/05/14(土) 15:03:56
>>2229
前年度に低所得または無所得だったらそうなるのよ+6
-0
-
2260. 匿名 2022/05/14(土) 15:04:45
銀行のせいにしとる+15
-5
-
2261. 匿名 2022/05/14(土) 15:05:34
>>2256
どうでもいい
そこで嫌な態度取られて一時的にむかついたとしても普通は返金する
そんなの持ち逃げの理由にならない+17
-1
-
2262. 匿名 2022/05/14(土) 15:06:22
この田口翔という男、どこへ行ったのだろう???
海外へ逃亡でもしたのか??
フィリピンあたりにいるのかしら。
それにしても田舎の役所の仕事ぶりよ。+9
-4
-
2263. 匿名 2022/05/14(土) 15:06:59
>>2238
横だけど、元コメの人が誤振込される確率なんてゼロに等しいんだから自分が欲しいってことじゃないと思うが。+6
-0
-
2264. 匿名 2022/05/14(土) 15:07:09
>>2198
処理後に気付くなら処理前にも気付けたはずだもんね。確か役場からも連絡したとか発表なかったかな+6
-0
-
2265. 匿名 2022/05/14(土) 15:07:32
>>1987
専決処分せずにできないでしょ。+2
-0
-
2266. 匿名 2022/05/14(土) 15:08:50
>>2203
そういえば、なんで落とし物って1割もらえるんだろ?拾った人めっちゃラッキーじゃん+3
-2
-
2267. 匿名 2022/05/14(土) 15:09:04
>>2031
だってさ、この町長4人弁護士雇ったことを記者会見で胸張って言うんだよ。終わってるでしょ。+15
-0
-
2268. 匿名 2022/05/14(土) 15:09:40
>>2260
銀行も確かにそこは難ありな対応だよ
役場のシステム、対応も含めてすべてポンコツ+29
-1
-
2269. 匿名 2022/05/14(土) 15:09:42
>>2059
ネットバンキングで限度額上げれば一気に多額のお金を振り込むことも出来るしね。+1
-0
-
2270. 匿名 2022/05/14(土) 15:10:02
>>2260
自分たちのことは棚に上げてね。銀行はとばっちりもいいところだ。+11
-4
-
2271. 匿名 2022/05/14(土) 15:10:24
>>2175
出国前の税関手続きで申告しますよ。
私、高額の時計を申告したことあります。
現金持ち出しもここで申告です。
100万位じゃしないけどね。+0
-0
-
2272. 匿名 2022/05/14(土) 15:10:35
田口くんに残された道は、これを元手にギャンブルとか投資で儲けて倍にして返すしかない!+0
-0
-
2273. 匿名 2022/05/14(土) 15:10:37
この人は人生終わったね
これからは人の目を気にして生きなきゃいけない
私なら引きこもってしまうかも+8
-0
-
2274. 匿名 2022/05/14(土) 15:11:29
>>2266
10万拾ったらパクる人もいる中、良心で届け出てくれるんだから妥当だと思う。+5
-0
-
2275. 匿名 2022/05/14(土) 15:11:32
>>659
典型的なマネロンだよね+0
-0
-
2276. 匿名 2022/05/14(土) 15:12:03
>>2262
意外と都会にいると思う
東京や大阪名古屋とか大都市
顔バレしてないから紛れ込んでも都会ならわからない。遊ぶところもいっぱいあるし+6
-1
-
2277. 匿名 2022/05/14(土) 15:12:03
>>659
翌年脱税になる+3
-0
-
2278. 匿名 2022/05/14(土) 15:12:38
>>2178
出国前の税関手続きで申告しますよ。
私、高額の時計を申告したことあります。
現金持ち出しもここで申告です。
100万位じゃしないけどね。+4
-0
-
2279. 匿名 2022/05/14(土) 15:12:54
逃げたとか夢みたいなこと言ってるのは世間を知らない中学生か引きこもり?
すぐ捕まるか、自ら出てくるよ+6
-0
-
2280. 匿名 2022/05/14(土) 15:13:16
>>2260
銀行側からしたら、ダブルチェックしているだろうし〜こんな大金、記入時に気がつくだろう。だと思うわ+20
-3
-
2281. 匿名 2022/05/14(土) 15:13:21
>>2226
成田空港にあるATMから預金して、海外の空港に着いたらそこのATMで引き出す+1
-4
-
2282. 匿名 2022/05/14(土) 15:14:27
>>2175
2271です。
コメント先、間違えました。
失礼致しました。+0
-1
-
2283. 匿名 2022/05/14(土) 15:14:52
>>7
地味に暮らしていたのに、間違えでお金持っただけで人生台無しにしちゃったね。
さっさと還すのが当たり前だけど、悪い気起こさせる原因は外から与えられたものだからなんか気の毒だよ…+10
-4
-
2284. 匿名 2022/05/14(土) 15:14:59
たった4000万そこらだと見合わなくない?
税金取られるし。+4
-0
-
2285. 匿名 2022/05/14(土) 15:15:11
>>2243
関係者と組織と田口翔それぞれダメ
ただしネコババという恥ずべき行いをしたのは田口翔のみ+5
-0
-
2286. 匿名 2022/05/14(土) 15:15:51
>>2233
仮差し押さえって、どれぐらいの時間で出来るの?
すぐ出来るの?+1
-0
-
2287. 匿名 2022/05/14(土) 15:16:02
>>1880
確かに振り込んだミスは駄目だよでも普通に返せば済む話だよね
+9
-0
-
2288. 匿名 2022/05/14(土) 15:16:07
>>418
島原勝利、ロト6詐欺の容疑者の写真だった。+0
-0
-
2289. 匿名 2022/05/14(土) 15:16:09
>>2043
例え裁判に勝っても全額回収できるかわからないし、相手の男性から裁判費用なんて一括で回収できないと思うわよ。
24歳で一昨年は非課税世帯だったような人物が財産あるわけないだろうし。+4
-0
-
2290. 匿名 2022/05/14(土) 15:17:25
>>2234
4000万でこの人生送れと言われても自分なら
お金いらないなあ+7
-0
-
2291. 匿名 2022/05/14(土) 15:17:28
>>117
頭悪そうだからパスポート取らなきゃ外国に行けない事とか知らなそう。+10
-0
-
2292. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:04
>>736
典型的なマネロンだから追跡しろよ+1
-0
-
2293. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:08
>>1346
私もそう思う。返金すべき額は間違えて振り込まれた額だけで、裁判とか捜査の金は振り込んだ人が払うべきだと思う。
こんなお金持たなかったらこの男性は普通に仕事してる生活だったんだろうから。+12
-20
-
2294. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:25
ネコババ男www
金も学も失うものもない奴はたった五千万でこんなクソダサい呼び名付けられるんだね+6
-0
-
2295. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:40
道路拡張で大金貰って新築に建て直した家ばかりの地区とかあるけどそういうのは羨ましいw
知り合いのお父さんはごねてさらに貰って
+6
-0
-
2296. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:48
>>2281
横
無理じゃない?
全銀連なら足がついて仮押さえされて終わりじゃない?
海外に口座作る時間はなかっただろうし+7
-0
-
2297. 匿名 2022/05/14(土) 15:18:52
>>2256
記者会見とかの町長の態度見てて胸くそだったからなぁw
あんなふてぶてしい態度の人間が複数やってきたら返すのめんどくせぇ!ってなる気持ちわからんでもないわ〜+2
-1
-
2298. 匿名 2022/05/14(土) 15:19:12
国内中で噂になってる人でも刑事事件の指名手配になってないならば、海外へ行ったり出来るんじゃないの? それが出来ないなら、なんかちょっと国家権力て怖いなと思っちゃう。+1
-1
-
2299. 匿名 2022/05/14(土) 15:19:26
>>2279
逃げてるじゃん+1
-0
-
2300. 匿名 2022/05/14(土) 15:20:20
>>495
前年度分で計算されるんだから。今働いてる分来年度は課税対象でしょ。数ヶ月しか働いてないならまた非課税だし+20
-0
-
2301. 匿名 2022/05/14(土) 15:20:41
>>2270
でも振り込んだ後にこんな金額振り込んで大丈夫なのか聞いたんでしょ?
怪しいと思うなら普通振り込む前に問い合わせするけどね+25
-0
-
2302. 匿名 2022/05/14(土) 15:20:59
こんなに有名になって4000万じゃ一生暮らせないのに
ネコババしたのみんな知ってるし就職もできないしよく考えたほうがいいよ+20
-0
-
2303. 匿名 2022/05/14(土) 15:21:17
>>2300
それわかってない人が結構居るのが驚くよ…+10
-0
-
2304. 匿名 2022/05/14(土) 15:22:09
>>2226
バレるバレる
札束とか+4
-0
-
2305. 匿名 2022/05/14(土) 15:22:10
>>808
こういう人権派左翼が本物の反社だよね+3
-0
-
2306. 匿名 2022/05/14(土) 15:23:09
>>2292
追跡して差し押さえ済みという情報をここで見た+1
-0
-
2307. 匿名 2022/05/14(土) 15:24:03
田口翔くん車で逃げてるけど時効10年じゃ免許切れるよね
どうすんの?+19
-0
-
2308. 匿名 2022/05/14(土) 15:24:45
>>2160
誰か全然関係ないところに振り込もうとしてたわけでなく、10万×463世帯の処理のつもりではあったんだね
てことは書類の内容が間違ってなかったとしても二重で10万ずつ各世帯に振り込まれてた可能性もあったのかな?それはそれで大問題だよね
フロッピーディスクで処理が済んでたのにその引き継ぎが出来てなかったのがそもそもの原因って感じかな+7
-0
-
2309. 匿名 2022/05/14(土) 15:25:12
>>2247
だから「かもね」と推測だと一目で分かるように書いたんだけどねw+4
-0
-
2310. 匿名 2022/05/14(土) 15:25:25
たぶん普段からお金をくすねたりごまかしたり、そういう人だったんじゃないかな
いきなり人間性変わったりはしないから+13
-4
-
2311. 匿名 2022/05/14(土) 15:26:04
>>2303
税金は前年度の所得から算出するんだよね
だからブレイクした芸人がその年に貰った分だけお金を使っちゃって、翌年に税金が払えなくてヒーヒー言ってる+11
-0
-
2312. 匿名 2022/05/14(土) 15:26:22
>>2254
前年度の収入が少なかったんじゃないかな+2
-0
-
2313. 匿名 2022/05/14(土) 15:26:24
>>851ネコババ/猫糞/ねこばば - 語源由来辞典gogen-yurai.jpネコババの意味・由来・語源の解説とネコババの類語・言い換えなどの関連情報。ネコババとは、悪事を隠して知らんぷりすること。特に、拾った物を密かに自分の物にすること。
+2
-0
-
2314. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:02
>>1529
それもそうだけど、元はと言えばやはり役場の送金ミス。あり得ないよ、あんなこと+39
-0
-
2315. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:16
>>2303
何度も説明してるのにね+7
-0
-
2316. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:34
>>2302
考えられない馬鹿だから持ち逃げしたw+11
-0
-
2317. 匿名 2022/05/14(土) 15:27:45
どうするつもりなんだろう?
私が心配することじゃないけど…+3
-0
-
2318. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:03
>>2212
せめて顔写真だけでも公開して欲しいわ。
もしかしたら通りすがりに見かけるかもしれないし?+16
-1
-
2319. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:04
>>1946
総務省の地域おこし協力隊ってやつじゃないかな?地域を活性化させるために若者を移住させるみたいだけど、そもそも限界集落を活性化させるより田舎の老人を街に移住させて廃村にする方がお金かからないと思う。+4
-1
-
2320. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:25
役所のミスにしろ、何にしろ、
自分の身内、周りの人間が
猫ババだの、弁護士つけてゴネるだのなんてされたらかなり嫌だなー
+15
-0
-
2321. 匿名 2022/05/14(土) 15:28:45
>>2307
もう日本の法規に従うつもりないんだろうな
やべー+8
-0
-
2322. 匿名 2022/05/14(土) 15:29:03
>>2308
あと、紙で依頼書を出さなくても振込完了するということも伝わってなかった
イラストつきの振込手続マニュアルみたいのがあればもしかしたら防げたのかな……+3
-0
-
2323. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:00
行方をくらましてからの行動が知りたい。
どこで何をしているんだろう。
+6
-1
-
2324. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:07
>>2303
しかも100コメに1つ頻度でこの質問出てきてて、毎度親切な人が答えてあげてるのに。+10
-0
-
2325. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:09
今回のは故意にネコババしてるのに過去に罪に問われなかった判例があるからって無条件に罪に問われないと思ってる人いるね
+5
-2
-
2326. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:35
>>1529
非課税世帯だと確率は上がるのかもね
非課税の多くは高齢者だろうけど、確率的には+3
-1
-
2327. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:41
>>47
ちゃんと返してればヒーローになれたかもしれないのにね...人間性だわ。+28
-1
-
2328. 匿名 2022/05/14(土) 15:30:52
>>2206
犬もするよね…
鳥は知らんけど+2
-1
-
2329. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:11
>>2274
よくパクれるよなーとは思う。
人の財布を開けるのも悪いなって思うし、交番に届けるよね。+7
-0
-
2330. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:19
早く捕まるとこ見たい+8
-1
-
2331. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:41
>>2310
勤務先ホームセンターだったけど大丈夫だったのかな+5
-1
-
2332. 匿名 2022/05/14(土) 15:31:42
>>1535
身元バレてて怖くないのかな。そのうちお金奪われそう+4
-0
-
2333. 匿名 2022/05/14(土) 15:32:21
>>782
伝言ゲームみたいになにかの情報が読み取り間違えられてそれがどんどん話が捻じ曲がって作られていったのかも+1
-0
-
2334. 匿名 2022/05/14(土) 15:32:42
>>2296
海外のATMで、日本の銀行の預金をおろせるよ。それできなかったら、海外旅行の時に毎回多額の現金を持って行かなくちゃいけないから危険。
地方都市の信用金庫のキャッシュカードでも、海外ATM使えるはず+2
-3
-
2335. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:03
きのう一回テレビのニュースで観たのと
今放送中のTBSラジオ、親父パッションでやっているのを聴いただけで
詳しい経緯はわからないけれど、24歳の男だけが悪いのかな?
4630万円振り込んだ人物もグルなんじゃないかと思う。
今頃国外逃亡しているのでは、何かチリ人のアニータの事件が
頭に浮かんだ、あれも青森県民の税金をネコババしてチリに帰国したから。
+8
-1
-
2336. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:08
>>618
いや、だってとんでもない金額のミスでしょ
あなたの言ってることもちょっと違うと思うわ+11
-0
-
2337. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:24
>>1936
フロッピーに落とした給付金振込情報は合ってて、別口でちゃんと振り込まれてたみたいだから、多分チェックはそっちしか見てなかったんじゃないか。
その後、何故か一人に4千万振り込む紙の振込書を持っていく謎行動。
何故いらない紙の振込依頼書作ったのか、誰か指示したのか、マニュアル読み間違ったのか、その辺書いてる記事がないんで不明。
紙の振込依頼書にも代表印やらなんかは必要だろうけど、「もう決裁いただいてるこの案件の依頼書です」とか言ってポーンと押しっちゃったとか…。+12
-0
-
2338. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:33
>>1529
誤送金発生時には働いてたんだよ、月25万円の正社員でね
田口翔がゴネたあげくになかなか返金手続きにも来ないもんだから職場に役所の人が来た
それから急にイライラしだして誤送金の件は自分だと告白してソッコー辞めたんだってさ+15
-2
-
2339. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:39
>>2325
何罪になるの?+0
-1
-
2340. 匿名 2022/05/14(土) 15:33:48
>>2249
外食その三つ位しかないのキツくない?お金あるのに。。
食生活はキツいよね。医療とかも。病気になったら!?このご時世コロナなども怖いし。。+5
-0
-
2341. 匿名 2022/05/14(土) 15:34:10
そこら中防犯カメラやオービスやドライブレコーダーだらけなのに車で逃げるとか+6
-0
-
2342. 匿名 2022/05/14(土) 15:34:26
>>2290
普通ならそうよね。一体、この男性はどういう人生歩んできたのかしら。+5
-0
-
2343. 匿名 2022/05/14(土) 15:34:36
>>2325
刑事裁判で罪に問われても結局執行猶予だし、民事裁判で差し押さようも、他人名義や現金をわからない場所に隠してしまえば、ないものは差し押さえもできないだよね
大阪の人が前例としてあるよね返してないし。+1
-6
-
2344. 匿名 2022/05/14(土) 15:34:41
>>2331
今頃「そういえば〇〇さんお金なくなってなかった?」みたいな+5
-1
-
2345. 匿名 2022/05/14(土) 15:34:42
え?この人の何が悪いの?
理論的に説明してみ?+0
-21
-
2346. 匿名 2022/05/14(土) 15:35:19
>>2308
フロッピーディスクが読み取れることに驚き。外付けだよね?+1
-0
-
2347. 匿名 2022/05/14(土) 15:35:39
>>2267
そうそう。
勝てる裁判に何でこんなに弁護士費用かけてるの?って橋下さんも言ってた。+9
-0
-
2348. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:08
テレビやネットでバンバン顔写真ながせばいいんだよ犯罪者なんだから
そしたら自首してくるよ+3
-0
-
2349. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:08
>>1973
個人の人に誤送金されたことあるけど、銀行から連絡きて銀行に出向いて手続きするだけだし、間違えた本人には会ってないしお礼も謝罪も菓子折りもなかったわ。+9
-0
-
2350. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:09
>>1321
ろくな事しないから低所得なんだろ、そもそも
差別だ!とか言うなら自分らが高所得の権利あるほど努力してきたか己に問うてみ+14
-6
-
2351. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:23
>>2345
それがわからないあなたはかなりヤバいね+13
-0
-
2352. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:46
>>2270
とばっちりではないと思う。
振り込んだ後じゃなくて、振り込む前に確認してくれればなぁ。
何言っても後の祭りだけどさ。+11
-0
-
2353. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:06
>>2310
そんなことはしないんじゃないかな?突然大金が舞い込んだら(しかも役所のミス)、正直私だって怪しいわ。
小金くすねるのとは訳が違うよ。4000万だよ?!+3
-9
-
2354. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:29
>>2351
ヤバいねじゃなくて説明してみ?+0
-19
-
2355. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:32
>>2325
有罪になっても返済してないってところだよ。
こいつも罪は償うけどお金は返さないって言ってたじゃん。
仕事もしてなくて返すお金も資産も無い、って言われたらそれきり。+6
-0
-
2356. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:39
>>2053
今までにもよくある名前って投稿あるけど本当?田口って苗字の人、思い返しても大学の時の知り合いしか思い浮かばない。地域差がある?
+5
-0
-
2357. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:42
>>2306
ここで見たんかい!!!+5
-0
-
2358. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:25
この人は何の非があって何の罪に問われるの?+1
-2
-
2359. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:33
>>2053
週刊女性に顔写真のっちゃったらしいよ+5
-2
-
2360. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:37
>>809
一応、自分が訴えられたって事知らせないと欠席裁判になり不利になるから訴えられた事実を本人に知らせる必要ある。それでも裁判に出頭しない人は欠席裁判されて不利な判決出ても文句言えない。次は控訴するしかない。
個人情報保護やプライバシーを御旗の印の様に考えてる人いるけど実際の法律での扱いは思ってるよりはるかに低い扱いよ+1
-3
-
2361. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:43
>>2332
身元と言っても氏名だけ。
写真もないし、住所は空き家バンクだし、高校の卒アルとか出て来ないねー+1
-2
-
2362. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:52
>>2352
銀行からしたら振り込み処理の書類あったら手続きするだけだし
振込手続きした人と報告した人は別人かもしれないよ。行員の二重チェックで発覚かもなぁと思ってる+2
-0
-
2363. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:00
>>2295
わかるw
知り合いにいるけど、本当に羨ましいよね。+5
-0
-
2364. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:20
この人金を盗んだの?騙し取ったの?
なんの罪があるのか説明してみ+0
-9
-
2365. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:29
一人の口座に全額って、どうやったらそんな間違いが起こるんだろう。件数と振込先リストを確認してないのかな。しかも銀行から問い合わせがあって気付いたというのは。+4
-0
-
2366. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:37
>>2354
それお願いする態度?+6
-0
-
2367. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:40
>>2339
上にあるよ
詐欺罪とか横領罪とか+5
-0
-
2368. 匿名 2022/05/14(土) 15:40:46
そもそもそんな間違いあり得るかな?一桁間違えたとかでもなく数字が全く違うし+2
-0
-
2369. 匿名 2022/05/14(土) 15:40:56
>>2367
何を騙したの? この人何を騙す気で何をしたの?
振り込まれただけじゃん。
横領?いつ横領したの?どの時点で?+0
-14
-
2370. 匿名 2022/05/14(土) 15:41:32
>>2366
説明できないんですねわかりました+0
-10
-
2371. 匿名 2022/05/14(土) 15:41:49
役所と共犯の可能性?+2
-0
-
2372. 匿名 2022/05/14(土) 15:41:55
>>2356
特に珍しくはないからじゃない?
フルネーム三文字も見慣れた漢字の並びだし。+4
-0
-
2373. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:02
>>2359
今週号? あとでコンビニ行ってこよう。まだあるかな+2
-0
-
2374. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:04
>>2057
おっしゃるとおり。だから、勘違いだけじゃなくて、もっと町側の説明が求められる。
でもお使いという話はニュースソースがわからない。
+5
-0
-
2375. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:07
>>2343
もう差し押さえされてるってさ+2
-0
-
2376. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:27
詐欺罪って この人誰を騙そうとしたの?
騙す気をもってって いつ?+0
-10
-
2377. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:34
>>2215
修繕費や管理費を払い続けられる資産、収入の確認だと思う
高級タワマンは管理費高いし古いマンションは修繕費が高い+0
-0
-
2378. 匿名 2022/05/14(土) 15:44:06
>>2349
それはそれで気の毒だな…。
わざわざ出向いてあげたわけだし、間違えた人からせめて謝罪の菓子折りでもあればね…。+8
-0
-
2379. 匿名 2022/05/14(土) 15:44:10
>>2359
うそつけ…
卒アルの転載だとしても、一般人の写真公開はプライバシーの侵害だから無理だよ。犯罪被害者か加害者なら分かるけど、まだ警察も動いてないのに+5
-1
-
2380. 匿名 2022/05/14(土) 15:44:50
>>2197
なんか間違えて記入したとかテレビで言ってた
なら何ですぐ破棄しない?って話だけど+4
-0
-
2381. 匿名 2022/05/14(土) 15:45:34
誤振込の件で店に迷惑かけるってどういうこと?+1
-0
-
2382. 匿名 2022/05/14(土) 15:45:34
>>2375
今の時点では差し押さえられないよ。まだ裁判してない。起訴しただけ+3
-0
-
2383. 匿名 2022/05/14(土) 15:45:57
>>960
使えばね!
使わなかったら勝手に銀行が元に戻す。
それより怖いのは映画とかで出てくるマネロンでテロや犯罪組織から巨額が振り込まれて口封じで自分の命が狙われる奴、振込元の対応が役所と別次元
+2
-0
-
2384. 匿名 2022/05/14(土) 15:46:10
>>2338
なんで急にイライラしだしたんだろね。その時点で目が眩んだのかなぁ。イライラする理由がわからん+13
-1
-
2385. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:04
なんか荒らしいるね。
ブロックしても消えないから嫌な感じだね。+3
-0
-
2386. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:04
>>2351
相手にしない方がいいよ
法律と法の区別がついてない人っぽいから+9
-0
-
2387. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:09
>>2356
同姓同名のピアニストがいる+3
-0
-
2388. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:18
>>2354
このトピ読めば山ほど書いてあるよ
横だけど+7
-0
-
2389. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:38
ゆとり世代?Z世代?
やっぱどちらにしてもヤバい奴ばかりだね+2
-1
-
2390. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:49
>>2369
横だけどいったんは返す姿勢を見せた
公金の認識があるのにもかかわらず返金しない
+4
-0
-
2391. 匿名 2022/05/14(土) 15:47:55
>>2369
横、間違って振り込まれたお金だと知っていながら口座移動し返済拒否+6
-0
-
2392. 匿名 2022/05/14(土) 15:48:06
>>2385
運営に直接荒らしがいます通報でスッキリよ+4
-0
-
2393. 匿名 2022/05/14(土) 15:48:19
恐らくこの事件田口君の勝ち逃げでお金も返ってこないと思う
市役所もそれをわかってるけど世間から非難轟々だから氏名公表して返してもらう!って姿勢は見せてるけどお金の返還は無理だって薄々気づいてる
こういう事件ってお金絶対返ってこない+4
-2
-
2394. 匿名 2022/05/14(土) 15:48:24
>>1996
お詫びの菓子折りなんて、役所の幹部のポケットマネーで用意すればいいだけ
それなりのお給料もらってるんだから+5
-0
-
2395. 匿名 2022/05/14(土) 15:48:27
>>965
働きたく無い人の集まり?+1
-0
-
2396. 匿名 2022/05/14(土) 15:49:48
>>2381
表→役所やWSの人が店に来たりするから
裏→お金入ったんでやめまーす+0
-0
-
2397. 匿名 2022/05/14(土) 15:50:02
>>2359
週刊女性って疑惑の移住者に直撃してたけど、あれが田口だったの?
週刊誌記者が阿武町に突撃インタビューして、その後連絡つかずになったの?+1
-0
-
2398. 匿名 2022/05/14(土) 15:50:19
>>2351
まあ、ある意味で田口くんと同じ人種って事で。+9
-0
-
2399. 匿名 2022/05/14(土) 15:50:31
>>2384
それまでに毎日お金を動かしてたんじゃなかったかな。まだ途中なのにって焦りか、さすがに職場の目は気になったのか+8
-0
-
2400. 匿名 2022/05/14(土) 15:50:57
>>2378
横だけど、誤振込した人からすると良い人でよかったー、で終わりなんだろうね。
これこそ落とし物みたいに1割もらえるとかにしたら良いのに。+9
-0
-
2401. 匿名 2022/05/14(土) 15:51:03
>>965
単純に差押えできると知らなかったんじゃないの?
+6
-1
-
2402. 匿名 2022/05/14(土) 15:51:34
私が田口の身内なら絶縁しても一生恨む
顔も見たくない
バカタレだよ+22
-0
-
2403. 匿名 2022/05/14(土) 15:51:34
学校とか卒アルとか週刊誌に載ったら最後
黒線やモザイクあっても同級生がつぶやいてくれるからすぐにバレる
+7
-0
-
2404. 匿名 2022/05/14(土) 15:52:11
>>2354
アホ+9
-0
-
2405. 匿名 2022/05/14(土) 15:52:45
>>1012
でも先に高額の所得税払わないといけないけど+4
-0
-
2406. 匿名 2022/05/14(土) 15:52:50
>>2349
それは災難だね…拒否してたらどうなってたんだろ。なかなか平日15時までに銀行行けない人だって居るよね。やっぱり電話確認だけで引戻しってできるわけじゃないんだ…知らなかった。+5
-0
-
2407. 匿名 2022/05/14(土) 15:53:14
>>61
~~~らしいという言葉は信じられないww
61はなんでその事知ってんの?ソースは?+2
-5
-
2408. 匿名 2022/05/14(土) 15:53:30
>>2351
自治体サイトもみてないクズだからわかんないんよね+4
-0
-
2409. 匿名 2022/05/14(土) 15:53:35
>>1021
所得税の課税額知らない発言だね+5
-1
-
2410. 匿名 2022/05/14(土) 15:53:36
>>2347
絶対に勝てる単純な裁判だから4人なんて税金のムダだよ。
もう一番可哀想なのは町民の皆さん。
全国に名は知られたけれど不名誉なこと。
給付金の誤振込で同額4630万円の町民の税金が使われ、その上それを取り戻すために更に500万の町民の税金。+10
-2
-
2411. 匿名 2022/05/14(土) 15:54:02
>>2357
そう笑
なのでソースは知らん+1
-0
-
2412. 匿名 2022/05/14(土) 15:54:38
>>2369
たとえば、会社のお金を銀行に預けに行って来て!とお金を預かったら、それは自分のお金じゃなくて会社のお金でしょ?自分の口座にうっかり入金したらダメでしょ?うっかり間違えて自分の口座に入金したら、返さないとダメだよね?それともあなたにお金を預けた会社が悪い?
この事件は、うっかり間違って入金されたお金を「返す」と言ったのに返さないから町が「詐欺だ」と言って訴えた。返さなければ横領。横領での起訴は5月12日。
横領する気はなかった、返すつもりだった、で済むのかな?返金すれば済むかな?+3
-5
-
2413. 匿名 2022/05/14(土) 15:55:20
卒アルは小市民面だった+4
-0
-
2414. 匿名 2022/05/14(土) 15:55:32
マジで逮捕してほしい
+4
-0
-
2415. 匿名 2022/05/14(土) 15:56:33
>>2349
せめて謝罪のご連絡があったら心象違ったね
菓子折りとかは相手に住所とか知られてしまうから、私なら要らないかな
ただ、今回は個人じゃなくて自治体だしあって当然かなとは思う…+5
-3
-
2416. 匿名 2022/05/14(土) 15:56:51
ここに女田口がいる+2
-0
-
2417. 匿名 2022/05/14(土) 15:57:20
>>2410
町起こし事業で呼び寄せた若者がとんでもない人で役所は無能をさらけ出して
もう誰も移住したいなんて思わないよね+7
-0
-
2418. 匿名 2022/05/14(土) 15:57:32
>>2204
リストが年齢の若い順?それはないでしょ。+0
-0
-
2419. 匿名 2022/05/14(土) 15:57:43
>>1086
異動じゃ甘すぎ!懲戒免職されないの?+9
-0
-
2420. 匿名 2022/05/14(土) 15:58:26
>>2407
横だけど、町長か誰かがそんな風に会見してたよ+7
-0
-
2421. 匿名 2022/05/14(土) 15:58:30
>>6
ネコババって懐かしい言葉だね。ネコババ男+1
-0
-
2422. 匿名 2022/05/14(土) 15:58:52
>>1
ネコババ男て。
すごい言われよう
勝手に振り込んだくせに。
職員が間違えなければ 田口さんも犯罪者にならなかったかもしれないのに+2
-37
-
2423. 匿名 2022/05/14(土) 15:59:19
ゴミ公務員ゴミに振り込み血税消える+0
-0
-
2424. 匿名 2022/05/14(土) 15:59:31
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。+0
-1
-
2425. 匿名 2022/05/14(土) 15:59:59
>>1160
そもそも町長お前の責任なのだが
他人事にするな+12
-0
-
2426. 匿名 2022/05/14(土) 16:00:49
>>1005
本来各家庭10万だよね?事務手続きしてて↓
100000
100000
100000
46300000
100000
100000
こんな感じなら間違ってることに気付くよね?+27
-0
-
2427. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:04
>>2415
公務員が菓子折り?
色々と知らなさすぎてビックリだわ
渡すのも貰うのもだめでしょ+9
-3
-
2428. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:08
>>2409
横だけど、源泉分離課税のこと?投資で、雑所得になって累進課税されるのは暗号資産くらいじゃない?
なんかこのトピ、世間知らずなガル男みたいなコメが多いな+2
-2
-
2429. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:36
>>2416
女かどうか不明だけど脳は同じだねえ+5
-0
-
2430. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:38
>>2270
まあこういう自分たちのあり得ないミスを銀行に責任転嫁する客を目のあたりにすると銀行も大変だなとは思う。+5
-0
-
2431. 匿名 2022/05/14(土) 16:01:49
>>2253
何所得として課税されるの?+0
-0
-
2432. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:06
24歳にもなって何を考えてるんだろうね、情けない
職場の同僚や受け入れてくれた町民にとっては後ろ足で砂をかけられた気分だろうな
若いから許される問題じゃないよね
成人してるんだし、一刻も早く出頭して返還してほしいね
自分の口から罪を償うって言ったからには言葉に責任をもってほしい
+3
-0
-
2433. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:07
>>2416
しかし女田口に誤振込されることはなかったのである、、、+2
-1
-
2434. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:33
>>2416
脳みそがお花畑そう+2
-0
-
2435. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:35
>>2369
誤振り込みされた金銭を返還せず他の口座に移した場合は詐欺罪
ATMで口座から給付金を引き出した場合は窃盗罪
ネットバンキングを用いて他の口座に送金した場合は電子計算機使用詐欺罪+4
-0
-
2436. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:39
>>2369
何であなたがムキになるの?+3
-0
-
2437. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:05
「罪は償います」って発言してるから悪いことしてる自覚はあるんだよね
だけど雲隠れ
逃げ切れると踏んだのかね+6
-0
-
2438. 匿名 2022/05/14(土) 16:03:56
誰か見かけたら教えてやって
既に訴えられてるよーって+2
-0
-
2439. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:10
>>122
そりゃこの新入社員にも問題あるけどさ、
二重チェックするでしょ、普通。
確認しなかった上の立場の人間が一番悪い+11
-0
-
2440. 匿名 2022/05/14(土) 16:04:16
>>2369
さんざん説明されてるじゃん
日本語が読めて丸いケーキを三等分できる人で脳機能とモラルと社会性と知識が正常なら理解できるよ+2
-0
-
2441. 匿名 2022/05/14(土) 16:05:33
仕事でやらかして病んだ時も
4000万振り込んでしまった新入社員よりはマシだよなーwって思えば気持ちがめちゃくちゃ楽になる
これを超えるミスってないよ+6
-1
-
2442. 匿名 2022/05/14(土) 16:05:46
もう使っちゃったのかな
はやく返せばよかったのに+0
-0
-
2443. 匿名 2022/05/14(土) 16:05:52
おい田口!逃げきれっこないんだから早めに自首すれ!
母ちゃんかわいそうやろ+3
-0
-
2444. 匿名 2022/05/14(土) 16:05:53
>>2405
泥棒しま金に所得税かけたら「正式に国がお金をあげた」ってのを認める事にならない?
+0
-0
-
2445. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:04
>>2359
週刊誌は仕事早い+2
-0
-
2446. 匿名 2022/05/14(土) 16:06:11
>>2373
そんなに興味ある?+0
-0
-
2447. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:02
>>2277
今は?+0
-0
-
2448. 匿名 2022/05/14(土) 16:07:03
>>2426
本来は合計を書く場所に田口の名前があったらしい
ガル山 100000
ガル川 100000
ガル田 100000
ガル森 100000
ガル沢 100000
合計463世帯
田口 46300000
+16
-0
-
2449. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:19
>>2426
これね、フロッピーディスクで
100000
100000
100000
100000
100000
が済んだ後に
紙で
46300000
だったんだって
とはいえ桁外れな給付金を個人宛にって時点で一回確認すべきではとどうしても思うな+21
-0
-
2450. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:37
>>2369
弁護士の見解によると、
誤送と分かっていながら銀行窓口から現金を引き出したということであれば詐欺罪。ATMから引き出せば、詐欺行為の対象となる『人』ではなく機械に対しての不正なので窃盗罪。
また自分の口座から違う口座に振り込んだ場合は、詐欺罪の一種でもある“電子計算機使用詐欺”にななるとのこと。刑の名称は違うものの、刑罰の重さは同じくらいだそうです。
+3
-0
-
2451. 匿名 2022/05/14(土) 16:09:44
>>2354
田口が羨ましのか?
ボンビー君🥺
+2
-3
-
2452. 匿名 2022/05/14(土) 16:10:55
>>2422
さっきから同じことを何度も何度も
間違って振り込まれてもまともな人は懐に入れようなんて思わないの
たからネコババ男としてネットでは叩かれ、提訴されてんでしょうが
+30
-0
-
2453. 匿名 2022/05/14(土) 16:11:22
>>2410
4630万円は国のお金だよ。税金納めている国民が被害者。+9
-1
-
2454. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:00
昔、数万が口座に振り込まれてて思い当たるものがなかったんで銀行の窓口で問い合わせたら携帯のバック金です、ってこそっと教えてくれた+2
-0
-
2455. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:06
>>2453
国のお金の4630万はもう支給されてるよ
同金額の被告に振り込まれたものは町の税金+16
-0
-
2456. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:08
>>2087
全額回収できるかは別問題だけど
チャラに出来ない様に税務署には所得税はちゃんと税務調査して課税して欲しいね
+10
-0
-
2457. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:31
>>2427
例えばさ、全額4630万の返還手続きを滞りなくするのに住民の精神を動揺させて手を煩わせてると思うけど、ありがとうございます、で終わりってことだよね?
民間とはやっぱり違うんだな。+11
-2
-
2458. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:20
>>2109
官報に載せるってやつ+6
-0
-
2459. 匿名 2022/05/14(土) 16:14:22
ネコババ男、とっくに東京とか大阪あたりに出て
キャバクラとかでヒャッハー!!とやって
バンバンお金使ってると思う+10
-3
-
2460. 匿名 2022/05/14(土) 16:15:00
>>77
余命十数年なの?(笑)
この犯人はまだ23〜4歳だから、一生ってことはないんじゃないかな。+10
-0
-
2461. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:04
>>77
犬猫か+5
-0
-
2462. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:17
>>2441
そうやって多くの社会人たちを救っているともいえるか
長年雑な処理でやってきたここの役場と上役の方がより悪いんだから、軽く全職員で負担し合って弁済する案でいい気がする
謎の依頼書が発行された流れを解明してからのことだけどね+8
-0
-
2463. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:23
>>2422
フツーの日本人はそんな事言わないし、思わないんだよ
「勝手に振り込んだくせに」とか
+31
-0
-
2464. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:24
>>2441
民間は、やらかしたらそれなりにペナルティもあるし最悪職を追われるから同じに考えられないわ+3
-0
-
2465. 匿名 2022/05/14(土) 16:16:26
>>2455
”町の税金”町民が収めた税金のみではなく
地方交付税もはいってるでしょ
地方交付税は東京都とかから吸い上げてる国の税金だよ+6
-0
-
2466. 匿名 2022/05/14(土) 16:17:08
>>2456
盗んだお金でも所得税がかかると思ってる?ww
所得じゃなくて泥棒だよ+7
-0
-
2467. 匿名 2022/05/14(土) 16:17:30
>>2418
いろんな役所関係のリストチェックしたことあるけど、生年月日の若い順にソートかけてリスト出すこともあるから、あり得ないこともないですよ+1
-0
-
2468. 匿名 2022/05/14(土) 16:17:58
>>34
そうなんだ、でも追えば16兆円の行方がわからないはずないけどね+13
-0
-
2469. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:07
間違えたやつが馬鹿すぎない?+4
-0
-
2470. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:28
>>2448
これで間違ったってすごい!
田口と書いて「ゴウケイ」と読んだ役所職員も銀行職員もボーッとしすぎ。
田口じゃなくて合津さんだったら私でも間違うかもだけど。+20
-0
-
2471. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:53
半グレに拉致られてお金奪われたらいいのに
警察にも泣きつけないでしょ+6
-0
-
2472. 匿名 2022/05/14(土) 16:18:58
>>2250
何の非もない原告が?
誤入金を知ってからお金を引き出し逃げてるのに!
まあ、弁護士費用は上乗せせずに役場が負担すべきだとは思う+0
-7
-
2473. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:51
コイツの精神力が、どんな感じなのかって点だよね。
小心者なら、もう自殺してる可能性もあるし
図太い神経の持ち主なら、キャバクラや風俗で遊びまくってるだろうし。+2
-1
-
2474. 匿名 2022/05/14(土) 16:20:52
>>2449
行員が確認の連絡をいれてくれたらしいよ
事後にね笑+14
-0
-
2475. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:17
>>2472
ネコババ男は被告でしょ?+5
-0
-
2476. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:29
>>2343
税務署に所得税課税されたら踏み倒せないない+2
-0
-
2477. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:30
>>855
猫のせいにする人間こそ面倒くさい+3
-0
-
2478. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:06
>>2376
誤入金を知ってから返さずそのお金を引き出した事がだよ+3
-0
-
2479. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:07
>>2473
小心者は身に覚えのない大金をネコババしないよ+7
-0
-
2480. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:08
>>2419
田口翔がより悪いから軽めの処分なのかね
それとも課長は縁故採用とかであまり責められないわけがあって新人だけやらかしたように見せてるのか
新人がほんとに一人で勝手に判断したとしても、そんなことが可能な仕組みにしていた組織がまず悪いわ。ベテラン一人異動にしただけでうまく回らないどころか重大インシデントが発生するって、構造的な欠陥としか言いようがないもんね+16
-0
-
2481. 匿名 2022/05/14(土) 16:23:57
猫ババ男、口座利用されただけで、すでに消されていたら怖い+4
-0
-
2482. 匿名 2022/05/14(土) 16:24:06
勝手に振り込んでやっぱ返して!って
プレゼント渡して、別れる時に返せって言ってくるクソ男と一緒やん。
もう一回渡してしまった物は帰ってこないと諦めよー+0
-16
-
2483. 匿名 2022/05/14(土) 16:24:48
>>2431
雑+0
-0
-
2484. 匿名 2022/05/14(土) 16:24:51
>>2475
自己レス
ごめんなさい。ネコババ男のせいで原告はという意味か。+0
-0
-
2485. 匿名 2022/05/14(土) 16:24:52
>>2472
非があるし被告だしもう基本がわかってない+2
-0
-
2486. 匿名 2022/05/14(土) 16:25:44
>>2482
さすがチリ人妻言うことに重みがある+9
-0
-
2487. 匿名 2022/05/14(土) 16:26:01
>>2466
横だけど盗んだ金なら税務署の知るところではないけど日本全国知れ渡ってるんですがその利益
+2
-0
-
2488. 匿名 2022/05/14(土) 16:26:13
もちろんこの人は悪い。
だけど、振り込み間違いがなければ人生狂わなかったよね。
+4
-17
-
2489. 匿名 2022/05/14(土) 16:26:32
>>2482
ミスで振り込んだのと好きで渡したの違いがわからないのかな。+16
-0
-
2490. 匿名 2022/05/14(土) 16:27:01
>>2250
訴訟費用を含めて被告に求めて認められた判例ならあるよ
まだ結審してないかも知れないけど+1
-0
-
2491. 匿名 2022/05/14(土) 16:27:04
>>2484
2475だけど私こんな自己レス書いた覚えない...
+2
-0
-
2492. 匿名 2022/05/14(土) 16:27:15
>>61
ご送金担当者と逃げ出る奴がグルかも
逃げてるやつも山口県内出身なのにわざわざ同じ山口県内の小さな町へ移住してきた、同い年くらいだし知り合いの可能性あり+18
-0
-
2493. 匿名 2022/05/14(土) 16:27:46
>>2466
不当に得た利益に対して税金控除されたらある意味日本スゴイよね笑
+2
-0
-
2494. 匿名 2022/05/14(土) 16:28:49
>>2476
あなたさっきからそれ言ってるけど、横領したお金は課税されないよ?課税したら、その人の財産って認めたことになる+2
-0
-
2495. 匿名 2022/05/14(土) 16:29:19
>>2256
菓子折り持ってこないからネコババ
2週間かけて他の口座に移動
パクられた後はそう言って情状酌量求めるのかなあ+1
-0
-
2496. 匿名 2022/05/14(土) 16:29:21
都心のネットカフェとかに潜んでそう。都会の喧騒に紛れ込む、みたいな感じで。
木の葉を隠すなら森の中へ隠せ、って言うからね。+0
-0
-
2497. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:04
>>1303
家とかも普通には借りれないだろうから、ホテルや安宿暮らし、もって半年か1年以内に金なくなると思う+2
-0
-
2498. 匿名 2022/05/14(土) 16:30:29
>>2343
執行猶予になるわけないじゃん
生半可な知識を披露しない方がいいよ+3
-0
-
2499. 匿名 2022/05/14(土) 16:31:48
>>2494
ネコババしたお金も雑所得+0
-0
-
2500. 匿名 2022/05/14(土) 16:31:53
>>2488
振り込み間違いがあっても人生狂わない人の方が大半です+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国一斉学力テストの中止に関する請願:請願の要旨:参議院すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。検索方法検索文字サイズの変更標準拡大最大サイトマップよくある質問リンク集Englishトップページに戻る議員情報今国会情報ライブラリ...