ガールズちゃんねる

自分の事を名前で呼んでる人周りに居ますか?

317コメント2022/05/14(土) 08:16

  • 1. 匿名 2022/05/12(木) 16:56:42 

    私の知り合いがアラフォーで自分の事を名前で呼んでいます
    正直ちょっと引いてますが、かと言ってわざわざ指摘する事でもないのかなと思ってます
    周りに自分の事を名前で読んでる人居ますか?

    +206

    -8

  • 2. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:12 

    いないよ。いたら引く。

    +104

    -43

  • 3. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:13 

    アイちゃんに多い

    +48

    -31

  • 4. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:14 

    家族の前では名前でよんでる

    +355

    -60

  • 5. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:16 

    自分の事を名前で呼んでる人周りに居ますか?

    +89

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:19 

    おるで
    アラフォーで。

    +141

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:21 

    家の中ではよんでます

    +101

    -18

  • 8. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:27 

    職場にいたよ。アラフォー…。もう辞めてった

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:46 

    あっ 何歳でも引くわ~(+_+)

    +153

    -10

  • 10. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:47 

    私です。
    でも、家の中だけで外では私って言います

    +70

    -23

  • 11. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:47 

    20代だけど結構いるよ

    +11

    -12

  • 12. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:00 

    アラフィフのおばさんでいます
    痛いです
    ドン引き

    +151

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:01 

    私です。ちゃんもつけます。

    +20

    -27

  • 14. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:13 

    名前+ちゃんの人もいる。

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:16 

    家の中では自由でいいけど他人の前で言うのはね

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:21 

    夫の前では呼んでる。
    アラフォーです。

    +24

    -19

  • 17. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:21 

    います
    アラサー、アラフォーで
    気持ち悪いなーと思ってます

    +112

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:26 

    めっちゃいるよ
    ゲイが多いからかも

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:33 

    旦那と2人で話してる時は言っちゃう
    周りからはキモい勘違いおばさんと思われてるんだろうな。ごめんなさいね

    +24

    -19

  • 20. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:36 

    前の職場にいるわ。
    笹山さんって名前だったんだけど、ささやんは〜!って言ってた。最初は引いたけど途中から面白くてささやんさんって呼んでたわw

    +89

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:38 

    >>4
    それそれ
    うちの妹もだわ

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:39 

    >>12
    怖すぎる

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/12(木) 16:58:48 

    自分の名前が嫌いなので一人称が名前の人は名前が好きなのかなと思って羨ましくなる
    もちろんTPOとかは必要だと思うけど

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:04 

    沖縄では普通にいる

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:10 

    自分のこと名前呼びもだけど、良い歳の人が自分の両親のこと人前でママがー、パパがーって言ってるの見ると違和感。

    +123

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:17 

    >>1
    「わざわざ指摘する事でも」とか言ってるけど、ちゃっかりネットでトピを立ててまでして誹謗中傷してるね。しかもさ「わざわざ指摘する事」っての何様なのよね。別に貴方がとやかく思う事でも指摘する事でも無いでしょ。世の中は貴方を中心に回っているんじゃないよ。

    +12

    -32

  • 27. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:21 

    えっちゃん、ゆうちゃんとか自分の事をちゃん付けする人もいるよね…。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:22 

    いるな〜過去に2人いた。30代

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:26 

    いるよ
    キティーちゃん好きなアラフォー

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:31 

    アラフォーかーきついな独身で本人若いつもりならいいんじゃねw

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:43 

    40過ぎて自分の名前プラスちゃん付けで呼んでる人いたわ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:55 

    自分のこと名前で言う人 
    妹 プラス 
    長女 マイナス

    +20

    -29

  • 33. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:03 

    名前は居ないけど、自分のことを「うち」と呼ぶ友人がいる
    方言?幼児語?

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:04 

    >>14
    何歳?
    子供の友達(高学年)にもいるけど、そろそろ直そうね…と思う。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:22 

    >>26
    すごい「ガル民」て感じ!

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:26 

    >>1
    「たまみ」さんなんたけど「まーみ」って自分のことあだ名で呼んでる人いるわ
    初めて聞いたときえっ…って思った

    +56

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:29 

    それってもしかしてmeのこと?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:29 

    3歳の子ならいるけど大人では当たり前にいません
    いたら何で自分の事名前でよぶの?幼稚っぽいよとはっきり言うわ
    陰で言うくらいならはっきり言う。だって正論でしょ

    +11

    -11

  • 39. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:30 

    職場の同僚にいるけど、めっちゃ仕事が出来ていい人だから最初は逆にビックリした

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:31 

    >>6
    前の職場でいた。
    高校生の子持ちバツイチ彼氏と同棲。
    ラブホ行くんだとか喋ってたわ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:39 

    >>33
    関西では普通に言う

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:43 

    末っ子じゃない?

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2022/05/12(木) 17:01:04 

    ごめん私だわ
    家の中だけだから許してw

    +14

    -16

  • 44. 匿名 2022/05/12(木) 17:01:35 

    >>32
    妹だけど長女

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/12(木) 17:01:50 

    >>26
    主叩きたいの?
    でも仕方ないじゃん
    実際一人称名前とか気持ち悪いしウザいし

    +55

    -9

  • 46. 匿名 2022/05/12(木) 17:01:57 

    これさ、なんで不快に思うんだろう?
    別に一人称が名前でも他人に迷惑かけてるわけじゃないのにね。
    義妹が「○○、お兄ちゃん(夫)大好き!」って言った時はぶん殴りたくなった。

    +32

    -7

  • 47. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:07 

    キラキラネームおばさんが自分でちゃん付けしてるよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:07 

    >>1

    私…

    2文字なので私って言うより楽で言ってたけど
    夜働きだして源氏名使うので言うの止めれた

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:17 

    旦那の女友達40歳
    私は面識ないけど警戒人物対象としてる

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:32 

    >>33
    いい歳してるキムタクはいつも、うちらって言ってるよね
    正直方言とかじゃなくてカッコつけてんだと思う。感覚が違うんだと思う

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:59 

    >>4
    私もだ
    家の中でだけで、一歩外に出るとちゃんと私になる
    自然とスイッチ切り替わる

    +117

    -9

  • 52. 匿名 2022/05/12(木) 17:03:01 

    そいつの悪口を叩くスレッドw

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/12(木) 17:03:46 

    いる
    よく恥ずかしくないな〜と思って普通に接してる

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:02 

    アラサーで男の前でだけ名前呼びしてる会社の同僚がいた。別の同僚が心配?して、本当にやめたほうがいいよ!ってアドバイスしてた。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:03 

    いない。
    実際いたら幼稚だなと感じるかも。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:07 

    さっちゃんくらいかな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:21 

    >>1
    リナ超メンヘラだからやめた方がいいよ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:29 

    >>26
    誹謗中傷とまでは思わないけど、確かにがるちゃんは自分の友達とか周りの人を自分の代わりに叩かせようとするトピが結構多くて引く時あるわ。まー主も意地が悪いよね。

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:46 

    >>56
    さびしいな
    さっちゃん

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:53 

    >>4
    義妹がたぶんそう
    嫁の立場からみたら引くよ
    意地悪されるし

    +20

    -28

  • 61. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:55 

    人と話すときに言ってる人はいないけど、LINEはあだ名で登録してる人ならいるぜ
    〇〇ピーとかそんな感じ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:03 

    女性の前では「わたし」
    彼氏の前では「名前」

    と、使い分けている人を知っている。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:26 

    >>1
    前の彼氏が私の前になると自分のことを名前呼びしてたわ。。。大学生のとき。人それぞれだけど私はドン引きして理由を誤魔化しつつ別れた。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:32 

    いる。ゆかり。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:41 

    >>24
    沖縄からの上京民です。
    普段私って言ってるけど地元帰ったときに私っていうのがなんか気恥ずかしい。
    地元にずっといる子は何歳になっても自分のこと名前呼びしてる。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:42 

    友達が家に遊びに来た時にふざけて親に向かって「がる子ちゃんねー」って話しかけたんだけど、ふと普段からそう言ってると思われるかも!?と思って「普段は言ってないからねw」って言ったら「自分の事がる子ちゃん呼びしてるのかと思って内心めっちゃ引いてたw」って言われたから訂正してなかったら危なかったww

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:50 

    アラサーくらいだけどいたよ。
    飲み会では職場の男の膝の上に座るような女でした!w

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:53 

    33才風俗孃が自分のことを
    『愛ちゃん』はね〜と呼んでます。
    巨漢です。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:28 

    知り合いの23歳保育士
    いつも自分の事話す時は「みゆねぇ…」から始まる
    凄い幼い印象

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:32 

    >>1
    30代半ばで○○ちゃんって言う人がいる
    仕事でもポロっと言ってる事がある

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:53 

    名字でいう子はいる。「指原はー」みたいな。
    なんか好き。

    +0

    -11

  • 72. 匿名 2022/05/12(木) 17:07:15 

    アラフィフの友達
    自分の名前にちゃん付けですよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/12(木) 17:07:22 

    娘が中1だけど、今の子はみんな自分のこと名前だよ
    私が中1の頃は名前で呼ぶ人少なかった

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:16 

    職場にいましたよ
    アラサー、ずるくて常識なくて自己愛強い人でした
    でもその人が親に名前呼びは辞めなさいって言われたらしく、代わりに「自分」って呼ぶようにしたんです、とその人の事をお気に入りな意地悪お局に話したらお局が、いいのよ〜名前呼びでまだ若いんだからぁ、とかほざいてるの聞いて薄ら寒くなった記憶があります

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:18 

    海外って自分のこと名前で呼んだりするのかな?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:22 

    >>65
    ほんまに「みーかー」みたいなんや!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:22 

    義理の妹は子どももいるけど自分の事名前で呼んでる。
    両親のこともパパママ。

    義妹の子どもも自分の事自分の名前で呼んでて小学校で恥ずかしくないのかな?と思ってる。
    「ガル太くんはねぇ〜」って感じ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:55 

    >>1
    義妹!
    アラフィフです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:56 

    >>2
    最初はびっくりするけど、話してるうちに大丈夫になってくる。

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:22 

    >>51
    私もそうなんだけど、あなたは完璧にスイッチ切り替えられる?
    私は気が置けない仲の友達の前だとごくごくたまに名前呼びしちゃう時があるんだよね…笑

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:30 

    いません。いたらいい歳して怖過ぎるわ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:38 

    漫画の性格悪いぶりっこ
    だいたい男の前で名前呼びしてるよね。
    それぐらいあざといぶりっこ
    イメージあるんだろうな。
    大人は人前で言わない方がいいね。
    許されるのは学生までだね。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:40 

    今年35歳の知り合いでいます。名前呼び。普通に年下の知り合いの前でも言ってる。恥ずかしくないのかな。。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:55 

    さっちゃんの歌みたいなアラフォー

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:58 

    20代だけど学生の頃は女子の半分くらい名前呼びだったよ

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:11 

    >>64
    それ有名な声優の人じゃない?
    あれはキャラ作りだと思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:33 

    浅田真央さんが名前で呼んでるイメージあるな

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:35 

    はるな!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:42 

    >>51
    私も!
    夫に心配されるけど家から出たら大人になる。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:51 

    >>74
    自分、いいじゃない!高倉健みたいでかっこいい。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:20 

    >>4
    うちもそうなんだけど結構いてびっくり。。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:22 

    昔、当時の彼氏にこれ要求されたわ
    何で?と聞いたら「名前の響きが可愛いから」とか言ってた
    恥ずかしいから拒否した

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:32 

    >>3
    どちらかと言うとま行の人が多い。
    まい、まお、まみ、みお、みなみ、みほ、めい、もえ とか

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:44 

    職場に自分のことを〇〇さんって呼ぶ人がいます。
    面白い人なので、そのままでいいです(笑)

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:55 

    >>1
    いる。
    いつもはあたしって言ってるけど、気を抜くとミキ(みゆき)はぁ、って言ってる。
    白髪混じりの長髪をツインテールにするのはさすがに止めたらしい。
    ドン引いてます。

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/12(木) 17:12:10 

    >>1
    いるよ
    自分のこと名前で呼んでるから子供がお母さんのこと名前で呼んでる

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/12(木) 17:12:14 

    >>1
    いるよ。
    40歳だけど、自分のことを〇〇〇は〜って。
    両親のこともパパママ。
    まぁ本人の好きにしてって感じだからどうでもいいけどね!
    いるって言っても一人だけ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/12(木) 17:12:46 

    家族のなかでは名前で呼んでる
    親が高齢化したときに名前を忘れられないようにするため

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2022/05/12(木) 17:12:57 

    兄弟姉妹全員40過ぎてるけど集まると「にーちゃん、ねーちゃん、○○ちゃん」だわ
    家族間だけならいいでしょ別に

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2022/05/12(木) 17:13:02 

    アラフォーで親と旦那の前ではいまだにポロッと出る。外では無い。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/12(木) 17:13:06 

    >>1
    職場のお局もアラフォーで名前で呼んでて引く。
    性格良くて自分の名前呼んでるならまだしも、お局は空気読めなかったり図々しかったり、性格的な痛かったりだからさらに引く。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/12(木) 17:13:34 

    高校生の時自分の名前で呼んでる子いて5年後ぐらいに会ったけどその時もまだ自分の名前で呼んでた

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/12(木) 17:14:06 

    今の若い子下の名前で呼んでる子多くない?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/12(木) 17:14:19 

    職場にいる。50代女性「めぐちゃんは~」て言ってる。最初びっくりしたけど面白い人だから今は違和感ないかも。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/12(木) 17:15:34 

    >>20
    苗字で言う人ってなんだろう
    矢口はーとか

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/12(木) 17:15:51 

    >>4
    私も
    旦那の前でだけ名前呼びしてる(子なし)
    旦那以外の前では私と言っています

    +53

    -6

  • 107. 匿名 2022/05/12(木) 17:16:07 

    いるよアラフィフで今も言ってるのかな?自分のこと常盤貴子に似てるって言ってたし、実際は光浦靖子だけど

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/12(木) 17:16:15 

    >>1

    アラフィフだけど職場にいますよ。

    しかも自分語りの時に名前呼びして「あ、私ね〜」って言い直すの(笑)

    寒いったらない。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/12(木) 17:17:41 

    別に良くない?
    男だったらマジでヤバいと思うけど

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2022/05/12(木) 17:18:13 

    >>80
    家族の前以外で名前呼びしたこと一度もないよ!
    子供の頃から外では私、家では名前って使い分けてたから、もう染み付いてるのかも
    逆に外で名前言うの恥ずかしいくらい
    ちなみに家にお客さんがいる場合も私になる

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/12(木) 17:18:16 

    オンラインゲームの中では名前で呼ぶけど、流石に現実では名前では呼ばない

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/12(木) 17:18:45 

    家ではそうしてるって人がわりといるけど、20代と40、50代じゃ引く度合いが変わるよね。

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/12(木) 17:19:14 

    >>1
    アラフォーは分からないけど、大学生だと結構いるよ母親の事をママって呼ぶ子もかなりいる

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/12(木) 17:19:15 

    学生時代からの友人(アラサー独身)が自分のこと名前でよんでる。さすがにもうやめなと注意したことあるけど子供の頃からずっとだからなかなか直せないみたい。私っていうのが気持ち悪いとも言ってた。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/12(木) 17:20:37 

    >>4
    同じくです
    外ではちゃんと私って言ってる

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:06 

    アラフィフでもいるのかー。なんかさすがにヤバくない?

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:15 

    >>26

    横だけど、名前呼びくらいでスケールでかくされてもw

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:29 

    いる、33歳
    本人気にしてなさそう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/12(木) 17:22:27 

    >>5
    えっ。60%は…

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/12(木) 17:22:59 

    >>110
    おー!完璧なんだね!
    私も外でうっかり言ってしまわないように気をつけるわ笑

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/12(木) 17:23:33 

    いる
    アラフォー独身、子供部屋おばさん
    大学生の頃と同じお嬢さんファッション
    顔だけ老けてる感じ
    小学生の頃から、ママに駅まで送り迎えしてもらって、
    毎日弁当を作ってもらっている
    永遠のひとり娘

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/12(木) 17:24:38 

    20代のときはいた。30過ぎてその子が自分のこと私って言うようになったらなんか逆に違和感あった笑。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/12(木) 17:24:46 

    >>20
    >>105
    自分は!自分は!って性格なんだと思う。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/12(木) 17:24:50 

    >>1
    旦那の前でだけって人は何人かいる

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/12(木) 17:25:19 

    >>12
    いるよね
    職場に60手前でみゆきはね〜♪て言ってる人いるわ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/12(木) 17:25:44 

    >>121
    アラサーで全く同じ知り合いがいる笑

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/12(木) 17:26:34 

    >>120
    そのうち染み付いて出なくなるよ!
    大丈夫!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/12(木) 17:26:52 

    姉も妹も名前呼びしてる
    姉は特にアラフォーになったしいい加減やめてほしい
    恥ずかしい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/12(木) 17:27:08 

    そもそも何故ダメなのか教えてください

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/12(木) 17:28:26 

    50代でいたら引くけど
    30代でもビックリする

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/12(木) 17:28:36 

    >>1
    いるいる‥アラフォーでそんな人。

    名前もいるし、あだ名もいる。「ちぃ」とか‥痛いよ、もうおばさんだよ

    大目に見てアラサーまでが限界かな‥

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/12(木) 17:29:24 

    最近の子供は男でも一人称が名前の子いるよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/12(木) 17:31:40 

    30半ばで、みーって自分で言ってる人いる
    既婚子持ち

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/12(木) 17:32:29 

    >>24
    大学進学で上京してから自分のことをを「私」呼びに切り替えました。もう東京住みの歳月の方が長いのですっかり馴染んだのですが、たまに帰省したときに40過ぎた同期が自分のことを名前で「まみ(仮名)も行くー」とか言うと少しビックリするw

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:15 

    高校まではいたけど大学以降はそういえば見かけないなー

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:16 

    >>24
    私も沖縄。家族と彼氏の前でだけは名前で言っちゃう。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:19 

    プラス、ギャル文字の人もいた
    タバコ、お酒、悪口、男性の輪に積極的に入る
    しかも毎朝タクシー出勤(デブだから)
    会社の貨物用エレベーターにも乗る始末
    カラオケでそばかす歌う役満女


    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:38 

    高校時代の同級生と職場の同僚にいたけど、自己中な人ばっかりだったよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:09 

    >>76
    沖縄の人って名前の最後を伸ばして呼びますよね。
    「まりこ」だと「まりこー」とか。
    二文字の名前だと「あーやー」みたいにそれぞれの音を伸ばすのがなんか珍しくて新鮮だった。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:09 

    家の中でも気持ち悪い

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:18 

    >>12
    ごめんよ
    親の前だけそうなってしまう。
    外では私と言う。
    未婚で子無しアホの方の一人っ子なもんで

    +6

    -5

  • 142. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:42 

    高校生でも名前で呼んでる子多かった。何で一人称が自分の名前なのか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:42 

    一人称って書きなよ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:45 

    >>24
    アラフォーですがうちの母親世代ではさすがに自分を名前で呼ぶのはないなあ。50代になったら「私」に切り替わるとかあるのかなw

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/12(木) 17:37:19 

    >>14
    40代で知ってる
    ホラーだよ

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/12(木) 17:38:38 

    さすがに20代なんでいません
    一年前に不倫したりするよな元友人で一人いたけど頭おかしい奴で縁切った

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/12(木) 17:39:58 

    一人称名前なんて小学生低学年までだよ。
    いい年こいた20歳超えてる女性芸能人でも沢山いるけどドン引き。
    そしてママ呼びもドン引き。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/12(木) 17:40:50 

    三人子持ちで名前呼びしてる人居るよ
    +旦那の事は旦那さんって呼んでる
    ヒィーーーー!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:03 

    30歳だけど友達にいるよ〜
    決してバカな子ではなくむしろ頭いい子なんだけどね。
    初めて名前呼び聞くとギョッとするけどこの子の場合付き合い長いから慣れちゃった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:11 

    いるけど別に迷惑かけられてないしその人の人間性は好きだから気にならない。ちゃんとした場では私ってちゃんと使い分けてるしね

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:55 

    >>60
    呼び方と意地悪関係なくて笑ったwww

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/12(木) 17:45:20 

    うちの息子、3歳になったんだけどそろそろ僕って呼ばせた方がいいよね??

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:17 

    >>4
    4姉妹で親が名前を間違うので、親の前で名前言うようになりました。
    認知症ではなくて、もともとボケてる母親です。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:20 

    私は自分のこと、名字で呼んでます
    これって無し?

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:15 

    >>1
    職場の40半ば(当時)の女性が名前呼びだったよ。上司にも「え!それガル子がやるの??え!ムリだよぉ」とか言ってた。究極のメンヘラで、彼女のネタは尽きない。
    ちなみにメール内での一人称は「garuco⭐︎」。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:21 

    >>1
    アラフィフで1人いるけど
    場所と人により使い分けてるから
    あんまり気にしない

    ちなみに一人称オレもいる🤣

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:42 

    義姉40歳。こどもたちの事も実家に頼りきりで、子どもが子ども産んだ状態。
    いい年して、自分のこと名前で呼ぶ人は警戒してしまう。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:44 

    真っ先に『片りん』を思い出したのですが…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/12(木) 17:49:56 

    櫻井翔が自分のこと名前で呼ぶ女性が苦手ってインタビューでいった日から
    担当で自分の名前呼びしてる子達が皆【私】に変わったんだよ(笑)

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/12(木) 17:53:37 

    >>25
    自分の子供のことを「うちの○○ちゃんは〜」って話す人も驚く。
    家の中でちゃん付けで呼ぶのは自由だけど、他人に話す時にもちゃん付けなのかと

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/12(木) 17:56:47 

    自分の名前がガル子で「ガル子はそう思う」とか私自身が言ってたら寒いですわこの顔面で

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/12(木) 17:56:50 

    30過ぎのシングルマザーが職場の男性陣に『◯◯は~』って言ってる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/12(木) 18:00:48 

    >>73
    自分のことがかわいいんだね

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/12(木) 18:03:32 

    3歳の姪っ子が名前でよんでるわ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/12(木) 18:06:04 

    ママ友。当時40歳くらい。初対面の時から名前呼びだったし敬語も使えない人だった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/12(木) 18:07:58 

    あずさって名前の人、絶対自分のこと「あず」って呼ばない?知り合いに3人いるけど、全員アラフォーで子供もいるのにまだ「あず」って呼んでてぶっちゃけ引く

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:03 

    >>105
    矢口って、元モーニング娘。のことを言ってるなら、大人数の中でバラエティとか呼ばれた時に覚えてもらいやすいように自分のことを苗字で呼んでるって聞いたよ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:19 

    若いならまだいいけどある程度年齢で
    自分の名前で言う人ってまあまあ
    変わった人多い
    せめて職場はやめた方がいい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/12(木) 18:11:49 

    私だわ。
    職場とか親しくない人の前では、私って言うけど、幼なじみとか親とか旦那の前ではついつい名前で呼んじゃう。。

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2022/05/12(木) 18:11:51 

    アラサーだけど、高校の頃の同級生が二人今も名前呼びだと思う
    自己肯定感高くて羨ましい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/12(木) 18:12:46 

    親の前では自分の名前で呼んでしまう笑

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/12(木) 18:14:42 

    >>125
    うちの職場にはアラカンとアラフィフの2人居る笑。
    ニックネームだけど。美幸なら「みっちゃんねー」とか。2人共独身だから気持ち若いのかな?
    アラフィフの人は私物のカッターナイフやファイルにデカデカと(真知子)偽名。って書いてる。
    普通苗字書くよね?って思った。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/12(木) 18:19:08 

    >>1
    10年以上前に会社に35歳3人の子持ちで自分のこと名前で呼んでる人いてひいた
    今自分が同じ年になって、やっぱないわと思う
    最近は人と関わることが少ないせいか、いないなぁ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/12(木) 18:20:50 

    当時50過ぎの母の同級生で名前の頭にりがつくらしく私ね〜と言う所をりーね〜と言う人はいた。
    もちろん他人の前で。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/12(木) 18:27:39 

    >>33
    うち、〜だもん!みたいな話し方の友人いた。
    正直ちょっと幼い考え方する人だった。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/12(木) 18:31:25 

    >>26
    でも主は「いますか?」って聞いてるだけで「痛くないですか?」とは言ってないし、、
    「ワタシ言っちゃうんだけどやばいかな?」と思ってトピたてたのかもよ?
    ま、それはないだろうけどもね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/12(木) 18:31:41 

    >>121
    同居のお母さんがお弁当作ってくれるのはべつに良いと思うけどね。お母さんが良いと思って作ってるわけでしょう?

    がるちゃん見てると揶揄するコメントちょくちょく見るけど、そんなおかしいかな。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/12(木) 18:32:52 

    >>4
    そういう人は家族仲も良さそう!
    自分の家族関係じゃ絶対考えられないから。

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:32 

    今年33の知り合いが自分のこと名前で呼んでる。
    結婚して幼稚園生の子どもいるけどずっと名前呼び。子どもの前でもママとかじゃなく名前呼び。
    もう慣れたけどLINEの文面でも変わらないからクセになって直せないのかな。
    その子どもも自分のこと名前呼びしてるけどそれはまだ幼児だからわかる。
    ただ、このままお母さん見て育ったら何の違和感も覚えずに名前呼びを続けるのな…とか思ってしまった。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/12(木) 18:36:48 

    >>4
    私も家族ので前では名前で。

    でも飼い猫の前では名前にちゃん付け(笑)

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/12(木) 18:37:22 

    >>1

    横だけど
    私は結婚して苗字が変わったのに
    友達は私のことを旧姓で呼ぶ
    児島だよ!元祖児島は私だ!
    自分の事を名前で呼んでる人周りに居ますか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/12(木) 18:37:33 

    アラフィフの知り合いが
    名前+ちゃん呼び
    おまけに自己愛だから
    自分を名前呼びする人に会うと
    自己愛かどうかと警戒するようになってしまった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/12(木) 18:38:15 

    周りにいますね。3人ほど思い当たる。今は名前呼びをしていないかもしれないけど、その人達10代〜30代の頃に名前で呼んでたな。第一子の人もいたし、第二子の人も。
    私自身が名前呼びするなんて、小っ恥ずかしくて出来ませんね。

    息子達も入園前とかは自分の事を〇〇君とか〇〇ちゃんはーとか言ってたけど、周りに感化されてオレになった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/12(木) 18:40:20 

    >>1
    職場にいます!
    47歳、体重100キロ超えのおばさんが「〇〇子はー」って名前呼びしてる
    でもぶりっ子は嫌いって公言して若くてかわいい子をいじめてる
    自分の名前呼びはぶりっ子じゃないんかい

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/12(木) 18:40:27 

    aiko

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/12(木) 18:53:07 

    >>1
    ママ友(40)と夜のクラブのママやってる友達(36)自分のこと名前呼びしてる。
    私はしないけど、まあ好きにしたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/12(木) 18:57:25 

    >>167
    だって芸能人だもの。覚えてもらってなんぼ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/12(木) 18:58:13 

    片りん。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/12(木) 19:01:12 

    55歳の方が自分を名前呼び、なんなら両親のことを「パバ、ママ」と言っていて正直ドン引きです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/12(木) 19:03:24 

    >>93
    友達がそのマ行なんですけど、親の前では自分のことを名前呼びって言ってたな
    そう言えば身内もそうだった。外では言わないけど。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/12(木) 19:05:00 

    ミーティングで意見を言う時、人数が多くて誰の発言か分からず記録係が困ることがあるので皆んな名字を名乗って発言します。同じ名字が複数いる場合は下の名前を名乗りますが、若い子が、同じ名字がいるわけではないのに「ガル子はこう思います」と言い出して驚きました。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/12(木) 19:06:48 

    今の職場にいます。
    常にって訳じゃないけど、最初彼女が仲良しの人と話してる時に「◯◯は~」って聞こえてきてびっくりした。
    この前は上司にも「これは◯◯がやるんですか?」って言ってて上司も「◯◯がやってw」って笑ってた。
    たぶん友達や家族の前ではいつもそうだから出ちゃうんだろうな。
    個人的にはちょっと信じられないけど、他の人は気にしてないっぽい。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/12(木) 19:09:04 

    学校では下の名前ちゃんくんで呼ばれる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:23 

    >>4
    へん

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2022/05/12(木) 19:15:56 

    >>9
    3歳くらいまでが許容範囲かな〜それ以降は親が直すよ。笑われるのは本人だから。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:26 

    >>1
    アラフォーどころか、アラフィフでいる。

    痛い。本当に痛い。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:30 

    アラサーの名前呼び、アラフィフの僕っ子がいる…
    後者はマジでキツい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/12(木) 19:22:39 

    父親の家系は身内と電話する時、自分を自分の名前で呼んでた

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:01 

    沖縄県民

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/12(木) 19:31:09 

    >>154
    イタイです…。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/12(木) 19:31:29 

    >>34
    近所の男の子、高校生だけど自分のこと○○君って言ってる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/12(木) 19:33:02 

    >>36
    それで思い出した
    大相撲の今は親方の某力士が自分を「マァマン」とあだ名呼びしてた
    スキージャンプの葛西さんも自分のことを「ノリは」と言ってた

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/12(木) 19:34:23 

    >>172
    自分も独身だけど、それは無いわぁ…
    痛すぎる…

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/12(木) 19:36:10 

    >>172
    偽名? “仮名”かな

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/12(木) 19:36:23 

    もうすぐ還暦の叔母
    職場などでは普通だけど家族の前だと「◯◯ちゃん」呼びの時がある
    当時にしてはかわいらしい名前で本人も気に入ってるので昔から家では名前呼びしたりする
    還暦目前となると何周も回ってアリだなと思ってる

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/12(木) 19:43:00 

    大学の新歓で自己紹介の時
    「のんちゃんでーす」と両手の人差し指を頬につけてニッコリ微笑まれた時、この人とは絶対合わんな、と思ったの思い出した。

    案の定合わなかった。
    ノリコ、ドン引きだよ。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/12(木) 19:43:08 

    妹が私と言い始めた頃、私が妹のことなら「私」は誰?って混乱して自分を名前呼びしてた時期ならあった
    小学校の低学年の一時期

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/12(木) 19:43:41 

    >>4
    私も。
    姉がいて声が似てたから、名前言って自己主張しないと間違われることがあったのよ。子どもの頃。

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/12(木) 19:45:10 

    可愛い名前の人はそうなりがち

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:05 

    >>172
    職場に子持ちのアラフィフいるけど
    自分のこと
    くぅ、ゆう、ふー。って読んでるよ。
    3人とも既婚。

    既婚か未婚なんて関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/12(木) 19:56:42 

    >>13
    何歳かしらんが
    ちゃんはやばいって

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/12(木) 19:59:31 

    職場では私だけど、プライベートではあたしと言ってしまう

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/12(木) 20:01:01 

    自分の事を名前で呼んでる人周りに居ますか?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/12(木) 20:01:08 

    >>4
    うちもそう
    三姉妹ともw(うち二人は既婚だし、全員成人済み)
    可愛こぶって名前呼びというよりも、矢沢永吉とか、銀魂の銀さんが自分の事を名前で呼ぶ感覚に近い

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/12(木) 20:01:13 

    初対面で相手の名前すら知らないのに一人称名前の人とか頭おかしいの?
    何となく自分の名前なんだろうなと思ったけど、イラついて誰?って聞いちゃったよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/12(木) 20:02:08 

    >>1
    たぶん主の主旨とは違っているかも!?だけど 自分の事を苗字で呼ぶ人がいる。
    サバサバ系のアラフォー上司。
    「〇〇的にそれは無しかな〜」「〇〇にそれをやれって?」みたいな事を平気で言ってて聞いているのが恥ずかしい。
    話が入ってこない。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/12(木) 20:04:45 

    >>1
    アラフィフだけどたまにウケ狙いで使う。

    友達に
    「ガル子はどうする?」
    とか聞かれた時に
    「えっとぉ〜ガル子はぁ〜」
    みたいなのやると友達が笑ってくれるからつい…w

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2022/05/12(木) 20:04:57 

    >>208
    ご高齢のおばあさんがわからなくなるからと、おばあさんの前では自分を名前呼びしてた姉妹がいたよ
    小学生の頃

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/12(木) 20:06:09 

    >>1
    結構いる。そして今のところ全員バツイチになってる。1人はバツ2。モテるんだか捨てられやすいんだかわからん。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/12(木) 20:06:27 

    先生に対しても一人称名前の奴いてめちゃくちゃウザイ
    授業中当てられたら「先生まゆ(仮)のことばっか当ててない?」とか大声で言ったり、あとで「まゆまじで●先に目つけられてるわ~」とか言ってくるけど、別に良くも悪くも特別扱いはされていなくて、いたって普通の生徒の一人

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/12(木) 20:17:43 

    会社の先輩。名前出すとバレそうだからぼかして、仮に由美子という名前とすると、「あ、それゆみがやっとくよ!」って感じです。かなり美人です。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/12(木) 20:19:45 

    32歳でいる。しかもその母親も うちの○○ちゃんがーって言ってる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/12(木) 20:21:39 

    >>216
    なんか矢沢永吉みたい。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/12(木) 20:32:59 

    >>20
    YAZAWAもそうだよね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/12(木) 20:41:08 

    家の中だけならいんじゃない

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/05/12(木) 20:43:06  ID:oi2VFpZG7g 

    いた。

    楽しい思い出もあったんだけど、人への思いやりに欠けるところがあったり、人をなんだと思っているんだろうとかいろいろ思うところがあって距離を置いた。

    病気や障がいに理解がある優しい友人だと思って信頼してきたが、その信頼を壊し、私や他の友人を蔑ろにして、自分だけが被害者って思うような人だった

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/05/12(木) 20:47:37 

    あやこ、なおこ、

    子を取って登録するアラフォー

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/12(木) 20:49:12 

    いますよ、3人もいます!!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/12(木) 20:59:08 

    旦那の妹26歳
    旦那の兄嫁36歳
    が名前呼び。
    例 ヒカルをヒカはさぁー
    みたいな。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/12(木) 21:01:02 

    >>34
    いつのまにか一人称って変わるけど
    親に直された記憶無いなー。
    小学生の頃は確実に名前では無かった。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/12(木) 21:03:17 

    >>25
    今の20代の子って多くない?
    私は33歳なんだけど同世代で20歳過ぎてママパパ呼びしてる子居なかったな。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/12(木) 21:09:55 

    コールセンターで働いていた頃、どすこい体型の子持ちのおばちゃんがいたんだけど、「アイコは○○で〜」って感じで名前呼びをしていた。

    最初はアイコ=お子さんの名前なのかと思っていたんだけど、ご自身の事だったことがわかってビビった。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/12(木) 21:12:14 

    いますいますいます。ドン引きだしキモい…
    ある程度の年齢になったら自分で直すじゃん普通
    違うの?

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/12(木) 21:19:26 

    20代だと許されるのかな?

    明日カノのりなはごく自然に自分のことりなって言ってるけど、違和感ない子もいるんだよね

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2022/05/12(木) 21:22:28 

    >>3
    「ユイ」が多い気がします

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2022/05/12(木) 21:25:07 

    >>1
    45歳の人、自分のこと「さとみはぁ」とか言ってる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/12(木) 21:25:27 

    頭悪そうだよね
    私も呼んでたけど、小学生低学年でやめた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/12(木) 21:26:00 

    >>4
    20代後半だし子どももいるけど家族の前だと名前呼びするよー
    そういう友達多い

    +8

    -7

  • 239. 匿名 2022/05/12(木) 21:29:04 

    ちょっと違うけど65歳のおばさんが息子や娘(成人していて既婚)の事を人前で話す時に○○くん○○ちゃんて呼んでいてイタイ… 息子や娘呼びで良くない?恥ずかしいよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/12(木) 21:54:14 

    職場の52歳のおばちゃんが1人称自分の名前で言ってて最初なに言ってるかわからなかった

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/12(木) 22:01:10 

    私の周りに6人、一人称が自分の名前の人いるけど6人が6人とも非常識だったり金銭面や異性関係が、だらしなかったりしたから、偏見で申し訳ないけど一人称が名前の人だったらあまり関わらないようにしている。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/12(木) 22:01:26 

    いてもひかないし気にもしない笑 そんなことでw

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2022/05/12(木) 22:02:37 

    >>200
    はっきり言ってくれてありがとう

    確かに他の人が、「田中はさー」とか言ってたらおかしいわ…

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/12(木) 22:05:12 

    綾乃って女が男の前でだけ自分の事「あや」って言ってる。しかも甘えた声で言ってるの聞いて吐き気した。30過ぎてイタイわ。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/12(木) 22:10:32 

    >>1
    まさに私が
    45歳ですが彼や子供の前で
    名前+ちゃん付けで話すときありますね

    +1

    -8

  • 246. 匿名 2022/05/12(木) 22:27:14 

    職場にいます。30代後半の女。
    ○○ちゃんはぁ〜て普通に言ってる。
    仕事中にやめてほしいけど男達からはカワイイって評価でどっちにも引く。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/12(木) 22:39:00 

    >>154
    家族の中で呼んだら、違和感ないですか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/12(木) 22:42:43 

    >>36
    5歳の息子が3歳までかーくんって言ってたけど、もう言ってない

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/12(木) 22:49:10 

    アーニャ、ピーナッツが好き。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/12(木) 23:06:17 

    女性YouTuberにも多い

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/12(木) 23:24:44 

    >>4
    何歳ですか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/12(木) 23:37:47 

    自分のこと下の名前を呼ぶのよりも苗字呼びが気になる
    たまにいるよね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/12(木) 23:38:18 

    >>4
    私もです。
    両親、兄、ペットの前だけは
    自分の名前で呼んでます。

    家族も特に気にしてない。
    家の外ではもちろんしないけどね

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2022/05/12(木) 23:39:47 

    大学生の時までは
    そういう友人居たけど
    別に嫌な気持ちにはならなかった

    社会人になったら、ちゃんと「私」っていうようになっていたよ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/12(木) 23:43:17 

    YouTube見てたら30半ば?くらいなのに自分の事名前呼びしてる人がいた。旦那の事も旦那さんって言ってた。可愛い人だったから何か勿体無いな〜と思った。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2022/05/12(木) 23:56:43 

    >>3
    妹が「愛」でまさに37にもなって「愛は〜」って言ってるわ。みっともなくて何度も注意したけどもう今さら「私」とは言えないらしい。
    妹の周りの人はどう思ってるんだろう

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/13(金) 00:15:23 

    名前呼びの人って、○○子って名前の人に結構多い気がする。

    「子」って名前にコンプレックスがあるのかな?って。例えば、ノリコなら「ノリ」ヒロコなら、「ヒロ」とか。

    30~40代のおばさんに多い。

    世代的に、浜崎 あゆみの「あゆ」呼びに感化されてるのかもしれない。

    可愛いならまだ良いけど、まぁまぁのブスだし痛いからやめて欲しい。

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:02 

    >>210
    ブーフーウーかい

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/13(金) 00:48:10 

    沖縄の人って男も女も一人称が下の名前で呼ぶ人が多いんじゃないかな。しょーへーとか、ゆーじー、みーほ、まーゆとか。沖縄行った時方言かと思ったら名前だった。わたしってゆうのが気持ち悪いみたい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/13(金) 00:49:04 

    >>256
    30代にもなって「愛ちゃん」て自分のこと言ってる人いるよ。
    ウケ狙いなのかガチなのか分からない

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/13(金) 01:05:21 

    アラサー子持ちの知り合い何人か名前呼びの人いる。
    総じてみんな人生順調組。友達にも恵まれて日々楽しそうな人たち。鬱とは無縁な人たち。
    家族仲も良くて名前呼びの子達みんなパパママ呼びなのは偶然かな?

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2022/05/13(金) 02:55:19 

    >>1
    私もそろそろアラフォーの世代なんだけど、まわりの友達は「私」って言ってる子より自分のこと名前で呼ぶ子のほうが圧倒的に多い。。。なんでなんだろう、世代とか若干関係ありそうな気もする

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/13(金) 03:12:17 

    >>1
    アラカンの男ならいる。しかも君付け。
    かずくんみたいな…。

    幼稚な性格に見えるけど実際どうなのかな。
    ドリームジジイです。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/13(金) 03:30:50 

    >>3
    あるあるだね
    特にアイ、マイ、ミィとかね
    英語圏に多いいよねぇー

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/05/13(金) 04:04:03 

    >>1
    トピズレだけどアラサーで僕って言ってる萌え声女知り合いにいる。男からはちやほやされてたけどドン引きよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/13(金) 06:11:55 

    たまにいるよね。世代問わず。もちろん指摘なんてしません、うちの4歳も名前呼びそろそろやめさせないとな。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/13(金) 06:24:56 

    >>238
    そういう友達多いって、何で友達が家族の前で名前呼びしてることを他人のあなたが知ってるの?

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/13(金) 06:30:11 

    昔の職場の上司だけど、還暦のおばさんが
    自分のこと名前呼びしてて引いてた

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/13(金) 06:59:05 

    >>4
    私も。両親のこともパパママ呼び。
    外では使い分けてる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/13(金) 07:45:58 

    旦那の前だけ下の名前呼びでぶりっこするのは、許してほしい

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/13(金) 09:21:45 

    50前後の女性が自分の事名前で呼んでる。
    職場の人。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/13(金) 09:33:27 

    >>4
    私も。実家の家族親族の前になると名前呼び。夫の前でも出てしまうことがあるんだけど、夫には注意される…。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/13(金) 09:51:38 

    >>271
    いたいたそーゆー人。
    家族の前だけにしてほしいわ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/13(金) 10:29:35 

    いる。
    アラフォーで自己主張強いタイプの人

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/13(金) 11:05:12 

    30だけど家族と旦那の前では名前呼びです…
    他は私

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2022/05/13(金) 11:05:34 

    います。
    8歳と5歳の息子。
    10歳の姉に、そろそろ一人称を僕とかにしたら?とバカにされてる笑

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/13(金) 11:18:34 

    自分で自分をね、
    いたらやべーよ。アラフォーだもん。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/13(金) 11:36:57 

    家の中だけ、外では使い分けてるって人いるけど、バレてること多いと思う。アラフォーだけど、私の友達は家族と電話してたときでてたし、別の友達はふとした拍子に名前呼びしてた。そのあとも普通にしてたから本人たちは気づいてないと思う。私も「わ…」と思ったけど言わなかったし。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/13(金) 11:43:52 

    >>140
    なぜ頑なになおさないんだろう。わざわざ切り替えるくらいならやめればいいのに。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/13(金) 11:58:41 

    >>26 指摘した方が、その人のためになるから本当の優しさなんだけどね。
    最近はなんでもかんでも余計なお世話ってなって指摘する人がいないので、残念なまま大人になった人が多いと感じる。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/13(金) 12:01:06 

    >>12 私の知り合いでもいます。ほっぺ膨らましてプンプンするんだけど、名前呼びの人って、ぶりっ子がおおいんですかね?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/13(金) 12:19:50 

    職場で1人いる。ちなみに50歳はいってる。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/13(金) 12:23:51 

    >>3
    分母がデカイ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:39 

    >>247
    家の中じゃど田舎なので、オレかオラです…
    (女ですけど)

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/13(金) 12:24:46 

    やっぱり変な人だよね
    悪い人じゃないけど、相容れない変わり者

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/13(金) 12:38:52 

    >>1
    義妹が28歳で未だに自分のこと名前呼びだけど
    義母が家で自分のことを〇〇ちゃんって呼ぶから
    その影響だと思う。
    いい歳して本当に恥ずかしいなって思う。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/13(金) 12:45:27 

    >>4
    家族+他人でいるときはどうするの?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/13(金) 13:03:27 

    >>13
    逆に羨ましいわ~ ちなみに何てお名前ですか?

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/13(金) 13:07:00 

    >>140
    親が「恥ずかしいからやめなさい」って直させない時点で育ちが分かるよね

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/13(金) 13:12:35 

    例え、家族の前だけだとしても、知り合いとか仲の良い人のそういう一面知ったら引いちゃう。口には出さないけど。ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/13(金) 13:13:43 

    >>289
    遠い昔、幼稚園に入園する時に、母に直されたのをすごく覚えてる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/13(金) 13:34:13 

    >>267
    普通に仲良いママ友や友達と話の流れで一人称について話したこともあるし、地元の友達だったら家族ぐるみでの付き合いもあるからです

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/05/13(金) 13:35:39 

    >>3
    というか二文字の名前に多い
    言いやすいんだろうね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/13(金) 13:40:09 

    周りたくさんいるアラフォー
    インスタで加工自撮り
    痛痛しい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/13(金) 13:49:25 

    いる。自分の事を名前で呼びたいなら、自分の家だけにしとけよ。いい歳こいて頭がおかしい人にしか見えないよ。恥ずかしいから仲間だと思われたくない。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/13(金) 14:20:24 

    >>4
    さすがにそれは10代までだよね?
    自分で名前呼びするの聞くの本当苦手。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2022/05/13(金) 14:22:04 

    >>15
    えー家の中だけだとしてもひく。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/13(金) 14:51:36 

    >>25
    42歳の男の人が自分の母親の事を
    「お母さんが言ってたんだけど○○でね…」
    とか言ってたんだけど変だよね?

    そのぐらいの歳の人なら
    母とか母親、おふくろ
    とか呼ばない?

    ちなみに未婚の人。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2022/05/13(金) 15:19:44 

    >>289
    そう。しかもそーゆう子って大体ルックスレベルもわがまま自己愛に不釣り合いなんだよね…親バカに甘やかされてきちゃったお痛いモンスターちゃん

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/13(金) 15:26:07 

    >>181
    職場の先輩がまさにそれ!
    結婚して10年以上経ってるんだけど何でだろう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/13(金) 15:40:33 

    >>1
    義妹
    家出だけでなく普通に外でも言ってて驚いた
    子供もいるのに

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/13(金) 15:42:44 

    どんだけ嫌なことあったのww

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/05/13(金) 16:02:47 

    昔からの友人なら気にしない
    今現在知り合った人が言ってたら引いてしまうかも

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/13(金) 16:07:38 

    >>51
    いやいや、油断すると出る人いるから注意
    みんな大好き浅田真央さんも、TVでたまに「まおが~」と言ってしまう
    ああ、ふだんはそう言っているんだなと察する

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/13(金) 16:17:27 

    >>292
    子どももいるけど家族の前だと名前呼びするよーってことは、子供の前でも名前呼びしてるってことだよね。
    そういう母親ってめっちゃ頭弱そう…
    子供がまともに育ちますように。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/13(金) 16:18:21 

    私の周りは、アラフィフに2人
    アラフォーに1人いる。

    会う度気になってるけど指摘できない。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/13(金) 16:27:37 

    >>3
    また憶測で言ってる…

    かな という名前の人はやってるよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/13(金) 16:30:29 

    30すぎて家族の前ならいいでしょ、という人多いね

    それもドン引きだから!!!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/13(金) 16:34:48 

    >>214
    周りからするとそれも痛い

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/13(金) 16:37:37 

    >>1
    40歳、実家暮らしの派遣の方が一人称「メグ」でビックリ。母親のことを職場でも「ママはママは〜」と話していてママには「メグちゃん」と呼ばれているらしい。3姉妹の末っ子でコミュ力お化け、自己肯定感の塊で物凄く愛されて育ったんだろうなといつも遠目で見ている。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/13(金) 16:40:34 

    >>93
    当たってる!
    私の知り合いもミキで自分のこと名前で読んでた。
    もう40近いよ。
    ちなみにガルちゃん見てるって言ってた笑

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/13(金) 16:45:51 

    中学生以上はアウト。
    直さない親も問題。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/13(金) 16:57:15 

    義妹。子持ちだけど呼んでいた
    びっくりした(笑)

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/13(金) 17:38:54 

    >>1
    まさに今日ドン引きしました。
    CAしてて毎回違うメンバーだからその人とは初対面で、始業前にこちらが名乗って挨拶しても無視。
    業務が始まってから「○○(名前)これ出来ないから〜、やって〜」と仕事を押し付けてくる。
    でも機内アナウンスはドヤ顔で積極的にする(苦笑)
    仕事中手が空いたらギャレーでずっと鏡見てる。

    他のCAに対しても同じ態度だったみたいです。
    でも知り合いと思しきパイロットが来た途端分かりやすくキャピキャピ。
    元々一人称が名前の人に良い印象は抱いてないけど、更に印象悪くなったし彼女はあまりに非常識過ぎてびっくりしました。
    少数とは言えいい歳(アラサー)してこんな女がいるからガルでもCAって嫌われるんだなと思いました。
    心の底から一緒にされたくない。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:02 

    >>262
    私も今年35のもうすぐアラフォーだけど、周りにそんな友達1人もいないよ!世代関係ある?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/13(金) 21:41:23 

    >>231
    ていうかほぼ全員ママ呼びじゃない?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/14(土) 08:16:52 

    >>1

    姪っ子が呼んでるかな
    大学生

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード