-
1. 匿名 2022/05/10(火) 16:56:39
話題の発端は、ミュージシャンの高野寛さんが5月5日に投稿したツイートだった。
「サブスクで、ギターソロが始まるとスキップする若者多いみたいですね。特に歪んだギターは不人気だとか....」
高野さんが投稿の参考にしたのは、21年9月25日に産経新聞電子版が配信した「イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道」という記事。同記事では、「スポティファイ」などの音楽配信サービスでギターソロのある楽曲が流れてくると、利用者は「テンションが下がる」ことから、次の曲にスキップしてしまう、という音楽関係者の話が掲載されている。
そうした中、7日に「ギターソロをスキップしないで〜!(笑)」とツイートしたのが、世界的なヘビーメタルバンド「メガデス」のギタリストとして活躍したフリードマンさんだ。
フリードマンさんは「サブスクでギターソロが来たらスキップする事よく分かる。そして僕でも納得する」とした上で、「ギターソロをスキップされる曲は多分、バンド物じゃなくてアーティスト系だと思う」と持論を展開する。
フリードマンさんは、ギターソロに存在感がある好例としてロックバンド「QUEEN」の楽曲を引き合いに出し、「フレディー(マーキュリー)のスーパーボーカルの存在感に負けないブライアンメイのギターソロ。それ程のクオリティならスキップされないだろう」と持論を示した。最後には「曲作りの段階で、ギターソロの内容、パフォーマンス、とその曲との独特な奇跡の組み合わせを大事にして欲しい」と訴えた。+82
-4
-
2. 匿名 2022/05/10(火) 16:57:22
また若者ってくくるのうんざり
+100
-20
-
3. 匿名 2022/05/10(火) 16:57:44
そういうひとくくりの批判はよくないから+74
-15
-
4. 匿名 2022/05/10(火) 16:58:17
>>2
そのギターソロ云々以前に言い方がね+1
-12
-
5. 匿名 2022/05/10(火) 16:58:41
ベースのソロが好き+53
-7
-
6. 匿名 2022/05/10(火) 16:58:52
ギターもドラムもベースもスキップしないよ。
でもライブでやられるとちょっと違う…ってなっちゃう
QUEENのドラマーはドラムソロ中に客がゾロゾロとトイレに行ったのを見てもうドラムソロはしないと決めたらしいw+77
-8
-
7. 匿名 2022/05/10(火) 16:58:55
ギターソロはオナニーだから。+14
-41
-
8. 匿名 2022/05/10(火) 16:58:58
好みはそれぞれですので…
今スキップしてる人たちも、いつか良さがわかる日が来るかもしれない+81
-5
-
9. 匿名 2022/05/10(火) 16:59:02
>>2
フリードマンも年取ってそういう感じの批判するタイプになったか+4
-32
-
10. 匿名 2022/05/10(火) 16:59:11
時代は変わったのかな+6
-2
-
11. 匿名 2022/05/10(火) 16:59:23
私はギターとかベース大好きだから聞くけど
好きに聞かせろよって思うわ
だったら聞きたくなる音楽を作るべき+80
-12
-
12. 匿名 2022/05/10(火) 16:59:31
>>2
主語デカすぎだよね+5
-8
-
13. 匿名 2022/05/10(火) 16:59:56
ドナ・サマーのホットスタッフとかギターソロが一番かっこいいのに+22
-1
-
14. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:08
>>7
ジャズのドラムソロ・ベースソロの方がオナニーだと思う。
+5
-15
-
15. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:09
すまん
アラフォーだけど
若い時やってたわ+31
-3
-
16. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:21
justyとかbad feeringのギターいいのに+1
-2
-
17. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:23
ヘヴィメタによくあるキンキンした音色のギターソロは好きではないけど飛ばすという発想はなかった。+29
-2
-
18. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:36
>>2
表現者が大きい主語で批判するのがださい
「最近の若者はギターソロをスキップしてしまう人が増えた気がする」にしとけ+7
-6
-
19. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:39
ってか最近の音楽って中身がマジでペラっペラなんだよな。聞いても何にも響かない。
ボーカルだけ無駄に目立ってるし。+37
-26
-
20. 匿名 2022/05/10(火) 17:00:50
>>14
そう思う理由は?+0
-0
-
21. 匿名 2022/05/10(火) 17:01:23
若者よりも、音楽関係者へのダメ出しなのね+6
-0
-
22. 匿名 2022/05/10(火) 17:01:30
若者じゃないけど昔からスキップしてたわ+14
-4
-
23. 匿名 2022/05/10(火) 17:01:46
YOSHIKIの大長編ドラムソロは…+38
-2
-
24. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:29
>>3
最近の若者って言葉のせいで説得力全部消えた
一人一人一人一人一人一人みろ
私をみろ+1
-12
-
25. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:33
分からんでもないなぁー
ライブだとインスト始まったら
トイレ休憩しがち+10
-7
-
26. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:34
ギター好きからすると飛ばしちゃうなんてちょっと悲しいわー+28
-3
-
27. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:55
常田「焦るなよ またそのうちギターの時代が始まるのだよ ギターソロ の件」+18
-1
-
28. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:56
>>16
feelingだった
BOOWYの曲+0
-0
-
29. 匿名 2022/05/10(火) 17:03:26
全く最近の若者じゃないけど、若い頃早送りしてたよ。バンド好きになってからギターやベースも良いなーと思って聞くようになったけど+9
-0
-
30. 匿名 2022/05/10(火) 17:04:08
>>2
何回私は「最近の若者」として道連れで叩かれなきゃいかんの?
死んでも許さないからな一生覚えてるからなてめーら全員
バカな若者も年よりもこっちの足引っ張りやがって+1
-17
-
31. 匿名 2022/05/10(火) 17:04:16
デジタルの時代の子供だねー
私は好きだけどねギターとかベース+15
-1
-
32. 匿名 2022/05/10(火) 17:04:24
>>19
と思ってたんだけど加齢で自分に感性が無くなってきたのかなとも思ってる+9
-2
-
33. 匿名 2022/05/10(火) 17:04:39
私歪んだギター音めちゃくちゃ好き
東京事変とかギターとっても素敵
でも若い子だって様々さ
みんな飛ばすわけじゃないだろう+48
-0
-
34. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:08
間奏がザクザクのギュインギュインの
ギターソロが好きだわ
あと、イントロが無い曲は好みじゃない+13
-0
-
35. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:17
SEX MACHINEGUNS好きだから普段からよく曲聞くけどギターソロかっこよすぎてスキップなんてした事ない+14
-1
-
36. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:36
>>15
私も!
年齢重ねてから間奏も聞くようになった
感性が幼かったからノリやすいとことか歌って自分も楽しめたりするところだけ魅力を感じやすかったわ+6
-0
-
37. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:42
バンド好きの若者もいるのに若者全員がそうであるかのように決めつけるのやめてほしい+11
-0
-
38. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:06
下手くそな奴ほどソロはしない+0
-8
-
39. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:22
小室さんが主役のGet Wildだけ飛ばした事あるよ
小室さんソロ長すぎ+7
-0
-
40. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:25
>>2
これまでにはなくて最近の若者に見られるようになった傾向だから「最近の若者」って言ってるだけで、「最近の若者の全員が」「大多数が」とは言ってないのでは?新しい潮流は若者から始まるものだし、おかしな括り方だとは思わないけどな。+11
-1
-
41. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:44
むしろ飛ばしたくなるようなギターソロの入った曲は、嫌いなので聞かない…
そのくらい私にはギターが重要+14
-0
-
42. 匿名 2022/05/10(火) 17:07:02
>>32
気づいてくれてよかった。あなたはいいおばちゃん。+1
-0
-
43. 匿名 2022/05/10(火) 17:07:04
>>19
私には響かない!ってそもそもターゲットにされてないんだから当然でしょ+12
-1
-
44. 匿名 2022/05/10(火) 17:07:41
>>30
そのうちあなたも若くなくなるから大丈夫。+10
-1
-
45. 匿名 2022/05/10(火) 17:07:55
>>40
もうやめろこっちは傷ついてんだから
つかうやつ一生地獄のはてまで追い詰める
真面目に生きてきたこっちをその批判対象の若者としてくくりやがって
+1
-8
-
46. 匿名 2022/05/10(火) 17:08:05
高野寛って近くで実物見たらめちゃくちゃイケメンでビビった!
マーティはマーティそのまんまだったw
どっちもギターカッコいい!
ギターソロは飛ばさないよ
特にYMOでの小山田圭吾さん+7
-7
-
47. 匿名 2022/05/10(火) 17:08:05
実際の若者がそう言ってるのを聞いた事はない+6
-0
-
48. 匿名 2022/05/10(火) 17:08:11
プレイヤーは好きに作ればいいし、リスナーは好きに聞いたらいいじゃない
+9
-0
-
49. 匿名 2022/05/10(火) 17:08:37
レットイットビーの途中のエレキギターのあれなんかは最高ですけどね
日本のミュージシャンみんなあれ真似てましたけどね+0
-0
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 17:09:26
>>6
名手と呼ばれたTOTOのジェフ・ポーカロもドラムソロは決してやらなかったらしいね
+4
-0
-
51. 匿名 2022/05/10(火) 17:09:30
ギターソロだけ綺麗にスキップできるの?
そっちに驚き+6
-3
-
52. 匿名 2022/05/10(火) 17:09:34
最近の若者はお寿司をネタ抜きで食べるらしい+0
-0
-
53. 匿名 2022/05/10(火) 17:09:45
やかましいと思うギターソロと聴き惚れるギターソロがあるのは事実だわ+16
-0
-
54. 匿名 2022/05/10(火) 17:10:07
自分に酔ってる感じが聞いててダルいんでしょ+6
-4
-
55. 匿名 2022/05/10(火) 17:10:26
何でも手軽に操作できるから、堪えるって事がどんどん無くなっていくのね+3
-1
-
56. 匿名 2022/05/10(火) 17:11:28
>>14
ジャズのソロはめちゃくちゃ長いよね+5
-0
-
57. 匿名 2022/05/10(火) 17:11:40
いつの時代の若者も、急にある時からベースばかり聴くようになったりギターを自分で弾き始めたりするから大丈夫よ+4
-0
-
58. 匿名 2022/05/10(火) 17:11:55
>>40
へえぇぇぇぇえ絵ゑ怨壞壊えええええ
てめえら批判されたら「ガルちゃんに何人いると思ってんの」っていうのにね。
ふしぎぃぃい+0
-6
-
59. 匿名 2022/05/10(火) 17:12:26
DEEP PURPLEのBURNとか最高やけどな+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 17:14:29
>>2
『最近の若者』という言葉は懐古厨軍団のお決まりだよね
マジ懐古厨は迷惑なだけの存在+1
-3
-
61. 匿名 2022/05/10(火) 17:14:34
>>24
今年のグラミー賞にギターソロが殆ど無いとかじゃなかった?
ギターソロだけじゃなくイントロもスキップしてるし+4
-0
-
62. 匿名 2022/05/10(火) 17:14:46
イントロはスキップしちゃう事ある+1
-1
-
63. 匿名 2022/05/10(火) 17:15:33
まあ、例えばチャーとかいう人のコンサートに
行く人は凝った趣味だな~とは思っていたが+1
-1
-
64. 匿名 2022/05/10(火) 17:15:59
>>60
eスポーツとスポーツ問題にもいえるけど
みんな気に入らないものは括りたいし
自分が当てはまるもの好きなものは括られたらキレるクソ勝手なゴミ野郎がいすぎ
括るから括られる覚悟を持つか
括られたくないから括らないかどっちかにしろ+2
-3
-
65. 匿名 2022/05/10(火) 17:16:16
>>15
私も
というか、間奏がだるかったからスキップしてた+9
-0
-
66. 匿名 2022/05/10(火) 17:17:20
ボーカルだけのファンだっているわけだし+2
-0
-
67. 匿名 2022/05/10(火) 17:17:25
>>61
話聞いてる?「最近の若者」という言葉がまずダメだって言ってんだよ?
議論でどれだけいいこといっても「●ね」って言ったら反則負けなのと同じ+2
-6
-
68. 匿名 2022/05/10(火) 17:17:47
>>28
布袋さんのギターはメロディがきちんとあって歌ってるみたいだから別物。
俺のテクニックを見ろ!的な早弾きとか、ウィンウィン鳴らして自分に酔ってるヤツは飛ばす+6
-2
-
69. 匿名 2022/05/10(火) 17:18:42
まあ最近のボカロ とかいうのだったら間奏を聞く義理も
ないわな+0
-0
-
70. 匿名 2022/05/10(火) 17:18:43
Mステのテーマは松本さんのギターソロじゃん
ベンチャーズの時代から伝統的に日本人はギターソロ好きだと思うよ
じゃなきゃB'z とかあんな売れなかった+7
-0
-
71. 匿名 2022/05/10(火) 17:22:15
めっちゃ長いギターソロは聞いてて「はいはいウマイウマイもうええから」ってなるわ大事なのはバランスよ+5
-0
-
72. 匿名 2022/05/10(火) 17:23:28
ギタリスト一本で食べていけるのは相当の神業だと思う
9割以上人間関係でしょうね+5
-0
-
73. 匿名 2022/05/10(火) 17:23:41
と言っても傾向としてそうなんでしょ?
youtubeでもどこで見るのやめたかとかちゃんとデータで出るみたいじゃん
若者とひとくくりにしないで!ってのはわかるけど商業アーティストならそこリサーチして売れるの作らないと+1
-0
-
74. 匿名 2022/05/10(火) 17:24:57
>>1
ヘビメタ好きは飛ばさないでしょ
そうじゃない人が飛ばすのはわからなくもない+9
-0
-
75. 匿名 2022/05/10(火) 17:25:53
アルバムも最初は好きな曲だけリピートしたりするけどスキップするの忘れた時聞いた曲がよかったりとかいっぱいある+3
-0
-
76. 匿名 2022/05/10(火) 17:28:49
サブスクだとイントロちょっと長いだけでもスワイプしちゃうってテレビでやってたよ。そういう時代なんじゃないかな?人それぞれ好きなジャンルがあるんだから、それはそれで別にいいじゃない。+5
-0
-
77. 匿名 2022/05/10(火) 17:30:35
あなたは連続でアニメを見るときに歌を飛ばさないのか+1
-2
-
78. 匿名 2022/05/10(火) 17:31:40
>>74
マーティがやってたメガデスの曲、トルネードオブソウルズしか知らないけど、聴くときはマーティのあの“演歌”なギターソロが聴きたくて聴くよ+0
-0
-
79. 匿名 2022/05/10(火) 17:32:33
最近はサブスクで聴くの多いから、作る方も飛ばされないようにイントロ短くしてるみたいだし…ギターソロダルいみたいな人もいるだろなぁ+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/10(火) 17:32:39
>>1
クイーンのギターはスキップする人少なそう。ギター込みの芸術というか。なんていうか、無駄に長いドヤ感の強いギターソロは聴いてられない時もある。
若い子に限らず、飛ばせるもんなら飛ばしたい、ってカセットテープ時代の人間も思ってたんじゃないかな?
イーグルスのホテルカリフォルニアとかもギターソロ長いけど、これも世代関わらず飛ばさない気がする。パッとは思いつかないけど、ギターがひと盛り上がりして、さあボーカルか、って感じなのに、さらにギターソロが続く、みたいな曲も多い。特に80年代のロックバンド。+6
-0
-
81. 匿名 2022/05/10(火) 17:32:43
サブスク世代にはイントロが長い曲は受けないって聞くよ。そうなるとB'zのLOVE PHANTOM聴けないじゃん+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/10(火) 17:32:53
>>9
だってマーティはギタリストだし…+0
-0
-
83. 匿名 2022/05/10(火) 17:33:55
>>1
分かる人に分かってもらえばいいじゃない。同じバンドメンバーでもよくある“音楽性の違い”じゃん。+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/10(火) 17:35:25
つまりサビだけ聴きたいんか+2
-0
-
85. 匿名 2022/05/10(火) 17:38:14
38歳のババアでもスキップします。+1
-0
-
86. 匿名 2022/05/10(火) 17:38:34
>>6
ホットドッグを買いに行くやつねw+6
-0
-
87. 匿名 2022/05/10(火) 17:40:44
音楽は押し付けるものじゃないから。
って田舎の普通の中学生の従兄弟が言ってた。+3
-0
-
88. 匿名 2022/05/10(火) 17:41:17
>>14
どっちもダサい+0
-2
-
89. 匿名 2022/05/10(火) 17:42:30
>>6
ドラムソロで15分以上やられたことある
ちなみにツインギターのセッションでギタリストはその間引っ込んで休憩してたw
最初はカッコイイと思って聞いてたけど途中から私は何を聴きにここに来たんだっけ?ってなって飽きてしまった…+11
-0
-
90. 匿名 2022/05/10(火) 17:43:53
好きなバンドのは聴くんじゃないかな。今はサブスクあるからちょっと聴きたい程度でも聴ける。サブスクない頃はレンタルするから本当に聴きたいものを聴いていた+1
-0
-
91. 匿名 2022/05/10(火) 17:46:31
カラオケ好きはそうなのかな?
若いとか関係なく
歌の部分を聞きたいのかな+2
-0
-
92. 匿名 2022/05/10(火) 17:48:36
高野寛!なつかし!!+1
-0
-
93. 匿名 2022/05/10(火) 17:48:40
>>1
ギタリストのファン以外は「間奏」だと思っている人が多いからね。+10
-0
-
94. 匿名 2022/05/10(火) 17:49:28
だってサブスクだもの。ギターソロ云々でなく、一番のサビまででいい、という聴き方がしたいのではなかろうか。そりゃサブスクなんて無限に曲あるしそこまで大切には聴かない。お気軽がうり+0
-0
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 17:50:00
スキップする方が面倒だと思うけど
長い動画見れない人増えてると言うけど
音楽の数十秒すら聞けないのかw+0
-0
-
96. 匿名 2022/05/10(火) 17:53:52
ギターソロはとばさないし好きだけど
曲ラストで長々と演奏してるのあんま好きじゃないわ
普通に終わる曲でもライブでアレンジして長くやられるとちょっと冷める
好みの問題だけどジャンッて終わる方がかっこいいなと思う+5
-0
-
97. 匿名 2022/05/10(火) 17:55:50
>>81
globeのperfume of loveも聴けないね+0
-0
-
98. 匿名 2022/05/10(火) 17:56:03
>>54
自分に酔ってない奴は音楽なんてしないよ+3
-1
-
99. 匿名 2022/05/10(火) 17:57:53
音楽聴くのも才能がいるからね
こう言う人たちはボーカルのないクラシックやジャズや環境音楽とかも聴けないと思う+9
-0
-
100. 匿名 2022/05/10(火) 17:58:27
ギタリストが反論したところで+1
-1
-
101. 匿名 2022/05/10(火) 17:59:06
>>1
Spotifyをスポティファイと表記されるとぞわぞわする+2
-0
-
102. 匿名 2022/05/10(火) 18:00:33
>>30
何が「私」だよ
あんた、いつもいるガル男じゃないか!w
いつも通り連投してるじゃない+5
-0
-
103. 匿名 2022/05/10(火) 18:01:36
>>46
カッコいいよね!
ギターに限らず楽器を意のままに操れる人って、凄いなぁ努力したんだろうなぁ。音楽を愛しているんだろうなぁって観ていて感動してしまう。+6
-0
-
104. 匿名 2022/05/10(火) 18:01:42
浜崎あゆみ流行ってた時代だってイントロ長すぎて飛ばす人たくさん居たよね+0
-0
-
105. 匿名 2022/05/10(火) 18:04:41
>>103
そうだね♪ギタリストつーか楽器操るタイプがレディオヘッドのジョニーだよね
あの調和と変拍子がたまらない♪+1
-0
-
106. 匿名 2022/05/10(火) 18:07:25
>>80
おばちゃんしか聞かないんじゃない
+1
-2
-
107. 匿名 2022/05/10(火) 18:10:42
>>76
消費したいコンテンツが
大量に気軽にあるから
仕方ないよね+4
-0
-
108. 匿名 2022/05/10(火) 18:19:29
>>17
1分とかスキップするほうが面倒だよね。
長めのバラード一曲飛ばすとかならわかるけど。+0
-0
-
109. 匿名 2022/05/10(火) 18:27:38
>>98
一流ミュージシャンはどんなに自分に酔っていても節度をわきまえてるし冷静な計算もできる=自分を抑えることができる。+7
-0
-
110. 匿名 2022/05/10(火) 18:29:09
めんどくさいから飛ばさないけど興味があるわけでもないです+0
-0
-
111. 匿名 2022/05/10(火) 18:32:38
歪んだギター音は耳が痛いのもあったから飛ばしたくなるのもわかる
若い頃は耳が良いからキュイーン!!みたいなのは音が刺さる+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 18:35:27
「曲」を聴きたいのであって曲を邪魔するようなギターソロはいらない
曲の邪魔にならないギターソロは普通に聴いてる+1
-1
-
113. 匿名 2022/05/10(火) 18:43:01
アートオブライフなんて聴いてられんだろな+4
-0
-
114. 匿名 2022/05/10(火) 18:44:11
>>11
それだよね。聴きたくなるソロを弾いてくれ。
私はあるバンドの長年のファンだけど、歌は勿論、ギターもベースもドラムも、全ての音が好きだけどな。だからこそファンになるワケで。ソロパートとかサイコー。
でもみんな聴き方は色々なのね。+6
-0
-
115. 匿名 2022/05/10(火) 18:51:35
>>109
ギタリストは節度をわきまえない説好き+2
-1
-
116. 匿名 2022/05/10(火) 18:55:25
>>6
ドラムソロって長いんだよね…
体感が長く感じるのか実際長いのかわからないけど+8
-2
-
117. 匿名 2022/05/10(火) 19:09:25
>>6
チープトリックのドラムソロ好き🥁+4
-0
-
118. 匿名 2022/05/10(火) 19:11:09
まあ、ギターに限らずシンセだってサックスだって長々ソロをやってたらウザがられるからね+1
-0
-
119. 匿名 2022/05/10(火) 19:17:56
映画とかも倍速だったり
忙しいんだよ+0
-0
-
120. 匿名 2022/05/10(火) 19:19:51
ながら聞きが基本だから
邪魔しないでほしいんじゃない
うるさいのとかうんざりなんだろね+0
-0
-
121. 匿名 2022/05/10(火) 19:20:04
>>27
常田が言うとなんか笑けてくるのはなぜ+4
-0
-
122. 匿名 2022/05/10(火) 19:20:28
ボーカルの休憩タイムだからな+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/10(火) 19:21:18
>>111
分かる、あと自分に酔ってる系はなんか違うと思って飛ばしちゃう+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/10(火) 19:21:49
若いっていいね
スキップする手間が面倒で退屈なとこあっても聴くわ+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/10(火) 19:31:32
>>13
Jeff Baxter!
The Doobie Brothers とか Steely Dann で有名+0
-0
-
126. 匿名 2022/05/10(火) 19:48:44
ギターソロは自分に酔いしれたようなのが多くて寒い+1
-0
-
127. 匿名 2022/05/10(火) 19:50:32
>>14
ジャズ自体がなんかダサい
どれも適当にニコニコしながら弾いてるだけにしか聴こえない+1
-4
-
128. 匿名 2022/05/10(火) 19:59:40
>>1
ピロピロピロってギター始まると飛ばす+2
-0
-
129. 匿名 2022/05/10(火) 20:12:58
>>15
ええ私も
でも確かにQueenは飛ばさなかったと気づいた
+2
-0
-
130. 匿名 2022/05/10(火) 20:31:11
>>107
アルバム1枚通して聴いて、作り手の想いを想像するなんてことはしないのかな。
+2
-1
-
131. 匿名 2022/05/10(火) 20:34:24
+2
-0
-
132. 匿名 2022/05/10(火) 20:45:19
若者じゃないけど確かに飛ばしてたわ
特に歪んだ音の奴ってのも当たってる+0
-1
-
133. 匿名 2022/05/10(火) 21:09:15
ギターソロ好きだよ。昭和の終わり頃の生まれだよ。
ベースも、ギターも。魂(と書いてソウルと読んで)がこもってるよ。飛ばすなんて勿体ない。+2
-0
-
134. 匿名 2022/05/10(火) 21:11:37
>>130
アルバムという価値観が
そもそもないとか+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/10(火) 22:12:58
私も音楽聴くとき歌メロばっかりを適当に聴いてさ
ギターソロとか伴奏聴かないようなタイプだったんだけど
レッドツェッペリン聴いてからすごく感覚が変わった
ロバートプラントには失礼だけど伴奏ばかり聴いてるw
楽器ってこんなに素晴らしい面白い物なのかって
本当にものすごく価値観が変わりました
他のバンド聴く時もよーく伴奏聴くようになった+3
-0
-
136. 匿名 2022/05/11(水) 00:53:47
メタリカのマスパペは流石に飛ばしたくなった。
+0
-1
-
137. 匿名 2022/05/11(水) 02:26:24
曲に合わないソロはダメだよね
Dischargeっていうハードコアパンクのギターが長めのソロ弾くけど、ハードコアパンクにギターソロは不要です
やっぱ、曲の流れを邪魔しないソロのお手本はAC/DCでしょ+0
-1
-
138. 匿名 2022/05/11(水) 02:43:25
>>1
進撃の巨人のリンホラの曲は飛ばすところがないってか演奏を聴くために聴いてる。
歌詞ももちろん良いけど、演奏がすごいから聴き飽きない。+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/11(水) 05:44:02
>>1
QUEENのギターソロは飛ばすどころか一緒に歌う+2
-0
-
140. 匿名 2022/05/11(水) 06:58:01
メタルだとライブでギターソロの時間がよくある。だからというわけではないが、圧倒的にみんなギタリストになりたがる。目立つからね。
自己陶酔する人が多いのは事実だろう。+1
-0
-
141. 匿名 2022/05/11(水) 15:25:23
>>23
だいぶ昔ドームに見に行った時やられたわ
すっっっっごく長かった
悪いけど途中で座っちゃった
なんか台ごとワイヤーで吊り上げてたよ+2
-0
-
142. 匿名 2022/05/11(水) 23:07:44
>>46
小山田さんのギターは面白い音がする..つい聴いちゃう。若い頃はライブ演奏が下手だとか言われてたからめちゃくちゃ練習したんだろうと思う。努力してるふうは見せないけど+2
-0
-
143. 匿名 2022/05/12(木) 07:00:20
>>60
ネットニュースの題名は文字数限られててインパクト勝負だから切り貼りしてる。もとのツイートは「最近の若者」なんて雑な括り方はしてないのに。
ネットニュースこそが悪+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/16(月) 20:07:58
毎回飛ばすのが面倒になってきてそのまま聞くようになるから大丈夫。+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/17(火) 08:50:06
>>46
実物を見たけど50歳過ぎてもイケメン
虹の都への頃はもっとイケメンだっただろうな+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/17(火) 08:54:13
>>1
現役の大学教授で教え子の中村佳穂が紅白出場した+0
-0
-
147. 匿名 2022/05/21(土) 23:14:08
>>6
自分の世界に入ってて、拍手もできないし、ぼーっと見てるしかないからしらける。+0
-0
-
148. 匿名 2022/05/21(土) 23:15:44
>>130
まぁ大事なのは作り手の思いよりも、こっちの気持ち。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若者はギターソロをスキップして音楽を聴く――。2022年5月7日、ツイッター上でこんなテーマが話題にのぼったのを受け、ロックバンド「くるり」の岸田繁さんや「KingGnu」の常田大希さんなど、国内の有名ギタリストたちが熱い持論を繰り広げた。