ガールズちゃんねる

市立保育園から出火、県産スギふんだんに使った木造平屋の園舎が炎上…「地域の自慢だった」

120コメント2022/05/14(土) 01:50

  • 1. 匿名 2022/05/12(木) 08:09:25 

    市立保育園から出火、県産スギふんだんに使った木造平屋の園舎が炎上…「地域の自慢だった」 : 読売新聞オンライン
    市立保育園から出火、県産スギふんだんに使った木造平屋の園舎が炎上…「地域の自慢だった」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    12日午前0時頃、三重県いなべ市大安町門前の市立笠間保育園から出火。午前3時現在、木造平屋の園舎が燃えており、消防が消火にあたっている。いなべ署などによると、けが人や逃げ遅れの情報は入っていないという。

    +34

    -8

  • 2. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:03 

    午前3時??
    タバコポイ捨てとか放火とか??
    けが人いなくてよかった

    +383

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:28 

    何で火が出たんだろう

    +270

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:36 

    時間からすると放火かな。

    +292

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:38 

    まだ出火原因が特定されてません

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:47 

    火の勢いが強い…。せめてちゃんと出火原因が分かると良いよね

    +162

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/12(木) 08:10:58 

    怪我人はいないんだよね?
    出火原因はなんだろう

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:01 

    午前2時過ぎって、、原因は何だったんだろう

    +92

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:16 

    すごい素敵な園舎
    悲しいね
    市立保育園から出火、県産スギふんだんに使った木造平屋の園舎が炎上…「地域の自慢だった」

    +863

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:22 

    誰もいない時間帯でよかったけど、出火原因を明らかにさせないと今後も心配だよね

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:51 

    預けてる人大変だな
    働いてる人ほとんどだろうし

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:15 

    先生も園児たちもショックだろうな…

    +126

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:41 

    >>9
    まさに木のぬくもりだね

    まだ新しいし防火システムもちゃんとしてただろうに…

    +360

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:52 

    子供がいない時間でよかった

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:55 

    怪我人出なくてよかったけど、古くからある建物が燃えるって地元の人は寂しいだろうね

    +7

    -26

  • 16. 匿名 2022/05/12(木) 08:12:58 

    >>9
    新しくて綺麗な保育園!
    古かったらってわけではないけど、職員や園児はショックだろうな
    平日の真ん中だしお布団なんかの荷物は大丈夫なんだろうか

    +332

    -17

  • 17. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:07 

    >>9
    オシャレ〜

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:22 

    >>9
    えー!かなしいね
    何かの恨みかな

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:33 

    >>9
    走りたくなるね

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:38 

    不審火だから放火?
    火災の原因で一位らしいけど
    けが人とかいなくて良かった

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:49 

    >>16
    布団てか荷物どころじゃないだろうね..

    +157

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:11 

    >>9
    凄いなー!
    これは狙った放火の可能性高そう

    +168

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:14 

    >>1
    夜中に出火?放火の可能性あるのかな?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:42 

    >>9
    私も検索してみたけど、解放感があって木の温もりもあってほんと素敵ですよね

    +127

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/12(木) 08:14:59 

    けが人がなくて良かった。
    でも、ここまで派手に燃えたのは、防火設備が充分だだったのか疑問。そういうものを園舎として使用してたのは危なかったんじゃないの。木の温もりも良いけど、鉄筋の建物の方が機能的で安全な気がする。

    +4

    -26

  • 26. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:43 

    >>9
    子供が笑顔いっぱいで遊んでたところだから、園舎にも思い出いっぱいあるような気がする。
    怪我してなくても卒園生、在園生、親も悲しいよね。

    +153

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/12(木) 08:15:43 

    >>9
    土ぼこりで室内が大変なことになりそう…

    +18

    -12

  • 28. 匿名 2022/05/12(木) 08:16:36 

    5月でまだ子供たちの作品もたくさん無い時期でよかったけど、悲しいね。これが3月なんかだと一年でたくさん作った作品が全て台無しだったね。

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/12(木) 08:16:50 

    >>15
    2013年完成の建物だよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:25 

    他に保育できる場所が早く見つかるといいね…

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/12(木) 08:19:52 

    >>13
    木をふんだんに使ったとあるからもうあっという間だったんだろうな…
    こんなに素敵な幼稚園、きっと子供たちも大好きな場所だったろうから、燃えてなくなってしまったとなるとショックなんてものじゃないだろうね
    子供たちの心の傷も心配だよね

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:02 

    いなべ市にこんな立派な保育園があるなんて知らなかったわ。いなべ市色々なことしてるのね。それにしても深夜だし放火かな。火事で一番多い原因って放火って言われてるよね。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/12(木) 08:21:17 

    勿体ないな。どれだけの人や時間をかけて建てたのか想像するだけでやりきれない。
    放火なら必ず捕まえてほしい。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/12(木) 08:22:33 

    今の消防法に合わせてるだろうから、防火用の素材をしっかり使っていただろうけど
    やっぱり木造だと早く燃えてしまうんだね
    いくら防火用防火用と厳しくしてもここまでくると意味ないのかな…残念

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:14 

    >>16
    布団どころか全焼で消火にかなり時間かかってるみたいですよ

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/12(木) 08:23:39 

    >>9
    素敵。木のぬくもりを感じるね。
    だからこそ余計にショックだな。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/12(木) 08:25:41 

    >>16
    全部燃えてるだろうし残ってても使えないですよね。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/12(木) 08:26:05 

    >>1
    こういう言い方は語弊があるかもだけど夜中で良かったね
    日中の園児たちがたくさんいる時間なら怪我人も出てたかも
    けど夜に出火って放火?漏電?

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:15 

    >>9
    校舎の真ん中が園庭になってるの?
    これなら人の目もたくさんあるしいい環境だね

    +171

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/12(木) 08:27:57 

    素敵な保育園だとは思うけど、もし昼間に火事になってたら木造で火が回るの早くて逃げ遅れる人いたかもしれないよね。お昼寝の時間とか特に

    多くの子供達が集まる場所に木造建築は危ない気がする

    +23

    -4

  • 41. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:29 

    素敵な園舎だったのね。園児はショックだよね

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/12(木) 08:28:56 

    監視カメラあると良いけど

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/12(木) 08:29:01 

    これ今日から子供預けるとこなくなってどうするんだろう
    きっとすぐ休めない人もいるよね

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:13 

    >>16
    結構のんきなコメントでびっくり!消化して翌日から通えるなんてレベルじゃない位の被害ですよ

    +104

    -36

  • 45. 匿名 2022/05/12(木) 08:30:36 

    希望したのに入園出来なかった人もいた…?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/12(木) 08:32:31 

    放火か漏電かな
    園児たちもショックだよね

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/12(木) 08:33:03 

    >>16
    保育園用の着替えとか、子供達の製作物とか、全て燃えてしまっただろうね。

    +102

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:07 

    >>44
    横だけど、翌日から通えるとかそういう心配じゃなくて
    園児たちが普段使ってるお布団や大切な物がたくさん燃えちゃってたら悲しいよね、かわいそうだな…って心配じゃない?

    +68

    -17

  • 49. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:14 

    放火か漏電?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/12(木) 08:35:55 

    木の温もりがある素敵な園舎なのに、辛いね…。園児や先生の荷物はもちろんだけど、今までの思い出とか記録とか大切なものも燃えてしまってるだろうから、これから大変だろうな。通ってた子たちの受け入れ先も探さないといけないし、市と園と保護者で協力してなんとか乗り切ってほしい。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/12(木) 08:36:56 

    >>45
    逆恨みでの事件、関西でもあったねぇ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/12(木) 08:38:33 

    >>9

    保育園に落ちたヤツの逆恨み

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:48 

    >>47
    そんなことよりも子ども達や先生がいる時間帯じゃなくて本当に良かったと思う。作品もお着替えも気にならないよ。

    +98

    -12

  • 54. 匿名 2022/05/12(木) 08:40:58 

    なんか優しい嘘みたいだね

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/12(木) 08:41:28 

    >>52
    保育士のいざこざ、パラハラ、派閥争い、精神病み…

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/12(木) 08:42:13 

    >>25
    平屋で窓が広くて開放的だから逃げ遅れる心配はあまりなさそう。
    鉄筋はあまり燃えないけど一酸化炭素中毒にはなりやすい。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:56 

    杉アレルギーの人はここにいるの辛い?
    建物になると大丈夫?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/12(木) 08:44:21 

    こういう場合って、在園児はどうなるんだろう?
    例えば一時的に市の施設を保育場所として借りれるとかあるのかな?でも保育に必要な物揃ってないよね。
    特例で近隣の施設で預かってもらうなんてのも、スペースやら環境的に難しいと思うし…。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:47 

    放火やわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:33 

    >>27
    これは撮影のためにドアを全部開けてるからじゃないかな???
    預ける親からしたら防犯的にもとても良いですね!

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/12(木) 08:49:29 

    >>9
    広いし素敵!!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:37 

    >>47
    三月で製作物は一度全部持っていってるだろうからさほどなさそう
    子供たちや先生がいる時間帯じゃなくて本当によかった…

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/12(木) 08:52:41 

    昨日この近く(といっても10数kmくらい?)の温泉施設に入ってる旅一座の荷物が燃やされたり血糊ぶち撒けられたりする事件あったらしいけど関連あるんだろうか?

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:05 

    >>57
    杉アレルギーなのか、杉花粉アレルギーなのか…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:18 

    >>44
    横だけど、偽善者みたいなコメント。
    翌日から通えるなんて書いてないし

    +40

    -6

  • 66. 匿名 2022/05/12(木) 08:54:58 

    地元で、保育園お隣の支援センターにも行ったことがあるのでかなり驚いてます。
    昨日夜中に火事のサイレンが鳴ってましたが、まさか保育園とは…

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/12(木) 08:57:28 

    燃えにくい素材じゃないと安心できない

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:12 

    先生方も大変だし、保護者も預け先探さないといけないし大変だな…市が協力とかしてくれるんだろうか…

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:30 

    >>53
    アラフィフくらいのアナウンサーの人が、まだ駆け出しのとき一人暮らしのマンションが放火被害にあって、持ち物全焼して、直後は命が助かって良かったと思ったけど、だんだんと服も下着もボーナスで買った思い入れのあるブランド品も燃えて、「なんで私がこんな目に」って悲しくなったらしい。

    被害にあった人は何も悪いことしていないのに、自分の所有物が燃やされてしまうのは、やっぱり悔しいし、悲しいと思う。

    まして子どもたちは、自分のお気に入りのお着替えとか、おうちの人に見てもらおうとワクワクしてた作品とか失ってるしね。

    +76

    -5

  • 70. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:51 

    炎上って言っても本当に炎上していて悲しい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:15 

    >>45
    保育園落ちた、しねじゃないけど
    可能性はなくはないよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/12(木) 09:01:47 

    人がいない時間だったのが不幸中の幸い。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/12(木) 09:03:50 

    >>58
    そんなすぐには立て直せないだろうしね
    通えそうな園にバラバラで通うのかな?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/12(木) 09:06:24 

    >>63

    どこだろ?
    生桑の温泉?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/12(木) 09:08:53 

    周りの保育園にどれだけ空きがあるだろう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/12(木) 09:11:29 

    >>39
    不審者の心配や脱走とかにも対処出来ていいね!

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/12(木) 09:18:11 

    >>39
    狭すぎるしお遊戯も出来ないから、他にメインの園庭あるんじゃないかなと思う

    +7

    -7

  • 78. 匿名 2022/05/12(木) 09:20:18 

    >>53
    誰も怪我しなくてよかったけど、作品もお着替えも気になるよ。可哀想に。

    +14

    -3

  • 79. 匿名 2022/05/12(木) 09:21:59 

    保育園には監査が入る設備防災面も厳しく見られるのに火災が起きてしまった
    子どもさんがいる時間帯じゃなくてよかった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:36 

    >>9
    素敵だね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:42 

    >>77
    保育園でこれ狭すぎるの⁉︎
    うちの子の園はこれより狭いけど、園庭あるだけいいと思ってた。

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2022/05/12(木) 09:32:05 

    >>81
    うちも三重県も田舎だから(笑)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/12(木) 09:35:15 

    >>53
    いや、子どもが頑張って作った作品とか凄く気になるよ!
    命が助かっただけでも...とか良く言う人いるけど、当事者が言うならともかく、周りの人が言うべき言葉ではない。もちろん命あってのことだけど、お着替えや作品がなくなって気にしてない人はいないと思う。

    +36

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:19 

    >>4
    漏電かもよ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:31 

    >>81
    調べたらやはり中庭だった
    メイン園庭は画像の上
    市立保育園から出火、県産スギふんだんに使った木造平屋の園舎が炎上…「地域の自慢だった」

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/12(木) 09:36:41 

    子供たちショックだろうね。。ここまで全勝してたら、隠すにも隠せないし。木造って怖いね。10分足らずで燃え広がったって。。。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/12(木) 09:45:44 

    園児が無事で本当に良かった。
    辛いニュースばかりだから。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/12(木) 09:49:45 

    直接的な被害者がいなくて良かったけど、影響が長引くね…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/12(木) 10:07:50 

    >>39
    中庭にお砂場があるのはありがたいね
    猫のフンとかを気にせず遊べる

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/12(木) 10:12:40 

    >>9
    これで市立なのか

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/12(木) 10:13:24 

    >>86
    鉄骨でも火事なら燃える

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/12(木) 10:23:06 

    >>40
    私も、この燃え方見ていて木造だったから...って思ってしまった。
    詳しいことは分からないから、木でも防炎とかになってる物を使ったとかあるのかも知れないけど...。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/12(木) 10:24:18 

    >>9
    凄い!こんな造り憧れるわー。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/12(木) 10:25:51 

    >>31
    これ、子どもがいる時間だったら怖いよね。
    普通に使ってれば火事にならない前提で作られてるっぽいけどさ、やっぱり木ばっかりの園舎ダメなんじゃない?ある意味今燃えてくれて、そのことに気づかせてくれたんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/12(木) 10:41:32 

    >>85
    めちゃくちゃ素敵!
    子どもにもだけど、通わせる親も働く人たちも気持ちよくなれそうなすごくいい空間!

    もし放火だとしたら許されることじゃないよね。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/12(木) 10:46:49 

    >>94
    わかるよ。木ばかりだと、煙も多いだろうし。お昼寝中だったりしたら、避難に時間かかったと思う。こわいよね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/12(木) 10:54:59 

    >>58
    取り急ぎ市立保育園に分散して受け入れだろうね。
    今頃、右往左往してると思う

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/12(木) 11:09:24 

    わーこれは
    園児の私物も先生の私物もたくさん置いてあったはず

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:38 

    スプリンクラーは設置してなかったんだろうか

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/12(木) 11:33:02 

    >>9
    職人さんの立派な作品だね。芸術だわ。
    悲しい

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/12(木) 11:37:56 

    >>45
    私は子供の声がうるさいとかで、放火されたのかな?と思った。

    木造ってことは、オール電化だと思うから、火の気はないと思うんだよね。
    それに午前3時って。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/12(木) 11:52:03 

    >>101
    私もそうかなと思った。
    保育園が周りにできたお家の方が朝から晩までずっとうるさいと嘆いているし、転勤族の賃貸住まいの方は保育園が近くにないところ希望したとか聞くから…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/12(木) 12:04:33 

    >>9
    わあステキ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/12(木) 12:08:01 

    >>9
    再建できますように。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/12(木) 12:13:54 

    >>52
    無いとは言い切れないのが嫌

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/12(木) 15:49:39 

    >>2
    関係ないかもだけど、野外活動に力を入れていて前日にしちりんを使ってたらしいです。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/12(木) 15:51:23 

    >>58
    いなべ市が近隣の保育園に入れるように振り分けるらしいです。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:43 

    >>102
    うちの近所にも保育園があるけれど、送迎の車とかたくさん停まってて気をつけないと歩くにも危ない感じだし、運動会シーズンは当日もさることながら練習のための音楽とか放送も結構聞こえるし、気にする人は気にすると思う
    まだ出来てそんなにたってない感じで先に住んでいた人が多そうだし、園児の人数も多いようだしね
    いけないことだけど、限界だったのかな

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:35 

    テレビでものすごく炎上している様子と炭しかのこらないような有様を見て、
    従来の鉄筋コンクリートの建物の方が防災上は良いのかもとか思ってしまった
    素敵だしお金もすごくかかっているとは思うけど、公立の保育園のようだし税金で建てているしね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/12(木) 18:24:40 

    園の外で7輪?炭火で何か焼いて食べたんだってね。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/12(木) 21:43:26 

    >>110
    そうらしいね。その炭がくすぶってて出火。
    保護者の方、突発で仕事休んでた。
    たいへんそう。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/12(木) 23:14:54 

    保育園とか幼稚園って新しく建つと古巣の近所のジジババ共が「うるさい!」ってめくじら立てて反対運動とかやるよね。そーいうトラブルは無かったのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/13(金) 00:51:37 

    七輪で何かを焼いて食べたみたいだよね
    もしかしたらそれの不始末が火災原因かな
    先生としては処理したつもりだったろうに、真っ青だろうなぁ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/13(金) 07:58:33 

    >>113
    アウトドアに興味無かったので知らなかったけど、火消し壺で酸素を遮断しないと(一見火が消えているように見えても)炭が内部で燻り続けるらしいね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/13(金) 12:46:00 

    七輪で何かやってたんでしょ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 12:47:08 

    近所だけど七輪、保育園で?
    なにやってんのって感じ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/13(金) 13:38:33 

    子供たちがバラバラになるから心理的なケアみたいなインタビューあったけど使い方もちゃんとしないで何を思ったか木の保育園の外で七輪なんか使って焼くからでしょ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/13(金) 16:38:48 

    スプリンクラーも設置されてなかったって

    だめだこりゃ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 20:27:06 

    素晴らしい環境で残念に思ったけど、もし七輪の始末が原因ならむしろ最低な園かも‥
    こんなフワフワした後始末してる職員と許してる上がいるならいつか保育事故起こす。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/14(土) 01:50:07 

    >>119
    七輪の残り火にしては燃え方が激しいって
    灯油のような着火剤が使用されたかもらしい
    発生した時間から考えても放火の可能性あり

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。