-
1. 匿名 2015/06/20(土) 18:03:23
30代半ばです。
マンション購入を検討しています。
同じような方いらっしゃいますか?+53
-36
-
42歳独身の上司(女)が買ってました
+42
-42
-
3. 匿名 2015/06/20(土) 18:06:21
貯金はいくらあれば買えるの?+30
-43
-
4. 匿名 2015/06/20(土) 18:06:32
+81
-34
-
5. 匿名 2015/06/20(土) 18:08:33
独身ならアパートでいいんじゃ?+16
-51
-
6. 匿名 2015/06/20(土) 18:08:36
興味あるけど、隣人トラブルとか、欠陥だったりしたらと思うと、一人じゃ対処できないなあと怖くて一歩を踏み出せません。+53
-31
-
7. 匿名 2015/06/20(土) 18:08:44
義姉が独身です。ローンの審査が通らないと嘆いていました。ローンは諦めて中古マンションを現金一括で買うと頑張ってます。+70
-31
-
8. 匿名 2015/06/20(土) 18:09:43
独身でマンション?
買わない方がいいと思う。
結婚する相手の女性がマンション持ってたら、相手の男性はどんな気持ちになるんだろう?+15
-90
-
9. 匿名 2015/06/20(土) 18:10:19
+17
-39
-
10. 匿名 2015/06/20(土) 18:10:31
一生独身って腹をくくって買ったんですね+44
-38
-
11. 匿名 2015/06/20(土) 18:10:51
買える経済力がうらやましい!+148
-27
-
12. 匿名 2015/06/20(土) 18:11:53
女性独身で、どんな職業ならローンの審査通るの?
気になります。+70
-25
-
13. 匿名 2015/06/20(土) 18:11:56
私みたいなナヨナヨした性格だとムリだな
マンション買うとか思いつかないし
やっぱり男に頼りたい+22
-46
-
14. 匿名 2015/06/20(土) 18:12:44
結婚決まったら売ればよくない?+97
-21
-
15. 匿名 2015/06/20(土) 18:13:04
何のために買うの??+16
-36
-
16. 匿名 2015/06/20(土) 18:13:22
オナベの知り合いがマンション買ってた
40歳前に
一生独身って腹をくくって買ってた+25
-23
-
17. 匿名 2015/06/20(土) 18:14:05
不労所得で儲けて一軒家買っちゃった。
中古でリフォームのが安い。+36
-27
-
18. 匿名 2015/06/20(土) 18:14:56
32歳2LDK購入しました田舎なので予算より安く手に入りラッキーでした結婚の予定もなさそうなんで猫4匹と亀2匹13歳から飼っているオウムと共に暮らしていきます。+143
-18
-
19. 匿名 2015/06/20(土) 18:15:03
トピ主です。
初採用感激です‼
本題です。
ちなみに身近にいる独身の先輩は
20年ローンで2500万くらいのマンションを購入していました。
家賃と変わらない支払いだとか。
(但し、ボーナス払あり)
実際悩まれてる方や購入された方のお話も聞きたいです。+64
-22
-
20. 匿名 2015/06/20(土) 18:17:01
私の上司(40半ば医療事務長)は結婚諦めたって言ってマンション購入してました。
+56
-12
-
21. 匿名 2015/06/20(土) 18:17:28
27歳年収1000万円の上司が頭金1000万円でマンション購入思案中(賃貸住み14万円)
毎日業務終了後に不動産の営業マンがうちの会社にやって来て部長の部屋で話してます
結婚したら賃貸に出したいので駅近は絶対外せないそうです
+45
-16
-
22. 匿名 2015/06/20(土) 18:17:35
管理職の上司が買ったらしい。
しかも、直後に転勤。
マンションのローンを払いつつ、赴任先の部屋の家賃も払ってるらしい。
男の人を部下に何人も持つキャリアだから、お金の心配はないだろうけど。
でもね、いつもピリピリしてて眉間にシワ寄せて、家に帰っても誰も居なくてあんまり幸せそうには見えないよ。+18
-38
-
23. 匿名 2015/06/20(土) 18:24:05
30代半ばで購入。
やっぱり賃貸より作りが丁寧で快適。
駅近を購入したので結婚したら賃貸に出すか売るかします。
都心で立地条件が良ければ資産と思えばいいよ。
+70
-17
-
24. 匿名 2015/06/20(土) 18:24:24
15さん
このまま家賃払い続ける事と資産として残る事を天秤にかけて、購入を検討中。
何かライフイベントがあれば、転売を検討すれば良いかなと思っています。+20
-27
-
25. 匿名 2015/06/20(土) 18:31:14
30歳になる手前で買いました。
独身。
結婚諦めたとかじゃなくて、家賃払うのバカバカしかったからです。
貸せる売れるように、駅近物件です。
最近は女性向けの住宅ローンがあって、私はそれでローン組みました。+67
-13
-
26. 匿名 2015/06/20(土) 18:38:43
ボーナス払いを当時は、年を取ればボーナスも増えるだろう。
早く返し終わりたいと、高めに組んで後悔しています。
住宅ローンの保険は、一括払いのものを選んでおいて良かったと思っています。+17
-21
-
27. 匿名 2015/06/20(土) 18:43:21
私も30半ばで買った。半分ローンだけど、大企業総合職で、審査は問題なく通りました。
理由は、老後、年金では賃貸無理だと思ったから。電車、バス停、病院近所です。
もしも結婚したら、ここに住むか、貸します。困ったら売ります。+32
-16
-
28. 匿名 2015/06/20(土) 18:51:46
14
そんな簡単に売れないよ。
住んだ瞬間半額くらいに下がるのが普通。
借金だけが残る。
生涯住むか、結婚してもしばらく住むくらいの覚悟が無いと無駄。+38
-33
-
29. 匿名 2015/06/20(土) 19:15:14
欲しいなと思いますが結婚を諦めきれない自分がいます(笑)+28
-18
-
30. 匿名 2015/06/20(土) 19:18:01
知人が都心の駅近くに購入してて、実家に帰る事になったから売却したけど、購入価格上回った価格だったみたい。
良い物件探せるなら、賃貸より得だし社会的信用も得られて良いと思う。+31
-8
-
31. 匿名 2015/06/20(土) 19:20:23
姉が買った。一生独身のつもりで小さめのを買ったのに今は旦那さんと子供と暮らしている。狭い~と嘆いている。+18
-17
-
32. 匿名 2015/06/20(土) 19:30:56
8000万円の低層マンション買った人思い出した+18
-17
-
33. 匿名 2015/06/20(土) 19:39:13
親戚のお姉さんが37歳の時に都心にマンション買いました。
結婚の予定がなく一人で生きていく腹を括ったのと家賃がもったいないのが決め手になったそうです。
大企業の社員でローンは女性向けのやつがあると聞きました+25
-14
-
34. 匿名 2015/06/20(土) 19:55:13
一生独身だろうなと思って買いました。
東京23区外で2LDK3000万の中古です。
+21
-10
-
35. 匿名 2015/06/20(土) 20:05:53
家建てた人も混ざっていい?
ちなみに独身・38・会社経営者です。
親が高齢&犬猫がいる&古い家でバリアフリーにするにもかなりお金かかる、
ということと、私自身が子ども産めない体なんで結婚も望んでないため、
ガンガン働けてる内に、と、思い切って建てました。
頭金2000万、ローン3000万、都心から少し離れた駅近の普通の小さな家だけど満足してます。
一応30年後くらいに都が買い取り予定の土地なので、
その頃になって計画通り都が買い取ってくれるなら土地代だけになるけど売って、
小さいマンションにでも住めればいいし、
計画なくなったらそのまま住んで余生を過ごそうかな、という感じです。+42
-16
-
36. 匿名 2015/06/20(土) 20:30:46
私も30半ばで買いました。
やはり、家賃がもったいなかったからです。
その時の家賃が12万円。
2年住んで更新の時期がきて
更新料の1ヶ月分を支払った時に
大家さんに2年で300万も払ったのか―と計算してしまい
ふと「この後何年家賃を払い続けるんだろう。今までどのくらい家賃を支払ったんだろう。」
と思ったら ものすごく もったいなく感じたんです。
で、買いました。中古マンションをフルリノベーション。
今はローン+管理費、修繕費で月12万支払ってます。
ローンもすぐに通りました。
中古マンションなので固定資産税も安くて良かったです。
+28
-11
-
37. 匿名 2015/06/20(土) 20:49:44
先輩につられてマンション購入検討中。
ネットで資料請求中。
欲しいな~、私の城。+15
-10
-
38. 匿名 2015/06/20(土) 21:02:43
27のときに買いました。
ローン審査いくつか落ちましたが、頭金増やしたら通りましたよ。
一人暮らしに掛けてきた家賃だけでも600万。
同じお金を落とすなら、自分の財産になった方がいいと思ったのが購入の理由です。
今は結婚してますが、2LDKなのでそのまま住み続けてます。結婚後、ローンの支払いは夫がしています。+20
-20
-
39. 匿名 2015/06/20(土) 21:32:17
若いうちにローンを組み、大家生活をするのが夢だったのでボロい寮にすみ、必死に頭金を貯めました。
20代で、手頃な物件があったので購入。そのときは神の導きを感じました。(笑)
結婚はあきらめてはいないのですが、男性はマンション持ちだというと微妙な反応します。(笑)
+18
-9
-
40. 匿名 2015/06/20(土) 21:33:34
27のときに買いました。
ローン審査いくつか落ちましたが、頭金増やしたら通りましたよ。
一人暮らしに掛けてきた家賃だけでも600万。
同じお金を落とすなら、自分の財産になった方がいいと思ったのが購入の理由です。
今は結婚してますが、2LDKなのでそのまま住み続けてます。結婚後、ローンの支払いは夫がしています。+8
-9
-
41. 匿名 2015/06/20(土) 21:53:30
2LDKならもし結婚しても二人で住めるからいいと思いますよ
貸すのも2LDKの方が貸しやすいみたいです+10
-8
-
42. 匿名 2015/06/20(土) 22:25:29
32歳の時に、地震に備えて免震マンションを購入。ローンは公務員だと男女関係なく審査に通りやすいと聞きましたよ。+10
-7
-
43. 匿名 2015/06/20(土) 22:36:51
いとこのおばさんが東京のマンション買ってたよ。
シングルマザーでしかも50過ぎに。
+9
-11
-
44. 匿名 2015/06/20(土) 22:38:04
シングル3歳の子持ちです。
新築戸建て注文住宅で建てました。
母子手当はゼロです。歯科衛生士です。+13
-7
-
45. 匿名 2015/06/20(土) 23:18:38
独身でマンションの購入すると、ローン返済があるから男にけんえんされて結婚が遠のくみたいよ。+7
-16
-
46. 匿名 2015/06/20(土) 23:39:30
余程の場所じゃない限り、この先不動産は安くなるよ+7
-8
-
47. 匿名 2015/06/20(土) 23:59:51
頭金は20%が目安と聞きますが、皆さんどんな感じでしょうか?
ちなみに親からの資金援助は受けれません。+7
-3
-
48. 匿名 2015/06/21(日) 00:03:18
独身だけど、都心駅近のマンションを買いました。
ローン借りる事で所得税を取り返してます。
賃貸よりいいお部屋に住めるし、一石二鳥。
+15
-3
-
49. 匿名 2015/06/21(日) 00:11:57
去年年始、自分のご褒美にマンション買いました。その後に、母親と父親が病気になり、現在介護地獄です。親のことが気掛かりでマンションには行ってないし、修繕・管理費二万と光熱費は、しっかり取られているし、なんだかマヌケ。+7
-7
-
50. 匿名 2015/06/21(日) 00:26:37
知人は20代で買ってる。
賃貸より良い場所、良い間取りで、賃貸より安い価格で住めるみたい。結婚も普通に考えてる。
男女平等とか、女性の社会進出とか言われる時代に、マンション買ったってだけであれこれ言うのはばかみたい。+22
-2
-
51. 匿名 2015/06/21(日) 01:03:59
賃貸するなら買った方がいいという父の助言で30代で都心に購入。
結婚した後も売らずに賃しています。ローンもありますが、なんとかプラスで生活費の足しになっています。+7
-1
-
52. 匿名 2015/06/21(日) 01:14:51
貯金して頭金ためた方が良いのでしょうか❔+5
-1
-
53. 匿名 2015/06/21(日) 01:18:46
トピ主です。
購入検討にあたり、皆さんの頭金の準備状況や間取りを教えていただけるとありがたいです。
ちなみに私はMax500万までしか用意出来ません。+5
-1
-
54. 匿名 2015/06/21(日) 02:16:01
資金が足りないようなら中古マンションを勧めます。
私は地方都市なので、築13年、2LDK(60平米)で1300万円の物件を
リノベーションしました。
最近は頭金不要のローンもありますが、物件を抑える段階で、
手付金として物件の10%程度の資金を事前に払うのが一般的。
購入者の資金力を示す意味合いがあります。
そのほか契約時に仲介手数料や司法書士費用など、払わないといけない諸費用があるので
最低2、300万円は用意しておいた方がいいです。
でもこういう諸経費は住宅ローンの借入金額に計上することが出来るので、
後々の生活を苦しめないように、自分の資産を空っぽにせずに、
ローンとのバランスを考えたらいいですよ。
現金一括で購入して、病気になって会社辞めないといけなくなった、とか
そういう想定外のことも起こるので、マンション購入後の預金が、
2年分の生活費程度は残るようにしておいた方が安心です。
賃貸の狭い1Kにいた頃は、休日は息苦しくて外出ばかりだったけど、
今は自分の好きな内装で、壁をぶち抜いて広々させたし、
日曜日にベッドの上でぼーっと部屋を眺めるとすごく幸せな気分になります。+11
-3
-
55. 匿名 2015/06/21(日) 02:40:13
やはり購入後の生活を考えると頭金2割は用意したい。
マンション買ったはいいけど、カツカツな生活だと友人付き合いも洋服も趣味も満足に楽しめない。
独身ならなおさらそういう余裕は残しておかなくちゃ。
主さんの年収や勤め先にもよるけど500万円頭金なら2500万円以内の物件ならローンも通るんじゃないかな。+7
-3
-
56. 匿名 2015/06/21(日) 06:15:06
38歳で独身なので、結婚はあてもないので諦めて、マンション購入を検討してます。婚活に当てたお金があればと考えてしまいます。転職歴もあるから、ローンが心配です。中古で探してますが、今は高いかも。+3
-3
-
57. 匿名 2015/06/21(日) 07:25:56
30代で家賃払う感覚でローン組んで購入して、結婚する際一括返済し、今は貸してます。
ちょっとしたお小遣いになってます。+3
-1
-
58. 匿名 2015/06/21(日) 08:28:47
54さん、55さん
詳しくありがとうございます。
地方都市に居住(但し、家賃は都会並み)しており、
家賃の高さや支払い年数を考えると
今がチャンスかなと思っています。
皆様のアドバイスを元に中古も視野に入れ、2000~2500万で検討したいと思います‼+3
-2
-
59. 匿名 2015/06/21(日) 11:00:50
結婚あきらめたのーとか言う人多いけど、私は、ローンが組めるような安定した企業に勤めて、頭金貯められるぐらいしっかりお金の管理もできる人って、今の時代、結婚相手として素晴らしい女性だと思います。+18
-1
-
60. 匿名 2015/06/21(日) 12:07:28
500万26平米一括で買いました(^^)フリーターなのでローン組めなくて(>_<)
そこに150万でリフォームしたら綺麗になったので満足です♪
築30年ですが鉄筋鉄骨コンクリートなので地震の時も大丈夫でした(^O^)+3
-1
-
61. 匿名 2015/06/21(日) 14:38:06
近所に新築物件建設中。
好みな2LDKがあったので前向きに検討中。
頭金300万で何とかしたいところ。
とりあえず貯金頑張ろうっと。+3
-1
-
62. 匿名 2015/06/21(日) 17:46:39
頭金貯めるよりローン借りちゃったほうがいいって
何かで読んだけど
どうしてだったかは理由忘れちゃった。
どうしてだろう?+0
-0
-
63. 匿名 2015/06/21(日) 20:45:43
62さん
1つ考えられる理由としては、年齢の問題だと思います。定年が60~65才と考えると、40才を越えるとよっぽどの頭金がないと、返済期間が長くて買えないと思います。Max35才だと思って考えた方がいいです。
それから、生活習慣病とか通院中、近年手術入院歴があると、団信のローン生命保険に入れずに、ローン審査が難しくなります。既に、生命医療保険に入っていて、死亡、障がい者になったときに受け取れる金額が、ローンを超えていれば、団信の代わりで審査に通ることもあります。
なので、年齢の若い元気で健康なうちに長期ローンを組んでおいて、繰り上げ返済を考えた方がいいです。+3
-0
-
64. 匿名 2015/06/21(日) 20:47:59
63続きです。
住宅ローンの減税制度があります。いくら以上のローン、とか決まってた気がする。+1
-1
-
65. 匿名 2015/06/21(日) 21:15:09
横から失礼します。
ということは
持病持ちの私は団信が厳しい=ローン審査も厳しいということでしょうか?+1
-1
-
66. 匿名 2015/06/21(日) 23:12:37
28のときに東京都23区内に2LDK購入した
理由は18のときから変わらず狭いアパートにこのまま住んでるのが馬鹿馬鹿しくなったから
キッチンは広いしお風呂も広いしで快適
結婚はまだ諦めてないけど、二人でもしばらくは住めるし、そもそも結婚できるかもわかんないしw
公務員で審査はすんなり通りました
頭金は親の贈与金(当時1千万まで非課税枠があった)で、残りはローン
固定資産税はボーナスで払ってやりくりして、毎月の返済額は賃貸の時より安くなりました
住宅ローン控除の10年が終わったら、貯金で全額返済するつもり+3
-1
-
67. 匿名 2015/06/22(月) 03:46:55
65さん
持病によります。
繰り返しになりますが。
普通の生命医療保険に入れる持病でしたら大丈夫です。
一生治らないけど軽度の病気(高血圧、糖尿病)あたりは、団信保険の会社審査基準により、多分大丈夫です。
膠原病などの特定疾患だと、無理です。あとは、2~3年以内に入院手術してる場合も、難しいと思います。
普通の生命医療保険に加入するのと、条件は変わりません。
でも、絶対にローン組めないわけではなくて、持病発症前に個人加入の生命保険がある場合、銀行によってはそれを団信保険の代わりとして、ローンを組める銀行もあります。あと、担保になる他の不動産を持ってたり、収入多くローン無しの親兄弟が連帯保証人になってくれる場合も、銀行との相談で組めることもあります。
団信生命加入無しでも、ローンは銀行が認めれば組めます。但し、独身だとリスクが高すぎるので(病気、事故にあえば、収入減りますよね)、団信には入れてた方がいいです。+3
-1
-
68. 匿名 2015/06/22(月) 06:42:44
67さん
65です。詳しくありがとうございます。
昔癌になったことがありまして…(5年経過済)少し相談させていただきました。
病気を除けば、営業をしておりますので、
年齢と年収は事務の方より少し高めかと(微々たる額ですが)。
一度相談にいってみます。
ありがとうございました。+3
-1
-
69. 匿名 2015/06/22(月) 06:50:45
67さん
為になります。書いてくださっている事も解りやすいし、ありがとうございます。+3
-1
-
70. 匿名 2015/06/22(月) 18:55:28
68さん 67です。
実は私は、マンションを買う2年半前に、網膜剥離の手術をしました(成功)
それで、団信扱ってる保険会社2社からは「3年以内に手術されてますよね」と、加入を断られました。しかし、次に不動産の担当者に「少し緩めの保険会社があるので、もう1社出してみませんか?」と言われ、そこは概ね3年程度で病気と今の状態による、ということで、保険審査に通ったんです。
あと、不動産屋のお話では大きな都市銀よりも、その県近辺だけにあるような地域密着の地方銀行の方が、融通利かせてくれるそうです。「頭金○円以上なら」とか「金利をほんの少し上げてならOKです」など。
不動産に通いつめて担当者と仲良くなれば、たくさん経験談を聞けますので、諦めずにトライしてみて下さいね!+1
-1
-
71. 匿名 2015/06/22(月) 21:11:08
65さん
私も同じです。
一緒に頑張りましょう!+2
-1
-
72. 匿名 2015/06/22(月) 22:03:05
都銀で緩めの団信があると聞いたことがあります。
ご存じの方いらっしゃいますか?
確か金利上乗せで条件緩和型だったような…+0
-0
-
73. 匿名 2015/06/22(月) 22:45:44
都市銀は、ほぼ団信必須です。
銀行と保険会社は違うので、どこの銀行でどこの団信でも基本的にはいいはずですよ。
グループで保険会社も持ってる、大きな都市銀ならココ!って決まりはあるかもですね。
地方銀行は、保険会社縛りはなかったです。+1
-1
-
74. 匿名 2015/06/23(火) 08:35:44
信用審査の方は楽天が多少緩いけど、払い終える30年後に楽天自体があるのか不安だったので、止めて地方銀行にしました。+1
-1
-
75. 匿名 2015/06/24(水) 06:47:23
トピ主です。
皆さん、詳細なコメントありがとうございます。
私も前向きに検討していきたいと思います。(上司にも勧められています。本音を言えば頭金をもう少し増やしたい‼です。)
買って良かった方、買って後悔した点等のお話も聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
+1
-0
-
76. 匿名 2015/06/24(水) 19:39:57
買って仕事にやる気がでた。
ローン背負ったから?+1
-0
-
77. 匿名 2015/06/28(日) 11:37:52
76さん
私の友人もマンション購入して覚悟ができたと言ってます。
頑張りましょう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する