-
1. 匿名 2022/05/10(火) 10:09:52
Q.皮膚科医からみて、「コットン」と「ハンドプレス」のどちらを推奨しますか。
佐藤さん「皮膚科的観点では、肌にとって刺激となることは肌トラブルだけでなく、シミやたるみの原因にもなるので、できるだけ刺激の少ないやり方がよいという点、そして肌の状態を確認できるという点で、どちらか一つと言われれば、ハンドプレスを推奨します。ただし、どちらの方法にもメリットとデメリットがあります。正しい方法で行えばどちらも問題はなく、自分がやりやすい方で行っていただければと思います」
コットン勧められますよね~+151
-12
-
2. 匿名 2022/05/10(火) 10:10:37
ムラなくぬれるからコットンと言われるんだけど、ホンマかいなと思って聞いてる。+430
-6
-
3. 匿名 2022/05/10(火) 10:10:52
めんどくせぇから 手でバァーっとやる派+951
-8
-
4. 匿名 2022/05/10(火) 10:10:58
何も考えずベロっと塗ってるわ+15
-18
-
5. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:02
手。コットン出すの面倒くさい。+338
-1
-
6. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:06
その理屈で言うと最強はスプレー吹きかけっぽい+344
-6
-
7. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:11
そこそこ良いコットン使ってると思うんだけど、毛羽立ちするから苦手。
私の使い方が悪いのかな?+187
-3
-
8. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:24
両方やるのが一番満遍なく浸透させられるってことで+11
-8
-
9. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:48
コットンだと摩擦が気になるし、化粧水の減りも早いから手一択+450
-5
-
10. 匿名 2022/05/10(火) 10:11:55
ケチだからコットン使うのが嫌で手でやってる。
コットンに半分近く吸い取られるの勿体ない。+395
-4
-
11. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:07
>>6
手汚したくない時はスプレーしちゃってる
めっっちゃ楽+111
-2
-
12. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:11
コットンでバシバシ叩いてるわ+9
-14
-
13. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:12
手でバシャバシャやって最後浸透してると思いながら
手で押さえてる。+104
-1
-
14. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:13
コットン用意すること自体が面倒なのて手です+37
-0
-
15. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:17
>>1
コットンって化粧水無駄に吸うしコットンにつけた分全てが顔に行き渡らないからもったいなく感じてしまう+202
-6
-
16. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:33
コットン使ってる。ハンドですると肌の上ベッタベッタになってベッタベッタが嫌いだから+43
-16
-
17. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:36
面倒なのと、コットンに染み込んだ化粧水がもったいないと思ってしまう笑+136
-2
-
18. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:52
やっすい化粧水をパシャパシャ。+8
-3
-
19. 匿名 2022/05/10(火) 10:12:57
5/10 コットンの日?
いる?w+90
-1
-
20. 匿名 2022/05/10(火) 10:13:22
手でやってるけど、化粧水をしっかり浸透させようとギュッと押し付けるのは肌に負担?+9
-1
-
21. 匿名 2022/05/10(火) 10:13:28
手にもうるおいが欲しくて手でやってる。+23
-2
-
22. 匿名 2022/05/10(火) 10:13:44
コットン買うのも出すのも面倒だからいいや
一応パックやってるし一緒じゃない?+5
-2
-
23. 匿名 2022/05/10(火) 10:13:45
肌に摩擦は駄目って言うけど拭き取り系の化粧水はどうなんだろう?+60
-1
-
24. 匿名 2022/05/10(火) 10:13:50
メーカーはコットン推奨するよね
自分とこで出してるし、買って欲しいものね+99
-0
-
25. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:20
オールインワンを手でバッシャーーーン!!!
で終わり。
子供いるとゆっくりスキンケアしてる暇が無い。+30
-1
-
26. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:27
繊維残りが痒くなるので使ってない。+28
-1
-
27. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:31
>>1
儲けのために
コットン推奨したがるんだと思ってる+117
-4
-
28. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:40
一体いつまでこの論争を続けるんだろう。
コットンでもハンドでも優しくつけてあげることが大事。+26
-1
-
29. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:41
>>1
そりゃそうだよ、しかもメーカー製造の高級コットンを使えというのだから。売り上げのためでしょう。
資生堂なんか乳液もコットンを使えと言う。+99
-4
-
30. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:43
コットンに染み込む分が勿体無いから手。
手のひらの方が首とかにもささーっとつけれるし+11
-0
-
31. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:47
手でバッシャバッシャしてる
ついでに手も潤う+18
-0
-
32. 匿名 2022/05/10(火) 10:14:52
コットンに吸われてる分が勿体ないかなっと思って手でやってそのまま首とか鎖骨にもパシャパシャしてる+27
-0
-
33. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:01
>>3
私もめんどくせぇからバァーっと顔全体に広げて塗り込んで、数回ぺたぺた叩いておしまい。
+79
-3
-
34. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:11
コットン勧めるのってやっぱいっぱい使ってほしいからなのかなあ。+41
-1
-
35. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:15
>>23
勧められて使ったけど、乾燥肌の私には良くなかった。
皮膚も薄いから刺激に感じた。
脂性肌とか、季節によって脂っぽくなる人とかにはいいのかな?+25
-1
-
36. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:24
スプレーで吹きかけてそっと手でおさえるだけ+5
-0
-
37. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:25
コットン使うの
エコじゃないよね+28
-4
-
38. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:39
>>23
拭き取りは仕方がないよ。ハンドで拭き取りはできない。+9
-5
-
39. 匿名 2022/05/10(火) 10:15:43
顔、首、鎖骨にパシャパシャしたついでに肘にもしてる+8
-1
-
40. 匿名 2022/05/10(火) 10:16:56
>>38
コットンか手かって話じゃなく、拭き取ることは肌に負担はかからないのかなって疑問で。+29
-0
-
41. 匿名 2022/05/10(火) 10:16:57
普段は手で浸透させるのとローションパックを交互にやってるけど、果たして効果の程はどうなのか分からない。
コットンは安いのだと手より刺激がありそうで使ってないです。+3
-0
-
42. 匿名 2022/05/10(火) 10:16:58
コットンでパタパタしてる手が雑で、横に肌を擦ってることがある。+5
-1
-
43. 匿名 2022/05/10(火) 10:17:05
少しずつ手に取って何回か重ねた方がよく浸透してる気がするんだけどなあ。+24
-1
-
44. 匿名 2022/05/10(火) 10:17:30
私も長年ハンド派。使用説明書には「コットンで」と買いてあるけど。
実際にはハンドで多めに(もしくは二度付け)した方が肌の調子がいい。+54
-2
-
45. 匿名 2022/05/10(火) 10:18:32
コットンの周囲が綴じられてないやつは肌にケバケバつく物があって苦手。+16
-2
-
46. 匿名 2022/05/10(火) 10:18:43
コットン使うとビニール肌になるよ、って昨日のトピでプラス沢山あったから駄目だと思ったのに……+9
-2
-
47. 匿名 2022/05/10(火) 10:19:30
>>7
化粧水含ませる量が少ないからだよ。
化粧水がもったいないなら
精製水や安い化粧水でコットンしめらせたうえにメインの化粧水を含ませるといいよ。成分が薄まりそうな気はするけど。+56
-4
-
48. 匿名 2022/05/10(火) 10:19:40
コットン使ったら最後の方もけもけにならない?私だけ?+9
-0
-
49. 匿名 2022/05/10(火) 10:19:50
ミストタイプの化粧水をバーッと吹きかけて手のひらで押さえるが個人的にはベスト。+14
-1
-
50. 匿名 2022/05/10(火) 10:19:51
そもそも化粧水って必要なの?
だからオールインワン使ってる+5
-12
-
51. 匿名 2022/05/10(火) 10:21:36
コットン痒くなるから嫌い+9
-0
-
52. 匿名 2022/05/10(火) 10:23:04
手がベタつくの嫌だから
化粧水も乳液もクリームも
コットンにしてしまう+7
-2
-
53. 匿名 2022/05/10(火) 10:24:53
>>7
もっとさらに優しくやるんだよ
これでもか!ってくらい力を入れない+0
-13
-
54. 匿名 2022/05/10(火) 10:25:00
化粧水が肌につけばいいんだから、どっちでも変わらないでしょ+2
-3
-
55. 匿名 2022/05/10(火) 10:25:31
>>2
オラもだぞ!!+10
-1
-
56. 匿名 2022/05/10(火) 10:26:13
>>10
これ思っちゃう。コットンの方が浸透する!とかいうのも自分の頭ではよく理解できない。コットンが吸ってる分もったいないってなっちゃう。。+106
-4
-
57. 匿名 2022/05/10(火) 10:26:33
やはり手か
+5
-2
-
58. 匿名 2022/05/10(火) 10:26:39
>>19
コットン(綿)の日なのかな、と思った。+2
-0
-
59. 匿名 2022/05/10(火) 10:27:11
>>1
コットン
手を洗いに行くのめんどくさい+5
-3
-
60. 匿名 2022/05/10(火) 10:27:13
>>16
ベッタベタな顔になるのは良いのか+1
-0
-
61. 匿名 2022/05/10(火) 10:27:16
普段は手で適当にやるけど、たまにコットンでやると気持ちいいから好き+2
-3
-
62. 匿名 2022/05/10(火) 10:27:33
>>1
コットンって絶対にコットンに化粧水残るからもったいないと思ってしまう。+42
-1
-
63. 匿名 2022/05/10(火) 10:27:48
毎日コットンでつけていたけど、手に変更したら頬に赤みがでてきて、くすみも気になるようになった
またコットンに戻したら赤みが引いたし、肌も明るくなったから私にはコットンが合ってるんだと思う
+11
-2
-
64. 匿名 2022/05/10(火) 10:28:21
>>10
コットンを先に水で濡らすとよかったような…
スミマセン、長らく手で付けてます+15
-2
-
65. 匿名 2022/05/10(火) 10:28:51
>>6
髪や壁、床、周りに飛び散るのが嫌+46
-6
-
66. 匿名 2022/05/10(火) 10:29:29
>>64
化粧水が薄まる+2
-2
-
67. 匿名 2022/05/10(火) 10:30:29
>>10
先にアベンヌみたいなスプレーで少し湿らせてから化粧水含ませてる+8
-1
-
68. 匿名 2022/05/10(火) 10:30:35
>>65
それは吹きかけ方が雑+15
-6
-
69. 匿名 2022/05/10(火) 10:30:53
>>63
へー、お上手なんですね。
私は下手なのでコットンやめたら肌色が明るくなりました…+8
-3
-
70. 匿名 2022/05/10(火) 10:31:11
>>24
アルビオンなんて乳液買ったら専用コットンに3プッシュもしろって説明された+45
-1
-
71. 匿名 2022/05/10(火) 10:31:59
コットンに吸われるのも気になるけど、自分の手も結構乾燥してるからそっちも気になる+3
-2
-
72. 匿名 2022/05/10(火) 10:32:29
>>1
コットン使った方が、化粧水とかちょっと消費しちゃうと思う。化粧水すぐなくなると売れるしね。
あとコットンも売れるしね。
化粧品メーカーの策略…!
とかいいながらコットン化粧水はコットン使ってます。
美容液と乳液はハンドプレス。
顔に使ったコットンは手やひじひざやかかとも使うといいよ。+17
-3
-
73. 匿名 2022/05/10(火) 10:32:39
コットン論争もういいよ
好きにすればいい+14
-1
-
74. 匿名 2022/05/10(火) 10:35:26
ハンドプレスの後コットンに化粧水染み込ませてパックみたいにしてるよ。全体ではなく部分で+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/10(火) 10:36:10
>>11
スプレー容器に詰め替えて、シュッシュしちゃってる。楽
乳液も本当はシュッシュしたい+13
-0
-
76. 匿名 2022/05/10(火) 10:37:24
半分どころか、コットンに8割以上持ってかれてない?
しかもお高いコットンほど吸いがいいんだ、また。+15
-1
-
77. 匿名 2022/05/10(火) 10:37:36
>>10
手の方が浸透させる間に手や肘に擦り込めるし私もハンド派
コットンはふき取りかコットンパックでしか使わないな+29
-3
-
78. 匿名 2022/05/10(火) 10:37:55
手でつけてる。
掌に残ったベタつきは肘・膝・かかとに吸水させてる笑
軽く手を洗って、美容液とかもまた肘膝かかと。+9
-0
-
79. 匿名 2022/05/10(火) 10:38:34
>>66
佐伯チズ式セルフケアの基本
ローションパック
① コットンをお水で湿らせてから 両手のひらにコットンを両手ではさんで 軽く水気をきります。 ...
④ そのまま3分間パック。 コットンのままなら3分間です。 3分以上すると逆にお肌の水分が奪われます。 ...
⑤ ローションパックを外したら お顔を手で優しく包み込んでください。 毎日続けるとお肌変わっていきます。+10
-1
-
80. 匿名 2022/05/10(火) 10:39:07
>>16
とろみある化粧水ってハンドだと入っていかない感あるよね。水のりみたいなやつ。+8
-2
-
81. 匿名 2022/05/10(火) 10:39:17
>>60
ベタベタになった顔が嫌だからワザとコットンで薄塗り
表皮に乗ってるだけだと思うし、その後で直ぐメイク出来ないのが嫌なのよ+0
-7
-
82. 匿名 2022/05/10(火) 10:42:45
>>63
見当違いだったらすみません💦
もしかして、化粧品を塗る前に、手でいろいろな物に触れたりとかしてませんでしたか?
それで手に付いた雑菌と化粧水が合わさったのを顔に塗ってたとか。
肌の弱い人は、普通の人なら平気な雑菌でも炎症を起こしたり荒れたりすることがあるので。+13
-2
-
83. 匿名 2022/05/10(火) 10:44:42
コットン。
洗顔しても残った汚れも取ってくれるから。
顔はあまり汚れが残ってないけど首はコットンが黒くなるよ。+2
-3
-
84. 匿名 2022/05/10(火) 10:45:06
手ですると手の平からこぼれるし、顔の肌に上手く吸収されないからコットン派。
お手入れが終わった後、コットンに残った分で首や手の甲をにも使ってるよ+7
-1
-
85. 匿名 2022/05/10(火) 10:45:25
>>7
コットンが5枚1組の198円みたいな安物使ってるけどケバだったことない。他の人も言ってるけど化粧水でヒタヒタにするよ!+23
-2
-
86. 匿名 2022/05/10(火) 10:48:11
うっせー
好きにさせろ!+2
-3
-
87. 匿名 2022/05/10(火) 10:49:49
手でやってるけど手汗が付いてそうで嫌だ+2
-4
-
88. 匿名 2022/05/10(火) 10:49:51
>>70
コットンに残った乳液がもったいない
+24
-1
-
89. 匿名 2022/05/10(火) 10:52:01
>>81
私はベタつきを抑えるために手で塗ってからティッシュオフしてる+3
-0
-
90. 匿名 2022/05/10(火) 10:52:27
>>1
コットンと手だと無くなりかだが全く違う。手でやると半年は持つのがコットンだと2ヶ月で無くなる+14
-2
-
91. 匿名 2022/05/10(火) 10:52:35
>>6
目元にもかかるからなぁ…+10
-4
-
92. 匿名 2022/05/10(火) 10:54:14
コットンなんて使ったら、ほぼそいつが化粧水吸収するんだけど
手で充分馴染む+6
-0
-
93. 匿名 2022/05/10(火) 10:54:28
>>1
手でやる時は1回掌に化粧水なじませた方がいいよ。
手に化粧水もっていかれちゃうからまずは手を潤してからやるといいらしい+7
-1
-
94. 匿名 2022/05/10(火) 10:55:18
>>10
前何かの実験で見たけど、コットンに3割くらい化粧水持っていかれるんだって。
ただ手で付ける時も、手のひらに3割持っていかれるらしい。
手はしょっちゅう洗うから化粧水で保湿してもほぼ意味ないし、コットンがムラなく付けられるからコットン派になった+36
-8
-
95. 匿名 2022/05/10(火) 10:56:53
アルビオンとかの先行乳液とかも手でつけるようになった
BAさんからは必ずコットンでと言われるけど効果変わらないどころか手でつけた方が刺激がないからか頬の赤みがなくなった+7
-1
-
96. 匿名 2022/05/10(火) 10:57:12
洗った清潔な手でつけてる
タオルも繊維が肌に付いて感触が不快だから使わない+1
-1
-
97. 匿名 2022/05/10(火) 10:57:18
>>7
人差し指と薬指に挟んでやると毛羽立たない
中指でコットンで肌に馴染ませる感じ
ってBAさんに教わったけど忘れて自己流でやっちゃうんだよね
+5
-2
-
98. 匿名 2022/05/10(火) 10:57:46
肌の状態で変える。
くすんでるなって時は化粧品たっぷりのコットンで優しく拭き取ると汚れが落ちる。+4
-0
-
99. 匿名 2022/05/10(火) 11:00:37
使わなくて済む消耗品なら使わないほうがなんかSDGs+2
-2
-
100. 匿名 2022/05/10(火) 11:03:41
コメントでコットンで言葉読みすぎてコットンってなんだっけ?ってなり始めてきた笑+7
-1
-
101. 匿名 2022/05/10(火) 11:04:17
>>70
私もアルビオンBAさんのこの言葉絶句しました。
エクサージュ使ってるけど1プッシュでも多い。
3プッシュなんてヌメヌメになっちまう!
モノは気に入ってるけど、無駄に使わせようとする商売根性が透けて見えると幻滅しちゃう。+20
-6
-
102. 匿名 2022/05/10(火) 11:07:42
>>49
化粧水何使っていますか?+1
-0
-
103. 匿名 2022/05/10(火) 11:07:44
肌質にもよるよね
乾燥肌で血行不良な私は手で温めながらつけた方が合うけど、顔が火照りやすくて赤ニキビが出来やすい友人はコットンの方が合う+8
-0
-
104. 匿名 2022/05/10(火) 11:08:17
コットンの方が化粧水の使う量多くなるからメーカーはコットン推奨してるんだと思う+7
-7
-
105. 匿名 2022/05/10(火) 11:10:36
>>1
コットン売りたいからね。
個人的に細かい繊維が肌につくから良くないと思ってる。
+13
-4
-
106. 匿名 2022/05/10(火) 11:11:42
手でやると手に浸透するからコットンの方が確実なんだよね
確かにコットン使ってた時の方が肌キレイだった+4
-4
-
107. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:42
目の下以外は手でやってる。
目の下は無印の目の下用のシートがあって、それに化粧水染み込ませてパックしてるー+1
-0
-
108. 匿名 2022/05/10(火) 11:15:56
>>33
お姉様、ワイルドですわ!+12
-0
-
109. 匿名 2022/05/10(火) 11:16:56
>>9
販売員がたくさん化粧水買って欲しいからコットン推奨してるんだと思う
こないだ化粧水買いに行ったら美容部員が「化粧水はコットンにたっぷり染み込ませて顔の中央から耳に向かって塗る」みたいなこと言ってたけど、摩擦も気になる+53
-3
-
110. 匿名 2022/05/10(火) 11:17:51
>>2
コットンを使わなくとも、丁寧にじっくりと塗れば手でも同じじゃないかと思っている。+59
-2
-
111. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:45
>>37
ゴミも増えるしサステナブルじゃなーい+2
-3
-
112. 匿名 2022/05/10(火) 11:19:51
>>9
そんなこと言うと手でやっても摩擦起きるし、そもそも手に化粧水が吸収していくだけ+4
-9
-
113. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:07
昔、スプレータイプの肌水があって疲れた日は
風呂上がりに全身に振って寝てたな+3
-0
-
114. 匿名 2022/05/10(火) 11:22:14
>>80
とろみタイプの入っていかない感じ分かるけど、コットンでやってもコットンが吸ってるだけなんじゃ?+8
-0
-
115. 匿名 2022/05/10(火) 11:23:49
なんで自分と違うやり方否定するんだろう
好きにすればいいじゃん+9
-1
-
116. 匿名 2022/05/10(火) 11:24:32
>>29
乳液コットンに出したらコットンの上でしばらくプルプルして、顔に塗ろうとしたら垂れてしまうよね…。
顔に塗ったら塗ったで乳液ほぼコットンに持っていかれてる気がするし+12
-4
-
117. 匿名 2022/05/10(火) 11:26:12
>>112
コットンの吸収と手の吸収は全然違うわ
特に若くて油分が枯れてない人なら+6
-7
-
118. 匿名 2022/05/10(火) 11:26:39
>>56
横
コットンに吸われた分で顔に塗るからね。手の平に吸われてたら同じだよ。私はコットンでやったままコットンパックしてる!+4
-6
-
119. 匿名 2022/05/10(火) 11:27:32
>>2
乾燥が気になる時はコットンが良かった
手に化粧水が持ってかれない分、しっかり肌が潤う感じ
逆に肌が疲れてる時はハンドプレスが刺激無くて良い(個人的見解)+24
-0
-
120. 匿名 2022/05/10(火) 11:28:36
コットンってめちゃくちゃ摩擦あるよね?すぐ赤くなる敏感肌だから無理。+2
-4
-
121. 匿名 2022/05/10(火) 11:33:55
>>1
美容部員だったけど
コットン使用のほうが化粧水の使用量が多いので来店頻度が高くなり売上に繋がると
入社当時チーフに説明されました
ブランドによっては乳液もコットン推奨してるところもありますからね
同じ理屈で洗顔はソープより洗顔フォームのほうが減りが早く売上が上がるので
洗顔料はソープよりフォームを勧めるように言われてます
ソープは店頭には出さず、聞かれた時だけ出すシステムです
わたしは敏感肌なので摩擦による刺激を避けるためコットンは使わずハンドプレスで使ってます
…そういうことです+36
-5
-
122. 匿名 2022/05/10(火) 11:38:44
>>117
若くても風呂上がりは自分で思ってる以上に手のひらは乾燥してるから。ハンドプレスで肌に浸透させてるつもりが手に吸われてるよ、特におばさんは。+2
-4
-
123. 匿名 2022/05/10(火) 11:40:34
>>89
ティッシュに吸わせてたら結果的に吸わせてるからコットンとあんまり変わらなくね?+0
-3
-
124. 匿名 2022/05/10(火) 11:41:19
寧ろ自分で塗るのすら面倒臭い+0
-0
-
125. 匿名 2022/05/10(火) 11:43:32
手に化粧水が染みこむと言う人もいるけど手のひらって毛穴とかもないので一番染みこみにくい部分ですよ
じゃなきゃ手を洗う度に手がパンパンになってしまう+7
-5
-
126. 匿名 2022/05/10(火) 11:45:46
よく化粧品屋で言われるセルフだけど、
「手でつけると手に成分が吸収されますので…」
「おたくの化粧品はそんなに即効性があるの?、その割には手も綺麗にはなってないけど」
と言いたい。+3
-3
-
127. 匿名 2022/05/10(火) 11:52:46
>>126
手がそんなに吸収するならハンドクリームじゃなくハンドローションが普及するはずなのにクリームが主流なのは吸収せず保護するしかないからだと思ってる
+16
-1
-
128. 匿名 2022/05/10(火) 12:06:38
>>100
ゲシュタルト崩壊ね+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/10(火) 12:07:09
>>10
化粧品メーカーが高いローションすぐなくならせて次々買わせるための戦略だと思ってる+20
-3
-
130. 匿名 2022/05/10(火) 12:14:34
化粧水塗ったあと手で温めてる。
めっちゃプルプルになった+5
-0
-
131. 匿名 2022/05/10(火) 12:21:57
私ももったいないしめんどくさいから手でつけるけど、手でつけるよりコットン使った後の方が肌が冷えてるから、浸透というかしっかりついてるんだなぁとは思う。手でつけても冷えない。+6
-0
-
132. 匿名 2022/05/10(火) 12:24:16
毎日朝晩コットンパック!貼り付けたままお湯沸かしたり洗濯機回したり家事やって剥がす前にコットンの上からハンドプレス、剥がしてハンドプレス、剥がしたコットンはまだ化粧水たっぷりだから腕とか足とかにゴシゴシやってから捨てる!腕も足も毎朝晩化粧水ぬってるせいか肌褒められるよ。+4
-0
-
133. 匿名 2022/05/10(火) 12:27:56
>>10
最後コットン絞ってハンドプレスしてる+7
-0
-
134. 匿名 2022/05/10(火) 12:35:38
>>101
番号が肌質に合ってないのでは?
丁寧に馴染ませれば3プッシュでちょうど良いですよ。+4
-2
-
135. 匿名 2022/05/10(火) 12:38:05
>>125
毛穴から吸収するわけじゃないですよ+3
-1
-
136. 匿名 2022/05/10(火) 12:46:15
手のひらだと化粧水の成分が全部手のひらに~と言われるけど
コットンには違うのか?と問いたい
そしてコットンに吸われるくらいなら手のひらに吸われた方がいいわと思ってずっと手のひら
コットン使うのはふき取り化粧水のときだけ+3
-0
-
137. 匿名 2022/05/10(火) 13:11:22
今まで手で付けてたけどエステのお姉さんにコットンを使用した塗り方を教わってから、1か月もしない内に見違える肌になったので共有したいーー!!🌼✨
コットンは人差し指と小指で挟むように持ち、中指と薬指に位置するコットン中央に化粧水を出します!量はコットンが浸るくらい!
そして肌に対して垂直に優〜しく細か〜いタッピングをしながら下から上へ!!顔の外側から中央へ!!この方向の意識で入れ込みます!毛穴は下向きだから、そこに入れ込むようにタッピングしなければ意味ないそうです🥺
私は15分はタッピングしてる笑 そしてコットンは最後にギューッと絞って垂れた液を仕上げに手で先程の向きを意識して入れ込む✨ これで次の美容液等の工程へ進みます!
私はこれでしっかり保湿出来たからか、乾燥と毛穴の開きに効果大でした🥺 よかったらお試しください🫶🏻+6
-2
-
138. 匿名 2022/05/10(火) 13:14:53
>>104
知恵がないだけ+1
-2
-
139. 匿名 2022/05/10(火) 13:15:32
>>125
何言ってるのww+3
-4
-
140. 匿名 2022/05/10(火) 13:16:20
>>130
手で温めてから塗った方が浸透しやすいよ+2
-0
-
141. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:15
アルビオンの乳液ならコットン使用で(ムラなくつける為)納得できたけど、化粧水は普通に手でつけてる。+1
-0
-
142. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:26
>>1
その人皮膚によって正解が異なる
あと、どっちにしろやり方が大事
こんなの最もらしい記事で新しい情報なんてなくない?+3
-0
-
143. 匿名 2022/05/10(火) 13:26:48
>>94
体感としてコットン6割、手2割って感じする
+19
-1
-
144. 匿名 2022/05/10(火) 13:31:36
>>1
手だとどうにも肌に浸透しない時はコットンにするといつも通り馴染むんだけど結局のところ大差ないのかね。叩かず擦らず優しく、という前提での話だけど+1
-0
-
145. 匿名 2022/05/10(火) 13:46:40
臨床医に色々聞くのはやめてほしい+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/10(火) 14:08:45
>>94
その分手のひらが潤うならやっぱり手がいい。+17
-1
-
147. 匿名 2022/05/10(火) 14:32:45
浸透する階層はどんなに頑張っても表面からほんのわずかな所までで手だろうがコットンだろうがほぼ変化はないからその点では完全に好みじゃないかな。私は化粧水多く出しがちで顔が濡れた状態が好きでないのとその状態が治まっても全てが皮膚に浸透する訳もなく水分が蒸発するだけだしなと思ってコットン使ってる。その後のコットンは首やデコルテにも押し付けてる。+0
-0
-
148. 匿名 2022/05/10(火) 15:01:01
>>134
販売員ですか?+0
-5
-
149. 匿名 2022/05/10(火) 15:22:29
YouTubeとかでたまに、手につけないで顔に直接かけて塗ってる人は手につくともったいないとかなの?+0
-0
-
150. 匿名 2022/05/10(火) 15:50:14
>>6
シャワーを直接当てない方が良いって聞いてから何となくスプレーやめてる+4
-6
-
151. 匿名 2022/05/10(火) 16:05:38
>>9
皮膚には摩擦が一番良くないんだよね
+4
-0
-
152. 匿名 2022/05/10(火) 16:07:38
>>37
私はすぐ捨てないで掃除に使ったりしてる。汚いとこに使うから綺麗なティッシュ1枚バーンと使うより気軽だよ。我ながら貧乏くさいとは思うけどね+4
-0
-
153. 匿名 2022/05/10(火) 16:19:21
>>94 >>146
〈アルコール攻め〉を強いられてる、この御時世の手、
オコボレの化粧水くらい、つけてあげたいよ+20
-0
-
154. 匿名 2022/05/10(火) 16:21:02
>>2
むらになるのがよく分からない。
隅々まで馴染ませたらむらにならない気がする。+8
-2
-
155. 匿名 2022/05/10(火) 16:23:33
>>81
せっかちだから気持ちはわかるけどメイクはすぐしない方がいいよ。化粧水を肌に馴染ませないと乾燥しやすいし、メイク崩れの原因にもなる。少し間を置くか、時間がないならティッシュオフしてから。+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/10(火) 16:23:45
そんなにゴシゴシ擦らない限り、そして敏感肌じゃない限り、多少の摩擦で荒れる程肌は弱くないと思う。
摩擦がダメならパウダーファンデーションもアイシャドウも塗れないよね。+5
-0
-
157. 匿名 2022/05/10(火) 16:26:58
>>81
んじゃ、ベタつく化粧水が合ってないんでは?
夏だけでも、さっぱりタイプにしてみるとか
(って、ちょうど無くなるタイミングと切り替えたい時期とがガッチャンコしてくれないんだけど)
化粧水とか下地とか馴染むまで
髪やったり着替えたり、時に腹ごしらえしたり、間に挟んでるけど、
しないの?+2
-0
-
158. 匿名 2022/05/10(火) 16:36:43
コットンの時も手の時もある。
事前に導入オイルとかして丁寧にしたい時だけコットンかな。
摩擦は良くないから、どちらでやっても肌の上に置くようにするだけで撫でない。+0
-0
-
159. 匿名 2022/05/10(火) 16:36:49
>>100
コットン+0
-2
-
160. 匿名 2022/05/10(火) 16:50:46
>>153
笑+2
-0
-
161. 匿名 2022/05/10(火) 16:55:28
>>20
手で包み込むように覆うのを15秒くらいするのが浸透するときいた。
私はせっかちだから15も待たず頑張って10秒。+3
-2
-
162. 匿名 2022/05/10(火) 17:19:57
>>122
コットンだって吸ってるよね
使用後のコットンだって濡れてる=化粧水の残り
コットンに吸われてゴミ箱行きになるくらいなら、手に吸われた方が良い+5
-5
-
163. 匿名 2022/05/10(火) 17:33:40
>>6
スプレー吹きかけた後、ラップでパックすると肌に浸透して最強w+1
-2
-
164. 匿名 2022/05/10(火) 17:34:27
>>129
絶対それ!+7
-2
-
165. 匿名 2022/05/10(火) 17:41:54
>>162
?
コットンにはわざと染み込ませてからそれを肌に馴染ませるから吸ってるとは訳が違うよ笑+1
-7
-
166. 匿名 2022/05/10(火) 17:42:27
>>129
その考えがケチw+3
-10
-
167. 匿名 2022/05/10(火) 17:46:09
>>154
塗ればいい馴染ませればいいってもんじゃないからなぁ+2
-2
-
168. 匿名 2022/05/10(火) 17:59:04
コットン使ったほうが丁寧にスキンケアできるからコットン使うことの方が多い
ただやると馴染ませるの待てなくて首とか、ほかにぬっちゃって意味ない
+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/10(火) 18:24:59
>>101
そんなブーブー言うなら使わなければ良いのでは+6
-8
-
170. 匿名 2022/05/10(火) 18:26:28
>>125
あなたはお風呂入るたび身体パンパンになるんですか?+1
-5
-
171. 匿名 2022/05/10(火) 19:06:50
>>1
アルビオン信者ですが、ハンドプレスです。+6
-2
-
172. 匿名 2022/05/10(火) 19:15:03
>>63
私も一緒
手よりコットンの方が冷たくて赤みも引いていい感じ+2
-0
-
173. 匿名 2022/05/10(火) 20:18:03
>>153
そうだね。かれこれ2年ちょい、1日に何回もアルコール塗りたくっても手が荒れないのは、美容液・乳液・化粧水・美容液・ワセリンのフルコースを毎夜洗顔後に塗ってるからだと思ってる。+6
-0
-
174. 匿名 2022/05/10(火) 20:27:00
>>40
負担になりますよ。肌への負担の大きい部分は乾燥、紫外線、摩擦なので。+2
-0
-
175. 匿名 2022/05/10(火) 21:32:45
>>101
3プッシュ一気にじゃなくて、
左頬・右頬・おでこの各部位をそれぞれ塗るための3プッシュって教わったよ
各部位1プッシュだよ
私は右顔面・左顔面の2プッシュ夜のみにしてますけども+7
-0
-
176. 匿名 2022/05/10(火) 21:56:31
ハンドプレスが基本だけど、顔の凹凸でハンドプレスしにくいところは先にコットンを優しく当てて浸透させてる。小鼻の辺りとか。
でも、しんどくてコットン省略することもしばしば。+0
-0
-
177. 匿名 2022/05/10(火) 22:10:50
無印のコットンは、どうやっても毛羽立って顔にカスが付く。+0
-0
-
178. 匿名 2022/05/10(火) 22:35:46
>>82
たぶんそれはないと思います
お風呂から出たらすぐつけていたので+1
-0
-
179. 匿名 2022/05/11(水) 00:22:54
>>101
1プッシュでは摩擦ひどいだろ+7
-0
-
180. 匿名 2022/05/11(水) 00:33:55
>>27
コットンて安いのにそんな利益出るのかな?(笑)+2
-0
-
181. 匿名 2022/05/11(水) 05:36:35
>>21
以前他のトピで見たけど、手も乾燥肌だと、手の方に化粧水吸い取られて顔にあまり行き渡らなくて、保湿不足になってたって言う人がいた。+0
-0
-
182. 匿名 2022/05/11(水) 05:42:05
>>137
指が短いので、その人差し指と小指でコットン挟むのがどうにもやりにくい。コットン絶対落としてしまう。
あと、資生堂ではタッピングじゃなかったな。あくまで肌の上を滑らす感じで指導されました。+1
-1
-
183. 匿名 2022/05/11(水) 09:40:48
>>167
そうなの?その辺の原理知りたい!+1
-0
-
184. 匿名 2022/05/11(水) 14:24:33
>>150
シャワーほど威力はなくない?+3
-0
-
185. 匿名 2022/05/11(水) 22:34:13
>>2
化粧品会社が買わせたいだけだと思っている+3
-1
-
186. 匿名 2022/05/11(水) 22:38:38
カウンターでコットン勧められたから一応コットンでつけてるけど、もったいなくていつまでも肌にピタピタ当ててしまうので摩擦になってると思う…
でもコットンでつけたときのほうがビシャビシャしなくてスッキリする感じがするんだよなぁ。+1
-0
-
187. 匿名 2022/05/12(木) 20:10:05
>>1
デパコス売り場でコットンでごしごしされるのすごく嫌+0
-0
-
188. 匿名 2022/05/13(金) 01:00:13
もうなんだっていいから染み込む化粧水出してくれよなw
とにかく浸透しねーよ。涙+0
-0
-
189. 匿名 2022/05/13(金) 03:55:12
自分、真性の不器用者。
手で化粧水つけると必ず腿とか化粧台に
化粧水ビジャビジャ垂らして汚してしまう。
なのでコットン使ってる。+0
-0
-
190. 匿名 2022/05/26(木) 11:35:40
私は、夜はお風呂上がりめくれるコットンを2枚だけめくって全体的に化粧水つけて、バンドプレスしてから、頬に一枚ずつ貼り付けて、服着てる間パック的にしてる!
朝は、手でバッシャバッシャつけてる!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5月10日は、その語呂合わせから「コットンの日」とされています。ところで、日々のスキンケアに欠かせない化粧水を肌につけるときの方法として、大きく「コットンを使う」と「ハンドプレス」の2種類があります。化粧水を染み込ませて肌につける「コットン」派からは、「衛生面で安心できる」「顔にまんべんなくつけられる」、手で直接化粧水をつける「ハンドプレス」派からは、「手の温度で化粧水が浸透しやすいイメージ」「コットンより刺激が少なそう」など、それぞれにメリットを感じる声があるようです。