-
1. 匿名 2022/05/08(日) 08:55:12
※この記事では一部、ドラマ本編の内容に触れています。
…「うちは、レストランで働きたい! 東京に行って、料理人になりたい! コックさんになりたい! やりたいこと見つかりました! たった今、見つかりました!」
泣き笑いしながら高らかに宣言した暢子だが、放送終了後に朝ドラのストーリー展開に疑問を呈す視聴者たちによるハッシュタグ「#ちむどんどん反省会」がTwitterでトレンド入りする事態に。《個人的に面白いです!》《最終回まで楽しみ!》との声が上がる一方で、“色々と唐突すぎる”と難色を示す視聴者も。
さらに視聴者の“もやもや”は、他の兄妹にも及んでいるようだ。
「音楽教師の下地響子(片桐はいり)は、何度も歌子を追いかけ回しています。歌子の歌声に惚れ込んだ下地は、ついに比嘉家に乗り込み、歌子にヤング大会に出場するよう訴えました。ですが結局、歌子は大会に出場せず、当日も下地と“追いかけっこ”をしていたのです。
また、借金を抱えるほどの生活苦だった比嘉家では、暢子は幼少期に兄妹たちと離れ離れになりかけました。その後、暢子や歌子は高校に通い、長女の良子(川口春奈)も短大を卒業して教師に。借金の返済シーンが描かれないまま子供たちが進学したこともあり、視聴者の間では“借金はどうなった?”と話題になりました。さらに5日の放送回では長男の賢秀(竜星涼)が、親戚からも借りたお金を詐欺師に渡してしまいました。この先も“借金の謎”が明かされるかどうか、注目されるでしょう」(前出・テレビ誌ライター)+401
-8
-
2. 匿名 2022/05/08(日) 08:55:52
ちむちむどんどん+187
-15
-
3. 匿名 2022/05/08(日) 08:56:10
視聴率どんどん低下+706
-25
-
4. 匿名 2022/05/08(日) 08:56:44
朝ドラのヒロインってみんな同じような演技だよね。+699
-37
-
5. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:15
早くちむどんどんしたい+333
-10
-
6. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:21
視聴率がちむどんどん下がるさぁ。+263
-35
-
7. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:22
カムカムスピンオフしてくれないかな+581
-261
-
8. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:31
長男はあれなんか+496
-3
-
9. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:48
出てる人豪華だし、みんな可愛いけど面白さもテーマもよくわからない。。
毎日録画してるけど、そろそろ消そうかな。+810
-19
-
10. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:52
ストーリーがはいってこない
+585
-8
-
11. 匿名 2022/05/08(日) 08:58:30
仲間由紀恵がめっちゃ太ってて驚いた。+59
-254
-
12. 匿名 2022/05/08(日) 08:58:31
たのしく観てるけどね+340
-123
-
13. 匿名 2022/05/08(日) 08:58:49
兄貴がどーしようもない件+1025
-3
-
14. 匿名 2022/05/08(日) 08:58:56
先週から脱落した+413
-25
-
15. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:06
どうやって乗り越えたか描かれないご都合展開はよくあることで気にならないが、救われない流れは見続けるのしんどいと思う。付き合いで見てるけどだれてる。主人公はまだいいが母ちゃんと兄ちゃんが頼りなさすぎる+761
-5
-
16. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:08
ちむどんどんしねーなー+415
-8
-
17. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:12
長男のクズさに朝から見ててイライラし出したから、来週からどうするか迷ってはいる+818
-10
-
18. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:18
でしょうね+106
-4
-
19. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:27
私も子役編終わって借金スルーの時から見てない。+481
-10
-
20. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:43
私はまだ観てますよ。+157
-29
-
21. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:45
コロナが流行りだしたころは在宅勤務の時間が長くてテレビを見る時間もあったんだけど、今は忙しくてその時間がないんだよね。
+23
-35
-
22. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:45
題名キモ過ぎない?
もっとまともなネーミングなかったのかな+47
-145
-
23. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:47
子役時代のエピソードが濃すぎて(お父さん急死、借金…)、今迷走してるのかな。+395
-3
-
24. 匿名 2022/05/08(日) 08:59:58
>>5
なかなか視聴者はちむどんどんできないね
+345
-3
-
25. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:03
借金どうなったの?
制服や洋服とかはボロボロなのに長女は短大まで行けて妹たちも高校に行けてる。長男はアホんだら+861
-7
-
26. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:11
平均的な朝ドラって感じでゆるく見れるからいいけどなあ。+169
-63
-
27. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:27
ちゅらさん 総集編を久しぶりに見て、ストーリー展開や登場人物のキャラが似てるとこもあるけど、雲泥の差でちむどんどんがつまらない
役者さん頑張ってると思うから脚本で立て直してもらいたいな+537
-13
-
28. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:37
私は深く考えないので今のところはまだ楽しく観てる。でも、竜星涼演じる兄貴が腹立つ。+488
-8
-
29. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:38
GWだからじゃない?
平日始まったら、朝ドラ見るのがルーティン。
+32
-28
-
30. 匿名 2022/05/08(日) 09:00:53
仕事があって、朝はちむどんどんできない
+15
-9
-
31. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:02
>>23
始まって1ヶ月で迷走とかw+107
-5
-
32. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:22
アキサミヨー!+137
-4
-
33. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:26
トピ画の人私かと思って焦った+5
-26
-
34. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:38
>>11
めっちゃはさすがに盛りすぎ+237
-11
-
35. 匿名 2022/05/08(日) 09:01:49
お兄さんゴーヤーマン売るのかな?+175
-2
-
36. 匿名 2022/05/08(日) 09:02:07
新聞に載ってるあらすじだけ読むとつまらなそうって思うんですけど面白いんですか?+24
-29
-
37. 匿名 2022/05/08(日) 09:02:44
沖縄の雰囲気楽しむためだけに見てる
お話は今のところのめり込めない+353
-1
-
38. 匿名 2022/05/08(日) 09:02:56
>>4
わかる。全員、ちょっと抜けたとこはあるけどへこたれない元気系女。+486
-6
-
39. 匿名 2022/05/08(日) 09:03:12
ゴールデンウィークだからじゃないの
平常に戻ったらまた盛り返すんじゃない+27
-18
-
40. 匿名 2022/05/08(日) 09:03:40
黒島さんの演技はそこまで悪くないけど、話の流れがなぁ…+389
-14
-
41. 匿名 2022/05/08(日) 09:03:45
母親か姉妹から兄貴に対してビンタ食らわせるぐらいあってもいい。+557
-3
-
42. 匿名 2022/05/08(日) 09:03:48
>>34
トリックの最後の映画の時はまだスラッとしてたよね。+11
-29
-
43. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:01
長男のクセに働かないわ、妹の就職はダメにするわ、変な男に騙されるわダメダメな男+665
-2
-
44. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:07
今のところツッコミどころ多すぎて純粋に物語を楽しめない…
東京行くまでは見ようかな。面白くなりますように+205
-4
-
45. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:12
>>22
方言だし別に+101
-4
-
46. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:14
>>42
何年前の話だよ+86
-1
-
47. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:22
土曜の総集編で充分さあ~+187
-11
-
48. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:24
この前まとめて放送されたの見た
片桐はいりだけ全力でもったいない気がした+402
-8
-
49. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:45
好きな女優さんや俳優さんだらけだから楽しく視聴しているものの。
展開が唐突過ぎるし、借金問題など肝心のところをボヤかして話が進むし、兄姉それぞれのエピソードでとっ散らかっていて、いまいちハマれず。+234
-5
-
50. 匿名 2022/05/08(日) 09:04:56
朝からイライラしたくないけら詐欺に騙されてるとか、借金で家族が苦労するとか、見たくない+323
-4
-
51. 匿名 2022/05/08(日) 09:05:24
>>41
カムカムのサンタや32年無職だったジョーもアレけと、今回の長男は母親が甘やかしたからああなった。
+353
-4
-
52. 匿名 2022/05/08(日) 09:05:50
>>8
子供の時のパワーバンド?ここぞというときにまだ頭につけてるから純粋すぎるのか…あんなに毎日つけてるのに劣化していないというw+417
-1
-
53. 匿名 2022/05/08(日) 09:06:08
結局借金や子ども達の学費はどうやって稼いだんだろう?+232
-0
-
54. 匿名 2022/05/08(日) 09:06:12
コックさんになりたい! やりたいこと見つかりました! たった今、見つかりました!
アハハハハハ
アハハハハハ
↑ここの笑い方のところ、棒読みすぎて…
役者さんも不自然なセリフ大変だなとしか思わなかった+358
-7
-
55. 匿名 2022/05/08(日) 09:06:58
>>10
そうそう。
休みの日に一気に観てても分からん。
このドラマの着地点が見えない。+107
-2
-
56. 匿名 2022/05/08(日) 09:07:09
子供時代のあのいじめっ子はいつの間にか消えたけど、成長後にまた出てくるの?+91
-0
-
57. 匿名 2022/05/08(日) 09:07:19
>>54
黒島結菜ちゃんはそもそも演技はそんな上手くないよ
+256
-23
-
58. 匿名 2022/05/08(日) 09:07:51
>>41
子供の頃にせっかく買ってもらった体操服や靴を豚小屋に置き忘れて…って時点で、私ならもう口きかないかも。
でもそれが許されるくらい愛すべき存在なのかな。+316
-5
-
59. 匿名 2022/05/08(日) 09:08:26
>>54
そこの謎の笑い怖かった+168
-5
-
60. 匿名 2022/05/08(日) 09:08:28
>>53
今のところ何も説明がない。+71
-0
-
61. 匿名 2022/05/08(日) 09:08:46
主役が可愛くない+47
-56
-
62. 匿名 2022/05/08(日) 09:08:51
今のところ毎日見てるけど、子役時代が終わってからつまらなくなって全く共感できない。
今後の展開次第では脱落するかも。+183
-6
-
63. 匿名 2022/05/08(日) 09:08:52
まあなんか、1~2回飛ばしてもなんとなくわかる程度の
ありきたりなストーリーだから
朝のバタバタしてるときに流しておくには十分なのかも+159
-1
-
64. 匿名 2022/05/08(日) 09:09:22
大人になってからのにーにの演技がオーバーすぎて気になる+257
-4
-
65. 匿名 2022/05/08(日) 09:09:59
いかにも朝ドラのワンパターンな脚本+86
-0
-
66. 匿名 2022/05/08(日) 09:10:27
>>54
この演技ヤバかったw
また内定断るのかよ!って思ったし+259
-3
-
67. 匿名 2022/05/08(日) 09:11:09
+390
-4
-
68. 匿名 2022/05/08(日) 09:11:16
なんか、あらゆるエピソードが深く掘り下げられずダイジェストのようにさらりと流れていく感じがしない?
ジョンカビラのDJみたいなナレーションが拍車をかけてる気がする+193
-2
-
69. 匿名 2022/05/08(日) 09:11:30
主人公が東京に沖縄料理店を開店することになってるけど、あの兄弟は誰か1人は結婚できるのかな?普通の家庭は母子家庭+訳あり長男がいる時点で嫌煙しそう。+58
-10
-
70. 匿名 2022/05/08(日) 09:12:00
片桐はいりが歌子を追い回してる時、「とにかく明るい安村」のネタ?の「走らないのに走ってるように見せかけてる人」のアメトークでのBGMが頭をよぎった。+70
-0
-
71. 匿名 2022/05/08(日) 09:12:38
脚本。脚本がだめ。
のぶこを口減らししようとするほど借金で困ってたはずなのにスルー。いくらドラマといってもなあなあにしすぎ。就職決まりそうなのに東京行くとかもお金どうするの?て思うし何で親戚からお金借りられるのかも不思議だし根幹が揺らいでて話が入ってこないし、特に母親や兄のだらしなさ が不快。脚本家さんどういうつもりなんだろう。炎上させたがってるとしか思えない。+388
-2
-
72. 匿名 2022/05/08(日) 09:12:39
なんか役者はいいけど台本が……って感じ
前作のカムカムがヒットしたからプレッシャーもあるだろうけど、90年代の少女マンガのような展開では視聴者離れそう+192
-13
-
73. 匿名 2022/05/08(日) 09:13:07
お姉ちゃんの恋愛は気になる+111
-8
-
74. 匿名 2022/05/08(日) 09:13:39
>>4
日本て演技の型が決まってるらしいよ
そして朝ドラのヒロインは基本は元気よく溌剌でちょっとドジっ子なのが定形だね+300
-7
-
75. 匿名 2022/05/08(日) 09:13:45
ゴールデンウィークだったからじゃないの?+6
-17
-
76. 匿名 2022/05/08(日) 09:14:16
>>10
今週ならヒロインがお祭りのために料理を試行錯誤してそれが好評でコックになりたいと思うという話を集中的にやったらいいのに、兄が詐欺にあう、姉の恋話、妹がはいりから逃げる話も盛り込むから話がとっ散らかる
俳優女優に出番を作るためなのだろうか+282
-2
-
77. 匿名 2022/05/08(日) 09:14:46
2週目で自分には合わなくて
多分モネ化するだろうなと思ってた+153
-8
-
78. 匿名 2022/05/08(日) 09:15:07
>>69
時代とか地域で今とは価値観が違うんじゃないかな+18
-0
-
79. 匿名 2022/05/08(日) 09:15:30
>>22
キモくはない+77
-3
-
80. 匿名 2022/05/08(日) 09:15:35
おちょやん以降から、また朝ドラ暗黒時代に入った感がある+28
-31
-
81. 匿名 2022/05/08(日) 09:16:03
このセリフいつ出てくるの+68
-20
-
82. 匿名 2022/05/08(日) 09:16:04
>>72
カムカムってヒットしたの?あれはあれでツッコミ所多かったよね。+162
-84
-
83. 匿名 2022/05/08(日) 09:16:13
長男のアホさかげんにイライラする+191
-3
-
84. 匿名 2022/05/08(日) 09:16:26
>>10
いつも主人公が何かしら食べてる。
道端に生えてるシークヮーサーだか山シークニンだかを美味しそうに食べるシーンがたびたび出てくるけど、あんな酸っぱいものを嬉しそうに口に入れるなんていくら貧乏でもありえない。
+233
-5
-
85. 匿名 2022/05/08(日) 09:17:43
朝ドラは誰かしらをダメキャラにしないといけない決まりでもあるんだろうか……。+136
-1
-
86. 匿名 2022/05/08(日) 09:17:59
>>11
お母さん役にピッタリじゃん+154
-3
-
87. 匿名 2022/05/08(日) 09:18:12
流し見するのには程よい
朝からガッツリは胃もたれする+12
-2
-
88. 匿名 2022/05/08(日) 09:18:56
>>58
あれは酷かった
お母さん毎日ボロボロになるくらい力仕事頑張ってやっと買えたのに…
そういえばアベベどこ行った?+284
-1
-
89. 匿名 2022/05/08(日) 09:19:07
斉藤由貴の娘が芸能界目指してることはわかった+119
-1
-
90. 匿名 2022/05/08(日) 09:19:47
>>71
マッサンの脚本家だからちょっと期待したのになー
東京制作と大阪制作の方針の差かなあ?+185
-3
-
91. 匿名 2022/05/08(日) 09:19:49
最近の朝ドラは、兄やら父やらがクズ設定多くてイライラする。ちむどんどんに至っては、兄だけじゃなくて、周りの登場人物にイライラさせられまくり。母といい、貧乏をからかった同級生?、最初の就職内定先のドラ息子と父、智のハンバーガー屋の店長……。+261
-2
-
92. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:02
「もやもやする〜」って暢子が言うけど、もやもやするって言葉あの時代に使ってたっけ?+50
-3
-
93. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:24
>>88
そうだよね
アベベはお正月に食べたの?
いや、暢子が東京に行かなかったし、売ったかな+113
-0
-
94. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:32
演出が不自然で見てる方が冷めてしまう。
あんなに「ちむどんどんする!」って言う?
家族でフォークダンスなんてする?
+201
-5
-
95. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:42
>>83
あの喋り方にもイライラする+67
-0
-
96. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:47
>>13
なんか俳優さんの演技も大げさだよね
厚切りジェイソンみたいな手の動きいつも気になる。+198
-2
-
97. 匿名 2022/05/08(日) 09:20:49
>>92
わじわじする~ じゃなくて?+19
-1
-
98. 匿名 2022/05/08(日) 09:21:59
>>13
そうじゃないケースもあるけど、なぜか1家に1クズ。
甲斐性なしなら仕事してるだけまだマシで、働かない、甲斐性なし、山っ気のある、借金こさえてくる、などの穀潰しな父親・兄貴が出てくる率高い。
+258
-1
-
99. 匿名 2022/05/08(日) 09:22:51
>>91
おちょやんとかねえ。
大抵親か兄弟が借金作ってくるよねえ。
いっそのこと主人公がダメ人間で周りが育成する方がイライラしないんかな。+99
-1
-
100. 匿名 2022/05/08(日) 09:22:57
ドラマだからね~
クズな家族とか主人公の失敗があると
話が動きやすいのはわかるけど
安易に使いすぎなんだよな+91
-1
-
101. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:12
歌子はなんではいり先生を避けるの?
+107
-1
-
102. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:19
>>60
あの年代だったら中卒で就職あるあるだよ
だから、子供時代あんなに貧乏なのに、みんな高校行ってるなんて…と思ってる。+247
-4
-
103. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:23
>>85
古くはおしんの父ちゃん
最近ではおちょやんの父ちゃんがクズ中のクズだったね+51
-1
-
104. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:30
GWで月曜と金曜見てないけど3日見てなくても問題ない内容だった+87
-1
-
105. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:42
>>17
かあちゃんよ、諸悪の根源は。
びしっと𠮟れよ!信じてる場合じゃない。+288
-2
-
106. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:43
>>91
お父さんかお兄さんがクズじゃないといけないルールでもあるのかっていうくらい出てくるよねw
出来る兄に対してコンプレックス拗らせてるヒロインとかいないのかな+122
-0
-
107. 匿名 2022/05/08(日) 09:23:51
内容はしらけるのに、やたらBGMが大袈裟。+152
-1
-
108. 匿名 2022/05/08(日) 09:24:02
>>67
ボクシングやってたって設定だよね
高校中退だし、まんま沖縄のDQNって感じ+232
-4
-
109. 匿名 2022/05/08(日) 09:24:12
>>97
就職が決まらない、自分のやりたい事が見つからなくて「もやもやする〜」って何度も使ってる+40
-0
-
110. 匿名 2022/05/08(日) 09:24:33
キャスト豪華って言われてるけど、15分という短い朝ドラに於いてはそれが却って仇になってる感じ
ヒロインの話が際立たないし
短い時間なのに主演クラスの売れっ子を揃えるから事務所への配慮もあって、あっちこっちに話を広げなければいけなくて上手く纏まってない
カムカムもジャニーズである松村北斗への配慮を物凄く感じたし亡くなったのに回想含めて何回出すの?だし、誰よりもいい役だった
事務所への忖度はいらないから、黒島結菜がヒロインなら姉妹はまだそんなに顔が売れてない人にすればよかったのに+90
-34
-
111. 匿名 2022/05/08(日) 09:24:54
想像の斜め上の面白くない方の展開で進んでいって、すっきりしない脚本家だなと思いながら観てる
朝ドラなんてありきたりな予定調和な話にしとけはいいと思うんだけどな+109
-1
-
112. 匿名 2022/05/08(日) 09:25:18
けんしゅうはTwitterで
沖縄の男はマジでこうっていう書き込みがあって
案外リアルなのかなって思った+157
-1
-
113. 匿名 2022/05/08(日) 09:25:23
貧乏なのは仕方ないけど、それにアホとクズが上乗せされると見ててイライラしてくる。+108
-0
-
114. 匿名 2022/05/08(日) 09:25:24
ニーニーとお母ちゃんがもうねぇ…
呆れるよ
自分でも何で毎日観てるのか不思議
片桐はいりさんが何回も追いかけっこしてるのもね…
三浦大知さんが好きで、主題歌目当てで録画して観始めたのがきっかけだし、また明日からの内容が酷かったらもう視聴はやめるかな+148
-2
-
115. 匿名 2022/05/08(日) 09:25:47
見逃しても惜しいと思わない。
ああ、そー、今そうなってるのっていう流して見てる。+67
-1
-
116. 匿名 2022/05/08(日) 09:25:58
>>82
そうそう、カムカム脱落したよ+54
-62
-
117. 匿名 2022/05/08(日) 09:26:08
>>83
俳優さんには申し訳ないが、ヘラヘラゆるんだ表情も嫌。
テキトーすぎて。まぁダメ兄貴っぷりが全身から出てる=板についてるって事なんだけど。+68
-0
-
118. 匿名 2022/05/08(日) 09:26:52
>>84
こっちが酸っぱくなるから、見ないようにしてるわ‥+52
-4
-
119. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:00
>>81
ちむどんどんって言葉これで知ったから朝ドラのタイトルになってこの画像が真っ先に浮かんだ+55
-3
-
120. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:07
>>67
日雇いの肉体労働なら働き口そこそこありそうなのにね
前に別の朝ドラトピで沖縄や九州の男はそんなもの(甘やかされて働かない)と言われてたけど
それなら他にも家が困窮してるのに働かないクズ男を出してニーニーだけじゃないと示してほしいところ+160
-1
-
121. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:17
最近の朝ドラのクズ男
おちよやんの父・元夫
カムカムのサンタ・ジョー
+30
-13
-
122. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:25
カムカムにハマって、次の朝ドラも見てみようと思い見てますが、15分が長く感じる笑
出てくる役者さんみんな好きなんだけどなー。テンポ悪く感じる。何回追いかけっこしてるんだとか…
カムカムのテンポが良すぎたのかな?他の朝ドラを見てないので何とも言えないけど+115
-12
-
123. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:38
>>107
兄貴の時のBGMは笑える。
パッ!パッ!パラッパッ♪♩
兄貴がいかに軽いかが表現されたBGM。+27
-0
-
124. 匿名 2022/05/08(日) 09:27:51
>>112
そうなんだ!
て事は沖縄の男ってヤバいんだね+105
-3
-
125. 匿名 2022/05/08(日) 09:28:12
>>112
以前テレビで、沖縄の男は那覇の覇が漢字で書けないやつ結構いるってやってたから、あながち嘘ではないかもね。+113
-3
-
126. 匿名 2022/05/08(日) 09:28:26
主人公にとって障害となる存在がことごとくただの嫌な奴なのがしんどい
貧乏を馬鹿にして上級生引き連れて喧嘩を売る奴、傲慢な社長と女を蔑むその息子、父親が金持ちで嫌味なライバル校の部長
筋は通ってるけど主人公にとっては都合の悪いことを言う叔父さんは話し方が攻撃的で嫌な人の描き方
単純な勧善懲悪の構図にしようとしているのがつまらない+150
-4
-
127. 匿名 2022/05/08(日) 09:28:49
>>107
そう。感動してくれ、みたいなやつ。+35
-2
-
128. 匿名 2022/05/08(日) 09:28:59
>>121
ジョーはクズではない+52
-28
-
129. 匿名 2022/05/08(日) 09:29:01
>>13
朝ドラのクズ男率の高さは異常w
+232
-0
-
130. 匿名 2022/05/08(日) 09:29:20
>>101
毎回はいりとのトムとジェリーがあって飽きた
毎回あるということは15分に一回は見せられてるってことだわ+193
-1
-
131. 匿名 2022/05/08(日) 09:29:47
>>81
ドラマ見てないでしょ
ヒロインが毎日のように言ってるよ
あと未だにこの画像貼る奴は、センスも芸も無い能無しって思われるからやめた方がいいよ+82
-12
-
132. 匿名 2022/05/08(日) 09:29:58
>>130
いい加減しつこいよね+93
-1
-
133. 匿名 2022/05/08(日) 09:30:13
>>128
クズとは違うけど、20数年無職だったよね。+64
-4
-
134. 匿名 2022/05/08(日) 09:30:13
>>128
クズとはまたなんか違うね+46
-0
-
135. 匿名 2022/05/08(日) 09:30:26
にいにいの演技がしんどい
+59
-1
-
136. 匿名 2022/05/08(日) 09:30:37
正直見ててイラつく。最初の頃だけど、まず極貧の中、親が苦労して手に入れた体操服に運動靴を何故豚小屋に置いたままにした??ただ歌って欲しいと言われてるだけなのに、しっかり断る事も無く追いかけっこして逃げ続けるの意味不。そして親バカ過ぎる位子供甘やかし過ぎな所。先週後半から見なくなった。+223
-4
-
137. 匿名 2022/05/08(日) 09:30:59
>>101
皆の前で歌えって強要してくるから
でもこれくらいしつこくしないと歌子はずっとこのままで終わっちゃうね+73
-0
-
138. 匿名 2022/05/08(日) 09:31:03
>>112
成人式の様子見てればなんとなくわかる+120
-3
-
139. 匿名 2022/05/08(日) 09:31:37
>>133
30年以上無職だった+36
-3
-
140. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:00
>>131
横だけど
なんでそんなに怒ってるの?+50
-15
-
141. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:02
仲間さんを含め、出演者の沖縄ことばがなんか下手で不自然。いかにもセリフですって感じるんだよね。
このトピの >>6 さんや >>47さんのほうが自然ww
+20
-34
-
142. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:06
東京制作なのに西日本が舞台って珍しいね。東京制作の場合は東北とかが舞台になってて後に東京進出するパターンが多いから。これは大阪制作の方がよかったのでは?+31
-3
-
143. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:14
>>110
もうドラマじゃなくてドラマ仕立ての食べ物と女の子のPR動画だと思って見てる
ちょい役もなんか歳の合ってない特撮女優がやたら出てるし
Pの趣味と金とコネで裏側真っ黒そう+67
-2
-
144. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:27
>>27
でも、ちゅらさんもやっぱり朝ドラでストーリーがご都合主義だよ。+98
-7
-
145. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:37
カムカムの時も旦那がヒモで回転焼き屋だけで子供育ててたけど、BKだからかそこに触れると怒られてた+63
-8
-
146. 匿名 2022/05/08(日) 09:32:42
>>82
ヒットはしてないと思う
やたらアゲ記事は多かったけど+82
-31
-
147. 匿名 2022/05/08(日) 09:33:07
貧乏なのに母親がブランド物のシャツを日替わりで着てた前作に比べたら…+66
-6
-
148. 匿名 2022/05/08(日) 09:34:08
>>112
たくさんいるのはいるけど、ニイニイの場合は力入りすぎ、
沖縄の働かない酒ばかり飲んで一発当てて大金持ちになりたいねーとか言ってる男の人らは、あんなに気合い入ってない。性根が違う。もっとのんびりしてる。あんな肩に力入れて話す人ないよ+125
-2
-
149. 匿名 2022/05/08(日) 09:34:35
>>124
単純だね+17
-2
-
150. 匿名 2022/05/08(日) 09:34:43
>>141
割とネイティブ率高いのに、なんであんなうちなーぐち不自然なのか…+43
-2
-
151. 匿名 2022/05/08(日) 09:35:15
>>136
もうニーニーに関しては「俺はアベベだー!」て靴をポイッてしてたよね笑
せっかく買ってもらったのに。リレー中に破れるくらい靴がボロボロの暢子の靴を買うべきだった…。+125
-2
-
152. 匿名 2022/05/08(日) 09:35:36
>>136
接ぎあてしてるブラウスを着なきゃならないほどお金がないのにハンバーガー屋に出入りしてるのもなんだかなぁと思ってる。ほんと、登場人物に共感できないことが多い。+186
-2
-
153. 匿名 2022/05/08(日) 09:36:06
他の朝ドラと比較するのやめてください+23
-7
-
154. 匿名 2022/05/08(日) 09:36:06
>>99
ダメ人間の主人公+101
-5
-
155. 匿名 2022/05/08(日) 09:36:11
歌子の歌もそんな上手く感じなかった(笑)
毎回 追いかけっこしてるし…。+113
-3
-
156. 匿名 2022/05/08(日) 09:36:52
>>139
家事もしないしクズじゃないけどヒモだよね。
中年になってからジャズピアニストになれるなんてありえないし…
+113
-7
-
157. 匿名 2022/05/08(日) 09:36:58
>>13
あのお父さんを見て育って、「長男だから」が口ぐせで、貧乏の苦労を散々味わっての結果あのように成長するって違和感。ヒロイン引き立てるためだからしょうがないんだろうけど。
東京編でスタジオ撮影になったら魅力が半減しそうな気がする。+207
-0
-
158. 匿名 2022/05/08(日) 09:37:33
>>142
ちゅらさんは東京制作じゃなかったかな+25
-1
-
159. 匿名 2022/05/08(日) 09:37:52
兄貴の額当てからして無理
子供時代はいいけれど
いつまでしてるのって思う
朝から借金だの騙されたの
チムドンドンばっかり言ってる
主人公も元気の押し売りみたいで
嫌いになってくる
+121
-4
-
160. 匿名 2022/05/08(日) 09:38:18
>>27
ちゅらさんの総集編みたけど、今みたら設定や作りの荒さが目立つのと、時代なのか随所にトレンディドラマ臭が。
いい味のおばぁと小浜島の風景には癒されるし、好きだけど。+147
-7
-
161. 匿名 2022/05/08(日) 09:39:35
>>142
ちゅらさんも東京だよ。
小浜島から唐突に東京行って看護師やってる。+45
-3
-
162. 匿名 2022/05/08(日) 09:40:07
金曜日に予告入るようになったんだね〜
土曜日みることなかったからそれは嬉しい+38
-0
-
163. 匿名 2022/05/08(日) 09:40:10
>>142
大阪制作で沖縄だと「純と愛」があるよ+24
-2
-
164. 匿名 2022/05/08(日) 09:40:31
地元沖縄だし、沖縄出身の俳優さん沢山出てるから楽しみにしてたのに 今のところ きむわさわさ~(胸騒ぎ)しかしないさ( ´-`)+52
-1
-
165. 匿名 2022/05/08(日) 09:41:30
>>4
例えば?
誰と誰??+13
-20
-
166. 匿名 2022/05/08(日) 09:41:44
>>148
あーわかる気がする
にーにーは演技もあんま合ってない気がする
竜星涼って演技下手じゃないけど相性悪そう
南国男の悪いとこが目立っていいとこが出てないのかも+123
-3
-
167. 匿名 2022/05/08(日) 09:41:52
>>154
ふぎょぎょ!+25
-0
-
168. 匿名 2022/05/08(日) 09:42:32
暢子に就職のお世話しては覆される善一さんがただただ可哀想+140
-0
-
169. 匿名 2022/05/08(日) 09:42:53
>>117
ひよっこのときの、誠実な警察官綿引さん役で好感持ってたのに〜+86
-0
-
170. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:48
>>156
ピアノをがっつりやっていたわけでもなく、30年近く音楽そのものからも離れていたのに、ちょいちょいっと集中練習しただけでトップアーティストのバンドに入れるレベルのピアニストとか、ジャズピアノをバカにしすぎ。
まぁご都合主義は朝ドラの常とはいえ。+118
-9
-
171. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:49
>>1
母親にイラッとした。
無職の息子に「金が倍になる」って長女は「兄ちゃんにお金渡したらダメ」って母親に言ったのに親戚にお金借りして兄渡して詐欺られて。
簡単に借金出来る母親の神経もわからん。+291
-1
-
172. 匿名 2022/05/08(日) 09:43:52
>>97
ほんとだー、スピーチのときに
もやもやーして、わじわじーして
っていってる+9
-0
-
173. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:21
>>50
うん
脚本ありきなんだったら、お父さん死んだり、莫大な借金背負わせて貧乏設定とか、兄がアホだったり、詐欺にあったりってわざわざ不幸要素満載にする必要性ないよね。+105
-1
-
174. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:31
今のところ智しか応援出来ない+98
-1
-
175. 匿名 2022/05/08(日) 09:44:40
>>141
あー私も思ってた。
ネイティブな人も結構いるから、こんなもんなのかなぁと思いつつ、全体的に耳に心地悪くてイライラする。
ちゅらさんでは感じなかったのに。
平良とみさん演じるオバアみたいに、皆をひっぱるムードメーカーみたいな役者さんがいないせいか?
しばらくは土曜のまとめしか観ない予定。+59
-5
-
176. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:13
>>13
母親も同じぐらいどーしようもない。
子供のことを信じてるっていう、さも美しき母親像のつもりな知らんけど、息子を諭せないただのバカ母親にしか見えんわ。+343
-0
-
177. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:17
>>140
べつに怒ってないよ
思った事を書いただけ+23
-11
-
178. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:32
週刊誌の記者
ガルに紛れているか?笑笑
まんまガルの実況!
借金問題どうなった?
あと母、甘すぎる問題+24
-1
-
179. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:34
>>152
普段使い出来ないようなワンピース買ったり、比嘉家は根本的にお金の使い方が下手なんだと思って観てる+139
-0
-
180. 匿名 2022/05/08(日) 09:45:46
>>151
兄貴は靴はいらないからってあの変な宇宙バンドを買ってもらったんだしね。+77
-0
-
181. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:10
>>27
それは地上波放送かな?
だとしたらNHKは失敗だね
比べて勝てないような良作を一挙放送みたくしたら最新作が落ちるよね
視聴者も気の毒だ
懐かしさから観たりするからね
さぁ最新作をってなったら途端にダダ下がり、、、+29
-4
-
182. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:32
>>96
声も!デカすぎ
+46
-2
-
183. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:41
>>163
「純と愛」そういえば沖縄だ。
黒歴史になっちゃって、いろいろなかったことにされてるよね…。+64
-0
-
184. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:53
>>4
でもモネみたいだと、暗いーイライラするーのオンパレードだったよね
いつものタイプがみんな受けいいんだろうね+317
-8
-
185. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:01
暢子の内定決まってた職場で「こんなところこっちから願い下げです!」みたいな暴言吐いて出てったあとお母さんの「自慢の娘です」のにんまり顔といい「上京します!アハハ!」に対してもにんまり顔
お母さん感覚おかしいよ…+153
-1
-
186. 匿名 2022/05/08(日) 09:48:22
>>145
回転焼き屋だけで子供育てるのは不自然さ感じなかったな
イートインもあったし、色々あんこ関係のお仕事やってるんだろうなと自然に思ってた
自営業やってたうちのおばあちゃんは税金ごまかしてたし…
ただひなたの部屋が貧乏感なかった気がする
東京の中流のおうちっぽい+25
-26
-
187. 匿名 2022/05/08(日) 09:49:04
>>179
おそらく母親が学がない上に変にプライドが高くて親戚や周りの人が正しいことを言っても耳を傾けないから。新興宗教の人が訪ねてきたらすぐ洗脳されそう。+73
-0
-
188. 匿名 2022/05/08(日) 09:50:31
>>71
毎日何かしらの盛り上げポイントがないと飽きられるみたいなプレッシャーでもあるように見える。
なので、過去の朝ドラあるあるを必死に盛り込んで滑ってる。掴みも焦ってお父さん急逝させたり…
予告番組見て、そんなの要らないからってエピソードだらけですぐ落ちた。+91
-2
-
189. 匿名 2022/05/08(日) 09:50:58
>>27
私数年前に初めて見たけど主人公がウザくなってきてしまってダメだった。
あとちむどんどんと違ってただの恋愛体質だよね。子どもの時好きだった人に会うために上京するとかストーカー気質。
国仲涼子の可愛さだけで誤魔化されてる。+118
-20
-
190. 匿名 2022/05/08(日) 09:51:39
嫌なやつを毎週出すにしても服の継ぎ接ぎを馬鹿にしてくるというワンパターンさ+57
-1
-
191. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:03
お母さんの困ってる人を見ると助けずにはいられない性格の扱いはどう解釈すればいいのか。+46
-0
-
192. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:07
ライバル役?の子可愛かった+59
-2
-
193. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:19
>>174
正男も
+16
-0
-
194. 匿名 2022/05/08(日) 09:53:25
>>141
でーじわかる。+13
-0
-
195. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:16
>>8
ひよっこの誠実なお巡りさん役からの、このクズ兄貴っぷりで、役の上とはいえ好感度ダダ下がりw
まぁ演技が上手いってことなんだろうけど。+266
-8
-
196. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:34
就職内定決まりかけてたのに能天気にうち東京行く!コックさんになる!って言ってて白けたw
周りの人への恩とか、考えてないの?って思った。+107
-1
-
197. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:38
>>186
ベリーちゃんに他の商品出せばて提案されたときも「慎ましく暮らしたいのです」とかナレ入ってたから、他のあんこ関係はやってないと思うよ+50
-2
-
198. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:53
子供の頃に意地悪してたパプリカ。
ねぇねぇに恋のマウント取っていた嫌な女。
料理部で暢子に意地悪した美人の令嬢。
にぃにぃとトラブルになった
暢子の就職先の社長の息子。
謎に意地悪するキャラが出ては消える(しかも皆金持ち)
後に再度出て来て…とか理由があってとかなら分かるが
無意味に意地悪キャラ出してるだけに思えて
+105
-1
-
199. 匿名 2022/05/08(日) 09:54:57
こんなストーリーだったんだ
就職してから朝ドラ観てなかったけど、何かまれや純と愛を思い出すね+11
-2
-
200. 匿名 2022/05/08(日) 09:55:50
最近覚えたのは
でーじわじわじするさぁだな+9
-0
-
201. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:03
>>96
それは多分竜星さんが沖縄とは無縁の出身だからじゃない?抑えた演技だと方言にボロが出るから大袈裟な演技で誤魔化す脚本にしてるのでは。
+8
-17
-
202. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:31
>>195
演技上手いのかなー?
お調子者キャラは、あんなにオーバーにしなくても演じられると思う。+123
-5
-
203. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:40
>>98
現実でも兄弟多いと1人はクズ男発生するよねw
でも視聴者は朝から借金の心配やクズ家族なんて見たくないのよ
お決まりでも朝は爽やかさがほしい
+81
-1
-
204. 匿名 2022/05/08(日) 09:56:44
>>41
時代的に厳しいかと+17
-0
-
205. 匿名 2022/05/08(日) 09:58:38
>>198
「金持ちはろくな奴がいないから慎ましく生きていきましょう」という製作者側からのメッセージ+27
-0
-
206. 匿名 2022/05/08(日) 09:58:52
食のコンテストで優勝した時
壇上でひと言求められて
自分の夢とか語り出す高校生いたら
普通に引くわ+158
-1
-
207. 匿名 2022/05/08(日) 09:59:03
>>71
脚本さんはカムカムみたいに
3世代のヒロインは薄くなるから
1人のヒロインに絞り
色々なエピソードも入れ深く
じっくりその人生を描きたいってさ!
その割には若草物語のモチーフとしてる
他の兄妹エピソードが毎回入って
ストーリーがとっちらかってるような…+121
-0
-
208. 匿名 2022/05/08(日) 09:59:16
沖縄って長男が最強で至上主義なところあるから、大きな口をたたく働かない長男も居るし甘やかす母親も居るっちゃいるかも、特に設定が昔だし。でも生命力も薄い人が多いかも、にーにはギラギラしすぎなのかな?+32
-1
-
209. 匿名 2022/05/08(日) 09:59:47
お母さんが頭弱いのがイライラする
そんなだから貧乏なんだよ+118
-4
-
210. 匿名 2022/05/08(日) 10:00:43
>>82
カムカムはモネで下げた視聴率を
かなり回復させたり
話題にもなったり
ヒットさせてたよ
私の周りは皆好評だった+227
-50
-
211. 匿名 2022/05/08(日) 10:00:54
>>129
うちの旦那の方がましって視聴者に優越感を与えないといけないから。+38
-2
-
212. 匿名 2022/05/08(日) 10:01:15
カムカムの前に、ちむどんの予告があったんだけどその時沖縄が舞台って広告を見てちゅらさんみたいなキラキラした沖縄の雰囲気を楽しみにしてた()+48
-0
-
213. 匿名 2022/05/08(日) 10:01:23
>>195
腕の筋肉がムキムキしてそっちに目がいく
ちょい気持ち悪い+55
-20
-
214. 匿名 2022/05/08(日) 10:01:34
>>136
赤貧なわりに、新品を大切にしないよね。お下がりやお直しばかりの服ばかりで、やっとの思いで買ってもらったピカピカの新品の体操服や靴とか、あんなとこ放置しないよ。何なら握りしめて寝るわ。
現代を生きてる私でも、買ったばかりのユニクロでも、もっと大事にするw+168
-3
-
215. 匿名 2022/05/08(日) 10:02:48
前作の濱田岳はあの両親からなぜあんな風に育ったという感じだけど今回のにーには母親のせいでもあるよね+90
-1
-
216. 匿名 2022/05/08(日) 10:02:53
>>24
主人公は口ではしょっちゅう「ちむどんどんしてきた~」言ってるけどねー
なんか「ちむどんどん」てセリフがどんどん軽くなってきてる。
しょっちゅう言ってると「また?」「ふーん…」てなる。+129
-3
-
217. 匿名 2022/05/08(日) 10:03:08
>>145
TwitterでもBK贔屓の人多いよね+25
-1
-
218. 匿名 2022/05/08(日) 10:03:39
沖縄編はまだ見てられるけど、このあと横浜で料理修行、とか、まれを思い出して、その設定だけで脱落しそう+58
-0
-
219. 匿名 2022/05/08(日) 10:03:55
私は面白く見てるよ+14
-7
-
220. 匿名 2022/05/08(日) 10:04:45
AKで下げ記事出るの結構珍しい?+3
-3
-
221. 匿名 2022/05/08(日) 10:04:52
>>22
沖縄ゆかりの歌とかではわりとよく出てくる言葉だぞ+21
-4
-
222. 匿名 2022/05/08(日) 10:05:32
>>212
まあでもそこは本来の沖縄らしいかな。
意外だけど沖縄って素朴。観光向けに作られたキラキラ感はたしかにこのドラマにはないね。+10
-0
-
223. 匿名 2022/05/08(日) 10:06:17
>>180
私がお母さんならキレそう笑
親方からせっかく多めに賃金貰って、滞納してる給食費やPTAのお金滞より優先してせっかく買ったのに。+80
-0
-
224. 匿名 2022/05/08(日) 10:06:57
>>152
そこは社会人だし友達付き合いや必要な交際費に含まれるんじゃない?+4
-9
-
225. 匿名 2022/05/08(日) 10:08:15 ID:SXvRBliSXR
なんか違うと思いながら惰性で観てる+9
-0
-
226. 匿名 2022/05/08(日) 10:09:02
>>195
いや今回は演技合ってないよ
オーバーアクションなだけで上手いとも思わない+110
-8
-
227. 匿名 2022/05/08(日) 10:10:03
何でそんなにカムカムはーみたいな対抗心燃やすんだろ?
別物なのに
カムカム貶したとこでちむどんどんの評価は上がらないんだから+41
-14
-
228. 匿名 2022/05/08(日) 10:10:04
見てないけどコメント読む限り、
ボロクソに叩かれるほどではないけど普通につまらないって感じ?+2
-5
-
229. 匿名 2022/05/08(日) 10:10:08
>>216
それは「じぇじぇじぇ」「びっくりぽんや」と同じ決め台詞だから仕方がない+53
-0
-
230. 匿名 2022/05/08(日) 10:10:50
>>222
展開にも人物にも素朴感が感じられないとこがダメなんでは…+15
-0
-
231. 匿名 2022/05/08(日) 10:11:25
沖縄の男性は実際あんまり働かないからな
リアルと言えばそうだけど
なんかワクワクしないドラマだな+28
-0
-
232. 匿名 2022/05/08(日) 10:12:12
朝からイライラするのよね
貧乏家族にしてはみんな違和感がある
詩子はそうでもないが、毎回同じ追いかけっこはどうなの
+49
-1
-
233. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:07
>>228
私は面白いけどね
何でも貶さないと気が済まないガル民が多いから褒める人が少ないだけかも+6
-15
-
234. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:15
>>227
カムカムも変なドラマだなと思いながら見てたから
やたら持ち上げる人も謎
比較しなくていいと思う+41
-20
-
235. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:23
仲間由紀恵、黒島結菜、上白石萌歌、川口春奈
そりゃごちゃまぜになるわ
三谷作品と一緒
人気者集めたはずなのにそこまで数字取れないのが物語ってるように中身が薄くなる
キャストより内容+63
-5
-
236. 匿名 2022/05/08(日) 10:13:48
>>101
内気で引っ込み思案で恥ずかしがり屋な歌子にはあのキャラは刺激が強すぎるからだよ+47
-0
-
237. 匿名 2022/05/08(日) 10:14:06
>>11
ちょっとふっくら程度のお綺麗なお母さん。
土木作業してる姿も美しくて、飯場の親方役のダチョウ倶楽部の人とか共同店舗の店長さんとリアルな世界だったら何かありそうなくらい+166
-10
-
238. 匿名 2022/05/08(日) 10:14:08
>>114
私はもう三浦大知の歌声聞くためにつけてる感じに…
(歌終わったらテレビも消す、みたいな)+38
-3
-
239. 匿名 2022/05/08(日) 10:14:18
>>212
確かにコロナを吹き飛ばす明るく爽やかな感じは期待してた+23
-0
-
240. 匿名 2022/05/08(日) 10:14:42
>>217
BKドラマを褒めAKのドラマ貶めることに命かけてる爺さんアイコンの人いるねー+13
-0
-
241. 匿名 2022/05/08(日) 10:14:47
>>238
わかる。フルで聴くとなお良い曲+15
-1
-
242. 匿名 2022/05/08(日) 10:16:22
>>228
下げ記事のトピだから嫌いな人の書き込みが多いのかな+14
-0
-
243. 匿名 2022/05/08(日) 10:16:51
>>54
わろてんかの葵わかなの
アハハハハハ(棒)
思い出す演技だった+71
-4
-
244. 匿名 2022/05/08(日) 10:17:23
ちむどんどんを比較するなら、どう考えてもちゅらさんでしょ
何でカムカムと比較すんの?
ちゅらさんは人気作になった
あんな雰囲気を期待したのにね+33
-1
-
245. 匿名 2022/05/08(日) 10:17:29
貧乏なのに、あまり働かない長男にだけ異常に甘いお母さん。あきらかに詐欺だとわかる内容の長男の要請に従って、簡単に親戚に借金。長女の給料はほとんど詐取。家事は高校生の次女。
長女は教員なのにボロボロのブラウスを着て、少ない自分の使えるお金は、ハンバーガー屋と仕事には着ていけないようはワンピースを買う。
次女は何の仕事をするかも把握せず就職を決め、簡単に辞退、思いつきで東京行きを決意。
主人公の家庭は、いわゆる「生理の貧困」みたいな感じなのかな。
物事の優先順位がおかしい。これって貧困家庭のあるあるだよね。+104
-1
-
246. 匿名 2022/05/08(日) 10:17:30
>>227
どっちかていうとカムカム好きな人が「カムカムは面白かったのに」とちむどんどんトピで積極的に引き合いに出してくる+38
-7
-
247. 匿名 2022/05/08(日) 10:18:03
>>181
沖縄返還50周年だから放送したんだよ。+28
-1
-
248. 匿名 2022/05/08(日) 10:18:31
うーん、今週は本当につまらなかったからね
ナポリタンとか突然出てきて意味わからんし+79
-1
-
249. 匿名 2022/05/08(日) 10:18:36
>>64
子役のにーには好きだったな+90
-2
-
250. 匿名 2022/05/08(日) 10:18:50
>>4
そういう意味でちりとてちんの喜代美は異端の主人公だったな
ウジウジ悩んで、A子にコンプレックス抱えまくってた+56
-10
-
251. 匿名 2022/05/08(日) 10:19:10
>>213
ひょろひょろでもぷるぷるでももっと気持ち悪いってなるでしょ+21
-1
-
252. 匿名 2022/05/08(日) 10:19:44
最初の1、2週は良かったんだよね
沖縄返還記念だし米軍の戦闘機の騒音も響いてるし、お母さんやお父さんも戦争被害者みたいだし
演者も上手い人達だし脚本もマッサンの人だし
期待しすぎた
今季ドラマは日曜劇場しかり月九しかり期待してがっかりが多い+57
-2
-
253. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:04
>>192
あの透明感!いつか主役級になるね+53
-3
-
254. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:18
たまに映る自然は綺麗だけど、海とかシークワーサーとかステレオタイプだけで、新しい発見がないな。
やんばるならではの自然ももっと知りたいな。+57
-0
-
255. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:38
>>244
カムカムと時代が被るから?+1
-3
-
256. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:50
謎につっかかってくる悪者たちが順番に出ては消えてくよね
学校の同級生、就職予定会社の息子+80
-0
-
257. 匿名 2022/05/08(日) 10:20:52
ていうか元気っ子すぎて見てて疲れるな‥+17
-3
-
258. 匿名 2022/05/08(日) 10:21:18
>>248
「悔しさフライドポテト」にタイトル変えたほうが良さそう、智のフライドポテトのほうがちゃんと段階踏んでて丁寧な描写だったな+91
-2
-
259. 匿名 2022/05/08(日) 10:21:40
音楽教師との追いかけっこ、まさか来週まで引っ張るとは思わなかった。
イライラした~。+87
-0
-
260. 匿名 2022/05/08(日) 10:21:52
>>60
何かしっかり説明もなしにふんわりしてるよね。お母さん倒れた頃はかなり大変そうだったのに共同売店の仕事ってそんなにお金貰えるのかな?
一応内職や畑もやってるみたいだけど、7年(子ども編から)経って借金返して子ども学校出す程になるんだろうか。
それかその時代高等学校は無料、教師も高等学校で優秀で試験受ければなれるってことなのか、、。+68
-0
-
261. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:07
カムカムエヴリバディが良かったから、それを超えるのは無理やな+13
-31
-
262. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:15
>>212
予告では爽やかな感じでてたよね〜蓋を開けたらちと違ったわでも離島住民から見ると島ってあんなもんだよ+19
-0
-
263. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:17
>>19
その部分大きいよね。
それに大森南朋レベルがあんなに早く死んでしまうのと、小さい時に東京行きかけて、行かんのかいと思ってから私の中で何かが終わった。+205
-1
-
264. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:50
朝ドラが前作と比較して叩き合うなんて今になって始まった事ではなくかなり昔から
2か月も経てば落ち着くんだからスルーすりゃいいのよ+23
-1
-
265. 匿名 2022/05/08(日) 10:24:17
>>227
関東と関西で戦ってるのかな?
関東(AK)のほうが優遇されてるけど、あまちゃんとかあさが来たみたいな有名作品はBKだったと思う
広瀬すずの100作目より安藤サクラのBK作品のほうが視聴率取れたりとか+21
-6
-
266. 匿名 2022/05/08(日) 10:24:25
>>209
最初は優しいお母さんで羨ましい…なんて思ったけど、にーにーにお金貸した時点でサーッと冷めたw+79
-0
-
267. 匿名 2022/05/08(日) 10:24:40
子どもを一人手放すか否かまで追い詰められてたはずなのに子ども4人全員高校進学、かつ長男は中退、長女は短大まで、母親の仕事は売店と畑
ってどういうこと?借金踏み倒した?+97
-0
-
268. 匿名 2022/05/08(日) 10:24:53
給料の前借り(?)してまで買った体操服と靴を豚にボロボロにされるくだり、必要だったのかな。
物を大切にしない、すごく胸糞なエピソードだよね。
詐欺師にお金を渡すエピソードも。
同じクズでも、ちゅらさんのゴーヤーマンの借金の方がまだわかる。+105
-1
-
269. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:11
>>192
ライバル校の子?
透明感よりドロドロ系じゃない?
しもべえでもなんか嫌な役だったけどガリガリでちょっと怖い
暢子の親友の子が可愛い+56
-10
-
270. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:13
NHKのお気に入り女優がヒロインするとコケるんだろうね傾向あるね?+33
-1
-
271. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:16
>>260
しかも共同販売所の奥さんが亡くなって、人の不幸の上にある、って思うと、素直に仕事あって良かったね、とも思えない+72
-1
-
272. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:38
この先どう展開するか分からないけど、主演が黒島結菜の時点であんまりピンと来ないというか流行らない感じはしていた。+39
-2
-
273. 匿名 2022/05/08(日) 10:26:04
ずっと不思議なんだけど、お父さんが建てた家めちゃくちゃオープンだよね
普段は良いとしても台風の時どうしてるんだろ?+73
-1
-
274. 匿名 2022/05/08(日) 10:26:45
>>261
良くなかったよ+11
-8
-
275. 匿名 2022/05/08(日) 10:27:14
>>273
雨戸を閉める+27
-1
-
276. 匿名 2022/05/08(日) 10:27:17
>>264
おかえりモネのトピ見てみなよ落ち着かないよ
東京制作のトピはずっと荒らされる+14
-7
-
277. 匿名 2022/05/08(日) 10:27:28
>>270
他で成功してないし、フレッシュ感も薄いからじゃない?
萌音ちゃんは言うても民放で二桁出してるから+33
-4
-
278. 匿名 2022/05/08(日) 10:27:55
>>260
昔は教員になれば、奨学金は返済免除だったよね。
沖縄はどうだったんだろう?+37
-0
-
279. 匿名 2022/05/08(日) 10:28:05
>>265
あまちゃんはAKだよ+31
-0
-
280. 匿名 2022/05/08(日) 10:28:25
当時は小学生が新聞配達のバイトしてたりという時代だったのに誰1人アルバイトしてる様子はなかったのは母親が「子供に働かせるのははしたない」って考えだったの?だとしたら母親は頭が弱すぎる。+56
-0
-
281. 匿名 2022/05/08(日) 10:28:27
>>275
雨戸あるような作りになってる?+24
-1
-
282. 匿名 2022/05/08(日) 10:28:34
>>265
あまちゃんは東京制作
個人的に有名作も駄作もどっちかに著しく偏ってる印象はないな
純と愛とか大阪だったし+42
-1
-
283. 匿名 2022/05/08(日) 10:29:23
>>266
私も。あれは、にーにがろくな人間になる機会を奪う母親だよ。時には怖く叱ってくれた自分の母に感謝したわ笑+67
-0
-
284. 匿名 2022/05/08(日) 10:30:44
>>76
幼馴染みのストーリーも入ってくるからマジで尺足りない+71
-0
-
285. 匿名 2022/05/08(日) 10:31:31
>>265
あまちゃんはAKだし、なつぞらとまんぷくの差は平均0.4の差だったからほとんど変わらない
+26
-0
-
286. 匿名 2022/05/08(日) 10:32:09
>>270
黒島さんはアシガールの一発屋だけど
どちらかといえば堀北真希みたいに陰のある役の方が合うと思う+37
-1
-
287. 匿名 2022/05/08(日) 10:34:20
カムカムもおかしなとこは確かに沢山あった
でも最近流行りの考察系で、どう次のヒロインに繋がっていくか?とか3番手のヒロインになっても安子は?とか
その後が気になる要素やキャラクターを沢山残してたのもあって不自然な点があっても見続けた人も多かったんだと思う
だけど、ちむどんどんは愛着持てるようなキャラや期待できるような先行きがないから
不快だとか不満の声が多いんじゃ?
視聴者を引き付ける要素が少ない+87
-0
-
288. 匿名 2022/05/08(日) 10:34:32
>>286
あのキンキンするしゃべり方で、陰のある役は難しくない?+34
-1
-
289. 匿名 2022/05/08(日) 10:35:07
>>192
鼻が新幹線みたいだなとしか思わなかった+7
-12
-
290. 匿名 2022/05/08(日) 10:36:08
せっかく料理上手設定を出すなら子供の時からもっと母親から料理を教わるところとか地域ならではの食材をもっと丁寧に描けば良かったのに。
+80
-0
-
291. 匿名 2022/05/08(日) 10:37:35
次の舞い上がれ!も期待できない
福原遥は嫌いじゃないけど、パイロットになりたいっていう題材がなんかもうつまらなさそう+53
-4
-
292. 匿名 2022/05/08(日) 10:38:00
>>285
でもなつぞらは100作目でまんぷくより先に宣伝が始まったし、まんぷくはヒロインも大分あとに発表され前座扱い
しかもヒロインは年増のちょいブスでキャストもハセヒロ以外は地味(ハセヒロの顔も地味だけど)
なつぞらは北海道↔東京という王道で豪華キャスト、美少女ヒロインと揃い踏みで「さすが広瀬すず」ってなる予定だった+8
-16
-
293. 匿名 2022/05/08(日) 10:38:52
惰性で観続けているが、完全に「ながら見」になっている。
いろんなエピソードをあれこれ詰め込み過ぎて、話が浅い。
お父さん、生きてた方が良かったのに。
しかも、長男は何であんなにいい加減なのか。
赤子の取り違いでもない限り、ちょっと考えられないレベル。
詩子が先生から逃げる場面も馬鹿馬鹿しくて、観てられない。
+75
-1
-
294. 匿名 2022/05/08(日) 10:39:21
子どもの頃に里子に出されそうになってて、あんなことがあったらずっと沖縄にいたいって思いそうなものだけど。+63
-0
-
295. 匿名 2022/05/08(日) 10:39:25
貧乏で高校に行ける訳がない!
子供のころから働いてるよ
+39
-2
-
296. 匿名 2022/05/08(日) 10:40:27
>>291
福原遥がパイロット女子に合わない気がする
そんな女子は男勝りで気が強く賢い雰囲気を漂わせているはず
「…てへ💛」みたいな福原遥ってミスキャストでは+39
-8
-
297. 匿名 2022/05/08(日) 10:40:38
あんなにきれいなお母さんなら周りの男がほっとかんでしょう・・・+65
-0
-
298. 匿名 2022/05/08(日) 10:40:47
途中から大森南朋目当てで見ようと思ってたのに、なかなか大森南朋が出てこない…+7
-13
-
299. 匿名 2022/05/08(日) 10:41:05
>>191
でもわりと暢子には冷たいよね。+13
-3
-
300. 匿名 2022/05/08(日) 10:41:11
妹は歌手になるの?
南沙織みたいな+17
-0
-
301. 匿名 2022/05/08(日) 10:42:21
>>298
1週目で倒れて死んでるし・・・
回想待ち???+23
-2
-
302. 匿名 2022/05/08(日) 10:42:36
竜星涼さんの声って
フリーザーとかの声優の中尾隆聖さんに似てない?+21
-0
-
303. 匿名 2022/05/08(日) 10:42:50
>>273
せっかく沖縄を描くならそういうところも丁寧に描いて欲しかったな。
ちょっとした生活習慣の本土との違いとか。+80
-1
-
304. 匿名 2022/05/08(日) 10:43:34
お父さん、暢子に(?)謝らないといけない人が(たくさん?)いるような話をしていませんでした?
昔何かあったのですかね?
あのお兄ちゃんは、実は父譲り?+23
-1
-
305. 匿名 2022/05/08(日) 10:43:49
荒らされてるとか叩かれるとかそんな気にする事?
そういう人には何言っても無駄だしスルーすればいいじゃん
視聴率だって民放より取れてるのは事実で好きで見てる人も沢山いるって事でしょ
G.Wとかだと一桁になる朝ドラも多いのにそこまで下がってないんだし+14
-1
-
306. 匿名 2022/05/08(日) 10:44:19
>>192
斉藤由貴の子供?+2
-20
-
307. 匿名 2022/05/08(日) 10:44:47
>>248
ケチャップはどこから来た?と思った+66
-0
-
308. 匿名 2022/05/08(日) 10:44:52
これから料理の道に進むってストーリーなのに、子どもの頃の兄弟喧嘩の時に食べ物乗せてたザル?を投げたのが信じられなかった
ナポリタン試食の時も皆が一斉に箸つける描写があったり、丼にお箸叩いて客寄せしたり、全体的にお行儀が悪い…+34
-6
-
309. 匿名 2022/05/08(日) 10:45:04
>>8
ガルではこのドラマの第1週あたり、まだ子役の時で既に危険人物扱いされてた気がする+192
-0
-
310. 匿名 2022/05/08(日) 10:45:06
>>286
堀北真希って分かる
日本の親父にセクハラされてるバンコクの可愛い子、みたいなイメージ+3
-15
-
311. 匿名 2022/05/08(日) 10:45:07
>>306
斉藤由貴の子供は、その後ろに居た子+25
-0
-
312. 匿名 2022/05/08(日) 10:46:05
>>271
あの二人再婚しそうだよね♡+6
-9
-
313. 匿名 2022/05/08(日) 10:46:32
片桐はいりの役なんだけど、あんな感じの教師役を他のドラマでやってなかった?見た記憶があるんだけど思い出せない。
上白石萌歌の役は「ごちそうさん」の高畑充希を思い出す。みんな何処かで見た感じ。シークワーサーだっけ?食べてちむどんどんするって(笑)
+13
-0
-
314. 匿名 2022/05/08(日) 10:47:14
産業祭りのメニュー途中変更、アクシデントとは言えルール的にありだったのかな
+49
-0
-
315. 匿名 2022/05/08(日) 10:47:22
NHKお気に入りって朝ドラ前に1つや2つ出ただけでお気に入りになるの?
作品がヒットしたり話題になった人を出演後、沢山使いまくるとかあるけど朝ドラ前に2、3作出たくらいではお気に入りとは思わないな
今のNHKは上白石萌音がお気に入りなのが丸わかりだけども+11
-6
-
316. 匿名 2022/05/08(日) 10:50:00
最近ちゅらさんの総集編見たけど
兄はやっぱりおバカ設定だった
沖縄あるある+36
-0
-
317. 匿名 2022/05/08(日) 10:50:21
堀北真希とは全然違くない?
堀北真希はもっとクールで近寄り難いイメージや儚さがあったけど黒島結菜はもっと明るさや逞しさみたいなのも感じる
今どきの雰囲気じゃなく昭和の女優感は感じる+29
-3
-
318. 匿名 2022/05/08(日) 10:51:20
>>296
CAの方が無理なく似合う+28
-0
-
319. 匿名 2022/05/08(日) 10:51:58
なんか沖縄の緩さが本土の人には受け付けない感じ+39
-1
-
320. 匿名 2022/05/08(日) 10:52:38
>>137
そんなに逃げたいのに
何で毎日音楽室で歌ってるのか…
そりゃはいりに見つかるわ。+123
-0
-
321. 匿名 2022/05/08(日) 10:52:53
>>103
横だけどカムカムのサンタとかは?最後に通帳渡したからチャラ?+6
-7
-
322. 匿名 2022/05/08(日) 10:53:25
上白石姉妹、歌うまいと思うけど、歌いすぎ
前作の安子のこともあって、姉妹共々苦手になってしまった+33
-23
-
323. 匿名 2022/05/08(日) 10:53:43
いい材料(俳優さんたちや舞台が沖縄など)揃えてるのに上手く調理ができていないドラマに感じる
色々ともったいないよ+34
-1
-
324. 匿名 2022/05/08(日) 10:55:05
今は土曜のまとめで十分・・・+22
-3
-
325. 匿名 2022/05/08(日) 10:55:20
>>137
萌音ちゃん、言うほど歌うまい?
消えいるようなウィスパーボイスだし
歌手やってるのも大して上手くないよね+77
-20
-
326. 匿名 2022/05/08(日) 10:55:35
お母さんが上品すぎる
あの時代の沖縄のお母さんて感じしない+23
-0
-
327. 匿名 2022/05/08(日) 10:57:40
黒島ゆいなかわいいと思ってたけどこのドラマでは魅力を感じない+11
-7
-
328. 匿名 2022/05/08(日) 11:00:37
>>303
そうだよね。比嘉家だけ手作りだからああいう家なのか、他の人たちもそうなのか気になる+21
-0
-
329. 匿名 2022/05/08(日) 11:00:47
唐突に東京行きを公衆の面前で宣言するヒロイン(笑) 視聴者ぽか~ん。
あの時代の女子高生だったらまず那覇か、せめて福岡に行こうと思うはず。
どうしても東京に行かせるのだったら、東京に対する憧れを抱く動機付けをもう少し丁寧に描くべきだった。
三姉妹のエピを無理やり15分に入れこむので、肝心のヒロインの描写がおざなりになってる。+84
-1
-
330. 匿名 2022/05/08(日) 11:02:42
>>237
だよね
普通に狙われるよね。
見ながらそんな裏展開想像したわ
+73
-2
-
331. 匿名 2022/05/08(日) 11:04:21
長女の恋の行方と、フライドポテトにぃにが自分のお店持てるのかが気になる+19
-2
-
332. 匿名 2022/05/08(日) 11:04:22
>>301
エーッ💦そうなんだ…
残念。+6
-2
-
333. 匿名 2022/05/08(日) 11:05:51
これからだと思うから長い目でみていくわ+14
-1
-
334. 匿名 2022/05/08(日) 11:06:02
>>63
朝ドラはそれが大事じゃない?
カムカムみたいにちょっと見逃したらいつのまにか結婚して出産して未亡人だったみたいなドラマは朝ドラ向きじゃないと思った+14
-17
-
335. 匿名 2022/05/08(日) 11:07:09
>>322
歌が無理な人ってエールとか前作とか結構長く真剣に歌うシーンいっぱいあったけど全部無理みたいな感じ?+1
-11
-
336. 匿名 2022/05/08(日) 11:07:24
>>291
そもそも福原遥みたいなアニメ声は朝ドラのメイン視聴者層には受け入れられるのかな?+31
-2
-
337. 匿名 2022/05/08(日) 11:08:47
>>325
下手ではないけど特別上手くもない
まだあるのか分からないけど沖縄アクターズスクールみたいなところからお腹からパンチのある声出せる子を連れてきた方がよかったかも+67
-1
-
338. 匿名 2022/05/08(日) 11:09:34
>>319
緩いだけなら文化の違いって感じだけど、たまに出てくるちゃんとしてる人のことを冷たい人、意地悪な人として描くのがなあ。
ちゅらさんもそんな感じが少し残念だったけど、菅野美穂が演じてた役の人がズバッと言ってくれたのは気持ちよかった。+22
-1
-
339. 匿名 2022/05/08(日) 11:10:39
沖縄舞台の朝ドラって大体長男がろくでもない感じだよね+15
-0
-
340. 匿名 2022/05/08(日) 11:11:08
>>304
戦争中のことじゃないかなと思った
殺しあいしたり敵地の暮らしを破壊したりしてたわけだし+22
-1
-
341. 匿名 2022/05/08(日) 11:11:44
沖縄民から見て
ちゅらさんの国仲涼子の喋りは自然な沖縄の訛りだったけど
黒島結菜と仲間由紀恵はなんか本土の人が沖縄語喋ってるみたいな変な感じ
なんであんなカタコトになるんだろ
+17
-7
-
342. 匿名 2022/05/08(日) 11:12:15
>>337
音大生でも世界的な歌手でも本業役者の人がやるのが朝ドラだからそういうもんだと思ってた
BKだったら歌手連れてくるかもしれないけど
+10
-1
-
343. 匿名 2022/05/08(日) 11:12:49
>>313
まさに高畑みつきが主人公だったとと姉ちゃん。+11
-0
-
344. 匿名 2022/05/08(日) 11:15:15
家族以外の人間、いじわるが多すぎて気分悪い+39
-0
-
345. 匿名 2022/05/08(日) 11:15:36
「次の朝ドラはちむどんどん!」って時期に黒島結菜ちゃんと沖縄中継が繋がったインタビューがあったんだけど、受け答えが暗いなぁって印象があった
元々の性格か緊張してるのかな?って思ってたけど、こんなドラマで主役やってたらああいう受け答えになるのも仕方ないのかも…って今になって思ったわ+11
-6
-
346. 匿名 2022/05/08(日) 11:17:13
悟空じゃあるまいし、そもそも日常でそんな何回もワクワクするって言わないよ+40
-0
-
347. 匿名 2022/05/08(日) 11:18:28
だってヒロインの子華ないし前作のカムカムに比べると急展開とか無くてつまんないし兄と母親クズでイライラして見てらんないもん
子役の時の方が演技上手いしまだ見てられた+17
-14
-
348. 匿名 2022/05/08(日) 11:19:43
見てるけど脚本が悪いのか心が全く動かされない+35
-0
-
349. 匿名 2022/05/08(日) 11:20:35
お母さんが一番きれい+23
-6
-
350. 匿名 2022/05/08(日) 11:21:08
>>84
シークワーサーそのまま食べて美味しいのありましたよ+39
-0
-
351. 匿名 2022/05/08(日) 11:22:59
>>48
片桐はいりさんのあの追っかけはいつまで続くの?
うたこの態度にも腹立つようになってきた。
相手は先生だよ。
あの時代は「先生のいうことは絶対。」って崇められてた時代。
なのに、先生無視して逃げたりって。
イライラするから私も断念しそうだよ。+163
-6
-
352. 匿名 2022/05/08(日) 11:22:59
>>19
子役の時代、大問題になって口べらしするかくらいだった借金問題をこんなに何も無かった事にするなんて違和感有りすぎ。仲間お母さんの現場での肉体労働とか何のためだったん?+165
-1
-
353. 匿名 2022/05/08(日) 11:24:02
>>143
出た後必ず記事が出るのがなんとも+20
-0
-
354. 匿名 2022/05/08(日) 11:26:00
>>306
斉藤由貴の子はオーラがなかったね+49
-0
-
355. 匿名 2022/05/08(日) 11:26:42
>>85
ダメな人を入れておくと何かやらかしたりしてストーリーを作りやすいのかなと思う
朝ドラは期間が長いし、小ネタ入れられそうなキャラが重宝されるのかも+17
-0
-
356. 匿名 2022/05/08(日) 11:28:39
>>333
そうだね。そもそもここは記事トピ、女性自身だし下げ記事なのかも
カムカムのときは本トピの他にツッコミトピできたよね
ま、朝ドラなんてご都合主義、ツッコミどころ満載だよ+16
-0
-
357. 匿名 2022/05/08(日) 11:29:20
普段、朝ドラ視聴の習慣のない我が家で何故か母が観てるわ~
何で?って聞いたら、舞台が沖縄だからだって。
この間、都内にある沖縄のアンテナショップへ行ったら、
ちむどんどんのパネルが大々的に置いてあったわ。
ちゅらさんの時は沖縄ブーム?的なものが来た気がするけれど、
このドラマで同じくらいのブームは起こせるかなぁ・・・
+14
-0
-
358. 匿名 2022/05/08(日) 11:29:55
>>354
芸能ニュースになければスルーだった。これからどんどん推されるんでしょうね。+20
-0
-
359. 匿名 2022/05/08(日) 11:30:01
ユルく見てるから気にならない。
普通に楽しめてる。
ちむどんどんだけじゃないけど、みんな色んな朝ドラに文句言い過ぎ‥ほどほどにしときなよと思う。
+39
-15
-
360. 匿名 2022/05/08(日) 11:30:15
そもそも後輩がうっかり鍋ひっくり返してスープ無くなってナポリタン作ることになったんだけど、そんな大量のケチャップってどこにあったの?+55
-0
-
361. 匿名 2022/05/08(日) 11:30:18
>>314
私はにいにの口上?呼び込み?も気になった。
父兄に営業やらせちゃだめでしょ。+25
-1
-
362. 匿名 2022/05/08(日) 11:34:53
>>357
ドラマは見てるけどコロナで大変そうだよね
沖縄ブーム起こすのは時期的に困難ね+8
-1
-
363. 匿名 2022/05/08(日) 11:35:28
>>263
子役時代の東京行きのエピソードって必要あったのかね。
養子の話は子供を手放さなきゃならないほどの極貧のように描かれていたけど、東京の裕福な叔母が老後の心細さから養子が欲しくなったのかが曖昧で、モヤモヤしか残らなかった。来週からの東京行きで、叔母さんを頼って上京の流れなんだろうけど。+91
-0
-
364. 匿名 2022/05/08(日) 11:36:12
>>50
同感+19
-0
-
365. 匿名 2022/05/08(日) 11:37:22
>>360
スープを1から作るより、ケチャップ買いに行ったほうが早い。+12
-0
-
366. 匿名 2022/05/08(日) 11:39:01
>>346
朝ドラだって作り話だし悟空と変わらんよ
リアルの日常と比べてどうする+17
-2
-
367. 匿名 2022/05/08(日) 11:39:55
うちの家族はみてるよ〜
ツッコミどころがあるのはわかるけど、朝ドラいつものことじゃない?ちゅらさんもみたけど、あれも今だったら言われるわ
文句言い過ぎ+9
-13
-
368. 匿名 2022/05/08(日) 11:40:57
続きが楽しみにならないから最近見るのやめた+10
-1
-
369. 匿名 2022/05/08(日) 11:41:00
サーターアンダギーが食べたくなる+15
-1
-
370. 匿名 2022/05/08(日) 11:41:53
>>322
なんで?安子よかったじゃん+35
-9
-
371. 匿名 2022/05/08(日) 11:41:58
>>363
そんな予想してるのに子供時代の東京行きエピソードは必要ないって思うの?+3
-18
-
372. 匿名 2022/05/08(日) 11:43:04
>>288
今の朝ドラ見ててキンキンしてると思ったことないんだけど他のドラマでは声高いの?+1
-6
-
373. 匿名 2022/05/08(日) 11:43:25
>>369
外がサクサクしてて美味しそうだよね+12
-0
-
374. 匿名 2022/05/08(日) 11:43:42
>>74
日本だけじゃないと思う。例えばアメリカのいわゆるハリウッド映画とかアメドラとかモロに同じような感じ。日本以上に型があるように感じる+83
-1
-
375. 匿名 2022/05/08(日) 11:45:02
>>13
だいたい兄貴はクズ設定
前回の濱田岳もそうだよね+123
-0
-
376. 匿名 2022/05/08(日) 11:47:44
お父さんが亡くなって
東京行くとなって、行かないで年月経ったあたりから、観てる人の気持ち振りわして、イライラしたけど、まだ観てて…。
今回はあんだけ東京行くのやめたのに、行くんかい?
と思って、もう見るのやめようかと思ってる。
もう少し、流し見だけするかな。+22
-1
-
377. 匿名 2022/05/08(日) 11:48:11
兄はこれをきっかけに変わるよね さすがに
算太は犯罪やん ニーニーはアホ+17
-0
-
378. 匿名 2022/05/08(日) 11:48:28
今のところ長女が幸せな感じになったのが救い+11
-1
-
379. 匿名 2022/05/08(日) 11:48:37
>>13
何でなんだろね、ゴールデンウィークに放送してた〝ちゅらさん〟のニーニーとまったく一緒 夢だけはデカいけど働かずすぐバカみたいな詐欺に引っかかる そしてどっちの母親もそんなニーニーに甘い
どこにもダメなやつはいるけどあの脳天気さが逆にイラつく
+152
-1
-
380. 匿名 2022/05/08(日) 11:49:00
>>359
私も見たり見なかったりだけど、楽しく見てる
沖縄の風景と方言、料理は見てて癒やされる
出演者もみんな大好きだし+16
-4
-
381. 匿名 2022/05/08(日) 11:49:07
>>359
え~、だってそうやって盛り上がる場じゃ~ん笑+3
-14
-
382. 匿名 2022/05/08(日) 11:50:55
>>17
長男も母ちゃんも見てるとイラつくので先週で見るのやめてしまった。
子役時代は面白かったんだけど…+79
-0
-
383. 匿名 2022/05/08(日) 11:52:23
>>351
さっさと見るのやめればいいじゃん
コメディ演出くらいでイライラしてるんじゃ朝ドラなんて楽しくないでしょ
何のために無理して見てるの?+8
-36
-
384. 匿名 2022/05/08(日) 11:52:45
>>365
あれスープをこぼしてしまう前からトマト缶が置いてあったけど、ナポリタン作れるって思いついた時に顧問の先生か部員の誰かに買ってきてもらう展開の方が自然そうなのになと思った
やりたいこと自体は悪くないのにいろいろ惜しい思う+25
-0
-
385. 匿名 2022/05/08(日) 11:52:56
はいりが嫌なら海とかで歌えばいいのに+43
-0
-
386. 匿名 2022/05/08(日) 11:53:39
あばばには申し訳ないけど、あの回が1番面白かった笑
それ以降、つまらない。
お姉ちゃんの恋物語と豆腐屋のお兄ちゃんの頑張ってる話も、まあまあ面白い。
けど東京行くなら再来週からその話もないよね。+35
-1
-
387. 匿名 2022/05/08(日) 11:55:00
多分沖縄の食べ物宣伝ドラマかなと思ってる
それか沖縄の観光ブームに乗っかったドラマ
+9
-0
-
388. 匿名 2022/05/08(日) 11:55:29
ツッコむのは朝ドラあるある。今までの朝ドラでもテレビの前でだいぶツッコんでたし+8
-0
-
389. 匿名 2022/05/08(日) 11:56:18
文句言う名って言うけど、歌子が追いかけられるの何回もいる?+18
-2
-
390. 匿名 2022/05/08(日) 11:57:12
>>335
エールは音楽家になるってドラマでしょ?+18
-1
-
391. 匿名 2022/05/08(日) 11:57:48
>>339
でも当たらずとも遠からずって感じ。
沖縄で中高年の女性が多い職場で働いてる時に付き合ってる彼が沖縄の長男って話したら、皆が最初に口を揃えて言ったのは「その人はちゃんと働いてる人ね?」だったもんw
+25
-1
-
392. 匿名 2022/05/08(日) 11:58:48
朝ドラ、他人のなんてことない日常として見てる。
へえ、なんか知らんけど良かったねくらいの感覚かな。
面白くなればそれで良いし、何も起きなければ別にそれで良いって感じ。
ただ永野芽郁の朝ドラはイラつきMAXで今思い出しても怒りしかなかったけど。+32
-0
-
393. 匿名 2022/05/08(日) 11:58:51
たしかにね、歌子は引っ込み思案ということだけど、これからどうするんだろうか?とは思う+10
-0
-
394. 匿名 2022/05/08(日) 12:01:00
>>106
ポンコツだけれど無害なカムカムのジョーはまだマシな方だね(笑)
+81
-8
-
395. 匿名 2022/05/08(日) 12:02:31
昔の沖縄は男というだけで親に特別扱いされてたらしい。特に長男は。
だから家で何もしないし、ぐうたらになる。
+25
-1
-
396. 匿名 2022/05/08(日) 12:04:39
お母さん、長女が家に入れてるお金も長男に渡したのかな
+14
-0
-
397. 匿名 2022/05/08(日) 12:05:18
ちむどんどんする
あきさみよー
しんけん
この3ワード言い過ぎww+21
-1
-
398. 匿名 2022/05/08(日) 12:06:32
>>381
悪口言って‥?
楽しめないならわざわざ気分悪くなるようなコメント残さなければいいのに。+11
-2
-
399. 匿名 2022/05/08(日) 12:06:37
>>4
そう考えるとカムカムは3世代それぞれの味があったな
(それぞれ短所はあるものの)安子は幼少期の明るさは残しつつ奥ゆかしい、けど戦後を生き抜こうとする強さ。
るいは最初から明るいわけじゃないけど周りの人と触れ合ううちに肝っ玉母ちゃんに。だけど母といるときはちゃんと子供に戻る。
ひなたは飽きっぽい性格だったけど芯が強い。“ただがむしゃらに前を向いて突っ走り、周りの支援もあって夢を叶えるヒロイン”ではなかったところがいい。
それぞれ元来の朝ドラヒロインの要素は残しつつちゃんと特徴があって、このトピでは書ききれないほどの短所もあって本当に良かった。
トピズレになりそうでごめんなさい。+47
-46
-
400. 匿名 2022/05/08(日) 12:06:42
兄とピース坊ちゃんの意味わからないキャラはどういう意図があるのだろう+11
-0
-
401. 匿名 2022/05/08(日) 12:07:36
戦争の影響なのかな?長男を大事にしすぎて甘やかしてしまってるっていうのは+26
-0
-
402. 匿名 2022/05/08(日) 12:07:41
ドラマの関係者がこのトピ見たら、危機感あるだろうね。
こんなに視聴者をイライラさせてるなんて…+41
-0
-
403. 匿名 2022/05/08(日) 12:09:03
>>68
あのナレーションが軽すぎて貧乏大家族密着バラエティみたいになってる+62
-0
-
404. 匿名 2022/05/08(日) 12:09:15
>>37
AKって景色頼りなところがあるよね+26
-1
-
405. 匿名 2022/05/08(日) 12:09:53
しんけん!?は同年代で使うけど、親とか目上の人には使わない
マジで!?みたいな意味だから失礼になる+15
-0
-
406. 匿名 2022/05/08(日) 12:10:06
>>1
基地問題で大変な時期なのにね…+19
-2
-
407. 匿名 2022/05/08(日) 12:11:14
>>4
そりゃ静かにしてたらおかえりモネみたいに朝から暗いって叩かれるもん+118
-4
-
408. 匿名 2022/05/08(日) 12:14:41
ピースが無理+4
-2
-
409. 匿名 2022/05/08(日) 12:14:50
>>386
「アベベは正月に食べるの?」
by うたこ+24
-0
-
410. 匿名 2022/05/08(日) 12:17:11
ピースってりゅうちぇるっぽい+4
-0
-
411. 匿名 2022/05/08(日) 12:20:58
うたこと智はくっついてほしい+9
-0
-
412. 匿名 2022/05/08(日) 12:22:04 ID:JHH2Ge2VYO
>>124
単純すぎない・・・?
ホリエモンの「ガルちゃん見てる女はクソ」発言はみんな「ひとまとめにするな!」ってあんなに反論してたのにw+42
-0
-
413. 匿名 2022/05/08(日) 12:22:58
>>400
案外
良子と博夫が破局して
ピースと結婚も有り得るかも。
+15
-1
-
414. 匿名 2022/05/08(日) 12:24:54
>>223
同じ。
俺は長男だ!って、そういう時だけ。
長男らしいこと何一つせずどころか皆に迷惑ばかりかけて。
それでもその靴、体操服事件の時も良子に謝る事すらせずに、屁理屈ばかり。
偉そうなだけのばか。+51
-0
-
415. 匿名 2022/05/08(日) 12:25:06
>>144
えりぃ、天然トジっ子愛されキャラだもんね。
ちょっと前にBS12で再放送見たけど、私は苦手だった。+49
-11
-
416. 匿名 2022/05/08(日) 12:25:28
お母さんが息子に甘すぎ+20
-0
-
417. 匿名 2022/05/08(日) 12:27:54
>>50
多分、描き方だよ。
ニーニーのクズ設定も何か葛藤が吐露されてたりしたら、ここまで拒否反応出ない。。
働きもせず、気分だけの正義で警察沙汰を起こし、妹の就職の邪魔をして、謝りもせずに、頭が悪い癖に長男だからと教師である妹を小馬鹿にし、挙句にあのピースしか言わなかった御曹司からお金を強請ってたらしいし。。
ただの不快な男描写でここから上がる事は無いんだよな。。+70
-1
-
418. 匿名 2022/05/08(日) 12:29:15
はいりさんに頼ってるイメージ+8
-3
-
419. 匿名 2022/05/08(日) 12:29:42
>>394
ジョーはオダジョの話し方も演技ものんびりしてて癒し系だったからなー
+73
-2
-
420. 匿名 2022/05/08(日) 12:29:47
ところで、音楽が壊滅的に合ってないと思う人居ませんかー??
+29
-1
-
421. 匿名 2022/05/08(日) 12:30:43
>>145
本トピでも朝ドラ信者が一定数いて、ちょっとでも批判的なコメントすると激怒りする人がいるよね。感想なんて人それぞれなのにね。+26
-1
-
422. 匿名 2022/05/08(日) 12:31:03
主演女優に引力がない
すごい美人じゃないけど気になる、演技フツーでも なぜか見てしまう芸能人て割といるけど
そういうオーラが無い
+24
-8
-
423. 匿名 2022/05/08(日) 12:31:47
お母さんが信じてるbotみたいっていわれてて笑った
確かになんの根拠もなくお母さんの考えも見えないから、血のかよってない肯定マシーンみたいにみえる+31
-0
-
424. 匿名 2022/05/08(日) 12:32:27
>>210
話題にはなったけど、何の捻りも無く想定通りでつまんなかったけどな。
役者が魅力的だったけど、肝心の話はさっぱりだった。
あんな視聴者のご希望通りの展開にして伏線回収って+26
-44
-
425. 匿名 2022/05/08(日) 12:32:37
子役時代の時点で「半分、青い」と同じものを感じなくて視聴断念した
兄がずっとヒーローものか何かに執心していて
友達から、そんなことで妹を怪我させたの許しちゃうのかよって突っ込んでた通り、( ゚д゚)ポカーンとなったし
むしろ妹の怪我にかこつけて自分の欲満たすクズにしか見えなかったけど。
兄だけじゃなくてヒロインも天真爛漫じゃなくて食い物のことしか頭にない無神経キャラにしか見えなかった。
とにかく脚本が変。+13
-0
-
426. 匿名 2022/05/08(日) 12:34:45
>>422
今日初めて見たけどめっちゃ可愛いと思ったよ
前にやってた男CAのドラマでは微妙だったのに
それより演出がなんか変見えた
教育テレビに小学生向けドラマみたい+12
-2
-
427. 匿名 2022/05/08(日) 12:36:22
カムカムと同じで兄が、、って話だけど、
こちらの兄は特に理由なく、不注意とかで家族を悲しませるくらい嫌な出来事の引き金だからイライラした。
自分自分だし。
比べたらいけないけど、どうしょもないなりに算太は理由あったし、妹のことや家族のことは想ってたから良かった。+33
-1
-
428. 匿名 2022/05/08(日) 12:37:25
>>359
文句言い過ぎってのは同感だけど、ユルく見てる人ばかりじゃないのよ。ユルく見てたら何だって気にならないのなんて当たり前。+24
-4
-
429. 匿名 2022/05/08(日) 12:38:08
朝ドラって凡作レベルがいい作品扱いされているのが分からなかったんだけど
惰性でも見ていられない脚本が結構あるからなんだね。
そりゃ朝ドラファンほどハードル下がるよ。+19
-1
-
430. 匿名 2022/05/08(日) 12:39:34
>>226
そう?全方位誠実さの欠片もない、絵に描いたようなクズ男にしか見えないじゃん。
オーバーアクションは全体的にでしょ、そういう演出されてるんじゃない?
+37
-0
-
431. 匿名 2022/05/08(日) 12:40:03
>>226
評論家気取り+14
-5
-
432. 匿名 2022/05/08(日) 12:40:28
>>426
脚本が悪い朝ドラって演出も変だよね
ストーリー批判がメインになるからあまり指摘されないけど
カメラワークとかつまらない
舞台じゃないんだし見せ方でも印象変わるのに。+30
-1
-
433. 匿名 2022/05/08(日) 12:40:33
もう、放送止めればいいのに
歴史ある番組だけど、録画してまでみたいとは思わない
杏ちゃんが出てた時を最後に興味がなくなったみたい
まだやってたんだと、今思った
みてる人がいる限りはやるのかもしれないね+6
-13
-
434. 匿名 2022/05/08(日) 12:40:52
流し見ですが、貧乏の描写が、服のツギハギくらいしかなくて…しかも全体的にきれいだから貧乏に見えない。ハンバーガー食べてる場合じゃないと思うんだけど。+36
-0
-
435. 匿名 2022/05/08(日) 12:44:22
>>1
長男、どうせなら一攫千金に憧れ騙されて本土に渡り行方不明、久しぶりにいきなり帰省し、絆されぬか喜びした母が、半分疑いながらもお金を渡してしまう
とかにしたら、まだ理解できた
主人公も1~2年は沖縄で働き、お金や縁をため、やっぱりと上京ならわかった
それから、教師が継ぎあての服・・
せめて当時から沖縄にありそうな古着とかにしないんかな
そして、すぐに踊ってごまかす
見てられない+85
-0
-
436. 匿名 2022/05/08(日) 12:45:15
にーにーが自分でよく比嘉家の長男って言ってるけど
あれそのままがうちの親戚にいる
長男てことしか誇れるものがないらしく、よく○○家の長男と自分で言ってた。
だから何だよと子供心に思ってた。
+23
-1
-
437. 匿名 2022/05/08(日) 12:45:30
散々言われているけど半年って長いよ
年4回も別題材やるのが難しいのかな+13
-0
-
438. 匿名 2022/05/08(日) 12:45:31
>>74
多様性の時代なんだから、たまにはボソボソ喋る陰キャの子が主人公でもいいと思うなぁ。+41
-18
-
439. 匿名 2022/05/08(日) 12:45:57
>>359
脚本や小説を書いたことがあるかどうかも怪しければ、学芸会でモブしかやったことないか、演技経験あってもせいぜい売れない役者レベルが関の山って感じの集まりなのに、朝ドラからハリウッド映画まで、まぁストーリーやら演技やらに細かくダメ出しするエセ評論家の多いことといったら無いよねw
こういう人って、結局どこへ行っても、何見ても、何食べても文句言ってそう。
+8
-14
-
440. 匿名 2022/05/08(日) 12:46:23
>>13
あんな詐欺にまんまと引っ掛かる様を見て笑うしかなかったわ
+73
-0
-
441. 匿名 2022/05/08(日) 12:47:42
>>81
なにこのあんまりうまくない絵+16
-1
-
442. 匿名 2022/05/08(日) 12:47:45
>>438
モネがそうじゃなかった?
暗いってわけじゃないけどゲゲゲは明るく行動的タイプじゃなくて控えめだった
……でもだいぶ前か+64
-0
-
443. 匿名 2022/05/08(日) 12:49:01
>>1
朝ドラ=駄作製造機+5
-12
-
444. 匿名 2022/05/08(日) 12:49:33
黒島さん、NHKに押され始めてからけっこう経つけど案外ブレイクもせず
ヒロイン決まってからも特に盛上がらず女優としては下降線になってからやっと始まったからねえ
タイミング悪いね
+33
-5
-
445. 匿名 2022/05/08(日) 12:50:11
>>27
大好きで朝ドラNO.1、今も変わらないんだけどただの恋愛ドラマだということに気づいてしまった+51
-3
-
446. 匿名 2022/05/08(日) 12:50:25
リアリティあるクズの方が叩かれるんだよ
私も何でも現実反映したらいいってもんでもないと思う
ドキュメンタリーじゃなくてフィクションだし
現実は逆に因果応報とか起きないから、ドラマでこそそうなってほしい+2
-0
-
447. 匿名 2022/05/08(日) 12:51:19
>>64
逆に今の時代では批判しかない働かないダメ男+絶対にウケない破天荒キャラのにーにーを、どうやったら魅力的かつ受け入れてもらえるように表現できるんだろうとは思う+17
-3
-
448. 匿名 2022/05/08(日) 12:53:28
>>249
それはまだ子供って目線で見られるからじゃない…
変わる可能性もあるし+15
-0
-
449. 匿名 2022/05/08(日) 12:54:32
>>442
そうだよね。
「オードリー」も、ちょっと内気な品の良い子(設定)だったと思う。
「ちりとてちん」も、劣等感いっぱいのちょっと後ろ向きの子だったような?
主人公。
ないわけでもないんだよね。まあこれらもだいぶ前かな。+27
-0
-
450. 匿名 2022/05/08(日) 12:55:05
>>244
単純に前作だからじゃないの?+22
-0
-
451. 匿名 2022/05/08(日) 12:55:50
まれのとき大泉洋、夏菜のとき武田鉄矢が叩かれてたけど
朝ドラはヒロインの父親がクズから兄貴がどうしようもないに移行したの+15
-0
-
452. 匿名 2022/05/08(日) 12:56:00
暢子にとってシークワーサーはポパイのほうれん草的役割。+25
-0
-
453. 匿名 2022/05/08(日) 12:56:18
>>404
すみません。AKって何の略ですか?+7
-1
-
454. 匿名 2022/05/08(日) 12:57:40
>>438
ボソボソ喋るの子供の頃までならいいけど社会人になってからだと多分いろいろ言われる原因になる
ちりとてみたいな元気はあるけどネガティブな主人公くらいにしてる方が良いと思う+26
-1
-
455. 匿名 2022/05/08(日) 13:00:19
こういう記事書かれる時主演俳優の写真が大きく載るのが可哀想だなっていつも思う。主演俳優のせいじゃないのに。+24
-2
-
456. 匿名 2022/05/08(日) 13:01:30
>>394
目の錯覚起こしそうな服やね🌀+16
-0
-
457. 匿名 2022/05/08(日) 13:03:35
>>67
いいからだなのがむかつくw+34
-0
-
458. 匿名 2022/05/08(日) 13:03:41
面白いけどな。前作のカムカムエヴリバディが感動演出過多で胸焼けしたタイプだからこれ位が丁度良い。+9
-22
-
459. 匿名 2022/05/08(日) 13:06:33
誰を売り出そうとしているのかがわかりやすくて冷める+17
-2
-
460. 匿名 2022/05/08(日) 13:06:51
朝ドラって面白くないのが普通
ほとんどが面白くない+25
-1
-
461. 匿名 2022/05/08(日) 13:07:59
>>67
腕長い!+40
-0
-
462. 匿名 2022/05/08(日) 13:08:39
>>167
マグマ大使の笛が絶望的に嫌いだった。近所迷惑な!
もうそこでアウト個人的には。
朝ドラって、常識ないことヒロインにさせるのホント多いんだよな―――+48
-0
-
463. 匿名 2022/05/08(日) 13:11:05
>>420
はい、ここはラスボス感たっぷりに登場するシーンですよー、場面的にはシリアスだけど笑ってほしいからコメディタッチの曲流すよー、癒やされソングきたよー
ってすぐわかるベタな曲調なのに合ってないという
音楽担当者も独断ではなく演出の指示に従って作ってるんだろうけどね+18
-0
-
464. 匿名 2022/05/08(日) 13:11:52
>>211
なんか草+27
-0
-
465. 匿名 2022/05/08(日) 13:12:38
>>138
それ!+7
-2
-
466. 匿名 2022/05/08(日) 13:13:37
たまには男を主役にしてもいいのに。
きのうなに食べた?みたいなほのぼの系にしてさ+4
-11
-
467. 匿名 2022/05/08(日) 13:13:57
>>377
お金貸したおじさんもなんだかんだお人好しだし、良子の忠告無視してお金借りてまでニーニーに960ドル用意したお母さんもアホだな~て思う+17
-0
-
468. 匿名 2022/05/08(日) 13:15:34
翼をくださいは名曲なのに狩野英孝がチラつく。+8
-1
-
469. 匿名 2022/05/08(日) 13:15:38
>>466
エールとかマッサンは主演が男性よ
次の次のらんまんは神木君主演だよ+27
-1
-
470. 匿名 2022/05/08(日) 13:15:39
>>82
個人的にるいとジョーの恋愛は朝ドラで一番ドキドキしたかも。+27
-27
-
471. 匿名 2022/05/08(日) 13:16:35
>>468
わたしはイノセントワールドでチラつく
嫌いじゃないけどw+2
-1
-
472. 匿名 2022/05/08(日) 13:17:01
>>210
私の周りは誰も見てなかった+22
-33
-
473. 匿名 2022/05/08(日) 13:17:11
>>468
フライアウェイて言うところが好き笑+3
-0
-
474. 匿名 2022/05/08(日) 13:18:26
>>202
ドラマというより舞台っぽい演技だよね+25
-2
-
475. 匿名 2022/05/08(日) 13:18:28
ちゅらさんもけっこうむちゃくちゃな内容
子供の時、二週間しか一緒にいなかった男の子との結婚の約束を信じてて
その約束を守らなかった男を弟が殴るという
+32
-7
-
476. 匿名 2022/05/08(日) 13:18:49
>>401
きっとそうなんだろうな。その辺ちゃんと描かないとただの頭悪いお母さんに思えてしまうからちゃんとして欲しいんだけど。+17
-0
-
477. 匿名 2022/05/08(日) 13:19:31
>>443
朝ドラに限ったことじゃないけどね。
ドラマ全体的にクオリティが下がってるような。見たいと思えるようなのとか、ずっと印象に残る作品とかは減った気はする。
+31
-0
-
478. 匿名 2022/05/08(日) 13:20:48
>>459
歌子かな+5
-0
-
479. 匿名 2022/05/08(日) 13:21:02
>>76
群像劇ってことだから兄弟たちのエピソードは織り込んでもいいけど、ストーリーに点々と薄く混ぜるのではなく、期間区切ってそれぞれで深掘りした方が見応えあると思う。
脚本家さん、お願いします。+48
-0
-
480. 匿名 2022/05/08(日) 13:25:05
>>189
誠でいいよね
+6
-7
-
481. 匿名 2022/05/08(日) 13:25:16
すべてヒロインの思うままになっていくのが朝ドラあるある。+8
-0
-
482. 匿名 2022/05/08(日) 13:25:33
>>460
本当これ
大学生でゲゲゲの女房観てから朝ドラ観てるけど、東京や大阪行ったら喫茶店がたまり場になるパターンだし大体なかだるみするし、たまに良作あればラッキーて感覚だよね+33
-0
-
483. 匿名 2022/05/08(日) 13:27:30
>>140
ワロタww+14
-1
-
484. 匿名 2022/05/08(日) 13:28:49
>>125
そのうちの一人が、自分の名前の漢字まで間違えてたよね?
何だっけ?ナイトスクープだっけ+12
-1
-
485. 匿名 2022/05/08(日) 13:30:07
このままだとフォーキー嫌いになりそうだよ
演技上手いということなんだろうけど+4
-1
-
486. 匿名 2022/05/08(日) 13:31:57
>>424
朝ドラなんかは予定調和、想定通りの方が心地いいと思う。あとイライラさせる人物を出さないことも大切な気がする。おちょやんの父親とかちむどんどんの長男のような。+10
-2
-
487. 匿名 2022/05/08(日) 13:32:30
>>210
私は「おかえりモネ」の方が好きだったけどなぁ
カムカムはちょっとご都合主義がひどくて非現実的すぎた
ヤスコのハリウッド進出とかジョーのジャズピアニストとか
このドラマは子供時代の貧乏でも暖かい雰囲気がすごく良かったのに、突然違うドラマに切り替わってしまったようです
+46
-73
-
488. 匿名 2022/05/08(日) 13:36:51
>>128
クズだよ
家族いるのに働かないんだもの+23
-6
-
489. 匿名 2022/05/08(日) 13:37:30
1週目は子役みんな上手くて景色も綺麗で良かったんだけどな
下地先生の下りしつこすぎるし大人賢秀イライラする+9
-0
-
490. 匿名 2022/05/08(日) 13:37:53
ニーニーはとりあえず、米花に送りたい。眠りのニーニーとして頑張れ。
あと貧乏人ってバカにする奴らも。+4
-0
-
491. 匿名 2022/05/08(日) 13:37:59
>>148
なるほどー。たしかに沖縄の人、やる気ない系ポジティブってイメージ。
ニーニーは前のめりにクズだから違和感なんだ。+43
-1
-
492. 匿名 2022/05/08(日) 13:38:06
>>487
回転焼き一発成功とかプロの世界のハードル低いよね
三世代の話なら話数短縮せずにそこらももうちょっと丁寧に描写してほしかったわ+32
-10
-
493. 匿名 2022/05/08(日) 13:39:23
てかモネ下げしてる人達って、モネは被災者じゃないとか言ってた人?+2
-10
-
494. 匿名 2022/05/08(日) 13:39:45
歌うまい妹がなんではいり先生から逃げまくるのかよく分からなくて イライラする+22
-0
-
495. 匿名 2022/05/08(日) 13:40:18
>>114
あの追いかけっこ本当にいらない。
なぜか寒くて見てられない。+48
-0
-
496. 匿名 2022/05/08(日) 13:41:07
てか、沖縄は脚本家や制作スタッフ訴えてもいいと思う。それか出禁にするか。
沖縄の風評被害もいいとこだよ+18
-0
-
497. 匿名 2022/05/08(日) 13:41:18
>>170
それを言ったら、毎朝ラジオ英会話を聞いているだけで、英語ペラペラ、単身アメリカに渡っても困らないレベルの語学力が身につくとか、手前ミソが過ぎる。
駅前留学もビックリの誇大広告だと思ったわw+59
-3
-
498. 匿名 2022/05/08(日) 13:41:59
>>487
私も、暢子が東京に行くバスに乗るまで、本当に丁寧にしっとり描かれた名作の予感がしたんだけど・・・
もしかして脚本家変った?ってくらい乱暴なドラマになってる気がする+64
-1
-
499. 匿名 2022/05/08(日) 13:42:26
最近、ニーニー見るだけでのび太みたいな顔面パンチお見舞いしたくなる。+8
-1
-
500. 匿名 2022/05/08(日) 13:43:06
黒島結菜さんなんか昔の吉高由里子と被る+2
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
黒島結菜(25)がヒロイン・比嘉暢子を演じるNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』。各スポーツ紙によると、5日に放送された第19話の視聴率は平均世帯視聴率が14.2%(関東地区)を記録。平均個人視聴率は7.9%だったという。前作『カムカムエヴリバディ』終了後の4月11日にスタートした本作。5月9日から第5週目に突入するが、視聴率が低下の傾向にあるようだ。