-
1. 匿名 2022/05/10(火) 11:14:00
『カレーは忙しいときや料理をしたくないときに作ると言われるけれど、後片付けにもかなり手間がかかるよね。そもそも材料を切って炒めて煮ているのだから、結構疲れない?』
■同じくカレーはあまり作りたくない。その胸の内は?
『私も嫌い。鍋も臭くなるし』
『仰る通り。後片付けも、においや色を落とすのが大変だからあまり作りたくないかな』
『ギトギトヌメヌメを洗うのも嫌だし、スポンジが黄ばむのも嫌』
『野菜を切るのも面倒だよね』
『じゃがいもの皮をむくのがだるい』
■しかし手間をあまりかけずにカレーを作る工夫もあり!
『私はキーマカレーを作っている。ひき肉と冷凍みじん切りの玉ねぎを使っているから、まな板も包丁も使わずにフライパン1つで作れる』
『炒めない。水の入った鍋に材料入れて煮込むだけ』
■カレーより手軽に作れる「定番メニュー」をもつママたちも
『ハヤシライスのほうが簡単。切って冷凍してある玉ねぎと牛肉を炒めて煮るだけ』
『カレーより牛丼や親子丼のほうが楽』
『だるいときは肉を焼いて、タレをかけてドーンだわ!』
『だるいときは冷凍の鶏ミンチと冷凍ミックスベジタブルを炒めて、塩コショウをかけて卵でとじたオープンオムレツよ。包丁を使わない』
『鍋のほうが楽だよね』
■発見!カレーは翌日が楽になるメニューだった
『カレーは簡単に作れる料理ではなく、大量に作れば次の日が楽になれる料理だと思っている』
忙しいときのご飯、どうしてますか?
うちは丸美屋の麻婆豆腐ですw+225
-18
-
2. 匿名 2022/05/10(火) 11:14:51
>>1
レトルトが一番+318
-14
-
3. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:13
麻婆春雨なんか他に材料要らないからね
あとは冷凍餃子でも焼いとけば中華定食🥟+279
-3
-
4. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:15
ボンカレーなら楽ちん
食器洗う手間は変わらないけど+33
-3
-
5. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:18
前もって作り置きしておけるっていう時点での、ラクなメニューってことなのでは?
例えば夜忙しければ、昼のうちにこれだけ作っておけばあとは夜あたためるだけで済むっていうことで。+182
-4
-
6. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:25
豚バラ大根。
肉は焼いてからハサミで切って大根と調味料入れて放置。+11
-38
-
7. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:25
豚バラ大根。
肉は焼いてからハサミで切って大根と調味料入れて放置。+4
-40
-
8. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:25
豚バラ大根。
肉は焼いてからハサミで切って大根と調味料入れて放置。+2
-43
-
9. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:30
豚丼+28
-1
-
10. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:37
魚焼くの楽でいい。あとはグリル洗うだけ。+9
-23
-
11. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:39
翌日楽したいときに作るのがカレーだわうちは。+167
-3
-
12. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:47
>>1
とりあえず手料理に簡単なものなんてない。
+200
-3
-
13. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:00
レトルトを紙皿で洗い物なし+24
-3
-
14. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:10
そうめんも茹でるのにお湯沸かしたり熱かったりはあるけど
カレーのめんどくささに比べればやはりそうめんはめちゃ簡単+115
-5
-
15. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:12
メニュー考えるのがだるい時はカレー
しょっちゅう出してもみんな喜ぶから+20
-2
-
16. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:14
うち、子どもがオムレツ食べてくれないのよ…( ω-、)+9
-7
-
17. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:30
肉焼いてタレかけてドーン派です+129
-2
-
18. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:49
豚バラ大根めっちゃ推されててわろた+58
-6
-
19. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:01
皿の上にサランラップしけばいいだけの話+2
-14
-
20. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:06
考えるのが面倒な時はカレーが楽だな
何食分も作れるしアレンジもしやすい、味付けが楽
本気で忙しいならうどんや素麺にしちゃうけど…+10
-1
-
21. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:09
もやしに豚バラ肉乗せて、料理酒かけて、ラップしてチン。ポン酢かけて食べてる。+76
-2
-
22. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:11
豚バラ大根の3連バグなんとなくカッコいいね+18
-15
-
23. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:15
カレーを否定された気分+7
-3
-
24. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:21
週明けの仕事&献立考えるのが面倒くさいから、我が家は月曜日カレーになりがち。+6
-1
-
25. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:22
忙しい日は買ってくる。
今日子供3人連れて病院行くんだけど「忙しいだろうから弁当買って帰るわ!」と旦那からほか弁のメニュー送られてきた。+161
-5
-
26. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:26
イシイのおべんとくんミートボール丼+8
-1
-
27. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:27
惣菜で良くない?+14
-1
-
28. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:32
CoCo壱風ほうれん草+ソーセージカレーなら10分で作れる+24
-0
-
29. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:33
麻婆豆腐も豆腐の水切りが面倒ww
面倒な時には焼きそばあたりが楽+10
-5
-
30. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:40
忙しいときは出前です+5
-0
-
31. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:46
カレーは作る工程がなんか楽しいから、個人的には楽だなあ
同じくらい簡単なハズなのに、冷やし中華の面倒くささといったら、、、+58
-0
-
32. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:47
>>1
残り物の野菜をミキサーに掛けて、鍋に移して肉入れて作れば、30分位でカレー出来るよ
洗い物も
ミキサー容器ぐらだし
メチャ楽+1
-13
-
33. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:49
ガラスボールにひき肉水カレールー入れて、チンしてドライカレーにするときある(*´ч`*)+6
-0
-
34. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:52
作った後はラクだけどね
1日目はカレーライス
2日目はカレーうどん
それより玉ねぎ高いからカレーの作る頻度も変わりそう+43
-1
-
35. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:58
>>14
かんたんだよねー
でもやっぱり「そうめんでいいよ」は腹立つよね笑+56
-0
-
36. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:06
カット野菜買ってきて、ストックしてある豚肉で肉野菜炒めと卵焼き。
我が家の時短メニューはこれ。+15
-0
-
37. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:10
カレーは楽だなー。
じゃがいもはメイクイーンにすれば剥きやすいし、野菜は炒めずにシリコンスチーマーでチンすれば楽だし。+2
-1
-
38. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:17
カレーの時って副菜作る?
カレーの時はカレーだけだから楽ってなる+41
-0
-
39. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:34
>>21
簡単ですね!何分チンすればいいですか?+8
-0
-
40. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:35
>>1
弁当買え+2
-0
-
41. 匿名 2022/05/10(火) 11:18:52
カレーとハヤシなんて手間も特にかわんないよね
麻婆豆腐、肉野菜炒め、親子丼とか
その時食べたい簡単目なメニュー作るのみ+3
-2
-
42. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:02
>>25
いい旦那様だわ+145
-0
-
43. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:21
カレーの時のお皿やカトラリーや作る時に使ったおたまとか念入りに予洗いして食洗機に入れるのに食洗機がカレーくさくなるのが嫌だ+7
-2
-
44. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:32
栄養を考えるとカレーは楽
うちはキャベツとかもやしとかピーマンも入れるから5大栄養素をしっかり取れる+1
-9
-
45. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:48
>>35
でいいよなら、自分で作ってだよね+29
-0
-
46. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:50
>>25
メニュー教えてくれて、買ってきてくれるなんて素敵な旦那さんだ~+131
-2
-
47. 匿名 2022/05/10(火) 11:20:19
家族がいてみんながカレー好きなら
何日でも食べられるからいいかもだけど
私も基本カレーは苦行にしかならない
鍋がギトギト
皿もギトギト
スポンジはその都度捨てなきゃならないし+3
-5
-
48. 匿名 2022/05/10(火) 11:20:23
冷やし中華もなかなか面倒+32
-1
-
49. 匿名 2022/05/10(火) 11:20:48
仕事が続く時は、大鍋にカレーやハヤシライス作る。
あとはご飯さえ炊けば食事できるから、作り置きできるという意味じゃないかな。
じゃがいもむくの大変な時は、かぼちゃやさつまいもだとラク!+6
-1
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 11:20:48
10分でできるキーマカレーは楽でいいよ。玉ねぎとひき肉だけ。汚れた鍋や食器はウエスで拭いて洗うだけ+7
-2
-
51. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:00
この時期、カレーを室温に醒ましてから冷蔵庫、冷凍庫保存がめんどくさい。作るのは圧力鍋だから簡単だけど。
(熱いまま入れられる高性能冷蔵庫があればいいんだけど、我が家のは旧式だから)
私んちは忙しい時はドライカレー。
安い、早い、汁物じゃないから冷蔵、冷凍保存が楽。+1
-0
-
52. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:22
忙しい時やダルい時、わざわざ作らなくてよくない?
いかに簡単に作れるかを考えるとか、ダルすぎる+15
-1
-
53. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:34
松屋買ってくる。
+4
-0
-
54. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:48
鯖缶さえあればだいたいどうにかなる+0
-1
-
55. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:49
>>43
私はカレーと自分で作ったミートソースのとき
絶対に食洗器は使用しない
一度で懲りたわ+0
-1
-
56. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:53
>>32
ミキサー容器も水と洗剤入れて回して、放置してれは、汚れ落ちるしね
後は、すすいで中を拭いて乾燥させるだけだし+3
-2
-
57. 匿名 2022/05/10(火) 11:21:55
>>22
ね。染みたわ。+6
-7
-
58. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:00
カレーと麻婆豆腐どっちの方がめんどくさい?+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:31
>>5
私もそう思った。
休みの日に大鍋にカレー仕込んでおけば2日間ぐらい夜ご飯は楽チンだからよく作る。
20時帰宅だからあっためるだけで食べられる料理すごく助かる。+29
-1
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:45
>>35
「冷やし中華でいいよ」と同じやつね
ご自分でどうぞ!だよね+17
-0
-
61. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:41
>>1
鍋は水やお湯入れてキッチンペーパー1枚で大概落とせると思うけど+5
-0
-
62. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:49
>>8
しつこい。+24
-0
-
63. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:58
カレーは献立考えるのがラクなのよ+5
-0
-
64. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:59
>>3
今日の晩御飯それにしまーす+12
-0
-
65. 匿名 2022/05/10(火) 11:24:15
カレーは使う食器が少なくて楽。
スープやサラダの副菜も楽だし、なんといっても2日目カレー最高+3
-0
-
66. 匿名 2022/05/10(火) 11:24:36
>>54
私はツナ缶+4
-1
-
67. 匿名 2022/05/10(火) 11:24:40
>>38
カレーのみの日もあれば、余裕がある時はサラダも作るくらいだよー+18
-0
-
68. 匿名 2022/05/10(火) 11:25:08
>>48
冷やし中華が面倒でないと思ってる人が居るとしたら作ったことない人+24
-0
-
69. 匿名 2022/05/10(火) 11:25:41
このトピ見たら豚バラ大根に洗脳されたわ+3
-1
-
70. 匿名 2022/05/10(火) 11:25:50
>>58
だんぜんカレー
野菜の皮むくのめんどくさい
+6
-0
-
71. 匿名 2022/05/10(火) 11:26:22
>>17
焼肉のタレで食べる場合、お肉は牛肉?
豚肉でも美味しいですか??+2
-0
-
72. 匿名 2022/05/10(火) 11:26:52
>>1
忙しい時はわかるけど料理したくない時にカレーなんか作らないわ
なんか買ってくるか出前たのむ+3
-0
-
73. 匿名 2022/05/10(火) 11:27:21
>>58
麻婆豆腐かな。カレーはサラダつけて終わりだけど、麻婆豆腐だと副菜やスープも作るから+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/10(火) 11:27:28
>>68
そう旦那w+7
-0
-
75. 匿名 2022/05/10(火) 11:28:36
日曜に月曜用に夕飯のとき同時進行で作ってた
確かに洗い物は面倒臭いけど翌日楽出来るからやっぱり作ってしまう+1
-0
-
76. 匿名 2022/05/10(火) 11:29:12
>>21
ヘルシーで美味しそう。それ頂きます+9
-0
-
77. 匿名 2022/05/10(火) 11:29:32
>>3
もやしでかさ増しして使ってる!
安いし早いし家族の評判もいい+18
-1
-
78. 匿名 2022/05/10(火) 11:29:53
>>21
ラップがけたらアルコールが残らない?
それがいいのかな+2
-0
-
79. 匿名 2022/05/10(火) 11:29:55
>>12
んだ+16
-0
-
80. 匿名 2022/05/10(火) 11:30:49
忙しい時はカレー作らないかな。煮込む時間考えたら時間掛かるし。+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/10(火) 11:30:59
>>47
スポンジ都度捨ててるの?そりゃ大変だわ
カレーの空箱を適当に切ってヘラ作ってそれで鍋こそげて捨ててから洗うと楽だよ+25
-0
-
82. 匿名 2022/05/10(火) 11:32:28
キャベツとピーマンちぎって豚こま炒めるだけのやつとかよく作るよ+4
-0
-
83. 匿名 2022/05/10(火) 11:32:38
うち、寿司太郎でちらし寿司
結構楽+4
-0
-
84. 匿名 2022/05/10(火) 11:33:09
>>78
豚の臭みに苦手意識なければお水でもいいと思いますし、水とお酒と割るのもいいと思います!個人的にはお酒だけでも、もやしから水分出て気にならなかったですよ☺️+8
-0
-
85. 匿名 2022/05/10(火) 11:34:38
>>39
600Wで4分くらいしてます!
様子を見ながらバラ肉がピンク色だったら更に加熱したり調整してます!マイタケ入れても美味しかったですよ☺️+13
-0
-
86. 匿名 2022/05/10(火) 11:36:16
ドライカレーが好き!残り物大量に消費できるし旦那が喜ぶし美味しいw+3
-0
-
87. 匿名 2022/05/10(火) 11:36:23
>>38
なんだかんだサラダと漬物とゆで卵くらい出すかな
それでも足りなそうな時はウインナー焼いてる+11
-0
-
88. 匿名 2022/05/10(火) 11:36:38
カレーは頭を空っぽにしながらでも作れる という意味では楽。測るの水の分量くらいだし。
野菜切る手間くらいだね+13
-0
-
89. 匿名 2022/05/10(火) 11:38:47
>>70
ジャガは剥いてるけど人参は剥いてないー+0
-0
-
90. 匿名 2022/05/10(火) 11:39:44
ジャガイモとか人参とか剥いて切るのは
手数が多いよね。+4
-0
-
91. 匿名 2022/05/10(火) 11:40:08
>>25
羨ましい~!
うちの旦那には絶対無い発想だと思う。+54
-0
-
92. 匿名 2022/05/10(火) 11:40:21
>>83
それだ!寿司太郎買っとこう+0
-0
-
93. 匿名 2022/05/10(火) 11:40:29
炊飯器でピラフ
+2
-0
-
94. 匿名 2022/05/10(火) 11:41:40
>>81
ありがとう
今度やってみるね+9
-0
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 11:42:58
>>88
同意
カレーが楽ってイメージってそれが大部分な気がするw
余程の事しないと失敗は無いしね+5
-0
-
96. 匿名 2022/05/10(火) 11:43:35
>>25
良い旦那様❤️
+51
-0
-
97. 匿名 2022/05/10(火) 11:44:03
玉ねぎ高いなー+2
-0
-
98. 匿名 2022/05/10(火) 11:45:32
忙しい時のカレーとは、忙しくない時に作りだめした冷凍カレーを食べることだよ。+1
-0
-
99. 匿名 2022/05/10(火) 11:48:05
>>10
焼き魚だけでいいなら楽だけど…+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/10(火) 11:48:37
>>8
豚バラの人すごいな
めっちゃ作るやん+16
-0
-
101. 匿名 2022/05/10(火) 11:48:47
カレーメシというインスタント食品があってだな+1
-1
-
102. 匿名 2022/05/10(火) 11:49:14
>>97
高いし最近やけに小ぶり(*_*)
+1
-0
-
103. 匿名 2022/05/10(火) 11:49:51
>>3
冷凍餃子が冷凍庫にあるという安心感よ🤤
でも地味に餃子焼いたフライパン洗うの嫌なんだよなーw
+51
-0
-
104. 匿名 2022/05/10(火) 11:49:57
>>3
今日買ってきた
セールで一個99円
かに玉と麻婆春雨+3
-0
-
105. 匿名 2022/05/10(火) 11:51:35
カレー用のカット具材みたいなの買ってホットクックにぶち込めば楽だと思う。洗うのめんどいけど。
あとお米炊くのもめんどいね。
ホットクックだったら焼きそばが1番ラク+1
-0
-
106. 匿名 2022/05/10(火) 11:54:15
>>99
そうそう。魚焼いたらサラダ・汁物・なんなら子ども達は魚だけだと嫌がるから、軽くお肉炒めて出さないと…
よって魚は余裕ある日か残り物が中途半端にある日のメニュー!
うちは豚丼・牛丼が1番楽なメニューかな。やっぱり玉ねぎ最高!
あとブロッコリースプラウトがあると、上にかけるだけでオシャレだし栄養あるからよくかけてます。+6
-0
-
107. 匿名 2022/05/10(火) 12:01:49
>>25
弁当買ってきてくれるまではあるけどメニュー送ってくれるとかできる男感すごい
人のことを本当に考えられる素敵な旦那様だね+90
-0
-
108. 匿名 2022/05/10(火) 12:04:10
>>12
冷凍とかレトルト使えばいいのに、なんで忙しいくせに自炊にこだわるんだろう+9
-0
-
109. 匿名 2022/05/10(火) 12:08:53
>>105
焼きそばぐらいだったら作るのフライパンで一瞬だし洗う手間もホットクックと変わらなそうだけど、やっぱ違うの?+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/10(火) 12:08:59
忙しい時は冷凍餃子か、意外と魚の煮付けとかが簡単。+1
-0
-
111. 匿名 2022/05/10(火) 12:09:16
カレーは料理したくない日の前日に作るよ
+3
-0
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 12:10:10
肉と野菜フライパンに盛り蒸し焼き
トマト煮込みとか1番楽+1
-0
-
113. 匿名 2022/05/10(火) 12:12:25
これ超速くて簡単+3
-0
-
114. 匿名 2022/05/10(火) 12:12:26
ドライアイと近視と緑内障
やめない道理がないだろ?+0
-1
-
115. 匿名 2022/05/10(火) 12:13:04
鮭焼くね。
フライパンで、くっ付かないアルミホイル使って焼けば油もひかないでいいから洗い物も楽。
今夜がその予定です。+2
-0
-
116. 匿名 2022/05/10(火) 12:18:21
親子丼が楽。味付けは麺つゆ。
あと刺身乗っけて刺身丼。
夏は冷しゃぶ。+3
-0
-
117. 匿名 2022/05/10(火) 12:18:48
>>109
水入れて蒸らすとかしなくていいから楽だよ〜
時間はフライパンの方が断然早いけど
あと冷凍肉とかそのままぶっこめる+1
-0
-
118. 匿名 2022/05/10(火) 12:21:08
>>28
玉ねぎ高いしうちもしばらくココイチ方式にしようかな。
+5
-0
-
119. 匿名 2022/05/10(火) 12:25:02
>>5
時間がない時にサッと作れるメニューだと思ってカレー作る人いないよね
作っておいて食べる時には温めなおすだけっていうのがカレーの最大の魅力
しかも温めなおしても味が損なわれることなくむしろ美味しくなるなんて最高+25
-0
-
120. 匿名 2022/05/10(火) 12:26:05
豚もやし。ラクだし美味しいしよく出してる。+2
-0
-
121. 匿名 2022/05/10(火) 12:26:21
>>38
我が家はカレーの付け合わせは豆腐にポン酢と決まってる。あとは切るだけのきゅうり。さっぱりして良いよ+13
-0
-
122. 匿名 2022/05/10(火) 12:29:51
冷奴
厚揚げをオーブントースターで焼く。
私の中の横着料理w
+0
-0
-
123. 匿名 2022/05/10(火) 12:31:44
冷凍保存できる鰻八丈島蒲焼き
常温に戻して炊いたご飯に乗せれば出来上がり
あとはサラダと汁物+1
-0
-
124. 匿名 2022/05/10(火) 12:32:21
>>1
確かにね! 辛口の買ってみた。辛かったら中辛に戻そう+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/10(火) 12:34:50
>>35
最近旦那が冷凍うどんを自分でチンして食べるようになった。+2
-0
-
126. 匿名 2022/05/10(火) 12:36:23
やっぱり炒めものとみそ汁が最強。+0
-0
-
127. 匿名 2022/05/10(火) 12:36:41
>>108
ほんとだよねー!
え?忙しかった日の準備でしょ?作んなきゃダメなの!?だよねー!!
冷凍チャーハンだよ!
物足りなかったらカップ麺追加。
まだやらすの??+8
-0
-
128. 匿名 2022/05/10(火) 12:36:57
+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/10(火) 12:37:21
>>103
わかるー!
ウチも冷凍餃子使ったら必ずまた買いに行く
すぐに出すわけではないけど冷凍庫に入れとくと安心する
フライパン洗うの面倒だし周りに油が飛び散るし片付けは大変なんだけどね+6
-0
-
130. 匿名 2022/05/10(火) 12:39:19
>>8
これ同じのが何回も書き込まれるのってどういう現象なの?+9
-0
-
131. 匿名 2022/05/10(火) 12:40:29
日持ちするのと量を作れるからそういう意味だとカレーはいいかも+0
-0
-
132. 匿名 2022/05/10(火) 12:40:58
>>2
これが家庭っぽいカレー+1
-0
-
133. 匿名 2022/05/10(火) 12:44:01
>>71
うちは豚肉でもやってます~+12
-0
-
134. 匿名 2022/05/10(火) 12:45:09
野菜売り場にあるにんじん、じゃがいも、玉ねぎが茹でて真空パックになってるやつと、肉煮込めばカレーは楽ね。夫が子供とキャンプ行ってカレー作るって言うからこれ買ってあげた+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/10(火) 12:47:18
>>25
家族相手でも気配りを忘れない素敵な旦那さんだ。
そこまで気が回せない私はその姿勢を見習わせて貰おう。+27
-0
-
136. 匿名 2022/05/10(火) 12:59:23
カレーは面倒かぁ
うちは献立考える方が嫌だから週一でカレー
+4
-0
-
137. 匿名 2022/05/10(火) 13:05:23
>>25
出来る旦那
+24
-0
-
138. 匿名 2022/05/10(火) 13:06:56
旦那がシチュー嫌い
子供がカレー嫌い
だからいつも2種類作る
私は好き嫌いないから1日目シチューで2日目カレー+0
-0
-
139. 匿名 2022/05/10(火) 13:17:47
>>29
自分は水切りしないでカットしてそのまま入れてる
お気に入りは丸美屋の「贅を味わう麻婆豆腐の素」
豆腐と素一緒に入れて煮るだけだから超簡単
手抜きしたい時よく使う
味も好き
+1
-0
-
140. 匿名 2022/05/10(火) 13:42:58
刺身
皿にうつして出すだけ
ごはんとゆうげがあれば
完璧
刺身定食+0
-0
-
141. 匿名 2022/05/10(火) 13:59:45
>>5
昼間は仕事してる人は無理だよ+4
-2
-
142. 匿名 2022/05/10(火) 14:01:23
>>1
焼きそばなら楽だよ。肉とか野菜適当に切って炒めるだけだし。 子どもたちもよく食べる+2
-1
-
143. 匿名 2022/05/10(火) 14:03:12
>>113
美味しいしね!+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/10(火) 14:07:49
カレーは私抜きでも温めて食べれるから。
一皿で済むし。+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/10(火) 14:12:58
とにかくじゃがいもの皮むくのがめんどくさい。
しんどいときは、冷凍餃子焼いて袋サラダ買ってきて、あとはインスタント味噌汁つける。+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/10(火) 14:15:19
>>2
ボンカレーが大好き!+3
-0
-
147. 匿名 2022/05/10(火) 14:27:17
>>22
今夜豚バラ大根にしようかな?とさえ思えたよ
+5
-0
-
148. 匿名 2022/05/10(火) 14:28:54
>>132
うちはこれ
+1
-0
-
149. 匿名 2022/05/10(火) 14:37:47
キーマカレー楽だよね。冷凍のみじん切り野菜と挽肉、トマト缶で作る。+0
-0
-
150. 匿名 2022/05/10(火) 14:58:24
>>14
そうめんだと天ぷらを期待されるから(自分もその組み合わせが一番好きなので)気力ある時しか作らない。
夕飯として食べるならそれだけって訳にいかないですよね。皆さんはそうめんに何を添えているのでしょうか。+1
-0
-
151. 匿名 2022/05/10(火) 15:10:23
>>25
買ってきてくれると本当に助かるよね。
家族で全部違う弁当にして色々なおかずを分け合うもの楽しみの一つ。+15
-3
-
152. 匿名 2022/05/10(火) 15:19:18
>>150
天ぷらやコロッケは買います+1
-0
-
153. 匿名 2022/05/10(火) 15:19:44
>>2
なんかレトルトは苦手だけどプラス多いな 安いルーでも自分で作ったのの方がずっとおいしく感じてしまう+4
-4
-
154. 匿名 2022/05/10(火) 15:26:33
>>121
それいいね。今後真似させてもらいます+2
-0
-
155. 匿名 2022/05/10(火) 15:30:57
にんべんのビーフストロガノフ、すぐ出来るし美味しい。もこみちが目印+0
-0
-
156. 匿名 2022/05/10(火) 15:38:34
昨日がちょうど楽したい日だった
同じフライパンでひき肉→卵を炒って2食丼
小鍋に水で戻さなくて良い高野豆腐と玉ねぎ天を入れて白だし、醤油、みりんで味つけた煮物
インスタント味噌汁
調理も楽だけど何より洗い物がすごく楽!どれも油使わないから+3
-0
-
157. 匿名 2022/05/10(火) 16:00:14
>>150
・天ぷらはスーパーで買ってくる
・豚肉となす、キノコ類炒めたやつをのせる
・温玉、きゅうり、ハムかツナか魚肉ソーセージ。麺つゆ&ゴマドレッングで(これはお昼が多いかも)
+0
-0
-
158. 匿名 2022/05/10(火) 16:13:36
カレーの何が楽って味付けしなくてもいいとこだよ
何なら鍋つゆ使って鍋でもいいし+0
-0
-
159. 匿名 2022/05/10(火) 17:04:36
>>3
めんどいときは餃子オンリーよ+4
-0
-
160. 匿名 2022/05/10(火) 17:05:21
>>127
家族人数分の冷凍チャーハンをチンするのすら面倒。
電子レンジ渋滞が起きる+5
-0
-
161. 匿名 2022/05/10(火) 17:06:18
>>153
だからその手間がめんどくさいんだってばよ+8
-0
-
162. 匿名 2022/05/10(火) 17:29:49
>>21
ウチもよくやる〜。楽だし給料日前に安上がりでご馳走になるよねぇ。キャベツやニラも美味しいよ。
+3
-1
-
163. 匿名 2022/05/10(火) 17:44:30
>>6
豚バラ大根本当に作ったことあるの?
やることは少ないけど結構時間かかるよ。
大根も下茹でしないといけないし。
休みの日にはたまに作るけど、とても仕事終わってから作ろうとは思えない。+6
-0
-
164. 匿名 2022/05/10(火) 18:17:08
>>5
うちは毎週日曜の夜はカレーで、火曜日までいける時もある。
なので3日分の手間が省けてるからそういう意味で楽だよね+5
-2
-
165. 匿名 2022/05/10(火) 18:36:57
>>130
私前にあった。
何か変な操作した記憶もないし、通信も問題なかったけど、連投されてた。
なんだろうね。+3
-1
-
166. 匿名 2022/05/10(火) 18:49:12
>>127
冷凍チャーハンとカップ麺の夕食出すくらいなら各自コンビニで好きなの買って来いで良いと思う+3
-0
-
167. 匿名 2022/05/10(火) 18:50:33
>>133
ありがとうございます。
早速今日の夜ご飯に豚焼肉丼します!+2
-0
-
168. 匿名 2022/05/10(火) 18:51:42
作るのと片付けるのがセットだから面倒くさいんだよ
作るだけなら何とかできる+3
-0
-
169. 匿名 2022/05/10(火) 18:52:51
>>71
チキンでも美味しいよ
ピーマン、茄子、人参、もやし、キャベツ、冷蔵庫にある野菜なんでも焼き肉のタレかけたら美味しい+5
-2
-
170. 匿名 2022/05/10(火) 18:54:18
>>150
冷たいそうめんと天麩羅って食べ合わせ悪くなかった?+0
-2
-
171. 匿名 2022/05/10(火) 19:19:16
>>168
めっちゃわかる。片付けが最悪だよね。
食べてる最中も片付けの憂鬱が頭から離れないよ。+2
-0
-
172. 匿名 2022/05/10(火) 19:19:54
>>170
食べ合わせなんて気にするな+3
-0
-
173. 匿名 2022/05/10(火) 19:23:17
牛丼とざく切りキャベツ。
キャベツは味噌マヨネーズに七味振ったやつをディップして食べる。
ほいでインスタントのお吸い物か味噌汁。
本当にしんどい時は牛丼屋テイクアウトで。+1
-0
-
174. 匿名 2022/05/10(火) 19:23:19
ご飯の上に買ってきた焼き鳥をバラしてのせる。+0
-0
-
175. 匿名 2022/05/10(火) 19:27:53
カレー簡単じゃん
とか言うけど皮剥き×家族の人数分に炒めて煮込んで‥で何気に手間と時間がかかってめんどくさい。
最近はめんどくさ過ぎて野菜は小さく薄く切って炒めないでいきなり煮込んでる。
なんか自分で作るカレーはどうしたってあんまり美味しくない。
+2
-0
-
176. 匿名 2022/05/10(火) 19:29:46
>>175
私なんて皮すら剥かない。
肉もめんどくさいから挽き肉ドボン!+0
-0
-
177. 匿名 2022/05/10(火) 19:30:10
>>33
美味しいよね。レトルトも美味しいけど、このドライカレーは野菜の味がしっかり出て満たされる🍛
+1
-0
-
178. 匿名 2022/05/10(火) 19:31:32
旦那「今日のお昼は簡単に冷やし中華でいいよ。」
妻💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢+3
-0
-
179. 匿名 2022/05/10(火) 19:42:10
>>46
素敵な旦那様‼︎
羨ましい‼︎+3
-0
-
180. 匿名 2022/05/10(火) 19:43:31
>>178
素敵な旦那様。羨ましい。+0
-0
-
181. 匿名 2022/05/10(火) 19:44:43
>>163
クックドゥで豚バラ大根作ったことあるけど、下茹でも要らないし楽だったよ〜+2
-0
-
182. 匿名 2022/05/10(火) 19:50:18
>>178
妻「えー!楽しみー!出来上がったら呼んでね!!!」+2
-0
-
183. 匿名 2022/05/10(火) 20:26:15
圧力鍋と食洗機活用してる。カレー作るのも洗い物も手間じゃないよ。
お鍋もお皿もお玉も食洗機任せ。+2
-0
-
184. 匿名 2022/05/10(火) 20:36:28
私は圧力鍋でジャガイモの代わりに大根とかキノコとか入れて作るから大変じゃない+3
-0
-
185. 匿名 2022/05/10(火) 20:54:08
>>132
4パック入った具のないカレーを炒めた肉と玉ねぎに混ぜて温めて即席具ありカレー作ってる。+4
-0
-
186. 匿名 2022/05/10(火) 21:34:14
>>3
まさにうちの晩御飯それでした笑
+2
-0
-
187. 匿名 2022/05/10(火) 21:50:16
家庭のメニューでカレーの頻度が高いのは、
別に楽だからカレー作ってるんじゃなくて、
メニューを考えるのに楽だから作ってるだけ。
カレーは手間暇かけて、我が家のカレーを
つくってるうち多いよ。
レトルトはレトルトで楽したいときとかなんで。+1
-0
-
188. 匿名 2022/05/10(火) 22:03:52 ID:8qkcRiagPO
>>19
ズボラで家事手抜きばっかりしてるけど、料理の下にサランラップを家族に出すのは気が引ける+4
-0
-
189. 匿名 2022/05/10(火) 22:21:46
オーブンに肉と適当な野菜
塩コショウ、オリーブオイルをかけて焼く
ほったらかし。
+3
-0
-
190. 匿名 2022/05/10(火) 22:25:36
でも結局カレーとかシチューが楽なんだよなぁ…
うちはルーを使わないのでギトギトしない
子どもにはカレールーの方が美味しいと思うけど…
どんな簡単なメニューだと思っても洗い物や下拵えがあればやっぱ大変
だからご飯だけ炊いて卵かけ、お茶漬けで許してくれるとほんとありがたい…
+1
-0
-
191. 匿名 2022/05/10(火) 22:53:13
>>188
分かる。
家族には出せない。
けど自分1人の昼ご飯ならやってるわ。+2
-1
-
192. 匿名 2022/05/10(火) 22:53:20
>>189
わたしもこれだ。スペアリブとかなんでも適当な肉と野菜をオーブンにつっこんでほっとく。+2
-0
-
193. 匿名 2022/05/10(火) 22:56:50
>>2
解決!+1
-0
-
194. 匿名 2022/05/10(火) 22:56:59
うちは沖縄みそ汁かな。みそ汁おかずというべきか。単なる具沢山のみそ汁です。
肉、芋、大根、にんじん、玉ねぎ、葉物野菜、車麩、豆腐、落とし卵などなど、なんでも、あるものを数種類以上入れる。
丼一杯の味噌汁と、あとはご飯だけ。
一汁一菜ところか一汁です。
豚汁や芋煮汁とどこが違うかわからないけど、具は大きめにしてるかも、+3
-0
-
195. 匿名 2022/05/10(火) 22:57:26
>>165
私それで新手の嫌がらせか?と通報されました涙+3
-0
-
196. 匿名 2022/05/10(火) 23:16:27
>>163
手をかけた豚バラ大根も作るけどね。
忙しいときは、5分のしこみ時間で、手抜きの豚バラ大根風おかずをつくる。
皮剥いて乱切りした大根を電気圧力鍋にいれ、上に冷凍豚薄切りをのせて、砂糖+みりん+醤油、またはすき焼きのたれ、あとお酒と水を少し入れ、混ぜる。圧力7〜10分ほど。+1
-0
-
197. 匿名 2022/05/10(火) 23:17:54
ポークソテーにカット野菜を添えて何らかのタレをかけておしまい
味噌汁はインスタントで
+0
-0
-
198. 匿名 2022/05/10(火) 23:20:16
>>68
具をいっさい入れないなら簡単かも+2
-0
-
199. 匿名 2022/05/10(火) 23:24:32
>>47
油汚れが強い時はリンゴのクッション材で下洗いしてる。+1
-0
-
200. 匿名 2022/05/10(火) 23:39:22
山本ゆりさんのレンチンカレーはたまに作る。食洗機対応のガラスボウルで作ると洗い物が楽で鍋で作れない。+1
-0
-
201. 匿名 2022/05/10(火) 23:42:46
>>1
我が家での「とりあえずカレー」とは、
チンするご飯とレトルトカレーのことを差します+5
-0
-
202. 匿名 2022/05/11(水) 00:36:24
>>1
刺身買ってきて終わり。
+1
-0
-
203. 匿名 2022/05/11(水) 01:35:58
こんなに文明が発達しているのにじゃがいもの皮剥きが楽にならないのはなぜ???+3
-0
-
204. 匿名 2022/05/11(水) 01:48:51
とりあえず明日は豚バラ大根に決まった+1
-0
-
205. 匿名 2022/05/11(水) 03:53:38
>>25
そういうの嫌みなく出来る旦那さん羨ましい。うちは弁当買うにしてもいちいち恩着せがましい。人を見る目なかったな+6
-0
-
206. 匿名 2022/05/11(水) 07:07:36
カレーは、玉ねぎもじゃがいもも高いから現在封印中だわ
そろそろカレー食べたいって言われそうだけど+2
-0
-
207. 匿名 2022/05/11(水) 08:51:50
>>25
うちはしんどい時と忙しい日は絶対すき家w
子供達は鶏そぼろ丼で、見た目が優しいから罪悪感ないw
旦那「しんどい時にわざわざ無理して作る意味ないやろ。すき家買ってくるわ」+8
-0
-
208. 匿名 2022/05/11(水) 08:54:59
そもそも、忙しいときはカレーってネタは
2ちゃんの鬼女板で勝手に
主婦は2ちゃんやるために、
大鍋にカレーつくって3日間かけて食べてるってネタじゃないの?
実際にそんなことしてるうちないと思う。
この記事も、カレーは簡単料理なんて信じて書いてるけど、
実際にカレーつくったことない人が書いてる記事だと思う。
カレーつくったことあれば、カレーはけっこう面倒くさいってわかるはず。
それし読み手のほうもカレーを知らないひと向け。
なんか外国人向けの記事みたいな内容。+1
-0
-
209. 匿名 2022/05/11(水) 09:27:42
作るのはめんどくさいけど、旦那がカレー好きで、3日間はカレーにできるから楽ちん。
普通のカレー、トンカツ買ってきてカツカレー、カレーうどんって。
ただ、鍋が大きいから冷蔵庫で場所取るけど。
個人的にはキーマカレーが好きです。ブンブンチョッパーでみじん切りして、炒めて、煮込みがないからすぐ出来る!+0
-0
-
210. 匿名 2022/05/11(水) 09:40:17
親子丼、冷凍餃子はストックしておくと便利。+0
-0
-
211. 匿名 2022/05/11(水) 10:46:45
そもそもカレーにじゃがいもも人参も入れない!
めんどくさい
玉ねぎと鶏肉でチキンカレーにする。クミンとか入れればそれなりに美味しいスパイスカレーになるし何より時短!+0
-0
-
212. 匿名 2022/05/11(水) 10:54:53
みんな大食いだから次の日まで残らないわʘ‿ʘ
昨日カレーだったけと鍋そのままだよ
…ダル(. ❛ ᴗ ❛.)+1
-0
-
213. 匿名 2022/05/11(水) 11:52:25
キーマカレー食べたくなった!
今、真ん中の子が宿泊行事で不在だから怒るかもしれないな…。+0
-0
-
214. 匿名 2022/05/11(水) 13:06:13
>>25
優しい!羨ましいです。そんな旦那さん見つけたかった+2
-0
-
215. 匿名 2022/05/11(水) 15:11:07
>>21
安いもやし買ってあるから今日早速作るわ。ありがとうねー!!+0
-0
-
216. 匿名 2022/05/11(水) 15:12:28
>>25
仕事出来そう!+2
-0
-
217. 匿名 2022/05/11(水) 15:13:36
>>38
うちはゆで卵だよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
じゃがいもやニンジン、玉ねぎやお肉などを使って作るカレー。お子さんたちが大好きなメニューのひとつになっているご家庭も多いのではないでしょうか。また作る手間があまりかからない印象があるため、食卓に並ぶ頻度が高いこともあるのかもしれません。しかし今回ママスタコミュニティ質問をくれたママにとって、カレーはちょっと面倒なメニューのようです。