-
1. 匿名 2022/05/12(木) 19:10:15
新婚子なしです。
結婚したので定期的に義実家に行かなくてはと思うのですが、シャイでぶっきらぼうな義父なので間が持ちません。
義母は離婚してて居ません。
孫を見せるとかじゃない場合、どう過ごしたらいいんでしょうか?+11
-20
-
2. 匿名 2022/05/12(木) 19:10:51
すみっこでテレビ見てる+131
-1
-
3. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:04
>>1
テレビ一緒に見る+65
-1
-
4. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:14
世間話+10
-0
-
5. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:27
旦那にイオンに連れて行ってもらう+49
-1
-
6. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:30
まずは結婚おめでとう!!
シャイでぶっきらぼうな義父のことはツンデレだと思い込んでみる。
ごめん何の解決にもならないね。+97
-4
-
7. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:46
天気の話+5
-0
-
8. 匿名 2022/05/12(木) 19:11:48
お茶飲みながらおしゃべり
お菓子食べたり、テレビ見たり+17
-0
-
9. 匿名 2022/05/12(木) 19:12:17
これがずっと続くのかと悲痛になっていたかな。+55
-1
-
10. 匿名 2022/05/12(木) 19:12:24
義父が酒飲みなら一緒に飲みながら…、やっぱりテレビ見るだな(笑)+19
-0
-
11. 匿名 2022/05/12(木) 19:12:26
行かなくて良いんじゃ?+142
-0
-
12. 匿名 2022/05/12(木) 19:12:38
>>6
嫌われてるかな?ってたまに思っちゃうのでポジティブに徹しよう思います!
ありがとうございます!+8
-0
-
13. 匿名 2022/05/12(木) 19:12:41
>>1
別に無理して定期的に行かなくてよくない?
旦那に様子見に行ってもらえばいいよ+150
-0
-
14. 匿名 2022/05/12(木) 19:13:22
>>1
うちも子なしです
ペットでもいれば場が持つんだけどね
世間話してるけど、世の中で暗いニュースが多くて話題に困る
オリンピックの時期とかはずっとオリンピックの話してた+20
-0
-
15. 匿名 2022/05/12(木) 19:13:56
子どもいないし、行く必要ある…?+102
-0
-
16. 匿名 2022/05/12(木) 19:13:58
なんだろう
天気良ければお出掛けしてもいいし、外食したり
かなぁー
子供がいようがいまいが、間が持つのは難しいかも+3
-0
-
17. 匿名 2022/05/12(木) 19:13:59
1日正座してた
テレビみたりスマホみたり
足伸ばしてと言われたけど
スカートだったから無理でした
親指が見たことない色してて夫に見せて爆笑してた+23
-0
-
18. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:02
定期的に行かない。
近距離なら旦那だけで行ってもらう。
+65
-0
-
19. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:29
>>1
創作物だと、そういうタイプの義父は、植物や盆栽育てたり、密かな趣味があって、それを話題にすると少しだけ距離が縮まる。+7
-0
-
20. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:34
シャイでぶっきらぼうだから表には見せないけど、来てくれるの喜んでると思う。+7
-0
-
21. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:38
テレビかスマホ見てる。
たまにソファーで昼寝もする。
食事頂いたあとはお皿洗ったりはするよ。+5
-0
-
22. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:44
徳井の写真はよ+0
-5
-
23. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:54
>>3
クイズ番組絶対好きだよ。
私も所在ないとき義父とクイズ番組見てた。
大事なのは答えがわかっても黙ってること。
義父が当てたら感心したり、はずしても惜しい!とか言ってた。+17
-0
-
24. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:25
>>12
息子の嫁が可愛くて照れてるだけじゃね?くらいに思っとけば🆗+20
-0
-
25. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:30
義母がいないのならキッチンで忙しそうにしてればいいよ。+7
-0
-
26. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:30
>>1
お義父さんも気まずいだろうから頻繁に行かなくていいんじゃない?+54
-0
-
27. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:38
テレビ見てひたすら帰れるまで耐えるしかないわ。+1
-0
-
28. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:02
最初の直感って大体当たる。
ぶっきらぼうなんだったら、義父はずっとそのまま。
こちらから声を掛けたり手土産を持って行ったり、
外出、外食の提案をしたり、色々自分なりに歩み寄ろうとしたけど結局距離は縮まらず居心地悪い思いをずっと今もしています。
結局他人だもんな〜と自己解決。
今は歩み寄りは好転が見込めないので止めて、距離感の方を大切にしています。+30
-0
-
29. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:04
BBAだけどキャバ嬢のさしすせそフル活用でひたすら話を聞いているもう話すわ話すわ…帰宅するとぐったりする
最近電話もくるからびくびくしてしまう+15
-1
-
30. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:36
>>1
オセロ+3
-0
-
31. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:45
>>1
結婚したので定期的に義実家に行かなくてはと思うのですが
無理に行かなくてもいいのよーー!!!!+71
-0
-
32. 匿名 2022/05/12(木) 19:16:54
>>19
なるほど!ガンダムがいっぱい並んでたのでこれはガンダム観るしかないですね!!+1
-0
-
33. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:01
義母が居ないだけでだいぶん手間が省けてラッキー!!と考えてしまうかも?+9
-1
-
34. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:03
折り紙だな+1
-0
-
35. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:10
>>13
そうそう、義務はないし舅1人なら尚更。
旦那さんと一緒か様子見は旦那さんにお願いしていいと思う。+42
-0
-
36. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:18
お話し好きなら話する。
義親の趣味の話するよ、うちは園芸が好きだから庭を一緒に眺める。
あとは義母のお料理をレシピを聞くと喜んで教えてくれる。
でも疲れる(笑)+3
-0
-
37. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:29
子供のいない夫婦です
姑は主人ラブなので、私は、テレビみてます
お菓子は持参です
+5
-0
-
38. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:39
結婚したからといって、帰省しないといけない決まりはないよ。
高齢者の一人暮らしが心配なら時々夫に見に行ってもらったり電話するだけで十分。
うちの義両親も離婚してて電話は週一でするけど、帰省はもう何年もしてない。+34
-0
-
39. 匿名 2022/05/12(木) 19:17:44
私の顔を見せてもしょうがない。
と解釈し、行くのを早々に辞めるかな。
お互い気を使うだろうから。+7
-1
-
40. 匿名 2022/05/12(木) 19:18:31
外で会えばいい
ご飯食べに行けばそれで間が持つ
相手の家は荷が重い 好きに動けないし+5
-0
-
41. 匿名 2022/05/12(木) 19:18:45
うちも義父が免許返納する前まで何回か来たことがあったわ。
天気が良かったら庭とか見てたからお茶出したりしたけど、2人で何話すん?って感じだよね。
2人でヒルナンデス見て「何この時間?」って思ってた。
お茶一杯飲んだら帰ってたから5分くらいのもんなんだけど、ちょっと困ってたわぁ。+9
-0
-
42. 匿名 2022/05/12(木) 19:18:48
>>1
別にいかなくていいんだよ?+13
-0
-
43. 匿名 2022/05/12(木) 19:18:55
義父にマッサージとかして労ってあげて+0
-10
-
44. 匿名 2022/05/12(木) 19:19:00
うちは、義父と旦那の趣味のうち私も相撲を見るようになって、GWの帰省は義実家ではなく毎年東京の両国国技館で集まり、相撲を観戦してホテルでお食事をして帰るようになってます。
義実家としても私まで泊まりに行ったら疲れますしね、きもつかわせるし…。私も相撲が楽しくて嬉しい(席代は出していただいてる)し義父母と毎年美味しいご飯ができて楽しみです。
帰省イコール家に行くより、年齢によりますがレジャーにまとめてもいいのかもしれないですね+4
-1
-
45. 匿名 2022/05/12(木) 19:19:22
>>23
義父手の上で転がすの上手い!真似させて頂きます+10
-0
-
46. 匿名 2022/05/12(木) 19:20:19
ソファに図々しく寝転んで、義柴犬を腹に乗せて義母の愚痴を聞いてる+17
-0
-
47. 匿名 2022/05/12(木) 19:20:21
>>44
共通の趣味素敵ですね
外出も視野に入れてみます!+1
-0
-
48. 匿名 2022/05/12(木) 19:20:35
お義父さんと夫と叔父さんとで麻雀+2
-0
-
49. 匿名 2022/05/12(木) 19:20:57
義家にはたまに行きますが、何もしてません。
話しかけられたら返してますが、基本的に旦那と義母が会話してるところで大人しく座ってるくらいです。
買い物のついでに寄る時は我慢してますが、旦那が義家に何か用があって行く場合は旦那だけで行ってもらってます。
このご時世なので無駄に人の家に出入りしたくないですし…+10
-0
-
50. 匿名 2022/05/12(木) 19:21:08
うちも子なしで義母は亡くなってるので義父だけです。
私と夫と義父と義弟とテレビ見てます。
たまに犬連れてくから犬と遊んだり。+3
-0
-
51. 匿名 2022/05/12(木) 19:21:48
>>1
強制的に手伝いさせられる
女は働けという男尊女卑思考の義母なので+2
-0
-
52. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:18
延々俺通信なみの自分のことを話し続ける+5
-0
-
53. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:31
>>1
まず結婚したから定期的に義実家に行かなくちゃいけないという固定概念をなくそう
+30
-0
-
54. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:45
ご馳走食べて皆んなでお酒飲んでお喋りする+2
-0
-
55. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:52
>>29
なるほど!+9
-0
-
56. 匿名 2022/05/12(木) 19:23:00
>>1
最初が肝心
定期的になんて行かなくていいのよ
年一回とかでいいと思う+16
-0
-
57. 匿名 2022/05/12(木) 19:23:03
>>1
息子に行かせればいいだけ。
あなたは年に数回行けばいいんじゃない?+14
-0
-
58. 匿名 2022/05/12(木) 19:23:12
>>1
行かなくてはと思わなくて良いんじゃない?
義父もそんなに来てほしいと思ってないかもよ
盆正月とかだけ旦那と行って、家で食事するか外食してちょっとお喋りしたら帰れば良い
義母もいないし、子供もいないんならそれで充分じゃない?+7
-0
-
59. 匿名 2022/05/12(木) 19:23:40
>>24
みんなポジティブ過ぎて義父の本音なんてどうでも良くなってきたw+10
-0
-
60. 匿名 2022/05/12(木) 19:24:15
>>1
来て欲しいって言われてるの?
じゃなかったら、行かなくていいと思うけど。
あちらだって1人でゆっくりしたいかもしれないし。+11
-1
-
61. 匿名 2022/05/12(木) 19:25:06
>>2
私もテレビ見てたけどつまらないし間が持たないんでスマホいじっちゃうわ
+5
-0
-
62. 匿名 2022/05/12(木) 19:25:29
それは行く意味あるのかな
行かなくていいと思う
食事会みたいなお店で会うとかでいいんじゃないかな+7
-0
-
63. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:02
子どもがいない内は家に行かなくても外に食事に行く程度でもいい気がする。+9
-0
-
64. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:09
お土産を一緒に食べる+3
-0
-
65. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:09
サンバを踊る。+5
-0
-
66. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:17
>>47
ぜひぜひ!
泊まりとかそこまで堅苦しくなく、日帰りレジャーならふんわり集まってニコニコ解散できる良い方法かなと思ってます(旦那は旦那で1人で帰ることもあります!)。共通の話題ができるといいですよね+2
-0
-
67. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:25
旦那の子供の時の写真を見せてもらう+5
-0
-
68. 匿名 2022/05/12(木) 19:26:42
お正月に義親族全員居間に集まって無言で駅伝見てるの。
全然興味ないし、沈黙長いし、息ができなくて死にそうになる。😀←みたいな表情で固まってるだけ+16
-0
-
69. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:00
ひたすら嫌味にたえる+2
-0
-
70. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:26
>>1
用事がなければ行く必要ないと思う。+15
-0
-
71. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:31
>>1
そもそも義父は来て欲しいと思ってるのかな?+12
-0
-
72. 匿名 2022/05/12(木) 19:28:25
お義母さまが亡くなっている分、少なからずお義父さまは寂しい思いをしておられるだろうから息子夫婦が訪ねてきてくれるだけで嬉しいと思うよ!私なら嬉しい可愛い大好き!って思うわ+1
-5
-
73. 匿名 2022/05/12(木) 19:28:27
>>65
良い嫁👍+4
-1
-
74. 匿名 2022/05/12(木) 19:28:58
>>1
間が持たない時に居心地悪いのはあちらも同じでは?シャイな方なんでしょ?
定価的に会わなきゃって思うなら、お出かけの時に帰りにお土産持ってきましたー、では!くらいの短時間顔見せでいいかもですよ。+6
-0
-
75. 匿名 2022/05/12(木) 19:29:35
ぽつーーーんと1人でソファに座ってる
夫は義母&義姉&義姪&義叔母に囲まれて王子様扱い
私と義父(空気、嫌われ者)は蚊帳の外+12
-0
-
76. 匿名 2022/05/12(木) 19:30:15
>>75
甘やかすよね!デカくて何にもしない旦那なのに+6
-0
-
77. 匿名 2022/05/12(木) 19:30:43
テレビを観ながら会話するか、旦那とツムツム得点争い+1
-1
-
78. 匿名 2022/05/12(木) 19:30:46
>>1
多分孫いなかったらそんなに行かなくても大丈夫よ
孫できたらいっぱい見せたげたらいい+6
-0
-
79. 匿名 2022/05/12(木) 19:30:58
>>1
主です
先輩方お優しい回答をありがとうございます
定期的に行かなきゃと思わなくていいこと
行くのが嫌だと思っているのは私だけじゃないことが分かりホッとしました
ちょうど良い距離感を保って平和に居られるよう皆さんのご意見参考にさせていただきます!
+9
-0
-
80. 匿名 2022/05/12(木) 19:31:20
>>23
優しい!
そういうクイズがきっかけにおとうさんおかあさんの昔話が聞けることもあるんだろうな〜
クイズ番組チェックしよっと!+7
-0
-
81. 匿名 2022/05/12(木) 19:32:13
結婚3年目なのにソファでゴロンと横になってます...
そして、お義母さんにココアを入れて貰ってます...
さらに、図々しく「あれ頂戴」「これ頂戴」とねだってます...
ダメな嫁でごめんなさい。+6
-1
-
82. 匿名 2022/05/12(木) 19:32:24
愛想笑い+1
-0
-
83. 匿名 2022/05/12(木) 19:32:48
>>75
夫さん😭😭😭
自分の城はさぞかし居心地がよかろうな〜〜
主さんがお義父さんと2人でどんな会話をされているのかがきになるよ…+7
-0
-
84. 匿名 2022/05/12(木) 19:33:12
旦那の実家の犬と戯れる+6
-0
-
85. 匿名 2022/05/12(木) 19:34:30
>>1
そんな気持ちを捨てることだよ
夫婦になったからって別に一緒に行かなくていいんだよ
まず世帯をもったっていう意識づけの方が大事でしょ
せっかく夫婦になったんだからふたりきりの時間をどうやって楽しもうかって考える方が健全だよ+5
-0
-
86. 匿名 2022/05/12(木) 19:34:41
>>65
オーレー♪オーレー♪+3
-0
-
87. 匿名 2022/05/12(木) 19:35:21
>>75
囲碁とか将棋とか楽しんでみたらどう?+7
-0
-
88. 匿名 2022/05/12(木) 19:37:13
>>75
子離れ親離れしていない姿見せられにわざわざ行くつもりない。私がどんな気持ちであそこにいるか考えたことあるのかって聞いてみた方がいいよ
+6
-0
-
89. 匿名 2022/05/12(木) 19:37:13
孫できるまで家入ったことないわ
未だに居間とトイレしか入ったことない+2
-0
-
90. 匿名 2022/05/12(木) 19:40:37
テレビ観たりスマホいじったり寝っ転がってダラダラしている
義母とは仲がいい友達みたいだから+2
-0
-
91. 匿名 2022/05/12(木) 19:42:15
>>1
義母いないなら、ご飯作ってあげれば義父と話さず台所に一人でいれるから気楽なんじゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2022/05/12(木) 19:45:49
>>23
うちの義父もテレビ大好きで特にクイズとかはずっと何か言ってるよw
元々テレビ見てる時にいろんな事言う人で、家族からはうるさいとか言われてるから、行くと一緒に見て色々話すかなw 普段はシャイな義父だけど、テレビの時はよく話すのよ。+4
-0
-
93. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:17
>>1
結婚2年の子なしです。遠方なんでコロナのせいにして結婚してから一度も帰ってません。夫も強制しないし、贈り物とかでコミュニケーション取ってるのでいいかなと。不器用な義父さんなら、訪問はかえって気を遣わせるかも。
正月に2時間くらい顔出して、あとは旦那さんにだけ帰ってもらえば十分だと思います。
子供いないと手持ち無沙汰ですよね…+4
-0
-
94. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:22
やっぱ行かなくてもいいってのが今は主流なのね
なんかあった時はお世話になるから定期的に顔出す様にしてる
シャイでぶっきらぼうならそんな気使わずにTVでも見てればいいんじゃない?+5
-0
-
95. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:55
義母いないのかー
気楽なような気を遣うような…
夫婦で義父の好きなお茶菓子持っていって一緒に食べて、じゃあまた!て帰ればいいんじゃない?+2
-0
-
96. 匿名 2022/05/12(木) 19:47:10
お喋りするようにしています。
子供無し夫婦で、なかなか行かないので、最近あった出来事とか。
お義父さんはちょっとシャイだけれど、お義母さん曰く、私が来ると嬉しそうだと言ってくれるので、話しかけてお喋りしています。
スマホはほぼ見ないように心がけております。+1
-0
-
97. 匿名 2022/05/12(木) 19:47:12
夫は何してるの?+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/12(木) 19:49:01
夫は甘え切って使い物にならない粗大ごみと化しているな
+2
-0
-
99. 匿名 2022/05/12(木) 19:49:02
>>1
行かなくて良い。
行く癖つけたら調子に乗るから。最初が肝心。+5
-0
-
100. 匿名 2022/05/12(木) 19:49:54
子供もいなくて義父だけなら行かないな
旦那が時々帰れば良い+1
-0
-
101. 匿名 2022/05/12(木) 19:50:16
なんか義実家行っても楽しくないって言う人多いね
楽しくないなんて当たり前じゃない?
お客さんじゃないんだから至れり尽くせりしてくれて楽しませてくれるもんじゃないよ
楽しくないから行きたくないって言う人子供みたい
盆と正月に帰ってふわ〜っと話せばいいのよ 行ったっていう事実があればいいんだから+0
-15
-
102. 匿名 2022/05/12(木) 19:50:58
>>1
> 結婚したので定期的に義実家に行かなくてはと思うのですが←何故??
それなら旦那さんも定期的に主さんの実家に行かなくてはって言ってるの?
最初が肝心だからそれが定番化してしまうと後々自分で自分の首絞める事になるよ。
別に用がなきゃ行かなくていいんだよ。
+4
-2
-
103. 匿名 2022/05/12(木) 19:51:50
誰かに犬を借りて義実家に一緒に行く。
そして、3人で散歩に行くのだ。+5
-0
-
104. 匿名 2022/05/12(木) 19:54:31
シャイでぶっきらぼうな義父ってみんなそんなもんじゃない?
義父と会話弾みすぎな方が気味悪いけどな 笑
私そこまで考えてないわ〜
はっきり言って義父だけって超ラッキーよw+2
-0
-
105. 匿名 2022/05/12(木) 19:57:22
空気になる
嫌われてるので+0
-0
-
106. 匿名 2022/05/12(木) 19:59:10
食器洗わなくていいと言われて、実際は洗いもしないって言ってそう
なんで顔みせなきゃと思っていたんだろう
結婚したら、親兄弟との付き合い始まるのって元々の親子が普通に仲が良い場合だけでよくないか?+5
-1
-
107. 匿名 2022/05/12(木) 20:00:15
>>32
好きなガンダム(シリーズ)はなんですか?と聞いてみたら?
+2
-0
-
108. 匿名 2022/05/12(木) 20:00:42
自営業なので仕事持ち込んでる。義実家だとオンモードになるし色々押し付けられないし義実家で仕事片付けて自宅でゆっくりする+2
-0
-
109. 匿名 2022/05/12(木) 20:01:46
3人で外食してみたら?+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/12(木) 20:02:35
わかる。
ずーっとテレビ飽きるよね。
チャンネルも何度も変えられないし、そもそも家でもYouTubeとか見ててテレビ見ないのに、ずっとテレビ見てるのつらすぎる。+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/12(木) 20:03:36
結婚したからって行かなかったよ
主さんと同じですが会う時は
外でご飯食べたりたまに家に招待して
ご飯食べたりしました
義父が入院して退院した時に数日間
面倒看たんですが無口だから
間が持たなくて地獄だったし
偏食だったりして苦労した事がある
会わないでいられるなら旦那さんに
様子見に行ってもらうとかでいいのでは?
義母より厄介かも?!
+4
-0
-
112. 匿名 2022/05/12(木) 20:06:08
>>1
>>31
ホントこれ
用事が、ないんだから行く必要なし+9
-0
-
113. 匿名 2022/05/12(木) 20:11:07
>>41
5分くらいなら我慢してあげて。
コミニケーション取って仲良くしようとしてるのよ+3
-0
-
114. 匿名 2022/05/12(木) 20:14:49
>>84
うちは猫。
可愛いしめっちゃ遊んでくれるから助かる。
猫の姿が見えないと不安だし手持ち無沙汰感+7
-0
-
115. 匿名 2022/05/12(木) 20:17:23
・3人で美味しいもの食べに行く
・義父の好きな野球に詳しくなる
・家のことで何か困ってることないですかなど聞いてみる
↑うちの場合です+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/12(木) 20:19:48
私は義両親とテレビを観ながら過ごしてたよ。
特に会話はなくても笑ってる感じ。
義母とお茶菓子用意して楽しんだよ。
義妹が出戻ってきてからはその楽しみもなくなった。
やっぱり足が遠のくね。+1
-0
-
117. 匿名 2022/05/12(木) 20:28:14
子なしで義父さんしかいないなら無理に定期的に行くこともないと思うんだけどな。
1人で気ままに過ごしておられるかもしれないし。+4
-0
-
118. 匿名 2022/05/12(木) 20:34:05
ひたすら沈黙。
必要最低限しか話さない。
こんなだから、あたしは義母に陰で悪口言われてるよ。旦那がご丁寧に教えてくれるw+3
-0
-
119. 匿名 2022/05/12(木) 20:43:06
うちも、子ナシ。
義父が亡くなって義母と猫たちのみ。
義母は80代で足が少し悪いので、週一で、トイレとお風呂掃除しに行っている。
家が隣同士で、義父が亡くなってしばらくは、今よりもう少し顔出しに行く回数多かったけど、なんか知らないうちに気をつかいすぎたのか体調不良になり、行く回数減らした。主人は毎日行ってる。
ムリしないで〜。+5
-0
-
120. 匿名 2022/05/12(木) 20:50:50
>>84
うちも犬飼ってらっしゃるから助かる。どれだけ可愛がっても嫌な顔されることはないし。散歩に連れて行ってもいいですか!?と言って旦那と散歩に連れてったりもできる。+3
-0
-
121. 匿名 2022/05/12(木) 21:02:10
たまーにランチ誘うくらいで、他は旦那さんに任せたらいいんじゃない?
義父も気を使うだろうし、頻度減らして「最近、嫁来ないな…」と案外寂しがる可能性もあるし、そうなったらツンデレだと割り切って、好きなお菓子でも手土産に持って行って、一緒に食べたら帰るみたいなんでよくない?+2
-0
-
122. 匿名 2022/05/12(木) 21:02:36
>>1
義父と一緒に酒飲んでる
旦那含め義実家は義父以外誰も飲めないから飲み相手が出来て嬉しいらしい
「ガル子ちゃん、いい酒買ったよ〜!」って義父からLINEが来るw+4
-0
-
123. 匿名 2022/05/12(木) 21:07:38
こういうときの為に早く子ども産んだ方が良いのか悩む。+0
-1
-
124. 匿名 2022/05/12(木) 21:09:05
>>32
義父がガンダム好きかぁ…
時代の変化を感じるな
いまにアニメ好きやスケボー好きの義父も出てくるんだろうな+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/12(木) 21:09:37
去年7月に結婚した新婚で、義実家まで車で20分だけど全然行かないよ
結婚前の挨拶、顔合わせ、あと3〜4回顔出しに行っただけだよ。お正月は一緒にご飯食べに行ったけど…
私も最初、あんまり顔出さないのもあれかな…と思ってたけど、子ども居ないうちはこんなもんだと思うようにした。+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/12(木) 21:20:46
>>1
私も子なしで20年程義実家へ行ってたけど一緒にお茶飲んだりテレビ観たりしてた。主さんのお義父さんとは違いうちの義父は気を遣って逆に話しかけて来るのでこちらも無視するわけにいかず大変だった。+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/12(木) 21:22:47
>>124
数年前に亡くなったうちの義父は、生きてたら70代半ばくらいだけど、パソコンゲームが趣味だったよ。+0
-0
-
128. 匿名 2022/05/12(木) 21:28:09
>>123
姉夫婦は子供いないけど、なにかと顔出してるよ。姉も行きたくない100%だけど旦那さんとは仲良しだから、旦那さんを傷付けたくなくて行きたくない素振りは見せないみたい。
私は子供いるけど、義母が嫌いだからわざわざ行かないよ。旦那も誘わないし、私から行こうよとも言わない。評判悪くなっても陰口言われようと何の障害もないもん。+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/12(木) 21:29:50
うちも舅が一人暮らしだけど義実家は雪国なので、年末年始は大雪でどこにも出掛けられず。リビングでひたすらお茶を飲む。旦那と舅はそんなに仲良くないし、本当に嫌。+0
-0
-
130. 匿名 2022/05/12(木) 21:30:46
>>53
結婚して2年だけどコロナあったから結婚の挨拶に行ったあと1回も義実家行ってない。+2
-0
-
131. 匿名 2022/05/12(木) 21:31:10
>>46
義柴犬(笑)
私も基本ゴロゴロおやつつまみながら義姉(バツイチ出戻り)のグチ聞いてる(笑)+3
-0
-
132. 匿名 2022/05/12(木) 21:43:33
義母は一人暮らしだからなるべくおしゃべりして過ごしてる。やっぱり人が来るのは嬉しいみたい。+0
-0
-
133. 匿名 2022/05/12(木) 22:10:32
うちも子供居ないし、盆正月の訪問ですらほとんど会話もしないでTV観てるよ。
実家住まいの義姉と義母がキャッキャしながら夫と私が知らないハイレナイ話題をしてる。
義父はしこたま飲んで寝る。
無の時間なのに義両親が私も連れて月1位は最低でも来いって言い出して本当に苦痛でしかない。
冠婚葬祭や盆正月は仕方ないと割り切るしかないかもしれませんが、普段の訪問なら子供も居なくて会話もなしなら
夫だけでいいのでは?
+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/12(木) 22:13:32
コロナを理由に家に行くの拒否ったら
義姉から「家の中は密じゃありませーん!」って電話来て本気でぶち切れそうになった。
結婚したからといって特別気を張って訪問する必要ないと思うよ。最初からハイペースだと後々疲れるよ+8
-0
-
135. 匿名 2022/05/12(木) 22:35:17
寡黙なら羨ましい
うちの義父は精神病で、ずっとよく分からない話をされてしんどい。いきなり笑い出したり。
義母は話に入ってきてくれないし、旦那にずっと話しかけてる+3
-0
-
136. 匿名 2022/05/12(木) 22:52:20
>>23
優しい~
一緒に見るという選択肢が出てこない..+0
-0
-
137. 匿名 2022/05/12(木) 23:17:30
>>1
最初にそんな習慣作ったら後悔するよ
頼まれてるんじゃないなら行く必要まったくない
+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/12(木) 23:22:46
うちは揃って帰省するのは数年に一度なんだけど
ダンナはいつの間にか地元の友達に会いに出かけて帰ってこない、義母は自分の用事してて忙しそう、わたしはやることないからひとりでテレビ見てゴロゴロ、そんなわたしを気にして義父が話しかけてきたり他のチャンネルで面白いのやってるよとか教えてくれたりするw
義実家でこんなリラックスしてるひと少数派だよね
+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/12(木) 23:31:24
ひたすら気配を消す。+1
-0
-
140. 匿名 2022/05/12(木) 23:46:44
親戚のオッサンに焼かせた肉食べながらスポーツ中継を見る+0
-0
-
141. 匿名 2022/05/12(木) 23:47:03
義両親の家にいるとき、そうなんですねー。しか言ってない気がする。何度も同じ話を聞かされてしんどすぎる。+3
-0
-
142. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:52
>>124
義父と言うと皆さん定年後のお爺さんを想像されるかと思いますが、50歳現役バリバリ仕事人なんです。
だからこそ余計に関わりづらくて。+1
-0
-
143. 匿名 2022/05/13(金) 00:52:15
>>1
義両親、私たち夫婦4人でゲームしています。ウノや大貧民などのカードゲームや、マリオカートや桃鉄などのテレビゲームなど。大人になってやっても意外と楽しいです。なんか面白そうなゲーム見付けたら持ち込んだりもします。+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/13(金) 00:54:07
>>13
シャイな義父さんなら「嫁さんまた来たの…?」とか思ってる可能性もあるよね+3
-0
-
145. 匿名 2022/05/13(金) 00:56:21
>>118
わざわざ悪口告げ口するってことは、
旦那さんも「実家でもっと話してほしい」って思ってるってこと?+0
-1
-
146. 匿名 2022/05/13(金) 00:57:03
>>143
なんかカワイイ+1
-0
-
147. 匿名 2022/05/13(金) 01:49:33
>>1
私も同じ環境です。
お父さん何のテレビ番組がすきですかー?とか、
テレビ見ながら お父さんの子どもの頃どんなでした〜?とか色々聞いたりしてます。
+1
-0
-
148. 匿名 2022/05/13(金) 03:32:06
私は猫と犬と遊ばせて貰ってる!
チュール渡してくれるからそれあげたりとか+0
-0
-
149. 匿名 2022/05/13(金) 05:34:52
>>1
義母いないなら楽じゃない?
てか離婚したくらいだから義父は何もしない人なんじゃない?って事は行かなくても気にしない人だと思うよ。+0
-0
-
150. 匿名 2022/05/13(金) 06:10:59
やることない
義母とか義祖母はまだ私に構おうとしてくるけど
男達は初め挨拶したらどっかいっちゃうし。
+0
-0
-
151. 匿名 2022/05/13(金) 08:12:33
>>149
義母は早くに蒸発して義父は仕事と子育てずっと1人でしてきたようです。結婚の挨拶の時には涙を流して喜んでくれました。私の実家はフレンドリーで夫も両親と仲が良くよく行くので、尚更義父の家に行かないのが申し訳なくて…+1
-0
-
152. 匿名 2022/05/13(金) 08:22:33
ご結婚おめでとうございます🎉
私も新婚子なし夫婦です。
長期連休は義実家に入り浸りですが
一緒にテレビ見る、花札、将棋、散歩、お昼寝など
自由に過ごしてます(笑)
私も最初は緊張して1日中正座してましたが🤣
要所要所でお手伝いするよう気をつければ
実家のように過ごしていいんじゃないかな?と思いますよ(^^)
+1
-0
-
153. 匿名 2022/05/13(金) 09:20:56
15分くらい滞在してさっさと退散、みたいなのをこまめにしたらいいと思うよ。うちはその方法だけど、お互いものすごい気楽。安否確認はできてるし。+3
-0
-
154. 匿名 2022/05/13(金) 09:25:19
「家」に行かないwwww
会う時は絶対レストランで食事してる
家に行くのは迎えに行ったりする程度
無理して家にあがる必要ないと思う+3
-0
-
155. 匿名 2022/05/13(金) 09:35:59
義母の代わりに料理を作れだの 息子に美味しいものを食べさせているか?だの
来年こそは孫ができるように頑張れだの
パワハラ セクハラ満載だった。
それが毎週だった。キツかった!
その義父が亡くなってしまってからは
義母と仲良くやっています^ ^
+4
-0
-
156. 匿名 2022/05/13(金) 12:51:14
>>1
そのうち旦那から同居の話でそうだね?!+1
-0
-
157. 匿名 2022/05/13(金) 15:24:46
>>156
私たちはもうマンションを買っていて、義父は彼女が居るので大丈夫だと思います(^^)+1
-0
-
158. 匿名 2022/05/13(金) 16:59:29
>>157
横だけど、良かったね!+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/13(金) 18:26:01
>>158
危機回避!ありがとうございます(^ ^)+1
-0
-
160. 匿名 2022/05/13(金) 19:22:34
>>159
嫁が幸せだと嬉しいです。どうか末永くお幸せに。+3
-0
-
161. 匿名 2022/05/13(金) 19:33:12
>>153
なるほどね。もう短い滞在時間で回数行っとけばいいのか。+1
-0
-
162. 匿名 2022/05/13(金) 19:36:14
>>104
うん、羨ましい。義母がかしましい。+1
-0
-
163. 匿名 2022/05/14(土) 07:51:48
義父だけって気楽そう+1
-0
-
164. 匿名 2022/05/14(土) 16:27:31
>>163
ワガママでも育児や家事には干渉しなそうだし、やっぱ義母はキツいよね。+1
-0
-
165. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:19
行かないから問題なし+0
-0
-
166. 匿名 2022/05/19(木) 14:07:53
>>151
そうですね。そしたら義父と沢山交流できるといいですね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する