-
1. 匿名 2022/05/09(月) 16:49:38
GWや夏休みなど、旅行に出かけた時のご飯の値段は気にしますか?せっかく旅行にきたんだから多少、高くてもいいものを食べたいと私は思うのですが、主人は高いからと言ってどこでも食べられるメニューしか選びません。
ご飯も思い出の一つだと思うのですが、一緒に旅行に行くとストレスしかありません。+180
-5
-
2. 匿名 2022/05/09(月) 16:49:49
それプー+5
-11
-
3. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:03
レストラン面倒。チップとか+4
-18
-
4. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:05
チン+2
-7
-
5. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:15
離婚するしかない+12
-7
-
6. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:19
まだプー+0
-13
-
7. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:19
はよ+0
-12
-
8. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:29
旅行に行った時ぐらいケチケチしたくないので、値段気にしないで好きなものを食べます+246
-2
-
9. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:34
>>2
もう面倒臭くなってるじゃん+2
-3
-
10. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:47
食の好みの違う人って友達でも付き合い難しいからな~
+89
-0
-
11. 匿名 2022/05/09(月) 16:50:58
気にしないで豪遊する。
旅行先でファミレスやチェーン店で食べることは絶対にない。+174
-1
-
12. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:01
>>1
旦那ケチだなー+125
-1
-
13. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:04
地元の食材を使用したものを食べたいなあ
値段は気にしないけど
出来たら観光客相手じゃない店がいいから結構念入りに調べるタイプです+82
-4
-
14. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:12
プーチンに奢ってもらえ+9
-6
-
15. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:17
価値観の違いはしんどい
私もせっかくなら美味しいもの食べたい
ディズニーとか行けなくなっちゃう+59
-1
-
16. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:36
これは巧妙なプーチンスレ+2
-12
-
17. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:37
男って食に興味ない人が多いんだよマジで
胃袋掴めもマジ嘘だから
+1
-15
-
18. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:42
+44
-5
-
19. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:45
いつもよりは財布の紐ゆるめになるけど、桁違いに高いのとかは頼めない貧乏性…+83
-5
-
20. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:50
全国チェーンなんだよね↓+22
-3
-
21. 匿名 2022/05/09(月) 16:51:50
旅行程度で張り切って普段よりいいものを食べたいとか浮かれてますね。
いかにも旅行に不慣れって感じがする。
私は旅行でも普段と同じような食事します。+2
-36
-
22. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:01
>>5
がるちゃんらしいコメントw
まあ値段は多少気にしつつも、何食べたいかどうするかなんてそれぞれの夫婦が話し合うしかないけど+6
-3
-
23. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:02
>>1
食事も込みで観光してるから
そういう人とはいきたくないな+75
-0
-
24. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:03
こういうのが価値観の違い?+25
-0
-
25. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:12
>>1
せっかくの旅行先なのにいつもと一緒は悲しいよね😣
節約したいなら普段の生活で節約したらいいのに。+56
-0
-
26. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:31
旅先だからこそ興味あるものを食べます、せっかくだから
本気で美味しかったら取り寄せるよ+16
-1
-
27. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:34
男性って食への好奇心がない人が多くない?
せっかく熊本まで行ったのにマックでいいわとか、タイにきて美味しいものがたくさんあるのに日本食とか
なんか知らない食べ物や名物みたいなのが嫌いな人が多い+56
-3
-
28. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:50
>>1
しょっちゅう行くものでもないから行った時はその土地の美味しいもの食べたい。事前に美味しいお店調べたりします+22
-1
-
29. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:52
旅行は好きなもの食べたい。遊園地とかショッピングはちょっと予算考える。+3
-1
-
30. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:53
>>18
なんかすごい。どういう旅行なんですか…?+20
-3
-
31. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:55
気にしない。
折角の旅行や外食で値段ばかり見てても楽しくない。+6
-0
-
32. 匿名 2022/05/09(月) 16:52:56
>>18
真顔メンズ、スマイルメンズもぎこちない。+6
-0
-
33. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:04
>>1
気の合う人と旅行したほうが楽しいよね
子供ができたら子供を味方につけよう+20
-0
-
34. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:09
>>1
旅行中はそうかもしれない。記念日とかな外食時はお望み贅沢くらいのものにしてくれれば私はいいかな。+2
-7
-
35. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:10
この間はミシュランの星持ちでランチでひとり一万円のとこ行ってきたわ。お寿司+4
-2
-
36. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:32
>>24
そうなりますね
話し合いで解決は難しい事柄だしね+2
-0
-
37. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:33
>>1
どこででも食べらるものは選ばないけど、観光地価格や高級素材も選ばないです+15
-0
-
38. 匿名 2022/05/09(月) 16:53:38
それ悲しいね
私も旅行の時の食事は豪華にしちゃう
お昼は地元で人気のあるラーメン店
夜はタクシーの運ちゃんに美味しい居酒屋を聞いたりしています+8
-1
-
39. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:03
>>18
グッドルッキングガイの皆さん、それ制服なん?+54
-1
-
40. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:08
普段からしょっちゅう外食してるとか?
普段の外食費を削って旅行用に貯めたらどう?
これだけ貯めたからって旦那さんに見せて、文句言わせないようにしてみては。
旅行では美味しいもの食べたいし、いちいち高いとかイライラしちゃうわ。+3
-3
-
41. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:18
何を重視するかによるよね。
食事にお金かけるか、ホテルにかけるかとか。
それが合わないとストレスだなー。
でもせっかく旅行に来てるなら、そこの美味しいもの食べたいなぁ
私なら。+15
-0
-
42. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:25
>>18
グッドルッキングガイ笑+18
-1
-
43. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:50
最近思ってるんだけど
気の合う飲み仲間と旅行行くと最高に楽しい
そもそも食の趣味が合うから同じ店で飲んでるし
あといい感じでみんな大人だから
自由に行動してもだれも文句言わない
ご飯の時だけみんな集まってくる
この旅行の仕方最高かもしれない+15
-1
-
44. 匿名 2022/05/09(月) 16:55:15
>>1
もちろん上限はあるけど旅行とかは高めにしたいよね。ご当地物食べたいし、食事こそ旅先を感じられるし。ご主人は少しケチな方だね+19
-1
-
45. 匿名 2022/05/09(月) 16:55:49
旅行でお金気にしたくない。
旅行の意味ないじゃん😭+7
-0
-
46. 匿名 2022/05/09(月) 16:56:22
明らかに内容と見合ってない観光地価格のものには高いお金出したく無いけど、そうじゃないなら奮発する+10
-2
-
47. 匿名 2022/05/09(月) 16:56:39
金額はあんまり気にしてない
宿泊施設からタクシー呼んで運転手さんの行きつけかオススメのお店に連れてってくださいって言ってる
だいたい3~5000円の所に連れてってくれるけどこれは安い方?
居酒屋も多いけど地元~!って感じで地元民多くて地産のメニューもあってご飯もおいしい。今のところハズレてない+1
-1
-
48. 匿名 2022/05/09(月) 16:56:40
>>39
よく見たら同じTシャツっぽい!胸のあきがいいんだろうか(笑)+17
-1
-
49. 匿名 2022/05/09(月) 16:56:42
せっかくだから値段気にせず、食べたいもの食べるよ!
その場で有名な店とかあるからね。
有名な焼肉屋やラーメンよく行く!+8
-1
-
50. 匿名 2022/05/09(月) 16:58:37
私は旅行先で結構ファミレスとか安い店に入る。地元じゃないからどこが本当に美味しい店なのか、観光客向けのぼったくり価格じゃないのか、わからない。鎌倉でシラス丼食べてる人を見ると、アホだなと思う。あんなのボッタクリじゃん。自分の地元のよく知ってるお店で同じ金額を出した方が絶対に美味しい物が食べられるよ
+2
-17
-
51. 匿名 2022/05/09(月) 16:58:38
>>1
たかいだろうから、旅行前日まで節約して旅行先でぜいたくする!+13
-1
-
52. 匿名 2022/05/09(月) 16:59:35
>>43
その旅行スタイル良いね!
あとは部屋も個別のシングルルームなら最高!!
大人になると相部屋面倒になって友達と行っても各自シングルに泊まるよ。+16
-1
-
53. 匿名 2022/05/09(月) 16:59:51
旦那放っといて1人でいいもん食べに行きなよ+9
-1
-
54. 匿名 2022/05/09(月) 17:00:13
>>1
個人的に旅行は美味しいもの食べることの優先度がけっこう高いから、旅先でチェーン店ばっか選んだりケチるような人とは二度と行きたくないと思っちゃう…。
旅行先にもよるかもだけど、地元の人が行くような美味しくて安いお店を探してみるとかどうかな?+23
-1
-
55. 匿名 2022/05/09(月) 17:00:40
義母と行くと、回転寿司とかフードコートになる。。+1
-1
-
56. 匿名 2022/05/09(月) 17:01:07
>>27
保守的なんだろうね。
外国人もそうな気がする。
ピザとかマクドとか食べたがる。+9
-0
-
57. 匿名 2022/05/09(月) 17:01:14
すごい田舎住みだから、旅行でケンタッキーやサイゼリヤやマクドナルドを見つけると家族全員でハイテンションで外食する。むしろそういうところでしか外食しない。
お土産もケンタッキー。ケンタッキーの袋で野菜お裾分けするとわー!ケンタッキー行ってきたのー?って話になる。
昔、すき家のテイクアウト用の紙袋を持って歩いてたら都会っぽい!って言われた。
この間、初めてスタバに行って透明のカップとか白いカップも持ち帰ってきた。飾ってる。もちろんケンタッキーのでっかい紙の箱(丸いやつ)も飾ってる。+24
-0
-
58. 匿名 2022/05/09(月) 17:01:22
>>1
私はそれが嫌だから付き合ってるときに旅行に行っておきたい
わざわざチェックするとかじゃないけどお互いいろんな面が見えると思うし
結婚後に豹変したのなら辛いね
それでも私だけでも良いもの食べるわ
こちらに強要してこないならまだ我慢できるかなー
あとは旦那さんが財布握ってるなら言いにくいね
こちらが財布握ってるなら旅行用にちゃんと貯めておいたから好きなものを食べて大丈夫だよって誘導できるけど+9
-0
-
59. 匿名 2022/05/09(月) 17:01:34
あまりにもケチだとがっかりする
元カレがファストフードとかチェーン店大好き人間だったんだけど、初めて県外に旅行に行った時に
『ビックマック食べたいから昼マックでいい?』って言われたときには言葉失った
しかも夜は疲れたからってホテルの目の前のガストだったよ…
ちょっとカフェで休憩したいときもチェーン店のカフェすら入らないでベンチで自販機…+17
-0
-
60. 匿名 2022/05/09(月) 17:02:43
美味しいものを食べに行くために旅行に行ってるのでその土地のものをいただきます。二泊三日だったら、地元の人が利用するリーズナブルで美味しい食堂や居酒屋中心。一回はディナーに高級な日本料理とか入れるとバランス取れて満足する。東京で食べたら何倍もすると思うからお得だと思う。+11
-0
-
61. 匿名 2022/05/09(月) 17:02:49
>>1
地方住みだから、うちの県ではチェーン展開してないチェーン店でも満足だよ。
東京・横浜に行った時には、マンゴツリーカフェやスープストックトーキョーあたりで十分。
ああいう、ちょうどよく手軽で洒落た店が近くにないから。+8
-0
-
62. 匿名 2022/05/09(月) 17:03:07
>>18
YOSHIKIもそうだけど、両サイドに並べる外人てバイトで雇ってるのかな?
ギャラ払って+39
-0
-
63. 匿名 2022/05/09(月) 17:03:15
金銭感覚合わない人と旅行行くと、ほんと疲れるよね。
友達と海辺の観光地に行って、お昼食べようとしてお店の前でメニュー見て、「え、ウニ丼2,500円?高…」って友達が言うから、お店探し大変だった。
ウニ丼2,500円とか普通じゃないの…?+21
-0
-
64. 匿名 2022/05/09(月) 17:03:35
>>18
すっごく高いんだろうけどなんか思ってた感じと違ったから好き+12
-0
-
65. 匿名 2022/05/09(月) 17:03:38
>>1
ピッタ体質の旦那さまかな
どこどこにつれてってほしいなと具体的に言ってみるとか
旅行の目的をグルメにしたらいいのでは?+1
-2
-
66. 匿名 2022/05/09(月) 17:04:49
値段は気にするけど、その土地のものが食べたい。+5
-0
-
67. 匿名 2022/05/09(月) 17:05:19
>>1
昼は簡単に夜は贅沢にとか、1日目は安く済ませて2日目は贅沢にとかメリハリをつける。
+9
-0
-
68. 匿名 2022/05/09(月) 17:06:03
>>30
ナイスルッキングガイと行く豪華温泉ツァァ+12
-0
-
69. 匿名 2022/05/09(月) 17:06:13
>>1
同じような感じだけど、友達と旅行行った時に、その子がダイエット中だからってご飯やさん行っても何も食べなかった。カフェでも水だけ。楽しくなくて腹立ったわ。+15
-0
-
70. 匿名 2022/05/09(月) 17:06:42
私も現地の食べ物を楽しみたい派
沖縄のホテルで、テイクアウトの大きなピザの箱を持ち込むファミリーを見かけた時には、なんかもったいないなぁと思ってしまった
+7
-2
-
71. 匿名 2022/05/09(月) 17:07:53
>>27
男性は冒険できない人が多いのでは?
ダンナと小樽行った時にソフトクリーム食べようってなって、バニラかチョコかで悩んでた。+11
-0
-
72. 匿名 2022/05/09(月) 17:08:29
>>64
チーム恭子みたいだよね笑+4
-0
-
73. 匿名 2022/05/09(月) 17:08:31
それでもさすがに900円のモーニングにはないわ〜と思った
内容も普通だったし店も普通
河口湖の近くってだけ+2
-1
-
74. 匿名 2022/05/09(月) 17:09:42
>>70
連泊してたら1日くらいジャンクなものを部屋でゆっくり食べたくなることはある+16
-0
-
75. 匿名 2022/05/09(月) 17:13:59
私も夫も旅行には金かけようってタイプだから、その場所で有名なお肉とか贅沢に食べるし、旅館もいいところ選ぶなー+5
-1
-
76. 匿名 2022/05/09(月) 17:16:08
>>1
旅先ぐらいは好きなもの好きなだけ食べたい!ちゃんとその分お金持っていくし。旅行のどこにお金使うのも個人の自由だけど、家族でそれだとこっちのテンションも下がるね。+3
-0
-
77. 匿名 2022/05/09(月) 17:18:23
>>1
そこの価値観は大事だよね。私もダンナも、旅先では(ある程度)いいホテルに泊まって美味しいものを食べたい、そのためのお金は惜しまないタイプだけど、そういうところは節約してアクティビティとか他に回したいという人もいる。そこが合わないと一緒に旅行してもあんまり楽しめないよね。+6
-1
-
78. 匿名 2022/05/09(月) 17:19:49
>>75
私の夫は逆のタイプ。
頻繁に旅行に行くので、宿や食事に執着しない。+3
-1
-
79. 匿名 2022/05/09(月) 17:20:19
>>5
最早紫の財布とかと同じ立ち位置な気がするw+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/09(月) 17:23:58
うちは逆で、旅行先ならではの食事したいと言う。なら、下調べとかしてるならいいんだけど、観光客が沢山来るようなところはつまらないとか言って、旦那が良さげと思うまで、店探し。
なかなか見つからないと、こっちは空腹になりすぎて適当にラーメンでもいいから食べたいくらい。
やっと入った店で、ほら我慢して探して良かったろ!とドヤ顔だけど、腹ペコだからなんでもうまいわ!と言ってる。+10
-0
-
81. 匿名 2022/05/09(月) 17:25:23
>>80
面倒くさい旦那だね、一緒に旅行したくないタイプです。+7
-1
-
82. 匿名 2022/05/09(月) 17:25:30
ケチケチしすぎもちょっと無理だけど食事にバンバン使うのも💰ちょっとムリ+5
-0
-
83. 匿名 2022/05/09(月) 17:26:38
>>27
ある人はめっちゃあるけど、そういう人は旅行の計画から自分主導でやるタイプかもね+2
-0
-
84. 匿名 2022/05/09(月) 17:27:00
>>82
先月旅行で宿泊したホテルの朝食が7000円だったけど、
この程度は許される範囲だよね。+2
-3
-
85. 匿名 2022/05/09(月) 17:28:56
>>1
旅先で食費ケチる人いるよね+6
-0
-
86. 匿名 2022/05/09(月) 17:34:50
>>57
旅行がすごく楽しそうだね
私も田舎だけど、ショッピングモールとか国道にチェーン店もいっぱいあるし、現代では田舎と言ってもどこにでもある普通の郊外の街すぎてそこまでなかなかならないよ
どういう場所だろう?離島とか?旅行が本当に楽しそうで感性も素直で可愛い+16
-0
-
87. 匿名 2022/05/09(月) 17:38:57
>>18
けっこうメロン皮の近くまで食べるんだね+25
-1
-
88. 匿名 2022/05/09(月) 17:39:41
値段でケチったりはしないけど無理して土地のもの食べなくてもいいかなって思う時もある。
魚介類は好きだから北海道行ったらせっかくだし美味しいお寿司食べようってなるけどね
旦那さんの好きな食べ物が美味しい土地でも同じってこと?+0
-0
-
89. 匿名 2022/05/09(月) 17:40:51
うちは夫も私もちょっと贅沢したいタイプなんだけど、GWに長崎に行って中華街のちゃんぽんが特選2380円、普通のが1380円で流石に高くないか?と思って、普通にのしたら全然美味しくなくて。
翌日別のお店で特選にしたらちゃんと美味しくて、やっぱり違うのかなぁと思ったけど、そこのお店は特選が1380円で普通が980円ぐらいだった。
ちゃんぽん2杯に5000円は出せないのは普通だと思うんだけどな。
+7
-0
-
90. 匿名 2022/05/09(月) 17:45:16
>>89
貧困家庭って旅行も大変だね+0
-8
-
91. 匿名 2022/05/09(月) 17:48:28
考え方の違いは仕方ないね
私は旅行に行ってもその土地のものとか食べないというか、よく知らない店に入りたくないし、アレルギーもあっていちいち確認するのも面倒なので、知ってるチェーン店やコンビニでもいいタイプだよ
旅行客はリピートしないからって変なもの出したり足元みたりする悪い店もあるから、そういうのに当たりたくないし+2
-0
-
92. 匿名 2022/05/09(月) 17:51:38
>>63
ウニ丼2500ならむしろ安くない?私はウニが好きだから2杯食べたいくらいだけどw+8
-0
-
93. 匿名 2022/05/09(月) 17:54:48
伊豆の方行ったから美味しい海鮮食べたくて、けどあまり時間ないから適当に入ったら全部2500円以上なのに美味しくなくて凹んだ
せっかくのお出掛けだったから美味しくなかったね。とかあまり言ったらいけないと黙ってたけどここで言わせて下さい。
高いのに不味かったよ!!ご飯が黄色って何!?
まずいよ!!!!!白米古いの?誤魔化し?
どんぶりも刺身系も米全部黄色!!なにあれ!?
本当まずかった!伊勢海老も全く美味しくなかったよ!+5
-0
-
94. 匿名 2022/05/09(月) 17:58:10
>>93
観光客が行く店はそんなもんだよ。
私は昔から通ってる同じレストランに行くのでいつも美味しいです。+5
-0
-
95. 匿名 2022/05/09(月) 18:03:46
値段はやっぱり気になるかなー。
名物は食べたいと思うから結局B級グルメになっちゃう。
「その場所で食べた」ってのが1番の思い出ではないかな?+4
-0
-
96. 匿名 2022/05/09(月) 18:04:12
>>61
無いことを経験したいは凄く価値のある事だと思う。私も観光地兼田舎住みなので、ハッキリ言ってしまえば魚も肉も既に旨いものが溢れている。勿論普段はお金が無いから盆や正月にしか贅沢しないけど。私は都会に旅行すると素泊まりホテルにデパ地下の食事を沢山買って母とお酒を楽しむよ。普段出来ないことをするのが旅行だから、価値観が合わないなら一緒に旅行するのは辛いね。+8
-0
-
97. 匿名 2022/05/09(月) 18:04:24
>>18
グッドルッキングガイはどこかの事務所派遣なんだろうか?+7
-0
-
98. 匿名 2022/05/09(月) 18:04:33
>>1
そんな旦那やだな
そんなんもう旅行行きたくなくなるわ
旅行以外でもケチなのかな?+6
-0
-
99. 匿名 2022/05/09(月) 18:05:11
旅行の計画を立てる時にネットやガイドブック見てお店と食べるものざっくり決めておくとか。
このお店はこれが美味しいらしいからこれ食べようねって感じで
お店に行ってから、高いから俺はこれでいいとか言い出したらもう放っておいて1人で楽しむ+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/09(月) 18:07:07
旅行時の食事は、事前にその土地で人気なお店を何軒か調べとく。
Googleの口コミで評価が高くて口コミ数が多い店。
人気店で並びそうな店は事前に予約しておくよ。
観光・食事で旅行って感じ。
+3
-0
-
101. 匿名 2022/05/09(月) 18:07:40
どこでも食べられるモノは旅行中は絶対食べないな~。
例えまずそうでもご当地のモノ食べたい!
まずくてもそれも旅の思い出だし!
+5
-0
-
102. 匿名 2022/05/09(月) 18:07:45
旅行に行く以上金は捨てたもの
そのために日々節約+1
-1
-
103. 匿名 2022/05/09(月) 18:08:51
>>18
何が良いってきちんとタイプがバラバラなところ。もっと個人の趣味に片寄りそうだけど、恭子さんのセンスでそれぞれ別のジャンルなのが本当に男性を愛でてるんだと分かるわw+8
-0
-
104. 匿名 2022/05/09(月) 18:09:48
>>101
わたしは真逆でパリシャンゼリゼ通りのマクドナルドやスターバックスに行くタイプです(笑)+5
-2
-
105. 匿名 2022/05/09(月) 18:12:33
>>1
うちの旦那は豪遊はしないケチだから、蟹だのご当地ブランドビーフなんかには目もくれない代わりに、その土地のB級グルメは結構丹念に調べてるな。
主にケンミンショーの受け売りだけどね。
あと、スーパーやコンビニにせっせと通って、地域限定商品は買い漁る。
ま、それはそれで楽しいんだけどね。
さすがにどこででも食べられるマックやファミレスは避ける分別は持ってるわ。
+11
-0
-
106. 匿名 2022/05/09(月) 18:13:10
>>1
そこでしか食べられないものは基本食べるな〜。
1万ごえとかだと話は別だけど、
その地の名産品を食べるのも私にとっては旅行の目的だったりするので!+2
-0
-
107. 匿名 2022/05/09(月) 18:13:38
>>57
たとえ世間的にはありふれたファストフードやチェーン店だとしても自分の生活圏にないお店だとワクワクするよね
きっとあなたの土地にはもっと美味しいものだってたくさんあるんだろうけど、地元で食べられないものを食べるのが旅の醍醐味だよね+15
-0
-
108. 匿名 2022/05/09(月) 18:13:40
>>18
この後6人で?!(・.・;)+5
-0
-
109. 匿名 2022/05/09(月) 18:13:58
>>70
小さい子供いたら一回くらいはあるかも
沖縄限定のフレーバーとかあるかもだし
そういう私は子連れで沖縄行ったとき朝食付きホテル泊まったけど、一日くらい外で朝ごはんも良かったなあと思った+2
-0
-
110. 匿名 2022/05/09(月) 18:14:51
>>90
だってラーメンみたいなもんじゃん、ちょっと高くない?+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/09(月) 18:15:00
>>18
右のグッドルッキングガイがタイプ+9
-0
-
112. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:02
>>110
ちゃんぽんはラーメンの一種でなくて麺類の一種です。
5000円程度で高いって貧乏家庭?+1
-10
-
113. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:51
>>69
私も同じような経験ある。
一人で食べてくるからホテルで待っててって言ってるのに無理についてきて水だけ飲んでた。お店にも迷惑だし恥ずかしすぎて、気を使ってニ人前くらい頼んで一人で食べた。+5
-0
-
114. 匿名 2022/05/09(月) 18:25:00
>>89
それは単に観光客相手に強気の商売してるハズレの店だったのでは?
基本のちゃんぽんが美味しくない店で特選ちゃんぽんだけ美味しいとかないと思う。+3
-0
-
115. 匿名 2022/05/09(月) 18:38:16
うちも旦那も基本ケチ!外食は絶対お冷だし、旅行でも食べ物は安くあげようとする。旅館とかなら次の日寄り道せずにまっすぐ帰るしほんとにつまらない。普段なら全然いいけど旅行くらい…って思ってしまう。
母や姉と行く旅行のほうが好き。+5
-0
-
116. 匿名 2022/05/09(月) 18:58:02
ちゃんぽん2杯で5000円は普通に高いよ。
観光客狙いの店だったんだね。+2
-0
-
117. 匿名 2022/05/09(月) 18:59:31
>>1
食費と娯楽費は別だよ!
私は普段食べるものは食費とするけど、旅行にかかる費用は娯楽費として考えてる。
旅行中は全部娯楽費で賄うから、節約とか何も考えないで使っていいんだよ〜!って旦那さんに提案してみてください。
ちなみにうちは毎月1万円を娯楽費として貯めています。+5
-0
-
118. 匿名 2022/05/09(月) 19:01:44
>>115
分かるわ…
買い物も食事も女同士で行った方が楽しいよね。
女同士だと食後のデザートとかみんなでワイワイしながら食べるけど、旦那とご飯行くとジュースすら頼まないもん。+6
-0
-
119. 匿名 2022/05/09(月) 19:03:48
>>116
貧困層は大変だね+0
-3
-
120. 匿名 2022/05/09(月) 19:05:54
いつもと同じものはちょっとなーと思うんだけど、地のものの中でも興味ある食材とそうでない食材あるから必ずしも「そこでしか食べられない物」には拘らないなぁ。+1
-0
-
121. 匿名 2022/05/09(月) 19:06:49
>>1
最初から旅行の予算決めておけば?
ゆとりを持った金額に設定すれば、予算内だよ!って名目ができるじゃん。+5
-1
-
122. 匿名 2022/05/09(月) 19:12:34
>>27
そういう人が多いと思う。普段の生活でもいつも同じ店に行きたがったり。
でも、こだわる人はすごくこだわりそうだし両極端なイメージ+5
-0
-
123. 匿名 2022/05/09(月) 19:21:19
>>111
若い時の川崎真世みたい+2
-0
-
124. 匿名 2022/05/09(月) 19:23:05
>>11
万が一行くとしても、そこの地域のみのチェーン店
静岡のさわやかみたいな
+19
-0
-
125. 匿名 2022/05/09(月) 19:45:49
>>89
それは単にそのお店が…+4
-0
-
126. 匿名 2022/05/09(月) 19:51:28
>>103
あー確かに
乙女ゲー的な感じ
男の人は割と同じタイプを揃えるって聞いたことある+1
-0
-
127. 匿名 2022/05/09(月) 19:51:41
>>108
やめなさい+5
-0
-
128. 匿名 2022/05/09(月) 20:01:46
>>87
ヤメテw
もうそこにしか目が行かないwww+3
-0
-
129. 匿名 2022/05/09(月) 20:14:23
>>20
哺乳瓶みたいな入れ物に入っててセンスないよね。+1
-0
-
130. 匿名 2022/05/09(月) 20:19:03
>>56
そういった人は外国人の中でも、下層階級や発展途上国出身者に多い。
保守的で知的好奇心が低いから変化を受け入れられないんだろうね。
実際、20年くらい前の中国人は世界のどこに行っても中華料理しか食べなかったのに、お金持ちと学のある人が増えると共に他国の料理を食べるようになった。+1
-0
-
131. 匿名 2022/05/09(月) 20:21:41
>>112
ラーメンみたいなものって言ってるじゃん。
ラーメンの一種とは言ってない。
貧乏って見下す前にちゃんと読め。+1
-1
-
132. 匿名 2022/05/09(月) 20:23:20
>>18
画像あっぷにして好みのグッドルッキングガイを探してるのは誰だ!
私は一番右が好きだ!+5
-0
-
133. 匿名 2022/05/09(月) 20:25:09
>>18
デザートはア・タ・ク・シ💕 状態やん・・・+3
-0
-
134. 匿名 2022/05/09(月) 20:39:49
>>52
私は、予算などでトラブルになって懲りたから旅行は現地集合・現地解散にしてる。
現地までの移動手段も、夜行バスでも新幹線でも個人の自由。
宿泊施設も、漫喫でも高級ホテルでも個人の自由。
朝の○時に○○駅に集合ね!って、約束するだけ。
お金のことや宿の要望で揉めることも無いのでめっちゃ楽。
+3
-0
-
135. 匿名 2022/05/09(月) 20:55:11
>>133
で、でもメロンが…+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/09(月) 20:56:26
>>27
そう思う。
一緒によく出張する上司男、京都とか行ってもチェーン居酒屋、アメリカ行ってもラーメン食べに行くから正直付き合うのが嫌だった。+6
-1
-
137. 匿名 2022/05/09(月) 21:09:18
>>114
>>125
やっぱりお店がダメになってたのかなぁ。10年ぐらい前に行って美味しかった思い出があったからすごく残念です。
1番人気のお店で30分ぐらい待ったのになぁ。
+0
-0
-
138. 匿名 2022/05/09(月) 21:27:27
>>1
せっかく旅行来たらふだん食べないようなちょっとお高いもん食べたいよ
だから食事は奮発する
いっぱい食べるし+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/09(月) 22:12:45
鹿児島に行ったとき
豚カツの有名店に入って、
高い鹿児島黒豚の豚カツと
普通の豚カツがあったから、
奮発して高い黒豚食べたよ!
どこでも食べられる物食べたら
旅行の意味ないよね。
+5
-0
-
140. 匿名 2022/05/09(月) 22:18:48
ここ見てると割りと冒険するタイプなのかも
伊豆ではぼたん鍋、北海道では鹿肉
海外だとタイでは屋台のアイスとか食べ物食べたけどお腹壊すことなく過ごした
でもハワイのハーゲンダッツは何か別格だった
+2
-0
-
141. 匿名 2022/05/09(月) 22:25:11
>>27
女性はエスニック料理や新しいスイーツとか好きな人多いけど、
男性は何歳になっても牛丼やカレーで満足してるイメージ+10
-0
-
142. 匿名 2022/05/09(月) 22:33:31
高くなくていいけど、地元のものを食べたいなー。+4
-0
-
143. 匿名 2022/05/09(月) 23:22:19
>>27
あまり食にこだわりすぎる男も面倒。
美味しい料理を目の前にして語りだしたり。+5
-0
-
144. 匿名 2022/05/09(月) 23:22:57
>>27
空腹が収まれば、それでいいのかな?
例えば「お寿司食べたいね」で
回転寿司行ったら240分待ちとか。
私は、もうお寿司モードで
切り替えできなくて待ってでも
食べたいけど
夫は『マックかコンビニで何か買う?』
+2
-2
-
145. 匿名 2022/05/09(月) 23:27:59
>>89
具材が凝ってた?
海老やイカが冷凍ものじゃなかったとか?
私も二杯で5000円はムリ。
+0
-0
-
146. 匿名 2022/05/09(月) 23:41:50
>>69
うわークソつまんないねその食事…+2
-0
-
147. 匿名 2022/05/09(月) 23:44:47
>>21
お前みたいなのと旅行したくないわ+0
-0
-
148. 匿名 2022/05/10(火) 00:57:43
>>18
左2人のメンズ、この後行われるであろう事にびびってる感じがしますね+3
-1
-
149. 匿名 2022/05/10(火) 07:38:20
倉敷に行って白桃パフェ食べたい。
旬の食材だし、値段もそれなり。
でも夫には理解出来ないから
倉敷行ったら別行動にして食べる。+2
-0
-
150. 匿名 2022/05/10(火) 07:59:04
>>69
私ならダイエット中断させるくらい
見せつけるように食べてやる。
+2
-0
-
151. 匿名 2022/05/10(火) 08:51:32
>>68
グッドな、、+4
-0
-
152. 匿名 2022/05/10(火) 09:08:31
値段気にしない!+0
-0
-
153. 匿名 2022/05/10(火) 16:34:25
>>1
わかる!新婚旅行で4泊5日の旅行に行った時旦那はずっとマックかコンビニ飯食べてた。
せっかくだから夕飯くらいはその土地の美味しい物食べようと誘っても「高い」「知らない物は食べたくない」と言うので2日目に嫌になり旦那ほったらかして私はガイドブック片手に美味しいもの散策に出かけたらネチネチネチネチ文句言われ続けた。
それから17年間1度も一緒に旅行は出かけていない。+5
-0
-
154. 匿名 2022/05/10(火) 17:07:59
>>1
むしろ美味しいものを食べるために旅行してるようなもんだから、気にせず使います。
旦那がどうしても節約だと言うなら自分や子供の分だけ私の小遣いから出します。
+1
-0
-
155. 匿名 2022/05/10(火) 17:08:50
>>12
せっかく高い旅費を払って旅行に来てるのに、現地での楽しみを減らしたら逆に旅費が勿体ないよね。
お金かけて旅先に来たんだからその分楽しまないと+1
-0
-
156. 匿名 2022/05/10(火) 17:09:59
>>1
うちの旦那は日々の暮らしで無駄遣いをして旅行とかイベントのときにお金を使いません。
もちろん価値観は人それぞれだけどこういう使い方が一番損してると私は思ってしまう。
私は普段節約して旅行でバーンと使いたい+1
-0
-
157. 匿名 2022/05/10(火) 17:10:19
>>124
それはそれで楽しいね+1
-0
-
158. 匿名 2022/05/10(火) 17:11:07
>>21
浮かれるために旅行にいってるんだもん。
+1
-0
-
159. 匿名 2022/05/10(火) 17:11:27
>>1
別行動だな+1
-0
-
160. 匿名 2022/05/10(火) 17:12:10
>>27
そうなの?あまりそういう男性に出会ったことないかも。+0
-0
-
161. 匿名 2022/05/10(火) 17:25:08
>>50
足だけじゃなくて土地代雰囲気代にもお金払ってるからいいんだよ。
誰も「お買い得!!」て思って食べてるわけじゃない+0
-0
-
162. 匿名 2022/05/10(火) 17:26:38
>>153
それは153さんが正解だし、ネチネチ言うのも変だよね。
そして新婚旅行がどこだったのか気になります
+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/10(火) 17:29:30
>>93
黄色はよくわからんけど、伊豆ですごい美味しい海鮮とかはあまり期待してない。
たいして美味しくとわかってて高い海鮮丼食べるよ。
雰囲気だよ雰囲気。+1
-0
-
164. 匿名 2022/05/11(水) 02:22:35
>>50
湘南で食べた、生しらす丼は安くて、めっちゃ新鮮で最高だったよ!他の天ぷらやお魚もリーズナブルでボリュームあって、ぷりぷりだった!少しボロっとしたお店だったけど、地元の人もたくさんいて、コロナが落ち着いたら、また食べに行きたいな!!
でも、和歌山の白浜で食べたしらす丼は、ぼったくりだなって思ったw
+0
-0
-
165. 匿名 2022/05/11(水) 08:02:09
>>144
私の彼氏も並んでまで食べたくない派だわ+1
-0
-
166. 匿名 2022/05/12(木) 21:02:20
>>2
ハァ?????????+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する