-
1501. 匿名 2022/05/14(土) 09:33:31
>>1174
生春巻きに見えた。+2
-1
-
1502. 匿名 2022/05/14(土) 09:33:52
>>1465
盗難については、本人からの申請のみだけじゃなく銀行が気付いてから本人に連絡後、申請させる場合もあるよね?+5
-0
-
1503. 匿名 2022/05/14(土) 09:34:24
>>1362
ホント、何のために上司がいるんだよ、だよね!
部下のミスは上司の責任と言えると思う
+17
-1
-
1504. 匿名 2022/05/14(土) 09:34:28
>>1455
でもさ、日本人かどうかもわからないよね。
それに町の移住者制度で毎月町から15万円もらってたみたいだけど、1年半前から住みついていたってことは22才くらいからでしょ?そんな若さでそういう制度を利用するために他の地域から移住してくる人ってあまりいないと思うんだよね。農業を学ぶとかでもなく隣の市のホームセンターで働いてたみたいだし、給料25万円+町からのお金15万円があってもコロナの給付金10万円も貰える制度もよくわからないし。私、そんなの不思議。+82
-4
-
1505. 匿名 2022/05/14(土) 09:35:10
>>1475
自分の人生諦めたにしても親やきようだい(いるとしたら)のこと考えたらこんなことできないわ。身内のことすらどうでもいいと思ってるということは家庭環境もまともやないんかな。+16
-1
-
1506. 匿名 2022/05/14(土) 09:35:48
>>1497
家賃も2万5千円で休みの日も家で過ごしてたみたいだからしっかり貯め込んでそうだし、お金への執着強そう。
+53
-0
-
1507. 匿名 2022/05/14(土) 09:36:18
>>609
市の権限を利用すればできたみたいだけどね。何故かやらなかったのよ。+18
-0
-
1508. 匿名 2022/05/14(土) 09:36:33
>>1481
もうこの時点で結婚して家族を作ること
無理だと思う+17
-0
-
1509. 匿名 2022/05/14(土) 09:36:54
>>1345
すでに各世帯への10万振り込みが終わってて、しかも新人一人に4630万なんて大金動かす権限あるわけ無いんだから、紙の振込用紙を用意したのが本当にただのミスだとしても責任者がチェックする段階でいやもうその振り込み終わってるよって話に必ずなるはずなんだよね。まともな職場なら起こり得ないミスだよ。でもそのチェック体制などは明らかにせずに新人一人を矢面に立たせてる。上の人間にやましい部分があるから、新人の職員は食事も喉を通らないとか同情誘うマネして逃げてるんだろうね、最低だよ。+66
-0
-
1510. 匿名 2022/05/14(土) 09:37:50
>>10
ありえないミスで振り込んだ方にも十分、非があるのにも関わらず 住所や名前まで晒して被害者みたいな顔してるのはやりすぎというかおかしくない?+45
-10
-
1511. 匿名 2022/05/14(土) 09:38:02
>>1504
最後の一文、適切な使い方で草+50
-0
-
1512. 匿名 2022/05/14(土) 09:39:09
>>1488
税金の差し押さえとはまた違うんじゃない
元々は役所のミスだから
勝手に振り込まれた時点ではネコババ男には落ち度ないわけだし、その後の行動が問題だけど+13
-3
-
1513. 匿名 2022/05/14(土) 09:41:46
そもそもこんな大金を間違えて振り込むとか有り得ないんだけど。大金だから発覚したけど、今までもこういう事が起こってたんじゃないのかな?きちんと仕事しなよ。+18
-0
-
1514. 匿名 2022/05/14(土) 09:42:58
町の担当が話し合っている時点で銀行側は知っているんだから、口座から現金を動かそうとしているくらいわかるだろうに。
なんで逃げられてから口座に残金はほとんどありませんでした、ちゃんちゃんって終わらせてるの?
登場人物誰もがあほすぎる。+19
-0
-
1515. 匿名 2022/05/14(土) 09:43:20
>>628
父親はいないの?+8
-0
-
1516. 匿名 2022/05/14(土) 09:43:41
無敵の人って本当に無敵なんだとわかる事案+7
-0
-
1517. 匿名 2022/05/14(土) 09:43:45
>>428
返さないのは犯罪なの。わかる?おばさん!+14
-6
-
1518. 匿名 2022/05/14(土) 09:44:44
>>1504
あなたネットに毒され過ぎ最初の一行
そういう問題じゃないから
そうやってなんでもかんでも外国人?て疑うのって
かの国の人たちがこれだから日本は!というのと姿勢がまったく一緒だよ
+11
-8
-
1519. 匿名 2022/05/14(土) 09:46:52
>>1518
同族嫌悪なんだよきっと。+1
-6
-
1520. 匿名 2022/05/14(土) 09:47:35
>>1507
市の担当者がそろいもそろってあほなのはわかった。
なぜ銀行は教えないの? 普段あしざまに扱われて「教えてやるもんか」って感じだったのだろうか。+27
-0
-
1521. 匿名 2022/05/14(土) 09:47:39
>>1508
クズハクズとくっつくからいくらでも結婚可能。むしろ子沢山。+14
-0
-
1522. 匿名 2022/05/14(土) 09:47:58
>>570
ビザやソーシャルセキュリティなしで銀行口座開けるのかな。
アメリカに住んでた時は学生用口座開いたけど、ビザが必要だった。+6
-0
-
1523. 匿名 2022/05/14(土) 09:48:10
皆さんボロクソに言ってますが大金が手元に来れば人間変わる確率高いよ+9
-7
-
1524. 匿名 2022/05/14(土) 09:50:17
>>1514
本当、注視してたら何百万も引き出されてた時点で、弁護士つけて訴える姿勢見せるよね。1日では動かせないから。それをしたのが2週間後の全額引き出した後って、グルなんかと言われちゃうよ。+11
-0
-
1525. 匿名 2022/05/14(土) 09:51:30
田舎で24歳で25万って悪くないよね。
しかも家賃2万5千円。+17
-1
-
1526. 匿名 2022/05/14(土) 09:51:55
こんな、4000万円で、人生棒に振るいたくない+0
-0
-
1527. 匿名 2022/05/14(土) 09:52:08
>>1508
どうだろう。凶悪犯でも結婚して子供いる人もいるからねぇ。+6
-0
-
1528. 匿名 2022/05/14(土) 09:52:34
>>1524
銀行とグルなのか?+4
-0
-
1529. 匿名 2022/05/14(土) 09:52:44
>>7
日本全国にこれだけ人がいて、よりにもよってとんでもない奴の口座にご入金しちゃったねぇ、、、。
もう少しまともで善良な市民はたくさんいたろうに、よりによって無職バカ男に、、、+209
-2
-
1530. 匿名 2022/05/14(土) 09:53:05
>>1510
自分達のミスは棚に上げてなんとか矛先をネコババ男に持って行こうとしてるよね。誤振込も世間にバレないようにしたかったから対応が後手後手になったんだろうけど、何かあった時に隠蔽しようとか人のせいにしようって考えなのが伝わってくる。+28
-6
-
1531. 匿名 2022/05/14(土) 09:53:48
>>1509
本当の話なら新人すでに餓死してないか?+12
-0
-
1532. 匿名 2022/05/14(土) 09:53:48
発覚してから口座凍結とかはしてないの?
既にどこかに移動させてたら
どうなるかわからないけど+0
-0
-
1533. 匿名 2022/05/14(土) 09:54:41
>>1523
ほんとそうだよね
これ素直に返済する普通の人でも精神的な負担はかなりかかったと思う。
こんな大金振り込まれたら普通じゃいられないはず。+2
-13
-
1534. 匿名 2022/05/14(土) 09:54:57
>>1523
いや普通の人は4630万返金するよ。
宝くじとかなら「大金手にしたら〜」って言うのも分かるけど。
氏名年齢住所晒された今の状態でなお返さず逃げてるのは、大金で人間が変わったのではなく元々そういう人って事。+29
-0
-
1535. 匿名 2022/05/14(土) 09:56:04
>>4
でもお金はかえってこなさそう+8
-4
-
1536. 匿名 2022/05/14(土) 09:56:05
>>26
まだ24だから働いて返せない額ではないけどね、衝動的にすぐ使っちゃたけど怖くなってすぐ出てきた子ならまだしも、逃げ回ったり弁護士とか言い出してる様子から返す気ゼロだろうね…
働いた金から返すくらいなら生活費保護暮らしになってやる絶対働かねぇとかやりそう、そうそう思考の持ち主じゃなきゃ田舎でまだ24歳、給料25あるのにトンズラはしないと思う…+17
-1
-
1537. 匿名 2022/05/14(土) 09:56:23
>>570
出国履歴とかでわからないものなのかな?流石に偽造パスポート作るような手段は一般人ならないはずだし。+11
-0
-
1538. 匿名 2022/05/14(土) 09:57:04
>>1488
今回のケースは税金の差し押さえとは違うよ
それをしたら、全国の誤振込は全部、振込依頼人から相手の口座を凍結しろと言われたらやらなくてはいけなくなってしまうよ
きちんと規則に基づいて処理しなくては+8
-2
-
1539. 匿名 2022/05/14(土) 09:57:08
>>1371
本当、だから何なの?って感じだよね。
妻子がいようが、ちゃんと責任取ってほしい。
+25
-1
-
1540. 匿名 2022/05/14(土) 09:57:55
>>1507
世間に知れ渡るのが嫌で、内々で処理して終わらせたかったのかな?市は市長判断で仮差し押さえ出来るはずと橋本弁護士が言ってたけど。+13
-0
-
1541. 匿名 2022/05/14(土) 09:58:27
新人担当者のうっかりミスで結論付けず、4630万円振り込み完了までのプロセス詳細を説明してほしい+10
-0
-
1542. 匿名 2022/05/14(土) 09:58:52
行方が分からないのに訴状って送れるの?
仕事は辞めたけど住居はそのままでトンズラしたのかな。+3
-0
-
1543. 匿名 2022/05/14(土) 09:59:25
>>1538
市長が仮差し押さえ出来ると言ってたよ。市の権限があるらしい。+6
-0
-
1544. 匿名 2022/05/14(土) 09:59:27
>>365
間違えて振り込んだ女性も、もうしばらくしたら姿を消して、断崖絶壁の海の近くで4630万男と落ち合って、熱く抱き合う。+8
-1
-
1545. 匿名 2022/05/14(土) 10:00:28
>>1523
いやいやいや、こわすぎるでしょ。あんな出どころの大金、宝くじとは訳が違うよ。盗った後の大きいリスクがまず頭に浮かぶでしょ。+18
-0
-
1546. 匿名 2022/05/14(土) 10:00:59
すぐに返金して
雑誌やマスコミのインタビューに応えてたら
逆にヒーロー扱いされてたかもなのに。
+11
-0
-
1547. 匿名 2022/05/14(土) 10:01:26
Twitterで「年金の桁が間違ってて、あなたに数億円あげることになってたのを修正しました」という書類が届いた人も居たらしいから、こういうミスって日本各地であるんだと思う。井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "さっき税理士から連絡がありまして、俺の「年金の桁が間違ってて、あなたに数億円あげることになってたのを修正しました」という書類が届いてるとのこと。こういうことあるんだ! 他人事じゃないんだ!?#Yahooニュースhttps://t.co/Qj5jFTr75i"twitter.com+1
-0
-
1548. 匿名 2022/05/14(土) 10:02:59
>>1199
個人情報晒され(ネットにずっと残り)、家族も嫌がらせをされる人生なんて、4630万程度じゃ割に合わないよね。正直、その程度なら、うちは5~6年で稼げるからネコババしても何のメリットもない。退職金も年金も健康保険もないし、ふさと納税も出来ない。何よりも人としての信用が全くなくなる。
+35
-8
-
1549. 匿名 2022/05/14(土) 10:04:27
>>343
さすが特定Haaaan!!!ロン毛無口野朗を地獄の果てまで追い詰めてやれー+3
-3
-
1550. 匿名 2022/05/14(土) 10:04:38
>>1538
行政は民間と違ってできるみたいよ。+5
-0
-
1551. 匿名 2022/05/14(土) 10:04:39
>>1504
かよさんw+10
-2
-
1552. 匿名 2022/05/14(土) 10:04:43
>>137
全然おもんない+7
-4
-
1553. 匿名 2022/05/14(土) 10:05:07
指名手配しないのはなぜ?
警察の知り合い?
海外に行ったんやない?+6
-4
-
1554. 匿名 2022/05/14(土) 10:06:14
>>1302
美容院でロン毛来たら通報+2
-4
-
1555. 匿名 2022/05/14(土) 10:07:37
>>1235
思った。わたしもこの仕事やりたい。
毎日遅くまで残業して給料25万円、東京でほとんど家賃に消える、自分が悲しくなってきた。+58
-3
-
1556. 匿名 2022/05/14(土) 10:07:38
>>1554
自分で髪切られたら終わりで草+6
-1
-
1557. 匿名 2022/05/14(土) 10:07:42
>>1504
自分のことを語りがたらない無口な人だと言っていたから、もともと何かの犯罪者で逃れてきた人なんじゃないのかな?+25
-5
-
1558. 匿名 2022/05/14(土) 10:08:15
>>1537
もしや一般人ではなかったりして…+3
-2
-
1559. 匿名 2022/05/14(土) 10:08:38
銀行に職員と行く前に長時間風呂入ってたらしいね どうせ風呂場でギャンブルの利益で返そうと考えてたはず 負ける内に全額返せないならバックレようと思ったんだね 腐ってるわー+6
-1
-
1560. 匿名 2022/05/14(土) 10:09:35
>>1002
テレビでこういうこと言ってしまうと元々知らなくても変に悪知恵がついてしまうよ…。+12
-1
-
1561. 匿名 2022/05/14(土) 10:09:55
>>1
田口翔は全く返還する気もない悪質だし、どうせお金も戻って来ないのだから、町役場は刑事事件として告発にして田口に刑罰を科し前科も者にして、全国ニュースで顔を晒しなさい。+68
-2
-
1562. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:15
>>6
恥ずかしすぎるあだ名。
品性の卑しさを端的に表してる+13
-1
-
1563. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:27
>>1550
世間に公になる事を恐れてしなかったんかなと疑ってしまうね。+7
-1
-
1564. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:34
>>1527
ろくでも無い奴ほど何回も結婚するし子沢山だよね。+7
-1
-
1565. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:49
間違って振り込んだ役所も相当のアホなら
持ち逃げした24歳もアホのアホアホ合戦
自分のカネじゃないからどっちも無責任+6
-1
-
1566. 匿名 2022/05/14(土) 10:11:47
>>1557
田舎は意外とそういうの多い+9
-3
-
1567. 匿名 2022/05/14(土) 10:11:59
>>1508
なんで?馬鹿だろうがブスだろうが犯罪者だろうが
誰だって結婚できるし、実際してるじゃん
お金があるかどうかも全く関係ないし
がるちゃんてよくこの手の「結婚できないよ〜」みたいなコメ見るけど
結婚をなんだと思ってるのか
まあこの24歳は人そのものに興味なさそうだけどね。なんとなく
+3
-5
-
1568. 匿名 2022/05/14(土) 10:14:33
>>1557
なんか不気味だよね、前のコメントで不自然じゃないって言ってる人いるけど、役場も銀行にも違和感満載+24
-1
-
1569. 匿名 2022/05/14(土) 10:14:42
>>1533
>こんな大金振り込まれたら普通じゃいられないはず
確かに!
黒い金か893か…なんて色々な陰謀を妄想しちゃって夜も眠れなくなり
警察に通報する自覚あるわ
+2
-1
-
1570. 匿名 2022/05/14(土) 10:14:47
>>1561
でもあの町はやらなさそう。
なんか危機感がないんだよね+8
-2
-
1571. 匿名 2022/05/14(土) 10:15:09
本人もたちが悪すぎるけど、母親も役場から説明された時に、振り込んだ方が悪いって言ったらしいし、息子と一緒に逃げてるってのも見たし、本当に振り込んでしまった相手が悪すぎたね。
普通なら返すことしか思いつかないものね。+34
-2
-
1572. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:01
>>1423
パスポート作ったことなさそうじゃない?+3
-2
-
1573. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:05
どっちかっていうと役所の方が腹立つわ
どうせ暇なくせに、いい加減に仕事してたかこんなミスするんだよ
ずっとボーナスなしでいいよ
ネコババ男本当に急に公文書送れって言ったのかな?24歳がそんな言葉思いつくかな?
+12
-5
-
1574. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:07
>>268
なるほど。1回移住してみないと分からないからだよね。
そりゃ田舎だもん。片道40分、、、ガソリンだけでも大変よね。
+1
-2
-
1575. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:33
>>1554
風俗店に出没しそうじゃない?
ガルちゃんって、風俗店にお勤めの女性も多いから、そのうち、うちの店に20代で、やたら羽振りのいい山口県の方言つかっていた男がいたけど田口かな?なんてコメント出がてきそう+8
-4
-
1576. 匿名 2022/05/14(土) 10:16:38
>>518
《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「誤送金した役場が悪い。でも、それより悪いのは、間違って振り込まれた4630万円を返さない人ですよ。町の恥だ!」
少し前の記事だけど、これによるとベテランの職員が違う部署に移動して、4月から入った新人職員が担当になったみたい。4月から入った新人が担当するんだから、尚更チェックが必要だろうに。今までベテランがやってて間違える事が無かったしでナアナアになってたんだろうね。+27
-1
-
1577. 匿名 2022/05/14(土) 10:18:22
返金しない24歳が悪いのは勿論なんだけど、誤送してしまった役所も悪いのて、何故そうなってしまったか詳細を公表し、なんらかの減給などの罰則を与えてほしい。
新人のミスだけで1世帯に4000万円振込むなんて、納得出来ない。確認、指示した上司もいるはず。+31
-2
-
1578. 匿名 2022/05/14(土) 10:18:47
>>1
県の責任は?+3
-9
-
1579. 匿名 2022/05/14(土) 10:20:35
振込に二度ゴーサイン出した町役場の人間がいるはずだよね?そいつに事の経緯を説明させるべき。+6
-1
-
1580. 匿名 2022/05/14(土) 10:20:36
>>1571
バカ親子が悪いのは当然なんだけど
役所の人の言い方も上から目線んでカチンとくるような感じだったんじゃない?
自分達のミスは棚に上げて+8
-9
-
1581. 匿名 2022/05/14(土) 10:21:44
>>45
いや逃げた時点で犯罪者だから+35
-2
-
1582. 匿名 2022/05/14(土) 10:21:58
>>1259
そうだよね。
だって最初は母親も一緒に役所へ行ってるはず。
母親も一緒に逃げてるなら、母も母だわ。
4000万はすごい大金だし、もちろん町の大切なお金だけど、長〜い人生で見たらたった4000万だよ?
たった4000万で自分と母親が逃亡犯扱いw
情けないなぁ。なにやっとんねん。+115
-4
-
1583. 匿名 2022/05/14(土) 10:22:02
今、振込した二行の銀行で仮押えしてるみたいだね
4630万円「誤送金」の山口・阿武町 住民に返還求め提訴 弁護士「有罪となっても、お金が戻らない可能性も」【Nスタ】 | TBS NEWS DIG(2ページ)newsdig.tbs.co.jp山口県阿武町がコロナ給付金を、誤って1世帯に4630万円振り込んだ問題で、町は金の返還を求める訴えを起こしました。町の説明によると、男性はすでにこのお金を別の金融機関へ送金、現在は勤め先を退職し、行方が…(2ページ)
+4
-1
-
1584. 匿名 2022/05/14(土) 10:22:03
>>1
うちの会社の取引先も億単位の誤送金やらかしたよ。うちの会社は信用商売だからその日のうちに確認して返金した。派遣会社から派遣されたばかりの人が間違えたと言ってたけれど、会社として派遣だろうと正社員だろうと送金前に他の人にチェックさせない業務システムは問題あるなと思ったよ。
+54
-2
-
1585. 匿名 2022/05/14(土) 10:22:36
>>1578
県阿武町役場の責任なら分かるけど、何で県?+5
-1
-
1586. 匿名 2022/05/14(土) 10:23:50
馬鹿な男だね。
4,000万に目がくらんで、人生に汚点を残すんだね。
こいつも被害者だけど、お金って自分の力で稼いだものだけが自分のものなんだって改めて思った。
自治体ももっとしっかりしろよ。+8
-1
-
1587. 匿名 2022/05/14(土) 10:24:52
>>16
この仕事に就けたのだってすごく幸運だし定年まで働けば安泰だったはず。
自分が同じ立場だったら今の生活を守る事を最優先にするけどなぁ。
+83
-1
-
1588. 匿名 2022/05/14(土) 10:24:58
>>1580
そうだったのかもしれないけど普通は返す体制でいるよ
母なら息子を人生終了させたくないから+7
-1
-
1589. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:08
>>727
この男が働いていた萩のナフコかジュンテンドーまでは判った。
取材したいな+10
-1
-
1590. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:16
>>1235
高い。小売だから休み少ないかもね。+1
-1
-
1591. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:18
すんなり手続きして返金してたら
この重大ミス公表しなかったのかな?
+4
-1
-
1592. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:25
>>1571
マジかあ
似たもの親子だったんか
少しでも母親に同情してしまった自分を殴りたい
+17
-3
-
1593. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:27
>>10
4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp山口県阿武町が新型コロナに伴う住民税非課税世帯への臨時特別給付金10万円をめぐり、対象の全世帯相当分の計4630万円を誤って1世帯に振り込み、回収できなくなっている問題に新たな展開があった。463
職員より移住者との溝ができそう+14
-1
-
1594. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:31
>>1518
まぁそうかもしれないけど、ニュース見て最初に思ったのが将軍様への送金?だったなー。+3
-3
-
1595. 匿名 2022/05/14(土) 10:25:40
逃げ勝ちわろた+0
-4
-
1596. 匿名 2022/05/14(土) 10:26:09
>>1555
家賃安くてそこそこの給料と車があればやっていける。
多少の近所付き合いは必要だけども。+3
-1
-
1597. 匿名 2022/05/14(土) 10:26:42
>>1509
4630万っていう数字はどこからきたのかと思ってたけど10万×463世帯の総額だったんだ
でもこの男への振込だけ漏れてて後で手続きすることになった結果っていうのならまだわからなくもないけど、そうではないから余計謎なんだよな
マスコミはこういうところを追求したらいいのに+36
-2
-
1598. 匿名 2022/05/14(土) 10:28:02
>>1555
ホームセンターの仕事ってかなりしんどいよ。
学生の時にバイトしてて、夏休みとか入れるだけ入ってた時に社員並みの給料をもらったことがあるけど、若かったから出来たと思う。
お客さんに声を掛けられて案内することが多いから、広い店内を歩きっぱなし動きっぱなし。
今職探し中だけどホームセンターは行く勇気がない。+10
-1
-
1599. 匿名 2022/05/14(土) 10:28:42
この逃亡犯とその母親見てると民度低い貧乏だったんだろうな+6
-1
-
1600. 匿名 2022/05/14(土) 10:29:12
>>1595
逃亡している時点で勝ってないよ
逃げないといけない生活なんて、疲れるだけで羨ましく思わないよ+4
-2
-
1601. 匿名 2022/05/14(土) 10:29:20
>>72 本当、それ。役場の人間 使えないやつらばかり。+35
-7
-
1602. 匿名 2022/05/14(土) 10:30:06
>>1555
しかも家賃も格安らしいね+15
-0
-
1603. 匿名 2022/05/14(土) 10:30:38
なんで、25万取ってて非課税なの??+10
-1
-
1604. 匿名 2022/05/14(土) 10:30:43
>>397
金融機関もおかしい?+25
-1
-
1605. 匿名 2022/05/14(土) 10:30:43
>>187
>この男がネコババ体質だったかも知らんけど振り込まれなかったら犯罪者にはならなかったのに。
大金振り込まれても「普通のまともな人間」だったら犯罪者にはならんでしょ
ちゃんと返金していれば犯罪者になるどころか同情されただろうし、非難の的は役所に集中しただろうよ
振り込まれなかったら犯罪者にはならなかったとか、いい歳した大人が再三の返金要求も無視して「振り込んだ側が悪い」て糾弾し続ける犯罪者と同じじゃん
これにプラス多いとかモラルのカケラも無い人多すぎてビックリする+140
-4
-
1606. 匿名 2022/05/14(土) 10:31:39
>>1404
甘い甘い、むしり取られるだけむしり取られて、金がなくなったらポイよ。フィリピンの困窮邦人って問題になってるのよ。そういう人はマニラの日本大使館に助けを求めるんだけど、大使館としては日本の家族に金銭工面をしてもらえるように連絡取るだけ。だけど大体の場合、日本で借金踏み倒しとか夜逃げとかやらかしてフィリピンにいるから誰も助けてくれない。ホームレスになって現地の教会の施しで暮らしてるよ。+14
-0
-
1607. 匿名 2022/05/14(土) 10:32:07
>>101 母子家庭だったん。母親、説得しておくれ。+6
-2
-
1608. 匿名 2022/05/14(土) 10:32:09
>>1583
給料は多分振り込まれそうよね
それは差し押さえられてしまうのかな+3
-0
-
1609. 匿名 2022/05/14(土) 10:32:35
>>1504
前年度の年収でコロナ給付金出るから去年は年収低かったんだと思う+9
-0
-
1610. 匿名 2022/05/14(土) 10:33:07
>>1231
コロナで上納金に苦戦しているヤクザ 「それがあったか!」+8
-0
-
1611. 匿名 2022/05/14(土) 10:33:11
>>1317
一度失くした信頼は取り戻せない+25
-0
-
1612. 匿名 2022/05/14(土) 10:33:38
>>1259
母親も息子と連絡取れなくなったってことだよ。
母親も息子と逃げてるってデマがガル内で広がってる。+66
-6
-
1613. 匿名 2022/05/14(土) 10:33:39
誰か、かくまってるんかな。+3
-0
-
1614. 匿名 2022/05/14(土) 10:34:45
>>101
×好評→◯公表+1
-0
-
1615. 匿名 2022/05/14(土) 10:34:51
>>1482
なんか役所もゆるいことやってるし町全体がミスや遅刻に寛容というかゆるいのかね
多少の遅刻がある時点でだらしないと思うんだが。+14
-0
-
1616. 匿名 2022/05/14(土) 10:35:12
>>58
普通にそんな大金が振り込まれてたら怖くて使えない。
+61
-0
-
1617. 匿名 2022/05/14(土) 10:36:08
>>1220 おそろしや……+1
-0
-
1618. 匿名 2022/05/14(土) 10:37:14
>>1592
私も。常識ある母親だと思ってたから+6
-1
-
1619. 匿名 2022/05/14(土) 10:37:41
>>397
この振込依頼書が事の発端だけど、全世帯完了してるのにも関わらず誰へいくら振込む予定だったんだ?+37
-0
-
1620. 匿名 2022/05/14(土) 10:37:42
>>719
ミスした職員は入社したのがこの4月、処理ミスしたのが数日後。
明らか責任は上司にあるでしょう。+29
-0
-
1621. 匿名 2022/05/14(土) 10:38:16
逃げ続けられるか意見が分かれていますが無理だと思う。
理由は、
逃亡する労力や精神的疲労が大
まともな住居が確保できない
公的支援ゼロで出費が嵩む
などで
+3
-0
-
1622. 匿名 2022/05/14(土) 10:38:44
>>1577
新人も馬鹿じゃないんだから「一世帯にこの金額振り込むんですか?」って誰かに聞かなかったのかな
ポンコツすぎてびっくりなんだけど+37
-1
-
1623. 匿名 2022/05/14(土) 10:39:20
>>1
宇部に口座持ってたみたいだから宇部の人だと思う+13
-1
-
1624. 匿名 2022/05/14(土) 10:39:32
>>1095
法律詳しくないんだけど、
警察はその場に呼んで何か対応してくれるの?+0
-0
-
1625. 匿名 2022/05/14(土) 10:39:48
>>1
ユーチューブやってほしい+0
-5
-
1626. 匿名 2022/05/14(土) 10:40:03
>>1555
しかもそこへ行けば、月15万も貰えるよ〜!+12
-1
-
1627. 匿名 2022/05/14(土) 10:40:37
>>1220
早い者勝ちじゃないけど、ヤクザ同士で田口を取り合いしそうw
+8
-0
-
1628. 匿名 2022/05/14(土) 10:42:14
>>727
>>1623
どんどん情報が出てきて面白い+19
-0
-
1629. 匿名 2022/05/14(土) 10:42:15
>>1607
役所の人と一緒に説得しに行ったけど、当の息子は振り込んだ役所が悪いってことばかり語ってたらしいよ+15
-1
-
1630. 匿名 2022/05/14(土) 10:43:18
逃亡で浪費して使うだけで
ほんと無駄金だよね
たとえ豪遊しても心からは楽しめないのでは?
無限にある金じゃないし世間からのバッシングすごいし+10
-1
-
1631. 匿名 2022/05/14(土) 10:43:22
>>1622
だから聞かなかったんでしょ?+12
-0
-
1632. 匿名 2022/05/14(土) 10:43:26
>>433
いくら残ってるか知らないけど、4千何百万円もの現金を持って国外に出ることは不可能だよ。+29
-0
-
1633. 匿名 2022/05/14(土) 10:44:22
逃亡とか、金に操られてる+0
-0
-
1634. 匿名 2022/05/14(土) 10:45:35
罪は償うっていつ?
使い終わってからノコノコ出てくる予定なの?怒+6
-0
-
1635. 匿名 2022/05/14(土) 10:45:41
>>537
でも、詐欺なら刑事事件だよね。
詐欺罪として警察に追ってもらえないのかな〜+17
-0
-
1636. 匿名 2022/05/14(土) 10:45:48
田口翔・母親で検索しても一緒に逃げてるなんてヒットしないよ。
「母親も連絡取れなくなった」=母親も息子と連絡取れなくなったってことじゃないの?
こんなの載せてるサイトもある
ひどすぎない?+5
-10
-
1637. 匿名 2022/05/14(土) 10:46:22
>>1084
子供?漫画の世界の人間かな?+4
-0
-
1638. 匿名 2022/05/14(土) 10:46:43
>>1622
こういう入出金関係でダブルチェックが無いのもどうなのかと思うわ
新人一人に責任負わすには荷が重すぎる+34
-0
-
1639. 匿名 2022/05/14(土) 10:46:44
>>1597
昨日のゴゴスマではその部分は説明責任があるって橋下さんを筆頭に言ってたよ。もっと他のTV局も追求して欲しいけど、人権的な問題で難しいのかなぁ?
役所はそこを説明して欲しいよね。
税金であり得ないミスを犯してるんだから、ご飯も喉を通らないとか上司は移動させたとか言ってる場合じゃないよ。グルって言われたくなかったら、きちんと説明しないと…。+36
-0
-
1640. 匿名 2022/05/14(土) 10:48:49
>>1636
馬鹿の一つ覚えみたいに
〇〇の顔写真は?家族構成は?みたいなサイトばっかでうんざり
昔の事件とか調べてるとほんと邪魔
+11
-2
-
1641. 匿名 2022/05/14(土) 10:49:37
>>1220
警察に助け求められないからね
悪い事はするもんじゃないね+5
-0
-
1642. 匿名 2022/05/14(土) 10:49:40
>>727
てか、月収25万なら年収300万で課税対象だよね。非課税世帯への給付金対象って変だよね。非課税の申請も確定申告みたいに昨年度の収入で計算するのかなぁ🤔+3
-3
-
1643. 匿名 2022/05/14(土) 10:51:16
>>1
この件もそうだけど、
摂津市の同様な問題も同時に追求すべき!
「摂津市 1500万円」で検索してみて!+14
-0
-
1644. 匿名 2022/05/14(土) 10:52:08
>>1632
アニータはどうやって海外逃亡して豪邸建てたの?+8
-0
-
1645. 匿名 2022/05/14(土) 10:52:59
兄弟もいない母1人の家族だったのかな?
移住したって母と一緒に?+0
-0
-
1646. 匿名 2022/05/14(土) 10:53:32
>>1621
捕まるのは時間の問題として、お金が戻るかって言ったら戻らないんだと思うよ。+3
-0
-
1647. 匿名 2022/05/14(土) 10:53:36
>>1420
お母さん、自殺とかしないといいけど…。
お母さんも山口県らしいし、針の筵じゃん…。+10
-13
-
1648. 匿名 2022/05/14(土) 10:53:42
>>1571
母親も一緒に逃げてるってどこソース?
まさかガルトピ?
母親も連絡取れなくなったってのは母親も息子と連絡取れなくなったってことだと思う。噂に尾ひれが付いてない?+9
-6
-
1649. 匿名 2022/05/14(土) 10:54:19
>>1639
人権的な問題なんかないよ。+0
-0
-
1650. 匿名 2022/05/14(土) 10:55:53
>>1607
現在は母親とも連絡とれないんだよね?+7
-1
-
1651. 匿名 2022/05/14(土) 10:56:08
これ捕まって万が一実刑になったとしても1〜2年とか?
そしたら年収2000万だもんね、そりゃ逃げて使うわw
500万くらいどこかに隠しておいて、出て来たら整形でもして名前変えて見知らぬ土地でやってけばいいんだし。+3
-6
-
1652. 匿名 2022/05/14(土) 10:56:14
>>73
その記事ってフェイクじゃなくて本当の記事なの??
阿武町のホームページに入ろうとしても繋がらないんだけど。+5
-2
-
1653. 匿名 2022/05/14(土) 10:56:30
なんで返さないんだろ、、+4
-1
-
1654. 匿名 2022/05/14(土) 10:56:30
振り込んだ方も悪いと思う。
振り込まれた方はまともな人でも
少なくとも怖い気持ちになったり、ちょっと喜んでしまったりして、気持ち揺さぶられるんだから
返金してくれたら100万くらいはお礼したらいいね。
ネコババ男も一生逃亡できる訳じゃないし
100万もらえたら解決できないかな??
+9
-17
-
1655. 匿名 2022/05/14(土) 10:57:22
>>1648
お母さんは一緒に逃げてないよねw
ちゃんと文を読まない人がいるから、勘違いして書き込みしてそれを読んだ人がまた広げた〜みたいな感じなんだろうね。
お母さんはこの件に関しては全然関係ないし、むしろ辛い立場の人だと思うよ。犯人が逃げた事で、周囲のヘイトがお母さんに向かうから。
お母さんのためにもお金を返して欲しいけどね。+25
-3
-
1656. 匿名 2022/05/14(土) 10:57:23
>>1603
去年じゃない?+0
-2
-
1657. 匿名 2022/05/14(土) 10:57:27
>>385
ね。ホムセンの正社員?でそんなにもらえるんだ!と思った
+68
-3
-
1658. 匿名 2022/05/14(土) 10:58:23
>>60
じゃあ今頃餓死しちゃってるんじゃないの?大丈夫なの⁉︎+8
-4
-
1659. 匿名 2022/05/14(土) 10:58:29
>>1644
アニータは送金
アニータ氏:彼から初めてもらったお金をチリに送金しようとしたら、怪しまれて銀行の人に止められたの。でも、彼の名刺を見せたらすぐに送金できたわ。その時、銀行の人が名刺の連絡先に電話した後、私に頭を下げてきたの。だから、私は彼をしっかりした人だと思っていたの。
「もうお金ないの」…11億円貢がせたチリ人妻・アニータ氏は今?www.fnn.jp今週の「直撃LIVEグッディ!」では、平成を騒がせた5人の“激変人生”を徹底取材。1人目は、平成13年(2001年)に起きた青森県住宅供給公社の元経理担当職員による巨額横領事件で注目された、アニータ・アルバラード氏。元職員は懲役14年の実刑判決を受けたが、注目さ...
+16
-0
-
1660. 匿名 2022/05/14(土) 10:58:40
>>1622
こう言う人がまともな給料もらうのビックリ
しかも役場だから税金からでしょ?
なんだかなー+20
-0
-
1661. 匿名 2022/05/14(土) 10:58:58
>>1394
ミスした子とその上司は、犯人とどういう関係の人物なのか気になる。+18
-0
-
1662. 匿名 2022/05/14(土) 10:59:33
>>1484
変な政策ばっか
おかげで少子化で日本なくなるってイーロンマスクに言われるし+15
-2
-
1663. 匿名 2022/05/14(土) 10:59:39
今後、田口を雇う会社もないよね
人間性がまずヤバいし取材も来るだろうし
+13
-0
-
1664. 匿名 2022/05/14(土) 10:59:57
>>1597
こういう杜撰な町役場だと、国からの地方交付税交付金もちゃんと処理されてるのか怪しく思えてくるわ。+25
-0
-
1665. 匿名 2022/05/14(土) 11:00:46
>>1237
いやいやこんな事件
東京からでも行けよ+9
-0
-
1666. 匿名 2022/05/14(土) 11:00:47
>>294
長髪なら短髪にして変えてそうだね。+1
-0
-
1667. 匿名 2022/05/14(土) 11:00:50
まだ捕まってないとは強欲だな+3
-0
-
1668. 匿名 2022/05/14(土) 11:00:56
>>1516
無敵の人っていうほどでもない程度なのがむしろうっすら怖いや
一応定食と住む場所は今年からとはいえ確保できていたのに
それをあっさり捨てるという+2
-0
-
1669. 匿名 2022/05/14(土) 11:01:48
>>259
え!?
また6月にばらまくの?
しょっちゅうバラまいてるね+32
-1
-
1670. 匿名 2022/05/14(土) 11:01:53
こんな移住者が出たら
真面目に移住して頑張ってる人はすごく嫌だろうね+8
-0
-
1671. 匿名 2022/05/14(土) 11:02:06
>>25
罪は償うって言ってたからムショでお勤めする覚悟あるんじゃないの?
刑期短そうだし。+11
-0
-
1672. 匿名 2022/05/14(土) 11:02:25
>>1655
Twitter検索しても母親逃亡なんてヒットしないよね。
マイナスしてる人は「間違ってるのはあんたらだ!」って抵抗?
母親もバカだな(笑)なんてコメントしてる人は訴えられたらいい。+3
-4
-
1673. 匿名 2022/05/14(土) 11:02:37
>>1651
人を殺したわけでも性犯罪者でも無いしね。実刑はうけて、そのままでも雇ってくれるところありそう。
アニータ事件の10億横領した男だって今どこで何してるかなんて知らんしさ。
+8
-2
-
1674. 匿名 2022/05/14(土) 11:02:44
>>1557
自分のこと語りたがらないのは別に悪いことでは無いのでは?
私も言いたくないよ、自分のこと。+13
-2
-
1675. 匿名 2022/05/14(土) 11:02:57
>>1
24歳の若者なんてこの先増税のオンパレードで年金ももらえない給料も上がらないのに物価は上がる。結婚も子供も絶望的だしね突然大金入って持ち逃げしたくなる気持ちもわかるよ。だって真っ当に生きてたら負担背負わされるだけだもんね。+8
-5
-
1676. 匿名 2022/05/14(土) 11:03:21
田口の生育歴、経歴が気になる
+10
-1
-
1677. 匿名 2022/05/14(土) 11:03:24
>>1592
勘違いした自分を殴りなさいよ+2
-6
-
1678. 匿名 2022/05/14(土) 11:03:26
>>1652
>阿武町のホームページに入ろうとしても繋がらないんだけど。
民事訴訟後にHPダウンしているみたいだよ。アクセスが殺到しているのか、閲覧出来なくしているかまでは分からない。
+8
-1
-
1679. 匿名 2022/05/14(土) 11:04:19
>>1315
ミスがあり得なさすぎて、グルって言われた方が余程納得できる。
それくらいあり得ないミスだから、その辺は徹底的に追求して欲しい。+29
-0
-
1680. 匿名 2022/05/14(土) 11:04:53
非課税世帯の給付金だったのになんで給料24万って非課税世帯じゃないくない?
+1
-0
-
1681. 匿名 2022/05/14(土) 11:05:52
>>448
それは間違えた奴が全面的に悪くて盗んだ奴関係なくて草+3
-2
-
1682. 匿名 2022/05/14(土) 11:06:11
>>1680
去年の所得が非課税だったんじゃないかな。
住民税とかは去年の所得で計算するから。+4
-0
-
1683. 匿名 2022/05/14(土) 11:06:45
顔写真見てきたけど眉毛の角度すごい+1
-6
-
1684. 匿名 2022/05/14(土) 11:06:58
>>1678
全国からお叱りの電話が凄いみたいねw
昨日、TVで言ってたわw
+19
-1
-
1685. 匿名 2022/05/14(土) 11:08:09
>>1683
自己レスだけど本人じゃなくて指名手配犯の顔写真だったw+5
-1
-
1686. 匿名 2022/05/14(土) 11:09:07
私が振込先を間違えて3万円程、見知らぬ人に振り込んでしまった時って
返してもらえるの??+0
-1
-
1687. 匿名 2022/05/14(土) 11:09:28
ずっと隠れながら10年間過ごすほうがツラい
まあ海外に逃亡してたら無理だけどいずれお金はなくなるからどうしようもない
+2
-0
-
1688. 匿名 2022/05/14(土) 11:09:41
>>1654
なんでネコババして逃亡したやつに返金した御礼として100万やらないかんのw+9
-0
-
1689. 匿名 2022/05/14(土) 11:10:04
>>1618
母親は逃げてないよ+5
-4
-
1690. 匿名 2022/05/14(土) 11:10:45
>>259
治安悪化するだけ+11
-0
-
1691. 匿名 2022/05/14(土) 11:11:13
>>1688
そのままよりは良くない?
お金落としてネコババせずに警察に届けたらお礼貰えるのと同じ。+2
-7
-
1692. 匿名 2022/05/14(土) 11:11:52
>>1663
文春なら酒鬼薔薇でも居所を突き止められたぐらいだしね
ぜひ文春に追って欲しい!
+3
-0
-
1693. 匿名 2022/05/14(土) 11:11:52
>>1651
初犯だし殺人とかじゃないから
実刑にはならずに執行猶予なんじゃないかな
その辺もしっかり調べて(ネットだろうけど)
返さないんだと思うよ+4
-0
-
1694. 匿名 2022/05/14(土) 11:11:53
>>1689
そうなの?ガルは信用したらアカンな+5
-2
-
1695. 匿名 2022/05/14(土) 11:11:57
>>1654
お役所がそんなことしたら問題じゃない?+4
-0
-
1696. 匿名 2022/05/14(土) 11:12:00
>>1638
しかも給付金の振り込みって責任ある仕事じゃない?雑務でもないのに新人1人でやらせるって他の人は一体どんな仕事してチェックする暇もなかったのか知りたいわ+13
-0
-
1697. 匿名 2022/05/14(土) 11:12:16
>>1
地方で月25万はすごくない?!給料いいじゃん!!
なんか思ってたのと違う
それだけもらってたら将来を考えてもこんな額で逃亡は明らかに損失の方が大きいだろうに+29
-1
-
1698. 匿名 2022/05/14(土) 11:12:53
>>903
それ本当は口座番号と暗証番号を聞き出す詐欺だったんじゃない?+8
-6
-
1699. 匿名 2022/05/14(土) 11:13:35
そもそもなんでこんなミスしたの?
私は振込する時何回も何回も確認するよ
ミスした方は減給とかのお咎めなしなの?+14
-0
-
1700. 匿名 2022/05/14(土) 11:13:42
>>1648
よこ。
逃げてないにしても、振り込んだ方が悪いって言っただけでも相当な人だと思う。+8
-6
-
1701. 匿名 2022/05/14(土) 11:13:59
>>1686
誤った内容の振込先への振込が完了している場合、
振込先金融機関にて振込先口座への入金処理が行われます。
その場合、返金には組戻し手続き(振込先の受取人の口座から、
資金をお客さまの口座に返金する手続き)が必要になります。
組戻し手続きによる資金の返金には、振込先の受取人(口座名義人)の出金許可が必要となります。
※仕向銀行から受取人さまへの連絡が取れない、
または、受取人からの出金許可が得られない場合、
資金の返金は行えません。 また、振込のキャンセルはできません。+2
-2
-
1702. 匿名 2022/05/14(土) 11:14:22
>>1096
現場ネコがまた出来上がったよね+16
-1
-
1703. 匿名 2022/05/14(土) 11:14:32
>>1678
補足
トピ記事内の画像で、
そして画像下にそう書いてあった+3
-0
-
1704. 匿名 2022/05/14(土) 11:14:36
>>1651
刑事事件になった場合は、懲役3年執行猶予が付く可能性の高いケースって、弁護士さんの発言した記事みたよ。+8
-0
-
1705. 匿名 2022/05/14(土) 11:15:40
>>1686
相手次第。拒否したら返してもらえないらしいよ。
ガルで返してもらえなかったって人いた。+9
-0
-
1706. 匿名 2022/05/14(土) 11:16:18
懸賞金5000万出せばぜったいすぐに見つかるのに
世の中お金がすべて
かくまってる仲間はすぐ裏切ってくれる魔法の紙切れ+1
-3
-
1707. 匿名 2022/05/14(土) 11:16:37
>>1638
さすがミスしようと何しようとうやむやにされてきちんとおきゅーりょーはもらえる立場の人は違うわ
時々責められている公務員ってのはきちんと真面目に仕事に責任持って働いてる人たちのことじゃなくて
まさにこういうレベルの仕事意識の一部の人たちのことだよね
そりゃ責任ある仕事で詰められながら必死で働いてる人からしたらこういう仕事ぶりでいいの羨ましいですわーてなるわな
どんだけ電車止まってると思ってんの、とも。
新人に振りっぱなしって、何それ感あるよまじ。+6
-0
-
1708. 匿名 2022/05/14(土) 11:16:51
>>1557
私犯罪者じゃないけど
自分の事語りたくないですよ。
コミュ症+9
-1
-
1709. 匿名 2022/05/14(土) 11:17:15
>>1524
共犯者いるかも・・・ってかってに思っている こいつが逃げきったら模倣犯でてくるかも+11
-0
-
1710. 匿名 2022/05/14(土) 11:17:35
>>1005
田舎の地銀って本当レベル低いからね
ダラダラしてるし緊張感もない
大きな取引をする時毎回イライラさせられる+62
-1
-
1711. 匿名 2022/05/14(土) 11:17:50
>>1520
業務中にいつもと違うことがあった時アレ?って気づいて周りに相談する人と、スルーする人といません?その人の性格なんだけど。スルーする人は一見仕事が早いように見えるんだけど、あとから結構やり直しとか大事になったりすることある。業務上は言われたことをやってるだけだから問題があるわけじゃないんだけど、ここでこの人が気づいてたらあとあと楽だったのになと思うことがよくある。+23
-0
-
1712. 匿名 2022/05/14(土) 11:18:46
>>860
所詮人のお金だから
自分のお金なら土下座でもなんでもしてると思う+11
-0
-
1713. 匿名 2022/05/14(土) 11:18:56
>>1676
学校行ってたのかね
友達や知り合いが全然出てこない
24ならまだ学生時代の同級生とか記憶もあるとあると思うんだけど+6
-2
-
1714. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:02
>>1054
悪いイメージ全部この男が被ってくれるからよかったねwほんといいお仕事なさってるわ+12
-0
-
1715. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:33
>>1557
田舎の人って根掘り葉掘り聞いて素性確認するからな。
そうやってムラを守ってきたんだろうけど、都市部の事情とは違うよね。+7
-0
-
1716. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:52
>>1673
アニータ事件の男Aは、週刊誌が親切に情報を提供してくれているよ。また忘れた頃に情報提供してくれそう。
Aは山形刑務所に服役し、2016年に満期出所後、公益社団法人日本駆け込み寺の経理を担当していた。
しかし、2019年5月23日号の週刊新潮によると、「2019年3月8日以降、行方をくらまし、金庫に入っていた約7万円が見当たらないほか、使途不明金が14万円あることも判明したと報じた。
週刊新潮の取材に対し、Aはお金の持ち逃げ疑惑を否定し、青森県への返済についても、「余裕ができたら、月1万円ずつでも払おうと思っているが、生活に余裕がないので法的に問題ない」と述べている。
青森県住宅供給公社巨額横領事件 - Wikipediaja.wikipedia.org青森県住宅供給公社巨額横領事件 - Wikipedia青森県住宅供給公社巨額横領事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動青森県住宅供給公社巨額横領事件(あおもりけんじゅうたくきょうきゅうこうしゃきょがくおうりょうじ...
+7
-0
-
1717. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:55
>>76
当たり前じゃん公務をなんだと思ってるんだろ税金の認識が甘いからこんなミス犯すんだよ自民党なんて何兆用途不明で消えてるんだか+12
-22
-
1718. 匿名 2022/05/14(土) 11:20:57
>>1686
無理でしょ。ガルでもたまに友達にお金貸して返って来ない人がいる。「絶対に人にお金を貸しちゃダメ」ってコメント殺到だから、みんな返ってこないって知ってるんだよ+1
-3
-
1719. 匿名 2022/05/14(土) 11:22:26
>>58
2年で掲げる金額だし私と直ぐに返金する。
公務員が会社にきて世間にもマスコミに叩かれるって社会的制裁がきつすぎてメンタル崩壊するわ。
自分で稼いだらいいのに貧乏で貪欲な馬鹿はどうしようもないね。+6
-15
-
1720. 匿名 2022/05/14(土) 11:23:32
>>1716
結局また同じようなことして返済せず逃げてるってこと?
もう病気やね。+8
-0
-
1721. 匿名 2022/05/14(土) 11:23:51
>>1706
そんなんで解決した事件って、今までにあった?+0
-0
-
1722. 匿名 2022/05/14(土) 11:24:01
>>1718
例えが違うかと+6
-0
-
1723. 匿名 2022/05/14(土) 11:24:22
自分たちのミスから意識を遠ざけるためにワザと大きく報じてるだけだな、食事が喉通らないだのって下らない人間だ+20
-0
-
1724. 匿名 2022/05/14(土) 11:24:28
どういう結末になるか注視したい
全国のちびっ子達も見てるのだから、ネコババしたモノ勝ち、逃げたモノ勝ちという結末は勘弁してほしい+5
-0
-
1725. 匿名 2022/05/14(土) 11:24:45
>>1346
あぁ…そういう親なのね。
猫ババするのも納得
逃げないとか言ってたくせに逃げてるし+98
-0
-
1726. 匿名 2022/05/14(土) 11:25:27
>>1719
1行目の誤字だけ見ても、2年で4600万円稼げるようには見えない+42
-0
-
1727. 匿名 2022/05/14(土) 11:26:10
>>140
KKみたいなサムライヘア?+2
-1
-
1728. 匿名 2022/05/14(土) 11:26:19
正社員で給与月25万円の一人暮らしなのに、給付金10万円の対象内なの?+4
-0
-
1729. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:07
>>1005
そんな感じの仕事ぶりじゃあ田舎は給料が安い!なんて文句言えないよなあてなる
結局仕事ぶり通りの給料なんでないの?てなるよね
いやむしろ給料の方が高いか
最低時給のアルバイトレベルの責任範囲だなあ
むしろばいとのひとのほうが、、、+22
-0
-
1730. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:12
>>428
明らかにどちらが悪か明瞭なのに
こんな捻くれた思考にプラスがついちゃうんだもんね
そりゃ世の中戦争も起こるわけだよ+16
-3
-
1731. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:25
>>1723
本当に。
自分達のミスを棚に上げすぎかと思うな。
元々は誰のミスから始まった話しなんだよってなる。+21
-1
-
1732. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:31
>>1699
ぶっちゃけ他にもやらかしてそうだよね
金額がでかいから今回表に出てきただけじゃない?
こんなガバガバ管理じゃ横領も楽勝にできそうじゃん+14
-1
-
1733. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:37
>>1728
そう言われればそうだよね
仕事始めたの最近とかなのかな+1
-0
-
1734. 匿名 2022/05/14(土) 11:27:44
>>1684
ザマアだわ
ちょっとは反省したかね
+2
-2
-
1735. 匿名 2022/05/14(土) 11:28:19
>>1734
してたらあっ、ホームページがぁー落ちちゃったぁーとかしないんじゃないのかなw+3
-0
-
1736. 匿名 2022/05/14(土) 11:28:39
>>1720
もともとお金で問題を起こした奴だから、金が無ければ盗めば良いって考えなんだと思う。一度、大金をつかんで派手に使ったら、一般的な給料でも馬鹿らしく感じるんでしょうね。田口翔もスッカラカンになったら同じ事するんじゃない?金銭で問題を起こした奴は、信用ならないから雇い主も雇いたくないだろうね。
+8
-0
-
1737. 匿名 2022/05/14(土) 11:29:08
>>1732
何度もこの人の家にいってた時点で
今回もことを公にしないうちに片付けようとしてた感はある+15
-0
-
1738. 匿名 2022/05/14(土) 11:29:24
>>1687
YouTubeで逃亡生活動画にしたらもう一儲けできそうだね、若者はこのくらい図太くて良いんだよ大人しくしてたら国に舐められる+3
-0
-
1739. 匿名 2022/05/14(土) 11:29:53
>>1726
何年で稼げるし〜、とかじゃなくモラルの問題だしね
育ちって大事ですね+22
-0
-
1740. 匿名 2022/05/14(土) 11:30:16
>>1699
ねー
こんないい加減なやり方がまかり通るなんて信じられないんだけど!
しかも大金+5
-0
-
1741. 匿名 2022/05/14(土) 11:30:31
>>381
またはこの犯人の上にボスがいて、犯人は既に消されている展開かな。+3
-0
-
1742. 匿名 2022/05/14(土) 11:30:37
>>1732
元凶はネットで顔晒されたり特定されないんだね+5
-0
-
1743. 匿名 2022/05/14(土) 11:30:51
口座凍結すればいいのに+2
-0
-
1744. 匿名 2022/05/14(土) 11:30:56
>>1716
この社団法人はそもそも必要なもの?金はどこから出てるのかな?何でこいつそこに入れたの?無駄に税金使ったりしてねえだろうな?てなる。最近疲れる+4
-0
-
1745. 匿名 2022/05/14(土) 11:31:02
>>1736
また経理で採用する方もどうかと思った。
しかも気づくの逃げてからだし。+5
-0
-
1746. 匿名 2022/05/14(土) 11:31:04
>>794
その一服してたときに逮捕というか、一時的でもとりあえず勾留させておきたかったね+12
-1
-
1747. 匿名 2022/05/14(土) 11:31:36
>>381
トイレを流すのにこんなに水は必要か?!+1
-0
-
1748. 匿名 2022/05/14(土) 11:31:57
>>768
指名手配して使わせないようにしないと+2
-0
-
1749. 匿名 2022/05/14(土) 11:32:45
>>856
そのお金、私達から徴収されてるってこと分かってる…?
分かっててその発言なの…?+2
-0
-
1750. 匿名 2022/05/14(土) 11:32:52
間違えて振り込んじゃった人って懲戒免職かな?+4
-0
-
1751. 匿名 2022/05/14(土) 11:33:11
>>1642
今年の確定申告は、昨年の所得で計算されるから。
昨年の所得が少なかったから非課税となったと思うよ。+6
-0
-
1752. 匿名 2022/05/14(土) 11:33:22
>>117
それはしてないと思うよ。
名前とか住所分かってるんだから、ソッコー空港に絶対連絡が行ってるはず。
大金持って海外逃亡なんてありがち過ぎるし。
+36
-3
-
1753. 匿名 2022/05/14(土) 11:33:34
>>858
まじでこの際徹底的に突っついてほしい+14
-0
-
1754. 匿名 2022/05/14(土) 11:33:51
役場も良かったね
全部の罪をネコババ男になすることできて
ミスしても安定の公務員だもんね
良かった良かった+11
-10
-
1755. 匿名 2022/05/14(土) 11:33:52
まあ、4630万人の国民から1円ずつ徴収すれば
1円ごときで批判する奴もいないだろうしそれで済むならワシ、10円払うよ太っ腹でしょ+2
-13
-
1756. 匿名 2022/05/14(土) 11:34:20
>>1726
貯蓄となるとまた別だしね。
5000万弱貯めるのって年収高い人でもそれなりの時間は必要。+15
-4
-
1757. 匿名 2022/05/14(土) 11:35:22
きっちり回収してよね。
税金なんだから。
こう言うミスは今後も起こり得る事だし、お金使ってもうないから回収出来ませんでしたなんて前例作らないで。
お金がないなら働いて返せ。
+13
-1
-
1758. 匿名 2022/05/14(土) 11:36:25
>>1098
でも母親も特定されてるよね、きっと+25
-0
-
1759. 匿名 2022/05/14(土) 11:36:31
>>1415
だよね
最初それ言ったら銀行は悪くない!頼まれたから振り込んだだけ!いちいち確認なんかしない!銀行を責めるのはお門違いだって叩かれたけど、やっぱりありえないよね
いやいや特別給付金で一世帯に4000万超えよ?
目を通しただけで間違いに気が付くわ+52
-2
-
1760. 匿名 2022/05/14(土) 11:36:55
>>1745
ほんとそれ
お金関係の犯罪者に経理やらせるなんて頭おかしくない?
人権団体からの紹介やゴリ押しで雇ったのかね+6
-0
-
1761. 匿名 2022/05/14(土) 11:37:06
>>1700
振り込んだ人も悪いでしょ。
私も息子いるけど、もし同じ状況になったら、「なんでそんな大金を振り込んだの?!そちらもおかしいですよね!!!」って文句くらいは言うわよ。
面倒臭い事してくれたなぁもう💢って思いながら、「アンタもさっさと返しなさいよ!!!」って息子にも言うけど。
逃げちゃってたら親だってどうにも出来ないわよ。
しつこく電話とかLINEするだろうけど、着信拒否とブロックされたらもうお手上げだわ。
+8
-18
-
1762. 匿名 2022/05/14(土) 11:37:21
移住してきたらお金貰えるような所で この人も移住だったようだし
家賃も安かったからもともと支援目当ての人なんだろうな
そんな人によりによって振り込むなんて運が悪い
ほんとに情けない話だ+14
-0
-
1763. 匿名 2022/05/14(土) 11:37:22
出てきて返さなかったら名前に加えて顔まで晒されるだろうにね
社会的に死ぬリスクがある事するには桁一個足りないね
若いからおバカだったんだね
お母さんに説得されても役所が悪いて吐き捨てたみたいだし+7
-1
-
1764. 匿名 2022/05/14(土) 11:37:31
職場にはちゃんと辞める経緯話して謝罪してるんだね
無断欠勤も出来たはずなのに
+6
-0
-
1765. 匿名 2022/05/14(土) 11:38:03
>>1745
本当にそう思う
雇い主も、前科者でも信用して雇ったのに、恩を仇で返されて気の毒に思うけど、こういう奴は信用してはいけないんだと思うわ。+6
-0
-
1766. 匿名 2022/05/14(土) 11:38:07
>>1664
公認会計士が監査に入ってみたらいいかも+5
-0
-
1767. 匿名 2022/05/14(土) 11:38:31
>>1371
同情をひきたいだけだよね
+8
-3
-
1768. 匿名 2022/05/14(土) 11:38:36
>>7
これ名前や年齢も出てて、身体の特徴や仕事場での大人しい性格、友達居ないにしても風の便りで山口県に行ったとかで地元の同級生や知り合いが『あの田口じゃね?』ってなって卒アルとか出さないかね
本物の田口翔なら指名手配状態でグッジョブだけど、同姓同名多いだろうから関係ない田口さんも巻き込みそうで怖いね
+103
-1
-
1769. 匿名 2022/05/14(土) 11:39:08
>>1159
大手は身辺調査する場合もあるけど
中小企業はやらないよね+0
-1
-
1770. 匿名 2022/05/14(土) 11:39:44
>>1744
「日本駆け込み寺」って名前からして胡散臭いし、
訳ありを採用して仕事させてるのかな。
まともに働くのが嫌になる話ばかりだね。+8
-0
-
1771. 匿名 2022/05/14(土) 11:39:49
>>1096+40
-0
-
1772. 匿名 2022/05/14(土) 11:40:55
>>1755
まず、そのお金を集めるお金が必要………。
+1
-0
-
1773. 匿名 2022/05/14(土) 11:41:01
実名と顔しりたい
またなにかやりそう+7
-1
-
1774. 匿名 2022/05/14(土) 11:41:07
>>1321
残念ながらそうなってしまった事実だから。
配ったことに対しての結果がこれで、他の真っ当な低所得者層への偏見も助長するような策だったという結果を生み出したと思う。
これは低所得者層へのばらまきシステムのすきをついた犯罪じゃないのかな。+7
-17
-
1775. 匿名 2022/05/14(土) 11:41:27
>>1
おもろいから福田和子みたいにギリギリまで逃げて捕まらんかなw+16
-0
-
1776. 匿名 2022/05/14(土) 11:42:09
>>252
ホームセンターなら地元の人をもっと積極的に採用しなきゃだよな。流れ者じゃなくてさ。+9
-4
-
1777. 匿名 2022/05/14(土) 11:42:41
10万円残して残りの4620万円返しな+7
-0
-
1778. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:32
>>397
この場合、銀行って確認しないのかな?
今って窓口での100万以上の振込だと
銀行員さんが何の振込か?とか聞いてきたりするよね?
いくら相手が町役場の人でも
普段から何千万ものお金の振込をしてる訳じゃないだろうし
「今回はなぜこの人に4500万以上も?」って
不信に思って役場の上司に問い合わせるとかするよね?+43
-1
-
1779. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:35
提訴したところで本人の行方が分からないんでしょ?+3
-0
-
1780. 匿名 2022/05/14(土) 11:43:51
>>1755
だから毎日消費税だけでもものすごい額の税収だよ。
国や役人らしたら大したお金じゃ無いんでしょ。+5
-0
-
1781. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:26
>>1321
でも低所得者ほど何かやらかすよ+24
-13
-
1782. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:35
>>1713
だよねえ。24なら、特に地方とかだと、高校や大学の延長線上で、まだまだ仲間内の近況も知ってて、連絡取り合ってたりするよね
ついこの間のことのように語る友達がいないの不思議+5
-4
-
1783. 匿名 2022/05/14(土) 11:44:56
>>1761
まだお母さん説得してくれませんかの時点だったら私も役所の人に文句言うな
息子が行方不明になってら平謝りだろうけど+2
-8
-
1784. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:49
正社員だったのに非課税ってなんで?+4
-2
-
1785. 匿名 2022/05/14(土) 11:45:58
自分の口座から振り込んでいれば、送信先間違えても大丈夫ってこと聞いたことあるけど、ぜんぜん大丈夫じゃなかったんだな+1
-0
-
1786. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:00
>>1775
どう考えても福田和子ほどにはならんでしょ
小物すぎる+9
-2
-
1787. 匿名 2022/05/14(土) 11:46:57
これまでにいくら使っちゃったんだろか。
とりあえず残金を即返却しよう!
+2
-0
-
1788. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:14
>>1371
食事取れないほど落ち込んで妻子がいるとか、いらない情報だよね。
だから弁償はしません、責任も取りませんとか通用しないよ。
+38
-2
-
1789. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:35
>>1754
公務員の方が末端は簡単に切られるよ+0
-4
-
1790. 匿名 2022/05/14(土) 11:47:58
返金求めるよりこんな失態犯す役所体質改善や人件費削減した方が長期的に考えると有意義だよね+6
-1
-
1791. 匿名 2022/05/14(土) 11:48:37
>>1
ネコババ男とは、的を得た言い方だね。
きっちり返金してほしい。+13
-0
-
1792. 匿名 2022/05/14(土) 11:49:17
>>105
直近は25万円程度もらっていても
非課税の判定をする昨年度は無職だった
もしくは年度の途中から就職して結果的に所得が少なかったのでしょ+7
-0
-
1793. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:13
移住者が多い田舎に住んでるけど
頭にターバンみたいな布巻いて昼間からプラプラしてる移住者とかよく見かけるからなんの仕事して生活してるのか不思議だったけど補助金貰ってるんだね
正社員で働いてるだけだいぶマシな移住者だなと思うけど、今回のことなければ+11
-0
-
1794. 匿名 2022/05/14(土) 11:50:47
>>188
どこに誤字があるの?+2
-12
-
1795. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:22
>>1784
2021年度が非課税世帯の対象だったのかな?
しらんけど+0
-0
-
1796. 匿名 2022/05/14(土) 11:51:49
4000万なら速攻マンション買うわ+2
-3
-
1797. 匿名 2022/05/14(土) 11:53:15
>>1707
税金泥棒って言われても仕方ないよね+0
-0
-
1798. 匿名 2022/05/14(土) 11:53:24
>>1790
どう考えてももう返金はされないしね。
それならこんなミスは2度としないように国民に事情説明をしっかりして、反省と改革をした方が良いよ。
ミスがなければ起こらなかった事件だし。+3
-0
-
1799. 匿名 2022/05/14(土) 11:53:25
トンズラさんと同姓同名なんてたくさんいそうな名前だから、無実な同姓同名さんを勝手に本人として晒したり個人情報だされたりしないか凄く心配。
トンズラ見つけたぞ!見つけてやるぞ!って鼻息荒く検索しまくってる人達は少し落ち着いてね。
警察だって動いてるんだから…二次被害がこわいよ。+4
-0
-
1800. 匿名 2022/05/14(土) 11:53:48
>>1757
>>こう言うミスは今後も起こり得る事だし
いやいや起こしたらだめですから+2
-0
-
1801. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:36
>>1796
誤送金で?差し押さえされるだけじゃない?+6
-0
-
1802. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:41
>>1790
賛成+1
-0
-
1803. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:46
>>1776
田舎住みだけど今どの職種でも求人だしても人入ってこないとよく聞くよ
若くて正社員で働いてくれる移住者は有り難い存在だと思うよ+7
-0
-
1804. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:50
>>1731
本当そうだよねみんなの前で謝罪して職員全員で30万ずつ損失に充てるなりしろって組織のミスなんだから金額的にもボーナスカットすれば無かったことにできるだろうよ+26
-1
-
1805. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:55
>>107
Google mapでググったよ。
山口県の日本海側の方。
本当、過疎化が進んでいる町らしくあたりは何にもない感じ。+27
-0
-
1806. 匿名 2022/05/14(土) 11:55:19
>>1801
資産にしたらダメよねw+5
-0
-
1807. 匿名 2022/05/14(土) 11:55:32
返した方がいいとはいえ24歳でお金がなけりゃ急に入った大金にうかれてごねたくなる気持ちもわからんでもない。
返さないのは悪いことだけどこの役所のミスがキッカケで1人の人生がめちゃくちゃになりそうで罪作りなミスだなと思った。+7
-12
-
1808. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:31
>>25
ほんそれ。
50代60代ならともかく、20代で4600万円もらって逃げても生涯賃金考えたら、立ち行かなくなるよね。
母親も職場に町の職員と説得に行ったとニュースで言ってたけど、親の教育も悪かったかもだけど、親もちょっとかわいそう。まわりに知れたら自分も住みづらくなりそうだよね。息子がこんなんなったら親も辛いな。親不孝だねぇ。+38
-1
-
1809. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:40
>>1776
地元の若い子は出ていってるから+7
-1
-
1810. 匿名 2022/05/14(土) 11:56:56
>>1776
若者は流出してて、人口減少してるでしょ+5
-0
-
1811. 匿名 2022/05/14(土) 11:57:21
>>1796
購入した後も管理費や維持費、生活費など
支払い可能な収入があればね+3
-0
-
1812. 匿名 2022/05/14(土) 11:57:34
間違えられた側も迷惑だよね
+2
-5
-
1813. 匿名 2022/05/14(土) 11:57:34
度々起こるよねこういう事件。
2年前に摂津市でも住民税控除の還付金を一桁多く入金してしまったミスあったけど、これは裁判で差額の約1500万円+利息を支払いを求める判決が出てる。
これは実際にちゃんと返還されたのかな?
住民税控除、市職員が1ケタ多く誤入力…1502万円返還しなかった男性側「不思議には思わず」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp住民税控除、市職員が1ケタ多く誤入力…1502万円返還しなかった男性側「不思議には思わず」 : 読売新聞オンラインさがす新規登録新着・速報社会政治経済スポーツ国際エンタメ科学・IT地域 ホームニュース社会住民税控除、市職員が1ケタ多く誤入力…1502万円...
不当利得返還請求事件の判決について/摂津市www.city.settsu.osaka.jp不当利得返還請求事件の判決について/摂津市スマートフォン版を表示本文へ文字サイズ背景色変更市役所のご案内お問い合わせSelect Language暮らし健康・医療・福祉子育て・教育文化・スポーツ・市民活動産業・事業者市政情報 暮らし健康・医療・福祉子育て・教育文...
+1
-0
-
1814. 匿名 2022/05/14(土) 11:58:22
社会的制裁は受けさせないとね。+6
-1
-
1815. 匿名 2022/05/14(土) 11:58:34
>>1754
公務員嫌いなんだね+2
-4
-
1816. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:05
夏頃にはみんな忘れてそうw
今年はまだまだ重大ニュースありそうだもの
+6
-2
-
1817. 匿名 2022/05/14(土) 11:59:36
>>259
給金詐欺等の多くが、経営者だったり役員クラスの所謂トップが首謀者なのをご存知?金も知恵もある奴の方が低所得のような人より貪欲で詐欺のような犯罪犯す方がよっぽど多いよ+23
-0
-
1818. 匿名 2022/05/14(土) 12:00:58
>>1732
本来損失をカバーするべきはミスを犯した側なのにネコババだのなんだのっていつまでやってるんだろうね次元が低すぎて普段の仕事のお察し+5
-2
-
1819. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:08
>>1778
銀行「役所が間違うわけないし〜」って感じじゃない?+7
-0
-
1820. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:38
>>1776
田舎住み20代だけど、正社員月給25万なら働きたいわ笑
地元のホームセンターの求人見たけど17万だった+14
-0
-
1821. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:42
>>1816
トピもそんなに盛り上がってないしね、わたしは楽しんでるが。+3
-1
-
1822. 匿名 2022/05/14(土) 12:01:59
>>1812
別に、
『何だこれ?』と役所に問い合わせて、すぐに返金すれば良かっただけの事。+13
-0
-
1823. 匿名 2022/05/14(土) 12:02:00
>>1813
されてないよ。
前例があるからこいつも逃げられると思ったんじゃない?
ネット世代だから簡単に調べられちゃうし。+0
-0
-
1824. 匿名 2022/05/14(土) 12:02:04
>>35間違えた人というか、二重チェックなどの対策とってなかった体制がもう…ね。
良識ある人間なら急に大金振り込まれたら怖くて簡単に手を付けないと思うし、税金と知りながら何度も引き落とした時点で悪意があるね。+33
-0
-
1825. 匿名 2022/05/14(土) 12:02:04
>>1807
入金されたお金をそのまま返せば人生めちゃくちゃになってないでしょ?
破滅の人生を選んだのは自分自身じゃない?+17
-0
-
1826. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:14
>>1
迷惑をかける(逃げるので)辞めます(働かなくて良いし)+8
-0
-
1827. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:16
>>1807
最初言われてた中年男性か高齢者だったら
怒りしかないけど24歳だとね
魔が差すとかはあるだろうなと思う
+3
-2
-
1828. 匿名 2022/05/14(土) 12:03:42
>>782
振り込み誤送信した職員が60代、と報道されていたような。+1
-1
-
1829. 匿名 2022/05/14(土) 12:04:13
>>1816
新情報が出てガルにトピだった時だけ盛り上がり速攻忘れる、を繰り返してるww
+3
-0
-
1830. 匿名 2022/05/14(土) 12:04:16
>>1275
裏ルートで買えるのかな
知らんけど+0
-0
-
1831. 匿名 2022/05/14(土) 12:04:44
>>1752
それ
ずっと考えてた
姿消した後で空港からは出られないよね?
まさか出国したとかあるのかな?
いち地方自治体がそこまでできるのかどうか気になるところ。+6
-0
-
1832. 匿名 2022/05/14(土) 12:05:24
この男性を信用して一番初めの銀行で差し押さえせず、結局裏切られて他の銀行に送金されたからそこの銀行2社仮差押えしたらしいけど、その判断が結局彼を犯罪者にしてしまったよね
この男性は、罪になることは分かっていると思うけど、このお金が国民の税金だと理解しているのかな
当人が罪を負う以外にも、身内が恨まれたりする危険性もあるかもしれないし、お金は返したほうがいいよ
素直に返せば罪もかるくなるかもしれないのに、今ならまだ間に合うから親のことを想って考え直してほしい
+4
-0
-
1833. 匿名 2022/05/14(土) 12:05:57
>>1757
今後も起こりうる事ならそれを踏まえた給料設定で役所には働いてもらうまでだよ+0
-0
-
1834. 匿名 2022/05/14(土) 12:06:17
>>1807
返さないのが悪い。ただそれだけです。犯罪でしょ?
+12
-1
-
1835. 匿名 2022/05/14(土) 12:06:36
>>1689
ソースはある?+0
-0
-
1836. 匿名 2022/05/14(土) 12:06:53
>>1794
好評→公表+7
-0
-
1837. 匿名 2022/05/14(土) 12:06:58
ネコババした方も責任を問われても仕方がないだろうけど、間違えを起こした市の人間はどうなった?
その人間一人を責めるのか?
血税を扱っているんだからダブルでトリプルで確認するべきだったんじゃないのか?
場合によっては市の職員全員にも責任があると思うが。+1
-0
-
1838. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:39
今更返した所で世間からバッシングされないわけじゃないんだし俺だったら返さない+2
-1
-
1839. 匿名 2022/05/14(土) 12:07:42
>>1835
ニュースで「母親も連絡取れなくなった」というのは
「母親も息子と連絡取れなくなった」ってことだよ+9
-0
-
1840. 匿名 2022/05/14(土) 12:08:03
>>1773
訴状が公開されているので実名(田口翔)は出てるよ+1
-0
-
1841. 匿名 2022/05/14(土) 12:08:35
このトピで度々「役所のせいで人生狂った」みたいな物言いしてる人いるけど、いや普通返すでしょ。
役所がミスしたのも勿論問題だけど、その金を持ち逃げしたのは自分の選択なんだから人生おかしくしてるのは男自身だよ。+17
-1
-
1842. 匿名 2022/05/14(土) 12:08:38
>>1835
母親逃亡のソース教えて+3
-0
-
1843. 匿名 2022/05/14(土) 12:09:23
>>1807
誤送金なんだから、ネコババするのはどんな理由があれさすがにナシと思う。ただ自分だったら、返金手続きするのに平日の銀行が開いてる時間に行かなきゃ、、とかだったら流石にそれに対して文句は言うかな〜役所の人が時間合わせてくださいよって。+13
-0
-
1844. 匿名 2022/05/14(土) 12:09:25
『同10日には、男性から「弁護士と相談する」との電話連絡があった。町は他市在住の母親にも説得を依頼。同14日に萩市内の男性の勤務先で母親とともに面会したが、男性は役場の非を述べ、弁護士と話すの一点張りだったという。同15日には男性の弁護士から町側の弁護士に対し「近日中に手続き行う。日時が決まったら知らせる」との連絡があった。』
グダグダ言ってるのがおかしいんだよ。
銀行まで行っておきながら、やっぱり無理。とか。+9
-0
-
1845. 匿名 2022/05/14(土) 12:09:51
>>1406
気持ちはわかるけど他人のお金なんだから返すよ
使う時に罪悪感でいっぱいになるし+21
-0
-
1846. 匿名 2022/05/14(土) 12:10:04
>>1716
長野県建設業厚生年金基金 24億円横領事件もあったね
あの犯人、今どうしてるんだろう+0
-0
-
1847. 匿名 2022/05/14(土) 12:10:38
金のない若者が税金4600万ぽっちネコババしただけでこの騒ぎ様…もっとヤバいやついくらでもいるでしょ+0
-0
-
1848. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:06
>>419
なんとなくスロットな気がするw+4
-0
-
1849. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:06
>>1772
徴収する係の人件費とシステムづくりで数億円になりそう+1
-0
-
1850. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:09
こいつには絶対生活保護受給してほしくない。お金使い切ったとしても強制労働させてそこから返していってほしい+1
-0
-
1851. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:45
こんなウンコみたいな男にだけは育てまいと誓った+11
-3
-
1852. 匿名 2022/05/14(土) 12:11:56
>>1816
そうなんだよねぇ。
1番の問題は、世間のみんなが忘れてくれれば、役所も犯人もしてやったりなんだよね。
腹立つから私は覚えておくようにするわw+18
-0
-
1853. 匿名 2022/05/14(土) 12:12:12
>>1830
今のパスポートって、ICチップになっているから偽造は難しいよ。例え誰かのパスポートで写真部分を替えたとしても、似ている人の写真のパスポートを使っても、イミグのチェックは厳しいよ。私なんて実物と写真写りが違うから、特に海外とかでは「耳を見せて」と言われ、よく耳の形を見られるよ。
+21
-1
-
1854. 匿名 2022/05/14(土) 12:12:27
>>1811
そうだよね。いくら現金持っていても審査があるから買えないんじゃないのかな。だれか詳しい人教えて。+2
-1
-
1855. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:09
>>1838
もう名前も顔も知られててどちらにしろネコババ男だもんね。
捕まったら実刑は受けるけど返さんよな。+6
-0
-
1856. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:20
>>1659
見るたびに果てしなく情けないよな+13
-0
-
1857. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:44
いつも思うけど、この知人てなによ?役所はネコババした人にだけ罪をなすり付ける気があるのかな、と思っちゃうよ。役所も銀行も責任取らないと。+6
-2
-
1858. 匿名 2022/05/14(土) 12:13:49
これ見て母親も逃亡したと勘違いしてないか?息子と連絡取れなくなったってことじゃないの+16
-0
-
1859. 匿名 2022/05/14(土) 12:14:25
>>1796
いや地味にホテルを転々とするか偽名でマンスリーマンションでしょ
できるか知らんけど+4
-0
-
1860. 匿名 2022/05/14(土) 12:14:38
危険なゴミ屋敷や道にはみ出した交通を妨げる枝に乗り捨て放置されている車の撤去も出来ず注意するだけで何年も過ぎてしまとか、この件も即逮捕すればいいいのに、海外なら上記はさっさと強硬手段を取られりるのに、日本の法はどうでも良い事は厳しく、大事な事は放置されている。政治家仕事しろよ。+7
-0
-
1861. 匿名 2022/05/14(土) 12:14:38
>>1843
分かる
交通費くらいは貰いたいよね
+2
-0
-
1862. 匿名 2022/05/14(土) 12:14:53
>>89
それは美し過ぎるな。+6
-0
-
1863. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:20
母親らしき顔写真も出回ってるけどかわいそうだわ+3
-2
-
1864. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:35
>>1816
町もそれを願ってそう。
そもそもガルや5ちゃんのネット掲示板見てるような人しかこいつの名前も知らないよね。+5
-0
-
1865. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:40
>>1788
悪いのは全部ロン毛!無職!ネコババ男!です!アイツです!アイツ☝️みたいなやってる事が昭和なんだよ…+9
-0
-
1866. 匿名 2022/05/14(土) 12:15:57
>>1828
がるちゃんでは20代の職員が振り込んだと見たよ+4
-0
-
1867. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:29
役場の送金ミス
その後の対処ミス
ミス続きやね
+6
-1
-
1868. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:37
>>1855
どっちみち戻って来ないのなら、刑事事件にして刑罰受けさせて前科者にして、ネットでは一生個人情報を晒されるでもいいわ。犯罪者ってググればすぐ顔も情報も出てくるから、がるちゃんでたまに貼られて揶揄われてればいいよ+6
-1
-
1869. 匿名 2022/05/14(土) 12:16:56
>>1859
マンション購入は謄本や住民票必要になるけど+1
-2
-
1870. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:27
>>1143
働ける場所って言っても阿東町とかその周辺だから渋滞なんてお祭りとかない限り起きないし、ゆっくり走る車がいることも想定して家を出るのが田舎では普通です+8
-2
-
1871. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:42
>>1694
これ見て前トピで勘違いして広まったんだよ
マイナス凄いけど母親は息子のこと説得してたんだから、一緒に逃げてるなんてないと思うけど。
母親「振り込んだのが悪い」って言ったとかコメント見たけど、それも鵜呑みにしちゃいけないと思う+9
-0
-
1872. 匿名 2022/05/14(土) 12:17:57
>>1858
すご+0
-0
-
1873. 匿名 2022/05/14(土) 12:18:04
>>1835
ブルドックソースある+0
-0
-
1874. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:19
>>1796
私もマンション買う。
そして、他人と共同名義、複数名義にするわ。
自分ひとりの名義だと民事裁判などで支払命令がでたらマンション売却しないとならないでしょ。でも、共同名義や複数名義だと全員の承諾がないとマンションは売却できないもんね。
マンション売却できない→支払能力なしになるもんね。
※相続の関係で揉めるのも親子の共同名義とかだもんね。親が亡くなって遺産が欲しい他の子供が共同名義の子供と揉める。+3
-14
-
1875. 匿名 2022/05/14(土) 12:19:41
>>1853
私なんて国内線で素っぴんで本人かどうか疑われた事あるw
名前忘れたけど安くなるカード
奇跡の一枚を使っちまったが為に+13
-0
-
1876. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:19
>>6
最初の頃はただの「男性」表記だったのにとうとう「ネコババ男」呼びになったね。
ちゃんとすぐに返さないから世間の怒りと嫌悪を買ってしまったわね。
+15
-1
-
1877. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:31
>>1863
殺人とか虐待とかじゃないのに
ここまでしなくてもと思う
そもそも役場が悪いのに
+6
-2
-
1878. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:45
>>1630
残高が減っていく一方だよね。+2
-0
-
1879. 匿名 2022/05/14(土) 12:20:57
>>1874
そこまでして町と揉めたくないわ…+8
-0
-
1880. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:08
>>403
猫バハも悪いけど振り込んだ方にも非があるよね
この人の人生変わっちゃったし+11
-19
-
1881. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:13
>>1816
返って来ないならせめて純日本人が健全な純日本製品で消費して欲しいものだ…+0
-0
-
1882. 匿名 2022/05/14(土) 12:21:14
>>1834
返さないって選択肢が取れる以上何言っても無駄
バッシングすべきは公務員だよ+1
-5
-
1883. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:22
>>1700
振り込んだのが悪い
それソースどこ?+3
-2
-
1884. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:30
自分がミスした人間だったら、田口が返さないってなった時点で有給とってでも24時間張り込んで監視するわ。引き下ろして山中に隠されたりしないように。
ミス自体もあり得ないけど、その後の対応も致命的に愚かで他人事としか思ってないのがわかる。返ってこなかったらマジで賠償しろよ。
+12
-0
-
1885. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:39
>>1868
あらあら笑+1
-0
-
1886. 匿名 2022/05/14(土) 12:22:56
>>297
銀行も銀行で振り込みし終わった後で役場にどうなんでしょって言ってるの+26
-0
-
1887. 匿名 2022/05/14(土) 12:23:36
>>1630
こんなに豪遊してたら警察に通報行くかもと落ち着かないよね
ソープみたいな場所ならバレにくいかもしれないけど+0
-0
-
1888. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:00
>>842
田舎の人は若い人にはそう言ってくれるよ。
私も近所のおばちゃんには美人さんになったねって言ってもらえるもん……+23
-0
-
1889. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:27
>>1777
ネコババ男には、もともと10万円が振り込まれている
しかしその他に、4630万円が振り込まれた←誤入金分+2
-0
-
1890. 匿名 2022/05/14(土) 12:24:57
>>1131
遅刻を「ぐらい」って言えちゃう人にビックリ。ましてや仕事の遅刻はすごく人に迷惑かかるのに。こういう感覚の人って遅刻して人を待たせても平気な人なんだろうな。そういえば、時間が過ぎてもなかなか待ち合わせ場所に来ないから電話したら「ごめ〜ん、まだ家〜。」って子居ましたね。+8
-0
-
1891. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:01
>>1861
金額が大きいから返金されたら
後日菓子折りと謝礼金持って管理職くらいの人が手間を取らせた事、無事解決出来た事について訪問してもいいくらいだよね+4
-0
-
1892. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:45
>>1874
場合によっては、共犯扱いになるかも分からんのに、名義貸してくれるだろうか?
逆に誘われたら、嫌だと思うけど
+8
-0
-
1893. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:45
>>196
振り込め詐欺には
金融機関も気をつけてるのにね。
国からの振込金額が個人宛でこんなに高額になるわけないよね。
+47
-0
-
1894. 匿名 2022/05/14(土) 12:25:47
>>1881
そう言うのうざー…iPhone買うに決まってんじゃん日本製品魅力ないでしょ…+1
-1
-
1895. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:10
前にあった警察で保管してた8000万円が無くなって、被疑者っぽい人は自殺して、結局退職者や現役や積立金みたいなので補填したみたいなの。
もう町役場職員や町長で出しあったら?少しはお金を扱うことの責任が身に染みるのでは?+7
-0
-
1896. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:45
4000万や5000万なんて直ぐに無くなる。
でももう普通の生活には戻れないわ。+1
-0
-
1897. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:46
>>1796
4000万のマンションって半分の税金はどうやって払うの?ネコババしても税金は払うんだよ?支払わなければ、税務署にマンションを差し押さえされるだけ+4
-0
-
1898. 匿名 2022/05/14(土) 12:27:49
億単位の金額なら兎も角
まだ若くて先が長いのに4,600万円程度のお金で人生を棒に振るなんて愚かだよ
返金しちゃった方が得なのに+12
-0
-
1899. 匿名 2022/05/14(土) 12:28:53
>>1854
ローンでも一括払いでも収入、就労、資産チェックは必ず入る+4
-0
-
1900. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:15
>>1843
迷惑料も貰ってもいいかも
そういう交渉して和解すれば良かったのにね
+0
-0
-
1901. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:36
>>1857
裁判費用もその男に払わせるからなー
裁判で負けた方が払うのは当たり前かもしれないけど、役所って何かペナルティなかったのかな
+15
-0
-
1902. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:46
いいなぁ4600万かぁ
私だったら家買おうかなぁ?
何買おうか考えただけでもワクワクする+3
-11
-
1903. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:49
>>820
びくびくするようなまともな神経だったらやらないかも+23
-0
-
1904. 匿名 2022/05/14(土) 12:29:57
>>1874
そのマンションへ頻繁に役場の職員が来て返せと言われる人生…+12
-0
-
1905. 匿名 2022/05/14(土) 12:30:14
まだ今から返金すれば、世間の同情もあるかもしれない
でも返さなかったら、まともな女性との結婚はなさそうだし、なんだかんだ一生身内も白い目で見られるんだろうな
親がかわいそう
+27
-2
-
1906. 匿名 2022/05/14(土) 12:30:38
>>1694
母親逃亡行方不明なんて騒いでるのガルだけだよ
他検索してみなよ+12
-0
-
1907. 匿名 2022/05/14(土) 12:30:39
>>1252
谷口に何か恨みでもww?+5
-0
-
1908. 匿名 2022/05/14(土) 12:31:04
>>1898
そういうところがまだ子供なんだと思う
+3
-0
-
1909. 匿名 2022/05/14(土) 12:31:06
>>1859
ドヤ街とかね+1
-0
-
1910. 匿名 2022/05/14(土) 12:31:50
>>1824
ぶら下がりごめんね。
私も1人の人(間違えた人)の責任というより、チェックしなかった関係者とかも同罪だと思う。
何のための上司なのか。
め〇ら判って、こういうこと言うんだろうな。+33
-0
-
1911. 匿名 2022/05/14(土) 12:33:51
>>245
みた。完全な陰キャのやつだよね?+3
-0
-
1912. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:03
>>1874
凄い悪知恵、銭ゲバぶりだなw
+8
-0
-
1913. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:15
>>1905
どうせ誰も覚えてないよ
+6
-3
-
1914. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:39
>>1852
給付金トピ見ても、いつも高い税金で不満抱えてる人のたくさんのコメ見るし、解決するまで忘れないでしょ
+6
-2
-
1915. 匿名 2022/05/14(土) 12:34:41
もっと悪いことしてそうだけどな
役所の人の方が+0
-0
-
1916. 匿名 2022/05/14(土) 12:35:02
今って私立高校卒業生は修学旅行は海外が多いからパスポート持ってる場合が多いけど恐らく犯人は公立だし貧乏家庭ぽいからパスポートも持って無さそう
国内逃げるしかないね
+12
-0
-
1917. 匿名 2022/05/14(土) 12:35:44
この人、弁護士立ててたのか
何か変にスムーズな動き
誰か知恵貸してるのがいそうだね+10
-0
-
1918. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:01
>>859
学生だったから非課税世帯なら、今春から就職した新卒は、みんな非課税世帯なのですか?+7
-3
-
1919. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:05
>>54
とはいえ、派手に使って遊んで全部なくなったら返金も出来ないし
訴えられたところで刑務所までは行かなそうだし
名前報道されて働き口なくなればナマポになってのうのうと暮らすんだろうね
日本は貧困層に甘すぎるからこういう輩が跋扈するんだろうな+6
-2
-
1920. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:29
>>1901
町が弁護士4人もつけたけど意味あるのかな?
何人弁護士つけようとお金は取り返せないんじゃ。そして費用だけ嵩むんだけど。+17
-1
-
1921. 匿名 2022/05/14(土) 12:37:40
卒アルが〜って話あるけど
もし姓が変わってたら同級生もわからないかもねとそんなことも思った+4
-2
-
1922. 匿名 2022/05/14(土) 12:39:27
>>1918
親が世帯主だったら違う可能性高い+7
-0
-
1923. 匿名 2022/05/14(土) 12:39:58
>>1796
マンション買うときに、全額現金となったら疑われると思う。
24歳のホームセンター勤務の会社員が現金持ってるの不自然だから。
宝くじとかも、当選しょうめいとかくれるんじゃなかった?+3
-5
-
1924. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:11
>>1895
税金を使っているという意識が欠けてますよね。+5
-0
-
1925. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:26
>>721
楽しいというか、捕まったら後がないからどうせ捕まるなら手元にあるお金を自分の好きな使い方で使っちゃおうってことじゃないの?
+6
-0
-
1926. 匿名 2022/05/14(土) 12:40:53
>>1646
お金が戻らない(収入となった)場合は、
来年の確定申告で重い課税となるよ。
雑所得なら2000万円以上かな
更に逃げ続けたら、延滞税が加算され
本当に指名手配だよ。+18
-0
-
1927. 匿名 2022/05/14(土) 12:41:24
>>69
いや、普通は即座に返還に応じて終わりだよ
役場もあってはならないミスをしてしまったけれど、誤送金されたお金を返さないっておかしいよ+40
-0
-
1928. 匿名 2022/05/14(土) 12:42:21
>>1918
新卒1年目は住民税ないよ。前年の所得がないから。
2年目の6月になったら給与から天引きされる。+9
-0
-
1929. 匿名 2022/05/14(土) 12:43:02
>>1824
この役所簡単に横領できそう
経理やってるからBtoBだけど数千万の誤入金は見たことあるけど返す以外の選択肢なんか思い浮かばないわ
世の中にはこんな悪意ある人間もいるのね+8
-0
-
1930. 匿名 2022/05/14(土) 12:43:19
この男と結婚したいわ。大金持ってるから生活困らないから。+0
-17
-
1931. 匿名 2022/05/14(土) 12:44:51
>>1719
私もちゃんと返金するけど、返す段階で「ちゃんと返す為の手間賃くらいは下さいよ」くらいは言うかも
こんな騒動だったら恐らく電話やメール連絡も一度や二度では済まないだろうからその分の電気代と、わざわざ仕事休んで平日朝から銀行行って手続きする分の時間給くらいの額はくれよって思うの+6
-20
-
1932. 匿名 2022/05/14(土) 12:46:35
移住で月に15万阿武町からもらってるって記事見たけどあれがほんとなら月に40万くらいあったってことだよね??+5
-0
-
1933. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:07
>>1919
詐欺罪で罰金50万か懲役10年らしいよ
仮差し押さえ中だからもう引き出せないんじゃないかな
今後どうなるか注目してる
+2
-0
-
1934. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:32
投資で増やせば生きていける+1
-4
-
1935. 匿名 2022/05/14(土) 12:47:46
>>984
税務署が黙ってないはずだから所得税追徴されるよね? 住民税だって上がるし
自己破産しても税金は逃れられないんじゃない?+8
-0
-
1936. 匿名 2022/05/14(土) 12:48:27
>>10
某役所の某チェックをしてるけど、発送かけるまで四重チェックかけてるよ
ここが異常にザル。
+36
-1
-
1937. 匿名 2022/05/14(土) 12:48:37
そもそも役所のミス。+5
-0
-
1938. 匿名 2022/05/14(土) 12:49:40
>>1920
弁護士費用など上乗せして結局4600万プラス100万位になってるって聞いた
100パー勝てる裁判にこれだけ弁護士の取り分を上乗せするのはおかしいと橋下徹が言ってた+6
-1
-
1939. 匿名 2022/05/14(土) 12:50:49
>>48
テレ朝の取材では移住者プログラムを受けてたみたい
空き家を安く借りれたそうだよ+55
-0
-
1940. 匿名 2022/05/14(土) 12:51:32
>>1898
痩せてたという事だから、元々鬱とかで働くのがしんどくて辞めたかったのかもね
+1
-1
-
1941. 匿名 2022/05/14(土) 12:52:03
>>86
イケメンな訳がない+8
-1
-
1942. 匿名 2022/05/14(土) 12:53:02
わかった瞬間にパソコンかスマホで色々調べまくったんだろうね
返金しなくてもいいかも!と思ってからのスピードがすごい+6
-0
-
1943. 匿名 2022/05/14(土) 12:54:04
>>1935
税金は死んでも逃げられないね
相続人に移るから+2
-0
-
1944. 匿名 2022/05/14(土) 12:54:32
まず怖くて返す+3
-0
-
1945. 匿名 2022/05/14(土) 12:54:37
>>1930
え?どういうこと?
定年60歳だとして、24歳で60歳なら残り36年。4600万円を年収にしたら約128万円弱。月額にしたら月10万6千円強くらいじゃない?年金も老後資金もなし、健康保険証もなし。ものすごく生活に困るでしょう。+9
-0
-
1946. 匿名 2022/05/14(土) 12:54:45
>>1626
その月15万円のソースを教えて
ソースが見つからないので
普通に考えると月15万円支給はありえないよ
働く必要がなくなるし、生活保護より高い+2
-4
-
1947. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:05
>>1938
お付き合い弁護士とかがいるとかね。
田舎の悪いところ+3
-0
-
1948. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:16
>>1698
口座、暗証番号は聞かれませんでしたって書いてあるよ?+10
-1
-
1949. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:22
24歳ならこれから払っていく税金の方が多いから4600万くらいでグチグチ言わないの+0
-4
-
1950. 匿名 2022/05/14(土) 12:55:43
そもそも4000万の大金って一回で振り込めるもの?1日の入金制限とかなかったっけ?+1
-1
-
1951. 匿名 2022/05/14(土) 12:56:07
>>1931
普通に返還したらどうなるんだろうね
手間賃現金でくれるのか菓子折りなのか何も無しなのか+11
-0
-
1952. 匿名 2022/05/14(土) 12:56:34
>>845
>>1204
わかるw
ひ弱でマザコンそう、同年代からしたら男としての魅力がなさそうな冴えない従兄弟のことを、親戚のおばちゃんたちは皆で「誠実で優しくていい男だねー」と口々に言う。(しゃこじで言ってる感じではなく心底言ってる顔)
ひとつ不思議なのは、おばさま方が若く可愛い娘時代でも彼のことをそう思った?自分の恋愛対象だった?それとも、あくまでもババアになって母親の立場から見た「いい子」なの?
後者なら、「なんであの子にご縁がないのかしら。女の子も見る目ないわねー」って勝手過ぎるw+10
-0
-
1953. 匿名 2022/05/14(土) 12:56:34
>>1931
すぐ返金されたらニュースにはなるだろうがそんな何回も何かをするってことはないだろう
菓子折りくらいは貰ってもいい気はするが+20
-1
-
1954. 匿名 2022/05/14(土) 12:57:41
>>35
色々あるだろうけど初動の対応とか諸々見てると山口県のこの町の印象も悪くなるね...+23
-0
-
1955. 匿名 2022/05/14(土) 12:57:41
>>1945
株で増やす!+1
-6
-
1956. 匿名 2022/05/14(土) 12:58:03
差押えは裁判してからだから時間かかるけど、仮差押えってのが裁判前にできるんだってね。
橋下さんはこれしとけば、って言ってる。
振込ミスもだし、その後の町の対応も問題。+17
-0
-
1957. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:27
>>3
すでにネットで顔晒されてる+1
-2
-
1958. 匿名 2022/05/14(土) 12:59:59
不謹慎だとは思うけど、ドラマみたいでちょっとワクワクしてる+3
-6
-
1959. 匿名 2022/05/14(土) 13:01:14
>>1052
町役場ボーナスなしなんて記事に出てたけど、本当にボーナスカットやミスの当事者らや町長や議員らも減給やボーナス返上なんてする気ないんじゃない?だって全会一致で平気で裁判費用の500万円を税金から出しちゃうしさ。そういうのだけは迅速だよね。自分らには甘いのが公務員。+40
-1
-
1960. 匿名 2022/05/14(土) 13:01:55
>>920
ゴゴスマでも見たけど、同じく時間稼ぎだったのではって思う。
一応銀行までは行って「返す意志は見せた」みたいな。+14
-0
-
1961. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:06
>>1945
釣りコメント(頭はイッテるけど)相手にしちゃいけない+4
-0
-
1962. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:24
>>428
ちょっと何言ってるか分からないけど、それ口に出して人に言わない方がいいよ+16
-1
-
1963. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:45
4630万円で人生終了とかw
数年で稼げるのに+6
-1
-
1964. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:56
>>1938
結局、交通費や弁護士費用など含めて合計5100万らしいよ
マイナスになってんじゃん笑+6
-0
-
1965. 匿名 2022/05/14(土) 13:02:59
>>1863
まじで?
母親は悪くないよね。一緒に説得してたって言うし。+5
-4
-
1966. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:22
>>1958
ねぇ、所詮他人事だからドラマチックだわ。
マンション買うって書いたら-押されたわ~。
+3
-5
-
1967. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:26
>>1950
うろ覚えだけど、確か銀行前まで行って(8日?)急に態度翻して帰宅してすぐに60万だか移動して、そのあと2週間で全額移動してるらしい。
1000万単位で移動した日もあるらしく、スタジオで「上限撤廃したのでは?」って話しになってた。+5
-0
-
1968. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:36
>>984
今回のケースは自己破産しても免れないと思うよ。
A「破産宣告した場合、完全勝利ということになってしまうのか?」
Q「免責されるかどうかが重要なんですね。破産手続きのなかで“免責決定”というのが出るんですけど、それが出るとお金を返さなくてもよくなるんです。ただ今回のような故意または重過失によって生じた債権なので、破産しても免責されるのは難しいお話になります」
誤振込されたお金は返さなくてよい?山口阿武町「4630万円返還拒否」騒動を弁護士に聞く(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp逃げる手立てとして考えられるのは、世帯主が仕事を辞めることだ。 「仕事を辞めてしまうと、給料も差し押さえできないですね……。あと生活保護を受けている人だと差し押さえできないので、この場合かなり難
+3
-1
-
1969. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:39
>>1866
20代の妻子持ちの新人だよね。+10
-0
-
1970. 匿名 2022/05/14(土) 13:03:59
>>1397
こんな陰キャの童貞は気が小さいから風俗には行けないんじゃない?+2
-2
-
1971. 匿名 2022/05/14(土) 13:04:28
>>1
店に迷惑をかけるので、って…
あんたが大人しく返せば迷惑にならんやろ…+20
-0
-
1972. 匿名 2022/05/14(土) 13:04:40
>>1504
非課税世帯なところ見ると元々そういうワザを持った人なんだと思う。法律の目をかいくぐってうまく立ち回って稼いできた人なのでは?+6
-2
-
1973. 匿名 2022/05/14(土) 13:05:21
ちょっと強欲かもしれないけど
もちろん返金はするけど、間違えたのは役所だからサランラップとかティッシュとか粗品貰いたいなーとか考えてしまうわ+28
-3
-
1974. 匿名 2022/05/14(土) 13:05:42
>>1948
うん。
だから、本当はって書いたよ。
効き出すつもりでかけたけど、失敗に終わったらいかなと。+2
-3
-
1975. 匿名 2022/05/14(土) 13:05:53
>>1700
振り込んだ方が悪いって言ったのは男性本人だよ。
んで、100万くらい欲しいなぁって冗談めかして役所の人間に言っていたんだって。
ゴゴスマでやってました。+12
-1
-
1976. 匿名 2022/05/14(土) 13:06:32
>>1931
私は小心者だから言えないけど気持ちはわかる。
数万くらいなら思わないけど、4600万なら精神的に動揺するよ。
そんな大金いきなり振り込まれてきちんと返してくれた人には、上司と一緒に出向いてきちんと謝罪し多少謝礼的なものがあって然るべきだと思うよ。+28
-0
-
1977. 匿名 2022/05/14(土) 13:06:36
>>1956
大問題になる前にひっそりこっそり処理したかったんだろうな
守秘義務あるから弁護士と銀行には相談して動いてもらえばよかったのにね+3
-0
-
1978. 匿名 2022/05/14(土) 13:06:47
>>3
ロン毛って言うとアラフィフのおばちゃんなら昔の江口洋介とかキムタクとか想像しちゃうけど…
宅八郎をイメージした方がいいかな+17
-0
-
1979. 匿名 2022/05/14(土) 13:07:34
昨日のTBS見たんですが、最初に役所の人と銀行へ組戻し手続きに行く時、「100万くらい欲しいなあ」って言ったとか。それで銀行へ着いたら玄関で行かないってごねて(全額欲しくなった?)途中で車降りちゃったらしいですよ。びっくり!+11
-0
-
1980. 匿名 2022/05/14(土) 13:07:54
>>1938
てことは、裁判の判決で結局返金することになりそうね
引き出したお金も差し押さえてあるし、銀行から銀行への送金で履歴辿れるからまだよかったね
引き出してどこかに隠してたら追えなかったよね
+2
-0
-
1981. 匿名 2022/05/14(土) 13:08:32
>>1954
今大問題になってるけど、全国放送で取り上げられる前に周辺地域では噂にはなってたみたいだよ。
大々的になってやっと対策取り始めたぐらい動きが遅い+13
-0
-
1982. 匿名 2022/05/14(土) 13:09:16
>>495
低所得者じゃないだろ+10
-0
-
1983. 匿名 2022/05/14(土) 13:09:16
>>1964
ウホウホで持ち逃げして負債を抱えるのか…+4
-0
-
1984. 匿名 2022/05/14(土) 13:09:45
>>1238
誤入金したヤツが一番悪い!
人の財布に勝手に現金入れといて返せはヤ○ザ
誤入金さえしなかったら彼は今回絶対犯罪犯してないからな。+7
-42
-
1985. 匿名 2022/05/14(土) 13:10:19
>>1951
こんな出来ない町役場は何もなしだと思う。
民間企業なら菓子折りもらえそうだけど。+25
-0
-
1986. 匿名 2022/05/14(土) 13:10:45
>>1902
全然羨ましくないでしょw
ジャンボ宝くじが当たったのならいいなあってなるけどね
当選したならネコババ男みたいに晒されることも失うものもないし
そしたら私も家買って、旅行行っていい肉食べてあと残った分は貯金するよ
この男はこれからどうするんだろうね
生活切り詰めても50歳くらいには詰むよ
4000万あるって頭で分かってるから、散財しなくても自然にお金遣う金額は多くなると思う
例えば豚肉買ってたのを牛肉にしちゃおうとか、新幹線は自由席じゃなく指定席やグリーン席にしようかなとか
そうなるともっと詰むのが早くなる
バカだからキャバクラとかギャンブルに使ってあっという間に無一文かもしれないけどw
+8
-1
-
1987. 匿名 2022/05/14(土) 13:10:46
>>1979
わたしだったら、目の前まで来て後日でいいですかって言われた時点で、不信に思って最初の銀行の段階で差し押さえした+8
-0
-
1988. 匿名 2022/05/14(土) 13:12:11
>>1979
ちょっとカマかけて試したのかもね。
で反応から無理だとわかり、そんならトンズラしようと。+4
-0
-
1989. 匿名 2022/05/14(土) 13:13:04
ttps://www.ymg-uji.jp/yamaguchi/abu/
月15万円もらえると言っている人がいるけど阿武町の資料を見ると
単身者が永住するつもりなら10万円だね
もちろん支給されるのは一回だけ
15万円というのは新規就農支援(林業・水産業含む)の場合
農業、林業、水産業に従事する人は2年間は研修を受けることができる
2年間の研修中の給料として15万円/月という制度
ネコババ男の場合は、↑これに該当しないため
【月15万円もらえるという説は誤り】
よって阿武町に永住目的で引っ越した単身者なら1回だけ10万円支給される
住居の家賃は格安(彼の場合は2万5千円/月)
+5
-0
-
1990. 匿名 2022/05/14(土) 13:13:07
>>1973
菓子折りくらいは欲しいよねw+19
-0
-
1991. 匿名 2022/05/14(土) 13:13:13
>>1928
ないのは住民税だけで所得税は働いた4月から取られるよね?
だから非課税ではないんじゃない?+3
-3
-
1992. 匿名 2022/05/14(土) 13:13:52
>>428
マスコミが同じ町内の別な人を間違って追っかけてたとか、どっかで聞いたような....
役場がもらさなくても小さい町だから取材すればどこの誰かはすぐに見当がつくんじゃない?
そうなれば、ほら何歳だの、空き家バンクを利用だの、マスコミがどんどん情報垂れ流すだろうし。
町内の別の人が間違われないように...って意味もあると思うよ。+11
-2
-
1993. 匿名 2022/05/14(土) 13:13:53
>>2、本当に腹の立つことですね、私はCOUNSELORやってるんですけど、こんな事してあー得した、とずるい事しても、神様が見てるんですよ、天罰が当たりますよ、さっさとお返ししたらよかですよ、女優の、仮名水沢キキ氏が18のとき森元レレに犯された時恥ずかしくて警察に行けなかったけど、CHILDRENが、「ママ、レレに犯されたとTV📺で言ってやれ、」と説得され、えーとキキは戸惑ってだけど、いざ実行したら、レレは東京ガスのcm中止に追い込まれたんですよ、ざまー恥ずかしくて警察に行けないだろって、ふざけんな、なんでレレは刑事役とかしてるんだろ❓不思議、でも天罰当たったんだよね、私の相談者でも百人のレイプされたひと、警察に行く言って、寸前にはドタキャンしますよ、それにつけ込み、女道楽、レイプやっちゃってるわるいやつがいます、腹がたちますが、共犯の娘は田口と言います、持ち逃げしてる奴も田口ですよね、親族ですかね〜田口〜わるいことしたら天罰当たるから早く自首したらどうですかねー
+2
-26
-
1994. 匿名 2022/05/14(土) 13:14:04
>>1968
まぁないもんは無いしこれ以上なにか?って言われて終わり+2
-0
-
1995. 匿名 2022/05/14(土) 13:14:55
>>58
もしかしたら、お金を全て使って太く短く生きるつもりなのかもしれない…+1
-3
-
1996. 匿名 2022/05/14(土) 13:14:55
>>1010
その菓子折り買う金は?町の税金から出すの?+4
-1
-
1997. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:04
>>1996
予備費みたいなのがあるんじゃないの?
知らないけど。
まぁ、でも普通は菓子折り持ってお詫びが鉄則だと思うわ。この件とは関係ないけどさ。+7
-1
-
1998. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:49
>>84
でもどうやって暮らしてたんだろう
実家だとしたら非課税にはならないよね?+4
-0
-
1999. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:53
>>1994
専門家や弁護士の話色々見てるけど、結局無い袖は振れない、ってことになるみたいね。+2
-0
-
2000. 匿名 2022/05/14(土) 13:17:59
>>1958
今の時代にこんなこと起こると思ってなかったしね
なんとなく昭和の香りがする+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する