- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/12(木) 09:21:48
細田博之衆院議長「いったい、いくら歳費をもらっていると思いますか。議長になってもね、毎月もらう歳費は100万円しかない。“しか”というと怒られちゃうけど、そんなにもらってるのかと言うけど、会社の社長は、1億円は必ずもらうんですよ、上場の会社は」
「1人あたり月給で100万円未満であるような手取りの議員を多少増やしたって罰は当たらないと私は思ってるんです」
この発言に野党からは厳しい声が。
日本維新の会・藤田文武幹事長「民間感覚で照らし合わせて、ちょっとあり得ないと思う」
さらに、与党内からも「常軌を逸している」、「考えられない。早く辞めてほしい」などと批判する声が上がっている。+64
-1253
-
2. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:32
んじゃねんねするのやめてね+1988
-2
-
3. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:33
はぁ?
貰い過ぎや。+1844
-5
-
4. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:37
この記事見たわ
アホだよね
大企業の社長と比べてる時点でさ
あんたたちは税金もらってて、向こうは税金納めてる立場+3211
-11
-
5. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:47
じゃあ上場会社の社長やればいいのに+1824
-7
-
6. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:59
歳費はそれだけでも、他に色々お手当とか特権があるんでしょ?甘いこと言ってんじゃねぇ+1335
-4
-
7. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:02
会社の社長と比べるな+1053
-5
-
8. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:14
78歳で議員やってるのもおかしいから降りてくれ+2426
-4
-
9. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:18
政治家としてきっちり務めてるなら価値はあると思う。やってない上に裏からもらったりするから言われる。+893
-3
-
10. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:25
議員ならいいんじゃない?レベチだし+5
-109
-
11. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:27
優秀な議員だけ残して給料上げれば?無能はいらんでしょ。+1181
-4
-
12. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:44
増員するな
むしろ減らせ+1058
-2
-
13. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:46
議員報酬日本は高過ぎるしね
+772
-1
-
14. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:50
100万もらえてたらかなり良いよね
しかもこういう人達って経費も沢山でしょ?+855
-2
-
15. 匿名 2022/05/12(木) 09:23:51
それならたくさん納税したらよろしいのでは?w+559
-2
-
16. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:28
ガルちゃんの民度が問われるトピ+10
-10
-
17. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:41
自民ってこんなのが仕切ってるからおかしくなるんだよ
世襲と年寄りはいなくなれ+878
-4
-
18. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:44
でも、ウクライナへ行って遊べる金はあるんだね
立民・小熊幹事長代理、連休中に許可なくウクライナ渡航…「リビウ入り」などツイートgirlschannel.net立民・小熊幹事長代理、連休中に許可なくウクライナ渡航…「リビウ入り」などツイート 立民・小熊幹事長代理、連休中に許可なくウクライナ渡航…「リビウ入り」などツイート : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン立憲民主党の小熊慎司幹事長代理が国会の許可を得ず...
+420
-5
-
19. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:44
本当に日本の未来を考えて動いている政治家ってどれくらい居るんだろう+621
-1
-
20. 匿名 2022/05/12(木) 09:24:49
共産党議員て格差とかいうくせに
議員報酬には多いて言わないで貰ってる+404
-19
-
21. 匿名 2022/05/12(木) 09:25:13
このすっとこどっこいがっ!+105
-0
-
22. 匿名 2022/05/12(木) 09:25:17
細田博之衆院議長「1人あたり月給で100万円未満であるような手取りの議員を多少増やしたって罰は当たらないと私は思ってるんです」
手取り100万って相当だぞ+873
-1
-
23. 匿名 2022/05/12(木) 09:25:32
仕事の対価として不満を訴えたいんだろうけど、世間が納得しない言い方を選ぶ時点でどうかと。+120
-0
-
24. 匿名 2022/05/12(木) 09:25:49
100万で不満なら早く辞めた方が良い+647
-0
-
25. 匿名 2022/05/12(木) 09:26:18
おまいらが高給取ってるから下っ端は30年上がらないんだよ+489
-0
-
26. 匿名 2022/05/12(木) 09:26:25
>>11
それ
優秀でも、バカでも、仕事しなくても、議員報酬が一緒なのがダメ
国民の査定とか入れること出来ないかな?+498
-2
-
27. 匿名 2022/05/12(木) 09:26:36
議員を増やすのは間違いじゃないんだけどね
言い方がね+2
-38
-
28. 匿名 2022/05/12(木) 09:26:42
罰は当たらないって言ってる時点でなんかやましさがあるんじゃない?+238
-2
-
29. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:02
名誉職扱いという国もある中で、日本は世界第三位だったかな?の高水準の報酬をもらってるんだって
それよりもっと金が欲しいなら議員辞めて商売すればいいのに+379
-0
-
30. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:13
企業と比べるなら給与だけでなく業績も比べるべきと思うのよ
国と国民をどれだけ豊かにさせられたのか
査定も必要だろう+427
-0
-
31. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:15
うちの父親、そこそこの会社で社長経営してて多分何千万って収入あるけど
会社傾いたら一発だからね、怖いよ民間はさ
この人たちは貰うだけじゃん、安定してお金入ってくる上に、好き勝手なこというだけでなんの責任を背負ってるのか
比べるところが間違ってる+476
-8
-
32. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:54
でも領収書要らずの文章交通費だっけ?
それも月に100万くらいあったよね。使いまくりの
議員にとって第2のお給料と言われてるやつ
いいよなー
+426
-0
-
33. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:59
>>18
こっちをクビにしてほしいわ〜+65
-8
-
34. 匿名 2022/05/12(木) 09:28:06
結果を出してるなら分かるけど日本だけが何十年も経済成長できてないからね
政府がよっぽど無能なんだろうね。日本を滅ぼそうとしてるとしか思えない+398
-0
-
35. 匿名 2022/05/12(木) 09:28:30
増額するなら特権消して立候補に年齢に上限つけてほしい。+73
-0
-
36. 匿名 2022/05/12(木) 09:28:36
>>4
ね。
大企業に養ってもらってる分際で笑っちゃうよねぇ+657
-4
-
37. 匿名 2022/05/12(木) 09:28:59
>>1
上場企業の社長は
年商何百億円〜も儲けてるけどね+180
-2
-
38. 匿名 2022/05/12(木) 09:29:51
78歳で滑舌悪くて何言ってるかわかんないのに それでもまだ議員を続けるのは金と特権しか考えられない+345
-1
-
39. 匿名 2022/05/12(木) 09:30:31
>>8
棺桶に脚突っ込んでるくせにね+268
-2
-
40. 匿名 2022/05/12(木) 09:30:39
上場の会社は、なんでしょ?
それなら今の日本のこの有様で上場企業と同じとおもってるのかね?
オギャーと生まれた赤ちゃんから亡くなりそうなお年寄り合わせた国民一人当たり一千万弱の借金って言うじゃない?
それなら給料なんて出ないんじゃないの?+146
-2
-
41. 匿名 2022/05/12(木) 09:31:24
いやいや…お金とかこの際いいや
もう78歳でしょ…引退すれば?
具体的にどんな仕事してんのよ?
こういう人がいつまでものさばってるから若い議員が育たないんだよ。+327
-5
-
42. 匿名 2022/05/12(木) 09:31:39
なら辞めて会社の社長になればいい
なれればの話だけど+169
-0
-
43. 匿名 2022/05/12(木) 09:32:12
民主主義だから議論できる国民代表の議員が多いほうがいいというのなら、給料は最低賃金の時給制でいいよ。
国を良くしたいって想うならそれでも議員やりたくなるでしょ?
仕事らしい仕事しないで国会で寝てて月額100万もらえるような奴らはいらない。+182
-0
-
44. 匿名 2022/05/12(木) 09:32:26
>>8
ほんと。日本の政治家若い人に一新した方がいい+448
-4
-
45. 匿名 2022/05/12(木) 09:32:47
>>30
政治家からすれば、それが選挙なんだと思ってるんだろうね
立候補者が酷すぎて選択の余地がない選挙区だってあるのに
+122
-0
-
46. 匿名 2022/05/12(木) 09:33:22
>>1
なんかもうね、、
政治家は貴族かなんかと勘違いしてるのね
自民党議員の意識のズレが半端ない
長らく政権持つとこうなるのかね?
かといって野党だってうまい汁吸えるなら本気で変えようとかしないだろうし、そもそも与党がやりたい放題してるから別にちょっとくらいいいだろってなるわな
日本の政治って思ってる以上にヤバいのかもしれん+259
-1
-
47. 匿名 2022/05/12(木) 09:34:46
>>22
国民は手取り20くらいだぞ
こいつら舐めてんのか?
+369
-1
-
48. 匿名 2022/05/12(木) 09:34:47
政界のひろゆき+1
-0
-
49. 匿名 2022/05/12(木) 09:34:52
上場企業の社長は『利益を産んでる』から結果的に給与が上がる
議員の場合は納税者である『国民の利益』を産んで初めて平均以上の給与になるんじゃない?
この人たちの財源になってる国民の給料がこの数十年間でほとんど上がってないのに税金と物価は上がる一方なんだよ
しかも高齢者が増えて現役納税者が減ってるし、少子化でこれかの納税者も少ないのは明白
議員の給与が上がる理由はないのに何言ってんだ+200
-0
-
50. 匿名 2022/05/12(木) 09:35:22
>>8
議員も定年制にしてくれ。日本の議員爺さん過ぎる だいたい会議中でも寝てるし。+501
-0
-
51. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:24
議員早く定年制にして
言っちゃ悪いけどこんなヨボヨボのじいさんに5年先、10年先の日本を良くしようって考え持ってるわけないじゃん
日本のことを考えたらはよ辞めてほしい+175
-1
-
52. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:56
とりあえず時給900円で休日出勤ありのそこそこの肉体労働やってから言え+84
-1
-
53. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:14
>>26
衆愚政治になるだけ
そして選挙という大きな査定を受けている+9
-0
-
54. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:16
>>22
そのお金は税金何だが。+79
-1
-
55. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:36
>>34
政府が余程無能だったら平成の両陛下は終わってます。
日本だけが何十年も経済成長できてないのははっきり言って平成の両陛下のせいでしょう。
天皇が天皇なら政府も政府と言うこと。
昭和天皇の次の天皇が陛下だったら経済成長は出来たでしょうね。+1
-26
-
56. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:46
>>1
どうせやってることは自分の後援会の頼みを聞いたり選挙のことしか考えてないんだから貰いすぎだよ
国民は税金をドブに捨ててる感覚しかないんだよね+115
-1
-
57. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:50
利益を求める上場企業と立場が全く違うのに話の引き合いに出すのが頭悪いし、議員を増やすことに対して罰が当たる当たらないで話をするのも意味が分からない
議員が多ければ民主主義として望ましいのは事実だけど、無駄に政党だの派閥だの作って自分のチーム以外は敵、みたくなんでも否定してろくな議論も法案通すこともしないのであればただの無駄
こっちから見ると歳費が少ないってのもおかしな話+33
-0
-
58. 匿名 2022/05/12(木) 09:37:59
>>1
だから、こういう人がいるから
お給料を大卒の初任給にしたらいいんですよ一律。そもそも議員さんなんて給料困ってないでしょう
こんな人がたくさん議員さんして私達のお給料の話を決めるんだからそりゃ良くならないよね+117
-1
-
59. 匿名 2022/05/12(木) 09:38:20
じゃあ、その大企業の社長になればいいのに+21
-0
-
60. 匿名 2022/05/12(木) 09:38:29
>>4
大企業の社長がどれだけ利益出してると思ってんだろう。いまの国会議員たちが社長ならとっくに会社潰れてるよ。+649
-4
-
61. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:13
>>37
自分達は無駄なことで金食い潰しといて、会社だったらとっくにクビになってるレベルなのに、よくこんな発言できるわ。+113
-2
-
62. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:25
たくさんの議員が月100万円をもらってもバチが当たらないほど国民に有益な政策を施行したのか、まずはそれを明確に示してくれ+100
-1
-
63. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:28
>>1
じゃあ、上場企業の社長になれば?100万円の税金納めるために国民がどれだけ頑張ってるか知ってるのか。だいたい、普通なら65歳で定年よ。+142
-4
-
64. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:33
そりゃ庶民の気持ちなんて分からないよね…+46
-1
-
65. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:51
>>4
なんで自分のこと大企業のトップと同等かそれより上だと思い込んでんのかね。しかも歳費100万プラスおこずかいみたいな文書通信費あるのになにいってんだこいつ。+584
-5
-
66. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:52
>>4
比較する対象が違ってるよね。
1億もらえる社長さんってほんの一部だし、しかも税金で払われてる給料じゃないでしょ。
国民の税金を何とも思ってないから出た発言だよ。+442
-2
-
67. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:58
転職しなさい+13
-0
-
68. 匿名 2022/05/12(木) 09:40:30
>>2
ねんねじゃないもん、幽体離脱だもん!!+91
-6
-
69. 匿名 2022/05/12(木) 09:40:49
だから議員も定年設けろっつーの
+44
-1
-
70. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:23
自分を成功してる社長と同等かそれ以上だと思ってることは理解した+32
-1
-
71. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:24
読めば読むほど、くっそむかつく。+55
-1
-
72. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:26
こんなに国民が困ってるのに100万円しかとかいう単語が出てくるのがも
議員の数も1人にかかる費用も減らして欲しい+84
-1
-
73. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:43
>>60
ほとんど代々家系で政治家だもんね。
金銭感覚おかしいし 湯水のように使ってる。+181
-1
-
74. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:51
気に食わないなら辞めていただいて結構ですよ。やはり政治家には枷が必要だ。犯罪を犯した政治家は即射殺で結構。+48
-1
-
75. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:54
>>63
一般企業を話に持ち出すなら議員も65歳で定年しろって話よね+63
-1
-
76. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:02
こんなことを平気で言っちゃうところが馬鹿+44
-1
-
77. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:11
議員のしかもトップでも100万なんだね
普通にもっと貰ってると思ってたわ+6
-1
-
78. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:15
衆議院議員議長で月100万は確かに安いのかもしれない。
けど、こんな事発言しちゃう時点で国民の税金で給料を貰っているという感覚は皆無なんだなと。この程度で衆議院議員議長になれてしまうんだなと。細田氏は月100万貰う権利も議長のポストに着く権利もない方じゃないのかな?本当にがっかりです。
私たちはちゃんと仕事を見て投票しなきゃだめだし、こんな議員は辞めさせたほうが良い。+36
-2
-
79. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:30
>>4
つまり企業のトップより偉い存在だと思ってるって事よね。
なんか頭の中スケスケのこういう事言っちゃう人って知能弱いのかな?って思うわ。
社会性ないし一般の企業じゃ働けないだろうな。+374
-3
-
80. 匿名 2022/05/12(木) 09:42:55
>>1
もうおボケになられてるようですね。+23
-1
-
81. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:12
この発言はあまり褒められたものではないですね。
ただ、地方の議員を減らしていくのは、日本の将来を考えた時にあまりよろしくないと思いますよ。
地方の議員を減らすことで、地方と国とのパイプが失われ、過疎が進み、地域は荒廃するんですね。そして、荒廃した所に国内外の変な勢力が入り込むんです。
「10増10減」に積極的なのは立憲、維新、そしてマスコミなんです。この面子を見れば色々察することができるでしょ。
細田さんは「10増10減」阻止の主要メンバーだからマークされてるんでしょうね。だから、これからは発言には慎重になって欲しい。+5
-5
-
82. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:19
>>11
そんなことしたら誰も残らないよ+15
-0
-
83. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:23
国民のために全力で仕事してくれるならもっとあっても良いと思うわ+6
-1
-
84. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:33
>>1
この失言は、身を滅ぼすなー+37
-0
-
85. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:43
>>20
自民よりは言ってんじゃない
私共産党入れたことないんだけど、冷静に見ると共産党しかまともな政策案出してないなっていつも思う
少なくとも自民党議員の発言のニュースでわざわざアクロバティックに共産党批判するほど嫌いな人って、なんでなんだろう
純粋に不思議
マジで中共と繋がってると信じてるとか?+19
-30
-
86. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:45
>>69
長く居座れる老人の高収入職業→議員+20
-0
-
87. 匿名 2022/05/12(木) 09:43:52
そもそも100万円分の仕事をしてるの?無駄にダラダラお喋り、ヤジを飛ばすお仕事中?+37
-1
-
88. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:23
>>11
そして誰もいなくなった+35
-0
-
89. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:26
>>60
議会中に寝てるんだもん一般企業ならクビよ+192
-2
-
90. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:31
>>19
詳しい人にひとりひとり教えてもらいたいわ
今のところ知らない+38
-0
-
91. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:41
>>74
即射殺わろた過激すぎw+20
-0
-
92. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:42
余計なこと言わない方が良かったのでは?
金銭感覚が完全にマヒしてるよ+1
-1
-
93. 匿名 2022/05/12(木) 09:44:43
自分たちの給料=国民の税金っていう意識が薄いからこその発言だよね+24
-0
-
94. 匿名 2022/05/12(木) 09:45:33
100万あっても足りないの?+9
-0
-
95. 匿名 2022/05/12(木) 09:45:35
この人は知らんけど基本激務だし揚げ足取りの記事が出れば全国民から叩かれるし給料100万が多すぎるとは思わない
官僚って高学歴多いし有能な人なら一般の大企業入ればもっと貰えるだろうに、こんなんじゃ政治家になろうと思わないだろうな
それで無能な政治家が増える→叩かれるの無限ループ+4
-17
-
96. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:18
>>17
無党派の保守で、いつも自民党に入れてきたけど、今回の参院選は絶対に入れないわ。
何となく保守の議員、安倍さんとか高市さんいるしと思ってきたけど、もう騙されない。
岸田は酷すぎる。+78
-7
-
97. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:21
自分が大企業のトップと同等の仕事をしてると思い込んでるんだね、笑える+12
-1
-
98. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:40
>>1
減らして欲しいのに増やすとかもってのほか+36
-1
-
99. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:49
>>30
ボーナスの存在も意味不明。
民間なら前年度の業績や将来の見通しが悪ければボーナス減額、場合によっては0なのに、当然のようにもらってて謎。
ボーナス出せるほど日本経済の見通しは明るいか?
功績は見合ってるのか?+100
-0
-
100. 匿名 2022/05/12(木) 09:46:56
>>74
プーチンか!!www+4
-0
-
101. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:02
>>1
こんな馬鹿みたいのが国会を出入りしてるのか…
+77
-0
-
102. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:04
>>1
大企業の社長並みの仕事ぶりだと!?+60
-1
-
103. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:09
衆議院議員議長の給料が安いのと、議員増員の話は別の問題。こんな役に立たない政治家が増えるくらいなら議員は削減したほうが良い。
そもそも何で政治家は議員を増員したほうが良いと思っているのか?理由を説明して欲しい。+24
-0
-
104. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:31
上場企業の社長と対等とでも?議員は国民の代表でしょ。100万+文書交通費でしょ?そんなもらってる国民なんて何パーだ?
お前らは手取り50万くらいで大丈夫だから。+18
-0
-
105. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:33
>>1
お前は会社の社長じゃないだろ。 会社ってのは人を雇って経費とか設備投資に金かかるんだが+58
-0
-
106. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:08
歳費は月100万でも、文書交通費が月100万あるじゃないの。領収書のいらない何に使ってもいいお金。+16
-0
-
107. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:11
日本の議員報酬は世界一だよ。![衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ]()
+39
-1
-
108. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:22
>>4
大企業の社長って相当仕事のよくできた人しかなれないのよね
なぜ同じ立場にあると思えるのか謎+223
-3
-
109. 匿名 2022/05/12(木) 09:48:27
1億もらってる社長さん達も「社長職を舐めんなよ」だろうね。
貰ってる分、社員の人生を背負ってるんだから会社潰すこと出来ないし、議員さんみたいな潰れない仕事とは全く違うでしょ。+41
-1
-
110. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:32
止めないから転職しなよ+16
-1
-
111. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:33
>>1
使えない議員をリストラして使える人を入れればいい+41
-1
-
112. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:40
議員は国民の平均月収か月収の中央値を給料にするようにしたら?少しは不景気解消して国民のために働くようになるんじゃない??+21
-0
-
113. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:47
議員を増やしたいのは何で?
減らす方向だと思ってた+18
-0
-
114. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:48
じゃあ辞めればいいのに
大企業のトップと同じ働きしてから言え!
自分で望んだのに厚かましい
一度最低賃金でアルバイトしてみ?
どんだけ恵まれてるかわかるわ
でもさ、こういう所だよね
国会議員の価値観が大きくズレてる事がよくわかるエピソードだわ
+24
-2
-
115. 匿名 2022/05/12(木) 09:50:06
>>8
山奥の原住民の村みたいだよね。
チョウロウ ナンデモ シッテル !
チョウロウ イウコト タダシイ!
チョウロウ セッタイ!+27
-0
-
116. 匿名 2022/05/12(木) 09:50:21
>>51
ほんっと
いくら長寿の時代とは言え
70歳過ぎたら、判断能力だって衰えてる。
免許証の返納も問題になっている中
政治家もいい加減、せめて70歳以上を切り捨てよ!+49
-0
-
117. 匿名 2022/05/12(木) 09:50:41
>>2
そう!せめて起きて参加しろよ
そこで寝ちゃうほど体力ない人はもう議員やっちゃダメよ。+215
-0
-
118. 匿名 2022/05/12(木) 09:51:01
ふーん…+0
-0
-
119. 匿名 2022/05/12(木) 09:51:27
>>2
まんま(会食)も〜+118
-0
-
120. 匿名 2022/05/12(木) 09:51:51
>>45
自分の所なんて自民か立憲しかない。
前の選挙自民にも立憲にも絶対入れないって決めてたからいかなかったもの。+6
-2
-
121. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:25
政治家は大変な仕事だと思うし責任もあるから高い給料をもらうのもある程度は納得できる
ただ対価に値するような仕事をしてない議員も多いと思うんだよね
政治家の給料って誰がどういう査定をして支払われてるんだろ?
衆議院議員は一律いくら、とかなのかな?+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:28
>>51
プーチンとか見てると年取って判断力がおかしくなっているのに国のお偉いさんやってるとか怖すぎるよね
定年は必要だと思う+27
-1
-
123. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:34
大半の議員は仕事してないしお昼寝してるでしょ
それで100万〝しか〟とか言う神経どうかしてるわ
無給でもええくらいのことしかしてないやろ
100万しか、とかいうなら国民に100万以下の10万〝しか〟くれない給付金の事どう思ってるの????
もっとくれるって事??笑+23
-0
-
124. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:37
フィンランドの首相もニュースになってたけど、
日本の政治家とえらい違いにがっかりしたよ。
+9
-1
-
125. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:48
不倫と骨折しかしてない今井絵理子みないなのと、コロナ怖いと仕事をしないれいわの議員2人みたいなのを辞めさせるのが先。
特に参議院議員の当選したら寝てても6年安泰はおかしい。+29
-1
-
126. 匿名 2022/05/12(木) 09:52:55
>>19
政治家ではないけど、今は亡き皆大好き福沢諭吉先生は日本のために隣国の存在を警告してたりしていた。 政治家より国民が日本を思ってるのは確か。 政治家は自分の懐だけしか考えてない。+61
-3
-
127. 匿名 2022/05/12(木) 09:53:18
なめてんのかボケ
くたばれ害悪政治家+10
-1
-
128. 匿名 2022/05/12(木) 09:54:17
>>111
いい加減定年制にして
若い人の意見通るようにしてほしい
おかしいよ
民間の社長の方がって言うんだったら
民間の社長の方が経営まともだから
早く若い民間も経験してる人どんどん入れて
ルール変えてください+21
-0
-
129. 匿名 2022/05/12(木) 09:55:03
>>1
100万がハッキリ言って無駄じゃない?
こんな爺さんが何の役に立ってるんだ!?って政治家が多すぎる。+48
-0
-
130. 匿名 2022/05/12(木) 09:55:17
それに月々の収入は歳費だけではないはず。党からもいわゆる「餅代」が出てるはずですね。
そんなに嫌なら上場企業へ行ったら?雇ってもらえるかどうかはわからないけど。+8
-0
-
131. 匿名 2022/05/12(木) 09:56:09
フィクションに出てくる悪徳政治家より酷いこと言ってない?
こんな人間本当にいるんだって思った
こういう人間の集団が国を動かしてるんだね
+19
-0
-
132. 匿名 2022/05/12(木) 09:56:17
じゃあ上場企業の社員になればええやん。
議員やめて一億もらえるように頑張れ。+12
-0
-
133. 匿名 2022/05/12(木) 09:56:23
給与以外に無料交通パス券?もあるうえに、文書交通費?とか何にでも使える100万円もある。
自分たちは特権階級だと思ってるだろうね。+23
-0
-
134. 匿名 2022/05/12(木) 09:56:50
コロナでもいい対策できなかったのに、、
宣言を出すだけで全部自己責任じゃん+10
-0
-
135. 匿名 2022/05/12(木) 09:57:02
ハローワーク行ってこい!
こんなジジイに仕事ないわ!
+14
-0
-
136. 匿名 2022/05/12(木) 09:57:03
みんな100万貰えてるわけだから
社長と比べるのはおかしいよね
社長は1人だけどさ。+9
-0
-
137. 匿名 2022/05/12(木) 09:57:30
>>115
こんなイメージ(笑)![衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ]()
+2
-1
-
138. 匿名 2022/05/12(木) 09:57:56
大企業の役員は億というお金をもらってるとかなんとか言ってたよ。
なんで政治家が大企業の役員と比較しなきゃなんないんだ?
比べる相手は国民の平均所得額じゃねーのかよ?+27
-1
-
139. 匿名 2022/05/12(木) 09:58:24
78歳。+6
-0
-
140. 匿名 2022/05/12(木) 09:58:29
>>1
上場企業の場合は結果を出した上での高収入ですが、「自分等も出している」と言えるのでしょうか?
出してないくせに高収入だと株主総会で吊し上げになるので、上場企業を引き合いに出すなら結果を出してない議員どもを呼び出して有権者全員で吊るしあげにしないとですね。+22
-0
-
141. 匿名 2022/05/12(木) 09:58:35
>>4
公私混同に使う政務活動費に交通機関は無料そして仕事もしないのに貰える高すぎる給料。+113
-0
-
142. 匿名 2022/05/12(木) 09:59:00
あと議員も定年設けて若返りにしてほしい。
正直80超えた爺さんに何が出来るのか、80歳超えてまで席にすがる理由がわからない。もう十分お金はもらったはず。+14
-0
-
143. 匿名 2022/05/12(木) 09:59:20
>>138
もう自分達以外の全てを見下してるんだろうね
雇われの役員ごときが億貰ってるんだからもっと寄越せとか素で思ってそう+14
-0
-
144. 匿名 2022/05/12(木) 09:59:21
老害+11
-0
-
145. 匿名 2022/05/12(木) 09:59:54
議員数削減と定年制を導入せよ!+10
-0
-
146. 匿名 2022/05/12(木) 10:00:27
さっき見た‼️
これこそ老害😡+15
-1
-
147. 匿名 2022/05/12(木) 10:00:52
商魂込めて〜国民の税金で〜
金が飛ぶ〜飛ぶ〜 政治家の懐に〜
汚〜汚〜政治家
八百長選挙で国民を見下す政治の恥ずかしいさ
政治家〜はい大きな声で!!
しーねしね くたーばれ!!老害政治家〜+6
-2
-
148. 匿名 2022/05/12(木) 10:01:28
>>107
これだよね。
なかには国会議員はボランティアっていう国もあるんだよね。
ちゃんと本職で収入を持ってて純粋に「国の為に」って思う人たちがボランティアで議員をやってる。
同じ条件にしたら日本の議員なんて1割も残らないと思う。金の亡者ばっかり。
先日グリーン車の詐欺で捕まった元議員のジジイがいい例だよ。議員時代の旨みが忘れられなかったって。
日本の国会議員なんてただでさえ多すぎるのに。人数も報酬も特権も。+47
-1
-
149. 匿名 2022/05/12(木) 10:02:03
>>11
今の議員のほとんどの本当の報酬は最低賃金レベルの働きしかしてないだろうね。+51
-0
-
150. 匿名 2022/05/12(木) 10:03:15
>>138
ほんとに月に億なんてもらえるの?
まさか前澤さんとかじゃないよね+8
-0
-
151. 匿名 2022/05/12(木) 10:03:21
信念のないクソ議員は辞めてしまえ
日本がいつまでも衰退する一方や+13
-0
-
152. 匿名 2022/05/12(木) 10:04:04
>>1
目に見えた成果を残さない人達は解雇とかにならないかな〜。+33
-0
-
153. 匿名 2022/05/12(木) 10:06:04
>>2
無駄しかない政務活動費、成果も残さないのに高すぎる給料、本当に出来高制+3年以内に目に見えた成果を残さないければ解任とかなればいいのに。そしたらこの無能どもも少しは役に立とうとするだろうに。+135
-1
-
154. 匿名 2022/05/12(木) 10:06:17
>>3
給料に見合う仕事してくれてるなら100万だろうがかまわない
しかしそうはみえない+71
-0
-
155. 匿名 2022/05/12(木) 10:06:21
>>65
ナチュラルな上級国民思考で笑いも出んわ+116
-0
-
156. 匿名 2022/05/12(木) 10:06:43
>>8
私もこの人な年齢調べて絶句した。
大企業でもほとんどの社長はとっくにリタイアしてる年齢じゃん。+189
-0
-
157. 匿名 2022/05/12(木) 10:06:44
月100万とかめちゃくちゃもらってるじゃん。
国民が生活で苦しんでるのに国会議員って呑気な人たちだなー+27
-0
-
158. 匿名 2022/05/12(木) 10:08:57
議員の収入はギャーギャー言うけど、支出については一切語らないのががるみん。
そんな奴らが政治について話してるのがウケる。+0
-6
-
159. 匿名 2022/05/12(木) 10:09:27
政治家はお昼寝してそんなに貰ってるんですねー
こっちは忙しいとお昼ご飯食べれず働いてるんですよー+13
-0
-
160. 匿名 2022/05/12(木) 10:10:15
>>152
誰もいなくなっちゃうよ笑
殆どが役に立たないんだから+5
-0
-
161. 匿名 2022/05/12(木) 10:10:57
>>37
年商ってそれは会社の収入やん。利益じゃないやん
儲け=収入なら国は税収だけで数十兆も儲けとるぞ🤣+10
-1
-
162. 匿名 2022/05/12(木) 10:11:13
あまり揚げ足取りみたいな事はコメントしたくないけど、一般の会社員は30万くらいだと思う。
与党も野党も関係なく、たくさん給与が貰えるのは羨ましいです。
物価は上がる、税金は払わなくてはいけない、給料は上がらない。
経済は裕福な方にまわして頂きたい。
個人的には節約を楽しみます。+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/12(木) 10:12:59
>>4
大企業のトップだって、業績伸ばすために努力して
利益だしてるんだよ
国会議員も成果だしてるならもっと貰っていいと思うけど
実際、少子化だって30年放置してるし
経済だって30年低迷させてるし
治安も悪化してる
もっと下げてもいいくらい+268
-0
-
164. 匿名 2022/05/12(木) 10:13:25
>>1
じゃあ上場企業に行けよ💢+3
-0
-
165. 匿名 2022/05/12(木) 10:13:39
議会で居眠りしたりネットサーフィンしたりしてる奴に膨大な給料が支払われてると思うとぶっ殺したくなる。ろくな政治家いないよね。+7
-0
-
166. 匿名 2022/05/12(木) 10:13:57
>>1
頑張ってくれてる議員には、100万しかないのかと思うけど、野次飛ばすだけ、寝てるだけの議員はいらない。
愚策でもやって文句言われて続ける議員の方が好き。
+19
-0
-
167. 匿名 2022/05/12(木) 10:14:04
>>2
そこだよね
ちゃんと働いてる議員さんへのお給料は多少高くても納得するんだけど、昼寝だの内職だのもう罰則でも作ってどんどん淘汰していけばいいと思うわ
+104
-0
-
168. 匿名 2022/05/12(木) 10:14:50
こんなヨボヨボした喋りしかできない爺さんに100万は多すぎだろ
議員の定年退職は何歳なんだ?
国民のために働かない議員はいらない。
国民のために働きたいのなら給料持ち出しでもいいくらい
結局は楽して金が欲しいがために選挙期間頭下げるだけなんて楽チンでいいね
この人の地元民の皆さん、次回は落としてね+12
-0
-
169. 匿名 2022/05/12(木) 10:15:01
>>5
なれないYO!+76
-0
-
170. 匿名 2022/05/12(木) 10:15:19
>>8
それアメリカ様批判やぞ
バイデン、ペロシ、サンダース、トランプと有力者が軒並みアラ80やぞ
+2
-5
-
171. 匿名 2022/05/12(木) 10:16:16
>>154
外国人にお金渡そうと必死だもんね+14
-0
-
172. 匿名 2022/05/12(木) 10:16:19
>>1
これで減税できないのか?
どうせ選挙票目当てのお金バラマキなら、議員の給与からやって欲しいね+12
-0
-
173. 匿名 2022/05/12(木) 10:16:29
>>4
おそらく周りのお友達にそういう人が多いんだろうね。
だから法人税も低いのか?
偏った人だけど付き合うと自分の考えも偏る典型。
政治家なら庶民の生活を知る努力は必要だろうに。+80
-1
-
174. 匿名 2022/05/12(木) 10:16:59
>>14
国会議員の交通費一年で14億円。JR、新幹線グリーンもタダで、駅員さんが戸惑ったりすると、わからんのかはよせいって怒鳴る人もいるんだって。人の金で何様なんだろうね。+45
-0
-
175. 匿名 2022/05/12(木) 10:18:16
あんまりこんなこと言いたくないけど
国会議員なんて○ねばいいのに+5
-1
-
176. 匿名 2022/05/12(木) 10:19:04
国民投票改正法がTwitterで話題になってるけど、あれって国会内だけで決まるものなの?
もし可決されて今の政治家が憲法勝手に変えられるようになるのヤバくない?+4
-1
-
177. 匿名 2022/05/12(木) 10:19:27
>>161
細田議長なんかいてもいなくても
税収は入ってくるけどね+8
-0
-
178. 匿名 2022/05/12(木) 10:20:13
親が医者で年収2000万くらい
叔父夫婦が開業医で年収1億くらい稼いでるらしいけど
手取りに換算したらそんなに大した額でもないよ
男を誘惑してチョロい商売で年収数億とか稼いでる某モデルとかの方は批難しないよねみんなw
ああいう人たちは医者や政治家が苦労して何十年も勤めて得られる生涯賃金を、男を誘惑してるだけでたった数年の最盛期で稼いじゃうんだけどねw
でも綺麗で可愛くて庶民の味方ヅラしてくれるから嬉しくなってたくさん貢いじゃうのが馬鹿な国民だもんね
馬鹿らしい+1
-9
-
179. 匿名 2022/05/12(木) 10:20:43
上場企業の社長の平均年収は4700万円なんだけどな
まあでもアメリカならCEOの平均は30億円なんで、かりに自分と同程度の学歴や実力で給料に100倍差がついてたら不満になるのはわかるわ。
+0
-0
-
180. 匿名 2022/05/12(木) 10:20:53
>>
こんな世間知らずが議員でいいのか
実情はどうあれそんな発言したら世間の反発を喰らうと理解できないのがやばい+7
-0
-
181. 匿名 2022/05/12(木) 10:21:14
自分にも親がいるがあえて言う。
この年代の頭カッチカチのじいさんが一番嫌い。
78歳て。
辞めて頂いて結構です。+10
-0
-
182. 匿名 2022/05/12(木) 10:22:30
自分の為に働いてると思ってる政治家は辞めた方がいい+6
-0
-
183. 匿名 2022/05/12(木) 10:23:47
>>1
夏の選挙が楽しみですね+5
-0
-
184. 匿名 2022/05/12(木) 10:24:28
78歳で月100万も要らんだろ。
それに見合うだけの仕事なんかしてないだろうに。+8
-0
-
185. 匿名 2022/05/12(木) 10:25:12
議員を先生とかいってチヤホヤするのをまずやめるしかない。だから当選した途端権力振りかざして自分が偉い人になったと勘違いする。
議員に対して国民は、あんたらの給料は私たちが払ってるんだよって強気で議員を査定するくらいになれたらいいのに。
+22
-0
-
186. 匿名 2022/05/12(木) 10:25:26
年収1億の社長って+3
-0
-
187. 匿名 2022/05/12(木) 10:25:27
後期高齢者が国会議員をやる国って…+5
-0
-
188. 匿名 2022/05/12(木) 10:26:27
>>1
議員増やして罰当たらないって、これ以上国民に税金の負担強いる自覚もないし、国民は自分達の馬車馬くらいしにしか考えてないのがよーく分かった
しかも年末の歳費400万くらいなかったっけ?
丸山が、アザーっす!って明細も上げてたよね+26
-0
-
189. 匿名 2022/05/12(木) 10:28:39
なにいってんの、年収数億のモデルなんてごく一握りしかいない、大半のモデルは年収数百万以下よ
そんなこと言ったらあなたの親が並みの一医者だから2000万円だけど、数億以上稼ぐ医者はモデルよりずっと多いでしょ。しかもモデルみたいに何年間かだけじゃなくて何十年、さらに子孫代々とその利権継いでいくようなのも多いし+0
-0
-
190. 匿名 2022/05/12(木) 10:28:58
100万が安いと思うならやめて頂いて結構ですよ?
なぜみんな議員にしがみつくんですか?美味しいからですよね。不祥事を起こしても何がなんでも続けようとするじゃないですか。+12
-0
-
191. 匿名 2022/05/12(木) 10:29:23
とりあえず役立たずのタレント議員は排除してくれ
イライラするわ
給料は全議員で幾らと予算決めて頭割りにでもすれば?
もちろん今以上に増やしちゃ駄目よ
それで議員増やせよw
居眠りしたらマイナス、とか決めとけば~?
+6
-0
-
192. 匿名 2022/05/12(木) 10:30:19
>>189>>178
アンカー付いてなかったわ+0
-0
-
193. 匿名 2022/05/12(木) 10:30:53
まぁ大企業の社長も貰いすぎだと思うよ。うちの旦那の会社は儲かっても社員に還元してない。飲食はほぼ毎晩のように絶対で経費で美味しい物食べてるだろうに。+6
-0
-
194. 匿名 2022/05/12(木) 10:34:05
>>1
上を挙げるなら下もみてくださいな。
1億の人もいたら手取り10万の人もいる。
その人にしたら、100万もだよ。+6
-0
-
195. 匿名 2022/05/12(木) 10:34:26
>>4
社長さん達に先生先生言われて頭狂ってんだろうな。+133
-0
-
196. 匿名 2022/05/12(木) 10:36:30
月給100万に見合う働き・成果をあげているのだろうか。
労働に見合わない、100万しかもらえないと思ってるなら辞めて起業でもすればいい。
どんだけ贅沢してるんだろう。年齢も年齢だし、家族養ってても余裕ある生活じゃないだろうか。+3
-0
-
197. 匿名 2022/05/12(木) 10:37:12
>>174
議員の交通費年間14億円ってソースは?
ちなみに文書通信交通費なら1人あたりなら1200万円、議員全体ならそれに713を掛けた金額になるので14億円にはならないけど
+0
-5
-
198. 匿名 2022/05/12(木) 10:38:00
議員報酬を上げるどころか、一般企業の平均給料並みにすればいいのにとさえ思ってるんだけど。
国民の生活水準を知らない人達に良い案なんて浮かばないでしょう。+8
-0
-
199. 匿名 2022/05/12(木) 10:38:46
政治家の月給15万にする運動をおこせっていう前振りかもしれんよ
じいさんが政治家辞める前に 25年経済停滞って、国連最下位だよなあって思って、
置き土産に失言したのかもしれん
+5
-0
-
200. 匿名 2022/05/12(木) 10:42:39
>>89
この議員擁護したいわけではないけど、寝てたくらいじゃ一般企業でもクビにはできないよ+1
-9
-
201. 匿名 2022/05/12(木) 10:43:32
一般企業の社長って大変だよね。
収益出せなかったら負債抱えるし、従業員の生活預かってる。自分が貰うより、投資したり、まず払うことがまず先にくる。
議員と比べるの変だわ+5
-0
-
202. 匿名 2022/05/12(木) 10:44:18
月収100万しか貰えなくていいから国会で寝る仕事がしたいです+7
-0
-
203. 匿名 2022/05/12(木) 10:48:24
国民を舐めきっている発言。我々が監視し、評価しなければならないのが政治家。選挙、行きましょう。+2
-0
-
204. 匿名 2022/05/12(木) 10:48:25
78歳って…もっと20代30代の若い議員居ないの?年寄りは居眠りするし考え方が凝り固まってて全然進歩しないじゃん。+1
-0
-
205. 匿名 2022/05/12(木) 10:49:11
>>189
人の命をたった1人と支えてくれる家族数人だけで何十万人〜何百万人単位で助けてきてるんだからそのぐらい当たり前でしょ
売れっ子のモデルさんは人の命や財産を助けたの?
ただ馬鹿な男をたぶらかしてボロ儲けしただけでしょ
仕事の責任の重さから、家族が支えなきゃいけない役割まで全てが高学歴の人の方が上なの
そんなの当たり前のことでしょ?
会社の役員や社長さんが年収数億ならわかるよ?医者や政治家と同じように人の命や財産を守ってる職業だから
けど芸能人って何かしたの?+0
-1
-
206. 匿名 2022/05/12(木) 10:49:47
>>2
寝てても100万貰えるんだからね。+65
-0
-
207. 匿名 2022/05/12(木) 10:51:00
世間知らずで社会の仕組み知らない人が議員やってるから、日本は良くならないんだね+4
-0
-
208. 匿名 2022/05/12(木) 10:51:09
>>2
国会で寝てる議員は給与減らしてほしいわ+60
-0
-
209. 匿名 2022/05/12(木) 10:51:40
>>1
この人、税金の仕組み分かってないんじゃ。。
税金沢山収めて残りの少ないお金でやりくりしてるんだけど。仕事中に貴方みたいに寝てられないし、美味しい会食もないし、交通費が多めに貰えることも無いし、下手したら自腹の所あるし。
大企業の社長と比べてるけど、その人達が税金いくら納めてるのか知らなそう。経費や税金も知らずに1億まるまる手元に入ると思ってそう。
政治家は、1度民間人と同じ生活してからなれるような仕組みにして欲しい。。。この人に限らず世の中とか民間人の感覚知らない人多すぎ。+17
-0
-
210. 匿名 2022/05/12(木) 10:52:06
島根1区の人ー!次の選挙ではちゃんとした人選んでほしい。+2
-0
-
211. 匿名 2022/05/12(木) 10:53:23
>>17
優秀な方ならなんでもいい
居眠り議員はクビにしてよ+9
-0
-
212. 匿名 2022/05/12(木) 10:54:38
>>1
その100万すらもらえてない国民がほとんどなんだが💢
本当に政治家はずれまくってるな!
世間の人がいくらで働いてるか絶対分かってないと思う+20
-0
-
213. 匿名 2022/05/12(木) 10:55:14
>>1
細田か。
自民党清和政策研究会(現在の安倍派の以前の姿、会長が変わるたびに呼び名も変わる。当時は細田派)という派閥の元会長。
小泉純一郎も安倍晋三もここから出てきている。
考え方は新自由主義で、金持ち優遇、アメリカ従属、検察庁とメディアへの影響力が強いので、ここに属している限り、どんなに不祥事を起こしても議員は絶対に逮捕されないと思って良い。+12
-0
-
214. 匿名 2022/05/12(木) 10:58:02
この国で、政治家が良かったことなんて一度もない。
景気ですらよかったときはあるのに。+2
-0
-
215. 匿名 2022/05/12(木) 10:58:21
>>65
領収書不要の100万の文書交通費もらえるんだから給与は15万くらいでいいと思う+72
-1
-
216. 匿名 2022/05/12(木) 10:58:43
>>3
難しいね。
貰いすぎって思うけど安けりゃどんどん宗教系外国系に乗っ取られる。多忙だし顔を晒して身の危険もある。自分だけでなく家族のプライベートまで記者に付け回される。安けりゃ普通は誰もやりたがらない。でも宗教系や外国系はバックもついててお金が目的じゃないから安くてもやりたがる。安けりゃ今以上に賄賂が横行するしね。
定年でやめさせて入れ代わりしなきゃいけないのにじじいしがみつくのもダメ。+2
-4
-
217. 匿名 2022/05/12(木) 10:59:14
だったらまじめに働いてる国民の給与も100万「しか」貰えないようにして+3
-0
-
218. 匿名 2022/05/12(木) 11:00:38
寝てる奴全員辞めろ+1
-0
-
219. 匿名 2022/05/12(木) 11:01:11
>>183
自民党最大派閥(現在の安倍派だけどそれは会長が交代したからで、ついこの前までは細田派)の会長をしていた人なんだから、自民党大好きのガル民はこぞって投票しますよ。
立憲よりはまし、共産よりはましといつものように連呼しながらね。+4
-0
-
220. 匿名 2022/05/12(木) 11:01:35
>>2
寝たら罰金制で良いんじゃない?+48
-1
-
221. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:37
>>8
60ぐらいで定年にしてほしいね。
脳も衰えてくるから
老人に任せられないでしょ。+117
-0
-
222. 匿名 2022/05/12(木) 11:04:02
>>4
頭悪いんだね、驚いた...+77
-0
-
223. 匿名 2022/05/12(木) 11:09:06
この細田って人何かすごい事したの?
したらなら100万とは別にあげてもいいと思うけど
いつまで国会議員でいるつもりなんだろか+0
-0
-
224. 匿名 2022/05/12(木) 11:10:04
上場会社の社長って1億ももらってるの?
本当に?
あんたがそう思ってるだけじゃないの?+0
-0
-
225. 匿名 2022/05/12(木) 11:10:59
もっとどんどん言って叩かれて高齢議員辞めさせる方向にいかないかな。+0
-0
-
226. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:07
>>224
献金する社長では+0
-0
-
227. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:19
国民はいったい、いくら歳費をもらっていると思いますか
フルタイムで働いてもね、毎月貰う給料は手取り15万なんですよ
会社の社長がそんなにお金貰ってるんなら従業員に返還して
もっと従業員の給料上げてもいいと思うんですよ!+0
-0
-
228. 匿名 2022/05/12(木) 11:14:24
>>216
日本国民は馬鹿なんだからお望み通り国会議員の月収を20万とかにしてあげたらどうかな
あっという間に外国人に国会乗っ取られてから自分達の愚かさに気づくレベルの民度じゃないの?日本人って+1
-4
-
229. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:37
>>228
それでもいいよ
腹の虫がおさまるから+0
-1
-
230. 匿名 2022/05/12(木) 11:16:24
>>47
田舎の人たちはこいつらよりも残業しまくって手取り20万円くらいだよねwww
議員がやってる仕事も中卒でも議員になって勉強しなくてもできる簡単なお仕事内容なのに少ないって草。+52
-1
-
231. 匿名 2022/05/12(木) 11:16:36
>>229
ああそう…
将来あなたの子供が中国人議員にレイプされても文句言わないでね
国を売り渡すってそういうことだよ+0
-2
-
232. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:09
>>8
死ぬまで辞めないよね、
偉そうに踏ん反り返ってるだけでお金貰えるんだら笑+70
-0
-
233. 匿名 2022/05/12(木) 11:18:49
>>231
中国人より悪質じゃん今の政治家って
国のガンだよ+4
-0
-
234. 匿名 2022/05/12(木) 11:18:50
>>1
国民の大半が頭足りないからこんな馬鹿な自民党議員を選んだんだよねwwwこれを機に自民党信者は目覚めてくれるといいね。+8
-0
-
235. 匿名 2022/05/12(木) 11:19:09
>>227
それ言ったら、国民で78歳で100万貰える人がどれだけいると思いますかって話だよね
現役で働いてる人はバイトか自営か役員か
社員はほとんどいないよね。+0
-0
-
236. 匿名 2022/05/12(木) 11:19:26
議員増やしても仕事あるの?議員のジジイなんて国会で寝て、面倒な事は官僚や現場の役人にやらせて、ただ報告を待ってるだけってイメージなんだけど。+2
-0
-
237. 匿名 2022/05/12(木) 11:20:11
>>234
あんたも頭足りない一員なんじゃないの?
どの立場から言ってんの?
政治家なの?+0
-2
-
238. 匿名 2022/05/12(木) 11:20:16
>>17
それでも野党よりはマシって言ってた人たち、これで目が覚めるといいね…。+29
-1
-
239. 匿名 2022/05/12(木) 11:21:04
>>237
どうした?突っかかってきて😂。私は自民党にも公明党にも入れてないよ〜。+2
-0
-
240. 匿名 2022/05/12(木) 11:21:19
>>235
本当に
どれだけ恵まれてるかも知らずに
よく言えたもんだよね+3
-0
-
241. 匿名 2022/05/12(木) 11:21:22
>>1
国民が満足できる給料を貰ってて、議員がその給料に見合った仕事してるなら別に文句無いけどな
社長は1億もらってるんですよ!って、バカじゃないの?+4
-0
-
242. 匿名 2022/05/12(木) 11:21:27
>>233
どこまでも愚かなのね
もしそうなったら、私はお金あるから早めに海外に逃げる準備しとこうかな
あなたたちは思う存分外国人の植民地で貧しさと人権の無さをエンジョイしてね+0
-1
-
243. 匿名 2022/05/12(木) 11:23:07
>>239
前に民主党になった時にめちゃくちゃになったの覚えてないの?+0
-11
-
244. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:15
>>1
100万「しか」って事は、一般の人が手取り30万でも今の物価や結婚して家族作るには貧困だってわかってるんだろうね。+8
-0
-
245. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:18
>>65
しかもそれを貰うのが無能な議員だらけだもんね+24
-1
-
246. 匿名 2022/05/12(木) 11:27:15
>>243
それで「だから自民党に入れよう!」って考えが浅はかすぎない?民主党にも入れてないよ〜。きちんと公約読んだり、何を国会で話したのか内容できちんと決めようよ笑笑。終わり。+7
-0
-
247. 匿名 2022/05/12(木) 11:27:43
んねばいいのに+0
-0
-
248. 匿名 2022/05/12(木) 11:28:06
>>246
だからどっちに入れても無駄なんだって+1
-2
-
249. 匿名 2022/05/12(木) 11:29:33
>>244
また、パートは25万稼いでるとかわけわからん事
言い出すよきっと+4
-0
-
250. 匿名 2022/05/12(木) 11:30:00
>>248
自民党と民主党以外にも党はあるよ!お勉強しよう!+1
-0
-
251. 匿名 2022/05/12(木) 11:30:06
>>107
国民から搾り取って世界一高い給料貰うなんて良い御身分だね。半分以下で十分だわ。+19
-0
-
252. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:04
>>250
じゃあ自分はどこに入れたの?+1
-2
-
253. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:39
>>249
パートでそんなに稼げんわボケ+8
-0
-
254. 匿名 2022/05/12(木) 11:33:56
>>252
出たでたw自分でよく考えていれる場所を考えよう!人の言ったことに振り回されてる状態はあかんよ。もういいかな?+1
-0
-
255. 匿名 2022/05/12(木) 11:34:01
78歳で月100万で少ないの?何にそんなに必要なの?札を食べて生きてる新種の山羊かなんかですか?+5
-0
-
256. 匿名 2022/05/12(木) 11:34:05
>>1
100万しか、でもうアウト。これは給与を減らさない、自身だけは護りたいをモロに言ってる。馬鹿だ。必要ない人はドンドン辞めさせるべき。仕事してる人はいい。この人がどれぐらいの仕事してるか?開示したら笑えるかも。+8
-0
-
257. 匿名 2022/05/12(木) 11:34:49
>>254
どうせ選挙にも行ってない人がブツブツ文句言ってんでしょ+0
-4
-
258. 匿名 2022/05/12(木) 11:35:40
>>19
自分の現在の利益しか考えてない政治家がほとんどだろうね。そんなマインドだから給料月100万しかなんて発言が出てくるんだろう。
国民もしっかり見極めてちゃんと選挙に行かないとね。碌なのがいないなかでも少しでもマシな人を選ばないと。+46
-0
-
259. 匿名 2022/05/12(木) 11:35:55
>>3
国会議員が100万円でも足りないって言ってるなら、庶民はそれよりも下だからなおさら賃上げしないとって議論にしてもらえる布石だといいなぁ(嫌味)+33
-0
-
260. 匿名 2022/05/12(木) 11:37:09
もう政治に関するトピやニュースはスルーするわ
腹が立って腹が立って日常生活に支障が出る+3
-0
-
261. 匿名 2022/05/12(木) 11:40:50
頭おかしい政治家多すぎ。選挙も行く気無くすよ。日本の先々不安だ。+5
-0
-
262. 匿名 2022/05/12(木) 11:40:51
>>2
ハイハイも+18
-0
-
263. 匿名 2022/05/12(木) 11:41:20
>>60
まず社長になれないのでは。+62
-0
-
264. 匿名 2022/05/12(木) 11:43:02
>>1
老人達の小銭稼ぎ場か?はらたつ+6
-0
-
265. 匿名 2022/05/12(木) 11:44:24
一般庶民の平均給与考えたらこの発言はない。どんだけ仕事してんだ?この年代はヤバいです。+4
-0
-
266. 匿名 2022/05/12(木) 11:44:32
>>197
昨日ニュースで見ただけなので調べましたが、文書通信交通費とは別ですね。国がJRや航空会社に支払う金額のようです。
「特権は、JRや航空各社が無償で提供しているものではありません。国会議員に支給されているJR乗り放題パスや航空券の代金は国の予算から支出されています」
この金額が14億円です。+14
-0
-
267. 匿名 2022/05/12(木) 11:45:12
>>1
もう定年制にしよ…
戯言が過ぎる+15
-0
-
268. 匿名 2022/05/12(木) 11:45:39
でも、本気で、素でこれを言ったんだとしたら
現状を把握してない自分らの事しか考えてない
って言う事だよね
こんなに円安だ、共働き必須だ、
去年より◯◯円出費が多くなるから
収入を増やす努力をって
明らかに日本は貧乏なんだってわかるのに
日本の企業も今危機だからこれ聞いたら
怒るんじゃないの+5
-0
-
269. 匿名 2022/05/12(木) 11:47:22
ところで、もう年金出てる歳だと思うけど
議員の場合どうなってるの?
働きながらも出てる?+5
-0
-
270. 匿名 2022/05/12(木) 11:54:23
私は個人経営してるけど
民間で働いてる人は結果を出さないとクビか倒産なんですよ
いいですね官僚や部下が作った文章読み上げて100万と
その他たくさんの経費もらえる人たちは
民間で結果出してみなよ、そんなに偉い先生ならさ
政治でも日本人いじめしかしてないみたいですけど+6
-0
-
271. 匿名 2022/05/12(木) 11:54:44
金の亡者が
これだけ金貰っててもまだ足りないってか
こんな奴が国民の気持ちなんて理解できるはずもないし
当然寄付なんかもしてないんだろうな+3
-0
-
272. 匿名 2022/05/12(木) 11:59:16
黙れ老害
寝てるだけの税金泥棒が何言ってんの?
なんの成果を出したの?
たった100万って文句言うなら辞めろ+6
-0
-
273. 匿名 2022/05/12(木) 12:02:33
>>11
誰が判断するの?
あなた?無理でしょw+0
-0
-
274. 匿名 2022/05/12(木) 12:04:17
金銭感覚おかしいですね。
早く辞職しろや。+2
-0
-
275. 匿名 2022/05/12(木) 12:09:19
都合の悪い事は「自己責任」と言って国民に丸投げのくせに
月100万とか+6
-0
-
276. 匿名 2022/05/12(木) 12:10:28 ID:tWDV5KT6Yx
親が議員だっただけの二世議員の癖に自分が有能だとでも思ってるのかね+3
-0
-
277. 匿名 2022/05/12(木) 12:14:36
>>19
ZERO~+18
-0
-
278. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:02
議員は月給以外で社長やらなんやらから金もらってますやん+0
-0
-
279. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:43
>>96
自民党は偽装保守よね。本物の保守かなと思える人はほんの少数しかいない。
小さいけどいくつか保守政党できたし、そちらに投票するわ。+27
-1
-
280. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:51
コロナが流行り出した時も自民党議員ってだけで即座に一人100万貰ってたよね
そんな会社はどこにもないよ+10
-2
-
281. 匿名 2022/05/12(木) 12:17:54
自民党は民主党時代は悪夢だったと言っているけど
庶民は次の参院選でこいつらに本物の地獄を味合わせなければならないと思う+6
-0
-
282. 匿名 2022/05/12(木) 12:22:21
選挙の時はなるべく若くて親が議員じゃない候補に入れる
特権意識に塗れた爺さん達にはうんざりだ+4
-0
-
283. 匿名 2022/05/12(木) 12:27:04
>>1
じゃあ社長になればいい
社長になったとしても、この人の下では働きたくない
うちの会社はこのコロナ化で真っ先に役員報酬減らしてたけど、この人はやらないな。議員報酬不景気でも変わらないのに文句言ってるんだから。+8
-0
-
284. 匿名 2022/05/12(木) 12:28:56
>>1
100万円分の仕事してから言ってほしい+2
-0
-
285. 匿名 2022/05/12(木) 12:29:27
>>50
そこそこな民間企業だって55で役職定年、60で定年、再雇用は65までとかなのにね。70以上でまともに頭使って仕事できる人どれほどいるんだよ。+49
-0
-
286. 匿名 2022/05/12(木) 12:32:46
でも議員の月給が100万しか出ないなら
民間で200万以上稼げるような有能な人が国会議員にならないんだよなあ
現に今の政治家は100万でも多いだろって能力が低い人ばかり+4
-0
-
287. 匿名 2022/05/12(木) 12:35:57
>>5
絶対に無理だろうな。というか、社会の仕組みが分かって無さ過ぎて辞めて欲しい。+83
-0
-
288. 匿名 2022/05/12(木) 12:41:19
老害+5
-0
-
289. 匿名 2022/05/12(木) 12:41:25
こんな無能の老ガイが引退もせず議長やっていつまでも金を欲しがってる。
わが国がどんどん衰退するわけだよね。
国民のことなんてほんとにどうでもよくて、死ぬまでにいかに金稼ぐかしか考えてないジジイばっかが運営してて。
本当に優秀な若手は政治家なんてまずならないしね。+7
-0
-
290. 匿名 2022/05/12(木) 12:50:38
大企業の社長とかと違って才能も経営力も必要ないし部下の生活かかってるプレッシャーもないもんねーいいなー+0
-0
-
291. 匿名 2022/05/12(木) 12:55:33
>>1
大企業に例えるなら、社長は総理大臣。ただの議員は平社員って事がわかってないのかな?
しかも、赤字企業は社長の報酬も社員の報酬も削られますよ。もちろん経費も削減です。日本国は借金まみれですよね?
なんで、こんな簡単な事がわからなくて失言するの?+8
-0
-
292. 匿名 2022/05/12(木) 13:00:14
>>154
そうね。
議員が安月給でいいとは思わない。
ただし給料に見合った活動しないのはダメよ。+7
-0
-
293. 匿名 2022/05/12(木) 13:00:30
貰いすぎだろ
まじで腹立つ
とりあえず50万に下げて欲しいわ
50万でも相当多いですけどね+6
-0
-
294. 匿名 2022/05/12(木) 13:12:53
国会議事堂って時代に先駆けてデイサービス始めた施設だよな。+1
-0
-
295. 匿名 2022/05/12(木) 13:21:14
>>156
しがみついて見苦しいよね+30
-0
-
296. 匿名 2022/05/12(木) 13:29:47
>>1
こんな国家、多少の一揆は起こしても罰は当たらないと私は思ってるんです+4
-0
-
297. 匿名 2022/05/12(木) 13:36:25
だから、年寄りの為に納税するの嫌なんだよって改めて思いました。
自分だ、稼いだお金は自分のものにさせてください!+2
-1
-
298. 匿名 2022/05/12(木) 13:40:47
>会社の社長は、1億円は必ずもらうんですよ、上場の会社は
上場会社の社長で月収1億円の会社ってどこよ?
あのゴーンでも8年間で裏収入入れてやっと170億円(月2億円)
トヨタの社長が年収4億4千万円よ
こんなモウロク国会議員はクビね
税金で食わせる価値無し+5
-0
-
299. 匿名 2022/05/12(木) 13:46:16
>>4
大企業に社長は休み一切なしの激務ハードワークこなしているけど
社長で言うならこの人たちは会議中に寝て夜はクラブで遊び経営方針を間違えて利益を減らしたのに最も役員報酬を上げろと言っている様なもの+85
-0
-
300. 匿名 2022/05/12(木) 13:47:19
サラリーマン並みの議員報酬でも議員になりたい、国民のために働きたい、本気で日本を良くしたいから議員になりたいっていう人だけがなれるようにしたらいい。
今いる議員で、それても続けたいと思う人どれだけいるのか。+2
-0
-
301. 匿名 2022/05/12(木) 13:51:29
>>2
むしろ寝たきりになってほしいもんだ+24
-0
-
302. 匿名 2022/05/12(木) 14:00:24
そりゃ大きな利益を生み出す大企業の役員なら年収数千万から数億出るだろうけど
大きな借金抱えてる零細企業の役員はそんなに貰えないよ
日本という国はどっちだと思ってる?+5
-0
-
303. 匿名 2022/05/12(木) 14:06:34
>>95
官僚は国家公務員
政治家は国会議員
まったく別物ですよ+6
-2
-
304. 匿名 2022/05/12(木) 14:13:05
>>1
自民党が日本を引っ張ってきたとよく言うけどさ、
細田が会長をやっていた清和政策研究会(今の会長は安倍)が自民党内の最大派閥になってから、日本の沈没が始ったはずなんだけどね?
森(←こいつも清和政策研究会の所属)が総理になるまでは、日本は欧米諸国がうらやましがるほど繁栄している豊かな国だった。
ところが森→小泉→安倍(三人連続で清和政策研究会の所属)と総理が続く中で急激に貧しくなっていった。
一番まずかったのが小泉純一郎の郵政選挙。
あの時、清和政策研究会の連中たちは、同じ自民党内の議員に他派閥だというだけで抵抗勢力だというレッテルを貼り、刺客候補を送り込んでその大半を政界から抹殺したのよ。
清和政策研究会はメディアへの影響力が強いから未だにちゃんと報じらないけど、あの時政界から抹殺された自民党議員たちには庶民寄りの人たちが多かった。もちろんそれは票目当てという下心があったからだけど、清和政策研究会みたいに財界一辺倒ではなかったから日本は庶民にも住みよい国だったわ。過去形で言わなければならないのが残念だけどね。+11
-0
-
305. 匿名 2022/05/12(木) 14:17:03
>>303
国会議員も国家公務員ですよ?
以下にそう書かれています。
>特別職の国家公務員の範囲を規定する国家公務員法第2条第3項では、第14号に「国会職員」が掲げられています。
参議院法制局houseikyoku.sangiin.go.jp参議院法制局は、参議院議員の立法活動を補佐する国の機関であり、参議院議員などの依頼に基づいて法律案及び修正案の立案、法律問題の調査などの業務を行っています。
+1
-6
-
306. 匿名 2022/05/12(木) 14:29:56
>>305
それは特別職の国会の職員のことですよ
国会議員は憲法上は公務員ではありますが、現法律では国会議員に国家公務員法は適用されないので国家公務員とはみなされてないはず
参議院法制局houseikyoku.sangiin.go.jp参議院法制局は、参議院議員の立法活動を補佐する国の機関であり、参議院議員などの依頼に基づいて法律案及び修正案の立案、法律問題の調査などの業務を行っています。
+4
-0
-
307. 匿名 2022/05/12(木) 14:34:56
>>10
まちがえた!
プラス押してしまいました。
ごめんなさい!
マイナス➖です!+2
-0
-
308. 匿名 2022/05/12(木) 14:35:03
>>280
国民全員に10万給付する時はグダグダしてたのに…+8
-0
-
309. 匿名 2022/05/12(木) 14:39:30
まだ現役なのが驚きです。
仕事バリバリできる人だけ残して、
あとは辞めてもらいたい。
寝てるヒマもないくらい、仕事にまっとうできる人材だけでいい。
余裕ありすぎなんですよ。
日本の政治家は。
海外にくらべても優遇されすぎだから、
金とステイタス目当ての辞められない政治家が
たくさんいる。
もったいない。+7
-0
-
310. 匿名 2022/05/12(木) 14:41:01
私も言ってみたい
100万円を「しか」と+7
-0
-
311. 匿名 2022/05/12(木) 14:43:35
給料に見合った仕事してくれてます? 文句あるなら辞めていいんですよ?+5
-0
-
312. 匿名 2022/05/12(木) 14:47:36
>>305
もしかして「国会職員」を議員と混同してるの⁈
出だしの官僚と国会議員をゴッチャにしてたり…
書き込む前に自分のコメをよく確認した方がいいよ。+7
-0
-
313. 匿名 2022/05/12(木) 14:52:22
議員増やしたいならこいつみたいな役立たずの年寄りを大量に辞めさせればいいよ。+6
-0
-
314. 匿名 2022/05/12(木) 14:57:20
国会で働いてるから議員も職員と思ってたのかw+3
-0
-
315. 匿名 2022/05/12(木) 15:03:09
>>47
うちの旦那20万しか貰ってないわー笑+19
-0
-
316. 匿名 2022/05/12(木) 15:12:50
日本を30年衰退させたクソ自民の大御所議員様か
まともな国ならとっくに落選してるはずだけどね+5
-0
-
317. 匿名 2022/05/12(木) 15:15:11
>>95
先進国で一番給料高いんだよ日本の国会議員は
それでも日本の一人当たり GDP って世界25位ぐらいだよ
小学生でもおかしいってわかるよね+7
-0
-
318. 匿名 2022/05/12(木) 15:16:08
>>304
自民党が日本を引っ張ってきたのはバブル崩壊まで
それ以降は日本の足を引っ張ってるだけだよ
ネトウヨガル民はそれでも支持し続けるんだろうけどさ+5
-0
-
319. 匿名 2022/05/12(木) 15:18:04
>>45
むしろその選挙区のほうが多いと思う。白票の数が一番多い選挙区は当選者なしにすればいいのに。+10
-0
-
320. 匿名 2022/05/12(木) 15:18:56
>>20
まず批判すべきは自民だよね
こういう馬鹿に自民党は支えられてるんだよなゴミだよあんた+15
-3
-
321. 匿名 2022/05/12(木) 15:19:41
>>95
高学歴多い?そうでもないし、全員東大だとしても東大の平均年収よりだいぶ多いからやはり貰いすぎ+3
-0
-
322. 匿名 2022/05/12(木) 15:20:50
文章交通費の公開にゴネ続けてんのも自民党だしね
日本にたかるのいい加減にしろえせ保守どもが+0
-0
-
323. 匿名 2022/05/12(木) 15:21:20
会社の社長になって1億円もらえばいいのにね
月100万円分の仕事をしてる議員って何人いるの?+1
-0
-
324. 匿名 2022/05/12(木) 15:21:43
自民党なんて統一教会から沢山献金もらってるからいいじゃん
ガル民の大好きな安倍さんも熱いビデオメッセージ送ってたよ+4
-0
-
325. 匿名 2022/05/12(木) 15:24:53
自民議員の発言だからガル民がビビって大して伸びないよね
これが立憲とか共産の発言なら嬉々として叩きまくるけどね
だからいつまでも舐められてるんだよネトウヨは+4
-0
-
326. 匿名 2022/05/12(木) 15:25:20
>>1
参院選前に票を減らしたいんですね、分かります
+3
-0
-
327. 匿名 2022/05/12(木) 15:26:05
>>46
細田衆院議長も世襲議員だからその感覚が多少はあるかもね+3
-0
-
328. 匿名 2022/05/12(木) 15:27:25
>>96
高市に安倍wあれこそ似非保守の典型でしょう
あんた一生騙され続けるよ+18
-0
-
329. 匿名 2022/05/12(木) 15:27:28
>>1
貰いすぎ
でも、この人たちの給料減らすと汚職する気しかしない+3
-0
-
330. 匿名 2022/05/12(木) 15:29:32
国賊自民党の世襲議員様のおっしゃる事は違うなあ
ネトウヨガル民が野党がー韓国がーで話そらして守ってくれるよ+3
-0
-
331. 匿名 2022/05/12(木) 15:30:58
>>329
自民はとっくに汚職まみれでしょう
何人逮捕されてると思ってんの?ニュース見てないの+7
-1
-
332. 匿名 2022/05/12(木) 15:34:26
>>1
本当に100万だけなら良いけど、そこに手当てがたくさんついてるからダメだね。
日本人の平均年収た同じにすれば、議員も積極的に平均年収上げようと頑張ると思う。+1
-0
-
333. 匿名 2022/05/12(木) 15:34:31
+9
-2
-
334. 匿名 2022/05/12(木) 15:36:36
>>85
完全に洗脳されたネトウヨだね+7
-0
-
335. 匿名 2022/05/12(木) 15:37:36
>>331
「失った利益分を補填するためにこれまでやってない人ですら、やっていた人は更に」って意味ですよ
勘違いして噛みついてくるのやめてくんない
あと野党をやたらと聖職視するの信者みたいで寒い+0
-2
-
336. 匿名 2022/05/12(木) 15:40:00
>>335
自民党批判したら野党信者って頭おかしいんじゃないの?汚職の数では圧倒的に自民党が多いんだからそりゃ批判するよね
ネトウヨなら正直そう言いなさいよバカタレが気持ち悪い+2
-1
-
337. 匿名 2022/05/12(木) 15:40:32
国会議員の給料はタダにしたらいい
それでもやっていける人のみ政治に参加したらいい+3
-0
-
338. 匿名 2022/05/12(木) 15:41:42
>>336
自民党議員の発言に関するトピで野党信者がどうとかちょっとやばいと思うよあなた
自分を見つめ直した方がいいよ
+0
-1
-
339. 匿名 2022/05/12(木) 15:43:00
>>335
さらにやる可能性が高いのも自民党議員だね
考えればわかるよね?+1
-2
-
340. 匿名 2022/05/12(木) 15:46:38
>>335
事実を言っただけで信者w現実から目を逸らしてる人にはそう見えるんだろうなぁ
哀れ+0
-0
-
341. 匿名 2022/05/12(木) 15:50:21 ID:fy1EzWc6Lp
>>335
横だけど自民を批判すると野党を聖職視することになるの?ガルちゃんに毒されすぎじゃない?+1
-0
-
342. 匿名 2022/05/12(木) 15:53:10
+3
-0
-
343. 匿名 2022/05/12(木) 16:08:58
>>8
普通は誰でも年取ってくると、若い時に比べて欲って少なくならない? 蜃気楼(苦笑)もそうだけど、いつ死んでもおかしくない高齢で議員の椅子にしがみついて欲にまみれて。やっぱり、一般の普通の感覚じゃ務まらないのかな? 特に日本の政治家は?(嫌)+18
-0
-
344. 匿名 2022/05/12(木) 16:12:57
>>4
税金から自分達のお給料出してもらってるなんて知らないんじゃない?笑
そこに金がある、だからそこから使います、ただそれだけって感じ。国民のお金なんて考えは皆無だよね。
あなたと同じ国民が必死に税金納めてそれをお給料にしてもらってるの知ってたら普通こんなこと言えないし言わないよ。
政治家はトップでもなんでも無いわ、同じ国民です!!!+38
-1
-
345. 匿名 2022/05/12(木) 16:14:03
>>215
それでも贅沢すぎ、むしろ0で!
100万オーバーしたらきっちり領収書とその内容確認したいぐらい。+19
-0
-
346. 匿名 2022/05/12(木) 16:15:28
>>8
8割痴呆症+14
-1
-
347. 匿名 2022/05/12(木) 16:17:47
日本に上場企業の社長、何人いるんだろう?
それ以外の、月給100万以下が何人いるか…分かって言ってるのかな?
+3
-0
-
348. 匿名 2022/05/12(木) 16:18:52
>会社の社長は、1億円は必ずもらうんですよ、上場の会社は
なんでわざわざ上場企業の社長と比べるのか。
日本にある企業の大部分は中小ですよ~+3
-0
-
349. 匿名 2022/05/12(木) 16:21:04
年寄りばかりいらないんだよ。
議員も60歳定年制でよい+3
-0
-
350. 匿名 2022/05/12(木) 16:33:40
>>120
気持ちは分かるけど比例もあるのでぜひ選挙に行ってほしい。うちの選挙区も自民か立憲しかいなかったけど、今回ばかりは自民落とすためには立憲に入れるのもありかって思ってる。政権交代するわけじゃないしね。組織票で当選する奴を得させたくないので白票にはせず入れてる。
+2
-0
-
351. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:39
>>3
本当に100万円しか貰ってないなら安すぎると思うけどね。年収1200ってその辺の大企業の管理職と同じくらいだし。+4
-15
-
352. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:24
>>304
なのにまだ息子を、、
小泉純一郎で印象に残ってるのは
Forever loveが好きだったって事かな
小泉孝太郎の初メディアがGLAYのライブに行ったって事だったんだけど息子がそういうファンだったのかな+0
-0
-
353. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:39
>>1
そんなにイヤイヤやってるなら辞めたら?+9
-0
-
354. 匿名 2022/05/12(木) 16:47:22
議員減らして+2
-0
-
355. 匿名 2022/05/12(木) 16:47:46
今の日本でそれだけ貰ってる時点で
おかしいんだよ。+5
-0
-
356. 匿名 2022/05/12(木) 16:51:55
>>344
いや、この人も他の公務員も、普通に納税はしてるんだけどね。+0
-4
-
357. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:31
>>19
自分たちのことだけだろうね。かなり多く見積もっても、上級国民の周りや同世代だけ。
汚職少ないんじゃなくて、汚職やらなくても大半は満足している分貰ってる。
あとは、赤信号をみんなで渡って、それを見えなくしたり、当たり前のように振る舞うから国民は無関心にさせたり、麻痺させられてるだけ。
この人たちには税金もあまりかからないみたい…成り上がり社長とか半分くらい持っていかれるのに、誘導されて真っ先に叩かれたりするから気の毒だよね。むしろ叩くべき人たちはこっちだと思う。+14
-0
-
358. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:50
>>4
いや、議員も公務員も普通に納税はしてるんだけどね+5
-1
-
359. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:37
>>353
ほんまそれ。こっちだってじじいに議員やってもらいたくないわけ。
そんで議会中に仕事中二居眠りしてるやつなんてやめちまえ。一般社会で通用すると思うなよ。
上場企業の社長となに肩並べようとしてんだ?お前らじゃ到底なれるわけないだろ!ばーか!くそが!+3
-0
-
360. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:21
>>5
公務員の給料は民間の平均っていうけど
上場企業の役員ほぼ全員の報酬を汲みして零細は足切りした平均だからね。
それが日本という国。嫌なら出て行け在日パヨクが+29
-0
-
361. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:18
>>96
安倍、高市が保守?自民党は似非保守だらけだよ。+9
-0
-
362. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:12
>>74
即は過激w
しかしスパイ行動や公金横領は死刑か無期にしてやりたいもんだね+3
-0
-
363. 匿名 2022/05/12(木) 17:04:39
>>64
これに尽きる。世襲禁止、定年制にして欲しい。
いまの60歳以上の政治家は日本の将来なんて考えてない。自分達と身内が良ければよし。死に逃げ+8
-0
-
364. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:04
>>8
体力、知力、すべてにおいて現役より劣化してる人でもできる仕事内容ってことだよね。+17
-0
-
365. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:26
議長手当みたいなないのかな?
役職ついてる人が公でこんな事いうってやっぱり歳だね
あの部活の監督もそうだけど、普通は言っちゃいけない事は人の前では冗談でも言わないよ+0
-0
-
366. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:26
>>8
本当だよ。
時差が当たり前の国際問題や、いつ起こるかわからない天災の時に、パッと起きて対応する体力気力があるように思えない。
今の時代にすらついていけてないのに、日本の未来や次の世代の為に何か出来るとも思えない。+30
-0
-
367. 匿名 2022/05/12(木) 17:11:45
私は月100万で議員なんてやりたくないわ。
安すぎる。
正直このくらいで騒ぐ日本人って感覚が貧乏だな。+1
-4
-
368. 匿名 2022/05/12(木) 17:17:29
>>17
改憲を阻止しよう!
自民党がどういった内容の
憲法改正を目論んでいるのかを
正しく理解する必要があります。
ニュース報道に導かれるがまま、
9条だけのことを考えて、改憲に賛成する人が
続出することは目に見えています。
しかし、我々国民が本当に注目すべきは、
↓
緊急事態条項の加憲と
97条(基本的人権)の削除
改憲が実現してしまえば、
毒ワクチンの強制接種が現実のものとなって
しまうのですよ
Twitter上でも危機感を募らせている人が
沢山います!!(ブログ見てください)
現状、日本国憲法では、
基本的人権が守られています。
97条が削除されることの恐ろしさを
すべての国民は正しく理解する必要があります。
11条との違いの理解も必須です
ここで進む道を間違えたら、
日本の未来は終わったも同然です
↓
改憲を阻止しよう! | 自分の身は、自分で守る。ameblo.jp改憲を阻止しよう! | 自分の身は、自分で守る。改憲を阻止しよう! | 自分の身は、自分で守る。新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン自分の身は、自分で守る。新型コロナウイルス、そしてそのワクチン...
大半の人が知らなかったと
後から言っても遅いので
載せます!
お手数ですが拡散
お願いします🙇![衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ]()
+7
-0
-
369. 匿名 2022/05/12(木) 17:19:37
まじで老害が日本を食い潰す
とっととやめろ+6
-0
-
370. 匿名 2022/05/12(木) 17:25:34
>>17
帰化人からの忠告
この方↓帰化人だそうです。
ひと言で帰化人と言ってもその中身は千差万別。
この方からの忠告は、
真摯に受け止めるべきと思います。
※2016年7月のツイートです。
(スクショ貼ります)
日本の中枢が売国奴ばかりであることの理由…。
ツイートを読み、妙に納得出来ました。
(中略)
売国奴政治家のやりたい放題が
通用しているのは、
私たち国民のせいでもあるのです
政治に無関心を貫き、
投票権を行使しない。
そんな他人任せ・無責任な行動が、結果として
我々日本人を苦しめることに繋がっている…。
ある意味
自業自得ってやつですね。
声を挙げない国民は、
政府にとってこれ以上無いくらい
有難い存在なんだと思います
高い税金をいくら吸い上げられても、
文句ひとつ言わずに働き続ける日本人
世界中のどの国の民族よりも
お人好しの民族なんだろうな…
こんなんで、日本人の未来は守れるのか?
最近私は、本気で心配になってきました。
日本という国が無くなる(抹殺される)日…。
案外遠く無いかもしれませんね。
↓全文はこちらからお願いします![衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ]()
+7
-1
-
371. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:42
>>1
議長が上場企業の社長と同等と思ってるとか草すぎ
男ってなんでこうも勘違い人間が多いんだろ
お前は自分で一円も利益出してないだろ+6
-0
-
372. 匿名 2022/05/12(木) 17:41:00
>>22
老害以外の何者でもない。+27
-0
-
373. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:56
>>30
それなら税収より歳費が多い今の国は赤字企業だな
赤字国債発行したら議員の給料減らすべきだね+0
-0
-
374. 匿名 2022/05/12(木) 17:46:54
こういう老人が運営してる国、日本。
若者に何か希望はありますか??????+3
-0
-
375. 匿名 2022/05/12(木) 17:47:51
>>20
共産党は文通費はなくすべきだって前から言ってたよ。マスコミは取り上げず、維新が言い出したら騒ぎはじめた。
政党助成金だってもらってないし。+31
-2
-
376. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:21
今の議員数では仕事が出来ないの?自分らが無能だと言ってるようなものなのに、100万しかーとか社長は一億だぞーとか恥ずかしくないのかな?
+1
-0
-
377. 匿名 2022/05/12(木) 17:55:01
>>243
その民主党よりめちゃくちゃにしたのが安倍なんだが。+7
-0
-
378. 匿名 2022/05/12(木) 17:57:36
>>12
ホントそれ+5
-1
-
379. 匿名 2022/05/12(木) 18:00:25
国の労働人口の給料が月100万円だったら、景気良くなるし少子化も改善されると思いますよー議員さんたちー+0
-0
-
380. 匿名 2022/05/12(木) 18:01:45
定数削減必須。
その上、名指しで投票されない人は、まず議員になって欲しくない。+2
-0
-
381. 匿名 2022/05/12(木) 18:07:24
参政党ってどうなんだろう+1
-1
-
382. 匿名 2022/05/12(木) 18:10:34
手取り16万でこっちはカツカツやわ
そんなにもらってて不満しかないのなら会社でも立ち上げたら?+3
-0
-
383. 匿名 2022/05/12(木) 18:15:11
>>72
かの有名なパンがないならお菓子を食べればいいじゃないってワードに似てるね
+0
-0
-
384. 匿名 2022/05/12(木) 18:18:05
手取り100まんは税込200万つまり年収2400万プラス経費+0
-0
-
385. 匿名 2022/05/12(木) 18:19:48
一回大企業の経営者に総理大臣をやってほしいくらいだよ
東京オリンピックは初めは有りものを有効活用して金額的にコンパクトにやるはずだった。
猪瀬は本当に余分な予算を使わないようにトヨタの社長に舵取りをお願いしていた。
ところが森喜朗達が介入して土建屋、電通が中抜きの大儲け。
オリンピックの名の下、税金を集りたい奴等が猪瀬を潰した。
もちろん猪瀬に否が無いって事じゃない。
舵取りを大会社の社長がやった方が金計算をしっかりやるんじゃないかって事。+3
-0
-
386. 匿名 2022/05/12(木) 18:23:24
>>243
民主党でそこまでめちゃくちゃになったっけ?
円高だったから韓国人が目立って商売してきた事?
アベノミクスで円安誘導して中国人に土地を買われまくっている昨今とどちらが良いと思う?
311の事なら自民党でも対応は難しかったと思うよ。+7
-0
-
387. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:11
>>8
声が、しわがれて、ひどい。ヨレヨレ。いつまでも特権階級にしがみつくの辞めろ。+25
-0
-
388. 匿名 2022/05/12(木) 18:34:01
文句あるなら辞めてコンビニでバイトでもしといてよ+1
-0
-
389. 匿名 2022/05/12(木) 18:34:40
>>1
難しいね、これは
批判してる人だらけだけど、国会議員になってたった100万か、と私は思うよ
だから有能な人は皆民間に行っちゃうんだよね
ただ、今の議員の皆さんが100万に値する仕事してるの?っていうとそれは疑問
今井恵理子みたいなど素人のタレント議員にも100万以上払われるのも嫌だし
しかし、それじゃ有能な人はずっと来ないしな、、のジレンマ
ちょうど今日オードリー・タンの広告見て、こういう人は普通民間のIT企業の社長になるのに、この人はどうして国家に属したんだろうと不思議に思ってたからタイムリーな話題だな+7
-3
-
390. 匿名 2022/05/12(木) 18:40:48
不満なら辞めろ。
海外みたいに名誉職にすればいいのに。
日本は金あげすぎ。
人数減らせ+2
-0
-
391. 匿名 2022/05/12(木) 18:44:46
>>47
こう言うと、ガル民でさえ「選挙に金がかかるんだよ!」と言う人が出てくるし議員もそう言うけど、選挙っていわゆる就活ですよね?庶民は無職でも再就職活動自費でするんだ!面接の交通費、スーツ代、電話代、失敗無しの手書きの履歴書が出来るまでの用紙代。手取り10〜20万で貯金の残高に怯えながらやってるんだ。
自分たちだけ特別だとあぐらかいてるんじゃないよ💢
+22
-0
-
392. 匿名 2022/05/12(木) 18:47:58
議長になっても100万って…78才のあなたそんなに精力的に議員活動してるんですか?嫌なら議長断ってトイレ掃除やマックのバイトしたらいいんじゃないですか?年金だけでは生活できなくて皆さん働いてみえますよ。
+0
-0
-
393. 匿名 2022/05/12(木) 18:59:21
>>389
今の国会をみてると報酬を上げたところで有能な人は寄り付かなそう。
オードリー・タン氏は報酬度外視で国を動かす情熱を持っているんだろう。けれど、それが実現出来ているのは台湾の国会が日本よりまともだからだと思う。もしも日本に生まれていたら国会に入ったとして何もさせてもらえてないと思う。+7
-0
-
394. 匿名 2022/05/12(木) 19:00:54
>>17
中国による経済植民地化が確実に進行している -
中国による経済植民地化が確実に進行している - YouTubeyoutu.be経済安全保障法が成立。しかしこれは日本企業を外交資本の買収から守るものではない。中国資本が着々と日本企業の買収を進めている。●講演依頼等はこちらando@ando-hiroshi.jp▼安藤裕と直接やりとりできる!オンラインサロン前衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミア...
+2
-0
-
395. 匿名 2022/05/12(木) 19:02:58
人口は減ってるのに議員は減らない。
違憲だと裁判所から命令出たのに+2
-0
-
396. 匿名 2022/05/12(木) 19:03:04
>>8
78で100万て一般人ではもらえないよ+31
-0
-
397. 匿名 2022/05/12(木) 19:03:13
>>1
一億貰うに値する人間だと思ってるとかとんでもないな
議員はいっそ安月給にしたらいいのに
そのほうが本当に国のために頑張りたい人が志願するでしょ
+6
-0
-
398. 匿名 2022/05/12(木) 19:03:53
>>44
前から思ってたんだけど
なんで政治家は定年制度ないの?+17
-0
-
399. 匿名 2022/05/12(木) 19:04:00
参議院っている?丸ごと無くしてもいいよ+0
-0
-
400. 匿名 2022/05/12(木) 19:14:03
>>11
無能と売国奴消したら、ほぼいなくなりそうだよねw+7
-0
-
401. 匿名 2022/05/12(木) 19:24:08
>>1
国会でアホづら晒してお昼寝してる連中になんで月100万も払われてるの?
そんなアホどもの一員のくせに「100万しかもらってない」だと!!アホ連中の中でも真のアホなんだな。
+21
-0
-
402. 匿名 2022/05/12(木) 19:31:51
>>1
ボンボン議員の分際が、無能で上場企業の社長になれるとでも思ってるの?と叩こうと思って経歴確認したら、世襲とはいえ、筑駒→東大法→通産官僚という経歴だったから、ちょっと許した。+2
-5
-
403. 匿名 2022/05/12(木) 19:37:33
>>12
◆議員削減や給料を下げない方がいい理由
・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。
⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。
結論!
国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...
日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+0
-13
-
404. 匿名 2022/05/12(木) 19:38:11
>>10
レベチって?
議員なんてアホでも低学歴でもなれるのよ。
+5
-0
-
405. 匿名 2022/05/12(木) 19:39:32
>>1
「ほんとほんと、月100万なんてたいしたことない、細田さんの言う通り議員増やそうよ!」
などどほざく奴がいるとでも思ってんのか、細田てめぇ
+10
-0
-
406. 匿名 2022/05/12(木) 19:42:26
www
でもまぁ私は議員の仕事できないなとは思う
能力以前の問題でね
週末やら祝日にはあちこち顔出して大変
月100万貰って休みの日なんてほぼ無しで各種団体の集まりに顔出してその後の懇親会にもきて…
私の所属する団体にも議員さん来るんだけど、うちの懇親会に顔出したら次はどこどこのお祭りに顔出しに行くどか走り回ってるの見て、体力と精神的に無理って余った+2
-8
-
407. 匿名 2022/05/12(木) 19:45:33
>>4
政治家の報酬は税金からじゃなくて、国債からやで?+2
-1
-
408. 匿名 2022/05/12(木) 19:48:03
>>13
でも選挙活動や秘書などの給料支払いで、たいていの議員はカツカツなんだよ+3
-11
-
409. 匿名 2022/05/12(木) 19:53:09
もう世間の感覚からズレすぎ+6
-0
-
410. 匿名 2022/05/12(木) 19:53:24
さすが安倍さんのお仲間だねぇ+8
-0
-
411. 匿名 2022/05/12(木) 19:58:59
議員を増やすなら、税金下げろ。
無能な議員を増やしても何も変わらないわ。+10
-0
-
412. 匿名 2022/05/12(木) 20:03:02
そんなとこに金使うくらいなら供託金を廃止した方がいいね+0
-0
-
413. 匿名 2022/05/12(木) 20:03:55
>>393
出る杭は打たれる。
幼稚な集団だよね。国民のことより派閥優先。互いに「先生」と呼び合って浮かれてるんだから。+4
-0
-
414. 匿名 2022/05/12(木) 20:04:16
>>156
もう、ほらごらんよ。って思うよね。こんな自分が何言ってるのか分からないような爺さんが政治してるとかもう、認知症予備軍に政治やらせてる日本がよくなる訳もなくだよね+26
-0
-
415. 匿名 2022/05/12(木) 20:06:04
>>398
その法律を作るのが自分たちだから
やりたい放題よ
ガソリンの2重税止めないことは早々に決まったね…+23
-0
-
416. 匿名 2022/05/12(木) 20:11:07
>>5
光の速さで潰れそう(笑)つまりそういうことだよね。
大企業の社長に劣らない報酬もらうだけの能力なんかないだろ。自分のこと過大評価しずぎだわ。+27
-0
-
417. 匿名 2022/05/12(木) 20:11:32
りもりんなら言わないセリフ。
大島議長は素晴らしかった!+0
-0
-
418. 匿名 2022/05/12(木) 20:19:47
>>6
いつも国民のため頑張ってくれてれば、こういう発言してもそんな叩かれないだろうに。
しっかり結果出してるか、結果出なくとも最善を尽くしてるならたくさん貰って欲しいけどね。+12
-0
-
419. 匿名 2022/05/12(木) 20:26:46
>>238
でも野党は反日なイメージだけどどうなんだろ+4
-3
-
420. 匿名 2022/05/12(木) 20:28:57
島根県民のみなさん
選挙に行ってこの人落選させてください!!!+4
-1
-
421. 匿名 2022/05/12(木) 20:29:50
発想を変えて、定数を10/1にして報酬を10倍にしたら?無能な税金泥棒を、これ以上増やすな。+2
-0
-
422. 匿名 2022/05/12(木) 20:32:44
>>1
給与に不満があるなら辞めればいいんじゃないの?
でもそれをしても、自身の実力じゃそれ以上の金額で雇ってくれるとこないもんね。+5
-0
-
423. 匿名 2022/05/12(木) 20:34:14
>>407
全部元は税金じゃん+5
-0
-
424. 匿名 2022/05/12(木) 20:44:10
ダメだ。
こうゆう奴らがのさばり続けるのは本当に勘弁してほしい。
自分も反省した。たった一票だけど今度から自分の意志で政治家決める為選挙行く。+3
-0
-
425. 匿名 2022/05/12(木) 20:44:13
>>50
自分が死ぬまでが良けりゃいいって考えで、長期的ビジョンで日本を良くしようとしてくれないしね。+22
-0
-
426. 匿名 2022/05/12(木) 20:46:33
>>1
居眠りしないで全員きちんと参加すれば議員は増やさなくてもいい。仕事中に寝るんじゃねぇ+0
-0
-
427. 匿名 2022/05/12(木) 20:47:41
議員の給料がいくらか適正化というのは一旦置いといて100万しかもらえてないという感覚の人たちが法律など作っても民意の反映になるのかなぁって思う。+2
-0
-
428. 匿名 2022/05/12(木) 21:23:07
>>1
年齢差別って言われるかもしれないけど、78歳が議長をやってる時点で、日本って終わってるわ。
本当にこのくそダメな政治を私たちの世代でなんとかしないと今の子どもたちが大人になったとき、日本がなくなってるかもしれない。+10
-0
-
429. 匿名 2022/05/12(木) 21:24:31
これぞ老害。
不満なら辞めればいい。+2
-0
-
430. 匿名 2022/05/12(木) 21:24:54
>>1
じゃあ辞めて会社の社長になれば良いじゃん笑+2
-0
-
431. 匿名 2022/05/12(木) 21:27:01
>>7
なんで比べちゃダメなの?
影響力は社長以上。+2
-1
-
432. 匿名 2022/05/12(木) 21:51:51
>>5
務まるわけない笑笑
+5
-0
-
433. 匿名 2022/05/12(木) 21:54:01
>>22
島根出身だよね
地元でそこまで潤ってる県民そんな居ないぞ
+3
-0
-
434. 匿名 2022/05/12(木) 22:10:46
>>55
陛下って政治に関与出来なかったよね?+1
-0
-
435. 匿名 2022/05/12(木) 22:11:22
>>13
人数も世界一+1
-1
-
436. 匿名 2022/05/12(木) 22:14:10
有能が1人で責任感と頭使って億稼ぐのと一緒にすんな。
無能の居眠りジジイが何十人と集まって、ヤジ飛ばして税金から定額月100万円
何の利益も産み出さなくても!+0
-0
-
437. 匿名 2022/05/12(木) 22:14:34
こいつらが日本を腐らせている+2
-0
-
438. 匿名 2022/05/12(木) 22:16:01
老害●ね+2
-0
-
439. 匿名 2022/05/12(木) 22:16:53
この人は78歳で、100万もらえるほどの仕事してるの?+2
-0
-
440. 匿名 2022/05/12(木) 22:17:32
>>404
世襲の他、ふざけたタレント議員もいるしね+4
-0
-
441. 匿名 2022/05/12(木) 22:17:33
自国民を豊かにしてそれを言うなら分かるがね。無能議員のくせに何をぬかすんだか。+2
-0
-
442. 匿名 2022/05/12(木) 22:26:02
>>415
ほんと。自分たちだけがいかに良い生活できるかしか考えてない+8
-0
-
443. 匿名 2022/05/12(木) 22:27:00
>>398
確かにそうだね。早く若い世代に寄り添ってくれる政治家出ないかな+2
-0
-
444. 匿名 2022/05/12(木) 22:31:22
>>50
定年60でいい
爺議員要らない+12
-0
-
445. 匿名 2022/05/12(木) 22:41:24
>>1
完全な老害
税金の無駄
今すぐ辞めてくれ
日本が貧乏の原因はこういう役立たず議員の多さ
+3
-0
-
446. 匿名 2022/05/12(木) 22:43:25
>>47
↑いや田舎だけど20万行く人なんてなかなかいないよwww残業したって届かない、基本給17万いってたら高い部類だよw
議員さんにはこの給料で一人暮らしする試用期間設けてほしいわw+9
-0
-
447. 匿名 2022/05/12(木) 22:48:58
>>1
そんな増やしたいなら議員の給料予算で組んで平にならすからな?
身を削るか身を引けジジイが。+1
-0
-
448. 匿名 2022/05/12(木) 22:52:20
>>1
勘違いしてる、貰ってるそれは税金な。会社の社長とは一緒ではない。国民が100もあげてるだろ。ふざけてる。仕事してない連中には三分の一でもやりすぎ。だと、思うが。+1
-0
-
449. 匿名 2022/05/12(木) 22:52:48
>>1
さっさと起業して従業員月100万で雇えよ。クソジジイが。+3
-0
-
450. 匿名 2022/05/12(木) 22:58:05
思ったんだけど、議員も生活保護と同じじゃない?お金を渡すからダメ。
生活保護者も政治家も、宿舎無料貸しと食べ物チケットと必要経費精算だけで良くない?他になんかいる?現金渡さなくていいっしょww+0
-0
-
451. 匿名 2022/05/12(木) 22:59:37
良かったね。日本人が大人しくて。
国によっては暴動が起きるレベルの失言だよね。+17
-0
-
452. 匿名 2022/05/12(木) 23:12:57
こういう感覚だから民間企業に無茶な要求してるんだろうなぁ
+5
-0
-
453. 匿名 2022/05/12(木) 23:15:51
それに合うくらいの仕事してんのかよ
ほとんどが必要ない人材だろうがよ+5
-0
-
454. 匿名 2022/05/12(木) 23:28:50
月給100万円貰えていいね。うらやまー。12万円しかもらえないからその半分分けてほしいわ。+7
-0
-
455. 匿名 2022/05/12(木) 23:30:11
フィンランドのマリン首相みたいなさ、
若くてやる気のある政治家が増えないかな。
日本の将来を真剣に考えず、自分達の懐しか考えてない老いぼれの役立たずジジイは本気で消えてほしいよ。+11
-0
-
456. 匿名 2022/05/12(木) 23:30:33
>>19
誰一人いないと思う。+6
-0
-
457. 匿名 2022/05/12(木) 23:31:06
>>1
給料ほしいなら国会議員やめろ
政治屋なんていらない。
日本には政治家がいないからこんなになったんだよ
+3
-0
-
458. 匿名 2022/05/12(木) 23:32:34
報酬あがらないと若くてやる気のある人は政治家にならないと思う
一つ失言で袋叩きだし
文通費は選挙資金で貯金してる議員も多いみたいだし
選挙費用どうにかならないのかな+1
-0
-
459. 匿名 2022/05/12(木) 23:36:30
>>368
【人権なくなる】
日本人の人権をおびやかす緊急事態条項などについて
【人権なくなる】日本人の人権をおびやかす緊急事態条項などについて超絶わかりやすく解説します。 - YouTubeyoutu.be■憲法改正草案のPDFをダウンロードできます。https://editorium.jp/blog/2013/08/04/kenpo_jimin-souan/■雑栗カタル(サブチャンネル1)https://www.youtube.com/channel/UCgDNK_xuC2sjTZGeGAAacdw雑栗わかるがざ...">
+0
-0
-
460. 匿名 2022/05/12(木) 23:38:07
78の元サラリーマンはみんな定年してて、少ない年金で生活してるんだぞ!
100万貰えるだけでありがたく思え!
ふざけんな!+4
-0
-
461. 匿名 2022/05/12(木) 23:43:25
>>455
定年は必要だろうね
細田衆院議長は常日頃から100万円しか貰えないと思いながらも口に出すのを我慢していたのが、歳をとって前頭葉のブレーキがきかなくなったんだろう+6
-0
-
462. 匿名 2022/05/12(木) 23:48:16
>>18
マジで恥ずかしいコスプレおじさん。
与党野党関係なく、無能議員いっぱいいるよ!!+1
-0
-
463. 匿名 2022/05/12(木) 23:50:06
>>22
本当にはらわた煮えくりかえる。手取り100万で少ないって言うの?どういう感覚?
ズレてるにもほどがある。
こんな老害が仕切ってるから日本は良くならないんだ。+17
-0
-
464. 匿名 2022/05/12(木) 23:52:22
認知症入ってきてるんですかね。
そんなに羨ましいなら自分が社長にでもなればいいじゃん。+3
-0
-
465. 匿名 2022/05/12(木) 23:54:24
大卒で就職氷河期世代でやっと受かった小さな弁護士事務所でお局にいじめぬかれて辞めた。田舎に戻り手取り11万の会社で5年働いた。経験積んで自立出来る給与に転職したら残業100時間、上司のストーカーで弁護士立てた。心が弱り辞めた。何年も派遣で繋いだ。今また手取り16万で社員で働いている。仕事終わりは勉強、週末は資格の学校に通学している。貯金つきそうな時に良くないが風俗に行った事もある。よく潰れず生きてるもんだと自分で思うハードな人生。糞発言する政治家よ、仕事しろ。+3
-0
-
466. 匿名 2022/05/12(木) 23:56:44
>>4
ほんと、どれだけの利益(国益)をもたらしてるのか疑問に思う。
会社の社長は1億もらうために利益もあげて従業員の生活も支えてる。そして傾いたら首くくる覚悟でやってんだよ。それだけの責任も背負ってる。議員の覚悟は???+7
-1
-
467. 匿名 2022/05/13(金) 00:02:04
月100万を"しか"としか思えない人間がなる職業が政治家なんだから
いい国になるわけない
政治家になるような人が育ったのは
そりゃあ100万しかって思う収入の家庭ばっかりだろうね+5
-0
-
468. 匿名 2022/05/13(金) 00:06:23
もし自分に政治家になれる才能があるとしたら
月100万じゃならないよ
自分で会社作ってもっと稼ぎたい+1
-0
-
469. 匿名 2022/05/13(金) 00:09:25
>>410
安倍さんも失言ばかりだしね、みっともない
一緒に引退してほしい
安倍元首相「日銀は政府の子会社、何回借り換えても構わない」発言が物議…「アベノミクス」失敗の言い訳と批判の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp安倍晋三元首相(67)が5月9日、大分市内の会合で口にした発言が物議をかもしている。 「日本人は真面目だから、経済対策を実施すると、たくさん借金しているが大丈夫かと心配する。政府の財政を家計にたとえる人がいるが、日銀とともにお金を発行できることが、...
+7
-0
-
470. 匿名 2022/05/13(金) 00:11:20
『しか』!???+1
-0
-
471. 匿名 2022/05/13(金) 00:15:11
こういう世間とずれてる爺さんはもう引退して!
30代女性の首相がいる国と80、90の爺さんが後進に道を譲らないでしきりたがる国、どっちが先進国か分かるよね。+8
-0
-
472. 匿名 2022/05/13(金) 00:16:09
>>1
領収書要らない交通費毎月100万ってないんだっけ?+1
-0
-
473. 匿名 2022/05/13(金) 00:20:20
ふーん。
この間からずっと、安倍の悪口にプラスしても絶対プラスにならない。
他のは全部プラスになってるのに、安倍のだけゼロのままだ。
そういう操作してるんだね、やっぱり噂通りだわ。+2
-0
-
474. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:00
>>469
何度プラス押してもゼロのままだけど、プラスです。+1
-0
-
475. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:50
>>474
こんなところにまでアベノお達しが行き渡ってるんだね。
そろそろ皆目を冷ましなよ。+3
-0
-
476. 匿名 2022/05/13(金) 00:47:20
なら辞職して社長になればいい+2
-0
-
477. 匿名 2022/05/13(金) 00:52:20
>>1
そんなはした金いらないでしょ!!
罰として!!
毎月100万とすべての財産は
私がもらってあげます!!+2
-0
-
478. 匿名 2022/05/13(金) 00:53:07
>>8
この年で金に貪欲って、いくつまで生きるつもりだよ...+5
-0
-
479. 匿名 2022/05/13(金) 00:55:06
>>1
歳費以外
袖の下、饅頭の箱など色々全くもらってないから
100万ぽっちじゃ破産しそうなんだよね+1
-0
-
480. 匿名 2022/05/13(金) 01:02:47
>>6
不満そうに言ってるけど金銭感覚おかしいわ
他トピで見たこれもふざけすぎ
新型コロナ: コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞www.nikkei.com政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使...
+2
-0
-
481. 匿名 2022/05/13(金) 01:06:41
>>414
この30年間一生懸命やっても日本をこんな貧乏な国にしかできなかった人達は政治の才能無いから辞めてください。当然国力アップに一生懸命でしたよね?ね?金儲けや昼寝や議会開催中にセクシーヨガなんか行ってないですよね。+5
-0
-
482. 匿名 2022/05/13(金) 01:07:16
夫婦で零細企業を経営しているけど、マジでこいつに会社経営をしてみろと言いたい。
どれだけ大変か。
6年程前に仕事のパソコンを私が肩代わりして15万円程度で買った時、15万円すら経費で落とす余裕がなかった。
お金が無くて銀行に頭を下げても貸して貰えず子どもの教育費にも手を付けた事がある。
夫がのたうち回るくらいお金が無かった。
それでも社員には給与を出さないといけない。
政治家にこの苦労が分かるか。
今はやっと社員にも決算賞与まで出せるようになって、自分達もある程度取れるようになった。
手取りで月100万円取るまでどれだけ苦労したと思ってんの。
政治家なんてどんな事になったって責任なんて取らないじゃないか。
国の借金を増やした分、国会議員の資産を取り上げろ。
会社を経営するってそういう事なんだよ。
+6
-0
-
483. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:38
>>351
顔と名前出して、誹謗中傷も言われ、簡単に職失うことを考えたら本当に辛すぎる。
多分別のお金があるからやっていけるんだろうね。
+1
-0
-
484. 匿名 2022/05/13(金) 01:23:32
>>435
人口比的にヨーロッパに比べたら少ないよ。
しっかり学んでから発言しよう。+0
-0
-
485. 匿名 2022/05/13(金) 01:25:13
>>408
それを理解できる賢い人はガル民にはいない+1
-0
-
486. 匿名 2022/05/13(金) 01:31:03
政治家って頭悪い人しかいないの?+1
-0
-
487. 匿名 2022/05/13(金) 01:42:45
>>163
業績に連動させたら月給20万くらいでいいよね。+6
-0
-
488. 匿名 2022/05/13(金) 01:47:51
>>461
認知症になりかけの人ってオブラートに包むとかできなくなるよね。家の親もそうでした。+2
-0
-
489. 匿名 2022/05/13(金) 01:49:19
大企業の経営陣と同列にすなよ!
民間でこんな失言したら退陣させられるし、株主総会で吊し上げられるし、減給だよ。
なんで何の業績も上げなくても、全くの新人でも100万貰えると思ってるんだ?
民間は創業家でもない限り、社長になるまでに熾烈な争いを経てやってんだよ。
だいたい78歳は民間じゃ引退してるわ!
とっとと辞めて下さい!+2
-0
-
490. 匿名 2022/05/13(金) 01:50:13
>>311
後進に道を譲って次の選挙辞退しても大丈夫ですよね。+0
-0
-
491. 匿名 2022/05/13(金) 01:52:46
たった100万しか貰えてないのがご不満でしたら、どうぞお辞め下さい。
こちらは100万も頂けたら死ぬ気で働きますよ。+1
-0
-
492. 匿名 2022/05/13(金) 02:08:30
別に国会議員は公務員と違って副業禁止じゃないんだから、会社でも経営してじゃんじゃん稼けばいい。医師や弁護士、会社経営と兼業の議員もいる。100万しか〜ってタラタラ文句言うなら辞めろ!
金が欲しいなら血税から絞りとるんじゃなくて、自分で稼ごう!
+0
-0
-
493. 匿名 2022/05/13(金) 02:26:21
上級国民なんてこんなもんだよね
日本の賃金の順位どんどん下がってるけどむしろ一般庶民共ザマアミロとすら思ってそう+2
-0
-
494. 匿名 2022/05/13(金) 02:56:59
>>65
でもその大企業のトップもこういう政治家と会食して擦り寄るよね+4
-0
-
495. 匿名 2022/05/13(金) 03:00:24
月100万貰ってこんなこと言う価値観の人に税金のやり繰りとかそりゃ無理だわ
+3
-0
-
496. 匿名 2022/05/13(金) 03:02:16
東大卒→通産省官僚→政治家っていう典型的コースだからね
確かに同期や周りは大企業のトップとかも多いだろうね
でも最近はボケてきてるのかな…+1
-0
-
497. 匿名 2022/05/13(金) 03:05:38
細田派って最大派閥じゃなかったっけ+2
-0
-
498. 匿名 2022/05/13(金) 03:06:04
大企業の社長が貰い過ぎなのも事実+2
-1
-
499. 匿名 2022/05/13(金) 03:15:01
>>301
コメントの一連の流れをニヤニヤして見つつ、寝たきりで顔面一気にゆるみきったw
+0
-0
-
500. 匿名 2022/05/13(金) 03:50:21
>>374
しかも民主主義の多数派。絶望的だ。
若者中心のシン・ジャパンでも建国するしか。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





毎月100万円しかもらっていない。国会のトップの発言に批判の声が上がっている。