-
1. 匿名 2022/05/11(水) 20:42:01
+37
-64
-
2. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:12
食中毒辛そうだ…+485
-14
-
3. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:21
天然物こわい+287
-6
-
4. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:23
刺身しょっちゅう食べるからアニサキス怖い+694
-7
-
5. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:25
痛いのか+21
-6
-
6. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:33
アニサキスって買ったものに付いてたら見てすぐ分かるの?+381
-2
-
7. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:39
アニサキスなんかでいちいち営業停止してたらキリないって。+758
-25
-
8. 匿名 2022/05/11(水) 20:43:52
渡辺直美もなってたような+35
-3
-
9. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:00
アニサキス怖いけど刺し身食べたい+313
-6
-
10. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:17
でも美味しかったんでOKです+4
-11
-
11. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:25
たった今、お刺身を食べ切ったお皿の下にアニサキス見つけたよ
解凍のお刺身しか怖くて買えないよ+237
-10
-
12. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:35
昔は大根のつまが付いたものだとおもってた+496
-8
-
13. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:43
スーパーって冷凍の魚ばかりかと思ってたけど違うんだね+166
-3
-
14. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:47
刺身美味しいけどやっぱり生は怖い+70
-1
-
15. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:57
アニサキスで営業停止は、事業所が気の毒だわ+418
-9
-
16. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:58
お刺身好きだからカツオとかはよく柵で買うけど怖い
よく噛めば大丈夫って言うけど+82
-7
-
17. 匿名 2022/05/11(水) 20:44:59
私もアニサキスになったことある。
お腹痛すぎて死ぬかと思った。
胃カメラで取ってもらった。+169
-8
-
18. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:02
おーちゃんはコンビニおにぎりの鮭からアニサキス出てきて喜んで食ってたな+5
-20
-
19. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:06
カツオに入っていたのかな、+5
-5
-
20. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:20
専業主婦の旦那?+1
-16
-
21. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:28
トビウオそこまでだけど、イワシはアニサキス警戒した方がいいよ絶対+115
-3
-
22. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:48
>>7
ほんとね、自分で注意する前提だよね刺身は
男性はほんと気の毒だけれども+272
-9
-
23. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:54
これってお店が悪くなっちゃうの?確認漏れみたいな事かな?+72
-3
-
24. 匿名 2022/05/11(水) 20:45:56
よく噛み切ればいいんだっけ+54
-1
-
25. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:00
専業主婦はケツの毛まで食い尽くす+3
-26
-
26. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:02
ニュースにするほどのこと?+24
-7
-
27. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:26
アニキサスを目視出来ててわざと出してたなら処罰してほしいけど、ナマモノに関しては自己責任と思って食べてる
お願いだから牛刺しやレバ刺しみたいに生食禁止になりませんように+270
-8
-
28. 匿名 2022/05/11(水) 20:46:56
>>7
ほんとそれ+99
-6
-
29. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:14
ホントに見えないのもいるからねえ
これは自己責任ってことで+18
-3
-
30. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:31
鮭の切り身を冷水で洗ったら奴らがウヨウヨ出てきて発狂した。+131
-2
-
31. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:36
これから暑くなるし食中毒増えそう+1
-12
-
32. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:48
>>23
うちの近所のスーパーはアニサキスがいるかも知らんから気を付けてって張り紙貼ってあるな
+224
-0
-
33. 匿名 2022/05/11(水) 20:47:53
アニサキスなったことある。
白い小さい虫なんだよね。
気持ち悪いけど、看護師さんに見せてもらった。
生のサーモンについてたみたい。
お寿司屋さんにそのこと言ったら、うちのせいじゃないって言われた。
+16
-27
-
34. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:02
チェーン店がないような規模の小さいお店の刺身は怖いよ+23
-2
-
35. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:12
>>2
アニキサスは食中毒じゃないよね?
不衛生が原因でもないし、魚介類にはたいていついてる寄生虫なのに、営業停止は厳しすぎだと思う。+338
-13
-
36. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:15
去年の秋ごろに、秋鮭の切り身のパックにアニサキスを発見して
魚コーナーのスタッフさんに言ったけど
それ以来、よくよくパックを凝視するといるんだよな
結構見かけるので、それ以来魚を食べるのやめてしまった
あれ、生きてウネウネしているの見たらショックよ
+163
-6
-
37. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:20
>>17
あにさきすになる?なる?+24
-22
-
38. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:26
スーパーで買っても
自分でしっかり見て食べた方がいいね+16
-1
-
39. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:33
>>12
ちょうど今日お刺身食べちゃったーー😭😭😭
しかもつまよく見ないでお皿に移しちゃったーーー😭😭😭+127
-5
-
40. 匿名 2022/05/11(水) 20:48:48
アニサキスとかブリ糸状虫とか怖いし気持ち悪いしで魚買えなくなった
あと、サバ缶やコンビニの鮭とか明太子おにぎりも
死んでても無理+75
-11
-
41. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:13
コンビニの鮭やタラコのお握りにも、結構な確率でアニサキス入ってるんだね(体に害はない)
YouTubeで動画見てびっくりした【閲覧注意】コンビニのおにぎりで辛子明太子は寄生虫だらけらしい - YouTubeyoutu.beチャンネル登録・評価お願いします!!お仕事関係の連絡先tomikkunet2nd@gmail.com◆前回の動画↓◆https://www.youtube.com/watch?v=k4TGhpNueqo-------------------------------------------------------...">
+16
-9
-
42. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:35
前に生のままで食べてOKの海老を買ったんだけど、その夜に激しい腹痛になり、下痢と吐き気が止まらず確実にその海老以外考えられなかったんだけど、訴えた所でと思って、そのまま何もしなかった。
みんなあたったら言うものなの??+68
-1
-
43. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:46
>>36
鮭に多いんですか?+2
-1
-
44. 匿名 2022/05/11(水) 20:49:53
青魚とかイカがおおいのかな?+4
-1
-
45. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:10
>>6
会社の人が魚捌いてて見つけて写真見せてもらったけど小さな糸状の虫だった。+279
-3
-
46. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:27
>>35
記事にアニサキスによる食中毒って書いてるよ?+14
-3
-
47. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:38
>>17
胃カメラで取るの!?+78
-2
-
48. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:49
アニサキスは胃を噛むからな+16
-0
-
49. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:51
>>41
害はないアニサキスもいるのか…+7
-0
-
50. 匿名 2022/05/11(水) 20:50:56
回転寿司も怖いね+16
-5
-
51. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:00
アニサキスって一回冷凍すればOKですか?+15
-1
-
52. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:15
>>5
夫によると、全身痙攣するほどの物凄い痛みとか吐き気とかあるらしい。でも噛んだ跡しか見付からなかったけど。+60
-1
-
53. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:20
>>44
鯖とかイカとかタラはけっこういるってきくよね。+7
-2
-
54. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:27
>>7
魚に普通についてるものだと思ってた。
ついてる部位も大体同じだし、除去して食べているが、あたったことはない。
+91
-6
-
55. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:33
>>17
アニサキスっていう病気になったんですか?+8
-26
-
56. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:36
>>27
金目当てに騒ぐ客が増えればそれも難しくなるね。野生動物は必ず寄生虫いるんだから、好きで食べるなら許容しないとね。+35
-0
-
57. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:40
>>49
加熱で死亡する+42
-0
-
58. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:45
マジで痛いよ
痛くない時間と痛い時間がはっきりしてて
この痛みは虫が胃にいるからだと思うとゾッとするし憎らしい+6
-0
-
59. 匿名 2022/05/11(水) 20:51:59
>>7
アニサキスが怖いなら日本人止めなきゃいけないレベルで日常的に存在するものだからね
一生刺身や寿司を食べないでいいならいいけど自分は無理+233
-6
-
60. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:02
ロシアンルーレットみたいな運ゲーだよね
スーパーもある意味被害者だな+8
-2
-
61. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:02
アニサキスがいるとウネウネ動いてるから
1目でわかるらしいよー!+6
-0
-
62. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:19
>>20
なんでそれが気になるの?笑+11
-0
-
63. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:19
>>51
はい+2
-3
-
64. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:20
生の魚買ってさばくとたまにいるね。
冷凍だとあんまり関係無いけど+22
-1
-
65. 匿名 2022/05/11(水) 20:52:30
>>15
衛生・不衛生とか関係ないからねぇ
サクで買ったなら薄く切るとか冷凍の物を買うか良く噛んで食べないとだよね+105
-4
-
66. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:19
>>19
今回のはカツオかどうかわかってなくない?軽はずみなこと書かないでね。アニサキスはサバにもアジにもイカにもいる。だいたいどんな魚にもいると思ってて。前に渡辺直美がカツオでアニサキスに当たったってSNSで言ってからカツオ業界とんでもない損失に襲われたそうだよ。風評被害って物凄い悪影響だよ。+31
-6
-
67. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:20
>>6
イカだとしたら分かりにくい。
一度冷凍してるとアニサキスは死滅してるけど、冷凍ものじゃない新鮮なイカを使っているお店などでは当たる可能性あり。
だいたい隠し包丁入れてるけどね。+309
-3
-
68. 匿名 2022/05/11(水) 20:53:55
>>50
回転寿司は冷凍してるのが多いから割りと安全なんだよね。
冷凍してない天然もの使ってる寿司屋とかはちょっと怖いよね+80
-0
-
69. 匿名 2022/05/11(水) 20:54:05
>>1
何気なく読んだら自分の住んでる市で驚いた…+8
-0
-
70. 匿名 2022/05/11(水) 20:54:40
冷凍を毛嫌いして『生物』信奉してる日本人ならいつ当たってもおかしくない
お店は気の毒+13
-4
-
71. 匿名 2022/05/11(水) 20:54:59
>>12
こんなに大きいんだね+96
-1
-
72. 匿名 2022/05/11(水) 20:55:20
>>40
!!!ブリに居たアレ
アニサキスじゃなかったんだ!ミミズみたいで聞いてたより白くないなって思ってたら違うやつか+31
-1
-
73. 匿名 2022/05/11(水) 20:55:51
アニィ見た目も嫌すぎる+7
-0
-
74. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:41
カレイ食べたら中にあった。
加熱してるとはいえ気持ち悪い+18
-0
-
75. 匿名 2022/05/11(水) 20:56:58
>>19
イワシやトビウオを食べたって書いてあるよ😊+17
-0
-
76. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:17
>>66
自己レス
ごめん、渡辺直美じゃなかった!
違うタレントだった!!+4
-10
-
77. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:40
>>72
ブリの切り身からグルグルになったミミズみたいなの出てきた事あってそれ以来食べれなくなった…+39
-1
-
78. 匿名 2022/05/11(水) 20:57:45
>>1
米子市って鳥取市より都会って本当?+11
-0
-
79. 匿名 2022/05/11(水) 20:58:15
>>70
怖いから冷凍がいい。お刺身大好きだもん。
+15
-1
-
80. 匿名 2022/05/11(水) 20:58:21
>>49
加熱とか冷凍して死んでたら食べても問題はないってよ+42
-0
-
81. 匿名 2022/05/11(水) 20:59:11
>>35
食中毒だとは思うよ
けど、管理が悪くて怒ることじゃないもんね+59
-1
-
82. 匿名 2022/05/11(水) 20:59:22
>>78
スタバあるし都会だよ+7
-1
-
83. 匿名 2022/05/11(水) 20:59:30
>>81
自己レス
怒るじゃなくて起こるでした🙏+4
-0
-
84. 匿名 2022/05/11(水) 21:00:20
>>49
たぶん一度冷凍してると思う+24
-1
-
85. 匿名 2022/05/11(水) 21:00:26
梅宮辰夫はよく釣りたての魚を捌いて食ってたからよくアニサキスにやられてたの本人が言ってたな+19
-0
-
86. 匿名 2022/05/11(水) 21:01:09
>>35
アニサキスは食中毒だよ。
食中毒は
ウイルス性
細菌性
自然毒
化学性
寄生虫
の5種類に分布されてる。
+74
-0
-
87. 匿名 2022/05/11(水) 21:01:26
鮭好きなのに虫怖い…。°(°´ᯅ`°)°。+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:18
>>6
前にデパ地下でかった生ジャケについてたけど、ちゃんと見たらわかるよ。うねうねしてる。+226
-2
-
89. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:30
>>67
イカソーメンってアニサキスを切るためとかね+102
-1
-
90. 匿名 2022/05/11(水) 21:02:34
>>2
アニサキスはもう運だと思う。
魚にはついてたりするし。
それを不運にも選んでしまったんだよ。+62
-0
-
91. 匿名 2022/05/11(水) 21:04:17
アニサキスはイルカやクジラの体内でしか生まれない(卵)らしい。+1
-1
-
92. 匿名 2022/05/11(水) 21:04:49
>>90
回転寿司行き辛くなるやん😭+6
-1
-
93. 匿名 2022/05/11(水) 21:05:45
つい先日、たらの切り身をいざ調理しようとしたらウネウネしてた
スーパーでチェックしたときはいなかったのに表面に出てきた+7
-0
-
94. 匿名 2022/05/11(水) 21:06:18
>>89
切れば死ぬからあたらないってこと?+42
-1
-
95. 匿名 2022/05/11(水) 21:06:30
>>6
糸状の細いやつ。検索してみ
それが切り身とかからはみ出して動いていたら分かるけど
切り身の中にいると分からない
アニは冷凍加熱とか、ちょっと傷がつくと死んじゃうけど
あれ見ちゃうとショックよ
ブラックライトに照らすと分かるみたいだけど(真偽不明)
そんな手間のかかることやるスーパー無いと思う+180
-1
-
96. 匿名 2022/05/11(水) 21:07:30
切り身のブリで2回あります。
煮付けにして火を通した後に気がついて
食べませんでした。+5
-3
-
97. 匿名 2022/05/11(水) 21:07:52
>>1
アニサキスで営業停止なるんだ
父が去年にスーパーで買ったアジの刺身でアニサキスにやられて夜間救急にお世話になった
後日店長と副店長が病院代持ってきてそれで終了だったけど今回営業停止になったのと何が違うんだろ?+47
-0
-
98. 匿名 2022/05/11(水) 21:07:53
>>72
私もこの間生まれて初めて自分で調理したブリについててかなり衝撃だったよ
いつも肉ばっかで魚はあまり買わないもんで、知らなかったのもあってびっくり
世の中の主婦すごいなと思った+30
-0
-
99. 匿名 2022/05/11(水) 21:08:55
養殖なら存在しないですか?+1
-1
-
100. 匿名 2022/05/11(水) 21:09:01
>>12
これよ、こいつなのよ
しかもこれ多分オス。メスのアニサキスはもっと大きいのよ+107
-1
-
101. 匿名 2022/05/11(水) 21:10:02
>>96
ブリで加熱後に気付くくらい大きいなら糸状虫っていう別のやつかも
いずれにせよ加熱しちゃえば害はないから食べて良かったはずだよ
気分的に気持ち悪くてってなら気持ちはわかるけど+11
-0
-
102. 匿名 2022/05/11(水) 21:10:33
>>12
よく噛めば大丈夫なんですか?+45
-2
-
103. 匿名 2022/05/11(水) 21:10:38
生魚はよく噛んで食べましょう+5
-0
-
104. 匿名 2022/05/11(水) 21:12:23
>>43
鮭とか、イカとか、鯖とか
何に多くて何に少ないかより、魚ってそういうものかも
私は生タラから出てきてびっくりしたよ+40
-0
-
105. 匿名 2022/05/11(水) 21:12:24
>>13
ここのお店は大きな漁港が近いからね〜+19
-1
-
106. 匿名 2022/05/11(水) 21:12:24
>>11
私もなるべく解凍のやつ買ってる!
スーパー勤務で、鮮魚の方に聞いたら注意はしてるけど、アニサキス見つけられるのは全くの新人じゃ難しいって言ってたよ〜。+82
-1
-
107. 匿名 2022/05/11(水) 21:12:49
>>9
よく噛めば、アニサキスも死ぬらしいよ+29
-2
-
108. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:03
>>47
横です
胃カメラの先端?に、つかむ部分(ペンチの先みたいなイメージ)がついていて、医師が手元でその先端を操作するとアニサキスをつまんだままコード引っ張って身体の外に戻ってくるよ+55
-1
-
109. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:29
明日子供のお弁当にブリの唐揚げ入れるのに下処理したところ。
アニサキスなのかわからない白い筋をとりあえず取り除いたけど、見えなければもうないと捉えてok?
万が一入ってても火を通せば大丈夫かな?+8
-0
-
110. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:52
>>55
アニサキス症でしょ+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/11(水) 21:14:45
>>7
アニサキスなんかって言うけど食中毒の激痛はマジで酷いよ
上から下から出まくるし、立つのもやっとってくらい腹痛が酷過ぎて救急病院駆け込んだら、医者に「おそらく食中毒だねーこれは治るまで待つしかないからー」ってあっさり言われて胃痛鎮痙薬投与されて終わり、一日中苦しんだ
アニサキスは腹膜炎症状が出るってくらいだからそれ以上につらいと思う
+57
-22
-
112. 匿名 2022/05/11(水) 21:15:52
>>6
スーパーでパックの切身からアニーがうようよと蠢いてたことあるよ
鮭の切り身でした
そこそこ大手のスーパーでの出来事+199
-1
-
113. 匿名 2022/05/11(水) 21:16:56
>>67
熱を通したら大丈夫ですか?+8
-1
-
114. 匿名 2022/05/11(水) 21:17:00
>>111
辛いのは気の毒だけど、アニサキスはお店のせいじゃないしね
いやなら解凍の魚買うとか細かく切るとか+100
-12
-
115. 匿名 2022/05/11(水) 21:17:09
>>69
米子なんて魚新鮮そうなのに!
しかもほぼ境港だよね。
魚が売りの街なのに+11
-1
-
116. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:01
>>51
冷凍させればアニサキスは死ぬらしいよ。さんまのお刺身が一度冷凍させたものなのはそのため。+7
-0
-
117. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:13
>>112
スーパーの鮮魚って冷凍が基本じゃないのかな?+35
-9
-
118. 匿名 2022/05/11(水) 21:18:30
>>109
きちんと火を通すか、1度冷凍されてる物だったら大丈夫ですよ。+8
-0
-
119. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:09
>>115
なんなら新鮮だから居るんじゃないの?+24
-0
-
120. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:13
>>109
小さいのが中の方にって可能性はあるけど、唐揚げにしたなら大丈夫。
加熱冷凍でアニサキスは死ぬから。
+4
-0
-
121. 匿名 2022/05/11(水) 21:19:48
>>115
新鮮だから逆に。1度も冷凍せずのお魚が手に入るってことですね。羨ましくもあるけどやっぱり怖い。+21
-0
-
122. 匿名 2022/05/11(水) 21:20:13
たまに魚のパックにアニサキスがいる事あるよね+4
-0
-
123. 匿名 2022/05/11(水) 21:20:21
>>6
生の鯛の子によく住み着いてるよ!甘辛く煮て食べるおせち料理なんかに入ってるやつ+30
-2
-
124. 匿名 2022/05/11(水) 21:22:04
>>35
アニサキスの痛みはアレルギー症状だと聞いたんだけど合ってるのかな?だとすると冷凍したり細かく刻んでも意味がないような気がするけどどうなんだろう
+5
-2
-
125. 匿名 2022/05/11(水) 21:22:28
>>102
これみて噛めるとか、なんという勇気の持ち主だろう
うん、噛み切れば大丈夫だけど
お口の中で噛み逃すと大変な事になるからね+108
-2
-
126. 匿名 2022/05/11(水) 21:22:46
アニサキスについての問い合わせとか増えてるのかな?うちの行ってるスーパーの刺身コーナーは、
アニサキス食中毒予防のため魚類は冷凍して解凍したものを使用しております。ブラックライトをあてて入念に除去しております。って最近書かれるようになった。+19
-1
-
127. 匿名 2022/05/11(水) 21:22:47
私、大手スーパーで買った生タラにアニサキスが動いてるの知って、返品しに行ったけど、返金されて終わりだった。
その後また同じスーパーのプライベートブランドの飲み物にもハエが入ってて、今回は本社に電話したけど、販売店に言えって言われて、販売店に言ったら、レシートないから返金もなしで終わったよ。
店頭で申し訳ありませんでしたーーーって言われただけ。
Twitterとかに上げてたら炎上してたと思う。+4
-10
-
128. 匿名 2022/05/11(水) 21:23:06
>>113
熱を通すか細かく切るかよく噛むか+34
-1
-
129. 匿名 2022/05/11(水) 21:23:27
>>109
唐揚げなら高温調理に入るし、しっかり火通せば問題ないと思う
あと冷凍の場合、家庭用冷凍庫では48時間以上置かないとダメらしい+4
-0
-
130. 匿名 2022/05/11(水) 21:23:54
最近は機械に通すとアニサキスが寄生してるか発見できる機械を導入してるスーパーや工場があるけど、全て手作業でやってる所は気をつけないとですよねー+8
-0
-
131. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:15
>>124
自己レス
アニサキスアレルギーとアニサキス症は違うっぽい?+7
-0
-
132. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:40
さっきサケ食べたばかり火は通ってても意味ないんだったっけ?怖いな+0
-6
-
133. 匿名 2022/05/11(水) 21:24:59
>>124
アニサキスが胃壁に食らいつく痛みと聞いた。お腹の中でアニサキスが死ぬまで2日~3日かかるから内視鏡で一匹一匹取らない限り数日のたうちまわることになるって+30
-0
-
134. 匿名 2022/05/11(水) 21:25:26
>>76
渡辺直美 風評被害!!🤣🤣+14
-0
-
135. 匿名 2022/05/11(水) 21:26:13
>>125
噛めば平気なら私余裕で噛めるわ。噛み砕くわ!+31
-5
-
136. 匿名 2022/05/11(水) 21:29:06
アニサキスって胃を刺すからめちゃくちゃ痛いだろうね 急性胃潰瘍みたいに激痛走るんじゃないかな?+1
-0
-
137. 匿名 2022/05/11(水) 21:29:31
>>51
24時間冷凍すれば死ぬけど家庭用の温度だと意味なかった気がする
スーパーで売ってる解凍のお魚は大丈夫みたいよ+6
-1
-
138. 匿名 2022/05/11(水) 21:29:47
>>9
防ぎよう無くない?結構酷だな~って思った+7
-0
-
139. 匿名 2022/05/11(水) 21:29:52
>>32
それは親切ですよね!
注意喚起の張り紙ありがたいですね!+24
-0
-
140. 匿名 2022/05/11(水) 21:30:13
>>134
ほんと、ごめん!!💦+3
-3
-
141. 匿名 2022/05/11(水) 21:30:25
>>138
やだコメントする人間違えちゃった!やだ!ごめんなさい+11
-1
-
142. 匿名 2022/05/11(水) 21:31:08
>>11
怖い…+24
-0
-
143. 匿名 2022/05/11(水) 21:31:31
>>6
目視できるサイズよ。
居酒屋で働いていた時、カツオとかにくっついてるから、ピンセットで取ってタタキにしてたなぁ。+111
-2
-
144. 匿名 2022/05/11(水) 21:31:36
>>12
これは気付かない(´;ω;`)+32
-1
-
145. 匿名 2022/05/11(水) 21:31:46
>>137
瞬間冷凍かな?+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/11(水) 21:32:01
回転寿司でイカ食べる時裏表確認しちゃう+0
-0
-
147. 匿名 2022/05/11(水) 21:32:28
>>124
アニサキス食べて酷い症状が出た人が魚を食べると(出汁など微量でも魚のエキスが入ってる物すべて)アナフィラキシーを起こすので食べられなくなったのテレビで見て怖くなった。+4
-0
-
148. 匿名 2022/05/11(水) 21:32:57
>>17
飲み込んだアニサキスがまた口の中から出てくるって想像しただけでもう吐きそう&泣きそう。お疲れ様…+57
-1
-
149. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:01
>>23
防ぎようないのに。お店が可哀想。+8
-3
-
150. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:20
>>12
これは鮭?+6
-0
-
151. 匿名 2022/05/11(水) 21:34:41
>>30
ファァ……😇+43
-0
-
152. 匿名 2022/05/11(水) 21:35:12
この間アジを丸ごと一匹ください!って言ったら何にするの?って聞かれたんで、なめろう!と答えたら
火を通すか48時間冷凍するなら良いけど、そのままはアニサキスがいるかもしれないからダメだよ!ってお店の人が教えてくれた。
皆んなも覚えておいてね+35
-0
-
153. 匿名 2022/05/11(水) 21:35:18
>>13
港近いと生魚売ってるね+13
-0
-
154. 匿名 2022/05/11(水) 21:35:50
>>132
自己レス今国のホームページで読むと70℃もしくは60℃で加熱1分と書いてあった。
海外だから冷凍?炙りタイプを買って更に500ワットのレンチン2分したから大丈夫かな+5
-0
-
155. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:05
>>124
胃壁に食い込んでそこでアレルギー反応を起こすのが原因だから、よく噛んで食べれば問題ないって聞いたよー+9
-0
-
156. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:06
アニサキスって1回冷凍したら死ぬから基本激安回転寿司やスーパーの鮮魚コーナーのは大丈夫だと思ってたよ!!
スーパーのを新鮮だから1回冷凍せず出したって
こと??そこ知りたいよ!
その知識しってから釣りたて鮮魚怖くなったよ
でもイカの生き造りは誘惑に負けてたべてしまう
+7
-0
-
157. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:07
>>112
私は真鱈のムニエルをしようと切り身に両面塩胡椒ふって置いておいたら、アニが出てきました。結構長かったのが隠れてるのね…+70
-0
-
158. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:23
>>11、あーそれでわざわざ解凍、と記して有るのか、なーる、私も食べた後アニサキスが皿の上でぴょんぴょん跳ねてたことがあったよ、きみわるー、あと新鮮食べたければ、ミキサーでちょっと粉々、よく噛んで食べるアニサキスも噛まれて死ぬ、よくかむことで、満腹感も得られダイエットにもなるし、消化にも良い、営業停止は辛かったけど大丈夫🙆、ほぼわかってくださるよ、お客様は、、
+15
-8
-
159. 匿名 2022/05/11(水) 21:36:37
>>40
わかる😭
私もコンビニおにぎりとか鯖缶食べられなくなった。ここ最近アニサキス多くない?無理なんだが。+8
-11
-
160. 匿名 2022/05/11(水) 21:37:19
>>41
これ見て以来、コンビニでおにぎり買わなくなった。鯖缶も😇+7
-2
-
161. 匿名 2022/05/11(水) 21:37:33
>>97
保健所の気分+5
-1
-
162. 匿名 2022/05/11(水) 21:37:44
>>4
よく噛んで食べたら咀嚼中に噛み砕かれるから大丈夫。
飲み込んじゃって生きたまま胃の中に入ると、胃の中を噛まれて死ぬほど痛い。+112
-7
-
163. 匿名 2022/05/11(水) 21:38:02
>>40
いやもうほんと、あまりに見かけたり
料理したやつから出てきたりで、ついに魚が無理になってしまった
なんとか鰹節だけは大丈夫になったけど
サバ缶もツナ缶も無理。
+7
-4
-
164. 匿名 2022/05/11(水) 21:38:27
やっぱ生って危険だね
海外の人が不思議がる気持ちわかるわ。でもお刺身食べるよ!+7
-0
-
165. 匿名 2022/05/11(水) 21:39:01
>>163
サバ缶やツナ缶にも入ってたりするの?!+5
-0
-
166. 匿名 2022/05/11(水) 21:40:01
>>117
うちの店では冷凍してない魚は生ってシール貼ってるよ。
生って生で刺身みたいに食べれるのか聞いてくるお客さん多いけど、違うのよ😭+41
-0
-
167. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:06
>>78
百貨店が2店もある(高島屋と天満屋)+5
-0
-
168. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:24
>>17
アニサキスはちゃんととらないとだめですよ!
医療従事者より。+2
-12
-
169. 匿名 2022/05/11(水) 21:42:55
>>165
YouTubeでサバ缶からアニサキス探すやつあるけど何匹も出てきてた。
もちろん死んでるけど、汁の方にけっこういたよ+12
-0
-
170. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:11
>>113
冷凍でも死ぬよ+38
-0
-
171. 匿名 2022/05/11(水) 21:43:18
これが怖くて刺し身食べられない。
今、期間限定で、一家の大黒柱なので、下手に体調崩せないからホントは食べたいのだけど。+5
-0
-
172. 匿名 2022/05/11(水) 21:44:22
>>131
アニサキスアレルギーとアニサキス症は関連してると言われるけど原因も症状も異なるよ
アニサキスアレルギーは名の通りで、アニサキスがいてもいなくても、死骸でも、アニサキスのアレルゲンが混入していればアレルギーを発症する
アニサキス症は、アニサキスが寄生し死滅していない生魚を摂取すると激しい腹痛や吐き気に見舞われる
腸にまでアニサキスが達すると腸閉塞などを引き起こす可能性もある+11
-0
-
173. 匿名 2022/05/11(水) 21:44:28
火を通せば死ぬし、刺身なんて一切れずつ食べるんだから見れば気づくからそこまでビビらなくてもいいと思うんだけど
見た目が苦手な人は食べる気しなくなるかもね+8
-0
-
174. 匿名 2022/05/11(水) 21:46:39
>>5
のたうちまわるよ。
かなりの激痛。+5
-0
-
175. 匿名 2022/05/11(水) 21:47:57
>>111
アニサキスは胃壁?に齧り付くらしいから
一般的な食中毒のイメージとは違うかも
辛いことには間違いないけど…+53
-2
-
176. 匿名 2022/05/11(水) 21:48:06
>>35
店は衛生管理を徹底してるはず。
+3
-1
-
177. 匿名 2022/05/11(水) 21:48:09
スシローのネタって全部冷凍品かな?冷凍のものなら、大丈夫なんだよね?+5
-1
-
178. 匿名 2022/05/11(水) 21:48:12
>>94
細かく切って長いアニサキスを切る為に、イカとかは隠し包丁入れたりするよ。+49
-0
-
179. 匿名 2022/05/11(水) 21:48:16
>>159
人間は魚を食わなあかんシラス食え(´・ω・`)+12
-0
-
180. 匿名 2022/05/11(水) 21:48:42
>>158
句読点のクセが強くてコメントが入ってこない。笑+50
-0
-
181. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:17
>>141
謝り方可愛いから問題なし!+11
-1
-
182. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:35
>>17
あなた寄生虫になった事があるの?!
アニサキスを病名だと思っているのかな(笑)+12
-23
-
183. 匿名 2022/05/11(水) 21:49:58
アニサキスには正露丸がいいらしいね+4
-1
-
184. 匿名 2022/05/11(水) 21:50:10
営業停止は厳しいな。こんなことしてたらスーパーで生鮮食品扱うところ減りそう。アニサキスなんて目視で見えるんだから自己責任でいいんじゃないの?そのたびに店が営業停止くらってたらたまんないよね。+7
-0
-
185. 匿名 2022/05/11(水) 21:51:49
>>141
横だけどコメから感情伝わってきて笑った+11
-1
-
186. 匿名 2022/05/11(水) 21:52:19
>>8
あと綾野剛も。+3
-0
-
187. 匿名 2022/05/11(水) 21:52:29
>>100
何?きちんとオスとメスがいるのか!+52
-0
-
188. 匿名 2022/05/11(水) 21:53:28
>>95
うちのスーパーではブラックライトで寄生虫を調べる機会を使ってる
その機械10万くらいするらしい
それでも目視も必ずするけどね
すごい気を付けてお刺身作ってます+117
-0
-
189. 匿名 2022/05/11(水) 21:56:54
>>157
そういう時って切り身はどうするの?取り除いたら食べられそうだけど、虫系が苦手な私は捨ててしまいそう。+45
-0
-
190. 匿名 2022/05/11(水) 21:57:09
最近友達もスーパーの海鮮丼でそれに当たって入院してた。+2
-0
-
191. 匿名 2022/05/11(水) 21:57:24
>>112
奴ら隠れてて包丁の影が無くなったころに踊り出したりするからね。油断できないのよ。+14
-3
-
192. 匿名 2022/05/11(水) 22:02:10
>>6
イカとかサケによくついてる
イカは食いついてるのを包丁の先でこそげとってるけど流しでウネウネ生きてるときもある+16
-2
-
193. 匿名 2022/05/11(水) 22:03:40
>>6
見てわかるよ
何回かスーパーで店員に教えた事ある+48
-1
-
194. 匿名 2022/05/11(水) 22:03:42
>>125
お返事ありがとうございます。
さすがに見つけたら刺し身では食べませんよ。取り除いて加熱処理していただきます。
普段からよく噛んで食べていれば、知らずに口に入ってしまったときも大丈夫かなあと思った次第であります。+61
-1
-
195. 匿名 2022/05/11(水) 22:05:32
スーパーのにもいるの!?
スーパーの刺身は冷凍だから平気だと思ってた+2
-0
-
196. 匿名 2022/05/11(水) 22:06:02
>>8
庄司も
+3
-0
-
197. 匿名 2022/05/11(水) 22:07:47
>>12
お年寄りはほぼ100%気付かないなこれは。親が刺し身好きだけど味が落ちても解凍の方買わせよう。+49
-1
-
198. 匿名 2022/05/11(水) 22:08:33
>>1
スーパー勤務してる私からすると、アニサキスって普通に魚には存在するものだし、それだけ新鮮なものだと思うけど。
数の子とか、いくらにもいるし、いくらなんかは48時間以上冷凍してくださいって必ずつけてるし。
男性は気の毒だけど、アニサキスに当たって営業停止処分てスーパー側がなんか可哀想だな…
運が悪かったとしか。
食中毒と同じ扱いでまるで全面的に店が悪い!みたいに思われちゃうのなんか嫌だな。+46
-5
-
199. 匿名 2022/05/11(水) 22:10:19
>>1
いちいちこれで騒いでたら日本人は刺身食えないよ+11
-0
-
200. 匿名 2022/05/11(水) 22:11:45
離乳食で刺身使ってるから血の気引いた
もちろん加熱してすり潰してるけど気持ち悪い+5
-1
-
201. 匿名 2022/05/11(水) 22:13:10
>>158
いやなにこの書き方www+28
-0
-
202. 匿名 2022/05/11(水) 22:15:26
解凍ってかいてあるお刺身にすれば良いんだよね
回転寿司とかは解凍ものしかないよね?
お刺身、お寿司大好きだけどアニキサスはこわい+6
-0
-
203. 匿名 2022/05/11(水) 22:15:45
>>108
えー
めっちゃ大変やん
胃の洗浄とか薬かと思っていた+31
-1
-
204. 匿名 2022/05/11(水) 22:16:26
>>200
刺身じゃなくても普通の魚には当たり前にいるよ。
身にも卵にも。+5
-0
-
205. 匿名 2022/05/11(水) 22:18:48
>>32
私はスーパーで働いてます
注意喚起のPOP掲示しています
冷凍物じゃない新鮮だからこそなんだけど
あいつに咬まれたらマジ痛いらしいので+25
-0
-
206. 匿名 2022/05/11(水) 22:19:30
>>1
やっぱ一度冷凍しようぜ+13
-0
-
207. 匿名 2022/05/11(水) 22:20:06
>>6
前にタラの切り身を湯通ししたらウニョウニョとした糸状の寄生虫がたくさんついてた。知らずに食べていたかと思うとゾッとしてしまい、それ以来タラが食べられなくなってしまった。自然のものだからしょうがないのは分かるんだけど、見てしまうとちょっと…+167
-1
-
208. 匿名 2022/05/11(水) 22:20:19
>>158
リアルでは関わりたくないタイプ+22
-0
-
209. 匿名 2022/05/11(水) 22:20:53
>>67
イカだったらわかりやすくない?
天井の照明に照らしたらすげー居たよ+45
-1
-
210. 匿名 2022/05/11(水) 22:21:03
無知で申し訳ない
アニサキス、切り身にいるのは販売OK
刺し身はアウトなの?+2
-1
-
211. 匿名 2022/05/11(水) 22:21:14
>>113
冷凍の方が楽+11
-0
-
212. 匿名 2022/05/11(水) 22:22:48
>>197
家で冷凍でもいいのよ
当日我慢して+15
-0
-
213. 匿名 2022/05/11(水) 22:23:48
鮭を醤油漬けにしたらアニサキスがわんさか出てきた
火を通せば食べられるけど大量に出てくるのは流石に嫌だわ+15
-0
-
214. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:21
>>125
こんな小さくて細いと噛み砕けなそう…
つるんって逃げそうじゃない?+43
-0
-
215. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:38
>>40
魚はなんか昔から火を通し切ってないと食べたくない派。それはあながち間違ってないみたいね…
刺身新鮮だと危ないのね…寄生虫無理+17
-0
-
216. 匿名 2022/05/11(水) 22:24:39
>>1
私は3年前、とらふぐというチェーンのお店でアニキサスになりました。のたうち回る痛さでした。
病院に店の名前言ってないけど、報告しておけば良かったのかな+14
-0
-
217. 匿名 2022/05/11(水) 22:28:02
魚には寄生虫いるよね。鮭にもいるしサンマには赤黒いやつもいたし鯛の口にタイノエいたし。アニサキスは二回くらい見た。焼いたら丸まってるからわかる。生だと臓器や血管みたいなのと区別付きにくいよね。天然物で冷凍されてないのはなるべく食べないようにしてる。生モノ食べるのは自己責任だし、店のせいではない+8
-0
-
218. 匿名 2022/05/11(水) 22:29:11
私いつも刺身はさくで買って洗ってる...
美味しくなくなるけどアニサキス嫌だ+3
-0
-
219. 匿名 2022/05/11(水) 22:32:03
>>188
素晴らしいです。そういうスーパーはやってるよってアピールして欲しい。安心して買いたい。+137
-0
-
220. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:51
>>210
切り身は生で食べないから食中毒になる人がいないだけでは?+2
-0
-
221. 匿名 2022/05/11(水) 22:39:21
>>40
マジか、。
サバ缶とか めっちゃ食ってた...。+21
-0
-
222. 匿名 2022/05/11(水) 22:40:39
>>30
それはスーパーの鮭?
自分で釣ったの??
鮭好物なのにこわい+28
-1
-
223. 匿名 2022/05/11(水) 22:43:05
>>95
アニw+17
-0
-
224. 匿名 2022/05/11(水) 22:44:13
コストコのお寿司は大丈夫かなぁ+3
-0
-
225. 匿名 2022/05/11(水) 22:48:21
>>49
生きてるアニーはヤバイけど、死んでるアニーは食べても害がないよってことだね。。+17
-0
-
226. 匿名 2022/05/11(水) 22:53:44
>>1
無知でごめんなんだけど、これってなんでスーパーの責任になるの…?+6
-2
-
227. 匿名 2022/05/11(水) 22:55:53
>>216
報告するものなの?+1
-1
-
228. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:12
先日デパ地下の魚屋さんでタラを買ったらくっついてた。袋詰する時に気づいて替えてもらったけど、近所のスーパーより少し高いお店だったから、値段じゃないんだなって思った。+5
-0
-
229. 匿名 2022/05/11(水) 22:58:29
老眼だから気をつけよ+5
-0
-
230. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:06
電気ショックかなんかでアニサキス殺すみたいなの開発した!的な記事を前に読んだけど、あれどーなったんだろ。それが上手いこと普及すればいいね。+9
-0
-
231. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:49
自宅でマンツーマンのお料理教室に通っているのですが、その時にイカ処理をしていて初めて遭遇した。実際見ちゃうと一瞬魚買うのとまどう。私は初めてだったけど、結構な確率で遭遇するものなのかな?+7
-0
-
232. 匿名 2022/05/11(水) 23:02:48
>>108
鎮静剤打ってもらえます?
胃カメラきついし腹痛もあるならもう意識失ってたい。+32
-0
-
233. 匿名 2022/05/11(水) 23:05:00
>>188
お宅のスーパーで購入したい。
刺身大好き。+88
-1
-
234. 匿名 2022/05/11(水) 23:06:23
>>6
以前居酒屋で頼んだお刺身にいました。
ウニョウニョ動いてて、「わ〜これがかの有名なアニサキスか〜!」と観察していたら、床に落ちてさらにウニョってました…+53
-2
-
235. 匿名 2022/05/11(水) 23:09:38
>>4
大丈夫。ラッパのマークの正露丸、あれを買っておきなさい。
刺身を食べたら必ず飲む。
そうすればアニサキスなんか怖くない。
+51
-4
-
236. 匿名 2022/05/11(水) 23:14:07
>>17
虫下し的な薬で殺せないんだね
胃酸にもやられないのか〜つよ😔+20
-0
-
237. 匿名 2022/05/11(水) 23:16:48
刺し身を食べた翌日に胃が痛くて眠れないくらいひどかったことがある。嘔吐はしてない。
病院に行ったけど、胃潰瘍の薬出されて終わった。
一週間程で治ったけどあれはただの胃炎だったのかな。+4
-0
-
238. 匿名 2022/05/11(水) 23:18:06
>>7
食に関してはこれくらい厳しくして欲しいわ
産地偽装然り+12
-13
-
239. 匿名 2022/05/11(水) 23:22:51
>>35
アニサキスの文字見すぎておかしくなってきたけど
アニキサス←これはいかん 笑+9
-1
-
240. 匿名 2022/05/11(水) 23:37:39
>>169
そんな‥
知らなかった
食べれなくなる+14
-0
-
241. 匿名 2022/05/11(水) 23:45:58
キャベツなんか高確率で小さい虫付いてるよね
そういうもんだと思って外の葉は捨てたりよく洗って食べてるけど、食べても無害だからお咎め無しで
魚は営業停止って何か気の毒だな+6
-1
-
242. 匿名 2022/05/12(木) 00:18:37
>>6
鮮魚店で買ったお刺身の盛り合わせに糸状の虫がいて直ぐに捨てた
それ以来そのお店では買ってない、幸いにも当たらなかった+11
-5
-
243. 匿名 2022/05/12(木) 00:39:22
>>6
居酒屋の刺身にいっぱいいたから、一匹ずつ黒い皿に取って並べてみた。
皿を下げにきたバイトの人が見つけて、悲鳴あげて皿落として割っていた。
割れた皿の破片が飛び散って、アニサキスもその辺に散らばった。
アニサキスに気付いただろうに、何の言及もなし。
居て当然の扱いなのね。
+82
-2
-
244. 匿名 2022/05/12(木) 00:45:46
>>13
回転寿司チェーンはほぼ冷凍かな?アニサキスのニュース多くて心配。+4
-0
-
245. 匿名 2022/05/12(木) 00:50:51
>>243
刺身は食べたの?+4
-0
-
246. 匿名 2022/05/12(木) 00:57:12
>>245
食べてないよ
アニサキス、中にもうじゃうじゃいるんじゃないかな?
表面とか体の一部が外に出ている奴しか引っ張れないから、食べたらお腹にお招きしてしまうじゃないか。
いるの分かってて食べるのは危険。自傷行為だよ+46
-0
-
247. 匿名 2022/05/12(木) 01:03:18
>>8
藤木直人さんも?自分でった魚🐟でとテレビで言っていたような?+0
-0
-
248. 匿名 2022/05/12(木) 01:15:36
>>189
私も子供も食べれないとなって旦那に説明してしっかり火入れて食べてもらいました。もちろんアニは取りましたよ。+19
-1
-
249. 匿名 2022/05/12(木) 01:16:00
>>223
木更津キャッツアイ
塚本くん+0
-0
-
250. 匿名 2022/05/12(木) 01:27:06
>>162
よく噛みなさいってそういうことでもあるんだろうね+58
-0
-
251. 匿名 2022/05/12(木) 02:12:22
>>159
昔からあったけど、当たり前の事で話題にならなかっただけだと思う。
最近は色々と過敏だから。+11
-0
-
252. 匿名 2022/05/12(木) 02:55:05
妊婦がかかったら大変ですよね?
妊娠中ですがたまに少しならと思ってお刺身食べてしまいます。+0
-0
-
253. 匿名 2022/05/12(木) 02:57:23
>>5
胃壁を潜り込んで噛みちぎる。
激痛だわね。+9
-0
-
254. 匿名 2022/05/12(木) 03:05:09
アニサキスが寄生しやすい魚を刺し身で食べる時は照明に透かして確認してから食べてる。自宅でしか出来ないけど。
実際ブリの刺し身にアニサキスじゃないけど寄生虫がついてた時があったし、刺し身じゃないけどスーパーで買った真鯖の切り身に大量のアニサキスが寄生してるのを見てから慎重になってる。+2
-0
-
255. 匿名 2022/05/12(木) 05:59:52
>>12
大根のツマは、アニサキスを誤魔化す意味もあるのかもしれないね。+7
-8
-
256. 匿名 2022/05/12(木) 07:13:29
スーパーに並んでる生イカのパックの中でアニサキスがウヨウヨ動いてるの見て以来、生イカ買えなくなった。いつも冷凍のを買ってる。+1
-1
-
257. 匿名 2022/05/12(木) 07:21:59
>>159
Twitterに鯖缶にアニーがあるのを上げた人がいてそれを見て以降鯖缶買うのをやめた。
水煮缶大好物だったんだが。+5
-0
-
258. 匿名 2022/05/12(木) 07:39:15
>>1 アニキ刺すかと思ってたw+1
-0
-
259. 匿名 2022/05/12(木) 08:17:44
>>235
正露丸、アニサキスに効くの?
買っておこう+13
-0
-
260. 匿名 2022/05/12(木) 08:18:59
>>182
アニサキス症の略でしょ+0
-0
-
261. 匿名 2022/05/12(木) 08:37:03
>>162
おお…気持ち悪い…+21
-0
-
262. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:25
釣ってから、直ぐに内臓出してシメないと、内臓から魚の身体にアニサキスが回るんだよ
この時期、毎週末釣り行くけど釣ったら、その場でシメて内臓出してジャバジャバ洗う
それでも心配なら冷凍やら加熱してたべる
冷凍すればアニサキス派死んじゃうから+2
-0
-
263. 匿名 2022/05/12(木) 08:43:48
>>51
冷凍する死ぬけど味が落ちるよ。
生はおいしいけど生きてるのに遭遇する可能性がある。
こいつには醤油やわさびや酢は効果がないみたいです。+2
-1
-
264. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:11
>>254
ブリ線虫ね
アレは害ないけど見た目に良い気持ちにならないよね
食欲なくす+0
-0
-
265. 匿名 2022/05/12(木) 08:45:41
>>259
アニサキスの動きが鈍くなって痛みが和らぐ他、摘出が容易になる。
痛みが和らぐだけで何の解決策にもならないよ。+44
-0
-
266. 匿名 2022/05/12(木) 08:48:39
>>255
つまは魚介類特有の生臭さをやわらげ、殺菌効果 で食中毒を予防し、消化吸収しやすいように消化液の分泌を助ける役割があります。特に注目されているのが、アニサキスと呼ばれる寄生虫を体内で撃退してくれる働きです。
アニサキスは刺身などに寄生する小さな線虫で、胃に潜り込もうとして胃壁や腸壁などを食い破り、時には小腸まで潜り込み、内臓を侵食しようとします。
それを体内で撃退してくれるのが、「つま」の働きです。「つま」は食中毒の予防として効果 的なのです。また、刺身や肉など、一般にタンパク質は鮮度が高いほど、かたい性質を持っています。そこで、「つま」となる大根や海藻に含まれるタンパク分解酵素が、消化の助けとなるわけです。
「つま」と一緒に刺身等を食べると意味があるということ?+4
-0
-
267. 匿名 2022/05/12(木) 08:50:23
>>244
安いところは冷凍でしか利益でないから大丈夫だと思うよ。+3
-0
-
268. 匿名 2022/05/12(木) 08:51:28
>>7
一度も冷凍してない魚を刺身として出すなら、アニサキスの確認ぐらいはして販売した方がいいと思う+18
-4
-
269. 匿名 2022/05/12(木) 08:58:22
アニキサスだと思ってた!アニキサスなのか+1
-0
-
270. 匿名 2022/05/12(木) 09:00:10
>>232
麻酔あったかな…バタバタと夜間救急に行ったので、治るまでの記憶が曖昧で申し訳ないです。
覚えているのは、なんかモニターみたいなやつ見せられて、医師が「あぁいたいた、これだけだね、ハイじゃ取りまーす」って言った時に、胃(胃なのかな?一面濡れたピンク色)にもやしみたいなやつがくっついてて、コードが出きってふぅとため息をついたと同時に「もう痛くない!楽!すごい!」って思ったのと、見せられた捕獲後のアニサキスがもやしなんかより全然小さくて細く短いやつで、(こんな小さいものが侵入しただけでお腹痛くなるなんて…身体ってすごいな…)って思ったこと。
医師が「これいる?いらない?いらないかアハハ!ハイじゃおしまいでーす」って即終了だった。その後の飲み薬も経過観察もなしの一期一会な感じだったよ。
私が食べたのは当日釣ったアジをさばいてもらったやつ。
それ以来やっぱ少しお刺身が怖い。+27
-0
-
271. 匿名 2022/05/12(木) 09:15:44
>>6
私、鱈の大きい切り身買って家で小さくカットしたら中から出てきたよ、今でも動画持ってる…本当に食欲無くす。+3
-1
-
272. 匿名 2022/05/12(木) 09:17:23
>>135
昔看護士さんのコメントで噛みきるのが難しいほど弾力あるってみたよ。ピンセットで潰しても死なないらしい。+6
-0
-
273. 匿名 2022/05/12(木) 09:20:29
>>270
先生おもしろいね笑+24
-0
-
274. 匿名 2022/05/12(木) 09:27:32
正露丸買ってくる!+0
-0
-
275. 匿名 2022/05/12(木) 09:39:42
見てわかるし、居て当たり前だし、自分で確認するのも当たり前だからスーパーにクレームだけはやめてほしいね
売ってる側にクレームされるリスク高くなるなら、安いスーパーでは売らなくなっちゃう
+2
-0
-
276. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:04
食べた時にアニサキスがいなくても、いたことがある魚食べてアレルギー発症した人いたよね。
アニサキスの有無、生きてる死んでる関係なしにアレルギーになる人はなると。
今まで散々魚介類食べてきたから大丈夫なんだろうけど、それ知ってから怖くなった。+3
-0
-
277. 匿名 2022/05/12(木) 09:41:46
>>269
アニキのままだよw+2
-0
-
278. 匿名 2022/05/12(木) 09:53:41
>>265
でも痛みが和らいで2〜3日しのげるなら病院行かなくていいから楽だよね。
アニサキスそんな長生きしないし+32
-0
-
279. 匿名 2022/05/12(木) 09:56:30
>>21
イワシの缶詰にアニサキスぽいの付いてるなーって外しながら食べてたけど、あれはやっぱりアニサキスだったのか…
アニサキスによる痛みより、安全だろうがアニサキスを食べてしまうことの方が嫌だわ。+3
-0
-
280. 匿名 2022/05/12(木) 10:02:32
アニサキスあたったけど、病院行ったら保健所に連絡いってお店が営業停止になるのは可哀想だから、自己治療して我慢したって武勇伝語ってるおじさんいた。。
相当痛くてたまらないらしいのに私には無理だわ。+2
-0
-
281. 匿名 2022/05/12(木) 10:11:27
>>12
ちょっと刺激を与えると
カタツムリの殻の模様みたいにクルクル丸まって
さらに気持ち悪い+9
-0
-
282. 匿名 2022/05/12(木) 10:17:12
>>198
釣った魚をよく捌いて食べるけれど、数の子やいくらなどの魚卵にまでアニサキスが進行しているというのは、仕入れた時点で母体である魚の鮮度が相当低いって事だよ。
加工するまでの保存方法によほどの問題がある。+3
-2
-
283. 匿名 2022/05/12(木) 10:59:52
>>244
だと思うよ。解凍したてだったのか凍ってはいないけどちょっとシャリっとしてめちゃくちゃ冷たい寿司に当たったことある+2
-0
-
284. 匿名 2022/05/12(木) 11:02:14
サバ缶ほぼ100%いるよね
くるくる丸まってて、死んでるけどそれでも嫌+4
-0
-
285. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:14
確かアニサキスって増えてるってどこかで読んだ
なぜ増えてるんだろう?+0
-0
-
286. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:13
>>4
薄~く切ったの刺身を買えばだいじょうぶだよ
刺身用のかたまりを買ったときにはとにかく薄く小さく切ってる
見かけは悪いけどアニサキスで痛い思いをするよりはいい+24
-0
-
287. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:06
>>231
私もイカを買ってきて処理してたら遭遇した
イカは多いらしいよ
だからイカの刺身は格子状に飾り包丁入れてある+0
-0
-
288. 匿名 2022/05/12(木) 11:27:37
>>43
鮭って大体ついてる気がする
焼き鮭に白い糸良く見るよ+7
-0
-
289. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:21
>>252
妊娠中はお刺身やめた方が。
私一切食べてないよ。+3
-0
-
290. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:46
>>6
イカに付いてたの見たことある。ウネウネ動いててゾッとした。天ぷらにしたからいいけど、それ以来生のイカは食べれなくなった。+4
-0
-
291. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:52
>>43
生鮭にはほぼついてると聞いたことがある+0
-0
-
292. 匿名 2022/05/12(木) 11:35:03
>>243
すごい冷静だなぁw+17
-0
-
293. 匿名 2022/05/12(木) 11:41:56
>>169 よこ
ツナ缶は?!かつおとまぐろ両方に潜んでるの😭?+0
-0
-
294. 匿名 2022/05/12(木) 11:50:54
>>280
先っちょアームみたいな器具付きの胃カメラでつまんで取るんだよね...
ホッチキスみたいに意地でくっ付いてて、引き剥がすと胃が血まみれ
透明な容器に入れて記念に持ち帰らされたんだけどw激痛で腹立ったわー+2
-0
-
295. 匿名 2022/05/12(木) 11:56:18
>>186
綾部じゃなくて?+0
-0
-
296. 匿名 2022/05/12(木) 11:59:06
>>102
ウケるね 噛むとかw
しょう油やワサビでもアニーは
死なないんだよ+0
-5
-
297. 匿名 2022/05/12(木) 12:01:32
>>35
そうだね。でも自分がスーパーの刺身でアニサキスにあたったら文句いう人が大半だと思う。+4
-0
-
298. 匿名 2022/05/12(木) 12:02:39
>>284
やだ サバ缶食べれなくなる
Σ(ΘДΘ;)+0
-0
-
299. 匿名 2022/05/12(木) 12:06:31
>>42
あたっても店に言わない人が多いと思う。かき小屋で食べてノロになっても訴えてる人いないよね。かき小屋がノロで営業停止処分も聞いたことない。友達は鶏肉専門の居酒屋でカンピロバクターあたったけど言ってないそう。+0
-2
-
300. 匿名 2022/05/12(木) 12:11:34
>>67
佐賀でイカの活造りよく食べるけど見たことない。気づいてないだけなのかな。イカの活造りでアニサキスなった人も聞いたことない。隠し包丁のおかげ?+5
-0
-
301. 匿名 2022/05/12(木) 12:18:43
>>268
皮の内側に入ってのなんて目視で確認出来ない。
イカもそうだけど買って捌いたらいたって感じ。
こんなの魚を生食するなら自己責任だし嫌なら
火を通せばいいだけの話。
地元のスーパーは生食に関して特に記載ないけど
イオンは生食はすすめてないし商品ラベルにも
加熱用って書いてたよ。+2
-2
-
302. 匿名 2022/05/12(木) 12:56:14
>>295
綾野剛です。
中居ちゃん鶴瓶のMCの
仰天で話してました。
アニサキス怖いって。
中居が「アニサキス」って映画撮れるね
って茶化してた。+0
-0
-
303. 匿名 2022/05/12(木) 13:31:29
>>270
今の時代アニサキス程度では騒がないんだろうけど
腕のいい先生に当たったのが文面で読み取れる
+24
-0
-
304. 匿名 2022/05/12(木) 13:41:18
>>112
私も鮭から出てきましたー。しばらく鮭を買うのが怖かった。+6
-0
-
305. 匿名 2022/05/12(木) 13:44:10
>>296
アニーって呼ばれてるの?
なんか可愛いな+7
-0
-
306. 匿名 2022/05/12(木) 14:03:02
以前、魚を調理しょうと思って
パックから出したら、ソレがいた…
主人がすぐに、お店に電話をしたら副店長が対応し
「食べても死なないです」と言われ
すぐさま、店長に電話を代らせていた。
それから、生魚買うのが怖いです。+2
-6
-
307. 匿名 2022/05/12(木) 14:22:02
魚はアニサキスがいてもお腹痛くないのかな
本当はとっても痛いけど我慢してるのかね+1
-0
-
308. 匿名 2022/05/12(木) 14:41:54
養殖の魚の方がアニサキスは少ないらしい+0
-0
-
309. 匿名 2022/05/12(木) 14:42:14
>>78
本当。
イベントも多いから、学生の頃は鳥取市から遠征してた。+1
-0
-
310. 匿名 2022/05/12(木) 14:43:59
>>268
本当にそう思う。
自己責任ってコメント多いけど高い金払ってアニサキス入り刺身食べさせられたらたまったもんじゃない。+4
-5
-
311. 匿名 2022/05/12(木) 14:51:20
>>72
うちも鰤の切り身で何度か出くわした😭最初は腸か?とか思ってとってたけど、腸がこんなとこに入り込んでるわけないと気づいた時から切り身魚が買えなくなった・・・。+1
-0
-
312. 匿名 2022/05/12(木) 14:55:58
>>4
陸上げから生のまま提供される刺身にはリスクはある。
心配なら冷凍→解凍を選ぼう+30
-0
-
313. 匿名 2022/05/12(木) 15:07:31
>>198
何言ってるの?自分がアニキサス当たっても同じこと言えるの?+1
-5
-
314. 匿名 2022/05/12(木) 15:39:13
>>6
鮭の切り身についてきたことある。
今何か動いた??と思ってじっと見てたらウネウネしている細いヒモみたいなものが見えてゾワッとした。
肉眼でも見えたよ。
+1
-1
-
315. 匿名 2022/05/12(木) 15:50:47
>>6
刺身は見たことないけど
シャケの切り身には平気でいるよ
うねうねしてた。
+3
-0
-
316. 匿名 2022/05/12(木) 15:55:08
>>219
>>233
ありがとう!
お客様あっての小売業ですから、顧客第一で精進します!
+9
-0
-
317. 匿名 2022/05/12(木) 16:06:01
>>112
たらの唐揚げを作ろうと、酒、醤油、みりんに1日つけていました。そこからわんさかアニサキスが現れました。酒につけても死なないので、皆さんも気をつけてください!+23
-0
-
318. 匿名 2022/05/12(木) 16:26:31
正露丸がぶ飲みしてアニサキス殺した動画みたけど
医者が正露丸すげぇって言ってたらしいからほんと効くんだろな+1
-0
-
319. 匿名 2022/05/12(木) 16:26:51
>>90
でもさ、嫌だよ。
文句も言いたくなる。+0
-0
-
320. 匿名 2022/05/12(木) 16:28:05
>>259
アニサキスって胃酸に溶けないようにバリア貼るんだけどそのバリアを正露丸は溶かすんだって
ちゃんと正露丸に当たらないと溶けないけどそのバリアを壊したらアニサキスが胃酸で溶けてくれる+14
-0
-
321. 匿名 2022/05/12(木) 16:29:00
>>5
無理やり胃潰瘍になった感じ+2
-0
-
322. 匿名 2022/05/12(木) 16:33:35
>>310
だよね。
自分がなっても「仕方ない」で居れるだろうか。+3
-1
-
323. 匿名 2022/05/12(木) 16:48:27
>>243
教えてあげればよかったのに+9
-0
-
324. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:06
>>203
横だけど病院行くの遅れると原因究明が難しいからお腹切る事になるよ。
早めに行くのが大事です+5
-0
-
325. 匿名 2022/05/12(木) 17:32:19
>>263
食べられないほど不味くなるんじゃないなら、一度冷凍した安全なものがいいな
ちょっとぐらい風味が落ちてても、アニサキスで七転八倒なんて嫌だ+1
-0
-
326. 匿名 2022/05/12(木) 17:33:32
>>296
何が面白いのか分からないけどよく噛むといいんだよ。+3
-0
-
327. 匿名 2022/05/12(木) 17:35:41
>>207
全く同じ😭タラ大好きだったけど食べられなくなってしまった。鍋でも無理。ほかの魚はお刺身も含めて食べちゃう。やっぱり実際に遭遇したかどうかは大きい。+5
-0
-
328. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:26
鮭の切り身にいたよ
それ以来そのスーパーには行けないし、鮭の切り身も買えない+0
-0
-
329. 匿名 2022/05/12(木) 17:43:59
>>235
めっちゃいい事聞いた!ありがとう!
明日ラッパのマークの正露丸買おう+6
-1
-
330. 匿名 2022/05/12(木) 17:55:40
>>243
意地悪でワロタ+9
-0
-
331. 匿名 2022/05/12(木) 18:07:37
>>8
直美、いるんでしょ?
直美、どうなの?
直美もなったの?+0
-1
-
332. 匿名 2022/05/12(木) 18:09:21
>>37
HA?
+0
-0
-
333. 匿名 2022/05/12(木) 18:17:44
>>133
前にもどこかで書きましたが、健康診断で胃カメラしたらたまたまアニーが刺さってました。何の痛みもなくて、お医者さんから刺さった周囲でアレルギー反応が起こるとのたうちまわるんだと説明をうけました。+1
-0
-
334. 匿名 2022/05/12(木) 18:24:20
>>331
こわいて+2
-0
-
335. 匿名 2022/05/12(木) 18:24:25
>>178
切ったやつなら食べてもお腹痛くならないの?+1
-2
-
336. 匿名 2022/05/12(木) 18:32:14
>>235
昔からある物ってすごいんだね、やっぱり。+16
-1
-
337. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:27
>>1
アニサスキが怖くて魚が食べられなくなりそう…+0
-0
-
338. 匿名 2022/05/12(木) 18:33:45
>>88
そうやって未然に気がついて食べないと今回のように営業停止とかにはならないの?
+5
-0
-
339. 匿名 2022/05/12(木) 18:40:23
>>207
私もタラ!見切り品を買って一晩冷蔵庫にいれてたら中から這い出してた。もういないだろって食べたけど、気味悪い感じはしたなぁ。普段食べてる魚にも普通に居るんだろうね+2
-0
-
340. 匿名 2022/05/12(木) 18:48:19
>>270
胃カメラ自体が怖い!!+3
-0
-
341. 匿名 2022/05/12(木) 18:54:19
>>37
友達いないでしょ
意味わかったら良いじゃない+1
-0
-
342. 匿名 2022/05/12(木) 18:55:36
>>285
海水温が高いから増えてるらしいよ+0
-0
-
343. 匿名 2022/05/12(木) 18:57:35
アニサキスの恐ろしさ考えたらアジのたたきって優秀な料理方だね
+2
-0
-
344. 匿名 2022/05/12(木) 18:59:47
>>246
魚の種類は何だったの?+0
-0
-
345. 匿名 2022/05/12(木) 19:04:55
>>335
切ったら死ぬから平気!+5
-0
-
346. 匿名 2022/05/12(木) 19:18:03
アニサキスほんっと辛いし大体みんな夜お刺身とか食べる人多いから発症は夜中が多い
胃カメラで見ながら取るから専門医じゃないと意味ない
夜間救急行っても何もしてもらえないw
抗アレルギー剤飲むとまだ耐えられる痛みになるからもしなったらみんな抗アレルギー剤飲んでね
アニサキスは噛まれて痛いんじゃなくてアニサキスの唾液でのアレルギー反応での痛みだから‥
ほんとピークよりは楽になるから‥+1
-0
-
347. 匿名 2022/05/12(木) 19:19:40
>>95
どこのスーパーも、アニサキスみつけられる機会使ってるもんだと思ってたけど、違うの?友達がパートしてるスーパーは使ってるらしい。+0
-0
-
348. 匿名 2022/05/12(木) 19:21:14
>>334
こわ。
飲み会とかにいるとその場の空気変わるタイプかな、、+2
-0
-
349. 匿名 2022/05/12(木) 19:27:04
こわすぎる、、
解凍を選べば絶対大丈夫ですか?
あと、たとえば回転寿司とかは大丈夫なのかな。。+0
-0
-
350. 匿名 2022/05/12(木) 19:28:27
>>346
抗アレルギー剤は実際なんというお薬があるか知りたいです
市販であるなら常備したい、、+0
-0
-
351. 匿名 2022/05/12(木) 19:34:03
>>1
アニサキスで営業停止って厳しすぎると思うわ。ロシアンルーレットだもん。食中毒と違って提供する店側がどう頑張っても無理だし保健所も指導しようがないし、運が悪かったとしか言えない。+6
-1
-
352. 匿名 2022/05/12(木) 19:38:58
>>158
途中から何言ってるのかわからない。+3
-0
-
353. 匿名 2022/05/12(木) 19:41:55
>>30
冷凍の塩シャケ、焼いて食べた後、吐いたわ〜〜〜。これってアニサキス?
少し賞味期限は切れてたけども。+0
-5
-
354. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:38
>>235
それって食後すぐですか?
刺身食べて一時間経過したけど飲んだほうがいいかな?+3
-1
-
355. 匿名 2022/05/12(木) 19:47:06
>>350
いわゆる花粉症予防薬です
アレグラなんかが有名かな?
本当に新鮮な魚食べる機会が多いなら常備しておくのおすすめする‥
私は2回やった+2
-0
-
356. 匿名 2022/05/12(木) 19:47:11
>>135
貴女、凄い👏+5
-0
-
357. 匿名 2022/05/12(木) 20:13:43
>>189
横だけど、私はパック開ける前に見つけたことがあって、とてもじゃないけど食べられなくてスーパーに電話したら返金してもらえたよ。もし開けてても値札を写メかレシート出してもらえればその金額返金してますとも言ってくれた。
しっかり火を通せば食べられますが、やはり無理という方も多いとおっしゃってました。もう隠れてるとどうしようもないみたい。
そこのスーパーは代わりのおかずありますか?とまで心配してくれた。+5
-0
-
358. 匿名 2022/05/12(木) 20:27:54
スーパーでブリを買った時に白い細い糸みたいなのがうねうね動いてた アニサキスだったんだろうけど
気持ち悪かった+1
-0
-
359. 匿名 2022/05/12(木) 20:35:18
私は紀文のししゃもっ子が好きなんだけど
一度透明な糸みたいなものが入ってて記文に送ったらアニサキスだって言われた
加工してるから食べても大丈夫ですよとか言われて
代金も返してくれなかったしその後もスーパーニ売ってる
+1
-0
-
360. 匿名 2022/05/12(木) 20:42:45
>>212
冷凍してるのなら大丈夫なんだね!
回転寿司も大丈夫?+0
-0
-
361. 匿名 2022/05/12(木) 21:22:55
>>6
スーパーで買ったタラを焼いてたらニョロニョロ出てきた事あるよ…
それ以来タラ食べれなくなった+0
-0
-
362. 匿名 2022/05/12(木) 21:31:39
>>360
回転寿司はその寿司屋に聞いて…笑
天然物出すなら切り込み入れてるとは思うけどね
一度冷凍してるのかな+1
-0
-
363. 匿名 2022/05/12(木) 21:59:50
>>282
そういうことじゃなくて、新鮮なものを仕入れてはいるけど、万が一のために冷凍してくださいね、って告知をしているんだよ。+2
-1
-
364. 匿名 2022/05/12(木) 22:28:16
>>340
私の時は麻酔してくれて目が覚めたら終わってたよ+1
-0
-
365. 匿名 2022/05/12(木) 22:29:46
>>335
切ると死ぬから大丈夫ってなってるよ。
怖いなら冷凍か加熱してある物を食べるしかないかな。
+1
-0
-
366. 匿名 2022/05/12(木) 22:35:25
夜に病院に行って胃カメラ入院が2日に渡りました。
退院後すぐ保健センターに連絡したところ立ち入り調査に入ったそうです。
飲食店が加入する保険で医療費とタクシー代、プラス自身の保険で手当ては厚かったです。
その後1週間は胃が弱っていてまともに食事ができず2、3キロ痩せました。すぐ戻ったけどw
店は、昔からの小さい居酒屋で美味しかった。けどもう行けないと思ってるうちに1年ほどで閉店しました。+1
-0
-
367. 匿名 2022/05/13(金) 01:25:16
>>92
解凍品は大丈夫よ👌+1
-0
-
368. 匿名 2022/05/13(金) 07:17:22
>>270
アニサキスは胃を食べるんだもんね!
あんな小さくてもというと、石もほんと小さいのにのたうち回るって言うもんね。
+1
-0
-
369. 匿名 2022/05/13(金) 07:19:27
>>306
文章が下手だな。
+0
-0
-
370. 匿名 2022/05/13(金) 07:20:57
>>311
気付いた時から買えなくなったのに何度か出くわしてんの?+1
-0
-
371. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:32
>>288
焼き鮭や炙りサーモン大好きでいっぱい食べるけど何も気にせず食べてたわ
+0
-0
-
372. 匿名 2022/05/14(土) 18:49:55
「買ったニンジン腐ってた」スーパー店員に500万円要求か 20代の男女逮捕girlschannel.net「買ったニンジン腐ってた」スーパー店員に500万円要求か 20代の男女逮捕 「買ったニンジン腐ってた」スーパー店員に500万円要求か 20代の男女逮捕|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト東京・日の出町で「買ったニンジンが腐ってた」などとスーパーの店員に因...
+0
-0
-
373. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:10
>>11
分かります。「空輸」とか「一度も冷凍していません」が売り文句のお刺身あるけど私は怖い。
刺身用ではなかったけど、鮭の切り身をスーパーで買って、その日は別のおかずだから冷凍しておいて数日後に使おうと取り出したら、結構な量のアニサキスが出て来ていて、気持ち悪くて食べれませんでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鳥取県米子市のスーパーで販売された刺身を食べた男性が、寄生虫「アニサキス」による食中毒を起こし、米子保健所はこのスーパーを1日間の営業停止処分としました。 米子保健所によりますと、食中毒を起こしたのは米子市内の50代の男性で、今月8日の夕食でイワシやトビウオの刺身を食べ、約6時間後の翌日未明に激しい胃の痛みや吐き気に襲われました。