-
1. 匿名 2022/05/13(金) 12:22:16
朝に千切りキャベツ、目玉焼き、納豆ご飯、ヨーグルト、食後に濃いめのコーヒーを飲むと💩スッキリ✨+73
-7
-
2. 匿名 2022/05/13(金) 12:22:43
脇腹をグリグリすり+55
-1
-
3. 匿名 2022/05/13(金) 12:22:51
アイスコーヒー+51
-2
-
4. 匿名 2022/05/13(金) 12:22:58
ビジネスはしてないけどニュートリバイオ飲んでます+0
-9
-
5. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:01
炭酸飲む+6
-8
-
6. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:01
和式のトイレ使うとすぐ出る
姿勢の問題なのかな?+84
-1
-
7. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:06
みんな何回くらい出る?私1日3回くらいなんだけど多いのかな?+47
-2
-
8. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:06
カレーとヨーグルトを食べる+2
-4
-
9. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:11
ブラックコーヒーと本屋+54
-2
-
10. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:15
毎朝ダノンビオ食べたら治ってきた+6
-2
-
11. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:15
ヨーグルト食べて動く+5
-1
-
12. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:34
水分補給多め。+25
-1
-
13. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:45
ごぼう茶+13
-2
-
14. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:48
起床してすぐのコーヒーと煙草で快便になるのは何故+60
-2
-
15. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:55
アサリを生で食べる
ドバドバ出るよ+2
-30
-
16. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:57
腐った納豆を食べる+3
-23
-
17. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:00
ビフィズス菌入りヨーグルトにオリゴ糖
これ、切れ痔対策にも良くて便のサイショも柔らかくなるからおすすめ+42
-3
-
18. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:00
>>3
私はホットコーヒー+21
-0
-
19. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:07
緑黄色野菜とる+2
-0
-
20. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:09
白湯
すぐに出る〜+12
-6
-
21. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:11
ビールをたくさん飲む+10
-4
-
22. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:16
焼き芋たべてみ
翌朝びっくりするよ+4
-16
-
23. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:24
寝る前にリンゴ酢飲むと翌朝スルスル出る+14
-1
-
24. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:25
夜、結構なお酒の量飲んだ日は翌朝出ますね❣️+45
-0
-
25. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:26
>>6
膝を腰より高くするといいって言うよね+14
-3
-
26. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:31
>>7
私もそれくらい
人生で便秘になった事産後数日くらいしかない
別に痩せてるわけではない+23
-3
-
27. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:38
今のところ、ブラックコーヒー、麦ご飯、ダノンビオヨーグルトと相性が良い。+4
-0
-
28. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:56
ウォーキングが1番効く+17
-0
-
29. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:59
朝食にキウイとヨーグルトにオリゴ糖かけて食べる。+14
-0
-
30. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:00
>>6
朝リビングで、その姿勢で新聞読んだりスマホチェックしたりしてると、ゴロゴロ・・・ってお腹が鳴ってしたくなってくる+26
-3
-
31. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:05
私はヤクルト効いてると思う。
+20
-0
-
32. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:08
朝ごはん食べる
後は1日に
ヨーグルト300グラム
水2リットル
コーヒーに食物繊維入れる
これで、1日に一回は出る+6
-2
-
33. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:09
つま先を立てて前かがみで踏ん張るとよく出る+7
-0
-
34. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:17
冷たい牛乳を飲む+7
-2
-
35. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:24
納豆もずく、卵2個、豆乳、漢方薬、ルイボスティー、紅茶、ブラックコーヒー+5
-0
-
36. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:33
便座に座った状態でコサックダンス踊る
足を上げる時のりきみで腹が刺激されて出るようになる+17
-0
-
37. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:40
>>7
多いと3回で、少なくとも1回は必ず出ます!+9
-0
-
38. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:47
+15
-0
-
39. 匿名 2022/05/13(金) 12:25:52
>>7
食事の回数と同じ。+4
-0
-
40. 福岡県民 2022/05/13(金) 12:26:01
今はやってないけどジョギングするともよおす きっと振動で腸が活性化するんだと思う だから当時は便秘知らず+5
-0
-
41. 匿名 2022/05/13(金) 12:26:05
もち麦。
めちゃくちゃ効きます。※個人の感想です。+13
-0
-
42. 匿名 2022/05/13(金) 12:26:09
>>1
腹直筋、腹斜筋を鍛える+11
-2
-
43. 匿名 2022/05/13(金) 12:26:38
ダイエットにと白米にマンナンヒカリともち麦を混ぜたものを食べたら毎日快腸になった+6
-0
-
44. 匿名 2022/05/13(金) 12:26:56
+2
-18
-
45. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:33
毎日ウォーキングしたら治った+9
-1
-
46. 匿名 2022/05/13(金) 12:27:46
二郎にいく+3
-1
-
47. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:16
マイナス覚悟だけど、ビールとかサワー系をガブガブ飲みまくった翌日は、腹痛のないタイプのゆるゆるジャンジャン祭りで出し切った後すごくスッキリ元気いっぱい。+38
-3
-
48. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:17
オートミールはよく出る。食べるとすぐ+8
-1
-
49. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:25
私はキシリトールガムを噛みまくるのが効果あるかな。+8
-0
-
50. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:31
>>14
煙草には自律神経を興奮させる作用があって腸管の運動が促進されるからみたいです。
私も煙草を吸うと出るので不思議でした笑
逆に吸いすぎると便秘傾向になるみたい.+37
-1
-
51. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:32
1日3回とかの人は少量を1日計3回とかなのかな?
それとも、それなりの大きさの一本糞を3回?+11
-0
-
52. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:38
同じような方がいたら教えて欲しい。
私はすこぶる快便だけど便秘体質です。
胃腸内科で、「がる子さんは毎日数回も便が出るほど快便ですが、便のサイクルが人よりも多すぎて便秘状態です」って言われました。
食事すればロケット鉛筆状態ですぐ便は出ますが、出しても出してもうんこ製造機状態で腸にうんこがいるそうです。なんでだよ。+50
-0
-
53. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:42
◉エアフラフープ。お肉焼いてる時とか揚げ物してる時の待機中に常に腰を回してる。
◉お昼ご飯に野菜を使ったおかずをたくさん食べる。夜だと寝てる間に胃腸の活動がお休みする気がして。+3
-0
-
54. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:08
歩く!+1
-0
-
55. 匿名 2022/05/13(金) 12:29:29
ダイエットで色々節制してるときの便秘はジャンクフード食べると出る+8
-1
-
56. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:07
エクストラヴァージンオリーブオイルを小さじ1ほど入れてよく混ぜた納豆を毎日食べるようにしている。
たまに排便困難になって、すぐそこに便の気配がするのになかなか出ないことがあるから、トイレに↓これ常備してる。+9
-0
-
57. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:15
スクワット1日100回を習慣化したらめちゃくちゃ快便になった
三日~四日おきだったのが、スクワットはじめてから一年間ほぼ毎日スッキリしてる
あと、洋式トイレに踏み台置いて足をのせて座ると出やすい
命の母ホワイトも便通良くなった+20
-0
-
58. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:19
朝に牛乳多めのカフェオレ(温)+3
-0
-
59. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:26
>>1
うんちうんちーー!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°+9
-0
-
60. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:29
ツボ押しマッサージ+0
-0
-
61. 匿名 2022/05/13(金) 12:30:32
下剤に頼るしか…
子供の頃から超便秘症で、運動も20年以上してるし、食生活も人1番気をつけてるけど出ない。
あえていうならリンゴを食べると出やすくなるから、りんごを毎日何十年と食べてる。
病院に行ってもマグミット出されるだけだし(出ない)、色々調べて腸活をしてるけど、どうすれば快便になるんだろう
+31
-0
-
62. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:10
なんかポップコーン食べたあと出る気がするから、よく食べてる(๑• - •`๑)+8
-1
-
63. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:11
>>6
評判の悪い和式トイレだけどしゃがんだあの体勢は便を出すのには最適らしい+64
-0
-
64. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:14
>>51
一本糞で笑った+14
-1
-
65. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:21
免疫の7割が腸とか聞いて腸活しまくり
病気になりたくないもん免疫細胞の7割が集まる「腸管免疫」に注目。免疫力を高める「腸活」のポイントをビオフェルミン製薬が紹介 | ビオフェルミン製薬株式会社digitalpr.jp免疫細胞の7割が集まる「腸管免疫」に注目。 免疫力を高める「腸活」のポイントをビオフェルミン製薬が紹介 今年の冬はウイルス感染症対策が必須!日常に取り入れられる「腸活」のすすめ
+5
-1
-
66. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:47
どうにもならなくて慢性の便秘で内科の薬をいろいろ試したら、モビコールという薬が自然なお通じで一番良かったです。水飲むとか、ごぼう茶飲むとかでも効かなかったので‥+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/13(金) 12:31:49
朝食後の、ホットコーヒー+2
-0
-
68. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:06
下剤だけは避けたいよね+16
-0
-
69. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:11
>>7
ええ!すごい!
尊敬する(笑)
私は1日1回、出ない時も余裕である😣+95
-0
-
70. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:13
マミーを気持ち多めに飲む+1
-1
-
71. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:20
水を沢山飲む+2
-0
-
72. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:23
>>7
ギャル曽根ちゃんみたいに消化が早いのか、下してないのにたくさん出る。
だから1日出ないだけで便秘って感じる。
そんなときは胃腸が疲れてるからなのか、1食を流動食にするとすぐに元通りに出てくる。+5
-1
-
73. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:26
三ツ矢サイダー+0
-0
-
74. 匿名 2022/05/13(金) 12:32:47
お好み焼きを食べる+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/13(金) 12:33:15
いつも飲んでる乳酸菌の錠剤の量を一時的に増やす+4
-0
-
76. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:10
寝る前に下腹部マッサージ。
きのこソテーを食べる。
LG21ドリンクを飲む。+1
-0
-
77. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:50
私ははちみつがきいた!+1
-0
-
78. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:54
>>52
あまり食べない時でも快便なんですか?
同じ体質じゃなくてごめん、気になって+12
-0
-
79. 匿名 2022/05/13(金) 12:34:59
>>6
洋式でも踏み台置いて膝を曲げた体勢でするといいそうですよ+27
-1
-
80. 匿名 2022/05/13(金) 12:35:19
リンゴ酢ドリンクとヤクルトを寝る前に飲む+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/13(金) 12:35:31
ビオスリー+2
-1
-
82. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:22
>>5
私はペプシ飲むと凄い出る!!+0
-0
-
83. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:30
基本便秘知らず、むしろ下り気味の日が多いけど
稀にいつもの時間にお通じ来ない時は
「ブリッジ」するとすぐもよおす。
腸が動くのかなぁ。+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:36
バナナ食べると出る。
あと本屋行くと出る。+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/13(金) 12:36:41
Twitterで見たフォームローラーでお腹を解すってやつ
賛否両論あるみたいだけど薬飲まないと1週間出ないのに始めてから5日連続で出て感動してる+4
-0
-
86. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:02
ほんとは肛門付近の出口直下型の腸のあたり、便が下りてきた時点で便意きて
スルッと落とす感じなんだよね+0
-0
-
87. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:06
食前に、難消化性デキストリン+2
-0
-
88. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:41
>>61
アローゼン、効きますよ。一人目妊娠時はマグネシウムで全く効果無く、二人目はアローゼンを処方してもらいました。病院で相談してみてね。+3
-0
-
89. 匿名 2022/05/13(金) 12:37:51
おならは無臭じゃなきやなんだよねー+0
-0
-
90. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:36
落花生
無塩の落花生をカロリー度外視で食べるとお通じ良くなる+0
-0
-
91. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:46
>>7
便って1日3回も出るものなの?下してるわけでもなく?
私なんて3.4日に1回でるかだよ、、羨ましい+77
-0
-
92. 匿名 2022/05/13(金) 12:39:46
>>7
便通いいね。
私は一日一回、朝ご飯の後。
出ない日も多くて、2、3日出ない日もある。
便が溜まってるとスッキリさせたくて下剤飲むこともある。+18
-0
-
93. 匿名 2022/05/13(金) 12:40:02
アルカリイオン水飲むと快便どころか下痢する+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/13(金) 12:40:17
中学の頃、バレー部の先輩が出したうんこが立派だったけど何したらあんな快便だせるのか不思議+0
-2
-
95. 匿名 2022/05/13(金) 12:41:06
これを毎朝食べるようになってからお通じ改善した
ノーマルのは好きじゃないけどこれは普通にチョコで美味しい
あとビオフェルミン飲む+6
-1
-
96. 匿名 2022/05/13(金) 12:41:17
>>7
そんなんウンチたまり過ぎじゃないの
食べたら押し出す感じでしょ+2
-4
-
97. 匿名 2022/05/13(金) 12:41:48
鼻で深い呼吸を繰り返す
臭いトイレだと悲劇+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/13(金) 12:43:50
>>52
え?
ウンチって腸の中にいつも有るのが普通じゃないの?+15
-1
-
99. 匿名 2022/05/13(金) 12:44:58
牧場の朝を食べる
色んなヨーグルト試したけど、これがなぜか一番効く+1
-0
-
100. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:02
ビオフェルミン、ヤクルト、こんにゃくゼリー、乳酸菌ショコラ、きんぴらごぼうとか食べてる+7
-0
-
101. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:16
>>62
うん、出る気がします。+1
-0
-
102. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:33
>>94
見たの!?+11
-0
-
103. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:33
野菜をしっかり入れたスムージーを飲む!!
デコポンと水菜とパインで作ると美味しく水菜をとれました。
小松菜だと、味が悪くなるのでたくさんは入れれませんでした。(小松菜があまり好きではないからかな。笑)+1
-0
-
104. 匿名 2022/05/13(金) 12:48:38
>>87
あ、食前に飲まないといけないのね。
食後に飲んでたわ。
一箱飲んだけれど全く効かなかった。+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/13(金) 12:48:55
>>89
ヘルシーなもの食べてるとほぼ匂わないけど、ここ何年か少しでもお肉系入ると悪臭になる、、、+4
-1
-
106. 匿名 2022/05/13(金) 12:52:53
>>52
それ便秘って言うんだ+17
-0
-
107. 匿名 2022/05/13(金) 12:53:19
>>66
ポリエチレングリコールですか。。。
アレルギー出ないのかな?+0
-0
-
108. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:45
生理と排卵日になれば下すのでそこでスッキリさせるしかないw
酸化マグネシウムも効かないし、それくらい便秘が頑固…+10
-0
-
109. 匿名 2022/05/13(金) 12:55:11
>>16
大丈夫なんですか!?+0
-0
-
110. 匿名 2022/05/13(金) 12:55:23
>>105
私もなんです。
一欠片のクリームチーズと毎日一個の卵。
焦げ臭い匂いがします。
シーチキンや鶏胸肉を食べるともっとキツイ臭いで倒れそうになります。+1
-0
-
111. 匿名 2022/05/13(金) 12:55:40
たくさん食べる!+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/13(金) 12:56:11
>>44
えー?!+3
-0
-
113. 匿名 2022/05/13(金) 12:57:07
寝起きの空きっ腹状態にアイスオーレ大きめのグラスで一気飲み。
多分、空きっ腹が大事で飲み物は冷たければ何でもいいんだと思う。
頑固な便秘症だったのに、これやりだしてから便秘薬飲んだ事無い。
+9
-1
-
114. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:52
>>95
オールブラン系は本当に効くね!+2
-2
-
115. 匿名 2022/05/13(金) 12:58:57
>>68
あまりに飲むとクセになるみたいで、下剤なしでは出せない体になるって言うもんね。+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/13(金) 12:59:35
タコスにチリソースとマヨネーズかけて
早食い
割と速効でお腹壊すからスッキリでる。
+1
-1
-
117. 匿名 2022/05/13(金) 12:59:37
ミルクキャラメルひたすら食べる
ブラックコーヒー+0
-0
-
118. 匿名 2022/05/13(金) 13:01:04
しかしなんで尿は出す事調整出来て便は出来んのかね
リラックスしないと出ないんだよね+28
-0
-
119. 匿名 2022/05/13(金) 13:04:22
フローリングにクッション置いてその上にうつ伏せに寝て下腹クッションが圧迫するように寝る。
暫くゴロゴロしてるともよおす。
+2
-0
-
120. 匿名 2022/05/13(金) 13:05:02
>>1
朝イチ、きなこ牛乳。
効きすぎるので、休みの日しか飲めない+6
-0
-
121. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:10
>>7
同じく1日3回
だから1日2回とか1回だとお腹が気持ち悪くなる…
+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:25
毎日のビオフェルミン、飲みものにMCTオイル入れて飲んでる
そのおかげか朝起きて水飲むとだいたい出る+1
-0
-
123. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:27
朝に黒ごまきなこ牛乳を飲む。飲むようになってからほぼ毎日出てる。+1
-0
-
124. 匿名 2022/05/13(金) 13:10:34
>>112
これも芸術なのでしょうか?+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:12
ニンニクを食べる。
次の日、すごい!+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/13(金) 13:11:29
>>116
辛いものは確かに。 キムチも。+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:30
辛いもの食べる+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/13(金) 13:16:12
昔テレビでこの体勢でいるといいって言ってたよ。あとお腹(腸の辺り)にのの字マッサージしたらいいらしい。私は効いてますよ+5
-1
-
129. 匿名 2022/05/13(金) 13:19:23
>>55
食べる量が少ないと便秘になるよね
ジャンクフードは脂っぽいから出やすくなるのかな+9
-0
-
130. 匿名 2022/05/13(金) 13:20:06
コーヒー飲みながら高速道路走る。+2
-0
-
131. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:14
パパゼリーナイアシンレモン3コ食べるとスッキリ~+0
-0
-
132. 匿名 2022/05/13(金) 13:23:50
>>95
これほしいのに、家の近所のスーパー5軒のどこにも置いてない・・・
普通のは食べにくいよね+2
-0
-
133. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:13
>>6
妊娠中は前にバランス崩すから、和式がすっごく出しやすかった!+2
-1
-
134. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:16
>>9
本屋はなぜ!?+3
-0
-
135. 匿名 2022/05/13(金) 13:25:18
>>52
それ普通かと思ってた
1日1食とかにすればいいのかな?+1
-0
-
136. 匿名 2022/05/13(金) 13:29:37
朝パンやめてオールブラン、ブランフレークにしたら調子がいい
+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:08
オールブランを牛乳多めで食べる+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/13(金) 13:32:35
>>24
筋金入りのベンパーだけど、アルコール沢山摂取した翌日はだいたい出る+7
-0
-
139. 匿名 2022/05/13(金) 13:33:04
>>1
ブロッコリー+0
-1
-
140. 匿名 2022/05/13(金) 13:33:11
>>109
絡んじゃダメだよ。+1
-0
-
141. 匿名 2022/05/13(金) 13:33:32
>>6
今試しにしゃがんでテレビ見てたら本当に出た
+5
-0
-
142. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:00
>>61
便秘もいくつかタイプがあるらしい秋の便秘の解消法 タイプ別対策5選(2020年10月22日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp2020/10/2210:28ウェザーニュース秋になると便秘になる人が増えます。ひと口に便秘といっても、冷えやストレス、食べすぎなど原因はさまざまで、下剤では治らないこともあ…|BIGLOBEニュース
+2
-0
-
143. 匿名 2022/05/13(金) 13:37:54
玄米にしてから出るようになった!+6
-0
-
144. 匿名 2022/05/13(金) 13:42:30
>>5
ガスがお腹にたまってしまう。+6
-0
-
145. 匿名 2022/05/13(金) 13:44:52
>>6
やってみたら。
促されてる気がしてきた。ヨガのポーズなんかくそくらえだわ。あんなもの。+3
-0
-
146. 匿名 2022/05/13(金) 13:45:26
>>22
良いなー私も試した時あるんだけど、逆に便秘酷くなった。便秘に効くはずなのになぁ+5
-0
-
147. 匿名 2022/05/13(金) 13:47:31
彼氏とすると出ます
腸が刺激されるのかな+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/13(金) 13:49:22
焼野菜をオリーブオイルに付けて食べる
オリーブオイルには、マジックソルトとかをかけておくと美味しいよ
必ず翌日、いいお通じが出るよ
これ、家族全員同じ効果
特に、ブロッコリー、タマネギ、アスパラガスとかがお勧め+4
-0
-
149. 匿名 2022/05/13(金) 13:51:27
>>84
私も本屋!
あれ何でなんだろう…+6
-0
-
150. 匿名 2022/05/13(金) 13:51:37
朝に冷たいお茶かトマトジュースを小さなコップ一気飲み。
トーストとコーヒー。
これで便秘にならない。
お米の方が良さそうなのに絶対パン。+2
-0
-
151. 匿名 2022/05/13(金) 14:05:22
>>7
毎日最低1回は出てる。
出る時なんて4回出た。
朝目覚めてストレッチしてから1回、
朝食後に1回
歯磨きした後に1回
午後に1回。
+9
-0
-
152. 匿名 2022/05/13(金) 14:08:26
これ真似できる人はなかなかいないかもしれないけど、食事を一日一食(私は昼)にすること。
24時間くらい空けて胃腸を休める?と1日に3回くらい出て、食べた以上に出てるんじゃないかと思うくらい。+6
-1
-
153. 匿名 2022/05/13(金) 14:15:52
>>6
日本人の腸の長さと形状には、あのおしゃがみスタイルが最適って聞いたことあるよ+20
-0
-
154. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:01
>>132
ココアかけたら?+0
-2
-
155. 匿名 2022/05/13(金) 14:16:12
>>1
産後に便秘してたときはエビオスを毎晩飲むようにしてたら治った+3
-0
-
156. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:23
>>134
横だけど、副交感神経が優位になって、リラックス状態になるんだよね。
緊張してたら出ない。+9
-0
-
157. 匿名 2022/05/13(金) 14:45:32
>>132
Amazonとかでスーパーと同じ値段だからまとめ買いしてる
普通にチョコ味でボソボソ感も少なめで美味しいよ+2
-2
-
158. 匿名 2022/05/13(金) 14:54:53
オートミール!+2
-1
-
159. 匿名 2022/05/13(金) 14:56:04
運動
長年ひどい便秘だったのにダイエットを真剣に始めて毎日運動をするようになったらほぼ毎日出るようになった
小学生の頃から便秘ぎみなの自覚してたけど子供の頃から運動不足だったのかな
情けない…+14
-0
-
160. 匿名 2022/05/13(金) 15:07:36
>>51
私は凄いよ
毎回、1日3回30分以上トイレにいる
気持ちよくするする健康なブツが大量に出るんよ。途中で流さないと凄い事になる
異常かなと思って大腸カメラも検便もしたけど異常無し。。栄養になってないんかな
食べる量は少なめです。おやつも食べない
+6
-2
-
161. 匿名 2022/05/13(金) 15:10:26
>>149
なんだろう?匂いかな?+0
-0
-
162. 匿名 2022/05/13(金) 15:18:16
自分はピルクル400を飲むのが一番効く
ヤクルトは全然効かないのよね+6
-0
-
163. 匿名 2022/05/13(金) 15:19:25
チアシードをヨーグルトに入れて食べたら必ず出る+0
-0
-
164. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:32
アーモンドが美容に良いと聞き1日10~20粒食べはじめたら、食物繊維が豊富だからなのか便通が1日1回→4回に増えた。
自分の体質に合ってた。+8
-1
-
165. 匿名 2022/05/13(金) 15:29:17
>>52
夫それかも。一日に何度も出てるみたい。したくなくても出そうと思えばいつでも出せるって言ってた。消化あんまりしてないのか、汚くてゴメンだけど夜食べたニラとか朝には出るって言ってた。
ちなみに同じもの食べてるのに私は2週間とか平気で出ない便秘体質だわ。+19
-0
-
166. 匿名 2022/05/13(金) 15:29:56
ブルガリアヨーグルト
ビオフェルミン飲む
3リットルのお水をちびちび飲む
ウォーキング
それでも出ない時はレンコン食べる。レンコン食べるとなぜか出る。+0
-1
-
167. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:25
>>1
そんなに食うのかよ。+6
-0
-
168. 匿名 2022/05/13(金) 15:44:41
イヌリンいいよ
けどオナラも増える+4
-1
-
169. 匿名 2022/05/13(金) 16:11:00
オートミールかな+0
-0
-
170. 匿名 2022/05/13(金) 16:28:47
何人かあげていたけど本屋!
あとは木材とかを置いている店!
、、、匂いが刺激になっているのかな?+2
-0
-
171. 匿名 2022/05/13(金) 16:32:14
私は寒天で便秘治った+1
-1
-
172. 匿名 2022/05/13(金) 16:52:32
>>14
昔は煙草吸ってうんこ出してた。
体がそうなってしまうんだよね〜。
私だけかと思ったら周りにもそういう人
多くて意外だった。
+9
-0
-
173. 匿名 2022/05/13(金) 17:07:56
ヨーグルトとか色々頑張ったけど今は内科でマグミット処方して貰ってる。カチカチで出なかったのが適度になって快適+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/13(金) 17:10:39
>>91
私も3回以上が普通。食事は昼・夕の2回なのに。
下してるわけでもなく、食べたり運動したりするとすぐ便意が。。
だから外食とか外でのイベントでは綺麗なトイレを探すのにパワー使うから疲れるよ。
ちなみに消化なのか、グルグルキュルキュルと私の腹はしょっちゅう食後に鳴ってる。+5
-0
-
175. 匿名 2022/05/13(金) 17:14:21
>>6
>>63
おまけにあの体勢が1番おしりに負担かかんないし排便するにはメリットしかないみたいだよ+13
-0
-
176. 匿名 2022/05/13(金) 17:23:55
真面目に、朝起きてすぐの青汁。+0
-1
-
177. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:12
>>110
乳酸菌系の食べ物は、気休めにしかならずで、前からこんなんだったっけ?となってます、、、😅+0
-0
-
178. 匿名 2022/05/13(金) 17:47:44
ブレンディの腸活のやつ飲んでる。1日2杯飲むとスルスル出て良い感じ。3杯以上飲むと、ガスでお腹張って毎食後出る。味も悪くないし、お腹痛くなったりはしないから気に入ってます。+1
-0
-
179. 匿名 2022/05/13(金) 18:34:47
>>56
これ3分から5分も我慢してから出すって書いてるけど、私は2分もしないうちに出してしまう。我慢できないから。+4
-0
-
180. 匿名 2022/05/13(金) 19:11:09
オールブランだっけ、茶色くてモソモソしたやつ…あれを毎朝食べると3日目くらいからお通じ良くなってきて2日に1回は出るようになるんだけど、どうしても苦手で続けられない+4
-0
-
181. 匿名 2022/05/13(金) 19:14:04
>>170
私は図書館です。なんなら図書館に向かっている途中にもよおしてくる。ほぼ毎回トイレ借ります。+1
-1
-
182. 匿名 2022/05/13(金) 19:27:16
オリーブオイル摂る
日野原先生が毎朝野菜ジュースか何かに入れて飲んでいるというのを読んで一時期真似してた
今は糖質気になって野菜ジュースではないけどたまに青汁豆乳割りにオリーブオイル追加してる+5
-0
-
183. 匿名 2022/05/13(金) 19:49:09
会社から備品の買い物や通帳記入に出かけている最中にお手洗いに行きたくなるので、歩くこと。+1
-0
-
184. 匿名 2022/05/13(金) 19:59:55
誰にも共感されたことないけど、マクドナルドのハンバーガーや、ポテトを食べると必ず出る!+6
-0
-
185. 匿名 2022/05/13(金) 20:07:07
黒豆茶+0
-0
-
186. 匿名 2022/05/13(金) 20:23:28
炒り糠をヨーグルトに入れて食べる。
2、3日に1回切れの悪い便がでてたけど
毎日快便で2回出ることもある。+1
-0
-
187. 匿名 2022/05/13(金) 20:57:53
ツルハに売ってる食物繊維の粉。
軟便に悩んでいたけど、続けること3週間。なんて素敵な!ものが排泄されます。
とても 有難いです。+6
-0
-
188. 匿名 2022/05/13(金) 21:20:26
モロヘイヤを大量に食べる
パクチーを大量に食べる
赤ワインを飲む
これのうちどれかすると緩くなって出る+1
-0
-
189. 匿名 2022/05/13(金) 21:28:28
センナ茶。飲んだ翌日はスッキリ🙏+0
-1
-
190. 匿名 2022/05/13(金) 21:41:07
スラーリア内服液をイッキ飲み
数時間で効いてくるけど、お腹が痛くならないのに一気にくるから、最初はおならと勘違いして大惨事になった
+2
-0
-
191. 匿名 2022/05/13(金) 21:51:34
両脇(丁度腸が折れ曲がっている辺り)を、貼るカイロで温める。
しばらくすると腸が鳴る。
すごいおならが出まくった後、排便がくる。+4
-0
-
192. 匿名 2022/05/13(金) 21:57:29
>>7
ご飯どれくらい食べてます?+2
-0
-
193. 匿名 2022/05/13(金) 22:32:11
今日大腸の内視鏡検査受診してきました。
この数ヶ月便秘と下痢を繰り返していて。
処方された便秘薬もあまり効果なく、
検査も結局、出切らない状態ですることに。
癌とかポリープはなかったけど、腸の形のうねりが強いらしく、便秘になりやすいタイプと言われました。
でも以前は、快便だった時もあったのに、だんだんすっきりしない感じが年々増えていた。年齢と長年の不規則な生活とストレスがついに出たのかも。+5
-0
-
194. 匿名 2022/05/13(金) 22:37:14
>>14
口くさそう+3
-3
-
195. 匿名 2022/05/13(金) 23:16:22
R-1をちゃんと毎日続けて飲んでると調子良い。やめると便秘になる。+1
-1
-
196. 匿名 2022/05/13(金) 23:17:11
カレーのスパイスは整腸作用あり。
オリーブオイル沢山のイタリアン。
体調悪いと全て出る。+0
-0
-
197. 匿名 2022/05/13(金) 23:27:53
何かを摂るんじゃなくて、1食やめてみる。すると出るのよねー+0
-0
-
198. 匿名 2022/05/14(土) 00:12:39
甘酒+1
-0
-
199. 匿名 2022/05/14(土) 00:42:08
夜寝る前に蒟蒻畑食べてヤクルト飲む。
朝はヨーグルトにキウイ
快便!サイコー!+2
-0
-
200. 匿名 2022/05/14(土) 00:58:49
牛乳飲むとお腹痛くなるから豆乳に変えたけど、豆乳でもゴロゴロ痛くなる。
私だけかもしれないけど寝起きにコップ一杯豆乳飲むと速攻で便意出る。+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/14(土) 01:00:11
大量のポテチもしくはマックフライポテト的なやつ
普段摂ってないせいだろうけれど、油が良いのかしら+3
-0
-
202. 匿名 2022/05/14(土) 01:03:17
えのきが効果ある!
スンドゥブとかのピリ辛スープに
えのきたくさん入れて食べると
次の日快調!
あとは、めかぶも効果あった。+3
-1
-
203. 匿名 2022/05/14(土) 03:11:03
>>156
リラックスすると出るのわかる
朝家出るまで忙しくて時間がない日が続くと便秘になる
結局は仕事休みの土曜の朝に出る+6
-0
-
204. 匿名 2022/05/14(土) 08:42:14
ツナ缶油ごと+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/14(土) 08:59:34
麦茶を煮出して飲むのだけど、そこにセンナ茶を1包ブレンドして飲みだしてから、すごく良い。何なら1日3回もお通じがあるほどで、お腹がストンとしてきだしたよー+0
-2
-
206. 匿名 2022/05/14(土) 09:28:13
野菜生活+アイスコーヒー
この2つを続けて飲む!+0
-0
-
207. 匿名 2022/05/14(土) 09:49:09
青汁を三杯飲む+0
-2
-
208. 匿名 2022/05/14(土) 09:49:45
お茶二杯飲んで、ヨーグルト食べて、青汁飲む。
そしたら、3回は出る+0
-3
-
209. 匿名 2022/05/14(土) 10:03:14
ストレッチをする+0
-0
-
210. 匿名 2022/05/14(土) 11:03:02
防風通聖散
サジー
アイハーブのバイオプロティクス+オリゴ糖
りんご
それぞれ、1、2日効果あった!と思うのですがその後
効果なくなる。そうゆう方いますか?+3
-0
-
211. 匿名 2022/05/14(土) 11:07:36
>>1
毎日出るけど、少し便秘気味だなと思う時は、夕食にどん兵衛のきつねうどんと、レーズンパンの中にマーガリンが入ってるロールパン3個ぐらい食べるとなぜか翌朝快便w
便秘ぎみの人一度試してみてw+1
-4
-
212. 匿名 2022/05/14(土) 11:17:47
ごぼう茶、美酢の牛乳割り、もち麦ごはん+0
-0
-
213. 匿名 2022/05/14(土) 17:57:03
>>1
妊娠中に便秘になった時は一蘭行ってた。
次の日必ず下す。妊娠期のしつこい便秘も2日後には下した。+0
-0
-
214. 匿名 2022/05/14(土) 19:15:46
パイナップルジュース🍍すごい!
酸化マグネシウムとビオフェルミンを飲まなきゃ永遠に便秘になってしまう私が、食後にパイナップルジュースを飲むだけで💩が出るようになった。酵素がいいのかな!?
ただ問題もあって下痢っぽくなってしまうこと。
だけど、出ないよりはマシだよね!!
美味しくて便秘解消されるから、試してみてね!+2
-0
-
215. 匿名 2022/05/15(日) 01:31:20
普通に便秘薬。
しかも私はコーラック派。
腹痛とか、少し不安あるけど、なんだかんだ飲めばちゃんと出るし。+0
-0
-
216. 匿名 2022/05/17(火) 17:17:11
>>38
後ろは誰なのw+0
-0
-
217. 匿名 2022/05/17(火) 17:17:42
このトピ見てたら便意もよおした+1
-1
-
218. 匿名 2022/05/17(火) 22:06:21
>>205
センナは刺激性の下剤で、長期間だと更に出なくなります。センナ 危険性とかで検索してみて下さい。+3
-0
-
219. 匿名 2022/05/17(火) 23:28:22
>>77
毎朝スプーン一杯食べてたらバナナう○ちが出るようになりました+1
-0
-
220. 匿名 2022/05/18(水) 23:27:16
前回生理前便秘がひどかった時から腸内環境を変えようとバナナ、ヨーグルト、納豆を毎日の食事の中で、1日1〜3回食べました。
運動はリングフィットを毎日しました。1日を除き今回の生理前は毎日あります💩+1
-1
-
221. 匿名 2022/05/20(金) 14:03:48
もう一年くらい一週間に一回ほどしか便意を感じなくて、それもカチカチコロコロで浣腸をしないとちゃんと出せない
毎日30分ウォーキングしたくらいじゃ何も改善しなかった
このトピ見てきなこ牛乳試したら少し便意を感じやすくなった
この一週間は毎日トピで見たチョコ味のオールブランにきなこまぶして牛乳かけたやつを朝食べて、飲み物は500mlのコントレックスを2本、夜はもち麦ご飯
これで毎日自力で排便できるようになった
でも毎日下痢に近い感覚があり日常生活が不便…
+1
-1
-
222. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:25
>>31
私は何気なく飲んだ、ヤクルトミルミルが効いた。
がんこな便秘なので嬉しい+0
-1
-
223. 匿名 2022/06/10(金) 15:07:50
>>222
私も何気なく買ったミルミルがすごく良いです。
寝る前ミルミル
ビオをお昼に食べて快調です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する